2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:41:44.95 ID:bhf2x092.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:49:42.49 ID:EVJhxBxM.net
平地なら高くても安くてもかわらんよ
体力に自信あるならアルミのがいいということもある

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:32:57.09 ID:ZbjYmv0i.net
>>490
いいの買ってもどうせ数年後には新しいのが欲しくなる
上位グレードを買ったら長く乗れるわけじゃねえぞ
用品が一切ないならやはり車体分からちょっと削っていろいろ揃えたほうがいいと思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:49:36.64 ID:TbRMMdWM.net
俺話ですまん

自転車何台目か知らんがロードバイクって辞めちゃう人多いから
1台目は金が腐っているひとならいいけど、俺はコンポジを買って試したな
2年程掛けてパーツを集めてホイールをc24にして感動してからadvをフレーム買いしたよ

ちなみにmtbは20年以上のってたけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:32:40.26 ID:JtEBFGiSY
>>490
最初は、アルミでいいじゃない?
本格的にやるならローラー用に降格
決戦用は、どうせフレーム買いになる

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:44:40.43 ID:Q3WMy1AA.net
>>490
最初は高いフレーム買うよりも、備品にまわす考え方は正しい。
サイクルコンピュータと固定ローラー台は初心者のうちに持っておくと、変な癖がつく前にフォーム、ポジションの調整、ペダリングの練習ができるから上達が早くなる。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:38:56.47 ID:nKXmwpRb.net
>>490
趣味は3年間続いてから考えたほうがいいよ

自分とロード趣味の相性をテストする期間が必要

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:08:53.54 ID:0CQstsH6.net
あとエントリーでもぶっちゃけ速度は変わらんからな
ロードバイク的なあの前傾ポジションがあの巡航速度を実現してるわけだし

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:57:45.33 ID:TbRMMdWM.net
エンジン次第って感じだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:18:43.69 ID:aVI7Jrpr.net
アルミのTCRに乗ってる。TCRアドSLは超硬いと良く聞くけど
アルミと比べると振動の伝わり方とかはどんな感じ?アルミのダイレクトに
比べて多少はマシなのかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:26:07.03 ID:987bNxub.net
>>499
アルミの方が衝撃はダイレクトに感じる。
TCRがゴツゴツならADV SLはコッコッって感覚。

あとは振った時に軽いから、ADV SLは良く進む感覚はある。数字的には差がないんだろうが…

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:42:15.97 ID:nKXmwpRb.net
振動そのものは減らないけども、
確かに角は取れたようにマイルド振動になるよな。
それでいて剛性は充分あって軽い、、

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:10:39.28 ID:CYiCDE+z.net
とにかくカーボンフレームに乗ってみたくてTCR2(2013)からBOMAのC1に乗り換えたら明らかに遅くなった
安いカーボンは駄目だ
進まない上に快適性もアルミと変わらないなにより楽しくない

逆にGIANTの低価格帯モデルのコスパの凄さを思い知らされた

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:46:07.95 ID:IrjmgZLo.net
>>502
BOMA C1の広告レビューとは全然違うんだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:49:08.56 ID:cR1ZvXYj.net
>>502
>BOMAのC1

たぶん中華カーボンに色塗っただけだな…
自社生産じゃなくてOEMみたいだし

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:05:10.76 ID:kz40FC37.net
ホイールF4Rに変えたらカッコよくなりすぎワロタ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:34:16.08 ID:gP8TPSBr.net
>>505
もちろんうpの準備は出来てるんだろ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:56:16.37 ID:ajSLbpCz.net
>>506
あ、当たり前じゃないか
http://i.imgur.com/xWkViNM.jpg
http://i.imgur.com/3aIqq05.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 03:10:55.53 ID:8yu+pzk2.net
いいね

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 03:11:26.37 ID:xYt8pNnw.net
>>507
ホイールは印象がらっとかわるね
かっこいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:10:33.72 ID:upMWugCL.net
C-1は試乗した限りでは悪くなかったと思うよ
そもそもフレームの違いで進む進まないが違うなんてありえない

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:35:09.87 ID:xQ7dvayx.net
>>507
くそぅ、カッコいいじゃないか

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:32:43.67 ID:ajSLbpCz.net
おまいらありがとう嬉しいよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:08:50.57 ID:sOSA1FQR.net
エントリーtcrでもカーボンフレームディープリムホイール乗りに平地では食らいついていける
エントリーでこのレベルならプロペルとかにしたら良いとこまで行きそう
エンジン鍛えようっと

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:19:05.29 ID:1tIBRMCb.net
みんなコーダブルームって知ってるの?
何かジャイアントの系列会社でTCRと全く同じフレームを格安で売ってるらしいが

