2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:41:44.95 ID:bhf2x092.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:09:39.48 ID:RPbsbC/z.net
ガーミンサーヴェロのスラグテルもブランコ時代ダウンアンダーで優勝した時xsだったし
ホアキンだってキャニオンのxsだ。気にしてでかくする必要はない

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:30:14.09 ID:kESK29pj.net
サイズが小さいとそんなマイナスがあるのか
165cmでMって乗りにくいかな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:34:56.52 ID:elG3REnO.net
gIANTのXSフレームが残念な感じなのはわかるが
見栄えでサイズを選ぶと
見栄えうんぬんよりすごく後悔するのは間違いない。
体にあったサイズを選ぶのが鉄則

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:54:23.69 ID:PUReoNZO.net
Mサイズだと最低股下80近くないならやめた方がいいと思う
身長170の足長で、SかMでギリギリ考える程度だから身長165だとSかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 02:05:28.48 ID:l+OY/Crj.net
>>823
その2ブランドのXSはGIANTだとSサイズだけどな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 02:52:01.63 ID:y5WBzxt1.net
>>827

シートチューブはそうだけどトップチューブ長はキャニオンのSもジャイのSも変わらんよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:19:31.50 ID:l+OY/Crj.net
>>828

もう一度、ジオメトリー表を確認しようぜ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:28:05.21 ID:FYjdzJMc.net
俺的に1番の問題はドリンクホルダがひとつになっちゃうこと
サドルバッグが嫌なのでツール缶とドリンクで二つ欲しい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:03:34.09 ID:B7PCeLj9.net
身長165センチだとMは無理だね
どう考えても脚の長さが足りない。
170センチ以上で脚が長めな人からはMも候補になるけども。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:12:20.11 ID:fkqrOv97.net
>>830
横から抜けるボトルケージはいくつかあるだろ
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/accessory/bottlecage/pc-4.html
こんな感じの2ピース構造で抜く方向変えられる奴

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:15:40.94 ID:T5CVG3rL.net
自分の体に合ってない大きいロード乗ってる奴たまに居るよな。腕ピンッて伸ばしてるやつ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:21:31.41 ID:zz/WnLUI.net
つるしのロードを専門知識も無いスポーツ用品店とかで値段の安さにかられて買うとそうなる

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 15:12:42.58 ID:aRiCkO1B.net
http://www.giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000507

これでいいじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:18:21.69 ID:B7PCeLj9.net
深い前傾姿勢で体幹使ってても腕ピンならサイズ合ってないけど、
体幹休めて、軽い前傾でダラダラ走ってるなら腕ピンはあり得るよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:24:32.12 ID:Z49mO4aA.net
てすと

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:32:46.05 ID:Z49mO4aA.net
お、書けた

身長170cm股下82cmでTCR0のM乗ってるけどハンドル遠くて辛いよ
物欲もあるけど、サイズ的にはやく2台目が欲しい

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:47:59.06 ID:B7PCeLj9.net
買う前に、手の長さも計ろう
俺の場合は171センチだけど手の長さが175センチ。
Mでも全然平気なんだよね

840 :923:2015/05/15(金) 18:02:56.06 ID:arYXDJsH.net
サイズと身長のチャートみてわかる適正サイズはある意味博打だよな
股下と首からした長さ、腕の長さを考慮して決めねば。ねばねば

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:56:37.10 ID:didgd5wq.net
なんでフィッティングしないでロードを買うのかが謎

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:16:09.00 ID:fkqrOv97.net
>>838
その体格だとMを勧めた奴が無能
大丈夫乗れますよって在庫押し付けられたなら店員がゲス

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:24:23.76 ID:oiZJ9wKX.net
サイズの中間にあたる身長の場合
giantは小さいサイズを選んだ方が幸せになれると地元のチャリ屋に聞きました

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:48:18.86 ID:7JOK7S01.net
>>825
本当これ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:57:42.70 ID:xqn/t4Nd.net
新型TCR
Lawson Craddock's New Giant TCR | Amgen Tour Of C…: https://youtu.be/NakSgls5yKo

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:00:51.24 ID:bZANT0R4.net
ワイ168股下76、ダサいと叩かれてるxs乗りの模様

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:23:03.68 ID:dThFWGxY.net
身長の割に足短いな
まぁ俺もXSだけど、かっこいいと思うんだがな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:24:29.01 ID:B7PCeLj9.net
あと乗り方もあるねー
前乗り、後ろ乗り、前傾の角度、等々
後ろ乗りでハムと腰で踏むのが得意な人は、大きめフレームのほうがより良く踏めたりするよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:25:41.75 ID:yePa4KFP.net
ジャイアントはトップチューブ長いしサイズあってないと悲惨なことになる

