2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part328

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 15:15:46.23 ID:88PtAWQ5.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part327 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424443680/

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:34:39.93 ID:DcweqVpk.net
>>646
性能の指標は一つだけじゃない
安全性や耐久性で見るならママチャリのが優秀

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:42:59.91 ID:wptDqAMG.net
>>646
TTはDHバーがあるから楽。

DHバーを付けないならフレームの乗り心地性能は重要な要素。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:46:35.99 ID:QMtEM4BD.net
まだロード乗り始めたばかりだがアルテDi2付けようと思うがどうだろう?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:51:16.21 ID:4MjKOUzG.net
>>654
イイヨイイヨ-

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:53:52.37 ID:uUcUHsIO.net
>>654
一応ロードがどういうものか体験して
アルテdi2にしたらもっとよくなると考えたのならいいのではないか?
でもdi2は試乗車や体験コーナーなんかもよくあるから
実際に触ってみて決めた方がいいとは思う

アルテはデュラエースに比べてバッテリーが持たないそうだから
長距離のブルベとかやってみたいというなら
デュラエースdi2にするか、ワイヤードの方がいいと思う
そのあたりが注意すべきポイントではなかろうか

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:24:04.79 ID:0/kLZx0k.net
>>645
小型特殊免許とかと勘違いしてない?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:24:50.15 ID:TZ4OM3hk.net
>>656
持たないと言っても、ブルベぐらいじゃ無くならないだろ・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:38:24.58 ID:uUcUHsIO.net
>>658
一応「長距離の」ブルベに使うなら信頼性が十分じゃないと思う
アルテは変速頻度によるだろうが700kmらしいし
バッテリーへたってきたら600km以上のブルベとか怪しくなりそうじゃないか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:48:41.98 ID:Xpbus+y/.net
>>645
>信号無視→前傾姿勢だから仕方ない、こぎ出しきついから仕方ない

ねーよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:53:30.45 ID:Oprfp3wN.net
背筋の無いデブや爺とか普通にありえるんじゃね しらんけど
スピード落としたくないから、ビンディング外すのめんどいからとか信号無視する奴はいくらでも理由あるだろ
総じてカスだってことだ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:07:21.50 ID:M4ZgmDQ9.net
免許とかいらないからちゃんと取り締まってくれりゃいいよ、みんな捕まらないからやってるだろ
今度から2回で講習or罰金だっけ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:18:33.72 ID:XMtTGWaI.net
>>659
600Kmも休憩なしで走ることは無いのだから休憩中に充電したり、外装バッテリーで組んで電池交換すればいいのでは。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:23:25.99 ID:khyKl/Jf.net
>>631
それです。名前もまんま星型なのねw
>>632
それは持ってます。チェーンリングを交換したかったんで。

お二方ありがとう!

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:27:37.74 ID:QMtEM4BD.net
>>656
詳しい説明ありがとう。
ロングライドしたいからバッテリー情報はありがたい。

ロングに出かける時はバッテリーだけ売っているのか解らないが
もうひとつバッテリー持って行くのも手だな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:29:08.65 ID:kdOF7HuO.net
デュラに比べてバッテリーが〜とか、


 
              もうね、何と言ったらイイか・・・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:29:39.96 ID:khyKl/Jf.net
>>649
普通免許のようにアレな人でも取得できるなら意味無い。
利権絡みで良い想いする人が出てくるだけかと。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:33:15.62 ID:0rdJ6XK3.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20140411/10025/

このビンディングどう?
歩きやすいなら変えようかな
あといまのって多方向に外せるのね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:42:26.82 ID:5+OqDrgG.net
>>667
そう言うことじゃなくてw
免許を必要とする軽車両が無いでしょ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:48:48.87 ID:5+OqDrgG.net
ちなみに、>>649の「軽車両と同じよう免許制」と言うのは
>>645のレスに対してで、免許制にすることを提案してる訳じゃなかった

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:52:56.46 ID:khyKl/Jf.net
>>669
流れを読んでなかったよゴメン

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:56:11.75 ID:5+OqDrgG.net
>>671
667の後に勘違いさせてたことに気が付いた
>>649にアンカつけるべきだったね

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:00:51.25 ID:0rdJ6XK3.net
お前ら冷たいからまた夜聞くわー

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:05:34.17 ID:khyKl/Jf.net
>>673
アンタの張ったURL先にに歩き易いってかいてありまんがな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:11:53.18 ID:0rdJ6XK3.net
確かに!

