2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 45人目【犯罪】

1 :逸ノ城:2015/03/12(木) 00:48:42.78 ID:IHGOUz38.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【違法】ライトを点滅させてる人 44人目【確定】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424269859/

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:52:37.56 ID:uzGnswPu.net
>>779
点滅する小さなライトが前照灯でないと書いて有るんだよ!
暗くてダメとは書いてないよ!
お前の点滅灯は大きなライトなのかい?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:08:06.33 ID:b7Rss5ml.net
>>781
前照灯に点滅が含まれないならわざわざ「小さなライト」を出さなくても良いよね。
「小さなライト」を別に記載する理由はなんなの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:12:08.32 ID:uzGnswPu.net
>>782
文章全体の構成を理解しな!
その他のライトの中でわざわざ点滅する小さなライトと書き、それだけでは前照灯たり得ないと書かれている!
これを読んで、点滅灯が前照灯に含まれると思う馬鹿は点滅爺くらい!

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:16:09.01 ID:b7Rss5ml.net
>>783
「小さなライト」の定義は?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:19:12.16 ID:aZAGW2H6.net
人を殺しちゃいけないなんて法律はないからって
人を殺しちゃダメだぞ、点滅君達。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:23:14.16 ID:uzGnswPu.net
>>784
自転車に普通に装備出来る大きさのライトじゃないかい?
君の基準は?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:29:13.74 ID:gq9op5m0.net
ごめん、違法爺ちゃんがJISを持ち出してイホウイホウと吠える様を、JIS法と揶揄したのは俺だw
それは爺ちゃんが「法」を取り去って>>2にテンプレとして残してるw
Panasonic法、ブリヂストンサイクル法、キャットアイ法、「JIS C9502法」、自転車検定法ってねw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:31:08.47 ID:b7Rss5ml.net
>>780
神奈川県警を代表して公式に表明するにはローマルな場所だな。

幸区区民会議について
 平成17年4月に、市民が主役のまちづくりを進める原則を定めた自治基本条例が施行されました。
この条例に基づき、市は区役所の役割を、窓口サービスの提供に加えて、地域の課題を自ら発見し
解決を図る市民との協働拠点とするために、さまざまな取組を行っています。
 その重要な取組の一つが、平成18年4月に条例が施行された区民会議です。会議では、区民会議
委員が地域の活動などを通じてとらえた課題について話し合い、幸区をもっと住みよいまちにする
ために、地域の課題解決に向けた具体的な取組などについて審議しています。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:42:19.44 ID:b7Rss5ml.net
>>786
> 自転車に普通に装備出来る大きさのライトじゃないかい?
だったら「点滅するライト」で良いだろ。

> 君の基準は?
わざわざ「小さなライト」と書くくらいだから明るさが不足しているライトのことだろ。

>>787
合法派が言うJIS法は「工業標準化法」のことだから話が噛み合わないわけだ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:45:04.35 ID:M00nffeE.net
>>757
> 安全靴は工事現場等の安全のためにJIS規格を満たしたものだけを「安全靴」とすると決められているからね
ほう。“決められている”とは、どの法律によって決められているのか?

> 自転車の前照灯は公安委員会が定めることになっている
ほう。公安委員会規則では前照灯に求められる性能のうち光色・光度のみしか指定していないはずだが、
“前照灯”とはどのような灯火をいうのか、公安委員会が定義を定めている箇所はどこにある?

> 公安委員の規則に点滅を禁止する条文はない
点灯しなければならない場合は、道路交通法施行令第18条に規定されている。点滅(ついたり消えたり)して
消えた時点で抵触するのは公安委員会規則ではなく道路交通法施行令。道路交通法施行令の公的解釈権を持つのは
所掌官庁である国土交通省であって、公安委員ではない。

> JISは法ではないので法的根拠にならない
工業標準化法は昭和24年6月1日法律第185号。昭和35年6月25日法律第105号である道路交通法と同格の、日本の法律。

>>766
> 警察は点滅を取り締まってないから違法とは扱ってないね
取り締まりを行なわないことと違法性とは関係がない。また、本年6月1日より自転車の取り締まりを強化する
道交法改正が予定されているが、現時点で取り締まりを行なっていない事項についても違反であることに変わりはない。