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:08.97 ID:sQiBrByn.net
らしい

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:04:24.67 ID:ZO7TEvJY.net
>>514
GIANTにフレーム全部外注してるただの新興ブランドの一つ。
格安ではないし別段語るようなこともない会社

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:38.45 ID:maMxLYi6.net
まあ買収されて完全に子会社化してるけどそれだけ
売ってる物は全部ジャイアント製だろうけど販売その他は完全に別枠
連携等も全くしてないからジャイアントに生産委託してる各種ブランドと立ち位置は何ら変わらん

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:48:42.85 ID:mt36te//.net
安くないし塗装がかっこいい訳でもない

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:10:13.93 ID:/BBy15VE.net
TCRにフル105にアルテグラホイールっていう構成で定価17万くらいだったか?
14万で買えるサイトもあるみたいだが

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:20:02.87 ID:JiiLj6mm.net
コーダーは中華TCRにフル105で
投げ売りされていたので有名になった。
ttp://www.cstsuruoka.com/kurosubaiku/khodaabloom/12farna1051.jpg

今は親会社の圧力か掛かっているのか地味なカラーリングになった。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:56:25.34 ID:vAEE2Dpm.net
最寄り駅の駐輪場にWINDMARK?2200かなんかの実物がいつもあるんだがあれ酷いなw
ただのアルミ管繋げただけのフレームだな。溶接痕ミミズみたい。
谷7速とダウンチューブシフターが逆に新鮮に見えたw

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:27:21.48 ID:fBGSqO43.net
ミミズみたいって処理してないだけだろ
見た目だけの話なんだし金属フレームなんだから本来あって当たり前
きれいなビードは品質の裏付けでもある
かなりの規模の工場で機械でやってるからこの品質が出るんであって
アルミの溶接は実際はすごく大変

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:33:34.58 ID:zY75jBxG.net
エスケープの方が綺麗なレベル

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:04:35.12 ID:igIeynhm.net
エスケープはキレイにしてあるね
SCRなんかはミミズ溶接だったが

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:01:22.13 ID:ppJEY+hy.net
新TCR ADVスローピングキツくなりすぎじゃね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:02:46.87 ID:VRjlokmr.net
サイズが小さい

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:01:44.24 ID:c8lyO0tF.net
俺のscrはミミズだお・・・。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:31:13.47 ID:fBGSqO43.net
ラグでロウ付けじゃなくて溶接してんだからビード痕はあって当たり前
金属フレームの味と思っておいたほうがええで
あれを綺麗にして性能が上がるわけじゃない

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:18:53.67 ID:shdHUya/.net
買っちゃうか2016待つか悩ましいわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:34:30.61 ID:vAEE2Dpm.net
2016大幅値上げの悪寒

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:58:55.44 ID:pREW7pXp.net
値上がるに100ペリカ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:00:27.44 ID:UazfmHbO.net
1万円位値上がりするのかね

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:00:55.90 ID:bTVZFC7X.net
値上がりしてすこーしエアロ形状になりすこーし軽くなる。ブレーキはキャリパーのままに105ペリカ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 04:19:25.01 ID:5QS97pOS.net
キッテルを全然見ないけどまだ体調悪いのかい
ジロに間に合わんのじゃないの

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:54:31.73 ID:5r9NQpQU.net
1万円の値上げで済むのはどの価格帯までなんだろうね

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:59:39.88 ID:WsOa1UnR.net
PROPELにのったキッテルとデゲンコルブのワンツーフィニッシュがみてみたい
レンショーとカヴェンディッシュのような。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:15:12.93 ID:YqZ0Vw+x.net
キッテルはウイルス感染して体力戻ってないんだな・・

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:31:46.14 ID:u0xB9XCs.net
来年のモデルっていつくらいに発表なの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:18.25 ID:L03KWI3f.net
キッテルはジロ休めるいい口実になった。
キッテルの本気はツール序盤の平坦と最終のパリだけだよ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:50.85 ID:VbeQqzlk.net
>>538
10月。カタログは11月から。

エスケープとかはアーリーデビューでもうそろそろかな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:52:56.22 ID:GWwv4cEP.net
TCRは6月くらいに発表されてなかったっけ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:16:02.15 ID:6fNC7GRw.net
TCR0のホイールを替えたいんだけど、ゾンダかWH6800だったらどちらが良いだろう?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:21:18.78 ID:dStpEhpg.net
乗りっぱなしなら、6800

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:59:47.94 ID:t4+jEjLUk
>>543
なんで?
ゾンダ耐久性ヤバいの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:56:22.72 ID:z+OHT9Xj.net
先日SLR2デビューしたので日曜に初遠出(と言っても往復70kmくらいですが)したんですが、
復路で足が回らなくなってかなりグダってしまいました。

