2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動の一輪車&並列二輪車

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:46:14.04 ID:tK9Qp7kU.net
セグウェイから発展して、近年注目を集めてマスコミでも採り上げられている、
ジャイロセンサーを搭載した、電動一輪車&並列二輪車を語るスレッドです。

セグウェイはとても高価すぎて手が出ないと思った人達も、
大幅な簡略化とサイズダウンと機動力アップに加えて、
5万円を切るところまで低価格化が進んだモデルまで登場したことで、
そろそろ乗ってみたいと思いはじめたのではないでしょうか。

日本の道路交通法では、自転車の車輪を二輪以上と定義しています。
したがって、一輪車は法的には自転車として扱われていません。
しかし、日本工業規格では特殊自転車とされています。

将来は、つくば市の「モビリティロボット実験特区」で得られた成果をもとに、
公道で走行できるモデルが登場する日が来るかもしれませんが・・・
現時点の道路交通法では、公道での走行は禁止されています。
公園も、道路に隣接している道や駐車場は公道と同じ扱いで不可。
公道から明確に区分された園内道路や私有地は、管理者の許可があれば一応OK。
このような微妙な立ち位置の、主にレクリエーション用の乗り物です。
※シニアカーと同じ用途で使えるモデルも開発が検討されているようです。

一件でも人身事故が発生すると問題視され普及の妨げになる可能性もあります。
近未来系の乗り物のイメージを損なわないように、法律とマナーを守って、
クールにスマートにカッコよく乗りこなす必要があります。

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:51:10.96 ID:tK9Qp7kU.net
この冬からテレビなどで度々取沙汰されて注目を集め始めたのが
ナインボット ワン。Ninebot One。

まるでSF映画に登場する未来の乗物のような
光るサークルデザインが注目の的で、かなりの反響を呼んでいるようです。
でも、自転車と同じようにバランスを取る必要がある様子。
すでに買った人もいるようだけど、レビューが少なすぎる印象です。

買った人は是非情報を提供してください。

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:53:54.93 ID:tK9Qp7kU.net
電動並列二輪車と呼ぶのがいいと思うのですが、
↓のほうが、室内でも抵抗なく使えて実用性が高いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=LHS8GMx04jo
セグウェイと比べると、遥かにコンパクト。
しかも電動アシスト自転車と同じぐらいまで、価格が下がってきているようです。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 05:42:12.77 ID:/6aAZ2Sz.net
>>2
Ninebot Oneのレビューはこれがいい。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309503/
ポール神田氏が十年ほど前に
セグウェイ公道走行でお咎めを受けたとき
道路交通法違反の罰金50万を払ったらしい。
内30万が自賠責保険違反だったそうだ。
為になる話だ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 06:44:44.48 ID:/6aAZ2Sz.net
左右のバランスは自分で取る必要があるから
初心者は下の動画の状態になる。
https://www.youtube.com/watch?v=ncXBDt5t0Zg
慣れても低速ではバランスが取りにくい。
この問題を解決する
電動一輪車スタイルのダブルタイヤ型が登場した。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2SII8W
小径で重心が下がったことも安定化に貢献している。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:00:21.01 ID:CBPKTAeX.net
手足両方に装着すれば、サイボーグGちゃん乗り!が可能
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309642/20150317yamag_NinebotONE_04_cs1e1_900x.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:37:41.97 ID:g8z7CGBz.net
これって公道が乗れないんじゃ
完全にパフォーマンス用だよな。
ジャンプランプのトリックが出来そうだし
Xスポーツ専用モデルが登場したら買う。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:23:54.59 ID:6WQkeMBo.net
セグウェイにハンドルが付いていることで、
体がぶつかって転倒事故が起こる問題が指摘されてきました。
https://www.youtube.com/watch?v=IBCq8BbJWZw
そこで、ついにハンドルがない安全なタイプが登場。
http://japanese.alibaba.com/product-gs/ninebot-two-wheels-self-balance-electric-unicycle-for-sale-handless-lever-ninebot-c-60151075213.html
スキーと同じような膝の使い方で荷重移動する乗物ですから、
フットレバーで乗るほうが理に適っている様子。
これで急停止してもハンドルに体をぶつけて転倒する懸念がなくなったようです。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:07:41.50 ID:H739D/JN.net
NinebotOneのレビューがほとんどないってことは、
テレビで採り上げられてるわりに売れてないんじゃないの?
公道で乗れない10万円の遊具に金を出す余裕がある金持ちは
まずいないだろ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 06:31:07.11 ID:mo1bFrUo.net
>>8
セグウェイ、2輪でコケるから3輪タイプにした筈が、
改良型もまだコケてるからワロタ。
どうしてそうなる!

っていうか、
コケないようにしたいなら、
前2輪のリバーストライク方式だろ。
ウインドチータはコケにくいと思うぞ。
下り坂のコーナーは知らないが・・・

これは設計者が馬鹿すぎることが原因だよな。
これじゃいつまで経っても日本の公道を走れるようにならない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 07:33:09.00 ID:8lHzWfGZ.net
立って乗る時点で不安定
座ろうよ
え?中腰で立った姿勢のほうがUSAでは警官の銃撃戦に使える(@_@;)?
三輪車はそういう意味があったんですか(+o+)!

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:06:11.04 ID:BHXjW7nR.net
電動一輪はバッテリーが尽きた後持って移動するのがしんどいんだが、
キャスターと伸縮ハンドルが付いた奴が使えそうなんだよな。
ハンドル部分に買い物袋を下げれば、
電動手押し車としても使えるし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T2EVM8O

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:22:25.02 ID:ylfuZe9Y.net
>>1
俺はこれで我慢する
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/u/b/subcham/201412182250063e4.jpg

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:59:31.07 ID:vGb1v0DH.net
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100325/213580/zu002.jpg
これのほうが絶対いいって

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:44:32.36 ID:2VEG03+j.net
>>2
買ったはいいが、バランス取るのが大変な乗物らしい。
乗りこなせないからレビュー不能なんじゃ?

モーターのパワーが足らないとレスポンスが悪くて練習しても乗れないそうだ。
そういう安価な、なんちゃってソロホイールが2/3も出回ってるって話を某所で聞いた。

Amazonの画像をクリックしてNinebotOneのスペック一覧を見ると
バッテリー容量が99Whと極端に少ない。
普通の電動一輪は130〜210Whぐらいある。
バッテリーの容量が足りなければ強力なモーターが搭載できないから、
レスポンスが悪く乗れないシロモノにしか仕上がらない。
消費電力の数値を見るとサイトによって450Wや500Wとばらつきがある。
ということは、どんな出力のモーターが搭載されているか謎で、
そうとう中身が怪しい代物と考えるしかない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:50:36.25 ID:2VEG03+j.net
電動一輪車の元祖はソロホイールらしい。
この動画のヤツな。
https://www.youtube.com/watch?v=eLrRuifMy0U
じつに滑らかな動きをするのが見て取れる。
価格が20万円以上する。
安い類似品は地雷の可能性が高い。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:57:56.22 ID:0UKixq0c.net
Solowheelだが・・・バランスの天才でないと乗れないんですよ
↓この動画から分かる
https://www.youtube.com/watch?v=7XrX_MZhEmU

スキーが滑れる人は多いと思うが難易度が桁違いだそうです
宣伝動画に登場する中国雑技団クラスの達人達の演技に
騙されないようにしましょう
乗りこなせなければレビュー不可能と思います

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:05:02.05 ID:0UKixq0c.net
>>4
アスキーストアで販売してるので興味を抱いたんですが
ちょっとネット検索したら驚くべき映像が出てきましたよ
↓ナインボットワンに挑戦した週刊アスキー編集部の面々惨敗の事実
https://www.youtube.com/watch?v=baQxT3FWPCo

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:09:48.52 ID:0UKixq0c.net
でも、すぐ乗れる人もいるみたいですね
https://www.youtube.com/watch?v=SSAd6RSsB_U
うーん、分からなくなってきました
これは人を選ぶから、試乗が絶対に必要な乗物かも

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:34:41.31 ID:AmyxaIz6.net
>>14
それ、たぶん市販は無理だから。

横向きの小さな回転軸に長い髪の毛を巻き込んだら、
動きが渋くなって転倒して終了の可能性大。
集客看板コンセプトモデルには、
イロイロ未解決の要素が含まれていることが多い。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:12:57.10 ID:AmyxaIz6.net
>>10
そそ、
電動一輪車は、何かあったら人のほうで逃げるから、
動画にあるようなパターンで転倒したり暴走する懸念はまずない。
このことは練習一日目の人の>>5の動画からも見て取れる。
最初はまともに乗れない状態だし、
電源が入っていない状態で乗ろうとして車体を転倒させてるが、
人間のほうは転んでない。
この後に続く上達過程の動画を見ていても、
転んで怪我をする懸念はほとんどない!
セグウェイより不安定な乗物だが、
電動一輪車のほうがかえって安全性は高いことが分かる。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 04:42:36.97 ID:YPPyc/Tl.net
こういうのもあるな
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/d/w/n/dwn/2008-4-27-2.jpg

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:57:00.69 ID:vMLK0Kcx.net
指摘する人はあまりいないようだが
元祖?ソロホイールの足パッドの出っ張りは邪魔だと思うんだよな。
ナインボット・ワンのほうが人間工学的によく出来ている。
http://www.madway.cz/sites/default/files/produkty/ninebot-one/ergonomie-elektricke-jednokolky-ninebot-one.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:00:29.68 ID:9ZpJjx5v.net
NinebotOneのタイヤはMichelinと共同開発された専用のものだそうだ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:02:48.35 ID:9ZpJjx5v.net
ついでに
日本では拾えない海外の謎サイトで発見した未確認情報
NinebotOneはどうやら二種類あるらしい
定格出力450W 最大出力1200W 最高速度 12-15km バッテリー容量110Wh/15C 航続距離10km 重量12,8kg
定格出力500W 最大出力1500W 最高速度 17-20km バッテリー容量240Wh/8C 航続距離30km 重量13,8kg
重さが1kg増えただけで航続距離が3倍になるって凄いな

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:59:55.41 ID:PkYCamRe.net
このレビューを読んで、あわわっと思った。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/251199_10008713/1.1/?s-id=pdt_shoplist_review
「なかなか前へ進めず苦戦」だって。
やっぱり乗れない人がいるらしいね。
http://item.rakuten.co.jp/f-select/10008703-3/?s-id=review_PC_il_item_01
このページのスペック表のバッテリー容量が99Wh
圧倒的に電気が足りてないからモーターが貧弱で
レスポンスが悪くて乗れないのかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:07:54.14 ID:PkYCamRe.net
>>1
>クールにスマートにカッコよく
技あるの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:56:50.20 ID:2/YPJQzH.net
公園でナイン ボット ワンに乗るために許可を取ろうと
飛んだり跳ねたり旋回してる下の動画を見せたら、
市役所の人達に
こんな危険行為を園内でされては傍迷惑と一蹴されてしまったよ。
韓国人がカッコよく乗ってる宣伝動画がまったくの逆効果。
しくじった。
https://www.youtube.com/watch?v=iCrh-LJsS18

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:34:18.22 ID:O/BBC1ng.net
Ninebot One の日本総代理店 株式会社オオトモにフォームから問い合わせてみた
【質問】
Amazonの販売ページの画像の商品仕様では55.5V/99wh/15Cパワー蓄電池とあり
ますが、御社の公式サイトやPDFのスペック表は55.5V/240Wh/8Cパワー蓄電池
となっています。改良されているようですが、現在注文した場合はどちらの仕様の
商品が届くのでしょうか?仕様の違いを見分ける方法(たとえばロットナンバーな
ど)があればお教えください。
【返答】
お問い合わせいただきました件でございますが、
「55.5V/240Wh/8C」が正しい数値となります。
販売開始以降お届けしている製品は上記の数値となります。

つまり、日本で流通しているものはすべて240Whらしい。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:41:16.54 ID:BtB7Nq75.net
これ、立ち乗り型モビリティロボットってジャンルだろう?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:46:42.79 ID:BtB7Nq75.net
分解図発見
http://www.madway.cz/sites/default/files/produkty/ninebot-one/balancni-jednokolka-modularni-koncept.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:47:39.48 ID:BtB7Nq75.net
>>27
インラインのスラローム程度じゃないかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:19:05.51 ID:Y2W16xcV.net
>>29
自分でも調べたんだけどさ、その話はおかしいなぁ。
>>26までの話の流れだと
バッテリーが小さくモーターが貧弱でレスポンスが悪い奴は乗りにくいが
レスポンスが改善されたものは乗りやすいって話じゃなかった?

>>18の週刊アスキー編集部全滅動画のナインボットも240Whってことなら、
一般人が乗れる製品が流通してないってことじゃないか。
>>4の動画は多少乗れてるようにも見えるんだが
他人の補助がないと乗れないってことでいいのか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:48:10.71 ID:zrKvLhBT.net
電動一輪車に乗れる人と乗れない人がいるのはなぜ?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:51:13.47 ID:cB0yDrCe.net
中国雑技団を呼んで来れば何でもできる!

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:30:10.93 ID:DgPD0/WH.net
つまりアレだ
ユーチューブの布教動画に映ってるのは全員雑技団か?
マジでそんなのアリ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:45:46.02 ID:WmnJ4x9i.net
安定性や安全性を求めるならワンホイールi2
単純明快コンパクトで誰でもすぐ乗れる
ただしパーソナルな動く歩道みたいなものだからすぐ飽きる
足が不自由なお年寄りに提供したほうがマシだと思うが
そういうコンセプトでは作られていないようだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:34:24.08 ID:4sfcX6w5.net
これですね
http://shopping.c.yimg.jp/lib/rowa/smart-05.jpg

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:39:59.89 ID:4sfcX6w5.net
これは暴走しないのかな?
http://i.gzn.jp/img/2009/04/08/gm_segway_puma/embargogmsegway18.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:36:23.64 ID:sJjx1D5U.net
>>5の動画の人は敏捷な動きが出来るんだから
スケボーのように片足ケンケン乗りから始めたほうが上達が早いと思う。
停止するときは片足立ちになるから、
片足で車体をコントロールする感覚を習得しないと止まれない。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:50:59.37 ID:QCX75LZq.net
>>33
もし情報が間違っていたのなら、
各店舗に対して訂正した新しい資料を提供しないのは不自然。
Amazonですらずっと間違った情報が載っていたし。
真相は>>29と違うかもしれないよ。
そうなら、アフターサービスは期待薄。

もしバッテリー容量110Whを
240Whモデルと同じ値段で買わされた人がいたら、
JARO 日本広告審査機構か消費者生活センターに
クレームを入れたほうがいいと思う。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:02:58.26 ID:QCX75LZq.net
バッテリーに関する情報が錯綜して怪しすぎる点を隠蔽しようと、
さっそく業者が動いてるみたいだよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_ql_tlc_al?ie=UTF8&asin=B00T65B612&cdForum=Fx2VCQVT7R197R&cdThread=Tx1DW6IPBPVZYH0
『このサイトの画像の商品仕様では55.5V/99wh/15Cパワー蓄電池とありますが、株式会社オオトモの公式サイトのスペック表は55.5V/240Wh/8Cパワー蓄電池となっています。改良されているようですが、現在注文した場合はどちらの仕様の商品が届くのでしょうか?』

そろそろAmazonにレビューが載らないか期待して何度かアクセスしていたんだけど、
売れてない商品なのに、
上の質問に昨日ぐらいからたった2日でマイナスを付けた人が二人もいる。
この様子だとまだ増えていく可能性もあるね。

表示されてるカタログスペックがじつはあちこち間違っていて
バッテリーの容量が倍以上もあるという情報は、ユーザーにとってかなり重要だから、
参考にならないと判断してマイナスを付ける人はまずいない。
そう考えると、おそらく業者の姑息なクレーム隠しだと思う。

いずれにしろナインボットワンはスペックが怪しすぎる商品に見えるね。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:15:28.61 ID:DbF5MWzn.net
バッテリー容量が少ないものはたぶん正直に表示したら売れないな。
改良前の商品を掴まされた業者は売り抜くのに必死になるかもしれないな。
工作乙ってことか。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:18:51.77 ID:DbF5MWzn.net
ところで、
これ見るとやっぱりカッコイイな。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61wVgCMf5HL._SL1196_.jpg
物欲は起こるんだが十万は高い。
半額に値崩れしたら買おうか。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:16:32.98 ID:Rtu4jYi+.net
買収した社長が転落死したことは記事で読んだけど
セグウェイが危険な乗物とは知らなかったよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:58:44.39 ID:ER62hSFx.net
思い切って今朝注文しましたが、今月末までには届くそうです。
入手したら、レビューを書きます。

小学一年で鉄輪のローラースケートを始めてから四十数年、
こういう滑りモノで私に乗れなかったものはないので、
たぶんイケルと思います。
動画を見て一通り筋肉の使い方のイメージは出来上がっているし、
それに合わせて小脳の運動神経の回路も形成が終わっている筈なので、
最初から普通に滑れると思います。

反応速度はさほど必要ない超スローな乗り物に見えるし、
※インラインスケートのダウンヒルなどは時速80キロを超えます
慣れれば自転車と同じぐらいの感覚で、誰にでも乗れると思います。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:16:18.14 ID:t5XfGsp5.net
新型
http://i.gzn.jp/img/2014/05/22/segway-se-3-patroller/00-top.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:40:00.14 ID:GqNeEG+U.net
検索してみたらこんな記事が出てきた。
『中国発「電動一輪車」が大フィーバー! 粗悪品も多数流通で、路上の新たな凶器に!?』
http://tocana.jp/2015/02/post_5840_entry.html
厄介者扱いでもう乙ってる様子。
粗悪品だけは買っちゃ駄目だ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:00:18.09 ID:2mRiwtJb.net
セグウェイは警備員が何度も転んだり暴走してるようだな
https://www.youtube.com/watch?v=mq4m1UyNdOg

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 04:47:19.23 ID:CFwOl5S4.net
犬のお父さんだって乗りこなせるんですよ!
https://www.youtube.com/watch?v=2W7m7FO9fIs

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 05:50:27.88 ID:zw8/Z1MZ.net
そいつらは限界付近の挙動を知らないから転んでるだけ
俺は下の動画と同じぐらい振り回せるよ
https://www.youtube.com/watch?v=MegUZO5z8pw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:28:30.37 ID:jsjSZvHD.net
どうやら海外のAmazonのナインボットワンはまったく異なる仕様らしい
http://amzn.com/B00Q2AW1MC ←海外
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T65B612←日本

Max speed of 17-20km/h, max range of 20-30km
120W standard charger and 240Wh high-capacity battery
Typical climbling level of 20 degree

日本仕様と比較にならない高性能。
こうなるともう別の商品だね。
カスタマーレビュー7件全てが☆5つってところが凄い。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:33:46.13 ID:jsjSZvHD.net
NinebotOneの最安値86,400円だな
値崩れしてるのか

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:19:49.80 ID:8nQq+r46.net
気になってた
安いのはニセモノ?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 13:57:31.26 ID:FZi7cLe4.net
2月にTVで何度か話題になったナインボットワンは、
スペックが怪しすぎると指摘されているのを発見した。

>251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:14:08.88 ID:mE/TmdwU
>水を注して悪いが、テレビなどで採り上げられつつある
>ナインボット・ワン(NINEBOT ONE)は、かなりヤバイ気がする。

>スペックの表示が資料によってマチマチで、
>どれかが本当なら、どれかは間違っている可能性がある。
>つまり、話が曖昧で信用ならない状況だ。

>公式サイトで配布されているPDFの文中では、走行時速20kmとなっているらしい。
>だが、同じPDFの商品仕様の表では最高時速 約15km/hと書かれているそうだ。
>公式サイトも最高時速は約15km/h。Amazonなどでも最高時速 約15km/h。
>公式サイトの登坂角度10°。
>ところが、PDFの表やAmazonなどでは実用登坂角度15度。

>つまり、基本スペックがどうにも信用ならない。
>こんな話がチグハグな、怪しげな印象の商品を買おうと思う人はまずいないだろう。
>代理店の複数の人が目を通して、間違いがないか相互チェックをしていれば、
>こんな単純な記載ミスが放置されることはまずないと思う。
>デタラメがまかり通るいい加減な代理店の可能性が高いと感じる。

>ゆくゆくは、バッテリーの交換などのアフターサービスを受ける必要がある商品だから、
>きちんとしたところから販売されているモノを買わないと、後で泣くことになるだろう。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 15:23:54.42 ID:oWuAGuh+.net
海外のAmazonを見ると
Oneは20度まで登れることになってる
モーターが違うのか?
性能が劣るほうがコピー商品って可能性もあるな

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:18:47.73 ID:fnreIdS7.net
粗悪品も多数流通
了解した

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:04:58.49 ID:smxCjpBs.net
彼女が脚(右足が不自由で松葉づえ)が不自由なんで、プレゼントしたいけど、公園でも乗れないみたいだね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:54:59.81 ID:oppuAm3z.net
>>58
私が住んでいる市では『タウンモビリティ』(ショッピングモビリティ)
の運動が浸透しているので、シニアカーが入れる市内の多くの公園で、
電動並行二輪車が利用可能です。↓のようなタイプ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PIN3AEW
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O9M0PWS
図書館・美術館・博物館・市役所・
協賛を頂いている商店街の店舗(限定的)内もOKをもらってます。

しかし、電動一輪車タイプは、速度が出ないと左右に不安定なため、
室内で安定して立っていること自体が難しいので、(前後はジャイロで安定します)
自転車の乗り入れが許されている大きな公園以外はご遠慮ください、とのことです。
また、その場で急旋回したりジャンプしたりといった、大道芸人風の、
アグレッシブ(攻撃的)なストリートパフォーマンスに使用するのは不可と、
公園を管理する課の方々に念を押されました。
シニアカーと同じように時速6キロ以下で、
園内の散策目的にお使いいただくなら特に制限するものではありません、とのことです。

私自身が代理店に対して確認を取っていないので、不確定情報ですが、
セグウェイ型のナインボットは、速度のリミッターを変えられるようです。
もし時速6キロにリミッターを設定できるなら、安全な使用が可能と思います。

地方自治には、各自治体で独自のルールを決めていく発想が基本としてあるので、
お隣の県で認めていますよ、などとお役人に向かって言うのは禁句の場合もあります。
しかし、おそらくどの地方自治体の方々も、
シニアカーと同じように扱っていいのでは、という見解を持っておられると思います。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:14:19.35 ID:oppuAm3z.net
>>27
技は、電動一輪車でパイロンスラローム系ならいけると思います。
ジャンプランプを飛ぶには、1500Wのパワーをフルに引き出す必要があるので、
おそらくモーターが焼けることを覚悟で魔改造しないと無理だと思います。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:20:07.23 ID:oppuAm3z.net
乗りやすい電動一輪車もあるみたいです。
「断然乗りやすかった」というレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/257454_10002859/1.1/

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:34:57.95 ID:+nRVOpOJ.net
http://3.bp.blogspot.com/-XMJP5taKM48/UeH-nB7wm8I/AAAAAAAANgo/UYAlqs9-EKg/s1600/RYNO-11.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:36:22.45 ID:+nRVOpOJ.net
これはどうだい?
https://pbs.twimg.com/media/BakZ1bnCcAA7mDh.jpg

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:39:50.12 ID:+nRVOpOJ.net
>>56
中国製は、中身がどうなってるか分からないところがあるから、
安い買い物じゃないだけに、
ブランド品と同じで、偽物を掴まされないか不安だね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:42:53.99 ID:+nRVOpOJ.net
>>36
電動一輪車に最初から楽々乗れてる日本女性もいるみたいだよ?
乗れない人と何が違うのかは謎?
体育大の教授にでも理由を解説してもらいたい。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:08:45.91 ID:AUtDndjh.net
一輪の電動バイク「RYNO」が発売 「近未来」「SF映画の世界だ!」
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0202/jc_140202_3491131099.html
時速16km車体の総重量は72.5kg 価格は約52万円

海外のAmazonで売られてるNinebotOneのほうが
軽くてコンパクトで性能が上で安い?
なんで?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:28:45.89 ID:eO1bMwwE.net
乗れる乗れないという話が出てるけど、
レンタルで試せるらしい。
「【レンタル開始】 電動一輪車ピンホイールをレンタルしよう!」
http://minkara.carview.co.jp/userid/600325/blog/35279101/
https://www.youtube.com/watch?v=s8shuWBg6ME
4千円を高いと思うか安いと思うかだが、
少なくとも、乗れないコピー商品を掴まされるリスクは避けられるかな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 03:44:31.97 ID:OsFFg/Gn.net
>>66
電動一輪車が登場し始めたのが2011年頃だから、
開発期間を入れて5年ぐらい経過したと考えていいだろう。
そろそろ製品として成熟してくる時期。
そこで満を持してアメリカの技術者が中心になって開発されたのが
NinebotOneだと思う。

海外Amazonのスペックどおりの純正品を入手できれば、
20km/h登坂角度20度航続距離30kmと、
現時点で最強のスタイリッシュな電動一輪車を手にできる。
この性能なら、電動アシスト自転車と同程度の10万円は安いと思うよ。

まったく別形状の電動一輪バイクをイキナリ開発してみたところで、
多くの人が知恵を絞って5年かけて培ったレベルに到達できなくて当然だよね。
時速16キロは遅く見えるかもしれないが、安全性を考えれば妥当なところ。
NinebotOneのほうが、急停止したときに体が前に逃げることができるから、
安全性が高いし、それだけ速度を出せると思う。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 03:56:19.13 ID:OsFFg/Gn.net
シニアカーよりもコンパクトで利便性が高い
電動の乗り物が増えてきているから、
絶対に道路交通法の改正は必要とされるようになると思う。
そのためのつくば市の「モビリティロボット実験特区」があるのだから。

おそらく『立ち乗り型電動ロボット』がキーワードになるし、
対になるのは、『着装型電動ロボット』通称ロボットスーツと呼ばれる
HALに代表される補装用の電動パワーアシストの服の可能性が高い。
両者は補完しあう関係になる筈。

電動パワーアシストスーツを着て、
ノーマルの自転車に乗ってもいいんだけどね・・・
今の自転車は駐輪公害などを起こしているから、
放置されることなくカートとしても使える
立ち乗り型電動ロボットのほうが利便性だけでなく公益性も高いだろう。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:44:13.44 ID:ruKkMiYS.net
中国で製造されてるNinebotOneは
最初から二重価格だから警戒される。
何台でもいいから20万で売りだすべきだった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 13:40:26.19 ID:XFMpNyJm.net
Ninebot One を見て、
ルンバを縦にすれば乗れる!と思ったのは俺だけ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:51:13.02 ID:U8iX6/v4.net
電動一輪車に乗れる乗れないって話になっていが、この動画を見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8&t=101
人混みの中をスイスイ走っている姿には清々しささえ感じる。

