2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 11日目

225 :201:2016/09/05(月) 22:54:22.79 ID:eoinymaD.net
>>219だけどもう一回走ってきた(夜間バージョン)

 前置き:
後輪のブリヂストン タフロードを3ヶ月半(6800km)で擦り切ったので、自転車購入店に交換してもらった。
前輪後輪のガタツキ取り(グリスアップ)・ソーラーテールライト接点調整・後輪タイヤ交換・そのほか微調整込み7000円と
工賃がとても安く感じた。後輪にはミヤタオリジナル・ストロングフォースα(今調べた)が装着されたようで、
サイクルショップから自宅に向かってゆっくり試走するが、フワフワ感しか伝わらなかった。
そのため、日が沈む頃に>>219を夜間走行&ポタし、乗り心地を確かめて来た。
〜〜
始めはサドルのポジション(重心)を左右に崩すとその反対側に自転車がカーブしていったが、
150km程走ると直進性が安定し、左右に流れる心配が無くなった。
タフロードにくらべ非常にグリップが強く、その分転がり抵抗も強かったが、
尻と腰にくる振動が柔らかいお陰か、200km走行はかえって楽だった。
〜〜

 夜間ポタ(本編)
日曜日、新荒川大橋〜葛西臨海〜旧江戸川沿い〜江戸川沿い〜利根川沿い〜4号線橋渡った所までを、ママチャリで往復してきた。

遭遇動物
新荒川大橋〜葛西臨海:コウモリ(たくさん)、ハクビシンx4
江戸川沿い(右岸の盛土工事区間):黒茶タヌキx12、薄茶タヌキx1
江戸川沿い(右岸の牛舎前の自販機有りトイレ):ザトウムシ、アシダカグモ、カエルを加えたヤマカガシ

問題点
・江戸川沿いの途中、CRが草だらけの区間があったが、夜間はジョロウグモの巣がロードに張り巡らされていた。
・そこを通過すると、数秒ごとに顔にクモの巣&クモが引っかかる自体が発生し、前カゴと上着が横糸で真っ白になった。
・行きも帰りも同じルートだったが、行きに破壊したクモの巣が数時間後には復活していた。

総レス数 304
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200