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:12:53.33 ID:QMtEM4BD.net
>>666
なんて゛しょうか?
遠慮しないで言ってみてくださいな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:15:13.22 ID:Ups2r4Lr.net
>>618
最近はTTバイクも登れるようになってきたと聞くけど
だいいちロードレースの選手でもTTにはTTバイク使うってことは
総合的に単純な巡航速度ならロードよりTTバイクが上ってことでは

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:19:17.08 ID:Ups2r4Lr.net
>>668
使ってみるとわかると思うけど
ビンディングシューズは足に固定して性能を発揮するから
いちいち紐靴を履くたびにきっちり結ばないといけないってめんどくさいと思うよ
かっこ悪いと思うかもしれないけどマジックテープバリバリ式のほうが便利
カジュアルに履きたいなら紐靴でいいんじゃない

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:22:39.74 ID:Ups2r4Lr.net
サイクリング用のヘルメットとレース用のヘルメットの決定的な違いって何でしょうか?
ちょっと軽量化されてるだけとかなら安心して前者をサンバイザー外して使います

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:30:30.09 ID:iLoUQ/8+.net
>>678
靴履くのは家出るときくらいだろ
走りながら細かく調整したりってことはできないけども

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:39:18.98 ID:5+OqDrgG.net
>>677
比較的に平坦が多く、しかもドラフティング禁止レースで
単独巡航する場合は軽量よりも、空気抵抗の軽減が重要になるから

横は細いけど、縦は太くして縦剛性を上げつつ(トップチューブは逆が多い)
空気抵抗も軽減させるフレームに
ステムの位置に肘を置いた深い姿勢でも抵抗を減らせるからTTが有利

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:45:09.00 ID:0rdJ6XK3.net
>>678
結ぶタイプじゃなくてひっぱったり緩めたりする感じだと思うからそんなにめんどくないと思うけど
靴の上の部分がメッシュだったりしてペダリングがスムーズにできるか心配だが
こればっかりは使ってみないと分からないよねー
ふつーのシューズが上もガチガチに硬いのも意味があるからだろうしね

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:46:09.36 ID:22tHd0Zh.net
>>646
俺のフルサスMTBはDHバー付けて超快適だぜ
坂道じゃ電アシに負けるけどな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:02:22.55 ID:iDEFUhBB.net
>>677
山岳TTではロード+DHつかってるぞ
2013ツールの17ステージとか見てないの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:03:22.28 ID:CZrXwtev.net
なんか

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:10:09.38 ID:CZrXwtev.net
なんかイラッと来る事があるのですが
ロードバイクに興味があると言ったら十中八九で
『弱虫ペダルに影響されたの?(プゲラ』と言われるのが
腹立ちます!

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:12:14.70 ID:TZ4OM3hk.net
>>679
基本的には重さの違い。
一部のエアロモデルは空気抵抗が違ってくる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:15:27.47 ID:idioE3uw.net
>>686
ここは日記を書くところじゃないよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:20:21.74 ID:k/4uJsyF.net
>>664
ごめん、つい最近クランク調整したもんだから、良く見ずに答えちゃった

>>668
金具を入れる分、重い割に歩きやすさは普通の運動靴より劣る
友達がそういう軽登山靴っぽいSPDくれたけど、くれた理由が分かった
今はロード風のSPDシューズ使ってる
SPDのマルチクリート使ってるけど、マルチじゃない方向にしか外さないから、役立った覚えがない

>>679
SG規格とか付いた有名どころのなら、防御力は大差無いのに、軽くて風通しが良い
夏に乗ると1万ぐらいの穴多いタイプが良い
あとヘルメットは不思議と、高いのはキノコっぽくなりにくくてカッコいいのが多い

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:21:13.60 ID:TMvtuRRB.net
>>668
SPDビンディング(2点固定)がSPD-SL(3点固定)と比べて歩きやすいか。
という質問なら比べ物にならない位歩きやすい。
クリートがほぼ靴底からはみ出ないから歩いても少しカチャカチャいう位で普通の靴のように歩ける。
ただ、靴底がゴツいやつはシューズ自体が重いのでロードで使うならロード用シューズの方が良い。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sh-rt82/

あとシマノのSPDは重くて踏み面が小さいからロードで使うならLookがオススメ。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/look-s-track3/

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:22:57.02 ID:TMvtuRRB.net
>>668
SPDビンディング(2点固定)がSPD-SL(3点固定)と比べて歩きやすいか。
という意味なら、比べ物にならない位歩きやすい。
クリートがほぼ靴底からはみ出ないから、歩いても少しカチャカチャいう位で普通の靴のように歩ける。
ただ、靴底がゴツいやつはシューズ自体が重いからロードで使うならロード用シューズの方が良い。
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/sh-rt82/

あとシマノのSPDは重くて踏み面が小さいからロードで使うならLookがオススメ。
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/look-s-track3/

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:28:27.41 ID:TMvtuRRB.net
不覚...