この動画を市の公園を管理している、同じ自転チームに所属する友達に見せたら、
「自転車よりもはるかに歩行者との親和性が高い乗り物」という見解。
これを法的に規制する必要があるの?という話になった。

次にチームの警察官に見せたら、
個人の判断でどうこうできるものではない、
全ての人がこのレベルで乗れるとは限らない、
もっと下手な人の存在も念頭に置いて慎重に検討していかなければならない、
と御大層な前置きを並べたうえで、
「自転車より遥かに人に対して優しい共存できる乗り物」という見解を得た。

私見だが、速度を12キロ程度人が歩く速度の3倍までに抑えれば、
歩行者扱いでいいのではないかと思う。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:14:48.57 ID:YSGacrbJ.net
UNIGOは950Wモデルを出してるな
http://unigo.jp/list.html
メーカーによる違いってある?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 04:44:33.19 ID:/uTbuRpk.net
比較できるほど何種類も持ってる奴はいないだろ?
貧乏人の俺はこれで我慢する
http://tepcodan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c00/tepcodan/KT20016-c77e9.png

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 04:48:56.32 ID:/uTbuRpk.net
>>72
人にぶつかったり押し倒したりする不器用な奴は必ず出てくると思うぞ。
歩行者同士なら問題視されない程度のトラブルでも、
一輪車に乗ってたという理由でヤバイ雰囲気で見られる。
危険厨はどこにでもいる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:18:29.47 ID:YRHPB8HM.net
>>73
UNIGOはトップスピード16km/h
NinebotOneはトップスピード20km/h
UNIGOは最大傾斜角度15°
NinebotOneは最大傾斜角度20°

NinebotOneのモーターは1500Wで強力

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:44:46.78 ID:54P3siGt.net
本家のセグウェイのほうがよっぽど粗悪品。
転倒や暴走が相次ぎ会社を買収したオーナーが転落死してる。
TVで紹介している最中に女性レポーターが振り落とされたケースもある。
ああなると売れなくて当たり前。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 11:28:18.90 ID:ERjOZc6Z.net
Airwheel Carbon X8というのも評価が高そうだな
http://amzn.com/B00N4TAKI6

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 12:05:25.12 ID:/a9uLA18.net
一輪車はバランスを崩すとこうなるから危険だ
https://www.youtube.com/watch?v=cM3fVXsPyUE

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 12:47:08.38 ID:KqwcSJef.net
20台限定で79,800円で販売されたナインボットワンが今は売り切れてるから、
乗ってる人はいると思うけど、レビューが1件だけ。
しかも、5分で乗れたって、いったい何の達人?
乗れる人は1/20ってこと?
http://item.rakuten.co.jp/f-select/10008703/

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:28:17.24 ID:n+wBqakk.net
http://store.ponparemall.com/asobitai/goods/0000002431/
※製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合があります。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:34:23.54 ID:cjWjeUGk.net
電動一輪車通常販売価格39,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ips/1132.html

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:07:43.15 ID:FK03hel+.net
電動一輪車は、要は両足揃えてローラースケートに乗るようなものだから、
片足に全体重を乗せてスケートで滑れる人なら
すんなり乗れて当たり前だと思う。

初心者が走り回ると困るからどことは言わないけどね。
公園を電動一輪車で散策しても問題ないって言ってもらえたよ。
スポーツ公園のスケートコースでもOKをもらった。
うちの工学部の教授が魔改造(モーター・バッテリー・ジャイロ換装)した
時速40キロ出せるモデルもOKってさ。
自転車がこの速度で園内を走ってるからね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:12:26.25 ID:FK03hel+.net
>>72
自転車よりも歩行者と混在して移動するのに適した乗物だよね。
ただ、足を乗せる部分が金属プレートってところに、抵抗あるんだよね。
他人の足と金属製のステップがぶつかると、骨折などが起こりそうだから。
ここをプラスチックとゴムの素材で作って、雨天時も足が滑らないようにしたほうが、
絶対いいと思うんだよね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:23:51.72 ID:t31kzN5i.net
3月の頭にビッグサイトでオートモの展示ブースでナインボットワン乗ってきたよ
いわゆる取引商談会だったけど、10分くらいで前進、停止くらいは出来る
乗車と降車がちょっとこえーけどなw
物自体は結構しっかりして好印象だった
チャイナ系の説明のお兄ちゃんも結構まともだった

個人的な趣味で駐車場で走り回るとかならありだと思う
ただ売る立場だと保険と乗り方指導があるから
めんどくせーからいいかなという話でおわたw

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:39:06.13 ID:FK03hel+.net
>>85
ほうほう、インラインスケート経験者ですか?
うちの工学部では、スケート経験者は習得が早いです。
フィギュアの選手なんて、一回よろけただけで、後はフツーに乗ってました。

片足を着いて止まるときの動きは独特だから
修得に時間がかかりますね。

電動一輪車の習得の早道は、
最初に片足だけ乗せて、着地した足を中心にクルクル回転する練習を、
絨毯の上でやって、そこから片足ケンケンで距離を伸ばしていくことですね。
最初から両足で乗ろうとすると、止まれないから厄介なことに。
止まるときは必ず片足で一輪車の挙動を制御することになるから、
片足乗りは必須だし、最初にこれを覚えたほうが、
車体を傷だらけにせずに済みますね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:40:41.64 ID:FK03hel+.net
>>85
保険も重要ですね。
どんなものが適合するか、よければ簡単に教えてください。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 17:34:27.62 ID:dsN0ZLIT.net
走るレンタルトイレ。
トイレが無くて困ってる人のところに電話一本で駆けつけます。(ジョーク)
http://www.hackbase.com/uploadfile/picture/uploadfile/201411/20141105103943982.jpg

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 18:05:52.81 ID:1jSdOpyd.net
ナインボットは幅広タイヤ安定モデルを開発中?
http://www.rch-mobility.de/s/cc_images/teaserbox_9009678.jpg?t=1418421375

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:01:44.84 ID:2BW4tXkD.net
>>86
確かに、止まってるときは器用に片足で支えないとダメ!
傷だらけになるからクッションを使って保護してる人が多い。
http://www.phczx.com/UPFILE/201410/1f8f99cc7cd98d106c439945223fb80e7aec9085.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:38:58.76 ID:6savovBA.net
携帯便器型脳波コントロール電動一輪車「Cycoped」
http://commonpost.info/?p=102841
この電動一輪車、乗ってる人が美女のお尻に見惚れちゃうと、
そっちに向かって走って行って、事故を起こしそうですね。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:17:38.88 ID:I46KNkNz.net
AmazonのNinebotOneの販売サイトは間違った情報のまま放置?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00T65B612
Q: 公道走行はOKなのですか?
A:公道や公園での走行は法律で禁止されています。私有地で許可を得てお使いください。

公園での走行を禁止する法律なんか基本存在しないよね?
現実には許可が降りている公園もあるのに、
なぜこんな間違った回答が付いたり、
短時間で誤情報を支持する票が7つも入るの?

回答した「生活オアシス」の担当者と、
支持票の情報操作をした人物は、この商品が売れないように鋭意工作中?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:06:49.28 ID:9pp+z0sR.net
http://img02.taobaocdn.com/imgextra/i2/22283015/TB22dIWaFXXXXawXXXXXXXXXXXX-22283015.jpg
ワイヤー無しでワイヤーアクション?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:07:24.46 ID:9pp+z0sR.net
http://g04.s.alicdn.com/kf/HTB1yBzyHXXXXXazXXXXq6xXFXXXD/201127524/HTB1yBzyHXXXXXazXXXXq6xXFXXXD.jpg
負けじと鳥の真似?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:09:13.95 ID:9pp+z0sR.net
http://img36.olx.hu/images_aprodhu/62011945_5_1000x700_vallalkozokat-keresek-magyarorszag-nagyvarosaiban-budapest.jpg
鳥を意識しすぎ!
飛べないのにー

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:10:30.63 ID:9pp+z0sR.net
http://www.cctime.com/upLoadFile/2014/12/15/20141215114050621.png
45度の前傾姿勢・・・飛ぶより怖い!

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:41:29.37 ID:vb4Ixccx.net
こんなに大きく手を広げて狭い歩道を移動されたら大迷惑。
ドヤ顔されたって拒否る!
http://36.media.tumblr.com/554e819defb54a6795e426b7606cab43/tumblr_nk2mv1K5ma1qz53xno1_1280.jpg

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:45:42.50 ID:vb4Ixccx.net
電動一輪車でバランスが取れない人は、補助輪を使うって手もあるのに、
揃ってはた迷惑な鳥人間の真似なんかして、補助輪のことは念頭にないの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:47:12.66 ID:vb4Ixccx.net
NinebotOneよりこれのほうが人間工学的に優れた設計なのかな?
http://monocycle-electrique.com/shop/46/firewheel-f528-blanc.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:39:11.65 ID:BEoH3kL2.net
NinebotOneのAmazon販売サイトは誤情報だらけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T65B612

輸入総代理店のotomoの公式サイトのほうは240WH
フォームからの質問に対しても総代理店は
国内で販売されているものはバッテリーが240WHと回答しているのに、
Amazonは99WHのまま放置状態。
http://imgs.link/rMtVGn.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:40:11.50 ID:BEoH3kL2.net
NinebotOneのAmazon販売サイトは
間違った情報の支持票が絶賛急上昇中
http://imgs.link/tNOXUu.jpg

Q: 公道走行はOKなのですか?
A:公道や公園での走行は法律で禁止されています。私有地で許可を得てお使いください。

園内道路での使用を禁止する特別な法律などはなく、
使用許可の確認が取れた公園があるという情報が提供されたとたん
間違ったアンサーに対する支持票が3日程度で8票に急上昇。
明らかな情報操作ですね。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:41:10.82 ID:BEoH3kL2.net
NinebotOneのAmazon販売サイトは
間違った情報の支持票が絶賛急上昇中2

Q: フル充電で何時間の走行が可能ですか?
A:走行時間は負荷(走行地の高低差、体重等)により変化します。目安として、体重70kgの人が乗車、平地走行で約10〜15kmの走行が可能です。

これは99WHのバッテリーでの数値で、
実際に国内で販売されている240WHでは30kmになるという数値が
海外のAmazonの販売サイトから読み取れます。
http://amzn.com/B00Q2AW1MC

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:42:24.80 ID:iYG3NNox.net
>>84
オービットタイプなら、両足を揃えて立つ靴の幅しかステップがないから、
人にぶつかる懸念は非常に少ないよ。
形状も、人が怪我をしにくいものになっている。
http://4.bp.blogspot.com/-_mzNguVwm3c/U6wbK8UoIKI/AAAAAAAAAr0/BzA55h6uAX8/s1600/Solowheel+Orbit+2.png
電動一輪車はよりシンプルなオービットの形状が定番になっていくと思う。

http://solowheel.com/product/orbit
モーター1600ワット走行距離15キロ最大傾斜角30度と
最近一番話題になったNinebotOneよりもハイスペックで、
何よりも重さ4キロと非常に軽い。1/3しかない。
最初からこう作れと言いたいぐらいだ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:48:00.40 ID:dLG0aiqA.net
この二輪タイプなら安定して乗れそう
http://image.rakuten.co.jp/sawayamashoten/cabinet/2014photo7/1135.jpg

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:10:40.85 ID:MnGqV1Ls.net
魅力的なお尻だ
https://www.youtube.com/watch?v=GV7QsUUYUVM

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:34:20.65 ID:/QaeSK4u.net
>>105
凄いな。慣れるとまったくふらつかないんだ???
これなら海外で規制されてないのも当然だな。
諦めずにもう少し練習してみる。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:09:46.90 ID:0HSD2y6q.net
ナインボットの一輪車を買ったはいいが
ほとんどの人は乗れないままお蔵入りだろうな
日本には指導者がいないから
乗り方が分からないで
途方に暮れて立ち止まってるユーザーが多いと見た

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:50:10.94 ID:S7/sYYDA.net
どうしても乗りたい人はこっち
http://i.ytimg.com/vi/RQk87GaEtWM/hqdefault.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:14:13.15 ID:zFXb3+aw.net
Ninebotの新型は、14インチでステップ位置が下がって乗りやすくなる
という未確認情報はどうなった?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:19:49.28 ID:A90EXQER.net
>>102
NinebotOneが売れなかった理由その1

バッテリー容量が240Whの筈が、99Whと書いてある商品が出回っている。
20万円するものが10万円という、実質二重価格の表示と合せて、
消費者は中国製の劣悪なコピーを買わされるのではないかと不安になる。
さらに公道が走行出来ない状況と合せると、
躊躇いもなく性能が劣る実用性がないコピー商品の購入ボタンが押せるのは、
よほど察しが悪い人物か、散財を気にもしない呑気な道楽者ぐらいだろう。
普通の人は絶対にAmazonなどの購入サイトのボタンが押せない。

著しく販売数が低迷している原因は、
間違った問題性のある表示を放置してきた売り手側にある。
売れないように仕向けている状況、とも言う。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:24:22.13 ID:A90EXQER.net
>>101
NinebotOneが売れなかった理由その2

「公園内での走行が不法行為に該当する」などという、
現実から乖離した情報を発信すると、
園内道路の走行は不法行為でないと理解している人々は、
売り手の良識を疑い距離を取ろうとする。つまり客離れが生じる。

また、
このような事実と異なる情報が有名な販売チャンネルから発信されると、
たとえ公園の管理者から許諾を得て園内道路や施設内を走行していても、
『公園で不法行為を働く輩がいる』と、
ネットに写真や動画を投稿される事態が起こり得る。
そうでなくても目立つ乗物に乗る晒しリスクが急上昇する。
つまり、
事実無根の誹謗中傷の被害を被るユーザーが出てくることが懸念される。

ここまで裏読みしたユーザーのコミュニティは、
深刻な被害を与える可能性がある情報を発信している
Ninebotという商品群の購入ボタンを絶対に押せない。
むしろこのような有害情報を流布する商品に関しては、
他社の電動一輪車を愛用するユーザーによる
抗議や不買運動へと発展しかねない。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:55:01.61 ID:xdgrwQuN.net
>>3
これは人間を駄目にする(笑)

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:19:44.95 ID:FUZUBYOz.net
>>112
将来あなたもこの種の乗り物のお世話になるかもしれないよ?

まだ未開拓だけどね。
シニアカーを超コンパクト化した乗り物、
という方向に発展していく可能性が高いんじゃないのかな?

年を取れば誰でも足腰が弱って関節痛を患うこともあるよね。
普段は歩けるのに、階段を降りているとき突然膝に激痛が走って、
無理に痛みを堪えて歩き続けると関節が腫れあがって水が溜まる人もいる。
そんな症状を抱えて、杖が手放せない人達にとって、
移動を補助してくれるコンパクトな並行電動二輪車は
福音になる可能性が高いんだよね。

数十キロもある大きな車体のシニアカーを
乗用車に積み下ろしするのは重労働だけど、
>>3のようなコンパクトで軽い電動車なら、
片手でヒョイと簡単に積み下ろしできるから、利便性に大差がある。
高齢化社会に適した移動手段を発達させていくためにも、
道路交通法の改正は必要だと思うんだよね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:02:06.45 ID:i8wupEO0.net
昨夜電動一輪車に乗って公園で運動していたら、
「キャーッ!!!」と絶叫された。
足を動かさずに両手を前に突き出してスーッと移動してたから、
幽霊と見間違えて叫んだらしい。
そういえば、気付かず幽霊のポーズをしていた。
悲鳴を聞き付けた近くの住人達が、変質者の出没と間違えたらしく、
サスマタなどを手に持って血相を変えて殺到してきた。
準備良すぎ。
乗って逃げようとしたが追いつかれて袋叩きにされた。
徒歩で走るより遅い乗り物は辛い。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:04:45.17 ID:tFQo1Sxt.net
>>114
体重が160kgもあれば、重量オーバーで加速しないから、
追いつかれて当たり前だと思う。
あ、そうか。
オジサンが工学部の教授だったね?
モーターも強化されてる電動一輪車かな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:24:19.96 ID:kCclM6jO.net
電動一輪で粗悪品というのは
モーターが350Wの古い小径(14インチとか)のヤツだよ
パワーが不足気味だしレスポンスが悪いからバランスが取りにくい
バッテリーが132〜170whしかないものはほぼ350Wを使ってる
450W〜500Wのパワーがあるヤツは16インチのホイールが使えるし
バッテリー容量は200を超えてる

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:11:23.88 ID:gyPwaQIW.net
NinebotOneのAmazonのサイトのスペック表示だと
消費電力450W最高パワー1200W
バッテリー55.5V/99wh/15Cパワー蓄電池とある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T65B612
ところが、株式会社オオトモの公式サイトのスペック表を見ると、
消費電力500W最大出力1.2kw
バッテリー55.5V/240Wh/8Cパワー蓄電池とある。
http://www.ninebot.jp/one/
こんなに数値が違ったら正直同じ製品と思えないし、
中身がはっきりしないことにはホント誰も買えないなぁ。
>>81
「予告なく変更」って、おい!

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:54:57.27 ID:38Cu6e1i.net
>>117
海外のAmazonでは定格出力500W最大出力1.5kw
なぜこんなに数値が不正確でばらつきがあるのか・・・
中身がロットによってコロコロ変わってるのか?
生産工場の動画などから設備はシッカリしているように見えたんだが。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:16:49.20 ID:XDurPGwB.net
>>117
NinebotOneは制御系に改良の余地が残っている。
バージョンアップを繰り返しているが、まだまだだ。
ホイールの径を小さくしたダブルタイヤのモデルも今後でるだろう。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 14:58:34.85 ID:qIDVaNpO.net
ハプニングを期待してしまうのは俺だけ?
http://image.rakuten.co.jp/niku-niku/cabinet/04177002/imgrc0064234469.jpg

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:45:35.57 ID:jsys7E7n.net
今一番パワーがある電動一輪車は1800Wのインホイールモーターを搭載した
Solowheel Xtremeらしいな
https://www.rakunew.com/items/70145
\ 392,790と相変わらず元祖は高い

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:23:51.67 ID:np8asH7t.net
一般的な電動一輪車でジャンプランプを使おうとすると
前側が擦ってランプがまともに登れないことがよく分かる動画
https://www.youtube.com/watch?v=g3qvWlwuOaA
Solowheel Xtremeの形が正解ですね

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:32:35.81 ID:ORsG7wPH.net
>>117
予告なく240Whを99Whに・・・
外側一緒で中身劣化商品を掴まされるのは嫌だな。

もしもAmazonでポチって、たとえ99Whのものを掴まされても、
現状のスペックの表示通りってことになって、
抗議できない状況?

間違っているなら、スペック表をそのまま放置しているのは謎だし、
やっぱり99Whのものが流通してそうだな。
もしも国内で流通しているものはすべて240Whという情報が正しいなら、
さっさと訂正されるべきだと思う。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:31:52.20 ID:gzExn508.net
ニュートラルメンテの調整ができるジャイロ基盤でないものはアウト

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:33:58.42 ID:gzExn508.net
未来の一輪車はこう乗ろう。
40km/hまで楽々加速出来て安定している!
http://hyo-kou.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_378/hyo-kou/FlyRad2.jpg?c=a0
https://www.youtube.com/watch?v=eW7LwZYJ_lY
実際には2010年の情報だけどね(笑)。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:03:48.74 ID:FdV9OxF5.net
>>77
もともとセグウェイは、電動車椅子が前輪を持ち上げて段差を乗り越えるとき、
後ろ二輪でバランスが取れないか、という発想からスタートしてる。
極低速でウィリー状態の車椅子を制御するように基本設計されている。
速度が出た状態でバランスを取る設計になっていないから、
どこで制御の限界を超えるか乗り手が察知できずに
呆気なく唐突に姿勢制御が破たんして転倒するお馬鹿仕様のまま。

セグウェイ型の乗り物をガンガン攻めるように乗りこなすには、
スキーと同じような下半身の使い方をすればいいと言われてきたにもかかわらず、
スキー板の開発に使われるスキーロボットの要素を採り入れていない。
スポーツ人間工学・ロボット工学の基礎知識が欠落しているから、
しょーもないレベルの転倒事故が発生する。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:43:53.09 ID:EriY64Pg.net
スライリーが何度も国内で人身事故を起こしてるじゃないか
セグウェイは公道だけでなく私有地も含めたあらゆる場所での走行を禁止しろ
https://www.youtube.com/watch?v=cGhlnKJPK4Y

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:53:50.11 ID:EriY64Pg.net
上の動画は2011年の事故。下の動画は2013年の事故
https://www.youtube.com/watch?v=V7zbWRtiCKY
繰り返されるスライリーの人身事故は掲示板でも話題になった
http://orisoku.doorblog.jp/archives/30184663.html

セグウェイは球場やゴルフ場で使われているが
使用禁止にしたほうがいい

下のような事故例が海外でも相次いでいるようだ
https://www.youtube.com/watch?v=IBCq8BbJWZw 👀

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 02:18:18.12 ID:oqE3Ph4E.net
スライリーはわざとだろw

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:09:16.53 ID:bzx8eFI+.net
>>120
ジャンピング・スティルトにミニスカートで乗って飛び跳ねる孫娘を見て
鼻血を噴いた神主もいることだし、
べつにいいんじゃないかな?

スティルトを装着したミニスカの下は
ペティパンツというティアードフリルが付いた代物でガードされてて、
下着が見えたわけじゃないよ。
アウターウェアとしても着れるものだから下着とは認識されない。
↓アウターウェアとしての使用例
http://img14.shop-pro.jp/PA01138/087/product/47972724.jpg
↓ミニスカートの絶対領域にチラチラ見えるフリルが可愛い
http://image.rakuten.co.jp/ladies-tonya/cabinet/t6/g-s8038_4.jpg
↓ちら見せすれば、たいていの男性を悩殺して落せる?
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/imgu.dena.ne.jp/exu0/cb/12/3664956/14/mb/217336366_1.jpg
今時の本物の巫女が何の防御もなくミニスカなんか着て飛び跳ねるわけがない。
それでも、鼻血を噴く人がいるほど、ペチパンは魅力的なのだ!

電動一輪車とミニスカートの組み合わせは、盗撮が怖くて抵抗があるという人は、
是非可愛らしいフリフリのペティパンツを!
↓盗撮防止wiki
http://seesaawiki.jp/w/crimeprevention/d/%BB%F6%C1%B0%BA%F6

電動一輪車に乗った美女のヒラヒラ動くミニスカートの絶対領域で
可愛いティアードフリルが揺れる・・・絵になるなぁ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:01:57.08 ID:AbBTCEu8.net
Amazonで買ったNinebotOneが午前中に家に届きました。
取説のスペックを見ると、バッテリーは55.5V/240Wh/8C となっています。
Amazonのサイトの画像のスペック表はやっぱり間違っていたわけです。
http://imgs.link/LRjHrm.jpg

箱を見て判明したことですが、
NinebotOneはmodelがC E Pの三種類あって、
55.5V/240Wh/8Cは、model Eです。
http://imgs.link/WSERqi.jpg

豪華版のmodel Pの仕様との違いが気になります。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:05:17.91 ID:AbBTCEu8.net
食後にさっそく試し乗りしてみましたが、第一印象は13kgは重い!です。
片足でNinebotOneを保持しようとすると、
体重60kgのこちらが、車体の重みでふらつかされます。
正直これは難しいですね。
インラインスケートで滑走できるスキル程度では、
電動一輪車はまともに乗りこなせないことが分かりました。
まさに一輪車のバランスを取る感覚が必要です。

前後はジャイロが働くのでグラグラしませんが、
左右のバランスが取れるポイントがまさに点みたいな印象で、
少しでもズレると、ぐらっと一気に傾いて破綻します。
部屋の中で椅子に捉まれば難なく安定して前後に動かせましたが、
片足でNinebotOneの車体を思った位置に持っていくことすら出来ません。
何かに捉まらずに両足で乗ることなど不可能な印象ですね。
脚力不足を強く感じました。

慣れようと30分ほど前後に動いているうちに、
横の脛当てに接する部分が痛くなってきたので、休憩を入れることにしました。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:07:06.38 ID:AbBTCEu8.net
ユーチューブで傷だらけになったNinebotOneを見ていたので、
調達していた保護用の3Mの粒粒のゴムクッションを貼ったのが下の写真です。
http://imgs.link/BJGhEb.jpg
http://imgs.link/xpjUVF.jpg

外に出てブロック塀に手を添えて乗ってから、
ノルディックウォーキング用のストックを使えば、
問題なく前後に行き来できるものの、
15分ほどその状態でやってみて、
ストック無しで左右のバランスを取るのはかなり難しいことが分かりました。
しばらくはストックで支えながら走り回ることになりそうです。

自作した歩行器があるので、これから公園に行って、
歩行器と組み合わせた走りを試してみようと思います。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:04:38.09 ID:AbBTCEu8.net
公園でNinebotOneに初乗りして、二時間運動してきました。
電動にもかかわらず息があがり、いい運動になりました。
まだ、手放しでスタートを切れないため、
ノルディックウォーキング用のストックを走り初めだけ補助に使い、
ヨロヨロしながらもなんとか歩く速度+αで前に進めるようになりました。

速度が乗るとストックは不要で、
体幹を柔軟に使うことを意識すれば、うまくバランスが取れます。
速度が乗った状態では、
インラインスケートで滑るときのバランスの取り方とほとんど変わりません。

問題は、速度に乗るまでと、止まるときです。
動画のインストラクターのように片足で車体を保持することができず、
何度か車体をひっくり返してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=v6TsQt6gg_k
傷を付けたくなかったら、ハンドルのところにベルトを引っ掛けて、
倒れそうになったら引っ張るのが有効です。

二時間走りましたが、人間のほうは一度も転びそうな状況になりませんでした。
ただし、車体のパッドに当たる脛の内側が痛くなり、軽く痣になりました。
どうやら安定させようと無駄な力を使いすぎているようです。

インラインスケートの経験者なら、
思い切ってスピードに乗りさえすれば、比較的楽にバランスが取れます。
片足で車体をコントロールするコツを習得するのが、第一関門のようです。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:34:17.31 ID:AbBTCEu8.net
今気付いたんですが、
電動一輪車でバランスを取るために、体幹の筋肉をユルユルにして動かした運動のお蔭か、
椎間板ヘルニアの足の指が痺れる感覚がほとんど消えています。
これは思わぬ効果ですね。
びっくりしました。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:48:31.90 ID:xBOO22b8.net
セグウェイは日本の公道を走らなくて正解。
幅があるから狭い歩道を通行されると邪魔。
電動一輪車も自転車と同じように、
低速になればなるほど不安定で人とぶつかる可能性が高くなる。

