2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part328

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:28:05.26 ID:9n8ZN/mk.net
一人で調べてこのやっと、程度
お前ら助言よろしく plz

ほしいの
フルカーボン
コンポ シマノ105
デザイン重視(愛着湧くように)

いいなと思うブランド look デローザ、felt scott cannondale trek willer


目的は一人で土日 20kmくらいの移動としまなみ海道行きたい。

予算 25〜40万まで

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:34:17.71 ID:VZ6QOi2L.net
>>899
デザイン重視なら他人に聞いても意味ないような?
好みのデザインのをいくつか挙げれば乗った事ある人から何か反応あるかも。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:41:32.38 ID:MN5llODI.net
列挙してるメーカーで40万まで出せるならどれも性能は悪くないから
その条件にあった自転車を完全にデザインで選べばいいよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:58:08.01 ID:yQiI8jwO.net
>>889
これ使ってる
メガネの上からかけられるよ
おすすめはレインボー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B6M2MCU/

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:08:05.36 ID:loZdBd0e.net
初心者でもないのですが、ディスクロードに興味津々なので、
ワイヤータイプのディスクブレーキ使ってる方のインプレが聞きたいです。
効き具合、コントロール性、メンテのしやすさなどいかがでしょうか。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:33:16.41 ID:0ZZi6LsD.net
>>899
お前、人にものを尋ねる時の態度を習わなかったのか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:41:30.71 ID:CwZK05c4.net
>>904
2chは初めてか?
まぁ肩の力を抜けよ

2chでこれ以上を求める方がどうかと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:43:08.59 ID:JrbmqSMx.net
>>904
そういう奴には嘘教えればいいじゃんw
君も親切つーか真面目でいい奴だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 05:20:33.37 ID:Bg26ub8z.net
>>902
これマジでオンメガネOKなの?

今はメガネだけで乗ってて、裸眼視力はギリ両目で0.7あるかないかなので昼間なら裸眼でも乗れるんだけど夜はキツい。

ロング乗りたいのと一桁国道を走らざるを得ないことが多く粉塵が凄いので、コンタクトは選択肢から外してる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:58:44.21 ID:KEH3G9Qe.net
初心者は落車してカーボン割って即廃車とかあるで

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:26:47.86 ID:3vgAel6/.net
フリー内部のグリスはフリー用のグリスを使うのはわかるんですが、フリー自体をホイールに取り付ける際のグリスは普通のグリスでオッケー?
レンチで取り外せるタイプのフリーです(eastonのr4)

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:37:09.62 ID:aOOWQian.net
>>909
爪の付近にフリー用のグリス盛って突っ込むだけで大丈夫だよ。
車軸のほうにも塗りたいなら普通のを(無ければフリー用でも大丈夫)薄塗りで。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:05:42.92 ID:ztqmFtSL.net
>>907
0.7もあるやつが何言ってんだか

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:04:44.12 ID:buAyotYp.net
>>910

ありがとう!
さっそくやるぜと意気込んでフリーを取り外しにかかったら、取り付けの六角ネジがなめた…orz
しっかり押し込んでやったんだがなぁ…

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:59:25.11 ID:Ef6cII0R.net
>>907
俺のはかけられるよ
レビューに入らないって書いてあるけど
でかいメガネじゃないの?
俺のはJINSのエアフレーム ウルトラって言う奴
でも送料込み300円なんだから買ってみて試してみればいいじゃん
悩む金額じゃないw
入らなければ犬にでもかけてやればいいよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:04:47.32 ID:CG1PuZPg.net
ルッククロスについて語ろう!! 13h!! [転載禁止]©2ch.net
221 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 02:06:35.93 ID:yQiI8jwO
>>221
いきなり身長自慢で笑えるw
身長しか自慢出来る物が無いっぽいw
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】 [転載禁止]©2ch.net
806 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 02:27:18.05 ID:yQiI8jwO
>>799
こいつキチガイのホーン厨だから何言ってもだめだよw