水しか持って行かなかったのが失敗なんですかね……

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:59:27.82 ID:u0xB9XCs.net
・水は定期的に飲む
・1時間ごとにちゃんと休憩する
・コンビニなどで間食も可
・急がずにギアは軽めに

初ロードなら70kmは結構長いよ。
2、30kmをしっかり走れる体作りが大事。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:21:57.94 ID:z+OHT9Xj.net
了解です。最近雨ばっかりだったのでつい。

間食も持っていかないといけなさそうですねー。次からは注意しますわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:30:16.02 ID:rLWy9/Bc.net
新しいtcrはシートピラー変わるのかなあ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:41:16.64 ID:UazfmHbO.net
ワイも来週、初めて60キロの長距離乗るでw
20キロは走れるようになって、ケツの痛みも少しは楽になってきたから楽しみやでーw

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:46:18.11 ID:z+OHT9Xj.net
>>549
ボトルにスポーツドリンク積めておくのと、軽食持っていくのは重要みたいなのでお気をつけてっ!

いい天気ならいいっすなー

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:31:22.00 ID:JdtEWWUt.net
まあプロの真似して食って逆に太ったアホも知ってる

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:25:29.70 ID:OewupmwI.net
>>550
ありがと。 飴ちゃんでも持ってきます

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:00:15.39 ID:hiDJo/BK.net
学生時代からオタク気質で運動せず、その後10年デスクワークしかしてなかった俺はロードデビューしても20km走れなかった。
対して、運動部に所属して就職してからも定期的にスポーツしてた知人はロードデビューして即70km走りきっても元気だった。
基礎体力大事。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 03:49:35.02 ID:F5fIAohS.net
キッテルとデゲンコルブはジロに出ないみたいね
http://cyclestyle.net/article/2015/04/24/22367.html

しかしこのメンバーじゃそんなに勝てないかもしれんね

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:25:35.94 ID:dWyP4Ou4.net
チャドハガは将来有望なオールラウンダーだと思う
まだこのメンバーじゃステージ優勝をいくつか取れるぐらいか

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:47:39.04 ID:2iTMGuj3.net
ロングライドで何よりも重要なのは走る場所だよな…
良い道路を開拓せねば

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:55:14.30 ID://reqjvP.net
ほんまそれ
でこぼこ道とか1kmで疲れる

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:15:58.74 ID:Cy9fwwHq.net
そんなときはパリルーべ勝ったdefy乗ればいいじゃない

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:19:38.14 ID:nRa2znTK.net
TCR買ってやっと距離25キロ走れる様になった。
目標の100キロまでは程遠いけど少しづつ距離を伸ばしてやってみる。
聞いた話では100キロ走れる人は補給食だけでお昼ご飯とか
食べないってホント?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:23:12.48 ID:+m9Hd5eV.net
なんでココア大好きトムドュムランは出ないんだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:41:02.10 ID:Mb2n2824.net
>>559
俺の場合、100kmは5時間くらいだからコンビニで軽く間食するくらい。
朝から乗って昼前にゴールするような時はそのまま食事するけど、ライド中はガッツリ食べると苦しいのでこまめな補給の方がいい。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:19:22.62 ID:TjMfKyYl.net
おにぎりとかは食べるよ。
基本コンビニしか立ち寄らないからそこでささっと食べる。

しかし、TCRかプロペルどっち買おうか迷ってる内にゴールデンウィーク突入か(´・ω・`)

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:30:47.02 ID:UKBqmCT/.net
またtcr alliance作ってくれないかな〜giantさんよ〜。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:44:31.64 ID:OEOXuUen.net
>>559
飯屋で食おうと思ったらチャリから目を離さなきゃならない
それを嫌ってってののほうが理由としてはデカいのかもしれんね
人数が増えると各々が持ってる鍵で複数台を括る×人数分で盗られにくくなる

>>563
歩留まり悪くてフルカーボンのコンポジに移行したんだからさすがにないだろ
下は硬く上は柔らかくってのは良かったけどもはやこれはカーボンで普通にやってる

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:39:17.33 ID://E7Kng9.net
>>564
そうかー...悲しいなぁ。
今乗ってるalliance大事にしようっと。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:26:40.41 ID:FfyLPEbs.net
フルカーボンじゃあかんの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:44:16.66 ID:OEOXuUen.net
良くも悪くも過渡期の製品だと思うよアライアンスって
一時期アルミフレームのちょい上位って感じで各社がカーボンバックって出してたけど
アレのもうちょっとカーボン率上げた感じかと
アルミでも乗り心地良いモデルは増えたし
剛性コントロールその他はフルカーボンのほうがずっとやりやすいんじゃないかと