正直、たとえこの先道路交通法が改正されて
多くの電動の乗り物が公道を走れるようになったとしても、
並列ダブルタイヤ以外の電動一輪車は歩道を走って欲しくない。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:04:27.20 ID:yaSfcmal.net
一輪車の達人技。
https://www.youtube.com/watch?t=176&v=2Xrr1Dxcut4
同じぐらい器用なことが電動一輪車でも出来れば買いかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:09:10.67 ID:yaSfcmal.net
この動画を見ると、平行二輪タイプでも機動性は損なわれないみたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=u9AniW_hwaY
一輪のメリットって何かある?
安定を考えたら二輪タイプじゃ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 05:56:56.27 ID:w5YYCazx.net
一輪車はサドルがないほうが
サドルのコントロールに気を取られないから
じつは乗りやすい
電動一輪車はこの部分を突いて開発されたものだそうだ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:33:55.14 ID:WKHU2HjJ.net
時速6キロリミットにして歩行補助具の条件を満たして売り出したほうが、
間違いなく需要が見込めると思うのだが、
どうして誰も開拓しようとしない?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:50:31.66 ID:WKHU2HjJ.net
【電動一輪車NinebotOne二日目】
昨日2時間今日4時間の計6時間乗って分かったこと。

時速5km以上出せば、インライン経験者ならなんとか乗りこなせます。
ヨロヨロしますが、いちおうバランスを取って走って曲がることは可能。
一輪車の経験者なら、もっと楽に乗れるだろうと思います。

停止時の片足車体ホールド、発進、停止、静止が独特なので、
それぞれの動きを修得するにはそれなりに時間がかかりそうです。

製品の品質や乗り味については、
他の電動一輪車に乗ったことがないし、空気圧も変えていないため、
認識が初心者レベルと思いますが、
ソフトで弾力感が心地良い気がします。
海外のAmazonでオール星5つの評価は伊達ではないようです。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:52:34.17 ID:WKHU2HjJ.net
NinebotOneのバッテリーの持続性はAmazonで質問している人もいますが
時速5〜10kmで5時間乗り回して30%まで減りました。
休日に公園で乗り回して遊ぶには必要十分と思います。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:54:46.75 ID:WKHU2HjJ.net
人間は倒れませんが、まだ車体を片足で保持する能力がないため、
昨日何度かひっくり返して、多少擦り傷が付いてしまいました。
http://imgs.link/YMqzRg
そこで、ホームセンターで買ったクッションを当てて保護してみました。
http://imgs.link/YnZHSg

これが大正解で、
今日は脛の内側を当てる部分にはまったく傷が付きませんでした。
http://imgs.link/jvjlOe
海外で似た工夫をやってる人がいるのは知っていたので、
手綱と合せて最初から対策しておくべきでした。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:55:52.37 ID:WKHU2HjJ.net
電動一輪車は安全、という書き込みが上で見られますが、
一輪車やインラインスケートと同程度の防具が必要だと思います。
NinebotOneの取説にもプロテクターの着用について言及があります。

習い始めは速度が遅く無理をしないため怪我の可能性は低いと思いますが、
ある程度乗れるようになって速度が上がってきた頃が一番危ないため、
今日行った運動公園では、ヘルメットとプロテクターで完全武装しました。

手足を強く圧迫されて血行を阻害されるのが嫌なので、
服の下に装着するインナータイプのサポーターを愛用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AS4JM2

145 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/28(土) 19:37:15.91 ID:F82crZ06.net
マックスチャレンジャーというローテクなセグウェイと呼べる面白い一輪車を見つけたぞ。

バーハンドルとディスクブレーキが付いている次世代の足漕ぎ一輪車。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:42:53.30 ID:j6Y+s0oe.net
電動一輪車に乗れる海外の友人からの情報。
すぐ乗れる人とそうでない人がいるのは、
どうやらO脚X脚が影響しているらしいよ。
脛の側面がうまくパッドに添わないO脚の人は、
グラグラして安定しないから、いつまでも乗りにくいらしい。
>>143のようにパッドを貼り付けて解決するのはアリらしい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 03:50:03.36 ID:XnfisbkS.net
>>146
あのね、O脚というのは骨格の問題ではなく、
筋肉が硬くなって、引きつり引っ張りになることで起こるんだ。
だ・か・ら、パッドで調整するよりも、硬くなった筋肉をほぐして、
柔軟にバランスが取れるようにしたほうがいい。
引きつり引っ張りのままだと、膝関節を痛めやすいしね。
一時的にパッドを使うのはいいとして、
半永久的にやるものではないと思うよ。
http://zi-gen.com/bowlegs-correction-2139

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 03:55:59.25 ID:XnfisbkS.net
>>143
パッドを貼ったのやストックを使ってるのは分かるんだけど、
一番下の写真、スイッチの赤いボタンが製品と違わなくね?
その下のマークみたいなのは何?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:35:18.29 ID:8z4YU2bw.net
>>147
自分もO脚ですから、その方法で矯正してみます。
どおりで電一に乗っててフラフラすると思いました。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:36:24.26 ID:8z4YU2bw.net
>>148
スイッチは夜間見えるように蓄光素材を上から貼っています。
スイッチの下のマークは
他の人のものと区別するために、うちの家紋を特殊印刷したものです。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:37:19.37 ID:8z4YU2bw.net
NinebotOneの足パッドですが、
体にフィットするジェル素材もアリかなと思って、
フィット感などを試しているところです。
元から柔らかい素材が使われていますが、
足にフィットしないため、乗り心地にやや違和感を覚えます。
練習初日に二時間で痛くなってきて、軽い痣が出来たのには驚きました。
二日目にはなんともなくなり、四時間乗れたので問題ありませんが、
O脚でフィット感不足で左右にグラグラしすぎて困っています。
足首が柔らかすぎるというか、とにかく低速時が不安定で悩ましい状態です。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:10:44.79 ID:8z4YU2bw.net
使い痛みの筋肉痛が全身に出たので、今日は無理をせずに屋内で、
電動一輪車を片足でホールドする練習をすることに。
5mmの厚みのパッドを脛の内側のカーブに合わせて3重に張ることで、
ようやく足にフィットするようになって、
片足で車体をホールドする感覚が掴めてきました。
パッドを使ったカスタマイズは絶対に必要ですね。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:52:41.82 ID:0nPGlL4K.net
ウォーキングバイシクルのほうが、運動不足にならなくていい。
https://www.youtube.com/watch?v=VmpC0H7oEeY
これ、公道も走れるんだよな。

フル電動一輪車のような不安定で危なっかしい乗り物は
公道を走って欲しくない。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:02:30.56 ID:p+XhOEUb.net
電動一輪車でステップが水平のものは、
どんなに練習しても乗りにくいって人がいるよ。
設計不良と考えていい。
正しく設計されたものは開いたステップがややV字型になっていて、
足の横と車体が常に一定の力で接触するように造られている。
↓はほんの少し両端が持ち上がっている、正しい設計が出来ているタイプ。
http://image.rakuten.co.jp/auc-gwheeldirect/cabinet/banner/imgrc0062812971.jpg

ただし、solowheelのorbitだけは、足を置く位置が他のものとは異なるから
例外的にフラットなステップでもでもOK。
というより、本来はこうあるべき。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:14:15.84 ID:E7n79qtL.net
大問題だった、片足で電動一輪車の車体をホールドする技術ですが、

台所で加熱調理の待ち時間を利用して30分ほど転がしていたら、
いつの間にかコツを覚えたらしく、
13.8kgの重さをあまり意識しなくてもよくなってきました。
初日の、この異様な重さは失敗作ではないだろうか?
とんでもない物を買ってしまった!
という印象は薄れたので、
練習を続ければ、数日で完全に違和感なく制御できるようになると思います。

こういうものは、難しい、出来ない、と思いこまないことが重要ですね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 06:11:58.67 ID:4c/acsvV.net
水平ステップのものも補助輪やベルトを使うことなく
普通に違和感なく最初から乗れたよ。
というか、自分で乗れもしない商品を開発できるほど
肝が据わった詐欺師の技術者はまずいないかと。
そんな商品はテスト段階でポシャるだろうし、
たとえ市場に出ても今は情報化社会だから、
悪いレビューが大量に付けばまともに売れない。

もっとも私は、予め動画を見て体の使い方をシミュレーションしたし、
小学一年のときローラースケートに乗り始めて、スケート歴四十数年。
一輪車も乗れるし、インラインスケートの直滑降は時速80キロ以上出せる。
インラインの両足のつま先のホイールだけで立ってバランスを取って
フィギュアスケートのようにその場でくるくる
バレリーナの真似事もできるという、稀なバランス感覚の持ち主だから。
俺に乗れなきゃほぼ99%乗れる人はいないだろう、というレベルの話。
開発者が不幸にも俺と同じぐらいバランス感覚が良かった場合は、
一般人が乗りこなせない悩ましい乗物が誕生する可能性はある。

この種の乗り物で一番重要なのは、バランスを取る鍵を握る体幹の筋肉の使い方かな。
自転車は乗れるのに電動一輪車はどうにも乗りにくい苦手感がある人は、
バランス感覚が悪いとか運動神経が劣るのではなく、
自転車では手でハンドルを切ってバランスを取る代わりを務める、
体幹の筋肉が衰えたり不足してる可能性がある。
そうならば、バランスボールを事務椅子の代わりに使って
体幹の筋肉をほぐしながら鍛えてからチャレンジするのが早道かもしれない。
お試しあれ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:00:51.02 ID:8cLidLad.net
そのうち、
電動一輪車を買ったけど乗れなかった大勢の人が、
オークションで一斉に売り始めるかもな。
俺、そのとき叩き値で買えばいいと思ってる。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:50:25.62 ID:s50/sucA.net
>>157
いいアイディアだが、ぶつけたりコカして大半が傷だらけだろうよ。
だからNinebotOneはアウターカバーを別売している。

159 :746:2015/03/30(月) 20:36:16.77 ID:9yzjGdeE.net
INMOTION 未来の乗り物 体感アトラクション
http://makuharishintoshin-aeonmall.com/news/event/2410

幕張イオンで体験してきたよ
・・・・無理だった
全然乗れる気がしないけどもう一回くらい挑戦してみるかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:49:17.13 ID:HPcv9N1J.net
【電動一輪車NinebotOne四日目】
昨日は午前中雨がパラついていたので、外に出て乗らずに体を休ませましたが、
今日は練習を再開して、ついに基本的なことが全てできるようになりました。
乗り方のコツや効率の良い練習方法も、ある程度見えてきました。

まず、片足で電動一輪車の車体をホールドするコツから。
踵にわずかに荷重をかけると、電動一輪車はバックしようとします。
その力と対抗するように、脛の内側をパッドに押し付けます。
すると、自分の足と車体の双方が押し合って、
電動一輪車が片足に吸い付くようにコントロールできる感覚が得られます。
あとは、片足で円弧を描く運動をして慣れてしまえば、
足を乗せる適正位置が自然に分かってきます。

最初は車体が13.8kgもあったら、重すぎて制御出来ないと感じていましたが、
電動の力を利用すれば、ほとんど重みを感じずに済むようになります。
慣れれば、体重が軽い子供でも操作可能と思います。
かえって、ある程度車体が重い方が安定すると思います。

面白いことに、この円弧運動は骨盤や肩甲骨の位置を修正する運動になります。
胸を張った状態でクルクル動かしていると、
こわばっていた腰や肩や体幹の筋肉がほぐれていき、
凄くリラックスできるようになりました。

電動一輪車の運動は、姿勢を正してくれて、非常に健康に良いことを発見したのが、
今日の一番の収穫でした。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:55:49.60 ID:HPcv9N1J.net
電動一輪車で難しいのが、両足を乗せてスタートを切る方法の習得です。
が、これはスケートボードを蹴って前に進む感覚に近いと思います。
私はスケボーにほとんど乗りませんが、
経験がある友人は、楽勝と言って短時間でマスターしていました。

ステップの適切な位置に足を乗せることができるようになるには、
手摺に片手を添えた状態で、
何度もステップに足を乗せたり外したりの動作を繰り返すのが早道です。
50回×3セットぐらい徹底的にやって、乗せる位置を体に覚えこませました。

乗せる位置が感覚的に分かってきたら、片足で地面を蹴って、
スケートボードを前進させるように、電動一輪車の車体を押して
5km/h程度の速度になったら、素早く地面を蹴ってステップに足を乗せます。
最初は手摺を掴んでやるのがいいと思いますが、
速度が出れば安定するため、さほど長い時間練習する必要はないですね。

思ったより実際にやってみると簡単だった、といったところです。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:01:21.39 ID:HPcv9N1J.net
電動一輪車でバランスを取る方法は、
自転車のハンドルを手で倒れる方向に向かって舵きりする代わりに、
体幹の筋肉を柔軟にして、腰から上の上半身を左右に動かすことになります。
自転車やインラインスケートやスキーができる人なら、
スピードさえ出れば誰でもできるようになると思います。

バランスを取って曲がる方法は、この動画が一番参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=OTFlqgCn-4U

まだこの動画のように安定して走れませんが、
いちおう一周350mのローラースケート&一輪車専用トラックコースを
ストック無しで走ることは出来るようになりました。

最終的には↓のように乗りこなすのが目標です。
私はすでに50歳をすぎているので、学習能力が落ちていて、
この域に達するまで一年かかるかもしれませんが、
健康に良いことが分かったので、乗り続けたいと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=N5hOc3Liah8

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:03:22.79 ID:HPcv9N1J.net
止まる方法ですが、
片足で電動一輪車の車体をホールドできるようになっていれば、
まったく難しいことはないですね。

ホールドできないと、車体を倒して傷付けてしまうので、
慣れないうちは、NinebotOneの取っ手にナイロンベルトを引っ掛けて、
あらぬ方向に行かないようにしたほうがいいと思います。

慣れてしまえば、おそらく必要なくなると思いますが、
まだ私は若干不安を感じて、ベルトを使っています。

走って曲がって止まる基本動作が全てできるようになったので、
スポーツ公園内を走り回ったら、
春休みということもあって、人だかりができてしまいました。
多くの人が乗りたそうでしたが、傷だらけにされるのが嫌なので、
運動神経が良さそうな知った人にしか貸しませんでした。

皆口々に、これは電動だからって楽じゃない。いい運動になる。
と言って、フィットネス感覚で使える体に良い乗り物、
という共通の認識を得ました。
公道は走れませんが、
毎日スポーツ公園などで乗り続ける価値は十分にあると思います。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:09:23.98 ID:HPcv9N1J.net
>>159
私も、最初に電動一輪車に5分乗った感想は、
インラインスケートは普通に乗れても、電動一輪車は絶対無理かな、
バランスが取れるポイントが一点しかなく、すぐにふらついてどうしようもない、
と思いました。

ところが、4日練習した今は、自転車に乗ってバランスが取れる人なら誰でも乗れる、
という認識に変わってきました。
同じように挑戦したインラインスケート仲間の友人達も、皆同じ印象を持っています。

5分10分の試乗では、一輪車の達人でもない限り乗れないと思いますが、
数時間乗れば、たいていの人が走って曲がって止まれるようになると思います。
自転車だって、最初は誰もが絶対に乗れないと感じますが、自然に乗れるようになります。
電動一輪車は一輪車より楽だそうなので、諦めないことが大切ですね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:46:53.26 ID:6UMKQ1I+.net
NinebotOneは世界で6千台売れてて
日本で年間千台売りたいって話だったけど、
http://cyclestyle.net/article/2015/02/12/19291.html
Amazonのサイトの在庫数の変動を見ていると、
売れたのはほんの数台?
相変わらずAmazonのレビューはゼロのままですねぇ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 09:22:26.98 ID:NNQafYQr.net
NinebotOneは海外のAmazonのレビューでall☆5つと高評価です。
それを知るまでは、正直購入を躊躇っていました。
乗ってみて、フワフワして凄く人の感覚とマッチするのを感じます。
タイヤの空気圧の設定&弾力感と、
電動のジャイロの切り替えの味付けが絶妙と思います。

ただし、ある程度スピードを出したところで、
車体がグラグラ周期的に振動してしまうのがやや気になります。
抑え込むテクニックがあるのかもしれませんが、
インストラクターがいない状態で、今は暗中模索です。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:18:07.67 ID:ZRcKr1R8.net
【電動一輪車NinebotOne五日目】(昨日)
50を過ぎて学習感覚ゼロかと思っていましたが、もう慣れました。
体の一部って感覚です。

片足スタートでまだふらつき、小回りがやや苦手ですが、
自転車と同じで、スピードに乗りさえすればバランスに問題はなく、
快適に3キロの園内道路の散策ができるようになりました。

体幹の筋肉をユルユルにしてバランスを取るので、
肩や首の凝りが自然にほぐれていき、いい運動になります。
これは電動とは言え、フィットネスの目的で使うのもアリですね。
乗り味がフワフワしていて、とても気に入りました。

時速15kmぐらいになると、小さくピピピっという音がして教えてくれます。
自転車に乗ってダウンヒルで時速80kmオーバーが普通って感覚の人ですが、
レクリエーションが目的の乗り物なら、この速度で必要十分と思います。
もちろん将来NinebotOneExtremeバージョン最高速80km/h↑モデルが出たなら
速攻で買って、ジャンプランプを使って高度5mのトリックを決めます!
まぁ、そろそろ年なので、出来るかどうかは謎ですが(笑)。
運動公園のMBXのコースを走っていたら、Extremeバージョンが出れば乗りたい、
という人達と出会って、このまま正常進化して欲しいという話になりました。

あまり速度が速くなったり、バッテリーが乏しくなると、
ステップの前側が持ち上がって来て、さりげなく教えてくれます。
電動一輪車と会話しながら乗れるまでになりました。
そろそろAmazonにレビューを書けるだけの見識が身についてきたようです。
というわけで、とりあえず初期レポートはここまでにしておきます。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:32:45.25 ID:xqSDJuZl.net
電動一輪車を二台一組にして、片足に一輪ずつで乗ってる人を見かけるね。
https://www.youtube.com/watch?v=zWhDzx0qcGQ
↓56秒のところなど
https://www.youtube.com/watch?v=iCrh-LJsS18

最初から二台一組で使うことを想定して、膝下にベルトで装着したほうが、
スキーやスケートと同じ感覚で滑れる(乗れる)と思う。

オフロードで楽しめるレクリエーションの用途も視野に入れて、
新しい夏スキー用ツールって位置付けもあったと思うし。
そうすれば、インストラクターが夏のスキー場で体験教室を開いたりして、
もっと使用者人口は増えた可能性があるね。

左右に不安定で静止が困難、乗れる人がほとんどいない?
相当長い練習期間が必要って問題は、設計不良じゃないのかな?

Solowheel Orbitのようなドーナツ型の電動一輪車なら、
中に足を入れられるから、二台一組で扱いやすいと思うのね。
http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/272/090/9/S2720909/slug/l/solowheel-orbit-2014-06-17-1-1.jpg

この写真は横乗りしちゃってるけど、
インラインスケートのように縦乗りするほうがいいと思うの。
http://inventist.com/images/orbit1.png

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:03:01.51 ID:XxhWdyFq.net
体幹の筋肉が堅い人は、
自転車に喩えるとハンドルが硬くて動かないようなものだから、
いつまで経っても電動一輪車が上達しないらしいね。

体幹をほぐす方法として上でバランスボールが紹介されているけど、
ダブルエアロバートレーニングっていうのもかなり有効らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=3dmkzi9cO2g

NinebotOneに乗りながらエアロバーを使うと、
メッチャ鍛えられて調整能力が身につくって言ってる人がいた。
一分間数百回の繰り返し運動をしながら乗るわけだから、
そうとう効くらしい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:47:48.71 ID:UJuN7BIh.net
桜が満開の公園をNinebotOneに乗って散策してみました。
園内道路に人が溢れていましたが、
人混みの流れに速度や動きを合せるのはじつに簡単。
↓の動画のようなことは、一年ぐらい練習しないと無理と思っていましたが、
https://www.youtube.com/watch?v=GV7QsUUYUVM
なんと、一週間でほぼパーフェクトに出来るようになってしまいました!
※インラインスケートで同じようなことを長年やってきたからです。

アイスやローラースケートに長年乗って
混み合うスケートリンクに十分慣れている人は、難なくこなせると思います。
この乗り物の人との親和性の高さは、自転車以上と思います。

ただし、
路面の凹凸に引っ掛かるなど、何かあったときに、
電動一輪車が体から離れて突っ走ったり、
勝手にその場で勢いよくグルグル回りして、人にぶつかるといけないので、
ナイロンベルトを取っ手に付けておくほうが無難です。
急坂などでは、車体が逃げないようにすることがやや難しいため、
手綱を必要としなくなる日は来ないと思っています。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:51:55.42 ID:UJuN7BIh.net
公園の樹にロープを渡して綱渡りをしている人を見つけて、
NinebotOneに挑戦してもらいました。
試してもらった理由は、
バランスの取り方が非常に似ていると思ったからです。
その人は一輪車にも乗れるということで、
インラインスケート一筋の私よりも、遥かに順応性がありそうでした。

手摺がある場所で乗ってもらいましたが、
5〜6回行き来したら、もう手放しでバランスが取れるようになり、
なんと、10分程度で走って曲がることが出来るようになってしまいました!

思ったとおり、綱渡りと左右のバランスの取り方はほぼ同じだそうです。
ただし、速度を調整する前後の動きが掴めない、とのこと。
片足で車体を保持する方法は習得できていなかったため、
何かに捉まらないと発進と停止が出来ない状態でしたが、
それでも修得の早さに驚かされました。

結論。
一輪車や綱渡りが出来る人は、電動一輪車にごく短時間で乗れるようになる!

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:22:45.51 ID:6tfIJ45s.net
>>170-171
さらに上達したかったら、
走りながら片腕だけグルグル大回転させてみるといいよ。
最初はふらつくけど、その外乱を打ち消せるようになったら、
足元の凹凸に突然タイヤが取られても容易にふらつかない
一歩上を行く骨盤の使い方をマスターできるから、やってみるといい。

ただし、ヤリスギるとコケるから、最初はほどほどに。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:28:57.00 ID:RWxo1isc.net
>>113
電動一輪車はやはりコケることがある。
シニア世代がアスファルト上で転倒したら、
骨折から寝たきりになってボケる可能性がある。
そんなリスキーなことはさせられない。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:59:37.98 ID:nQ/nUaTt.net
電動一輪車のフィットネス運動の良さに気付いて、
楽しくなっているのですが、一つ重大な欠点を発見しました。
足裏をまったく動かさないため、通気性がなくなり、
蒸れて凄く臭くなります。
歩いたり自転車に乗ったりインラインスケートをしていても、
こんなに臭くなったことはないので、びっくりしました。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:57:58.09 ID:ffLlSESs.net
>>174
旋回するとき足べったりだからじゃ?
結構足首を使うよ?
そうすれば、足裏にも空気が流れて蒸れない。

旋回半径をどんどん小さくしていく練習をしてみよう。
最後は片足着いてスピンしてみよう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:55:14.76 ID:D4FaH2AQ.net
>>173
何か重大な勘違いをなさっておられるようですが、

電動並行二輪車と、
ジョギング・アシスティブ・ウォーカーを組み合わせるケースでは、
サドルに座って、自分の足+三本キャスター計5本足の状態になるので、
まず転倒の危険はありません。

どのようなものが考案されているのか、
もうすこし情報が出揃ってから批評してください。

ジョギング・アシスティブ・ウォーカーの電動化は、
現在鋭意準備中です。
4月半ばまでには実用性の高いものが御紹介できると思います。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:37:46.93 ID:cRd9ci6x.net
ストックと組み合わせて電動一輪車を使うのは非常に危険です。
間違ってステップとぶつかったら即転倒します。
スキーの達人以外は真似しないように。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:24:32.07 ID:iilwcwGb.net
NinebotOne model Eのリチウムイオンバッテリーは、
3割減ったらそれ以下は使えないと思ったほうがいい。
いきなりレッドの1割まで下がって、
しばらくスイッチを切っておくとまた3割まで戻ったりする。

容量は240Whなどと掲げているが、
実質使えるのは15km〜20kmまでだろう。
国産の電動アシスト自転車のバッテリーで
こういう怪しげな電圧の乱高下を示すものはまずない。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:17:36.49 ID:ltH6q7eD.net
これぞ人類が進化した姿!(゚∀゚)
http://img.ponparemall.net/imgmgr/45/00102945/rc-ride/segway/sg-img03.gif

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:49:22.50 ID:SFmQxOqm.net
海外のAmazonで全て星5つの評価を得ていたナインボットワンに
怪我をしたのか知らないが、一件だけ星1つが付いた。
国内のAmazonは、発売開始から2か月が過ぎて、
やっと評価が付いたが、星5つと星2つで真っ向から割れている。

こういうレビューは悪い方から見るべきなのだが、
星2つの理由は、買ったときから開封の痕跡があったからだそうだ。
輸入総代理店は、
輸入した箱に日本語のマニュアルや保証書を
開封せずに入れろとでもいうのか?
そんな手品は無理だろう。
さらに、乗れないのに面白くてお勧め、
だが!お勧めする商品にもかかわらず星2つだそうだ。

正しい製品の評価が出来ているのか謎すぎる。

残る星5つさんはここの定連だろうから、
特に言うことはない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:53:13.21 ID:SFmQxOqm.net
>>168
それだ!インラインと同じように乗れる人が多い製品に
改良すればもっと普及していく見込みがある。
インストラクターの養成と体験教室は絶対に必要だな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:18:45.95 ID:DATgtrhh.net
Amazonで★二つを付けておきながら
おすすめって言ってるレビュアー
「54%役に立つ」だからお察しあれ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:23:47.17 ID:DATgtrhh.net
問題はむしろ
AmazonのNinebotOneの『カスタマーQ&A』のほう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T65B612

「1人中0人がこれが役に立ったと述べています。」が多すぎる
つまりは、
チェックしている人間がほとんどいないうえに
ほとんどの回答が間違っているってことだ

法律の解釈、最高速度、走行距離、
といった基本情報が間違いだらけでは
話にならん

このスレで聞いたほうが
よほど信頼できる情報が得られるだろう

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:31:45.76 ID:DATgtrhh.net
NinebotOneに乗れないって人だが

足を置く位置が間違っている可能性がある
ステップの真ん中ではなく
やや前寄りに足を乗せないと
なかなか前に進まないから、
安定が得られない

NinebotOne製品紹介・乗り方について
https://www.youtube.com/watch?v=v6TsQt6gg_k
この動画のインストラクターの踵の位置に注目
ステップの後端付近
つま先がステップからかなり前に出ている

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:37:54.72 ID:DATgtrhh.net
スケートでもそうだが、初心者ほど先で乗る傾向がある。
上達してくると、踵で乗るようになる。
同じことが電動一輪車でも起こるようだ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:39:53.92 ID:Vy5HQY5w.net
昨日分解してみたら、
NinebotOneの防水性は中国製品らしくかなり甘いものだった。
「IP65級 完全防水」だそうだが、
あまり調子にのってザブザブ洗っていると、
壊して泣きを見ることになりそう。

しかーし、洗うよりも結露のほうが怖いかもしれない。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:49:45.27 ID:Vy5HQY5w.net
驚いたことに、
NinebotOneのバッテリーが入っている
ケースのネジがまともに締まってなかった。
反対側の基盤が入っているケースのネジはまともだった。
さすが中華世界の工業製品。
走ってる間にどこのネジが脱落してもオカシクナイ
スペシャルな完成度!