>>>755
>> つまりありがとうの意味でフォーンを鳴らすのも禁止と言いたいんだなw
>
>そうだよ。
>
>お礼を言いたいなら、窓あけて声を出せば?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:05:11.55 ID:CG1PuZPg.net
ロード初心者質問スレ part328 [転載禁止]©2ch.net
900 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 02:58:08.01 ID:yQiI8jwO
>>889
これ使ってる
メガネの上からかけられるよ
おすすめはレインボー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B6M2MCU/
【Art】アートサイクルスタジオ 9【国内組立】©2ch.net
370 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 03:07:01.40 ID:yQiI8jwO
>>366
だったらダイソーで買え
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】 [転載禁止]©2ch.net
809 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 03:14:13.94 ID:yQiI8jwO
>>809
おいおい。だって ぷっw
ホーン厨っておまえのことだよ
日本語がわからないなら北へ帰んなw

>あなたの声を聞く準備がありますよ、というのを示すことで、
>ありがとうという感謝というか敬意を払ってるんですよ。

笑っちゃうキチガイぶりwww
ホーン鳴らされてバットで殴ったのお前だろw
ルッククロスについて語ろう!! 13h!! [転載禁止]©2ch.net
224 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/25(水) 03:17:28.85 ID:yQiI8jwO
>>223
おいらしんちょー2めーとる80せんちだよ チビチンw 👀

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:27:06.14 ID:8KM+3XqV.net
>>911
メガネ生活に慣れたせいか、外すとすごく見えない気がするんだわ。
もしかしたら、もう0.7ないかもしれん。

>>913
それもそうだね。
犬いないから、ダメだったら誰かに掛けてみるわ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:46:14.62 ID:L8WjsWjK.net
多少視力が弱い程度でも、乱視があると
夜の街灯などが2重3重に見えたりするからね

それに、昼間は無しで問題なく乗れる状態でも
メガネがあった方が快適になるんだから
メガネをするに越したことないよねw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:23:51.07 ID:2yLPGRBW.net
自転車乗ってる奴は陰湿な奴が多いだろう?よくわかったろう。体育会系の普通のスポーツマンと、
根暗が混在してるから勘弁してやれよ。だいたい粘着質なレスしてるやつはこの根暗の方だから。
自転車載ってる奴全員が根暗ってわけjyじゃないんだぜ?まあ、根暗は相手にしないほうがいいぜ。
特にメガネしてるやつは要注意だ。学校でメガネ君とか言われて過ごした青春時代を、大人になってから
こんな掲示板でネチネチと発散させてる奴が多いからな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:42:58.52 ID:Gcvst8wQ.net
初カーボンロード買ったんだけど、皆ちゃんとトルクレンチでしめてるの?
感覚でいいかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:45:58.69 ID:9pz2Jqq/.net
店舗で買ったなら、そんな心配は当分しなそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:47:46.81 ID:Gcvst8wQ.net
>>920
そっか
今回2台目で通販で買ったからちょっと神経質に考えててね

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:48:51.85 ID:8KM+3XqV.net
>>919
トルクレンチ使う。
テキトーダメ絶対。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:49:36.31 ID:S1briqGG.net
>>919
俺は音で判断している
カーボンの場合はある程度閉めるとメキッとかパキッって音がするぐらいが目安にしてる

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:52:36.51 ID:1ORHWkHB.net
>>923
俺もそんな感じでやってたけどシートずり落ちてからは
トルクレンチ使うようになったw
だがトルク設定は数値より低めから試すようにしている

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:04:06.62 ID:ni89a8ML.net
サドルとかステムとかそういう場所のネジって何塗ったらいいですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:12:44.24 ID:aOOWQian.net
俺はスレッドコンパウンド塗ってる。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:20:12.36 ID:9TM9rLc8.net
>>919
カーボンシートポスト破壊してからは
カーボン用グリス塗ってトルクレンチで規定値よりほんの少し弱いくらいで
締めるようにしている。トルクレンチはバイクハンドの安いやつで良いから
持っておくと何かと重宝するよ。安心料だと思って買っておくことを勧める

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:30:19.71 ID:b1lySeUz.net
>>916
バイザーあるメット使ったら?
あとアイブラックとか

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:53:34.53 ID:8KM+3XqV.net
>>928
メットの買い替えも考えてたからバイザー付きも候補にいれてみる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:13:24.94 ID:ni89a8ML.net
>>926
なんか削れそうな名前ですが大丈夫ですか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:18:58.31 ID:qWddL7Wl.net
グリスでなぜダメなんだ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:20:03.41 ID:ni89a8ML.net
>>931
どういうグリスがいいのかが知りたいです
家には何もありません