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:40:32.78 ID:dThFWGxY.net
>>845
そういえばロゴが今までのに戻ったな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:48:33.29 ID:l+OY/Crj.net
>>849
トップ長くてもリーチが短いからな。

日本人は大腿骨長が欧米人よりも長い傾向だから、
サイズの選択で上下限が被ってるなら、大きめのサイズ選ぶのが定石

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:59:49.58 ID:Zf8hLU1I.net
あのロゴは何だったんだ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:09:41.16 ID:MCwScVye.net
165cmで股下78cmの俺はSをすすめられた
でも肩幅が女の子並だから360mmハンドル付けて腕も短いからステム80mm付けてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:12:33.87 ID:wKWYxEVq.net
チームモデルは旧ロゴで市販されるが他は新ロゴだと思う

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:54:54.05 ID:JTzzL6KO.net
俺は173,78の短足

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:29:52.32 ID:stbRqEsG.net
tcr1のハンドルを1cm下げてみたが結構乗り心地変わった
前傾がきつくなった分首がいたくなったがスピードは多少出る気がする

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:48:54.07 ID:dThFWGxY.net
ポジションはハンドルまでの距離は近くてハンドルは下にするっていうポジションが良さそう

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:55:17.31 ID:fkqrOv97.net
あくまでブラケットが基本だと思うが・・・
状況に応じて使い分けなきゃドロップハンドルがもったいない

859 :923:2015/05/15(金) 23:54:51.96 ID:arYXDJsH.net
フィッティングに関する体系的な知識が表に出て来ないというか
簡単にアクセスできないのはやはりこの部分がビジネスとして成立してるからだろうか
金のなる木だからこそ苗を隠されてしまうのか。
フィッティングで悩んでる自転車乗り(特にローディ)は俺の記憶がたしかなら
20年ぐらい前からいたんだよなぁ......なんだかなぁ......

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:03:39.36 ID:Dd1f/Eyh.net
160前半なら無理に700Cにのらんくてもいいんじゃないの…

861 :923:2015/05/16(土) 00:06:40.40 ID:SNSpz+6p.net
最近は女性用のフレームを使ったモデルが各社から発売されとるから
GIANT党のホビット族はLivでも乗ってたらいいんじゃないすかね(適当)

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:27:03.46 ID:Gdwmke9d.net
2015のロゴが良かったのに
変更するなよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:50:29.04 ID:atmAQEcL.net
>>860
とは思うが既に今は完組み全盛
結果として市場に出回るのはほぼ700Cで650Cはリム単体ですら手に入れにくい
販売店に在庫なんてほぼ無いしな
小さなフレームでもほぼ700Cになってしまっているから尚更
ビルダーに依頼しないと650Cのフレームすら入手が困難なんやで

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:01:35.79 ID:qsQAkgWC.net
>>859
フィッティングに限らず、性能や力学の話でも日本語だと突っ込んだ解説はほとんどない
雑誌でもネットでもな
フィッティングは腕や脚の長さ、大腿骨の長さ、柔軟性、フォームの向き不向きなど
関わる要素が多すぎるから当人をフィッティングマシンに乗せて調整しないとはっきりしたことが言えない
だからロードは良心的な専門店で買えって話だ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:04:48.72 ID:qsQAkgWC.net
>>860
お前は650cのフレームや部品を真面目に探したことないだろ
身長160台前半に合う既成品のフレームが今あるなら挙げてみろ

ちなみに155cmくらいまでは700cで問題ないようだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:12:31.74 ID:qsQAkgWC.net
>>835のは高いから1000円のプラのでもいいと思う
ttp://www.giant.co.jp/giant15/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=03&c3_code=26&status=
スペシャにもある
ttp://blog.ichiro-ichie.com/article/56046477.html

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:56:17.75 ID:Gdwmke9d.net
身長でジャイの言う寸法内なら好きなの買えばいいよ。
乗り込めば、人間の身体はそれに対応する。

距離のらない奴がちょっと乗って、身体のアレコレが痛いとか、手がつっぱるとか、
そんなの笑わせるって。

最初は苦痛だった深い前傾も、それでずっと走れば身体が出来てくるから痛くなくなる。
アマチュアはそういう感じで問題ないよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:12:33.22 ID:Nw9ewVYr.net
会陰の痛みには何が効果的なのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:44:44.66 ID:qsQAkgWC.net
>>867
慣れや身体能力の向上で改善する痛みもあるがそうでないものもある
お前は関節の故障かEDになっとくといいよ

>>868
サドルの変更、フォームとポジションの改善、ダイエット

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:16:54.78 ID:bc/neRu0.net
>>869
オヌヌメよろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:43:39.68 ID:bUX+1OU3.net
サドルのオヌヌメはできかねない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:06:40.95 ID:irkgWpII.net
出来かねない