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:34:41.32 ID:A9KKAqKs.net
>>187
転倒したら衝撃が入る部分なので、
定期的にネジが緩んでないかチェックしたほうがいいですね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:36:57.66 ID:A9KKAqKs.net
今のフル電動一輪車は、足をステップに常時乗せてまったく動かさないため、
運動不足になるし、足裏が呼吸せず靴が凄く臭くなる問題を抱えています。

この問題をうまく解決してくれる、
サドルがない一輪車と電動アシスト自転車を合体させた、
新しい乗り物が登場するような気がします。

サドルがない一輪車のほうが、じつは修得が早く
たった数分で乗れる人もいるそうです。
『誰でも簡単に乗れる一輪車「Lunicycle」 ― 秘密は「キャブズレスト」 』
http://ennori.jp/2176/with-lunicycle-everyone-can-learn-to-ride-a-unicycle

重要なのは、
サドルがない一輪車「Lunicycle」の情報を発信しているのが、
フル電動一輪車界をけん引してきた、あのクリエーター達ということ。
つまり、近未来の電動アシスト一輪車が、
この人達によって発明される可能性が高いということです。
ユーチューブの動画サイトでエールを送っておきました。
https://www.youtube.com/watch?v=8TuLgO34dPQ

もちろん、日本の技術者達も、
ただ指をくわえて見ているわけがないと思います。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:58:40.75 ID:A9KKAqKs.net
昨日、NinebotOneを車に積んで
満開の桜を楽しむ人々で混雑する春日池公園に行って散策していたら、
「お掃除ロボットに乗って走り回る髭のお爺さんがいる!!!」
「あれはドラエモンに出してもらった未来の掃除機!」
などと言われてしまいました。
「お爺さん、いつもの電動歩行器はどうしたの?」
「歩行器が故障したから掃除機に乗ってるの?」
などと、口々に言われてしまいました。
いつもの歩行器より、
正直フワフワした快適な乗り心地のNinebotOneのほうが楽しいんです。
走破性も高いので、もう手放せません。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:32:17.09 ID:KF25G/U6.net
Commute To Work just got FUN!
https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8
ここまで乗れる人は少ないよね?
髭のお爺さんは出来るの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:32:17.79 ID:KF25G/U6.net
Commute To Work just got FUN!
https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8
ここまで乗れる人は少ないよね?
髭のお爺さんは出来るの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:01:43.27 ID:uTBFHD1t.net
十代の成長期の子供達の骨盤の変形の原因の一つが、
自転車のサドルにある、と指摘されはじめている。
本来は三角形をしている筈の骨盤が
実際に四角く変形しているケースが多いことを画像で見せられると、
腰痛持ちに至る流れがあることに気付かされる。

細いサドルは骨盤を下から上に突き上げて、骨盤を開いてしまうため、
骨盤の変形や腰痛を招くらしい。
とくにドロップハンドルの自転車用の細いサドルが、
突き上げる力が集中しやすくてヤバイそうだ。

そこで、立ち乗りスタイルの自転車を推奨する整体師が増えてきている。
そういうことに考慮したのか、サドルがない自転車、一輪車が登場してきた。

サドルがないスタンディングタイプの自転車ウォーキングバイシクル
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1405330930366.html
一輪車もサドルがないほうが、サドルの操作に気を取られず、
乗りやすく上達が早いそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=b_uHRwfLwY0

立ち乗りでは疲れてしまうという人には、
体幹の筋肉をユルユルにする骨盤調整運動ができる、
今では電動一輪車という選択肢がある!

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:10:21.40 ID:5EJTByo7.net
>>178 >>186-187
生産工場はシッカリしているように見えるんだがな
https://www.youtube.com/watch?v=KR0egt6ACp0

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:42:39.70 ID:FEt4Ybyo.net
>>168
だから、電一(電動一輪車)は
インラインスケートや自転車に乗れる人ならほとんど問題なく乗れるって。
自転車と同じで、走り出してしまえばバランスは取れる。
コツさえつかめば、長い練習期間なんて必要ない!
ノーマルな一輪車ほど難易度は高くない。
なんでそう難しく考えるんだ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 04:27:56.05 ID:tSqoj1lx.net
サドルがない一輪車「Lunicycle」は
ホイールを楕円にしたそうだが
「Loopwheels」のような機構を採用して
走破性を高めたほうがいい気がする。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 11:19:00.75 ID:tSqoj1lx.net
噂の現場直行ドキュメン ガンミ!! - 15.03.20
にNinebotOneが登場して
一輪車が乗れる人は電一にその場で即乗れる!ことを証明してた
http://www.miomio.tv/watch/cc178803/

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:20:30.91 ID:1sPRqOZ7.net
一輪車OKのスポーツ公園で
先日まで電動一輪車にも乗ることが出来たのに、
管理側に「原動機付き一輪車」とわざわざ丁寧に説明した奴がいて、
「動力が付いた乗り物は駄目です」となった。

ランニングより遅いのに"原動機付き"扱いにするのは間違ってる。
シニアカーだって実際には"原動機付き"(モーター付き)でも、
誰も原動機で動くことを問題にしたりしない。
なぜわざわざ「電動一輪車」を「原動機付き一輪車」と言い換えてまで、
管理側に変な認識を植え付ける必要があるのか、まったく謎すぎる。

「原動機付き」と言い換えるのは厳禁にしてくれ、迷惑だ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:34:24.64 ID:48T3jciT.net
https://www.youtube.com/watch?v=A-FxGTJhOW8

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 07:37:01.62 ID:AtGqxAwK.net
目ざましテレビでナインボットワンが紹介されたときの画像を発見
https://twitter.com/cx_mezamashi/status/570449869254438914

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:48:34.57 ID:dTG1W/V0.net
なにかと話題のNinebotOneだが、
スペック表では15度の坂が走行可能になっているものの、
取説を読むと10度以上の傾斜がある場所は走行禁止となっているらしい。

>>178 のバッテリーの管理が怪しいという報告が事実だとすると、
バッテリーの性能不足で、回生ブレーキの性能に難があり、
実質10度以上の傾斜がある場所は、スピードが十分殺せないか、
きちんと止まれない可能性がある。
回生ブレーキは、
満タンに近い充電のときに、そういう現象が出やすい傾向がある。

つまり、ブレーキが正常に働かない粗悪なコピー商品が、
実質二重価格の設定で、半額に値引きされて流通している可能性がある。

安全性に直結する問題だけに、
経済産業省に報告して、劣悪な商品の輸入を差し止める措置が必要かもしれない。
昔、走行するだけでベアリング部分が過熱してウィールが脱落する
粗悪品のインラインスケートがあることが分かり、
通産省によって輸入・流通差し止めになったケースがある。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:55:44.91 ID:XEfvM/Eh.net
>>200
いくらテレビで宣伝されても、
>>110 で指摘されている
『二重価格+性能の二重表記』という致命的な問題があるのだから、
誰もが中国製の偽商品を掴まされると確信するしかない。
NinebotOneが偽商品と判断されて、売れる余地がない状況を
売り手主導で作ってきたのだから、愚の骨頂。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:32:29.73 ID:xgahshoX.net
>>5 >>136
ダブルタイヤ(並輪)modelに乗ったことがあって書いてるのか?

足元が完全に水平な場所は少なく、
たいていの場所は雨水が溜まらないように、意図して斜めになっている。
歩く速度まで落としてもNinebotOneは安定しているから、
ダブルタイヤにするメリットはあまりない。
安定を得たいなら迷わずセグウェイのような幅広並輪車をチョイス。

ただし、並輪車は人が降りてもどこまでも無人で自立して走っていくといった
かえって危険な問題も抱えている。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:36:07.76 ID:xgahshoX.net
>>5 >>136
ダブルタイヤでも静止時にグラグラする点にたして変わりがないことは、
この運動神経が悪い熟練した乗り手の動きを見れば一発で分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=TqwtH50r61M
足元が完全な水平なんてありえないんだから、バランスを取る必要がある。
止まった状態でなんとか立っていられるようだが、
車体が左右にグラグラする動きが止まらないようでは、
そのうちバランスを取る筋肉が疲れて、ヨロケる事態を招く。
素直に足を地面に置いたほうがいい。

交通量が多い場所で使用するとなると、
他人に突き飛ばされることだってあることを念頭に置いておく必要がある。

その点、インラインスケートは90度足先を開いて踵をぴったり付けて立てば、
他人に肩を押されたぐらいでは、まったくふらつく余地はない。
人間は二本足で立つ動物なのだから、
両足に個々のホイールを装着したほうが、確実に安定して立っていられる。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 11:30:46.90 ID:r61WHUaF.net
この春私が乗り始めてから約2週間が経過し、
行きつけのスポーツ公園で電動一輪車に乗る人をみかけるようになりました。
なかにかなり歩行者と速度差がある状態で
擦り切るように横を追い越していく人がいます。
事故必至と判断して注意しましたが、聞き入れる様子がないので、
公園管理者に暴走行為として写真と動画を添付して電子メールで通報しました。

そのことを本人に告げると、
拳を固める砂が入った特殊なタクティカル・グローブ
(※頭などに当たれば容易に頭蓋骨が陥没する軍用の鈍器です)を装着して
全力で殴りかかって来たので、その場で取り押さえて
次に暴力を振るえば警察に突き出すと宣告しておきました。
今のところは様子見です。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 12:49:09.65 ID:tGBUAYUk.net
分かり切ったことだが、電動一輪車を両足に個別に装着すれば、きわめて安定する。
https://www.facebook.com/video.php?v=1599929933586503

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 13:05:32.15 ID:tGBUAYUk.net
NinebotOneの海外modelを検索すると、
C 110Wh $499.00 C+ 220Wh $569.90 E 240Wh $499.90 E+ 320Wh $649.90
といった4種類ぐらいがヒットする。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 13:19:03.98 ID:tGBUAYUk.net
Ninebot One E型 用の別売バッテリーをみつけた。
超大容量320wh电池组价格\1640.00
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.103.aXEZPj&id=44244391275&ns=1&abbucket=0#detail

209 :ツール・ド・名無しくん:2015/04/08(水) 23:18:55.56 ID:aRU3wE89.net
東京都に住んでらっしゃる方に質問なんですが、
駒沢公園での電動一輪車の使用は認められていますか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:44:55.96 ID:nPCDHCK7.net
>>209
それは、直接公園の管理者に尋ねたほうがいいと思うよ。
ここにはたぶんその公園の管理側に話をした人はいないだろうから。

上で話が出ているし、公共のスポーツ施設を管理している友人も言ってたけど、
確認をとるとき、法律のことを頭でっかちに考えすぎて、
「原動機付きの乗り物」と言っては絶対に駄目だよ。
原動機=エンジンと勘違いして
歩行者と軋轢を生む危険なスピードが出る乗り物と受け取られてしまうと、
速攻で普及の芽を摘む結果になる。

「ジャイロセンサーと電動モーターの組み合わせで、バランスを取って進む、
レクリエーション用の一輪車で、体幹を鍛えるフィットネスに使える乗り物です。
出せる速度は時速15キロまでです。ジョギングとほぼ同じぐらいです」
と説明しておけば、現行市販の電動一輪車が危険視されることはまずないから。

建前上「注意して使ってください」と一言あるだろうけど、
ジョギング程度の速度で園内を行き来するフィットネス運動をしていて
トラブルが起こるなんてマジで考える管理者はまずいないから。

実際、最初はおっかなびっくりで、
電一の乗り手のほうが他の人に近付きたがらないから、
ややこしい事は起こりにくいと思うし、不安なら即足を着けばいいだけ。

そうそう、金属製のステップが危険って話が上であったけど、
靴で覆う形になるから、乗っている状態ではまず人に当たる心配はないね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:47:15.63 ID:nPCDHCK7.net
サドルがない一輪車Lunicycleが電動一輪車と融合して、
電動アシスト一輪車に進化すれば、
よりレクリエーション用のスポーツマシンに近付くと思うんだよね。
楕円形のホイールを真円に戻しても、
車体のほうでトルクを合わせられれば問題ないよね。
というか、シマノのクリッカーペダルに付け替えて、
一輪車の技+αが普通にできるようにしたい気がする。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:20:56.90 ID:TaEvLXWs.net
ホントだ
ナインボット Oneの登坂角度がいつのまにか10°になってるショップが多い。
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4544507031090/
この変更は、回生ブレーキとやらの問題を考慮した結果か?

しっかし、
バッテリーの容量が55.5V/99Wh/15Cから55.5V/240Wh/8Cに増えて
登坂角度が15°から10°に劣化し、
航続可能距離は約10〜15kmのまま据え置き。
いったいなにがどうなってるのか・・・
容量が倍になっても航続距離が変らないって、
マジで有り得る話か?
スペックが怪しすぎる気がして、嘘臭さが漂ってるんだが、
こういう怪しい中国製品が買える奴ってどういう神経をしてるんだろうな?
レビュー書いてるのはサクラじゃないよな?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 06:48:47.62 ID:L3muQce0.net
>>212
http://store.ponparemall.com/asobitai/goods/0000002431/
※製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合があります。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:56:12.03 ID:BcoopzUj.net
NinebotOneでカッコよくジャンプしてる動画があるけど
電一でジャンプってどうやるんだ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 15:54:05.51 ID:jHZOGdw/.net
Yahooで扱ってるナインボット ワンは
メーカー希望小売価格:200,000円通常販売価格107,784円(税込)
バッテリー55.5V/99Wh/15Cモーター450Wの劣化コピー版らしい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trendwalker/d141-24046.html?sc_i=shp_pc_matome-detail-top_mdMtmItem&sc_i=shp_pc_matome-detail-top_mdMtmItem
10万円前後で仕様が異なる複数の製品が流通しているようだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:23:55.78 ID:toVDsNSd.net
>>214
それは海外の動画で
車道から歩道などに飛び乗るシーンのことだと思うが
あれは自分の脚力で普通に飛んでるだけ
そのとき両足で車体を強く挟んで空中に引き上げることで
車体も宙に浮いて段差を上がれる
20年ぐらい前に日本の某大工学部が開発した電動一輪車で
階段の昇り降りができるかテストをやった
鉄下駄以上に重さがあるから
車体を斜めにして連続して階段を飛び上がると
けっこうハードな運動になった
もちろん転倒しやすいし
段差の角で強打したら即骨折する可能性が高い
打ち所が悪いと死ぬこともあるから
まともな神経をした普通の人はやらないほうがいい
だからNinebotOneの取説にはジャンプするなと注意書きがある
どうしてもトライしたい人は防具必須

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:26:05.80 ID:hcmTaLdi.net
混み合うスケートリンクで滑走することに慣れた
よほどのスケートの上級者以外は、人混みを避けるべきです。
一番ぶつかってはいけない相手は妊婦です。
衝突して押し倒してしまえば、
ちょっと転んだでは済まない致命的な事態が待っています。

人が多い公園でジョギングをする場合なども同じことが言えます。
速度差がある状態で走り抜ければ迷惑なのは、
電動一輪車に限った話ではありません。

下の動画のように歩行者の動きを予想して、
必ず速度を落として徐行状態でぴったり合わせて行動すべきです。
柔道や合気道などをマスターしている人でないと、
完璧に相手の動きの先を読んで、的確に動くことは出来ません。
武道の心得がない人は、十分な安全マージンを確保すべきです。

https://www.youtube.com/watch?v=GV7QsUUYUVM
https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8
注意深く観察すればすぐに気付くことですが、
上の動画の二人とも、バランスを取るのにほとんど腕を使っていません。
電動一輪車のバランスを取るのに腕を使う必要は一切ありません。
人混みの中で腕を振り回せば、それだけで迷惑行為です。
腕を動かす悪癖がある人は、人混みを避けるべきです。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:31:39.09 ID:hcmTaLdi.net
>>203-204
ダブルタイヤにしていると、
路面の左右の傾きの不要な影響を受けやすく、
絶えず一輪車の車体が左右にグラグラしますね。
シングルタイヤならそのような外乱を受けないから、
歩行者と変わらない移動速度が出れば、遥かに安定します。

選ぶなら、安定感のある16インチのシングルタイヤで、
450W以上のモーターを搭載した、レスポンスが良い、
ステップがややV字型になっているタイプですね。
NinebotOneに不安を持つ人もいるようですが、
私は☆5つだと思います。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:11:17.94 ID:vEw/ZW6h.net
コンパクト電動並輪車のsmart drifting scooterを4万円で衝動買いしたよ。

今日届いて、
乗ろうとしたら、最初はムムムこれはちょっとってなった。
挙動を把握しないとイキナリ乗るのは無理で、
最初は乗り降りのときの挙動に戸惑ってしまった。
でも10分で慣れてスイスイ行けるようになった。
電動一輪車に比べたらかなり易しいが、
練習なしで誰でも即乗れる代物ではないことが分かった。

電動一輪車と違って左右に傾いた凹凸がある場所は苦手だ。
スピードを出して曲がろうとすると、振り落とされる可能性もあるから、
特に急旋回は危険。

パーソナルな動く歩道として十分使えるけど、
けっこうピーキーな挙動を示すところがあるから、
運動神経が衰えた人向きではないと感じてしまう。
電動一輪車で普通の室内の移動は難しいものがあるが、
こっちは小回りが利いて屋内での使用にも適している。
二つは似て非なるもので、完全に棲み分けが可能と分かった。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:37:43.67 ID:Cc8V1zrk.net
>>169
ダブルエアロバーは、
やる前と後で
ぜんぜん身体感覚が違ってくるよね。
バランスを取る体幹の筋肉の緊張が緩んで
自分の体が別ものに変わるのが分かる。
格段に電動一輪車のバランスが取りやすくなるね。
インナーマッスルは弱い力で繰り返し長時間刺激するのが効果的だから、
運動公園を電一で走り回りながら、ミニエアロバーを振ってると、
凄くいい感じ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:47:10.94 ID:Cc8V1zrk.net
NinebotOneの取説の禁止事項

16歳以下の子供の使用は禁止
60歳以上のお年寄りは使用禁止
10度以上の勾配の場所は走行禁止
15km/h以上の走行禁止
片足での走行禁止
ジャンプ禁止
入水禁止

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:57:41.00 ID:MtvdUoaB.net
>>199
逆立ちしてまで乗りたいんだ?
どこまで好きなんだよ!

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:00:20.81 ID:MtvdUoaB.net
住宅展示場で試し乗りできたらしい
https://www.facebook.com/ninebotjapan/posts/1001037369914198

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:20:29.57 ID:SKoO5aVX.net
>>223
そんなところに、電動一輪車を買いに行く人はいないから、
ほとんど販売促進効果はないし、おそらく一台も売れない。
なにしろ、普段は住宅展示場でも乗れないんだから。
10万円もする使えない商品を買う人など皆無に等しい。

もしも、
一輪車やローラースケート用の運動施設がある公園でデモをやったら、
レクリエーションを楽しみに来ている親子連れの注目の的になる。
買えばその場所で乗れるのだから、
懐具合のいい独身貴族を中心に、何台かは売れる可能性がある。

つまり、
担当者はデモンストレーションする場所や客層を間違える
致命的なミスを犯している。
まったく売れる見込みのない販促活動など、お金を捨てるようなものだから、
価格を下げる努力をしてユーザーに還元すべきだろう。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:58:13.71 ID:hcmTaLdi.net
今までの自転車と電一にはこのぐらいの差がある
http://www.wepix.net/image/gcKAUXSg/reinventsthewheelcov.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:58:54.84 ID:YW6dcu0d.net
>>223
公道と直に繋がっていて、
一般車や通行人が自由に入ってこれる住宅展示場の駐車場や道路は
道路交通法の適用を受けるから走っちゃ駄目じゃないの?

それとも、「一般交通の用に供するその他の場所」の、
「不特定多数の人や車両の交通のためにその場所が開放され」
という条件は満たしているのかな?
でも、「通行することについてその都度管理者の許可を受ける必要」
のほうは、満たしてないんじゃないの?

住宅展示場を訪れた誰もが
そんな不安定なものに乗った超初心者が走って来て
住宅を見上げながら歩いている自分が跳ねられるとはまったく予想してないから、
事故が起こりやすいよね。
試乗会は、通行人がいない完全に隔離された場所でやる必要があると思う。

現実には駐車場は道路交通法が適用されて走行できないのに、
駐車場ならOKと勘違いして走って逮捕されるユーザーが現れそうだね。
どうしてその会社は、そんな悪いことをしてるのかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:52:36.22 ID:Ixgn139d.net
道路交通法の適用となる場所になりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108525191
一般交通の用に供するその他の場所
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227139872

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 07:54:44.53 ID:Ixgn139d.net
電動一輪車を使用する際の道路交通法の適用範囲
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12144139462
展示場の駐車場は公道と同じ扱いだから、
囲いを設けない限り道路交通法違反じゃないの?

229 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/11(土) 08:08:04.76 ID:ujIB3kOo.net
一輪車は公道は走れません。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:15:44.71 ID:zpRI8WQy.net
>>197
小籔千豊は一輪車に乗れる自転車屋の子らしいな
速攻で電一を乗りこなしたのはたいしたもの
でも腰が引けた見苦しいフォームは何とかしろ!
アイススケートと同じように
背筋を立てて踵に体重をかけて乗れ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:21:31.25 ID:zpRI8WQy.net
>>229
道路交通法が規定する自転車に一輪車は含まれないしな
間違いなく遊具扱い

その点並輪車(ダイシクル)は昔から自転車としてあったから
今後ブレーキやペダルが付いた公道も走れる電動アシスト並輪車が登場する可能性はある

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:26:49.04 ID:zpRI8WQy.net
電一初心者にありがちな間違いが
ステップに乗せる足の位置
ステップの後端付近に踵が来るぐらい
足先を前に出した位置に乗せるのが正解
初心者は不自然な腰や背中を曲げた前傾姿勢になって
前荷重で乗ろうとするが
上級者はアイススケート同様背筋をピンと伸ばして
踵荷重で乗っている
また、上級者は前進と後進でステップに乗せる足の位置が違うこともある

233 :サイボーグGちゃん ◆Dlof2CSSdI :2015/04/12(日) 05:27:19.28 ID:2ES0vXKT.net
待望の小径電動並輪車が我が家に来て、
ワシのサイボーグ生活に一段と箔が付く筈だったんじゃが、
速攻でうちの婆様(97)に取られてしまった

バリアフリーだから、どこに行くにもコイツが使える
とくに台所で慌ただしく向きを変えて動き回るとき便利だそうだ
ワシより上手く乗りこなしてるのが悔しいではないか

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:01:48.24 ID:Usf3zTlP.net
コンパクト電動並輪車smart drifting scooterに乗った感想だけど、
綺麗な舗装や屋内でないとまともに走れないね。
同じジャイロで安定する乗物と言っても、
16インチのタイヤを装着した電動一輪車とは走破性がまるで違う。

コンパクト電動並輪車は
タイル舗装が乱れて1cmの段差がある場所が進めなかったりする。
左右に傾いた場所も苦手。
さらに、乗ったまま停止できるかというと微妙で、
絶えず前後にバランスを取ってないと車体が止まらないから疲れる。

電動一輪車なら
車体を両足で引き揚げながらジャンプすれば、15センチの段差もクリアできる。
左右に傾いている場所でも、たいして影響は受けない。
片足着けば安定するから休めるメリットがある。
電動並輪車は、疲れてバランスを崩すと思わぬ挙動をすることがある。
何かあったら電動一輪車はすぐ足を着けば問題ないけど、
電動並輪車は足をすくわれて倒れる形になってしまう。

安全性も走破性も電動一輪車の圧勝かな。
掲載スペックに疑念を持つ人もいるようだけど、
NinebotOneはマジで良品だと思う。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:42:41.23 ID:T55rQxer.net
結構タイヤのサイズもバラバラなんだな
パクリあって中身は同じなのかと思ってた

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 02:41:06.56 ID:Wb657CLm.net
電動並輪車はイキナリ破綻してズッコケることがあるからな。

上で何度か登場したセグウェイで失敗してる動画と同じことが、
ハンドルのない小径電動並輪車でも起こる。
自転車や電動一輪車なら、
どういうパターンでコケるか、少し乗ればだいたい分かってくるから、
慣れればまずコケない。(減速して足を着けばいいだけ)
しかし電動並輪車は、イキナリ破綻して足元をすくわれる形になる。
静止に近い状態からでもそうなることがある。
乗り降りのときにイキナリ暴れて思わぬ方向に動くこともある。

不出来なセグウェイが未だに公道の走行を認められないのは当然だ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 02:48:54.93 ID:Wb657CLm.net
電動並輪車は自分的にアウトだが、
電動一輪車が電動アシスト一輪車に進化して、
ブレーキ以下保安部品を付けていけば、
自分的には公道を走ってOKの乗り物だと思う。
少なくとも、自転車よりも通行する人々との親和性が高い。
片足着いて止まるのも自転車より簡単だから、
低速で不安定なこともたいしたデメリットにならない。

大きな車輪やハンドルなどがないから、ぶつかっても安全とかではなく、
人に引っ掛かる余計な突起などが一切ないから、
袖擦り合う距離でも、人の流れに合わせて移動していれば、
足元を見られない限り、他の通行人から“異物”と認識されない。

人との親和性が取れない乗物を歩道で使うべきじゃないと思う。
今後は、電動アシスト一輪車(最高速度15キロ)より速度を出したり、
荷物を運搬する目的で使用する自転車(つまりママチャリを含む)は、
車道走行が原則ということにして、棲み分けていったほうがいいだろう。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 02:57:04.95 ID:Wb657CLm.net
両足の外側にタイヤを装着する話が出ているが、
こちらは人混みの中で他人を引っ掛かける可能性がある。
そういう問題が生じにくいのは、電動一輪車。

ノーマル一輪車ほど乗るのが難しくないし、
粗悪品を選ばなければ、自転車に乗れる人ならたいてい乗れる。
今のところ完成度の高さやパーツの良さでNinebotOneが一押し。

スタートが切りにくいって人がいるが、
スケートボードに乗る感覚で
片足ケンケンで前に進む距離を少しずつ伸ばしていけば、
そのうち慣れて自然に乗れるようになる。

片足で車体をホールドする独特の感覚だけは修得が必須だが、
たいていの人は、30分から数日で違和感なく扱えるようになる。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:26:25.57 ID:7QCfj6jw.net
SBU V3って電動一輪車があるみたいだけど、
誰も話題にしないね。
なんで?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:35:33.67 ID:7QCfj6jw.net
>>235
パクリというより、
部品の供給源が同じで、
我も我も儲けたいといろいろ独自色を出してきてるんだと思うよ。

OIマークの無い4万円の小径並輪車は、タイヤの品質などをケチっているようだが、
後発のアドバンテージがあると思った。
それでも、平滑路面なら必要十分なパーツ構成かな。
OIマークにしなかった理由が、バッテリー関係の状態を的確に伝えるためと分かって、
これは悪くない味付けだと思った。

しかし、ジャイロ機構にAIが付いてないから、走行が破綻したらしっぱなし。
モーターパワー、登坂能力、最高速には不満無し。
破綻の癖が何回か転んで分かって来たから、もう今後はコケないと思う。たぶん。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 11:08:47.86 ID:NKALuIqh.net
ホンダのUNI-CUB βの話題もほとんど無し。
なんで?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:51:32.08 ID:2xmXGBRUa
日本電動一輪車教会!を発見
https://twitter.com/dendouichirin
境界かもしれない

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:55:16.79 ID:NScaIaG9.net
これ見てどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=AQs6ear9-Ag

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 14:40:33.46 ID:A28V/DuD.net
>>243
子供じゃあるまいし
路上で遊ぶな馬鹿危ない

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:37:58.90 ID:A28V/DuD.net
立ち乗り電動一輪車にも、技ってあるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=lu11PJHabKA

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:22:15.99 ID:KbhWc+7c.net
>>243
人通りがある場所を走るのは、
片足で確実に車体をホールドして止まれるようになってから。
停止時にホールド出来ない段階で人が歩く場所を走っていたら、
間違いなく他の歩行者に車体をぶつけて迷惑をかける結果を招く。
※片足ホールドは立ち乗り電動一輪車に乗るための必須スキル。

クイックスラローム(障害物の緊急回避)が出来るようになって、
時速4キロで腕組みしした状態で手を動かすことなく
余裕を持ってバランスが取れるようになってきたら、いちおう合格。
安定して徐行するスキル必須。
※スピードを出せば誰だってバランスは取れる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:55:49.01 ID:ekqkq8DO.net
立ち乗り電動一輪車でバランスを取る方法を解説したビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=vA2dnxamzQ8

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:51:14.19 ID:xn48HjjA.net
>>243
フォームが美しくない!
腰が曲がった婆さんか?