> メーカーはJIS法でJISを尊重しなければならないかそう言っているが、違法とは言っていない。
 ttp://www.unico-jp.com/new_item/bikelight/5577/
 交通ルールではたとえ明るい街中でも、点滅しない前照灯の点灯が義務付けられています。
 合法的に点滅を利用するためには、2つ以上のライトを装着する必要がありました。

工業標準化法第67条でJISの尊重が義務づけられているのはメーカーではなく、国及び地方公共団体(当然、立法・行政・司法を含む)。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:00:39.91 ID:uzGnswPu.net
>>789
>わざわざ「小さなライト」と書くくらいだから明るさが不足しているライトのことだろ。

そう!
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有しない!
違法だよ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:12:09.61 ID:gq9op5m0.net
>>786
自転車のライトは全てちいさいとはずいぶんな暴論だなぁw

とは書くが、この話題以前もみたなw
自転車のライトは全て小さい、LEDは電球に比べて小さい、LED式はリフレクターが小さいとかそんなのの1つw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:15:52.43 ID:uzGnswPu.net
>>792
小さくなかったら自転車に搭載して邪魔だろ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:20:08.97 ID:gq9op5m0.net
>>793
まともな頭を持っていれば、ライトの大小は自転車に搭載するライトの枠内で比較するだろうwww
爺ちゃんは何と比較したんだい?wまぁ自転車嫌いのクルキチ爺ちゃんの方っぽいから、
比較対処は自動車のヘッドライトかなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:33:38.95 ID:Y6PE7H/Q.net
>>772
車道走行は違法じゃないだろ? 何を根拠法に取り締まるの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:35:59.67 ID:oWEonb5d.net
警察偉大法、警察盲信法

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:39:03.07 ID:ZpLTaEpj.net
>>795
警察の指示に従わない奴は取り締まれるけど?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:56:03.17 ID:b7Rss5ml.net
>>790
> > 安全靴は工事現場等の安全のためにJIS規格を満たしたものだけを「安全靴」とすると決められているからね
> ほう。“決められている”とは、どの法律によって決められているのか?
労働安全衛生規則第558条で、事業者が安全靴その他の適当な履物を定めることになっている。
JISに準拠する必要は無かったね。
訂正するよ。

> > 自転車の前照灯は公安委員会が定めることになっている
> ほう。公安委員会規則では前照灯に求められる性能のうち光色・光度のみしか指定していないはずだが、
> “前照灯”とはどのような灯火をいうのか、公安委員会が定義を定めている箇所はどこにある?
公安委員会が定めているのは色と光度だけだよ。

> > 公安委員の規則に点滅を禁止する条文はない
> 点灯しなければならない場合は、道路交通法施行令第18条に規定されている。点滅(ついたり消えたり)して
> 消えた時点で抵触するのは公安委員会規則ではなく道路交通法施行令。道路交通法施行令の公的解釈権を持つのは
> 所掌官庁である国土交通省であって、公安委員ではない。
自転車の前照灯の点滅を禁止している法があるなら出してよ。
出せば議論が終わるから。

> > JISは法ではないので法的根拠にならない
> 工業標準化法は昭和24年6月1日法律第185号。昭和35年6月25日法律第105号である道路交通法と同格の、日本の法律。
JIS(日本工業規格)は法では無い。

> 取り締まりを行なわないことと違法性とは関係がない。また、本年6月1日より自転車の取り締まりを強化する
> 道交法改正が予定されているが、現時点で取り締まりを行なっていない事項についても違反であることに変わりはない。
改正道交法でも点滅を禁止していないね。

> 工業標準化法第67条でJISの尊重が義務づけられているのはメーカーではなく、国及び地方公共団体(当然、立法・行政・司法を含む)。
メーカーは自主的に尊重している、に訂正するよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:26:02.20 ID:KuQWGLjL.net
じゃ、点滅灯は光度がないから違法だね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:46:48.52 ID:b7Rss5ml.net
>>799
光度が無いと点滅にならないよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:02:52.54 ID:KuQWGLjL.net
それを言うなら、滅があるからダメ。アウト。
はい、やり直し。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:32:42.24 ID:b7Rss5ml.net
>>801
光度があるから合法。
公安委員会の規則に点滅を禁止する条文はない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:40:51.84 ID:KuQWGLjL.net
小学校からやり直せ。
「点けなければならない」というちゃんとした条文がある。