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:31:05.77 ID:JVWT1ual.net
そんなに歩きやすさにこだわるなら、ハーフクリップでイイんじゃない?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:43:30.22 ID:idioE3uw.net
SPDはSLと比べて歩けるってだけで、普通の靴と比べたら面倒、クリート削れて潰れるみたいだし
花見するから歩くとか離れたショッピングモールにチャリで行って歩くなら
靴かサンダル持って行く方が全然いいことに気づいてからSPDを買おうとも思わない

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:45:15.64 ID:QotDVEsg.net
>>686
そこはおーばドライブに触発されて と答えとけよ
作品的にはペダル前の作品だし もう10年前くらい前だしニワカ扱いはされんよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:59:22.25 ID:aTXr2Xp9.net
>>686
流行る前から乗ってたから影響されてではないけど「じゃああなたは流行などに左右されないのか」と言いますね。
今年の春はこれこれどういうファッションが人気だとか新商品でみんな美味しいって言ってるしちょっと買って食べてみよう。とか、普通周りに影響されない人なんていないでしょ。
もし本当に自分の意思がしっかりして流されない人だったら他人のことをとやかく言わないだろうし。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:10:35.64 ID:7hW0dq6N.net
>>686
カンチェラーラかエンゾ早川に影響されたって言い返せば一目置かれる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:24:23.97 ID:vYENMHgy.net
それにしても楽天のこの見づらくてセンスの欠片もないレイアウトどうにかならないのかってか買わなくなったな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:29:30.05 ID:uUcUHsIO.net
>>666
同じバッテリーをつかってもアルテとデュラでは消費電力がまるで違うと聞いているが
なにか間違っているのかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:50:14.08 ID:N0MyvOoA.net
小学生のころ父の転勤先でツールドフランスを見て

と言っておけばおk

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:52:37.64 ID:4MjKOUzG.net
シャカリキの影響です

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:56:52.97 ID:khyKl/Jf.net
ティンコフさんに誘われて

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:10:24.64 ID:v6/g/zJ8.net
>>686じゃないけど
>今年の春はこれこれどういうファッションが人気だとか新商品でみんな美味しいって言ってるしちょっと買って食べてみよう
なんてこれっぽっちも思わないよな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:23:33.96 ID:Q9EBklZM.net
のりりんだろーが
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:23:35.87 ID:4MjKOUzG.net

Think different? by 2ch.net/bbspink.com

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:27:52.81 ID:4MjKOUzG.net
色んなスレや板を見て判ったけど全てのレスの末尾に変なタグ?がつく仕様になっちゃったなあ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:37:21.74 ID:0rdJ6XK3.net
なんだこれw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:43:26.54 ID:q7E0L2I/.net
ウエストバックって血流悪くなって余りよくないかな
やっぱりリュックの方がいいのだろうか

パンク修理 鍵 スマホ・タブレット関係の機材に財布とウィンドブレーカー
入れてるんだけど。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:44:47.98 ID:doakJRFb.net
広告云々で2ch運営が林檎と専ブラ作者に攻撃してるらしい?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:48:52.94 ID:1K2FQvXY.net
つまり、おーぷんに移住しろってことですか?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:09:55.77 ID:0rdJ6XK3.net
直ったよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:34:57.62 ID:Xpbus+y/.net
初心者なんですが、重いギアで回したほうが尻の痛みと姿勢の維持が楽なのですが、皆さんもそうですか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:35:04.51 ID:jilz/tbq.net
TEST

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:39:00.85 ID:0rdJ6XK3.net
体重がペダルにかかるからね 俺は早く走るとケツが痛くなる わけわからん

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:07:00.25 ID:5+OqDrgG.net
>>712
足や腕の力を抜くと、サドルの前側にすべるような感覚ある?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:20:24.05 ID:7+BBpgmc.net
>>712
ケツが痛くならない程度にペダルに体重をかけ続けるのが自転車だよ
尻が痛くなる=重心が後ろすぎ、ってこと
かなり長距離を除けば、ペダルとハンドルに分散してて尻が痛くなる事はない