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:53:15.17 ID:aOOWQian.net
>>930
削れは無いよ。(厳密に言えば削れるんだろうけど、そのせいで問題は出ない)
グリスは何がいいかなぁ、ホムセン行ってリチウムグリス買えば安く済んでいいかな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:01:33.48 ID:wJmnDn9t.net
ボトルケージ二つ付けたらお互いに干渉するようになって片方しか刺せない
仕様か?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:08:05.27 ID:Z+87ZEsT.net
>>934
小さいフレームだとしょうがない。
干渉しないボトルケージをセレクトするしかない。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:18:24.14 ID:8x4l3sSI.net
>>934
>>935
前後5oぐらいネジ留め部分をスライドできるものや、下受けの深さが違うものがある
干渉具合と相談してケージ買い替えるしかない

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:03:14.82 ID:qJGisaC3.net
ていうかカーボンのシートポストで閉め付けトルクなんた関係ないだろ
思いっきり力の限り閉めても問題ないはず
だってアルミ合金よりカーボンのほうが強度があるんだろ?
だったら金属よりも頑丈なカーボンならなおさらトルクなんて気にすることないはずだが

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:04:39.87 ID:WSvb5oYP.net
カーボンはプラスチックやで 無理な力を込めて割れたら取り返しつかないぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:07:27.83 ID:qJGisaC3.net
>>938
だってカーンボンって金属より硬くて頑丈だってこのスレで散々聞いたぞ?
だから割れるはずないだろw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:14:48.06 ID:a1mQHu+Z.net
こいつ馬鹿?
それとも釣り?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:16:56.00 ID:WSvb5oYP.net
硬い=割れないってお前はオリハルコンでも想像してんのかよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:19:24.54 ID:jfp1J66V.net
普通に締めたぐらいじゃ割れないよ
大丈夫w

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:21:56.14 ID:/53mSg0O.net
>>939
自転車のカーボンフレームやカーボンシートポストは締め付けにはあまり強くないように
設計されている、カーボンの強度は設計しだいだよ
ライトウェイトのホイールなど、あの軽さが実現できているのはカーボンの強度あってのものだ
その強靭なカーボンもブレーキでみるみる摩耗する弱い面もある

ちなみに鉄でもアルミでもカーボンでも
締め付けトルクってのは重要、鉄製フレームに鉄製シートポストで
思いっきり締め付けるとネジのシャフトがネジ切れたりするし
アルミなら変形してしまう

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:31:20.35 ID:RRRydhh/.net
というか、割れるって具体的にどうなるか知っているヤツ少なそうだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:15:22.19 ID:zkxuGgR4.net
ホイールリアだけもらえることになったのですが
フロントのリムが32mmでリアのリムが23mm
フロントのホイールは最初からついてきたやつでリアは別のホイールといった
ちゃんぽん状態で乗っても大丈夫なのでしょうか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:20:52.46 ID:HH+VT5pS.net
32は何かの間違いだろうけど、多少の違いは問題ないよ。
リム幅が変わるとブレーキの再調整が必要なので注意してね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:22:41.86 ID:ExB3/Byc.net
大丈夫だけどチューブは共有できないから予備が2本要るね

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:23:45.58 ID:HH+VT5pS.net
あ、勝手に幅かと思っちゃったけど高さかな、どっちにしろ問題ないよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:26:06.73 ID:zkxuGgR4.net
>>946
フロントのリム高27mmの間違いでした
ブレーキの調整だけ気をつけてみます
ありがとうございました

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:26:41.90 ID:/53mSg0O.net
ブレーキ調整が必要ない感じだったら
スプロケ追加して最初についてたリアホイールをローラー台用とかにすると便利だね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:40:46.29 ID:RZFQzF5C.net
>>939
フレーム全部がカーボンならお前の言う通りだが
カーボン繊維をレジンとかで固めてるだけだからな
引っ張りには強いけど、局所的な圧力、パイプをクランプで締めるとかには弱いんだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:48:01.50 ID:xZTMyA3l.net
便利だと思っちゃう俺ももはや沼に嵌まっているのか。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 05:16:46.46 ID:FyuAsUtx.net
105のコンパクトクランクのチェーンリングっ
てソラでも使えますか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 05:41:15.58 ID:SMzXCcwS.net
よく割れるカーボンポストなんてひと昔前の話