つまり

出来るってことだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:28:49.89 ID:atmAQEcL.net
サドルなど無くても問題はない
http://i.imgur.com/bUumy4G.jpg
http://i.imgur.com/g4Y7PPE.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:47:32.67 ID:irkgWpII.net
あー、これなら背もたれもあるから楽々ポタリング出来r…って莫迦

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:54:52.28 ID:sk9W9Mjp.net
レールが折れてサドル落としたのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:43:40.11 ID:bUX+1OU3.net
たまにあるハプニングやな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:45:51.01 ID:Tl9R1hpz.net
サドルが有ると思って座ったら
アッー!!じょうたいだな、クワバラクワバラ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 03:20:23.68 ID:C6nQgSaq.net
>>870
サドルは尻との相性次第だから、ある人が絶賛してるサドルがお前に合う保証はない
スペシャかボントレガー取扱店に行ってケツ拓を取ると他のメーカーのサドル買うときにも参考になるぞ
こういうのに座って骨盤の幅を図ると合うサドルの幅が分かる(ボントレのも同じ方式)
ttp://www.stradabicycles.com/news/2014/09/specialized-romin.html

あと真ん中が凹んでたり穴が開いてるサドルは会陰部の痛み対策に有効な場合が多い

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 05:03:34.07 ID:NoM4g8i8.net
>>870
セライタリアのIDMATCHで体のサイズと柔軟性はかってもらうとおすすめが出てくるってのがあるよ
あとはレンタルサドルだな
セライタリアもやってるしフィジークもやってるから色々借りると良いよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:36:46.21 ID:31qAOzId.net
>>872
出来るかもしれないじゃないか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:49:03.00 ID:zFehR4TG.net
まあどんなサドル使おうともどかっと座ってればいずれ痛くはなるし
ダンシング混ぜたりで適度にごまかしながら乗ることだな
低すぎると痛くなったりもするしギア1枚上げて足に体重かけることで
ケツへの負担も減るわけでな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:32:02.55 ID:nU+pvO3P.net
軽さか柔らかさか、それが問題だ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:56:42.01 ID:oyqbkpht.net
ケツに力入れて軽くサドルに乗せる感じで座るとか、座り方の工夫で痛みはかなり軽減できる。
それでも陰部の痛みは未だに改善策を見つけられない。穴あきサドルに変えるか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:37:05.60 ID:l1MkZ9UO.net
陰部無いから問題ナシ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:59:17.91 ID:x7chEqP+.net
そこだけは女の人が羨ましい。EDになる心配もしなくて良いしな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:07:45.98 ID:t+ulFG9Q.net
アナーキーサドル試してみるわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:54:56.37 ID:zFehR4TG.net
>>885
尿道圧迫での痛みは性別関係なく出るぞ
出ないのはチ○コの痺れな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:31:40.79 ID:cHbuRdWQ.net
スレ違い御免で参考に
99kg>77kgに減量した170cm股下77cmでSsizeに乗ってるけど、減量しただけでは会陰の痛みに悩まされてた。
体幹トレを始めてからは劇的に改善されたよ。
シートは吊るしで付いていたアリオネから変更無し。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 02:23:39.19 ID:c1gKNfOn.net
>>885
どっかのスレで女性は女性で、ヒレが擦れて痛くなる事があるらしい
って情報を聞いた記憶がある

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 05:17:58.83 ID:QCX9Huvn.net
>>888
俺と同じ仕様だ。
背中丸めて腰骨立ててるだけだけど、
何十キロ走っても痛みは無くなった。

調子にのってカーボンサドルにしてしまった。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:15:35.27 ID:zZ3TwKB/.net
>>889
ヒレってビラビラの事?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:24:45.78 ID:foLjwEWn.net
だいいんしん

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:36:34.61 ID:+D4EDl4d.net
2016年モデル出たら15年モデルのTCR0安くなりますか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:42:50.71 ID:bW+8yUG8.net
余ってりゃあるだろうけど基本的にMやLサイズが余る感じ
Sの特売はほとんど見ないから身長低いならそういうの諦めた方がいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:02:10.30 ID:J1G7brYm.net
需要と供給

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:28:33.25 ID:/V8YURV1.net
残ってれば特売なりで捌くことはあるかもしれんが
希望のサイズが残ってる保証はない
フレームが変わる可能性はあるから残るかもしれんが
各社16モデルは値上がりも予想されてるしその場合は下がらんかもしれんね

寒い時期はどうせ乗らんし欲しい時が買い時
特価は出会えたら儲けもんでないものと考えとかないとダメ
サイズ違いは絶対に手を出しちゃいけないしな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:23:17.86 ID:+Aujb4Qh.net
だな。
サイズ違いを買うとサドルバック付けられなかったり、
乗る姿勢がきつかったり散々な目にあうのが必死だからな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:51:28.98 ID:T2e7MuxB.net
TCR0を買った。凄くイイ買い物をしたと思っている。
このフレームのゴリゴリした感じに体が馴染んできたみたい。