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:36:35.40 ID:2fJ5IjnY.net
100キロくらいならコンビニでカップ麺やらオニギリやら食うくらいだな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:35:31.96 ID:RXHji9C8.net
70キロが日課だけど折り返し先のコンビニのイートインでオニギリとサンドイッチ位だな
途中でスポーツドリンクは飲むよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:58:43.87 ID:tM4qZD+p.net
すげえな 競技者か?
毎月1000km走ってもかなりのもんなのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:30:29.20 ID:mkUlwf2k.net
荒井が出た頃(初代は2006だったか)はまだフルカーボンが高かった
安さに定評あるGIANTでも一番安いコンポジット(現ADVの前身)でフレームセット20万ね
フルアルミとフルカーボンの間のグレードとして各社がカーボンバックを出してたけど、
これは謳い文句のわりに乗り心地がフルアルミとあまり変わらなかった
GIANTが研究したらシートチューブやトップチューブを伝わる振動も大きかったので、
そこもカーボン混合にした荒井登場
ちなみに歩留まりが悪かったのはモデルチェンジした2010だけで、それ以前は問題なかった
この頃にはフルカーボンも安くなってきたようで荒井はやめて2011からコンポジ(サードグレード)が出た

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:26:33.43 ID:1f+/5Rh2.net
>>570
通勤トレーニングも世の中いるんだぜ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:27:30.32 ID:hbEn+k3y.net
SLR2で距離22km標高差1500mのヒルクライムしてくる!

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:18:58.33 ID:7yku/Ldr.net
おお、きつそうだな。頑張れ(´・ω・`)

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:13:49.65 ID:BC4lfnm2.net
キツかった。
トータル150km走って脚がしんだわ。

坂は脚が売り切れそうな時にダンシングで体重乗せるとそのまま推進力になる感じがして結構上れた。
この辺はフレームの固さが活きてるんだろうけど、クランクをデュラとかにしたらもっと進むのかね?

関係ないが、今にして思えばエスケープは同じ状況でも軋むだけであんまり推進力になってなかったな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:16:52.31 ID:nu3x79Uj.net
アルミのescapeと比べてbb周辺の剛性みたいなんの差ってわかるレベル?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:59:53.04 ID:7eLOnJYc.net
>>576
圧入云々でよりもクランクの構造の違いの方が影響としてはデカいと思う
しっかりした感はあると思うけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:49.02 ID:TJRpHtPS.net
>>576
わかりすぎて笑える
ダンシングの時、後輪に足の力全てが注ぎ込まれてる感じがする
エスケープはどこかに逃げてる
あまり強くやらないほうがいいと思うけど試しに自転車降りてペダルをグニグニ踏んでみ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:32:53.06 ID:qYHnhUKB.net
エスケープの片ペダルに体重かけた時のグニグニ感がBBの剛性の無さって感覚で合ってるのかな?
とにかく、エスケープはどこかに力逃げるのは分かる!
SLRを入手した今、エスケープのホロテク化に掛ける金はないので検証はしないけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:40:15.51 ID:xPgfkKD3.net
初ロード買おうと思ってるんだけどTCRどうですか?

それとTCR内でも種類たくさんあるけどこれはやめとけとかこれにしとけとかあるんですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:46:40.28 ID:ycjrFgri.net
いいと思いますよ
自分の好みのデザインで選んでください

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:28:51.98 ID:38nNCAIW.net
基本的にTCRなら粗悪なものはねえからな

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 04:49:44.59 ID:JqKzfdVh.net
スポーツバイク自体が初めてなら0かSLR2を進めるけど、気に入ったやつならなんでもいいんじゃないかな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:15:16.27 ID:QScJ/ndO.net
初ロードでtcr1乗ってるけどエントリーモデルとは思えないほど作りがしっかりしている
ジャイアントはエントリーモデルも手を抜いてないから安心して買える

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:01:53.04 ID:oraqNpNZ.net
初ロードで作りがわかるのか。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:24:39.67 ID:Zx9CGscd.net
TCR AD PRO1のカラーがカコイイ!
欲しいけどサイズが微妙なんだよな・・・
今乗ってるロードはTT長545にステム100ミリ,ハンドル幅420,
クランクが172.5だが
TCRのSだとステム,ハンドル,クランクが取替えになる。
Mならステム交換だけで済むけど90ミリの短めになるし・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:53:08.40 ID:etvEvNQC.net
取り替えればいいじゃない

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:55:59.95 ID:etvEvNQC.net
はい次の方

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:50:05.29 ID:D0GFuQkZ.net
90ミリがダサいとか思ってる?
ぶっちゃけわからんぞそんなの

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:07:06.20 ID:/Orswbyr.net
クロスの場合はおkだけどロードで100ミリより短いステムは
ハンドリングがクイックになるので良く無いと聞いたよ。

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200