今のヤツは相当オーバートルクかけなきゃ割れないよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 06:48:21.11 ID:Yeb2JCma.net
後部の赤い反射板を探しています。
・赤く点滅
・電池式
・手元で操作できるリモコン付き
(できればワイヤレス)

もし上記のような製品がありましたら教えて下さい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 06:54:30.20 ID:xoFBq5mQ.net
ちょっとボタン押す手間がそんなに惜しいのか

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 06:58:58.82 ID:/53mSg0O.net
>>955
暗くなると勝手につく製品なら聞いたことあるが
手元でリモコン操作できないしな

大昔はやたらごついテールライトをファミコンのコントローラーみたいな
ごついリモコンで操作する製品など色々あったもんだが

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:11:11.44 ID:wBxXcbGZ.net
ロードバイク購入するのですが
サイクルベースあさひかスポーツ自転車専門店では
組み立てに差が出るのですか?
SORAのを買おうと思っています。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:24:52.48 ID:xZTMyA3l.net
>>958
その専門店の大半が、パーツ売り付けようとするとこだから困る。
soraで充分楽しめるから、良き相談相手になってくれる店探しからしたほうがいいかも。
DHバーも要らないからね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:34:41.28 ID:xoFBq5mQ.net
専門店はほんとクセあるところが多いよ。要は、職人なんだよね。一般的なレベルの接客態度とか期待して
行くと結構落差があるから覚悟したほうがいいよ。もちろんその辺気を使ってる人も沢山いるだろうけど、
かならずそうとは限らないという事。
一番の問題は接客態度と技術の有り無しに相関が無いことで、
接客が悪くて技術がある人もいれば、接客が良くて技術が無い人もいる。
個人的に、SORA付いてるレベルならアサヒのがいいと思うよ。めんどくさそうな対応されないし、
良くも悪くも相手を客として扱ってくれるから。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:37:29.39 ID:L2C8M0Y1.net
買え買え入ってくるような店って嫌われて客がいなくなると思うけど案外潰れないのはなんでだろうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:42:26.97 ID:P/WpGNwp.net
金の余ってる老人どもがいくらでも貢ぎますので
奴等は自分で整備しないからこっちの言いなりだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:50:46.53 ID:L2C8M0Y1.net
>>958
俺の失敗を思い出しながらアドバイス
本当車体だけ買って帰る程度にしたほうがいいよ。ペダルは納車までの間にAmazonで三ヶ島あたりのフラペ買っとけ。どうせ店で売りつけるような物は高いしあまり使わずタンスの肥やしになるだけ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:52:53.71 ID:tUmvctqL.net
>>958
後のメンテナンス考えると専門店のがいいよ
アサヒはロードパーツ少なすぎるし、ロードメンテの技術低いの多い
「コラムスペーサー?なんですかそれ」て聞かれたわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:18:45.86 ID:TtkPlKqa.net
いろんな層の常連がいて、自身も競技やってる(=自分の車体を競技で使えるレベルで整備するスキルがある)店員さんがいる店だと地雷が少ない気がする。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:46:26.12 ID:tUmvctqL.net
>>958
あと、地元で走行会とかやってるショップで買うといいかもよ
価格以上の価値がある

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:57:11.20 ID:oaXNtVVG.net
専門店って高級感を大事にしてる意識高い系のくっせー店しか近場にないからいったこと無いわ
海外ブランド至上主義みたいなのなんなん?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:59:13.77 ID:tUmvctqL.net
おまえはアサヒがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:00:12.17 ID:xoFBq5mQ.net
逆に国内ブランドって3社くらいしか思いつかないんですが。。。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:16:45.17 ID:oaXNtVVG.net
コンポのことね シェアを圧倒してるシマノを否定する意味がわからん
カンパ推してる専門店って売りたいだけとしか思えないんだけど 価格に比例してそんな違うの?
価格に見合わないもんを売りつけるスタイルって優良店じゃないだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:16:55.77 ID:XLuAHzlo.net
国内ブランドも台湾製造

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:25:35.13 ID:xoFBq5mQ.net
>>970
そんな店、日本国内を見渡してもほんとに特殊な店だと思うぞ。だれも賛同出来ないし、
逆にそういうのが趣味の人が集う店なんでしょ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:27:52.20 ID:dGyh6/xO.net
カンパは握りやすいからいいよ。おれは79デュラあと3年は使うけど。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:41:54.49 ID:HH+VT5pS.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427337644/