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:22:13.08 ID:kP90PLkQ.net
手はハンドルに添えるだけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:26:47.82 ID:n50ohLZB.net
SPDからSPD-SLに替えて今日乗ってみたのだけど、どうも尻が上下するような感じになりました。
サドル高はとりあえずそのままにしているんですが、これはどちらかといえば上げるべきor下げるべきどっちでしょうか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:31:29.29 ID:kP90PLkQ.net
とりあえずどっちか試してみれば?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:11:58.99 ID:zXPcrlx8.net
>>718
よく言われるのは尻が上下は下げすぎ
左右は上げすぎかな
slしか使ったことないけどslのクリートとシューズにしたせいで足裏からペダルまでの距離離れた?
それならその分ケツも上がってそう

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:20:07.57 ID:BMxQPa8F.net
クリートからペダルの軸までの距離はSPDとSPD-SLのどちらが遠いんだろ

722 :710:2015/03/22(日) 00:31:49.37 ID:bPh7O+MR.net
>>715
ちょっとわからないです、明日試してみます

>>716
ギアが軽いとどうしてもサドルに乗るような感じになってしまいます

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:33:17.25 ID:BMxQPa8F.net
専ブラ内に浪人の広告を貼ったらりんごが激怒、広告削除させる

ジムが切れてあいほん(英名)、りんご(英名)をNGワードに

さらにかつてりんごが広告に使ってた「think different」という文を強制的に表示させて煽る

りんご板のデフォ名無しがNGワードに引っかかり大混乱。全員強制コテ化

批判相次ぎ取り止め

jimアホですわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:03:07.01 ID:aEWiMqep.net
コラムスペーサーを選ぶ基準て見た目以外にはどこを気を付ければいいのかな?
素材はコラムと同じものを選ぶのがいいとかあるのかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:07:10.85 ID:tI+us6bL.net
>>724
コラムサイズや厚みかなあ。当たり前ではあるけれど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:17:17.19 ID:3Sb7iUnR.net
精度の良い物がいいね。って言っても来るまで判らん事だけど。
あと細身なステム使ってる場合は外径も見た目の面で結構気になったり。
素材はお好みで大丈夫だね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:20:12.25 ID:3Sb7iUnR.net
いや細身なステムの時だけとは限らないか。
ゴツいステムの下に細身なスペーサーでも少々残念な感じになるね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:44:47.27 ID:PMnRHVFT.net
>>712
サドルにドカ乗りでOKだよ
体重を使うシチュの時は立てば良いし
膝から上の筋力が効率よく使えるようになれば
サドルドカ座りで、十分な走力が得られるから

目安としては、ペダルに接してる足の裏の部分に圧がかかるなら
膝から下で踏みにいっちゃってる
膝から上の筋力を使って、膝を上下させてるだけだと
足の裏側に集中した力が加わらなくなる
当然だけど、筋力が付けば付くほど重いギアを扱えるようになる

ペダルは重いけど、立ちたくない時とかに
サドルの前側に座って、膝から下を使ってペダルを踏みに行く
みたいに、使い分けるのも良いと思う

尻痛も、サドルの前側か後側のどちらが圧迫されるかで
ある程度は姿勢の予測が出来る

例えば前側だったら、前傾姿勢で骨盤が前に倒れ気味
後ろ側が痛いなら、前傾が弱い
それらをバランス良く座れるようになると、かなり痛みは軽減される
(慣れは必要だし、合わないサドル形状もあることはある)

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:14:33.78 ID:Z7HMUkRN.net
>>715
俺これなんだけどサドル高いのかな
詳しく教えてくれまいか

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:33:55.29 ID:PMnRHVFT.net
>>729
サドルが前下がりか
もしくは
水平だけど、サドルの形状が後ろ側が上がっていて
好みのポジションが後よりだと同じような状態になるかも

そのすべる状態を足や手で支えるようになるから
脚力が上がるんだけど、足が疲れると手に負担が集中して
ロングを走ると、最初は快適、次第に手が疲れるなんてことがあるかも

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:36:39.74 ID:BMxQPa8F.net
>>729
ハンドルが遠すぎるか低すぎる

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:54:59.96 ID:Z7HMUkRN.net
詳しくありがとう
サドルはフラットだけど体勢が楽になるから目一杯後ろにずらしてたのが原因かも

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:33:52.93 ID:PMnRHVFT.net
座面がフラットで、サドル角度も水平の場合は
>>731でもあるけど、ハンドルとの距離の可能性もあるかも

サドルの後寄りが好みでも、ハンドルまでの距離があると
自然に距離をつめちゃってるのかもしれないね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:53:34.39 ID:yAkBQW6y.net
長距離乗ったら脹脛が筋肉痛になりました。
以前は太ももが痛くなったんですけど、今回は太ももは全く痛くないです。
ペダリングが間違ってるのでしょうか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:55:51.69 ID:ZvyfTYqf.net
初心者です