「点滅灯を点けている」という言葉遊びは懲り懲り。
「点滅灯火」「点滅式前照灯」おまえが作り続けた変な造語は一般社会では聞かない。

はい、やり直し。
もっと知識をつけて理論武装してこいよw

おまえのは、>>10-11にあるように、小学生の屁理屈。
世間じゃ鼻で笑われておしまいwww

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:19.22 ID:b7Rss5ml.net
>>803
滅の時…はお前の解釈にすぎないわけだから法的根拠にならない。
誰もが納得できる法的根拠を出してよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:13:51.21 ID:zDXhCX68.net
>>804
易しく書いてあげよう。
点滅灯は、灯が点いたり消えたりする。
消えているのが分かるという事は、公安委員会の定めた光度(その灯だけで10m先の障害物が確認出来る光度)が無い状態が有るという事。
法律違反だよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:15:59.75 ID:9DHp0wp1.net
>>805
まずは自分が馬鹿だと自覚した方がいいよ。身の程を知りなさい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:19:02.20 ID:zDXhCX68.net
>>806
論理的に反論出来ないら、貶すだけか!
大馬鹿だよ!

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:25:38.29 ID:qWS0BwXO.net
まあ、違法厨も高速点滅する通称常時点灯は合法だと言っちゃってるからな。

「つけてない」とか「滅の瞬間があるから」「光度が無い」なんて詭弁は
違法厨自体が否定してくれてるんだがw

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:32:09.33 ID:9DHp0wp1.net
要は10メートル先の障害物が確認出来るなら、必要な光度はあるとしか言えないよ。
つまり見えていれば良いと。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 02:25:15.72 ID:di2X0yl7.net
>>809
それは幻覚幻聴、統合失調症。
病院へ行きなさい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 03:01:05.78 ID:9DHp0wp1.net
>>810
無理して覚えたての言葉を使うなよ。使い方が間違ってる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 03:57:33.89 ID:wMXl6sN5.net
>>409読めば警察がはっきり点滅は違反だと言ってるじゃん。
合法だって言ってる奴、馬鹿なのw
おまけに啓発活動、ルールを理解してもらうことを重視していく
とも言ってる。これを一週間以上前に読んでおきながら
取締りしてないから合法だなんて、恥を知ってれば言えないだろ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 04:18:52.53 ID:9DHp0wp1.net
法治国家の意味をいい加減理解すべき

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 05:01:35.79 ID:xBUa+F3X.net
>>812
むしろ、法令ではなくそんなものを点滅違法のソースとして提示し続けている事を恥じるべきw

痴呆爺ちゃんが出す違法見解の全てに、違法とする法令が含まれていないという問題はいつ解決するのかねぇw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:38:34.50 ID:Rm6tV1Pf.net
【チャリンカス】信号無視取り締まり4時間で87人 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427582131/

自転車の信号無視による死亡事故増加を受け、大阪府警は3月25、26両日の午前8〜10時、
府内全65署管内で信号無視の緊急取り締まりを実施。
男女87人に、刑事処分の対象となる可能性もある「赤切符」を交付した。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:56:16.00 ID:frLD9xDu.net
>>694
そんな係数があるんですか?初耳ですね。
車両の状況に応じて、他人に危害を及ぼさないような速度で運転しなければならない義務はありますよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:25:39.72 ID:wMXl6sN5.net
>>814
全ての違法見解は現行法を解釈したものだよ?
点滅君も現行法を合法解釈してるじゃん、誰も支持しないけどw

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:27:06.76 ID:ENGWEuzp.net
俺は支持してるが。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:41:57.77 ID:frLD9xDu.net
>>812
区民会議の議事録に法的な意味はないけど、
尾灯を点滅させても合法ってことで異論は無いのかね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:43:21.21 ID:qWS0BwXO.net
>>817
解釈と言いつつ、曲解だろw
同じ点滅でも一方は合法で一方は違法。これが違法厨の主張。