ステップの後ろに足を乗せすぎ
だから膝が折れて猫背になっている
もっと足先をステップから前に出して
しっかり踵荷重で乗れ!
そうすれば背筋がすっと伸びてスマートなフォームになる。

基本はアイススケートと同じ!
超初心者のうちは前荷重で乗っていいが、
ある程度上達してきたら後荷重で乗るべし。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 06:07:37.29 ID:RfwtY6BY.net
韓国の立ち乗り電動一輪車事情
http://blog.livedoor.jp/takabone2-korea/archives/26440711.html

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 06:09:10.46 ID:RfwtY6BY.net
>>241
横移動担当の小径ウィールの回転部に女性の髪の毛が噛み込んで、
動きが渋くなったらジャイロ制御が不安定になって、そこで終わり。
故障して最悪転倒して、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬことが
最初から分かっているような製品を、
大手自動車メーカーが販売できる筈がない。
最初からリコール確定で市販不可能な試作品。
俺のデスクに書類が回って来ても現状では絶対に公道の走行は許可しないよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 06:17:27.22 ID:RfwtY6BY.net
>>240
そのタイヤ、チューブレスで空気は入ってない。
選択肢として悪くないと思うが?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 06:26:38.71 ID:RfwtY6BY.net
>250 への補足だが、
大径タイヤに無数の小径ウィールを組み込んだ構造が大失敗。
大径タイヤの回転軸に髪の毛などが巻き込まれる懸念はほとんどない。
しかし、小径ウィールのほうは、絨毯に落ちた髪の毛を巻き取るように動き、
次々と回転軸に巻き込んでしまう。
真っ直ぐにウィールが動くだけなら、巻き込みの害は少ないが、
斜めに動くことで髪の毛が余計に絡みついて回転軸に巻き付きやすくなる。
小径ウィールの数が多いから、清掃のメンテナンスが大変だ。
開発した人物は、掃除機用の絨毯ブラシを作る才能があるに違いない。
このような劣悪な構造を持つものに付き合わされて事故に遭う消費者の出現を、誰も望んでいない。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 09:22:51.59 ID:KdvrGXO/.net
ソロウィールの解説ビデオ。
あまりにもすんなり乗りすぎていて参考にならないぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=e_-um9BU8Q4

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 09:58:37.71 ID:PoeVJnuM.net
立ち乗り小径並輪車(スマート・セグウェイ?)は
充電回数200から300回っていう話だから
販売店に交換は可能かって尋いてみたら
作業工賃・新しいバッテリーで2万円+運賃だそうだ
ジャンク(部品取り用)として売って
新しいのを4万で買ったほうが良さそうな、微妙なメンテ料金の設定。
ヤフオク店にもアフターフォローする店があることが分かった。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:04:20.01 ID:P4Pp/tvw.net
>>174
ヒバ油をスプレーして消臭するのが確実
あと銀糸入りの消臭靴下で対策は完璧

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:58:28.31 ID:qd10zbZo.net
よろよろしながらも広い場所で練習したほうが慣れやすいな
最初、細長い廊下で練習したのは身につかなかった気がする

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:05:36.96 ID:3cZx/9c5.net
>>248
自転車のハンドルの動きの代わりを腰の捻りでするから、
フィットネス運動になるって話ですね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:48:57.73 ID:r11XENKq.net
赤ん坊が歩けるまでの過程もそうだが、
学習が遅いほうが、いろんなことを体験して積み上げていくため、
最終的に到達できるレベルが高くなる傾向を示す。

脳の発育のピークには個人差があり、
7歳がピークの子もいれば12歳でピークを迎える子もいる。
精神年齢に5歳の差が付くため、
発育が遅い子は同級生から子供っぽく見られてしまい、
イジメの対象にもされやすいが、
最終的な知能は、脳の発育が遅いほうが高くなる傾向を示す。

一輪車も、早く乗りこなせることが良いわけではない。
大器晩成型のほうが、最終的にはレベルが高くなることが多い。
※ただし、運動音痴を除く。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 01:21:46.28 ID:SL4+jBNB.net
ナインボットワンはここまで出来る
https://www.youtube.com/watch?v=jd7WBVYl9Ss
優れた走破性とクイックな機動性
曲乗りの技も豊富

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:56:33.26 ID:u55Ljm5B.net
>>259
犬を背中に抱いて乗る技に噴いた

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:48:12.57 ID:CQrYFnac.net
moCyclはどう?
http://news.livedoor.com/article/detail/9969109/

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:03:07.62 ID:30an/W9N.net
>>261
オリジナル製品を開発しているように見せかけたパクリだろ?

人の体を離れたとき、
ステップのエッジが歩行者に当たったら危険な、角張った形状のままだな。
NinebotOneは丸めた形状の安全なステップの形状に進化している。
後発にもかかわらず、そういう安全性への配慮が見られない時点で、

安価な劣化コピーと判断していいだろう。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:06:18.94 ID:30an/W9N.net
>>241
本田技術研究所・スマートモビリティ開発室の主任研究員
の知的開発能力が低すぎて、リコール確定品しか提案できないからだと思うよ。

天下のホンダに入社して、最も優秀な連中は
新型車の開発などに配属されていくと思う。
売れるシニアカーですらない、玩具造りに回された時点で、
頭の出来が分かる。

欠陥のない、階段も軽く登れる一輪車なら、すでに1980年代に存在した。
工学部の最先端の技術からホンダは30年遅れてしまっている。
大会社と言えども、こういう開発部門は中小企業と大差ない。
今は体重ではなく脳波を感知して動かす時代だから、
三半規管が衰えてバランスが取れないお年寄りにも優しい乗り物が登場している。
人工補助脳システムといった名前が付いているが、
そんな小脳の簡単な機能をサポートするマシンすら今のホンダに作る技術はない。

はっきり言おう。
ホンダのUNI-CUB βは、
めまいを覚えてちょっとヨロケただけで乙る可能性が高い。
人間は、体調がすぐれないとふらつくこともある動物だということを、
無視して開発している時点でアウトだ。
これは、飲酒運転禁止うんぬんの話ではない。

博物館のショーケースに頭から突っ込んでガラスを割って頸動脈を切って死亡。
そういう事態にでも至れば、致命的な問題点に気付くのだろうか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:07:21.88 ID:30an/W9N.net
>>239
そりゃ、
立ち乗り電動一輪車ではアリエナイような
非常に危険を伴う問題を抱えていて、
誰も推奨できないからだと思うよ。
時速24キロから、
何の予兆もなくいきなり破綻してズッコケるんだから、
乗り手はどう対処することも出来ないんじゃないか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:33:46.40 ID:UPj6pFJ7.net
>>239
宇宙空間ではモビルスーツに足なんかイラナイのと同じだよ。
サドルがあると、左右の自由度が奪われてバランスが取りにくいだけ。
修得の難易度が上がるし、メリットなんか何もないナンセンス商品。

うちの御先祖が乗っていた、平安末期に作られた一輪車も、サドルはない。
長い間チャクラムを模した忍者の謎の武器?と言われてきたが、
神庫から出したものを宗主の耀姫様が普通に乗るのを見て、
ようやくそれが伝説の転輪聖王の法輪という神の乗り物だと理解できた。
※使い方を知っているだけでなく、練習せずに乗れるのは、日女神の前世の記憶?

実際に伝説の武器のチャクラムを武器として実用的に使える人は存在しない。
投げ方が言い伝えられているが、その通りにしても実際には強く投げられない。
当たってもたいして切れず、手裏剣に比して殺傷効果はほとんど期待できない。
したがって、乗り物の法輪を小型化したお守りがチャクラムの可能性が高い。
叡智の象徴でもあり、
戦わずして国を治める転輪聖王は知恵が武器ってことだったらしい。
つまり、実用の乗り物から転じた、祭祀用の神器・法具の類。

サドルやペダルが付かない非常に単純な構造の
リスが観覧車を回すように足を運んで回して乗る法輪型の一輪車は、
※脛当てがないと車輪に足が擦れて痛くてまともに乗れない。
仏陀が生きていた数千年前から存在していたようだ。
バラモンの綱を使ったマジック(大道芸)同様、
昔は神通力の賜物と信じられていた可能性があるが、
何のことはない、正体は練習すれば誰でも乗れる乗り物。
修得に時間がかかるから、神の奇跡のように思われていただけのことだ。
電動一輪車同様、耀姫様は車の両輪状態にして両足でも乗っておられる。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:45:30.96 ID:kpWxkys7.net
思わずハプニングを期待したくなるんだが・・・
http://airwheelmalaysia.com/wp-content/uploads/2014/11/airwheel-12.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:52:33.29 ID:kpWxkys7.net
これは正直怖い
http://media.nscdn.com/uploads/member/pictures/1249961285asians.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:34:30.68 ID:fhhmHV+p.net
北京のベンチャー企業、米セグウェイ社を買収
http://www.asahi.com/articles/ASH4H5K7YH4HUHBI03F.html
ナインボット社がついにセグウェイを傘下におさめたね
それ以前に技術的には上を行ってたから
この流れは必然かな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:07:04.66 ID:+p0Kt9hU.net
まぁ、このスレの住人は当然と思ってるだろうな。
本家のセグウェイより断然Ninebot Eのほうがデザイン性が優れているし、
いつかこのカテゴリーのトップに君臨できるだろうとは思っていた。
というわけで、正直完成度が高いNinebot Oneは買いだと思う。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:07:39.66 ID:+p0Kt9hU.net
Xiaomi は今回の買収で Ninebot に 8,000 万ドルを追加出資
http://getnews.jp/archives/918222

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:27:59.93 ID:Q/zd0z8S.net
セグウェイなど搭乗型移動支援ロボット、規制緩和へ
−政府、公道実証を全国に拡大
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520150303aaaf.html
いよいよ合法化時代に向けて動き始めた矢先に買収劇とは!

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 05:45:51.26 ID:auTDS4bI.net
輸入総代理店オオトモのNinebotOneの公式ページ http://www.ninebot.jp/one/ から、
以下のような問い合わせメールを送ってみました。

▽▽▽▽
2015年度から、搭乗型移動支援ロボットが全国の公道で実証実験を行えるよう
規制が緩和されました。日本全国から、Ninebot E & Oneが安全に走行可能な
比較的交通量や道幅に余裕のある公道、たとえば自転車&原付専用レーンなどが
設けられた場所を選び出して、民間事業者である御社が各地の運輸局や警察署に
申請を行って認可を得ることが可能な状況が整ってきていると思います。

公道を用いた実証試験のイベントを、御社主導で行うご予定をお持ちですか?
△△△△

うまくすれば、日本全国の公道で認可を得て走れるようになるかもしれません。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:02:20.70 ID:QoIoP6zg.net
NinebotOneって、ロボット掃除機のルンバに似てるのかな?
毎日散策しているスポーツ公園で、
子供達から「掃除機に乗った髭の爺さんが走ってる!」って言われます。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:48:39.83 ID:T0e+UfUh.net
地方公共団体が、
公道で搭乗型移動支援ロボットの使用に関する実験を実施する必要があると認めて
内閣総理大臣による構造改革特別区域計画の認定を受けたら、
搭乗型移動支援ロボットの公道実証実験が可能になる。

でも、公道実証実験をするには、保安要員が必要になるんだよな。
もちろん、乗っている人本人が保安要員でOK。
受傷事故防止などの事前教養を身に付けた業務を安全に行える者に限られ、
道路使用許可の申請者が保安要員の能力を疎明しないといけない。

また、乗れるロボットは、
道路運送車両の保安基準の緩和措置を受けていることが条件になる。
だから、勝手に個人が公道実験に適当な搭乗型ロボットを持ち込んでも駄目。

あと、幅員が3.0メートル以上の自転車歩行者専用道路
又は普通自転車歩道通行可の交通規制が実施されている歩道。
1時間当たりの歩行者等の通行量が幅員1メートル当たり合計120人・台以下。
灯火装置を備えていない場合には、日出時から日没時までの時間。
実験中の看板の設置。現場責任者が常駐。などの条件がイロイロ付く。

さらに、実験参加者は、原動機に応じた運転免許の所持が必要。
操縦方法に関する講習を受けていることも条件になるから、
オープンなイベントと勘違いして主催者に無断で飛び入り参加することは不可。
歩行者を保護するために、徐行や停止の義務があるし、ヘルメットも必須。

https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kouki/kouki20150108.pdf

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:26:32.36 ID:0kQKl1I/.net
>>274
ほぼ必要な事柄は網羅されているようだが、一つ抜けている重要なものがある。
ヘルメット同様【膝当て肘当て必須】

自分の身を守るためだけじゃない。
万が一転倒した歩行者に、上から覆い被さる形でぶつかる状況になったとき、
エルボーアタックやニードロップを食らわさないために必要な装備だ。
体重が60キロ80キロある人間の肘や膝が、
勢いが付いた状態で上から体の上に乗ってくるとどれだけ痛いか、
ちょっと想像してみれば分かることだ。
特に、万が一多重衝突して将棋倒しになった集団落車時のリスクを考えれば、
死亡事故回避の面からも必須だと思う。

ヘルメットだって、自分を守るためのアイテムと考えるべきじゃない。
歩行者との衝突事故が発生した場合、最も危険な鈍器になるのが、
人間の体の中で最も硬くて頑丈で重量がある頭がい骨、という認識を持つべきだ。
他人のためにヘルメットを着用する、という認識を持っていれば、
万が一のとき、
相手に大きな打撲傷を負わしたり、激しく突き飛ばさずに済むかもしれない。

自転車用のヘルメットで十分だと思うが、
夏場やファッションのことを考えれば、
搭乗移動ロボット用のエアバッグ型ヘルメットも開発されて欲しい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:29:41.23 ID:0kQKl1I/.net
>>274
もう一つ重要なことが抜けている。
妊婦との接触に特に注意を払うことも、絶対に忘れてはならない。

普通の歩行者や自転車に乗った人と徐行状態で軽くぶつかっても
たいしたことにはならないケースが多いだろう。
小さな子供に対する配慮も、運転免許を取得した参加者ならば皆できると思う。
しかし、妊婦は後ろから見ても判別が難しい。
妊婦のお腹を軽くでも押してしまったり、尻餅を着かせてしまうと、
致命的な事態になる可能性があることは、しっかり念頭に置いておく必要がある。

接触厳禁のお腹の大きい女性に気付いたときは、直ちに参加者は保安要員に報告して、
通過するまで停止して待つ、ぐらいの対応が必要だろう。
伝達のための参加者間の特別な合図を決めておき、
互いに迅速に知らせ合うようにしておいたほうが尚良いだろう。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:06:53.23 ID:0kQKl1I/.net
ナインボットワンを最初に見たときは、
人間の足にタイヤとモーターを直結したらどうなるか、
を地で行く未来の乗物が登場したと驚いたものだが、
実際体験してみたら、
スピードに乗りさえすれば、バランスの取り方はほぼスキーと同じだった。
前後のバランスは機械が勝手に取るから一輪車より楽勝。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:01:24.63 ID:/JxNKsXf.net
セグウェイなどの電動ダイシクル(並輪車)が流行らない理由は、
進行方向に対して前後にバランスを取る必要があるからなんだよな。

昔、自転車の一種のダイシクルが一時流行したが、
完全に廃れてしまったのは、その動きが人間の感覚と合わなかったから。
前後にグラグラすると、絶えず前進することに不安を覚え続けなければならない。
安楽椅子やブランコも前後に揺れるが、
高い位置に軸があるからぶら下がっている安定した感覚が生まれて安心できる。
しかし、ダイシクルの前後の揺れは、軸が低い位置にあるため不安感が募る。
旋回時に傾かず、遠心力に対して対処し辛いことも、理に適っていない。
左右に傾いた路面で車体が傾いても修正できない点も、
人間が絶えず直立しようとする反射的な動きと噛み合わない。

つまり、人間の感性とのマッチングが悪すぎる点が致命的。
決定的にリピートが少ない理由がそこにある。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:03:43.37 ID:/JxNKsXf.net
立ち乗り電動一輪車が電動並輪車と違って乗って楽しいのは、
左右に傾く動きでバランスを取る乗り物だから。
自転車やオートバイやスケートなどは、
全て進行方向に対して左右にバランスを取るようになっている。
横乗り系のスケートボードやスノーボードですら、
進行方向に顔を向けたとき、左右にバランスを取る仕様になっている。

それらの乗り物全てと異なる、90度向きを変えた揺れ方をするダイシクルは、
人間の感覚にマッチしない異質な存在と言うしかない。
セグウェイの市場の衰退はすでに諸外国で現れている。

コスト的にも、uni-cycleとdi-cycleでは勝負にならない。
圧倒的にuni-cycleのほうが安価に作れる。

これらの点をしっかり見据えて、
搭乗型移動支援ロボットの主軸を
立ち乗り電動一輪車にシフトすることを考える時期に来ている。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 06:10:30.80 ID:OUsgMDxI.net
メディア掲載ロボット特区実証実験推進協議会
http://council.rt-tsukuba.jp/media

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:22:54.20 ID:N6Zxc4Qm.net
34 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:30:01.05 ID:sxLAX9q70
セグウェイがなぜダメな乗物かというと、
バランス感覚でブレーキをかける乗り物だから。

人間は二足歩行する動物だが、
同時に、ときには眩暈を起こしてふらつくことがある動物でもある。
眩暈を起こした瞬間、ブレーキをかけることが不可能になって暴走する。
暴走したとき、必死でハンドルを持とうとすると、
降りて足を着いて暴走する乗り物から逃れることが出来なくなる。

つまり、暴走事故を起こすことが容易に予測できる。
だから日本では未だに公道が走れない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:23:38.21 ID:N6Zxc4Qm.net
35 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:31:36.00 ID:sxLAX9q70
さらに様々な暴走&転倒パターンが知られている。

ステップの上で万が一転ぶと、人間が引っ掛かった形で暴走する。
限界を超えると一瞬で乗り物として破綻して、
足元をすくうように転倒する悪癖も抱えている。
遠心力が働くにも関わらず車体が傾かないから、体重移動の加減が掴みにくく、
一定以上の速度で旋回すると、乗り手を振り落してしまう問題も抱えている。
タイヤが段差に引っ掛かって車体が急停止したとき、
ハンドルに乗り手の体が激突してそのまま前方に転倒する問題も抱えている。

これらの問題は「セグウェイで失敗」で見て取れる。
https://www.youtube.com/watch?v=IBCq8BbJWZw

本来このような欠点は設計段階で全て洗いだされて対策されるべきだったが、
セグウェイの設計者は必要な知能を有していなかったようだ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:25:58.86 ID:N6Zxc4Qm.net
38 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:38:10.33 ID:sxLAX9q70
セグウェイのようなダイシクル(並輪車)は乗車感覚が特有で、
他人に薦めるユーザーが圧倒的に少ない。

他の乗物が全て左右に傾けてバランスを取って乗るのに対して、
並輪車はどうしても絶えず前後方向にグラグラしながらバランスを取るしかない。
安楽椅子ならば、前後に揺れる感覚が心地良いリラックス感を生むのだが、
セグウェイの開発者は人が乗り物から受け取る
快・不快について理解していないようだ。

だからユーザーは違和感を覚えて、他人に薦めないし、リピートもしない。
セグウェイに乗るのをやめて、普通の乗物に戻ってしまう。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:27:07.94 ID:N6Zxc4Qm.net
39 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:42:40.26 ID:sxLAX9q70
足腰が不自由な人が電動ダイシクルに乗ると、
電動で加速・減速・バランス調整される動きに伴って、
常に、通常立っている状態以上に、過剰な力を足腰に受ける結果になる。

自転車ならば、腕と腰と足で分散して体重を受けるから、
膝が悪い人の移動手段として十分に役立つ。
電動アシスト自転車の利用を薦める整形外科医や理学療法士は多い。
ところが、セグウェイを薦める医師はほとんどいない。
どのような故障を抱えているかで、補装具の姿は大きく変わるが、
電動並輪車では
足腰が不自由な人の移動を支援する効果がほとんど期待できないケースが多い。

さらに、立っている状態よりも大きな、前後に揺する力を
乗車中長時間受け続ければ、症状が悪化していくケースも考えられる。
たとえば、膝軟骨がすり減っている人が
体重以上の力でグリグリ揺さぶられれば、たまったものではない。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:28:09.62 ID:N6Zxc4Qm.net
40 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:45:29.10 ID:sxLAX9q70
日本でセグウェイ型の電動ダイシクルを
「搭乗型移動支援ロボット」と言い換えて広めたがっている、
事実誤認へと誘導する特異な人々がいるようだが、
これまでの指摘から明らかなように、
これをシニア向けと謳えば、詐欺だと思っていいだろう。
運動感覚が衰えてふらつきやすいお年寄りの移動の支援はシニアカーにすべきだ。

若者ならインラインスケートを使ったほうが、
速度が出るし運動にもなるし取り回しは良いし安価で電力も消費せず、
良いこと尽くめだろう。
移動支援の乗り物は、特にロボットである必要性がない。

ただし、電動車椅子が段差を乗り越えるためにウィリーして、
前輪を持ち上げて後輪二輪で並輪走行するメリットは十分にある。
このような用途では、セグウェイ型の電動並輪車は実用になる。
当初はそのような目的で設計された乗り物だった筈で、
セグウェイは出発的に戻るべきだろう。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:13:43.06 ID:WHhgTJS2.net
Air wheelってどう?
http://www.amazon.com/Airwheel-Carbon-X8-170Wh/dp/B00N4TAKI6/

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:22:52.23 ID:Ds0l7BjR.net
エアーホイールの良レビューはこれかな
http://review.rakuten.co.jp/item/1/304086_10000686/1.1/

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:57:47.37 ID:BlEuxTDl.net
Amazonレビュアー氏が海外の電一乗りとコミュニケーション取ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=124CVr4gIWA&feature=youtu.be

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:08:41.91 ID:lWRL8ulV.net
43 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:56:42.93 ID:sxLAX9q70
どうしても「搭乗型移動支援ロボット」を普及させたい人々がいるようだが、
それなら、
立ち乗り電動一輪車のほうが都市内交通補助手段として適している。

一見不安定に見えるが、簡単に足が着けるため、かえって安全な乗物だ。
人間とマッチする乗車感覚を持っており、歩行者との親和性が高い。
難易度は一輪車ほど高くなく、乗車感覚は自転車に近い。
スキーやスケートが滑れる人なら、たいていバランスが取れるようになる。

危険を感じれば、足を着いてしまえばいい。
セグウェイのように、
乗り物に乗ったまま足元をすくわれる形で倒れることはまずない。
体がステップの上で倒れて乗り物に引っ掛かったまま
どこまでも暴走していく事態に陥る危険もまずない。

セグウェイに比べれば圧倒的に部品点数が少なく
軽量コンパクトで安価な完成度が高い、
商品として十分成熟したものが市販されている。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:11:14.52 ID:lWRL8ulV.net
44 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 09:58:00.75 ID:sxLAX9q70
立ち乗り電動一輪車は、一見楽な電動の乗り物のように見えながら、
初めて乗る人は腰が疲れるのを体験することが多い。

体幹の筋肉群を使ってバランスを取るため、
フィットネスの運動(骨盤調整運動や肩凝りの緩和など)
になるメリットも指摘されている。

ジャンプやスピンや曲乗りといった、
レクリエーションビークルとしてトリッキーな技を楽しめる要素も備えている。

まったく楽すぎて移動時間が無駄になるセグウェイ型と、
移動しながら体調を整えて快適に過ごせる、
はるかにコンパクトで他の交通機関と併用できる電動uni-cycleを比較したら、
圧倒的に立ち乗り電動一輪車のほうがメリットが多い。

今回セグウェイ社を傘下に収めることになったナインボット社は、
NinebotOneという立ち乗り電動一輪車を市場投入している。
非常にスタイリッシュで高品質で乗り心地が良い製品だ。
http://www.ninebot.jp/one/

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:14:31.15 ID:BiEz7sEb.net
>>286
Air wheelとOne wheelでは、後者が断然乗りやすいって話だよ。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/257454_10002859/1.1/
乗りにくく感じる最大の理由はレスポンス。
レスポンスが良いジャイロとモーターの組み合わせでないと
なかなか上手く乗れるようにならない。
Ninebot Oneは前後方向の安定感抜群で、One wheelより完成度が高い。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:41:15.64 ID:KLT8M2P3.net
9 :Ψ:2015/04/17(金) 06:09:52.71 ID:U9NdnoH20
ナインボット社がセグウェイ社を買収・子会社化したことで、
NinebotOneが公道で走行可能な状況を作りやすくなったと思います。

こういった搭乗型移動支援ロボットは、
現状では公道を走ると道路交通法違反になります。
しかし2015年度から、
搭乗型移動支援ロボットを用いた実証実験が全国の公道で行えるよう
規制が緩和されました。
日本全国から比較的交通量や道幅に余裕のある公道を選び出して、
民間事業者が各地の運輸局や警察署に申請を行って認可を得て
実際に走ることが可能な状況が整ってきていると思います。

筑波のロボット特区だけでなく、
やがて全国の公道がNinebotOneで走行可能になっていく
その流れが作りやすくなったと思います。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:39:35.98 ID:2YnoIaX8.net
>>291
商品説明で「充電回数は脅威の10万回」って誇大広告だろ

この手の商品は充電200回くらいで上出来って考えてるけど、
実際どのくらいなんだろう?