外した後輪をフレームへ付け直した時、ホイールが振れたような状態になり、Vブレーキに当たります 外す前は振れてないため取付け方が悪いと思うのですが、まっすぐ付けるコツをアドバイスください やり方としては、サドルに胸で体重をかけながら最後にレバーを締めてます

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:30:16.87 ID:3Sb7iUnR.net
>>735
断続的に当たるんじゃなく当たりっぱなしだよね?
それなら単にホイールが真っ直ぐ嵌まっていないだけか、真っ直ぐ嵌まってはいるけどブレーキがズレてるかだと思うよ。
ブレーキはわりと簡単に動く物だからひとまず無視して、
リムとフレームの隙間が左右均等かで判断(一部非対称フレームあり注意)、
その後ブレーキが当たるようならブレーキ調整で対応すればいいね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:53:03.17 ID:IfaoC8lw.net
ジムのイントラに誘われて思い切ってジェイミスのロードバイクと
用品買いました。ケミカルがよくわからないのだけど、ここでいいですか
ケミカルの方に行った方がいい?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:03:25.80 ID:zhEnc1hp.net
>>737
ここでも良いけど具体的な質問を
「ケミカルが良く分からない」だけじゃ何も答えられないよ

739 :733:2015/03/22(日) 09:11:12.26 ID:ZvyfTYqf.net
>>736
ありがとうございます!

常に当たる訳ではなく、一箇所当たります タイヤを回すとウネウネ歪んでいるように見える状況です 734さんのレス後、ブレーキ調整したら当たらなくなりましたがこのままで良いのでしょうか? 外す前は振れてなかったので気になって

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:21:13.63 ID:pgMnfD/V.net
>>728
膝を上下させる筋肉は膝の上じゃなくて股関節にある筋肉ね

初心者はサドルにドカ乗りでOKというのは激しく同意

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:31:24.56 ID:c4thENBF.net
>>739
それはホイールが振れてる
自転車屋で調整してもらえるよ
素人がやるにはかなり難しい調整になる

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:52:23.74 ID:3Sb7iUnR.net
>>739
外す前は振れてなかったってのが気になるけど、それはどうやって判断?
現状みたく振れてはいるがブレーキには当たっていない状況から振れ無しと判断したなら元々振れてたのかも。
じっくり観察して振れてなかったのなら脱着中に何かあったか霊障だね。
断続的な振れで、なおかつ振れの位置が変動するならハブベアリングのガタがあるケースも考えられるね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:09:32.53 ID:IfaoC8lw.net
>>738
ありがとう、
何をかえばいいのか本を読んでもわかりません。
http://www.kure.com/speed/
これを一式買えば大丈夫ですか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:19:36.20 ID:AwA+Yn9S.net
AZリチウムグリス、AZチェーンソーオイル、パーツクリーナー(200円くらい)
この三つでいい
そんなアホ一式買うな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:23:38.15 ID:ZvyfTYqf.net
>>742
先日自転車屋で振れ取りしてもらったのです 落車による歪みがありましたので

近々初輪行する予定があり、練習しようとホイールを外したのですが、外す前に振れていないのを確認しました

YouTubeなどで付け外し方を確認しましたが、解決しないので質問した次第です

自転車屋で原因と正しいやり方を教えてもらいます ありがとうございました!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:28:57.13 ID:JOUUm6/v.net
ブレーキがずれただけだろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:38:17.92 ID:3Sb7iUnR.net
落車由来だとなかなか難しいね。
出先でスポーク折れたりしない程度に直せているならまぁ問題ないとは思うけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:29:56.79 ID:IfaoC8lw.net
>>744
ありがとうございます。助かりました。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:34:24.75 ID:geDYd44W.net
荒川サイクリングロード 手賀沼サイクリングロード 江戸川サイクリングロード
ラジコンヘリOKなのはどれですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:45:28.11 ID:qn/C4h+B.net
>>749
スレチ

てか禁止かどうかはしらないけど、常識的に考えてサイクリングロードでヘリ飛ばすな危ないし迷惑だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:55:09.91 ID:BqQG6xRp.net
ブレーキレバー握ってブレーキで挟みながら最終的にクイックレバー閉めてみれば?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:07:07.07 ID:lMus5xvI.net
>>749
印旛沼サイクリングロードの脇にはラジコンの飛行場がある。江戸川や荒川にあるかどうかは知らないが探してみれば?

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200