で、その違法と合法の点滅に定義も無ければ、境界線も無い(境界を
主張しても法や規則に基づかない勝手な境界)破綻した主張、
解釈をしている訳でw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:06:49.87 ID:xBUa+F3X.net
>>817
違法とする法令が無いから解釈を挟まないで合法と判断しているのが俺らで、
公安規則に解釈を盛ってその解釈に反するから違法と判断するのが違法爺ちゃんw

支持云々は関係ないよwこれは俺らが多数決で決める問題ではないのだからw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:23:43.00 ID:qWS0BwXO.net
>>821
解釈と言うか「目に見える点滅か、見えない点滅か」みたいな
法や規則に存在しない項目を勝手に追加して成立している屁理屈なんだよなw
 
解釈じゃなくて、法や規則をでっち上げてるだけw

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:31:15.64 ID:9DHp0wp1.net
>>817 >>818
俺も支持するぞ。

とはいえ、そもそも合法違法と支持なんて関係ないのだ。
例えば国家に重大なテロ行為があったとして、その犯人の死刑を国民はもちろん時の政府が支持したとしても、
あらかじめ法で定められてなければ死刑にはできない。それが法治国家というものだ。
違法厨は平気で日本が明治以降守ってきた法治国家のあり方に唾を吐く事をいうけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:38:04.36 ID:qWS0BwXO.net
指示するって書いた方がいいのか?

俺も当然合法派の意見を支持する。
理由は単純明快。違法とする法も規則も存在しないから。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:47:54.99 ID:LH5XI9EH.net
正直な話、話が入り乱れすぎてどっちがどっちなのかさっぱりわからん

断固違法派と断固合法派はどっちなの名乗ってくれると助かる
それともどっちつかずの中間派が多かったりするのかね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:48:34.39 ID:di2X0yl7.net
点滅が合法なんて意見は世の中にもネットにも皆無なのに、ここではウジャウジャ湧いてお互いに会話するんですねw クククッ

「合法は当たり前だから、ネットでは敢えてそういう意見を書かない」という理屈ですか? クククッ

統合失調症が進んでますねw


ほほう。神奈川県警の係長は、ちゃんと点滅派交通違反と断じましたか。

当たり前ですね。

日本人、それも小学生程度の頭で法文を読めば、普通に点滅は違法とわかりますからねwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:56:07.37 ID:wMXl6sN5.net
>>821
ああやっちゃったね。
この場合の違法合法は規定に合致するかしないかだから。
有罪無罪みたいな疑わしきは〜なんてのな無いの。
あくまで定められた規定に点滅が合致するかどうかの
合理的判断なんだよ。

違法とする法令がない(点滅違法の文言が無い)から
解釈を挟まないで(合理的な説明なしに)合法と判断してる
のが点滅君なんでしょ。現行法に対して合法解釈が出来ない
んじゃ警察の解釈に対して反論する資格すらない。

違法と主張する側には違法と判断してる多くのソースと
それを合理的に説明できる具体的解釈がある。
点滅君には両方ない、両方ないことの言い訳が推定無罪とか
疑わしきは〜とか、法律論を間違って理解してるんだから
もうどうしようもないお子ちゃまレベルw

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:42:20.61 ID:9DHp0wp1.net
>>825
シンプルな話だよ。違法とするなら根拠法が必要。あるかないか調べればあっという間に解決する。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:45:06.55 ID:9DHp0wp1.net
>>826-827
君たちリアルな馬鹿の分際でどうして恥じる事もなく堂々とデタラメを断言できるの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:48:25.40 ID:wMXl6sN5.net
>>828
現行法が根拠法。灯火を点灯しろ、その灯火の規定も法令にある。
合法な灯火とは法文に禁止とか許可とか書いてあるからではなく
定めれた規定に合致すかどうか、これを無視する点滅君は無法者。
社会に対する犯罪者と断じてもいい。
まあシンプルに言えば点滅君は馬鹿、これにつきるw