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:28:55.91 ID:R0G44wiQ.net
>>293
誇大広告だろうねぇ
JARO(公益社団法人 日本広告審査機構)にでも通報してみたら?

問題なのは、10万回の充電と使用を実際に行ってテストしてるのかどうか。
1時間でバッテリーを消費して1時間で充電するなら、
一回のテストに20万時間かかる。

1年は8760時間だから、20万時間のテストを行うとして・・・
何十回も繰り返してデータを得ようとすると・・・
実際にはバッテリーは1時間以上もつだろうし
充電時間も1時間では済まないから、
検証に何年かかることやら・・・

つまり、ただのハッタリ?
それとも理論値?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:32:19.08 ID:R0G44wiQ.net
トヨタが開発したウィングレットだが
ルンバ(掃除ロボット)乗りの髭の爺さんに言わせると
どうやら駄目らしい
否定的なコメントを付けてるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DSka-3uHcDw

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:19:44.15 ID:2tagu3Se.net
AmazonのレビュアーがNinebotOneのスペックの間違いを正して以降も
このスレッドでNinebotOneが怪しい商品だと執拗に指摘し続け、
売り上げを妨害してきた悪い奴がいることは周知。

同一人物と思うが、
『【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収』のスレッドで、
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/103
>騙されたと思って買ってみろ、って言ってんだろうけど、騙されないよ?
と書き込むなど、
執拗に憶測を並べ立てて絡む、粘着攻撃を仕掛けて大暴れしている。

「転倒した乗物がどこかに吹っ飛んでいくと危険」
などと主張して、普及を阻む気満々のようだ。
オートバイや自転車も、転倒して誰かにぶつかれば危険だが、
公道走行の認可を受けている。

事実を踏まえない憶測(つまりは虚偽)を羅列して難癖を付けまくる傾向が顕著。
スルースルこと。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:22:53.03 ID:2tagu3Se.net
立ち乗り電動一輪車のステップに足を乗せる前後位置って凄く重要だな。
少しでも前後すると、加速はもちろんブレーキの使い勝手が変ってくる。
前に進みやすいけど減速しにくいと思ったら
ステップの前のほうに乗りすぎてたことがある。
NinebotOneのステップは滑り止めのゴムが付いているが、
足を乗せる位置が間違っていても気付きにくいのが難点だな。
開発者はなぜ、安全にとって非常に重要なこの点に気付かなかったのか?
足を置く位置が位置ズレても気付きにくい問題は致命的だから、
何かしら対策したほうがいいな。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:08:35.71 ID:LB0iEK8A.net
【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/90

90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 10:04:36.39 ID:QDcwsb+R0
動画見たけど、これはスポーツ用で移動向けではないな。
この姿勢で長時間乗れると思えんし、急停車もできないだろう。

その意味でセグウェイの買収は必要だったんだろう。

93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 10:22:06.16 ID:ajwd+4Mp0
>>90
乗ったことがあって事実を書いてますか?

乗り手が大きく体を傾けて急停止している動画が多数UPされています。
45度ぐらいまで傾けても転倒しないようです。
ナインボットワンのタイヤは、ミシュランと共同開発された
中国の有名なタイヤメーカーのものなので、グリップ力がかなりあるようです。

>急停車もできないだろう。
虚偽情報ですね?
事実と異なる認識を植え付ける工作活動ですか?

>この姿勢で長時間乗れると思えん

あてずっぽうを書いて、偏見を広めるのは、
誤情報流布行為と同じです。
荒らし行為と認定して良いですね?

あなたは【電動の一輪車&並列二輪車】のスレッドも、
同様の手口で荒らしてますね?

いきなり粘着されたのは俺のほうです。謝罪してください。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:28:44.93 ID:Iao2i/Aa.net
>>296
シャオミ・アンチの偏向バッシングと判明。
しかし、長期間に渡って執拗すぎるな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:30:49.76 ID:Iao2i/Aa.net
警報が出てるスレッドに飛び込んでくるとはたいしたものだ。
なるほど、真正だな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:35:19.73 ID:Iao2i/Aa.net
Amazonレビュアー氏の質問に海外の電一の達人が答えて
ジャンプ方法の動画をUPしてる
https://www.youtube.com/watch?v=sqABOEC27kI
この人が一番濃いNinebotユーザーだろうなw

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:20:06.80 ID:P8yuArdx.net
>>298
たかだか重さ13.8kgしかない車体より
重さが80kgもある人体のほうが安全だと考える
素晴らしく明晰な脳味噌の持ち主だと、
全世界に向かって匿名で公表してしまったのだから、もう十分すぎるだろう?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/97

もちろんこの場の匿名性は仮初のもので、実際はリアルはバレバレだ。

良識がある人間だったら、穴があったら入りたい気分になって、
二度としゃしゃり出てきたりしないものだが?

俺は何も断言してないからな。質問してるだけだ。錯誤するなよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:21:19.77 ID:P8yuArdx.net
>>226
動画撮影のとき、滑るように写せるからいいと思っていたんだが、
射撃も正確性を増すようだな。
っていうか、
小銃をセグウェイに取り付けて自動操縦すれば、
もう人間が戦争する必要ないだろ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:36:23.12 ID:aW2HnNW/.net
>>298
普及の初期段階で
故意に危険な乗物だという情報を、故意に捏造してネット上にばら撒かれると
市場が致命的なダメージを受ける。

何兆円規模もの影響があると考えられるわけだが、
あんたに損害賠償できるのか?

セグウェイが危険という情報がこのスレで何度か挙がったことがあるが、
動画などで事故パターンが根拠として示されてきた。
あんたの作文と違って、憶測や捏造が並べ立てられたわけじゃない。

事実を踏まえて問題点を指摘し、改善提案を示していくなら問題ないが、
あることないこと並べ立てて世を惑わし、
何兆円もの被害を生み出すようなら看過できない所業だろう。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:55:23.79 ID:NC57fNh4.net
>>298
被害者じゃなく加害者だろ?

自分でステマを叩く害意を表明してるじゃん。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/106

>お前のほうが 頭おかしいだろw
 ↑誹謗中傷
>シャオミのステマにはいい加減うんざりしてるんだ。
 ↑攻撃理由の明言

電動一輪車アゲをステマと勘違いして攻撃を仕掛けている加害者だって自分で表明しておいて、
被害者面して謝罪を求めるのか?

異常発想と嘘の羅列、どうなってるんだ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:57:43.03 ID:NC57fNh4.net
>>298
被害者じゃなく加害者だろ?

自分でステマを叩く害意を表明してるじゃん。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/106

>お前のほうが 頭おかしいだろw
 ↑誹謗中傷
>シャオミのステマにはいい加減うんざりしてるんだ。
 ↑攻撃理由の明言

電動一輪車アゲをステマと勘違いして攻撃を仕掛けている加害者だって自分で表明しておいて、
被害者面して謝罪を求めるのか?

異常発想と嘘の羅列、どうなってるんだ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:11:23.57 ID:4tlSQiFj.net
>>238
立ち乗り電動一輪車は、
慣れれば、片足で蹴って助走する動きはまったく必要なくなりますよ。
さっとステップに足を乗せるだけで乗れるようになります。
↓の動画の動きが、
一輪車に乗れる若い人なら早くて10分程度、
自転車に乗れる人なら遅くても半月ぐらいまでには出来るようになる筈です。
https://www.youtube.com/watch?v=v6TsQt6gg_k
ゆっくりした動きでも可能なので、敏捷性はまったく必要ありません。
慣れてしまえば運動神経はたいして必要ない乗り物です。
自転車と同じで、修得に一定の時間が必要なだけです。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:17:52.59 ID:4tlSQiFj.net
>>297
私が試乗した髭爺さんのNinebotOneは、
ステップの中央に2センチ角で厚さ3ミリの透明ウレタンクッションが貼ってありました。
土踏まずのところにその突起が来るように置けば、足の位置が最適になりました。
すでにコアなユーザーは対策しているようです

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:36:05.77 ID:GRkkPe9J.net
下の動画の冒頭を見て気付いたんだが、
立乗電一は、ターンストップもアリだな。
スケートなどでもこの止まり方をすることがある。
モーターの制動力以上に早く止まれるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=reKGWU6wU7g

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:51:42.16 ID:2YettmoX.net
今日NinebotOneに乗っていて、偶然分かったことですが、
パイロンスラロームをするとき、
腰の左右に両手を当てる威張った?ポーズをすると、
急にバランスが取りにくくなります。
これは、両手で上体を固定したことによって、
上体(体幹)を動かしてバランスが取る手段が使えなくなるからです。
代わりに、足(膝)の向きを変えてバランスを取る方法にスイッチすることが、
はっきり意識出来ました。
これによって、
バランスの取り方は一種類ではなく、何種類かあることが分かってきたので、
体の動きを制限することで、各々の動きの感覚を意識して養って、
バランスを取る能力をより高めていく方法を思いつきました。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 04:30:04.96 ID:X2Psnmf0.net
>>275
禿同
https://www.youtube.com/watch?v=7XrX_MZhEmU
この落車テストの動画でもよく分かるけど、
すぐに倒れて止まる乗り物本体より
人間のほうが勢いよくダチョウ走りで前方に飛び出して行って、
他の歩行者にぶつかってトラブルになりやすい。
ヘルメットの他に、肘や膝のパッドも装着していたほうが
絶対にいいね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:15:18.77 ID:W4vpLtRt.net
横乗り電動一輪車のOne Wheelってどうなん?
https://www.youtube.com/watch?v=0wm2V9U5TG4

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:24:39.52 ID:KU+1NK8E.net
>>263
U3−Xの心臓部のモーターとタイヤの3DCGがコレ
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/433478/016_o.jpg
小径車輪への髪の毛や糸くずの巻き込み問題を
シールドベアリング?などを使ってどう解決していくかが見もの

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:21:32.28 ID:rbOaFd+O.net
中国製のパクリ商品はSegwayの2分の1程度の価格。
最も重要な安全性の確保の部分に相当レベルの差があるようだ。
Segwayは機能安全規格「IEC 61508」の「Safety Integrity Level」3
に相当する高い信頼性を確保しているそうだ。
パクリ商品にはそこまでの信頼性がないから、
いつバランスを崩して転ぶか分からない・・・それでは困る。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:50:57.87 ID:K52Jdt9Y.net
ナインボットOneを分解して調べた工学部の友人の話では、
転倒した時に、基盤を保護するケースカーバーに相当する足パッド部分に
衝撃が入ることで変形してしまうため、
ケースカバーと他のパーツの間に隙間が生じて砂が入りやすい構造だそうだ。
実際にアスファルト上で数回転倒させてから分解してみたところ、
ある程度の量の砂の侵入が確認できたらしい。

通電性の鉄粉などが混ざった砂が基盤に付着すれば、
それが回路の短絡に起因する不具合となって現れて、
ロボットの動作を狂わせ、
突然バランスを崩して転倒する事態を招く可能性がある。

本来ならばゴムパッキンなどを用いて
完全に密封されているべき基盤がある心臓部の部屋に対して、
異物の混入を防ぐ有効な対策が取られていないばかりか、
転倒の衝撃を受けるたびに隙間が生じて砂が入っていくようでは、
信頼性に疑問を持たざるを得ないそうだ。

ナインボットOneは防水性があることになっているが、
もちろん雨天時に転倒すれば、
カバーの隙間から雨水が入って不具合に至る可能性がある。

乗用車や自転車のような、人の命に係わる移動用の乗り物では
考えられないチープな造りという表現を用いて、
工学部の友人は、製品の致命的な欠陥のような言い方をしていた。
つまり、いつ故障するか分からない遊具であって、
交通手段と考えるべきではないということになるのだろう。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:25:26.95 ID:V+EXJ2bk.net
259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 19:21:33.07 ID:RyvhMmqD0
2017年半ばに米IPO(新規株式公開)が実現して
ナインボット社の企業価値が約6兆円になる筈が、

主力商品の乗り物の心臓部を守るたかだかゴムパッキンをケチったせいで、
故障と事故が頻発してクレームと製造物責任の訴訟が殺到て、
サービス体制の遅れでリコールが徹底できず、

けっきょくは紙屑になって終わるという、
CEO高禄峰氏の素敵な未来計画の話か?

乗り物を販売する怖さを知らないで、現実を舐めたモノ作りをしていると、
こういう事態を招きやすいって見本みたいな反面教師の話か?

今すぐ消費者庁あたりが動くべきじゃないだろうか?
誰か詳しい人いる?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:50:32.04 ID:JZXN9m/X.net
ナインボット社終了のお知らせってこと?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:56:26.63 ID:8tQZnSMk.net
防塵用のパッキンを一つ追加すれば済む話じゃないんですか?
でも、衝撃が入るパッドをそのまま心臓部のカバーとして使うとか、
ちょっと設計がマヌケすぎ?
さすが中国のパクリ企業の類似品ってところ?
転倒事故を招く構造上の欠陥なら、笑って済ませられないですよね?

319 :ルンバ乗りの髭爺 ◆Dlof2CSSdI :2015/04/20(月) 20:10:07.86 ID:GmZKeOXx.net
Amazonのレビューにはクドクド書きませんでしたが、
買って届いた日に、
分解して基盤やバッテリーの品質などを調べたときに、
じつはこの問題点に気付いて、
百円ショップで売ってるドアの隙間風を防ぐテープ付きのスポンジを
ささっと取り付けておきましたよ。
小学4年生にもなれば、プラモデルを改造できるし、
この程度のことなら事前に気付いて余裕で対策可能と思います。
Amazonのレビューに写真を載せてありますが、
足パッド部分の外側にもクッションを二重に貼り付けて、
車体を横倒しにしたときにパッドに加わる衝撃を緩和する対策をしてあります。

このような簡単に済む製品の延命措置は、
リコールするまでもなくユーザー補修で十分だと思います。
ですが、全ての人がプラモデルを作れる腕を持っているわけではないので、
リコールしたほうがいいのかもしれませんね。
メーカーの判断次第でしょう。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:23:15.43 ID:Q0RXhyHN.net
電気通信大学の山藤和男名誉教授らが
セグェウェイの基本原理といえる平行2輪車ロボットを発表したのは1986年
「同軸二輪車における姿勢制御方法」としての特許の出願は1987年
倒立並輪タイプのモビリティは30年近い歴史があるんだな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 03:18:52.34 ID:1jdgR7sS.net
>>319
気付いてたのならレビューしてくれよ爺さん!

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 03:40:43.61 ID:1jdgR7sS.net
問題は、
NinebotOneは、
乗りこなすまでの練習段階で何度も横倒しにしてしまう点にある。

その段階でタイヤが巻き上げて運んだり、
電飾カバー部が衝撃を受けて変形することで、
内部に砂塵が侵入していき、
ジャイロ基盤が格納されているカバーを兼用している、
車体側面の脚部パッド部分周辺へと運ばれる。
基盤カバーの脚部パッドが、車体を倒した衝撃で圧力を受けて変形し、
本体との間に隙間ができると同時に、
フイゴのように空気の体積が変化して中の空気が出入りすると、
軽い砂塵も一緒に積極的に出入りしてしまう。

設計者は、衝撃を吸収する素材で心臓部を保護したつもりが、
逆にフイゴのような働きで、心臓部への砂塵の出入りを増やす結果を招いてしまい、
自動車のブレーキから出る鉄粉などが電子制御を行っている基盤に付着すれば、
電子回路を短絡させて、早期に動作不良を起こす可能性がある、
設計上・構造上の欠陥とユーザーから認識されてしまったケース、
と考えればいいのだろうか?

対策は、空気を通すが砂塵を通さない、ドアの隙間を埋めるテープを、
百円ショップで買ってきて後付けする、でFAか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 05:18:04.94 ID:mFUUkh0W.net
Amazonで☆5つを付けるユーザーが多い良品だったナインボットワンが、
リコール対策が必要と思われる不安な乗物に、
一気に格下げされてしまったのかな?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:12:19.18 ID:1lmEawM8.net
>>322
昨夜からこの問題のポイントを何度か洗い出す作業をしてみました。

練習時によくある車体の横転の衝撃を受けると、
心臓部の電子回路を格納している、車体側面のカバー内の体積が急激に変化して、
激しい空気の出入りが生じてしまい、
積極的に砂鉄を含む粉じんを心臓部に吸い込んでしまう可能性がある点は、
この乗り物の安全面を考えると、軽視できない問題ではないかと思われます。

このような精密電子機器にとって、砂塵の侵入は大敵で、
それをいかにして防ぐか、設計者は非常に苦心します。
それでもいずれは入り込んでしまい、故障を招くことがあるわけですが、
NinebotOneのように、
回路基板を格納する部屋に、激しい空気の出入りが生じるように、
心臓部のカバーを、車体側面の衝撃を最も受けやすい脛当てと兼用してしまうのは、
非常に望ましくない設計と言わざるを得ないケースではないかと思われます。

電子回路を格納する部屋が、積極的に砂塵を吸い込んでしまう構造をしていると、
トラブルを起こすまでの時間を著しく短縮して製品の寿命を縮めたり、
故障する確率を著しく高めてしまう場合があるように思われます。

悪さをする鉄粉はサイズが比較的大きいと思われるので、
ユーザーがドアの隙間風を止める帯状のクッションテープを買ってきて貼れば、
ある程度侵入を食い止める対策は可能ではないかと思われます。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:14:22.58 ID:1lmEawM8.net
ただし、
もしも車体の内部に雨水や路面の溜まり水などが入り込んだ状態で、
車体が横倒しになったときに、
心臓部の基盤がある部屋に向ってフイゴ効果で空気が激しく吸い込まれる現象が起こると、
霧吹きのような状態になって、水滴を電子回路基盤に噴き付けてしまい、
一気に故障を招く可能性が残されていると思われます。

百円ショップで購入できるドアの隙間を埋めるクッションテープを貼っても、
フイゴのように空気が激しく出入りする現象そのものを食い止める効果は
ほとんど期待できないと思われるので、
水を霧吹きのように基盤に吹き付ける現象を阻止する
有効な対策にならない問題が
最後まで残ってしまう可能性があるのではないかと思われます。

本格的に有効な対策は、車体側面の脛当て兼基盤カバーの内側に、
もう一つ気密性を確保するための、容易に変形しない硬いカバーを設けて、
電子回路に水や砂塵が容易に到達出来ないように保護する
リコール対策の実施ではないかと思われます。

これをメーカーが実行すれば、
本来この製品が正しく設計されていれば備えていたであろう
安全性と寿命を回復することが、あるいは可能ではないかと思われます。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:15:37.18 ID:1lmEawM8.net
高度な演算を行う必要がある、ジャイロなどの精密電子機器を搭載している、
搭乗型ロボットでありながら、
練習段階で、車体に衝撃が加わる横転が繰り返される遊具という、
非常にややこしい製品だと感じます。

『同軸二輪車における姿勢制御方法』の特許を取得した日本の大学教授が、
運搬車や乗り物へと実用化しなかったのは、ある意味正解だろうと思います。

かなりの低確率だと思われますが、
必ずバランスを崩して転倒することが分かっているロボットを、
市販するということは、
トラブルに伴う訴訟問題なども背負い込むことを意味します。
製造物責任などを考えると、
安易に個人レベルで製品化を考えることは出来ない分野ではないかと思います。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:48:02.57 ID:jFU61Jr/.net
中国製の電動自転車の多くは、
電子回路の基盤が入っている心臓部のアルミの部屋には
シリコンのパッキンが設けられたり、
白いゴム状のコーキング剤で厳重に密閉されて保護されているらしい。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415748258/596-598

NinebotOneはなぜそうなっていないのだろう?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:49:03.86 ID:jFU61Jr/.net
NinebotOneの
分解図
http://www.madway.cz/sites/default/files/produkty/ninebot-one/balancni-jednokolka-modularni-koncept.jpg
分解動画
https://www.youtube.com/watch?v=_WfZPrHDLZ0
分解解説サイト
https://freefromconfounder.wordpress.com/
分解写真
https://freefromconfounder.files.wordpress.com/2015/03/2015-03-09-01-09-41.jpg

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:01:11.56 ID:s2BFQRCK.net
>>319
>小学4年生にもなれば、プラモデルを改造できるし、
>この程度のことなら事前に気付いて余裕で対策可能と思います。

「小学4年生にもなればこの程度のことなら事前に気付いて余裕で対策可能」
と読めるんだが、俺の勘違いじゃないよな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:41:25.05 ID:tI1iXvhS.net
>>272
これは非常に難しい要素を抱えた問題だと思います。

たとえば、
基盤部分を封入に近い状態にしておいて、繰り返し結露が起こると、
水が内部に溜まって抜けなくなることがあります。
そのような不具合を回避するため、
オープンな迷路構造を採っている可能性があります。

しかし、
基盤を守るケースがプラスチック素材でできていて、
車体の横転によって強い衝撃を受けると
本当に砂塵の侵入、水気の滲入を加速するようなら、
設計に問題があるのではないかと思います。

現時点ではどうとも言えないので、
まずは砂塵や水がどの程度基盤やバッテリーがある場所まで
入り込む可能性があるのか、テストを繰り返して確認するのが先だと思います。

一輪車なので、乗れるようになるまで何度も横倒しになるということであれば、
たとえ砂塵が入り込みにくい迷路構造にしていても、
転倒時に砂塵が内部で上下関係なく揺すられて動いていき、
静電気で吸着する現象なども手伝って、
基盤のある部屋まで到達してしまう可能性があります。

横転したときに本当に変形して他の部品と隙間ができるようなら、
さらに砂塵が入りやすいかもしれません。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:21:15.86 ID:vLyN/ti0.net
#1 60 Second Shorts: Ninebot ONE - Opening the Box & What to do on Arrival
https://www.youtube.com/watch?v=HpW5ph7PcJU
#2 60 Second Shorts - Ninebot ONE - How to Get On
https://www.youtube.com/watch?v=P7UpuGgZJrI
#3 60 Second Short - Ninebot ONE - Getting OFF your
https://www.youtube.com/watch?v=mWPxXESx9s8
#4 60 Second Shorts - Ninebot ONE - How to Turn
https://www.youtube.com/watch?v=z2yaxalPCZw

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:22:23.02 ID:vLyN/ti0.net
>>330
低確率でしか起こらないとしても、
極力入らないように造るべきじゃないの?

333 :ルンバ乗りの髭爺 ◆Dlof2CSSdI :2015/04/21(火) 21:24:09.90 ID:oAJ8CNss.net
基盤がある場所に砂塵が入っていく問題は、意外にややこしく、
確信が持てない部分が多いため、今まで触れずに避けてきました。

百円ショップで買ってきたドアの隙間風を止めるクッション材のテープを
脛当て兼カバーと本体の隙間に入れましたが、
これは気密性の確保が目的ではありません。
車体が横転したときに生じる衝撃と振動を緩和することで、
受けるダメージを軽減して、延命するためです。

隙間テープを貼ったからといって、
これによって基盤がある小部屋が密封状態になるわけではありません。
配線を通す穴が内部に二箇所あって、空気が流れるようになっています。
基盤がどの程度発熱するのか分かりませんが、
完全に空気が流れない状態にしてしまうと、熱暴走する可能性があると思い、
配線が通る穴の部分は塞いでいません。

また、フイゴになるという話を他の人から聞きましたが、
実際にはそうではない可能性が高いと思います。
振動によって砂塵が細い通路を移動していく現象の可能性が高いと思います。

ゴムパッキンの類がないという話も、私は首を捻ります。
脛当て兼カバー自体がある程度弾力性のある素材のようです。
片側を引っ掻けて片側をネジで止めするようになっています。
このようにして力を掛けることで、パッキンの用を成している可能性があります。
ですから、ゴムパッキンは不要ではないかと思います。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:17:24.38 ID:09f3Z9pi.net
ナインボット・ワンは
昨年12月の販売開始以来
世界30か国で6千台売れてるんじゃなかったかな

もしリコールするとなったら大変だろうな

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:09:44.78 ID:/F2kt/JK.net
>>334
コーキング剤まで使って気密状態にしたら
熱がこもってかえってトラブルが起こるかもしれない。
フイゴという話は眉唾かもしれない。
よって、
リコールの必要がない、または、
やってもなんら効果が期待できない可能性がある。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:52:48.28 ID:TRKARsja.net
電動一輪車歴30年の階段をジャンプして登れる達人とか
初心者にありがちな間違いを指摘してくれる人とか
警察庁より安全対策や法律に詳しそうな人とか
このスレ意外と凄いじゃん

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 08:01:11.26 ID:zovpPqLo.net
>>335
コントローラーなら、密封しても熱問題は大丈夫よ。
海外の電動アシスト自転車のコントローラーは、フィンの付いたアルミのケースに入っていて
使用中もそんなに熱くならないよ。

玩具として使う用途なら、なおさら大丈夫よ。
やはり防塵・防水は大切だよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:02:56.83 ID:uu5Qzr5g.net
>>336
今頃気付いたのかよw

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:07:19.73 ID:uu5Qzr5g.net
防水を謳っている製品の基盤を格納した部屋に、
水だけでなく砂も普通に通るような穴が二つも開けられて風通しがいいのだから、
何か理由があると思ったほうがいいだろう。
この未来形の乗り物の設計者は、そこまで愚かではないし、
コストダウンを徹底する必要があるような製品でもない。
完全に密封したほうがよければ、そうしていると思う。

反対側の脛当て部分に内蔵されたバッテリーは
かなり厳重に包んであるように見える。
それなのに、基盤側を密封していないのは、
何か理由があると考えるほうが妥当だろう。
コードを通す穴の数は、防水を考えれば少ないほどいい筈だが、
わざわざ二箇所設けてあるのは、明らかに意図的だと思う。
ホイールが回転すると、中心部と端では空気圧の差が生じる。
気圧差によって空気が動くように、二つの穴の位置を工夫しておけば、
熱はこもらない。

真相は設計者に訊く必要があるが、おそらく意図して開けてあるのだろう。
それでも迷路構造によって防水性を確保できると判断している可能性が高い。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:02:31.20 ID:uu5Qzr5g.net
>>337
電動アシスト自転車やフル電動自転車と比較するものじゃない。
電動アシスト自転車やフル電動自転車をロボットと言わず、
倒立型並輪車&一輪車をロボットと言うのには、理由がある。

常にバランスを取る演算を高い信頼性を維持しつつ繰り返し続ける
様々な工夫が凝らされた倒立型並輪車&一輪車は、
演算の内容や量がまるで違ってくるからだ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:58:25.47 ID:sdevCRxq.net
搭乗型移動支援ロボットを用いた公道走行実験に関する
>>272の質問に対して、
ナインボットの輸入総代理店オオトモから以下のような回答がありました。