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:57:33.56 ID:tUmvctqL.net
>>970
そりゃおまえの近所の店が特殊だわw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:22:29.54 ID:PUQfZLxG.net
>>955
リモコン式は知らんが、手元で操作できるバーエンドライトならいくつかある

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 14:35:10.79 ID:vo3jZxLQ.net
>>967
ミラ◯?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:11:46.33 ID:+2JIee82.net
>>964
アサヒでそんな事言う奴が居るのか…

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:58:55.12 ID:SGMKFo2T.net
ペダリング中に手放しするとフラフラするんだけど何が原因かな
クランク短くしたからかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:01:31.13 ID:c+ZUNQwK.net
短くする前はフラつかなかったなら
そうなんじゃない

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:05:15.51 ID:DEmXqRfk.net
コンポはとりあえず好きなのにしたほうがいいけどBBが圧入式のが最近乱立しててややこしいから気をつけたほうがいいよ。
JIS68mmかITA70mmというやつとかホローテック2とかそう書いてあるやつ
わからなかったらとにかく店員に聞け
それが答えられない店は行くな

別に短い間でも乗れたらそれでいいっていうならこの限りじゃない

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:05:40.93 ID:BkPiL3zz.net
マウンテンばっかしやってて ロードを乗り始めると腰がダルい。
庭の雑草抜きをやった感じ。なんじゃろか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:23:49.73 ID:1UHEavQU.net
当然ポジション違いは承知の上だとおもうけど、前傾+の部分でつま先ペダル、サドル後ろは腰にきやすい。
クルクル乗りよりもTT乗りの踏んでいくセッティングの方がいいんじゃない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:34:36.98 ID:7djSocmI.net
>>978
うん。盛ってないw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:47:19.77 ID:xZTMyA3l.net
>>982
俺も似た感じ。
マウンテンの癖で路面状況気にせずに走ってると、ロードだと疲れてくる。
でも、地面綺麗なら速くて気持ち良いわ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:23:50.22 ID:WofzLoqt.net
ツーリングするならツーリングに向いてるロードバイク一択って感じなの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:30:17.28 ID:1UHEavQU.net
いや、リジットMTBにタイヤ幅1.5インチ以下を付けてもいいよ
150キロ以下ならこれでも楽しいよ
安定感ある感じが好き

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:38:24.81 ID:KqwWJUlf.net
>>986
ツーリングならなんでもいい

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:39:43.10 ID:Z+87ZEsT.net
>>986
なんでもいいぞーMTBでもクロスバイクでも。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:34:30.33 ID:SGMKFo2T.net
サイクルロードに行くまで街乗りや悪路な場所も走るからロードバイクじゃない方が良かった気がしてきた
25Cのタイヤにすればいいのかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:41:44.73 ID:0Bw55JgD.net
なんでもいいけど、ロードバイク以外ならスレから出て行ってね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:52:31.18 ID:VaLJSX7N.net
↑プロゴルファー猿なの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:14:31.21 ID:wf9x/fqw.net
989
かってーー石頭だなーーー人付き合いまったく出来ない怖い人だわw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 03:52:53.44 ID:PMQawAmI.net
スレタイ読んで出直せよ
まぁ読めても意味が解らないんだろうけどさ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 06:43:44.25 ID:wf9x/fqw.net
意味わからんわ
ロードの話をする為にMTBの話も出るだろ?いちいちそのレベルを管理者でもないのに言ってくるのは基地だろが

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:07:44.17 ID:sIxS8go9.net
MTBの話をするなとは言ってない
ロード乗りじゃないならこのスレに用はないだろ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:44:41.21 ID:gOB8+KfB.net
生理中

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 08:24:41.23 ID:QN0YI5ps.net
更年期障害だろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:14:41.39 ID:ESDsHxyV.net
ぼくのロードバイクがさいきょうなんだぞ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:32:13.41 ID:Grlkv0Yg.net
バイクはな・・・

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:33:44.58 ID:ws/+WCGM.net
顔の下半分が日焼けでヒリヒリしてなんとかしたいんだけど日焼け防止マスクって息出来ないことないよね?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:36:21.54 ID:lh+LvQZo.net
お、はい(´・ω・`)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200