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:56:44.27 ID:9DHp0wp1.net
>>830
少しは謙虚になって身の程を知りなさいな。
君たちに必要なものは無知の知。まずはそこから始めようか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:02:04.38 ID:wMXl6sN5.net
全く反論になって無い、点滅君涙目w

そう言えば点滅君は公安の規定に合致しない灯火を
前照灯に使用したら違法だということすら認めて無かったよね。
もともと無法者でしたw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:02:35.96 ID:xBUa+F3X.net
>>827
>>830
そんな規定は違法爺ちゃんの頭の中にしか存在せず、判断しているのも痴呆爺ちゃんであるというのが事実w

それが正しいか否かを裏付けているのもまた根拠法を含まない見解の山で、言い分も同一ではないというねw
流石にコレで「俺の方が支持されるはず」というのは、思い上がりも度を超えていると思うw
だから痴呆爺ちゃんは「違法派」では無く、痴呆かつ厨房なんだけどさwww

痴呆爺ちゃんが示したソースが指し示しているのは、世の中には違法見解が多いという事だけだよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:06:55.58 ID:tVSrvSC3.net
私見だが違法厨の方が劣勢

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:06:56.81 ID:frLD9xDu.net
>>830
>定めれた規定に合致すかどうか、

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」とのみ規定されていて、
自動車のように「点滅するものでないこと」を求める規定はありません。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

つまり、点滅灯は規定に合致します。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:21:03.61 ID:wMXl6sN5.net
>>835
はい、それが点滅君の合法解釈ですね。反する解釈も存在すのは
世の中のあらゆるソースが示しています。逆に点滅君の解釈の
支持者はいません。そもそも点滅するものでないことと言う規定が無いことが
点滅が10m先の障害物を確認する光度を有してることの証明になりますか?
ならないでしょ。

念のために言っときますがここで言う支持者とはネット他で確認できる
立場が明らかな同意見者のことで>>817以降大量発生してる
点滅君の人格分離者のことじゃないからねw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:28:07.71 ID:di2X0yl7.net
点滅爺がマズイところってさ、法文を解釈できない国語力の貧弱さよりも、本気で自演がバレてないと思ってる精神構造だよなw
重度の人格障害だろうね。


「点けとけとは書いてあるが、消えてはいけないとは書いてない」 ←こんな屁理屈言うやつ、初めて聞いたよw
弁護士の友人に言ったら大笑いしてたwww

健常者の頭では、「点けとけ」は「消えるな」と同意語なんだけどねw
障害者にとっては、「字が違う」などという屁理屈がまかり通るんだろうね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:38:48.28 ID:xBUa+F3X.net
>>837
それを大笑いして切り捨てるなら弁護士としては失格だし、そもそも君に弁護士の友人なんていないだろうw
明日、心療内科にいきなさいw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:52:12.60 ID:qWS0BwXO.net
まだ違法厨はウソを繰り返してるのかw

違法厨は

 ・点滅したら違法
 ・高速点滅は合法

と矛盾する根拠を根底に抱えたまま言い張っている。
その矛盾を誤魔化す為

 ・目に見えない点滅は合法、目に見えたら違法

と勝手な基準を設けている。が、法にも道路交通規則にもそんな決まりは無い。 
つまり法でも規則でもなく、「俺が違法だと思う」にそれっぽい屁理屈をつけてるだけw

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:05:24.17 ID:9DHp0wp1.net
>>837
なんでそんなに嘘までついて持論を強弁するの?
プライドとかないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:17:25.51 ID:3rXtOfzz.net
>>836
どちらの意見がネット上の多数派であっても、法治国家の日本では関係ありませんよ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:59:16.44 ID:nDU6Qec1.net
点滅爺さん、828から831まで4連投かよwww
826と827に対し、よっぽど悔しかったんだなw

826、827、グッジョブ!
今後も点滅爺さんを発狂させてやってくださいw

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 05:28:56.78 ID:KTaki1B2.net
>>842
自分がIDを変えながら投稿しているから他人も同じことをしていると思い込んでいるんだな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 06:38:12.71 ID:0lDsBFVk.net
>>842
まさに負け犬の遠吠えって感じだね。
手垢にまみれた数少ない手札の内、次はなにを切り札として切ってくるのだろうw
何を切っても負けるのに毎回同じ札しか切らない。過去勝てなかった札を切って勝てるはずもないのにねw
まさに賽の河原w