▽▽▽▽
公道を用いた実証試験イベント、走行イベント等は現在のところ
予定しておりません。

今回頂いたお問い合わせ内容をもとに、企画案の一つとして
検討させていただきます。
△△△△

今のところ具体的な予定はないが企画を検討するという返答は
妥当なところだと思います。
将来環境が整えば必ず実行する日が来るとしても、
国内のユーザーがまだまだ少ない現状では、
複雑な手続きを経て実証実験に踏み切っても、
十分な成果は得られそうにないですからね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:59:17.45 ID:JbFEbTnH.net
実証実験の様子が報道されれば話題になるし、
未来の乗り物に乗ってみたいと思う人は多いだろう。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 04:00:53.22 ID:lzEnkvlM.net
毎日のように自動車の通勤ラッシュで渋滞が発せすることを考えると、
新しいコンパクトな乗物を採用する効果は大きいと思う。

人間一人を運ぶのに重さ一トンもある乗用車を使うだけでも非効率的で、
渋滞を引き起こしてさっぱり流れない交通麻痺の状態が毎日繰り返されている。

電動一輪車は重さ十キロ程度で、移動手段のサイズはミニマム。
速度は15キロと遅くても、渋滞にならなければ早く辿り着ける。
エネルギー効率がよく、PM2.5の排出の問題がなく、
導入のメリットは枚挙にいとまがない。
利用者が減り続ける路線バスに持ち込んでバッテリーの消費を温存すれば、
市街地の混雑を大きく減らせる。

これはもう、政策としてやるべきことだな。
石原都政の時代に出現していれば、大きく違ったかもしれない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:58:40.31 ID:NrceYZt5.net
人間の足に電動モーターが内蔵されたタイヤ・ホイールを直結したらどうなるか、
実際に試してみたらこうなりました、というような未来の乗り物。
魔法を見ているようで衝撃的すぎる。

345 :ルンバ踊りの髭爺 ◆JIJJTXKXwY :2015/04/27(月) 12:31:42.77 ID:2PEcB50D.net
NinebotOneに乗り始めてそろそろ一か月です。
まるで自分の手足のような人馬一体感が得られるようになりました。
歩行者の半分ぐらいの速度で静かに前進することも出来るようになりました。
その日の体調によって、バランスの取りやすさが違うので、
体調の良し悪しが一発で分かります。

心静かに乗ろうとすると、自然に精神が統一される感覚が生まれて、
呼吸が静かに整ってきます。
これは、昔鎌倉の報国寺の日曜座禅会に参加して知った、
歩行禅(歩く座禅の修行法)に近いものがあると感じます。
氣の呼吸法を意識するとさらに効果的ですね。
パンフルートやスライド・パンフルートを演奏してみましたが、
普通に立っている状態より集中力が増して良い感じです。
もう、体幹のフィットネスを目的としたレクリエーション・ビークル
を超えた存在になってしまったような気がします。

NinebotOneのキャッチコピーは「One is All」ですが、
まさに、「一は全、全は一」の宇宙の真理を体現する境地に至ることが可能です。
凄い“修行マシン”を買ったものだと、今更ながら驚いています。

346 :ルンバ踊りの髭爺 ◆JIJJTXKXwY :2015/04/27(月) 12:40:37.94 ID:2PEcB50D.net
最初は、立乗電一に乗った状態で
ボディーブレード(ミニエアロバー)を使って
体幹を秒間4回揺らす運動をしていたのですが、
巻き込み肩(猫背)を直す腕の旋回運動から始めて、
太極拳に似た手の動きなどが効果的なことに気付きました。
体幹を刺激する上半身の運動に、かなり力を入れています。

ロボット掃除機のルンバにNinebotOneが似ていることから、
公園で遊ぶ子供達から「ルンバ乗りの髭爺」と冷やかされていたのですが、
いつのまにか「ルンパ踊りの髭爺」と言われるようになってしまいました。

様々な手の動きを工夫して、ルンバ踊りを極めようと思っています。
と言っても、最近は作務衣にチャンチャンコに草履という和装で、
音楽のルンバからはほど遠いのですが。

愛用の草履について少し説明すると、
伝統的な草鞋の良さを汲み取ったハイテク草履
ミズノ製のウエーブ リバイブ IIを愛用しています。
踵がホールドされるタイプなので、車も支障なく運転できます。

347 :ルンバ踊りの髭爺 ◆JIJJTXKXwY :2015/04/27(月) 12:41:29.71 ID:2PEcB50D.net
最近、立ち乗り電動一輪車に乗ると、心がすっと静まって、
精神統一にすごくいいことに気付きました。

両手を使って胸の前で輪を作ると、視線が数メートル前に落ちます。
スラロームなどの運動はこれでいいのですが、
すっと視線を上げて前方の遠くを見るには、やや不向きです。
そこで、輪にした両手の指を組んでから、
人差し指と親指の先端を合せて大金光指(印)という手印を結ぶと
自然に視線が遠方に向きます。
http://www.xmmmy.com/photo/gesture/10.jpg

この手印を結んで人差し指を上に向け、
指の間から炎が出ているようにイメージすると、
精神統一が容易になって、
まるで歩行禅(歩く座禅)をしているような感覚になります。
歩く速度の半分、時速2キロ程度で心静かに前進しているときに、
少しでも精神統一が乱れるとその乱れが揺れとなって表に出るので、
精神統一の修行にモッテコイだと思います。

近所の禅寺のお坊さんが、ジャージ姿でジョギングしておられるのですが、
私がお腹の前で法界定印(座禅の手の置き方)をして乗っていると、
http://www.g-linknet.co.jp/uploads/fckeditor/kankonsousai/tera_kiji/sotou_zazen/uid000003_20110527135030a2218beb.jpg
「うわー、乗り物の上で座禅をする人は初めて見たよ。凄い凄い。」
と、驚嘆なさっておられました。
本職の僧侶から見ても、座禅をしているように感じられるようです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:29:30.83 ID:V99iToom.net
>>344
この動画の電一は確かにそんな感じ。見てて楽しそうで乗りたくなるね。
https://www.youtube.com/watch?v=DhKDjUlWZRs

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:43:31.59 ID:5XPiATF2.net
立ち乗り電動一輪車(立電一輪)の歩行者との親和性の高さは
スケート以上だと思うようになりました。
混雑するアイススケートのリンクを滑った経験がある人は、
速度を集団に合わせさえすれば、かなりの擦り切りが可能なことを知っています。
立電一輪は、横に蹴る足の動きがないため、
スケートよりも人混みに融け込みやすいわけです。

考えてみると、
自転車が歩行者の半分の速度、時速2kmの徐行状態で走ろうとすると、
ハンドルを非常に大きく忙しなく左右に切る動作が必要になります。
対して立電一輪は、どうやってバランスを取っているのか分からないぐらい
静かに進むことが出来ます。
ジョギングしているのとたいして変わらない感覚で歩行者の流れに融け込めるので、
将来道路交通法が改正されれば、
通勤・通学の足として、十分使えるようになるのではないでしょうか。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:32:57.90 ID:5XPiATF2.net
自転車の致命的な欠点が、低速時の安定性です。
低速安定性がないと、見通しが悪い曲がり角などで、
ついつい減速や停止を怠りがちになってしまいます。
特に、注意力散漫な小さい子供やお年寄りが、安全確認しにくい傾向があり、
確認不十分なまま横道から飛び出して、事故に遭う確率を高めています。

立ち乗り電動一輪車も、慣れないうちは低速時の安定性が得られませんが、
体幹の上部でバランスを取ることを覚えると、低速移動が苦にならなくなります。
自転車と違って忙しなく動く必要はないので、
反射神経は必要ないし、疲れも溜まりません。
見通しが悪い交差点で減速または停止して、安全を確認してから加速する、
一連の“作業”が苦もなくできるため、
自転車よりも安全性が高い乗り物、と考えることができると思います。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:35:28.70 ID:0GPL4Axs.net
長文ばっかりでなんかキモい

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:14:32.82 ID:q7zLFCu1.net
例の外国人、だんだんスタントの技に磨きがかかってる!
Ninebot ONE Stunt - Jump / 180 / Jump off
https://www.youtube.com/watch?v=TdmUZ4bmhxo

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:26:43.12 ID:q7zLFCu1.net
電動一輪車の良レビュー発見
http://review.rakuten.co.jp/item/1/304086_10000686/1.1/
脛のサポートはやっぱり重要だね。
レッグウォーマーを使う手もあるかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:18:38.01 ID:iiwjotaf.net
>>350
乗ってから言え

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:37:38.74 ID:1kxlkFfs.net
>354は冷やかし
ID NG設定 スルー推奨

一ケ月も乗ればたいていの人は歩行と変わらない感覚で乗れるようになる。
時速2キロ程度で徐行できるから >>350は妥当。
それが判らない時点で>354はアウト

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:31:44.08 ID:0c7Ts20T.net
>>355
なんでそんなに必死?業者?
低速走行は自転車より苦手、バランス取るのに全身の動きが必要で体力の消耗が激しい。歩くスピード+αなら疲れは少ないが、長距離は自転車の方が断然疲れない。
現状の立ち乗り電動一輪車なんてこんなもんだよ。

さらには走行中バランス崩して飛び降りたりしたら、足元から一輪車が発射される。自立して走って行くからね。安全性が全く担保されてないのに公道走るなんてまだまだ先の世界だね。

スポーツとして楽しむなら最高だけど。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:35:39.08 ID:1kxlkFfs.net
>356もNG設定推奨
荒らし確定

>さらには走行中バランス崩して飛び降りたりしたら、
>足元から一輪車が発射される。自立して走って行くからね。

一輪車はすぐに転倒するから、自立して走っていくなどアリエナイ
誤情報流布行為乙

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:53:09.82 ID:iLAEdh7B.net
>356
うはー、
こんな見え透いた真っ赤な嘘がこのスレで通用すると思っている馬鹿がいるとは

>バランス取るのに全身の動きが必要で体力の消耗が激しい。

自然に前に滑るスキーと何ら変わらないから、体力なんか必要ない!
厳密には、一枚板のスキーとバランスを取る感覚、使う筋肉はまったく同じ。
※バックやジャンプなどの立電一特有の技を除く
その点は、マジックホイールなどと共通。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:56:15.16 ID:iLAEdh7B.net
>なんでそんなに必死?業者?

>354の冷やかし、>356の誤情報連発、
こりゃ、必死で荒らそうと企む変なのが居いたな。

被害者を装った害意剥き出しの >298 と同じ
嘘吐きの臭いがする。

向こうのスレでさんざん嘘を並べて叩かれまくってたのに
まだ懲りてないのか?www

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:36:09.44 ID:1H8fOkuS.net
乗ったことがないのが一発で分かるwww
俺、一輪車に乗れるから五分で乗りこなせたよ。
自転車と違って徐行は簡単。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:39:20.13 ID:/fhV3bz3.net
Ninebot社がセグウェイ社を買収したニュース追ってたら
今日このスレ見つけた。
楽天セールでNinebot-One買った、20人の1人なんだけど
微妙に荒れてるので、軌道修正も兼ねて
人柱の義務かなと思って、レビュー的なの書いてみる。

電動一輪の予備知識全く無く、衝動買いして
いま色々調べてる最中の身なんで、個人的見解ってことでよろしく。

一応証拠写真ということで、斧うpろだ使って載せとくよ。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3458103

あ、無人のNinebot-Oneが走ってくってのは
減速しないで飛び降りると本当に起きるよー。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:51.12 ID:/fhV3bz3.net
【Ninebot-One は誰でも乗れるのか】
私が一応乗れたので、多分ほとんどの人が乗れる。
練習無しで乗れる人は雑技団レベルとして、練習さえすれば乗れはする。
子供の頃、自転車乗るのにみんな練習したのと同じ。
俺スペックとして、体重85kg痩せてはいない
日頃運動しない、運動超苦手、鉄棒で逆上がりできたの高校入ってから。
乗れるかどうか自信が無いから買えない、という人は安心していい。

ただ、注意点として
乗れると乗りこなせるは別ということ。
練習をするうえで、体の怪我やNinebot-One本体の傷は覚悟すること。
まだ練習中の身だけど、走行中横からの飛び出しや
路上の障害物をとっさに避けれる自信はないわ。
なので、必然的に乗れる場所は限定されてくるね。公園とか許可取れても無理。
私有地を、まっすぐ走りUターンして戻ってくる を繰り返して今は遊んでるけど…
そんなのでも、乗れるとめちゃめちゃ楽しいよ。風キモチイイ!
練習するうえでヒザ擦りむいたり、捻挫とかは普通にするので
乗物を買うっていうより、新しいスポーツ始めましたのが感覚的に近いかも。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:41:32.05 ID:0c7Ts20T.net
>>357
飛ばした本人だけどねw
ジャイロ効果ってわかる?お前もやってみたら?結構なスピードで走って行くよ。

>>358
曲がる時は基本的に同じ動きだけど、低速時は全然違うよね?スキーの直滑降は初心者でもできるけど、立ち乗り電動一輪車は進む事すらできないでしょ?モノスキーは普通に立てるし。スキーしたことないでしょ?


次世代モビリティとしてはまだまだ未熟だけど新しいスポーツとしては非常に有望。体幹鍛えられるし。
まともな人誰かいないのかな?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:41:54.57 ID:/fhV3bz3.net
【Ninebot-Oneは買い?】
興味有る人は買いだと思う。 

スペック表記問題や、塵吸い込み?問題とか有るようだけど
実際触れて乗ってる身としては、性能面に不満はないよ。
作りもしっかりしているし、粗悪に思える部分が自分は見つけれていない。
見た目もいいしね。 乗れるようになってる時は外装はきっとボロボロだけどw

信頼性の問題とか誤作動の問題とか、挙げてくれてる方は正しくて
確かに自分の身の安全とか、周囲の安全とかを考えれば重要なポイントなんだけど
今これは日本の公道を走れないアイテムだから、移動手段としての乗物というよりかは
アクティビティの一種と割り切っていいんだと思うんだわ。
遊びで乗るからには突然ジャイロが壊れて、すっ転ぶ可能性を考慮に入れること
そういう事態が起こることを想定して、周囲に人が居る時は下車して歩くなりの
配慮をすれば、それでいいんだと思う。スキーやスノボ、スケボとかと同じなんかな。

乗れるようになる行程は、ほんと自転車と同じ。
いい歳になって、乗れるようになった時の感動を再び味わえるとは思わなかったw
参考になる動画とかを探せば、上達する速度は上げられるし
試行錯誤するのも楽しいし。
どこかへ移動する時の手段として買おうとしている人は注意。
Ninebot-Oneは、今現在はそのように使える乗物では無いかな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:42:48.37 ID:/fhV3bz3.net
【Ninebot-One 買って判ったこと】
・重い
持って歩くのが困難なくらい重い!
立てかけて倒れると危ないので、保管場所に困る。
結局毎度、購入時のハコに戻して保管してる。
なんとか持ち運びができる方法考えてるんだけど
いい案あれば教えてください。
キャリングカートに乗せるとかかなぁ。
背負うのは…厳しいくらい重い。

・専用アプリが使いこなせない
LEDの色を変えたり、速度上限を設けられるようなのだが
取扱説明書が雑でイマイチよくわからない。
ゆっくり時間取れればアレコレ試すつもり。

・目立つ
一番想定してなかった。
小学生は集まってくるし、中学生は指をさしてくるぞ!
大人は…目を合わせてくれないぞ。
練習は仕方なく夜にやってたw

他、質問とかあったら遅レスになると思うけど答える。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:01:29.21 ID:0c7Ts20T.net
>> ID:/fhV3bz3
途中で割り込んでゴメン
俺も同じような感想だ。目立つけど知らないおじさんに声かけられ和気あいあいとしたりして楽しいw

もう試してるかもしれないけど空気圧変えると結構乗り味変わるよ!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:44:51.05 ID:dD3WXEcV.net
自転車のハンドルは数kgないから、かなり動かさないとバランスが取れない。
自分の体幹は数十kgあるから、
立乗り電一はほんのわずか動かせば十分バランスが取れる。
したがって、バランスを取るのにほとんど体力を必要としない。
試しに体重の1/10の重量しかない片手を振ってみると分かるが、
ほんの10cm動かしただけで、かなり車体がふらつく。
したがって、重い体幹なら数ミリ動かすだけで事足りる。
体力を使うとか疲れるとか、絵空事すぎ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:14:55.12 ID:0wyRrw3j.net
キモイ宣言から急に荒れたな。

落車時に自立して暴走といった世迷い事は通用しない。
仮に体だけ後方に残ったとして、
自分の体が止まる前に加速して時速40キロの駆け足で追い掛ければいい。
最高でも時速15キロしか出ないノロい乗物なんて余裕で追いつく。
自分の足から発射なんて起こらない現象を口にする時点で脳内妄想全開すぎる。

この動画の2分1秒で後方に落車しているが、難なく掴んで止めている。
https://www.youtube.com/watch?v=Evfo7Fshr-c
人間の足より遅い乗り物だから可能なのだ。

ID:/fhV3bz3も>361で落車すると自走するという
脳内妄想を披露してるから、誤情報を流布する協力者確定だろう。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:18:45.21 ID:0wyRrw3j.net
>>365
>・重い 持って歩くのが困難なくらい重い!

取っ手が付いた普通に持ち運べるものが重いとか、
ありえない。

下の写真からも普通に持てることが分かる。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jmp88/cabinet/item/03215870/imgrc0065919180.jpg
この通り、優男が楽々持っている動画もUPされている。
https://www.youtube.com/watch?v=2A0qVom42NE

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:55:10.98 ID:JDov6r1E.net
今荒らしてる嘘つきの連中が発信してる情報をまとめると、
立ち乗り電動一輪車は、
「暴走する」「次世代モビリティとしてはまだまだ未熟」
「Ninebot-Oneは、今現在はそのように使える乗物では無い」
「業者」が無理やり交通手段として推奨しようとしている
といった偽情報の捏造のようです。

この手の乗り物は2011年頃完成度が高いものが登場してから、
後発のNinebot-Oneの登場までの間に熟成が進んできています。
未熟どころか、完成度が非常に高く、
改善できる部分がほとんどないところまで仕上がって来ています。
※オービットタイプへの進化を除く
ID:0c7Ts20TとID:/fhV3bz3が連携を取ってアピールしている情報は、
どうやら現実と真逆のようです。

下のスレッドでも、ステマだの業者だのと、他人の投稿を攻撃したうえで、
現実からかけ離れたことを書き立てて暴れた人物が、
さんざん叩かれて撃沈しています。

【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/

こんな埒もない工作を仕掛けてくるのは、
何種類もの事故パターンを指摘されて
完全に涙目状態のセグウェイ推進派ぐらいのものでしょう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 05:18:01.42 ID:4rzKWNgh.net
うん、まぁ購入者のレビューなのか嘘なのかは読んでる人に判断任せるよ。
本当に買いたくて情報集めてる人に宛てて、レスしとくよ。

>落車後、時速40キロの駆け足で追い掛ければいい
…カッコイイ! 自分は落車後はもんどりうってるので、無理です。

>この動画が証拠だ!
あーうん、あのスピードなら自分も止まれるかな。
実際に車体が安定するのは、もう少しスピードが必要。
自転車と同じで、ゆっくり走るのが難しいよ。

>取っ手が付いてるから重さ大丈夫だろ!
スペック表みたら13.8キロあるんだね、そりゃ重いや。
スーパーで米10キロと2Lボトルの水2本買って、ひとつの袋に入れて
余裕で持ち歩ける方なら、大丈夫だと思います。 非力でスマヌ。

>公式の写真見ろよ!
多分モデルさん必死だったと思います。

>Ninebot-Oneは完成度が高いだろ!
ごめんね、乗り物として否定したい訳ではなくて
購入の目的を誤らないように、警鐘鳴らしたかっただけなのね。
少なくとも自分みたいに運動神経悪い人間が、街中で乗るのはちょっと怖くてできないよ。
暴走する機械…とは思っていないんだけど、
転んで車体横倒しになった時、Ninebot-Oneの車輪が回転し続けちゃって
その場で大暴れする時は、エヴァが暴走してる時の曲が脳内流れるよ。

>0c7Ts20T
割り込み気にせずー。 電動一輪乗ってる人がスレ内に居て、嬉しいよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 05:22:56.21 ID:4rzKWNgh.net
おお、ID変わってた。
fhV3bz3 = 4rzKWNghで。
質問とかあれば、継続して受けます。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 05:53:19.06 ID:8HbcfEWF.net
さて、今から乗りに行って来るノシ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:17:43.03 ID:gMpYSYCC.net
>371
まだ荒らすのか。
ID:4rzKWNghは誤情報流布男
NG設定推奨でゴミ箱に放り込まれて終わり。

>転んで車体横倒しになった時、Ninebot-Oneの車輪が回転し続けちゃって
>その場で大暴れする時は、エヴァが暴走してる時の曲が脳内流れるよ。
回転し続けない。45度に傾くと停止する機構が内蔵されている。
NinebotOneに乗ったことがあるか、取説を読んでいればこんなことは書かない。
NinebotOneを標的にバッシングする工作としては致命的なミスだな。

>実際に車体が安定するのは、もう少しスピードが必要。
大嘘。時速2キロ程度で安定する。
歩行できるバランス感覚があるなら、
体の動かし方を習得すれば最終的にはほぼ誰でも可能。
自転車や綱渡りのような急激かつ大きな動きは不要。
反射神経・運動神経は求められない。
マジックホイールなどもこの点は同じだが、
立ち乗り電動一輪車のほうが輪をかけて修得しづらい原因は他にある。

>…カッコイイ! 自分は落車後はもんどりうってるので、無理です。
時速15キロ程度からの落車でもんどり打つのは、老人か子供のみ。
週刊アスキーの全員が乗れなかった動画があるが、(その後乗れる人が現れた)
初心者の乗り手がどうなるか見間違える奴はまずいない。

こんな嘘を連ねた作文で、このスレの面々が騙せる筈がない。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:19:37.66 ID:gMpYSYCC.net
こっちのスレで虚言を並べ立てて大暴れして
NG設定推奨ゴミ箱送りになった奴と中身が同じ臭いがする。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/178
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/180-181
すぐバレる嘘をついて人を騙そうとするところなんかクリソツだ。

>こいつは電源入ってるから、アクセルが壊れただけでもタイヤが回転し続けるぞ?
>壊れ方によっては、それこそねずみ花火みたいに無茶苦茶に回転しながら
>周囲に猛烈なアタックを繰り返すかもな。

>>俺は私立大の工学部に所属しているから分かるが、
>>そんなことが起こるアンバランスな重量配分の車体なら、
>>普通に走ろうとしても、振り回されてまともにバランスが取れない。
>>一輪車のバランス取りは非常にシビアだからアリエナイ。

この問答でジエンドしたんじゃなかったのか?
まだ、横倒しになって車輪が回転し続けて暴走するなどと、
似たようなことを言い立てて攻撃して面白いのか?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/127
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/131-138
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/166-168

執拗に虚言を並べてスレを荒らして、こういう扱いまでされる奴は珍しい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:45:07.09 ID:CeWWUQ9G.net
>0c7Ts20T
>割り込み気にせずー。 電動一輪乗ってる人がスレ内に居て、嬉しいよ。

「いないと思っていた、意外だ」という認識が、行間に溢れ出てるぞwww

電動一輪のスレに乗っている人がいるのは当たり前のことなのだが、
この人物の脳内に「乗ってる人などいない」という
思い込みが前提として存在していることが見て取れる。
異常発想が滲み出ている ID:4rzKWNgh には近付かないほうがいい。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:48:00.21 ID:CeWWUQ9G.net
ID:0c7Ts20Tだが、初っ端の書き込みからすでに妄言状態。
正体が露見している。

>356
>低速走行は自転車より苦手、バランス取るのに全身の動きが必要で体力の消耗が激しい。

>>367
>(軽い自転車のハンドルと違って)
>重い体幹なら数ミリ動かすだけで事足りる。
>体力を使うとか疲れるとか、絵空事すぎ。

という反論が付いて完全に嘘だと露見して終わっている。
ID:4rzKWNgh がこの致命的なやりとりをスルーできる時点で、
虚言を流布する意図を持った同類と分かる。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:49:25.87 ID:CeWWUQ9G.net
>>370
>ID:0c7Ts20TとID:/fhV3bz3が連携を取ってアピールしている情報は、
>どうやら現実と真逆のようです。

つまり、荒らし仲間か、もしくは複数のIDを同時使用した単独犯だろう。
したがって、先の割り込み劇もフェイク。

嘘の冷やかしと看破されたとたん、
>356で相手を「業者」と罵る攻撃を仕掛けて来ていることから、
「工作」をかなり意識して書き込んでいることが見て取れる。

ID:iiwjotaf ID:0c7Ts20T ID:/fhV3bz3 ID:4rzKWNghは
嘘つき荒らし工作員の書き込みとしてNG設定推奨。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:32:05.44 ID:SL1XN4Cj.net
>>373
これも嘘だろ?

朝まで無い知恵を絞って作文して
疲れ果てたから、これから寝るんだよな?

工作乙

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:36:05.05 ID:p5hZrQ9G.net
出勤中の4rzKWNghだけど、凄い叩かれててびっくりしたw
繰り返しになるけど、書き込みしてるのは
遅ればせながら購入者としてレポートの義務果たそうとしただけで
誰かと争う気は無いんだわ。
レポートとして受け止めるかは、読んだ人に任せる。
義務は果たしたから、早々に去るよ。

スペックがこうだからアリエナイ!とか
動画でこうなってるからアリエナイ!とか
前スレでこう完結したからアリエナイ!とか
いっぱい書いてくれたのにごめんな。

Ninebot-One乗ったことあるぞ!って言ってるから
質問あったら、代わりに答えといて下さいな。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:45:33.53 ID:n0F0N3To.net
>>351 から流れが変わったという指摘が上であった

>長文ばっかりでなんかキモい

と、攻撃宣言(宣戦布告)したつもりなんだよな?
その後、スレッドを荒らす目的で、虚言を連ねた長文を連投開始。

『【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収』
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/
に目を通したが、
かなり大量の嘘を執拗に作文して投下して暴れ回っている
長文を書くのは慣れているんだろう?

ゴールデンウィークは暇だから
仮眠を取ったらまた起きて
嘘でこのスレを埋め尽くすつもりだな?