コンポとホイールで完成車何台分か掛けると馬鹿とよばれるだろうか?
カーボンモデルを買えといわれるのだろうか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:31.21 ID:jEAWRkpL.net
SLRになら良いパーツ突っ込んでもなんとなく理解される
けど無印に突っ込むとやや微妙な感じは・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:48.55 ID:xZN662f4.net
まあ、好きにしてください。。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:18:00.00 ID:aIvLpcoe.net
同じTCR0乗りの自分はノーマル若しくはコンポーネントを105に統一するくらいのカスタマイズで乗りつぶして、次のバイクにいくのが良いのではないかと思っている

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:24:52.17 ID:lSnjqymI.net
俺は別にしても良いと思うな。
自分でやってある程度知識ついて、乗り潰して(乗り飽きて)フレーム買ったらそいつからコンポ引っ張ってくればいいし
金があるなら新品で揃えてもいいし。
コンポ引っ張ってくる方がコンポ代浮くからその分フレームに金掛けれる

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:16:16.96 ID:SDySMDd4.net
とりあえずロゴが以前に戻ったら次もGIANTかな。
10年近く乗ってるけどポップなロゴが好きなんで。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 03:04:01.32 ID:mVwuFdm/.net
新型の動画きてたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=NakSgls5yKo

ええ感じやん?
これとマドン、どっちか買うつもりなんだがマジで迷う...

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 03:10:18.81 ID:zk7lbL+d.net
>>904
>>845

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:11:17.37 ID:/12QL8b6.net
>>904
予算無制限でフレームどっちにしようってのなら気に入ったほうを選べばいい
性能面ではどっちかが明らかに優れるってことはないだろう
予算一定なら、55.4万円(ブレーキ込み)のマドン7と
30万円台であろうADVSL+差額をホイールあたりに回した場合では後者のほうが高性能

アルミならともかくADVSL持ってる奴はマジ少ないからそっちのほうがマドンより希少性はあるかもw

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:15:08.74 ID:JzQPwaq5.net
じゃ2010だけどADV SLにフルデュラでZIPPのホイール履かせてる俺は超希少だな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:21:17.58 ID:lJqRAFzC.net
>>907
うp!うp!
旧ADVSLホスィお

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:43:10.50 ID:n8kvVYvU.net
>>907
ほっほすぃ〜( ´Д`;)

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:11:51.17 ID:YEn3aKKd.net
>>899
現在進行形でSLRに金突っ込みまくってる
ホイールにタイヤ、サイコン、その他諸々でTCR1台分は突っ込んだ
使った金額を考えればもっと上のランクのバイク買えたなあと思った

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:23:01.96 ID:yL59Wf7K.net
それが醍醐味であり泥沼でもある

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:29:10.60 ID:Q6NRAscs.net
そこまで行ったら後はプロぺルadv slを買うだけじゃないですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:25:02.81 ID:MRRFBjw9.net
>>910
いいんでない。
自分も現在進行形で、SLRにつぎこんでるよ

カーボンキラーの称号をえるのら。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:20:36.16 ID:WLifD20H.net
硬いアルミフレームが原因なのか道悪いところを高速で走ると跳ねる感じがあって気になるってるのとステップアップで次はカーボンにしたい
ジャイのアルミのデザインは好きだけどカーボンのフレームデザイン&カラーリングはあまり好きじゃない
買い換える時にデザインがこの系統のままなら他社のフレーム買うかも
今はSLRが気に入ってて行きたいところややりたいことが沢山あるから暫くはこのままだけどね

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:08:00.91 ID:126wF2ewC
>>910
総重量何キロぐらい?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:45:56.76 ID:rj93j6Dj.net
>>907
2011のSL0はそれがデフォ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:08:54.32 ID:w1GboraU.net
2016 TCR ADVの画像あがってますか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:22:11.41 ID:pixsjuZ2.net
>>917
>>753
画像クリックすれば20枚くらいみれる

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:20:15.51 ID:w1GboraU.net
>>918
ありがとうございます
画像はADV SLですよね?
SL買う余裕は無いのです。お察し

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:53:38.91 ID:ugn0Nd+f.net
基本的にはどれも同じだと思うぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:08:55.08 ID:7zPwz63q.net
>>914
タイヤの空気圧下げてからでも遅くないかと
もしくは25cにしたりチューブレスにしたり

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:37:30.62 ID:VJ133xtI.net
2011のSL0はカッコ良かったなあ…
カタログでしか見たことないけど憧れだったわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:35:26.55 ID:WLifD20H.net
>>921
あまり空気圧を下げて乗るのは好きじゃない
今度ホイールを変えるついでに25Cにするので乗り心地は改善されるかな
でも道が悪いところで高速走行時に跳ねるのは無理じゃないかと思ってる

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200