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:03:55.97 ID:tC9wok4c.net
まだやる気なのか、点滅厨。
点滅灯は無灯火とみなすと宣言してる警察へ確認しに行けない点滅厨に一分の理もないってのに。

>>843
点滅厨は過去幾度かID変えに失敗して自演バレしてると言う事実があってこその指摘だと思うけど?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:05:03.63 ID:z8zHq1bo.net
>>845
>点滅灯は無灯火とみなすと宣言してる警察へ確認しに行けない点滅厨に一分の理もないってのに。

警察はそんな宣言をしていません。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:44:52.89 ID:0lDsBFVk.net
点滅は違法と宣言している事になっているがソースはない。
都心、特に文京区と千代田区千代田(笑)では厳しく指導している事になっているが実態がない。
取り締まりはあったりなかったり言うことがコロコロと変わる。
そして点滅を違法とする根拠法が無く、違法とした判例も存在しないw
真相は弁護士に、警察に、法曹に聞け。俺は警視庁の資料を見た。
点滅は違法だと警察が行っているのだから文句は警察に言え(笑)

どう見ても心の病気ですw今すぐ心療内科へwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:46:52.55 ID:/I/9gCEZ.net
>>845

>点滅灯は無灯火とみなすと宣言してる警察へ確認しに行けない点滅厨に一分の理もないってのに。

一分の理もないのは主張の根本が嘘という君だろw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:51:34.83 ID:paxx+GxG.net
ここまで言われたら普通は点滅灯は無灯火と見なすと警察が宣言しているという
信頼できるソースを提示するものだが何かそれだけは絶対にやろうとしない違法厨であった。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:25:31.76 ID:77aErF8k.net
>>849
このスレにも有るよ!
確かに無灯火とは書いてないね。
点滅灯は、前照灯ではありませんと書いてあるね!

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:29:45.98 ID:b99b3FQa.net
>>850
出処不明の怪文書は根拠にならんよ。
そもそも前照灯のガイドラインなんてないのに。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:34:42.19 ID:txWs7Cuz.net
警察様が前照灯じゃないったら前照灯じゃないんだよ!
分かったか!非国民め!wwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:36:21.11 ID:b99b3FQa.net
>>852
如何にも法治国家に住んでない人の発想だね。
何処の国の人か知らないけど、日本は警察国家じゃないから。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:55:00.29 ID:iokpyhkX.net
>>853
君は警察国家の意味が分かって無い。
警察が法を解釈して違法と判断した行為を制限指導、取締りするのは
法治国家で当たり前だよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:09:27.68 ID:BJmdEFoS.net
だがそれは「警察の法解釈」ではなく、警察の威を借りた爺ちゃんが語る法解釈と法治国家だw

「違法派の立場が悪くなれば警察が出てきて点滅灯を取り締まる」こんな荒唐無稽な話は、
どんだけ爺ちゃんが警察を騙ろうとも起きはしないw諦めろ爺ちゃん、活路は無いw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:13:17.08 ID:iokpyhkX.net
>>855
警察が点滅は違反だと明言してる公式文書があり
実際に点滅はやめて必ず点灯させましょうと指導している
実績もある。
何の実績もソースも示せない点滅君が何を言っても
説得力ゼロw基地外が一人で何か喚いている…それだけ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:14:38.19 ID:+262E6vn.net
>>854
違法とする根拠法がないから警察も違法の判断はしてないワケだが。
だったひとつの検挙例すらないのだぜ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:25:44.33 ID:sYr2ynZQ.net
散々既出
 
 
    「合法な事に対しても、指導はできる」
 
 

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:35:31.83 ID:a2zGx+AI.net
そもそも点滅は合法と思ってる奴が1人なら
現実社会で遭遇することもまずないからストレス溜めることもないだろ。
殺されたり宝くじ当てる確率より低いんだぜ。もう全然流せるレベル。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:15:03.28 ID:Ttai8tO+7
キチガイ点滅爺は1人ぼっちですな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:41:57.78 ID:nDU6Qec1.net
>>858
散々既出って…
おまえが顔真っ赤にして何度も喚いてるだけじゃん…
そんな捏造作文、誰も賛同しないじゃんwww


結局、点滅爺さんって、警察の見解はじめ世間の見解が気に入らないんでしょ?
自分の脳内で思いついた「点滅は合法」に合致しないソースが鼻につくだけ。
「それは法じゃない」なんて喚いてるけど、もし警察が合法見解を出せば、それをこれみよがしに利用するチンカスでしょ?www
だって、2015年度版リーフレットに点滅のことが記載されなかっただけで小躍りしてたもんねえwww


点滅は違法ですよ
点滅は合法なんて言ってる公的機関があったら教えてくれや
いやいや、点滅は合法と書いてるサイトでもあったら教えてよ
ブログですら、ねえじゃねえかwwww





>>859
世間では皆無なのに、このスレではオマエが多数派工作して自演し放題。
それをみんなでからかってるんだよ!www
みんなに聞いてみ?
暇つぶしになって、とっても楽しいって答えるから。
スレタイ・テンプレにもある通り、最初から違法だし、世間も違法見解。
俺らは必死になる必要がない。
点滅爺が顔真っ赤にしてるのを見て楽しんでるだけだよwww
来年の警視庁のリーフレットも、点滅のことが記載されないといいね☆

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:43:45.05 ID:sYr2ynZQ.net
まあ・・・

違法厨は

 ・点滅したら違法(点滅は灯火がついていない、公安委員会の要求を満たさないなど)
 ・高速点滅は合法(灯火がついている、要求を満たす)

と矛盾する解釈を根拠として根底に抱えたまま言い張っている。
その矛盾を誤魔化す為

 ・目に見えない点滅は合法、目に見えたら違法

と勝手な基準を設けている。が、法にも道路交通規則にもそんな決まりは無い。
間違った解釈を肯定するためありもしない基準まで設けてしまっている。 
つまり法でも規則でもなく、「俺が違法だと思う」にそれっぽい屁理屈をつけてるだけw

違法厨の主張する解釈は矛盾して成立していない。
つまり合法を違法厨じたいが論理的に説明しているんだがなw

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:57:39.71 ID:sYr2ynZQ.net
>>861
>散々既出って…
>おまえが顔真っ赤にして何度も喚いてるだけじゃん…
>そんな捏造作文、誰も賛同しないじゃんwww

「指導」と違法か合法は直接関係有りません。
違法でも指導で済ます事もありますし、合法でも指導することもあります。

摘発、検挙とかなら違法でしょうがw

相変わらず中身の無い反論ですねw

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:58:38.12 ID:+262E6vn.net
点滅が嫌いだったり、自分では点滅はさせないが、
そこは切り分けて合法と判断はしてる人間もこのスレには少なからずいる。
一方、違法厨は100%点滅が嫌い。

結局、ありとあらゆる論理よりも点滅が嫌いという感情を最優先させて
その場限り言い訳してるだけだからなあ違法厨は。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:06:37.20 ID:/I/9gCEZ.net
>>861
お前は頭悪いんだからまずはそれを自覚して謙虚になった方がいい。
このまま行くとロクな人生にならないよ。せめて最低限の論理的思考を身につけよう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:12:05.29 ID:iokpyhkX.net
警察は合法だけど指導するなんて言ってねえよ。
違反だから指導するって言ってるじゃん。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:25:57.35 ID:iokpyhkX.net
>>863
すり替えしてるのはお前だよ。
確かに違法でなくても指導はできる。
摘発、検挙は違法でなくてはならない。
でも君が言ってるのは
「検挙されたことが無いから違法じゃない。」だよね。
これは間違いだぞ。

警察が違反だから指導すると明言してる公式文書があるんだから
点滅君の屁理屈に全く意味は無い。
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:31:59.98 ID:sYr2ynZQ.net
>>867
>でも君が言ってるのは
>「検挙されたことが無いから違法じゃない。」だよね。
>これは間違いだぞ。

そんな事は書いていません。
逆に

>違法でも指導で済ます事もありますし

と書いていますが?
いい加減ウソや誤った事実を根拠に中身の無い反論を繰り返すのを辞めてください。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:34:59.99 ID:iokpyhkX.net
>>868
じゃあ検挙された事例が無いことは合法の理由にならない
ことを認めるんですね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:41:29.52 ID:sYr2ynZQ.net
>>869
それが話のすり替え。
そもそもは違法厨が逆を言い張っていて、「指導しているから違法」と
誤解させる書き込みを繰り返している事への反論。

合法と検挙されるされないも直接関係ない。当たり前。

だが、「合法であれば検挙される事は無い」、事実点滅の検挙事例は
無い(全く知られていない)ので、指導を持って違法とするのは
完全なるすり替えであるという話。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:46:11.13 ID:iokpyhkX.net
>>870
指導してるから違法なんて誰も言ってないだろ。
違法、違反と判断の上で指導してるってソースを
紹介してるだけだよ、捏造よくない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:48:25.40 ID:iokpyhkX.net
まあいいや、点滅君が
検挙された事例が無いことは合法の証明にならない
これを認めたんだから目出度い目出度いw

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:50:47.89 ID:nDU6Qec1.net
>>870
じゃ、警察が点滅違法厨を注意指導していることは認めるんだね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:56:35.52 ID:sYr2ynZQ.net
>>871
もしそうなら、違法か合法か争う上で指導を出す意味が無いが?

>>872
もともと否定していない事を肯定して何か?
当たり前の事だろ?

>>873
何を根拠に違法と?点滅に対する指導はあるようだが誰か否定したか?



おまえら、相手が否定視していないことについて反論して逃げ回るなよw
そっちの主張の根本的矛盾>>862からは無言で逃げ回るくせにw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:02:49.79 ID:nDU6Qec1.net
良かった良かった。
今まで警視庁が点滅モードを用いてるチャリを注意・指導してきたのに、点滅爺は「そんなの嘘だ!捏造だ!」と喚き散らしてきたからね。
やっと認めたんだねwww

少し、統合失調症のお薬が効いてきたのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:08:36.03 ID:sYr2ynZQ.net
>>875
注意・指導しても違法合法の問題とは無関係だが?

それより、おまえらの違法とする主張の根本的矛盾に付いて書いた>>862から逃げるなよw
おまえらの主張が矛盾してるから、逆に合法と解釈するのが正しいのを裏付けてるんだが?w

指導しているしていないじゃなく、お前らは違法と言い張りたいんだろ?
本題はこっちで指導自体もともと何の意味も無いw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:09:25.31 ID:iokpyhkX.net
>>874
全然根本的矛盾になって無い。
人間の目による障害物の確認能力が規定されてるんだから。
人間の目に点滅と見えるか見えないかが判断基準になるのは
合理的。現実に警察は点いたり消えたりする点滅ライトを
違反だとして指導している。パルス電源のLEDライトを指導している
違法扱いしているというソースはどこにもない。
違法派の言い分は現実に則している。点滅君の言い分は
まったく現実とかけ離れている。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:12:41.97 ID:sYr2ynZQ.net
>>877
高速で点滅しても、点滅しているのは全く同じ。事実。

一方の点滅が点滅したら「ついていない」「10m先などが確認できない」で
一方の点滅が点滅していても「ついている」「10m先などが確認できる」はありえない。

両方同じ点滅だからなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:13:21.49 ID:nDU6Qec1.net
皇居周辺でも、文京区でも、新宿区でも、椎名町でも、今までいろんな人が、警察が点滅チャリダーを注意していた話を書いてきたのに、
点滅爺は、すべて捏造だと否定してきたよな!
まずそれを謝れ!
嘘つきはオマエだ!

議論をさんざん引っ掻き回し、「点滅合法ありき」で、自分にとって不利なソースは全否定。そういう人間は議論をする資格なし!
このスレに居座るなら、まず今まで人の書いた目撃談を否定したことを謝れ!
「あれを書いたのは俺じゃない」とか「合法派のレスでそんなものは見たことない」という逃げ口上は懲り懲り。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:15:08.37 ID:iokpyhkX.net
>>878
それは点滅君の言い分。誰も認めない。

総レス数 1013
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200