まぁ、どんなに誤情報を書き込もうが、NG認定されてゴミ箱行き。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:48:50.61 ID:n0F0N3To.net
今回の一連のスレ嵐の標的にされた>>350 は、
虚言流布男の書き込みとは明らかに違うから混同するなよ。
おそらくこのスレで最初にレビューしてくれた、ルンバの髭爺が書いたもの。
よって事実

髭爺は一ケ月かけて、
立ち乗り電動一輪車という、
元々日本の教授が1980年代に特許を取得していたハイテクの成果を
日本の伝統の精神修養の修行体系と融合する
高い境地まで高めたことがうかがえる。

西洋人からの評価も高く、
今でも有名校の野球部などが受け継いで実践している、
日本伝統の精神文化・禅宗の修行の体系といったものを、
「長文ばっかりでなんかキモい」と攻撃したがるのは、

『【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収』
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/
のスレッドで、火病を発動したと認定された、
朝鮮半島の工作員ぐらいのものだろう。

生粋の日本人なら、
日本の伝統文化との融合を『キモイ』などと言って
拒否反応を示したりしない。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:49:16.33 ID:XcrBk2vw.net
今公園で乗っているけど歩行者に合わせて乗るのは大変だ。散歩のジジババ増えて来たから撤収する。歩行者との融和なんて俺にはできない。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:50:06.14 ID:n0F0N3To.net
朝鮮半島の工作員が攻撃を仕掛けているという指摘は、
『【国際】米セグウェイ、シャオミ出資の中国企業が買収』スレッドでもあった。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/143
>加害発想にとり憑かれて、
>妥当性があろうがなかろうが、とにかく悪口を書けばいいという、
>反日の日本叩きと同じチョン系の発想にとり憑かれていると考えていい。

>現実からかけ離れたことを書き連ねて攻撃するのは、火病状態だろ?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/149
>なんだ、チョンが中国商品相手に火病起こして暴れてるのか?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429272535/168
>ID:+OGvYP3r0は
>病気と指摘されてるID:QDcwsb+R0とまったく同じ臭いがするよ?

>ステマうんぬん言ってる点も共通してるよね?

>中国企業叩きのつもりで必死の連投。
>火病起こした人物の一人相撲の臭いが濃厚だよね?

日本の伝統文化の破壊工作に躍起になるのが、
コイツ等の本性と思っていいだろう。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:41:05.81 ID:THoUhm3X.net
>>383
徐行出来ないなら足を着いて止まればいいだけ。無理は禁物。
慣れてくれば、自然に歩行者の半分ぐらいの速度で移動できるようになるから、
足を着く回数は激減する。

が、初心者のうちは、うまく体幹全体を使ってバランスを取ることが難しい。
骨盤をグラグラ左右に傾けて、腰だけでバランスを取ろうとするケースが多い。
その場合、スピードに乗らないとバランスが取れないという壁に直面する。
その状態で歩行者の流れに合わせるなど無謀・不可能。
もちろん、人混みで手を振ってバランスを取るなど論外の禁止行為。
周囲の歩行者を手でぶっ叩いて回りそうな見るからに危うい奴は、公害認定される。

体幹でうまくバランスを取るスキルの習得法だが、
この動画の少年のように体を捻って交互に旋回を繰り返したり、
https://www.youtube.com/watch?v=OTFlqgCn-4U
日本人特有の巻き込み肩(猫背)の人は、
髭爺が某所などでも言っているように、
肩を持ち上げてヤジロベイを作ってスラロームの練習をするといい。

骨盤の動きだけでバランスを取ろうとすると、5分で腰が疲れ果てる人もいる。
その状態を無理に長時間キープすると、腰の故障が発生する事態を招くこともある。
取説にはないが、体幹を使ってバランスを取るコツを習得するまでは、
短時間で練習を区切って休息を入れ、長時間乗り続けない注意が必要。
マジックホイールとバランスの取り方は全く同じで、アッチのほうが早く乗れる。
詳細は省くが、立ち乗り電動一輪車の習得が難しいのには理由がある。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:42:20.57 ID:THoUhm3X.net
下の動画の人は、腰を傾けたり腕を振ったりといった動作がまったくない。
https://www.youtube.com/watch?v=s_KFIT8nWF8
体が一本の棒のようになっているようにも見えるが、
体幹全体を使って微妙に調整する動きは見られる。
体幹の重量は、自転車のハンドルの10倍以上あるから、
目で見てそれと分かるほど動かす必要がない。

1分5秒ぐらいから、
石畳の舗装が乱れたところでは、かなり車体が揺れている。
ところが、体の軸は全くぶれていない。
体幹全体を柔軟に使って、外乱をうまく吸収しているのだ。

このスキルを身に付けるには、
ダブルエアロバーを使って体幹を揺するトレーニングが効果的だ。
https://www.youtube.com/watch?v=3dmkzi9cO2g
全身を緩めてバネのようにしてインナーマッスルを有効に使えば、
腰の一か所だけが非常に疲れてくる、なんてことはなくなる。

ルンバの髭爺さんに、インナーマッスル主動筋・拮抗筋揺動トレーニング
(秘伝ダブルエアロバー・トレーニング)を見せられた当初は、
電動一輪車と何の繋がりがあるのかまったく分からず戸惑った。
体幹がユルユルになる感覚を体験すれば、自ずと有効性が分かる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:53:21.35 ID:XcrBk2vw.net
疲れたからお茶中w

>>385
詳しくありがとう!
良い運動になるしボチボチ行くよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:21:36.77 ID:E56t1Hix.net
この動画の4分22秒の腰筋捩じれ体操が特に効果的ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=3dmkzi9cO2g

立ち乗り電動一輪車だけでなく、綱渡りなども、
体幹を使ってバランスを取るスポーツなのに、肩凝りになるって人がけっこうおられます。
転ばないように緊張して肩や首が凝る体験をする人が多いようですが、
そうではなく、ユルユルにすることで、フィットネス効果が得られます。

インナーマッスルをほぐす目的で、
乗った状態でダブルエアロバーを使ってほぐしていくと、
そのうち固まらずに乗ることが出来るようになっていきます。

バランスを取ろうと必死で緊張してガッチガチの初心者のときは、
座禅によって得られる無の境地からほど遠いものがありますが、
体幹を緩めて柔軟に、心静かに背筋を伸ばして乗れるようになってくると、
自然に無の境地に近付く気がしてくる。
いつまでも乗っていたくなる爽快感が得られるのは、
体幹のユルユルを感じるゆとりが生まれるようになってからですね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:05:52.33 ID:x928Vdxf.net
電動一輪車を二つ連結して二輪車としても使えるようにしたタイプが登場したね
http://japanese.alibaba.com/product-gs/ips-self-balancing-unicycle-two-wheel-self-balance-electric-unicycle-standing-scooter-monocycle-have-fun-in-the-park-60216152293.html

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:15:35.25 ID:8VFIHITw.net
ninepod oneに乗ってる人に質問です。
電源入ったまま持ち上げた時に、タイヤはモーターによって空転しますか?私の持ってる他社製品はすごい勢いで回り出します。うっかりしてると危なくて…

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:57:55.75 ID:luBOsCYi.net
初期状態のものは、凄い勢いで空転してましたね。
その後、アラームが鳴って止まりますが、
停止まで何秒かタイムラグがあり、その間は空転し続けてました。

かなりの重量物をバランスさせたり、
ギャップを乗り越えるといったことも実現するため、
そのような設定になっているのではないかと思います。

海外のコミュニティでは、
搭載されている制御系のバージョンアップの話題があるようですが、
詳細は確認していません。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:05:32.23 ID:luBOsCYi.net
手持ちの二台とも、工学部の教授をやっている叔父達が興味本位で弄り倒して
元に戻せないところまで魔改造したあと、こっちに回されてるので、
メーカー出荷状態がどうだったのか、今では分からない状態になっています。

自家製エクストリームモデルになった一台は
モーターもホイールもタイヤも制御系もバッテリーもビンディングシステムも
何かしら叔父が手を加えています。
タイヤはゴムではなく、次世代の無限軌道を想定した新素材の金属ベルトなので、
外見のカバー・シルエットだけNinebot-Oneで、中身はほぼ別ものです。

持ち上げたりランプ・ジャンプをすると、そのとき出ている速度を維持して回転するだけで、
メーカー出荷状態の、凄い勢いで空転するような、ぶっ飛び仕様ではありません。
そのほうが滞空時間の長い宙返りの技を決めた後の着地で支障が生じないと思います。
おそらくこれが正解で、噂に聞いた海外のコミュニティのバージョンアップの話も、
空転に関するものではなかろうかと思います。

まだ技は数種類しか編み出せてませんが、海外リゾートのヴァートランプで目立ちまくってきました。
でも、走破性から何から、あらゆる面で電動ジャンピング・スティルトに劣り、
重い電動ホイールを足に直結する意味がまったく見い出せないので、この連休が明けたら解体廃棄です。

スキー場をかなりの速度で下ってみましたが、電動ジャンピング・スティルトで疾走する爽快感の方が上です。
人間は二本の足で駆けるように生まれてきた動物だと再認識した形です。
自分はこんなものでフィットネスしないし、使う用途がまるで見い出せない無用の長物って感じです。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:23:20.86 ID:luBOsCYi.net
自分は高校の体育と音楽の教師が部活の顧問などの理由で休むとき、
代わりに授業を受け持つことがあるから、
ある程度運動に関して知識があると思っているんだが、
電動アシスト一輪車に進化したら、
運動器具や移動手段としての利用価値が増すかもしれない。
そんな印象を持ってます。

甥達が自家製エクストリームモデルで怪我しそうなんで、
魔改造品は今から解体廃棄に取り掛かります。
(足の骨がまだ貧弱な奴等で、20kgオーバーの車体に耐えられずポッキリ逝きそう)

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:05:34.80 ID:77BF7Aow.net
立ち乗り電動一輪車・否定派の
ストレートに公道走行を阻む目的の書き込みが見られる。
その手の、立電一のデメリットをアピールする書き込みに反応してはいけない。

セグウェイ肯定派が存在を脅かされて、必死で電一叩きに来ることは、
ニュース板のやりとりで周知の事実になったと見ていいだろう。
このスレでも、さんざんセグウェイの問題点が指摘されて、
擁護派は皆無に等しい壊滅状態だからな。

問題点を指摘されたら、こうすれば回避できるといった提案がゼロなのは、
課題を克服する気がないのか、ただの無能なのか。
見識を持った人間がいないのか。
いずれにしろ、この種のロボット技術は日本が世界一で、
アメリカや中国は大きく出遅れて、今も風下にある。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:06:59.25 ID:77BF7Aow.net
だいたいが、セグウェイは登場当初から怪しい宣伝をしすぎだった。
さも自分が発明しました、と言いたげな宣伝を展開していたが、
特許はじつは日本人のロボット工学の研究者が取得したものだった。
偽装宣伝で広まったセグウェイには、今も嘘つきが群がっているのだろう。

このスレで一番慕われている髭爺が、座禅といった言葉を持ち出したことで、
現代人の宗教アレルギーの感情を煽って叩く好機と見て「キモイ」などと仕掛けてきたようだが、
立ち乗り電動一輪車も座禅も、心を無にして静かな境地を維持する点は共通している。
時速二キロで静かに移動するスキルを会得すれば、自然にそうなる。

仏教はもともと神を想定していない(釈迦は神について何も語らなかった)から、
宗教ではなく、悟りの境地に至る技術を伝承する集団にすぎないと見るほうが妥当だろう。
高校の野球部員は、仏教の信仰とは関係なく、
座禅などを精神を鍛えて集中力を増す伝統技術と見ている。
実だけ取ればいいと思う。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:34.67 ID:akieMJ2U.net
某ブログで、日本の公道の横断歩道をNinebotOneで走っている目撃情報が挙がっているのを見つけました。
公道セグウェイで拘置所に入ったポール神田氏(逮捕はされていない)によると、
罰金五十万円(内三十万円が自賠責保険違反)だそうです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309503/

どこまで道路交通法が適用されるか、やや不透明な部分もあるようですが、
明らかに公道と分かる場所や、公道とそのまま繋がっている私道や駐車場や公園の道路は、
道路交通法が適用されることが明らかなようです。
実証試験の許可なくそのような場所で乗車・走行しないようにしましょう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:52:05.99 ID:W0mwlhxI.net
とにかく他人を怪我させないようにしてくれよな
動力付きなんだから、自転車やスケボーの事故とは騒ぎの大きさが違うぞ
公園で原付乗ってるDQNと同レベルにみられそう

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:53:30.94 ID:vSQ9qDeC.net
下の動画はロボット犬だけど、いずれは人間が乗って走れると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=M8YjvHYbZ9w
自分でバランスを保って走るロボットが、
走破性のないタイヤを装着している必要はない時代になって来てるね。
ジャイロ・ロボットの特許は1980年代。
30年経った今では、電動歩行ロボット(電動ジャンピング・スティルト)が
主流になるべきだと思う。
人間の足に電動ホイールを直結して走る乗り物は、
正確には未来のハイテクではなく、過去のローテクにすぎない。
少なくとも、最先端のロボット工学の現場では、そうなってきている。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:59:15.87 ID:vSQ9qDeC.net
>>397
原付とは走り方が違うから、見た目で混同する人はいないと思う。
ジョギング程度の速度で走っているのを危険視する人はまずいない。

ただし、原動機で動く乗り物という文書を読まされると、
危険だという認識になる。
実際には、プラスチックボディのたかだか14キロしかない乗り物が、
時速15キロで走って人にアタックするより、
体重80キロの人間が時速20キロでジョギングして人に体当たりするほうが、
遥かに与えるダメージが大きいとしても、
文章の言葉のトリックで、多くの人が錯誤に陥る。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:11:19.33 ID:MHiE1ZeR.net


401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:11:55.43 ID:MHiE1ZeR.net


402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:00:37.27 ID:om7HYRXs.net
>>399
ドーナツ状のオービットモデルなら重さ4キロ程度だよ。1/3以下まで軽量化可能
人とぶつかるとしても、柔らかいタイヤ部分からになる。
https://www.youtube.com/watch?v=Ia0xr12VDaU
http://solowheel.com/product/orbit
http://solowheel.com/image/change/change/o02.png

30年前に日本で特許が取得されたとき、
それを元に日本の大学生が作った立ち乗り電動一輪車も
フラフープ・ホイールというドーナツ状のかなりの軽量モデルだった。
ドーナツ状だから、がに股にすれば難なく両足に並輪装着も可能だった。

しかし、重く嵩張るバッテリーを背負う体格・筋力が必要で、
バランス感覚が特に優れた人しか乗れない、苦行系の乗り物。
一般に普及する見込みのない玩具という認識で終わった。
今のように、特殊なバランス感覚がなくても万人が乗れるという認識が生まれていれば、
搭乗型移動支援ロボットの異なる歴史があったかもしれない。

何よりも進化したのは、バッテリー部分だろう。
性能的には、フラフープ・ホイールのほうがナインボット・ワンより格段に優れている。
たとえば、ワンは味噌擂り運動が出ても対応できないが、
フラフープ・ホイールはその種の現象を打ち消すことが出来る知能を備えていた。
制御系も、今の中国製は日本製の30年前の玩具に大きく見劣りする。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:25:28.44 ID:om7HYRXs.net
究極までシンプルな形状の電動の乗り物を求めるなら、
シル・ホイール型という選択肢もあるし、
30年前に日本の大学生が試作して走行実験やさまざまな技に挑戦している。

下は本来の無動力シルホイールの例
http://www.rhoenrad.jp/ri_benrato_xie_hui/li_shicyr_files/droppedImage.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=oxbugcm_DAo
http://www.rhoenrad.jp/ri_benrato_xie_hui/li_shicyr.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:43:05.84 ID:ZJrZ5wYj.net
そういえば、未来感あふれる立ち乗り電動一輪型の乗り物が
日本のSFに描かれたケースを見たことがないなぁ
外観を構成する要素がホイールとステップだけだからか?
メカらしく見えないとか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:14:17.29 ID:DBjddnT/.net
ほとんど認識されてないが、
ジャイロジェッターの足部分などで普通に採用されてるだろ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:19:04.11 ID:csCmdtkP.net
ここまで無理して原動機付き一輪車に乗りたくない
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/883/58/N000/000/001/129618952480316302294_W3_1.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:23:18.97 ID:csCmdtkP.net
中国では電動独輪車と紹介されてる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150424/1064014/

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:27:45.51 ID:qEsCxs1+.net
乗れるようになるまでが大変って話があるけどさ、
バランスの取り方の基本は、マジックホイールと同じなんじゃないの?
早ければ10分、ほとんどの人が2時間もあれば乗れるよ?
https://www.youtube.com/watch?v=Yab_UA0ERZY

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:28:32.66 ID:qEsCxs1+.net
マジックホイールから進化したガウスホイールも同じだね。
フィットネス運動に良いってレビューを見つけた。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/ent/id=1988/

運動神経がない人でも乗りやすいらしい。
ブレーキも確実に効くようだし、
このタイプで電動アシストで登り坂も楽々ならば
ベストチョイスかもしれない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:59:58.61 ID:EOSGgK/8.net
ここまで技が出来るようになると、面白いだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=XS0KZfR5uAE

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:15:19.25 ID:GH6iACZQ.net
足元から自立した電一を発射するって上で採り上げられているが、
それは認識が甘い。
普通の乗り手は、自分が倒れるまで乗り続けないから、
後方に着地して追い掛けて掴んで止められる。
止められないほど車体が傾いているなら、その場で横転して止まるのみ。

自立走行ではない足元からの分離が起こるケースのほうが頻度は高い。
段差で電動一輪車だけが引っ掛かるように後方に残り、
乗り手の体が前方に行ってしまって落車する場合に起こる。
通常走行中の後方への落車はほぼ初心者に限られ、頻度は極めて低いが、
こちらの落車パターンは、技術的に上達した後も、路面状況によっては発生する。
このパターンでは、たいていの場合車体やステップが足や靴にぶつかる。
すると、車体は斜め横方向にスピンして倒れる。
イキナリ横に飛び出すわけだから、予期できない周囲の人間を巻き込む恐れがある。

ただし、よほどの段差を脱重せずに通過しようとした場合などに限られる。
通常段差はジャンプする形で荷重を抜いて越えるので、
乗り手が前方に落車すれば、路面状況の把握が不完全だったとみなされる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:13:53.83 ID:TRHaVXk7.net
足元から自立した電一を発射なんて、
滅多に起こらないこと、簡単に手で捕まえて対処できることを、
わざわざ乗り物の危険性として強調して書き込む時点で、
バッシングに来た荒らし確定。
そんな滅多にない体験が普通に起こり得るトラブルのように、
同時に二名も書き込んだ時点で、
誰でも不自然を通り越していることに気付く。

大方、立ち乗り型電動一輪車の台頭・普及を阻みたい勢力が、
自立した状態で電一だけ走らせて飛び乗る技を楽しむ動画を見て、
これは危険だと話し合って、
示し合わせたうえで書き立てていると受け取るのが妥当なところ。

この手のバイアス攻勢を仕掛ける作文が、
一般人の手によるものでないこともことも丸見え。
そういう虚偽に等しい捏造情報は、NGに設定してゴミ箱行きでいいよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:47:31.09 ID:/UNuU4dD.net
>>409
バランスの取り方はほとんど同じだから、
マジックホイールに慣れてから立乗り電動一輪車に移行すると
すんなり乗れるよな。
俺、両方持ってるからよく分かる。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:48:20.40 ID:4vWaWXcD.net
>>410の動画の途中で発射して交換してるワザがあるが、あのような状態で初心者がバランスを崩し後方に飛び降り、その際反動でwheelは前方に押される。それが人に当たったり道路に飛び出て行ったらどうなるか想像できないのかな?

馬鹿のひとつ覚えみたいにめったに起こらない安全だなんてしつこく粘着してる奴がいるけど、危険な事例は共有して安全にみんなで楽しもうぜ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:26:08.89 ID:WXR9ZGxN.net
>>414
絵空事の流布はやめなさい。

NG推奨 ID:4vWaWXcD

ジャイロが働いて均衡を保っているので、通常は容易に後方に落車しません。
油断すればすぐに足元をすくわれる形になるスケートボードなどとまったく異なります。
さらに、初心者は速度を出さないため、
怖がって自分から降りて足を着く形になった場合にも、
落車直後に余裕で車体を手で押さえて止められます。

また、そのレベルの初心者は補助ベルトを使うのが普通なので、
そのまま車体だけ走っていくようなことは起こりません。
有効な安全対策が周知されているにもかかわらず、
それを無視して危険性のみを訴えている時点で、
あなたが故意に誤情報を流布するに等しい詭弁を働いていることは明白です。

このスレッドではこのような詭弁を並べたてる粘着荒らしは通用しません。
お引き取り下さい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:28:01.05 ID:WXR9ZGxN.net
反応時間の短さから、
どうやら監視体制を敷いて粘着モードに入っていると考えていいですね。

グリーファーが集う掲示板に、
このスレを荒らすよう依頼の書き込みをした人物がいることを確認しています。

ナインボット社がセグウェイ社を買収する一件のスレッドが立つまで、
このパターンの攻撃は無かったようですし、
ステルスマーケットとか業者といった言葉に敏感なようですから、
やはり、新型の搭乗型移動支援ロボットの普及を思わしく感じない、
セグウェイ・ジャパンあたりの回し者と考えるのが妥当でしょうか。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:34:38.82 ID:viSDARgT.net
初心者が補助ベルトを使って練習することすら念頭にない
立電一乗りなんていないよな
動画を見て研究して
危険だ危険だと誤情報を盛大にアピールして世を惑わす
偽ユーザー乙

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:21:26.64 ID:KVBQIqRq.net
安全対策のベルトの普及を呼びかけるならともかく
危険性だけアピールしまくって止まらない粘着性を示している時点で
異常発想丸出しNG確定の誤情報流布男でいいだろう

俺の自転車チームに警察官僚がいるから、捜査を頼んでみようか?
リアルは簡単に割れるだろうな。
別件逮捕でネットにアクセス出来ない場所に送り込めば一件落着か?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:24:02.22 ID:JkYusQYk.net
飛ばした本人だけど、自分自身も見てた友達も、一人で走ってく一輪車がフェンスに激突してくの見て驚いたからなぁ。
「あれは誰かに当たったらヤバいね?」ってなったから、これから始める皆さんに注意して欲しいと思ってるだけ。



即刻で出てくる3レス厨なんなの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:34:01.98 ID:+woxj7OB.net
もう発射ネタは、持ってる人あるあるでいいよ。
起きない、有り得ない言ってる奴がおかしいって
乗ってる人なら皆わかるだろ?
かえってガセか見分けついていいわ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:46:41.12 ID:JkYusQYk.net
OK
すまんかった。放置する。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:51:30.58 ID:t2D0QqVp.net
>419-421
またも短時間で成立する掛け合い漫才のような二人芝居が見られる状態。
誰がどう見ても工作臭しかしない。
しかも二人とも補助ベルトを使って乗る安全対策の提案を完全に無視する気らしい。
安全性に留意出来ない異常発想の特異点が偶然近接して出現する確率は低い。

それはさておき、『足元から自立して発射』氏が主張する“特異”現象だが、
じつは物理現象として起こり得ることが分かっている。再現性があるため技として普及している。

単に後方にバランスを崩すだけなら、たとえ乗り手の体が45度後方に傾いたとしても、
踵に体重が乗ってブレーキがかかるため、落車などしない乗り物だ。
バランスを崩して後方に落車して発射する、などという現象は通常起こらない。
もしこれが起こるなら、セグウェイでも同じ事が起こるため、
発売以降の十数年間で、このパターンの暴走例がリストアップされてきた筈だ。

ブレーキをかけようとしたら落車する乗物など、危険すぎて発売不可能だろう。
しかし、致命的欠陥として採り上げられてこなかったのは、
『足元から発射』氏が主張するような落車が、通常は起こりえないからだ。
日本の筑波でも、公道を用いた試験的走行が数年繰り返されているが、
報告例がないことから、乗り手が後方にバランスを崩して『発射』という現象は、
普通の使用状態では起こらないことが、すでに実証されていると考えていい。

しかし、絶対に起こらない現象ではなく、
特定の条件下では必ず起こる物理現象で、しかも再現性があると判明している。
これは、立ち乗り電動一輪車の先駆フラフープ・ホイールが工学部の学生によって、
日本で30年ほど前に数年かけて計5台試作された時点で、すでに判明していた。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:52:33.35 ID:t2D0QqVp.net
立ち乗り電動一輪車が、乗り手を離れて自走するパターンを例示しよう。
物理現象なのだから確実に再現性があり、技として普及している。

『乗り手がバランスを保ったまま飛び降りた場合』だ。

走っているセグウェイやオートバイなどからも、
転ばないように乗り手が降りれば、そのまま自走していく。
当たり前すぎて話にならない、どんな乗り物でもそうなると思うだろうが、
じつは、乗り手が怖がって走行中の電動一輪車から降りてしまうことはあり得る。

ただし、まったくの一般の初心者が怖がって腰が引けて降りる場合は、
たいてい後方に体を逃がす時点でステップに対して踵荷重となる。
ブレーキがかかって停止に近い状態で降りることになり、自走していかない。
補助ベルトを取っ手に引っ掛けて練習すれば、踵荷重でブレーキをかける感覚は容易に修得できる。
したがって、あえて危険な現象として話題にする必要がある、という認識に至らない。
バランスを崩さない自走状態を作るのは、セグウェイと違って容易ではなく、
前後左右均等に力がかかるように、フラットにステップを蹴って降りる必要があり、
かなり神技的な感覚を要するテクニックに分類される。
左右に転倒しやすくバランスを取るのに初心者が殊更苦労する立電一では、
通常は容易に起こりえない現象と考えていい。

ジャイロ効果で自立すると『足元から発射』氏達が主張しているが、
実際には針に穴を通すような器用さが求められる技と言っていいレベルの現象だ。
じつは、立ち乗り電動一輪車のブレーキを的確にかけることが出来ない初心者でありながら、
この針穴通しが出来る『足元から発射』のスキルを習得している達人集団が実在する。
それは、上でもすでに指摘されているセグウェイの乗り手達だ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:53:22.26 ID:t2D0QqVp.net
公道セグウェイで拘置所に入った(逮捕されていない)ことで有名なポール神田氏だが、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309638/20150317yamag_NinebotONE_00_cs1e1_480x.jpg
この人は、下の動画の2分のところで、横に足を着いて降りた後、
NinebotOneの車体を手で押さえて掴んで必死に止めている。
https://www.youtube.com/watch?t=118&v=Evfo7Fshr-c

手で押さえて止めないと、NinebotOneは前進して行く状態だから、『足元から発射』に近い。
ポール神田氏が、自走する車体を手で押さえて止める動画は他にもアップされていることから、
この針穴的な現象は彼の周囲でのみ特異的に高頻度で起こり、再現性があることが分かる。

じつはポール神田氏は、この手の乗り物が大好きで、かなり乗り込んでいる。
だから、フラットに足を乗せてフラットに降りる動作を完全にマスターしている。
つまり、通常の初心者なら後傾、踵荷重でブレーキを効かせて自走しないように降りられる筈が、
この種の乗物に慣れたポール神田氏達セグウェイ乗りに限っては、
ブレーキが働かないフラット荷重でステップから降りることが例外的に可能なのだ。

セグウェイから降りるとき、もし僅かでも前後方向に荷重してしまうと、
勝手にセグウェイが前後にグラグラ揺れ動いてしまう。
だから、フラットに降りる針の穴に糸を通す神技のテクニックを自然と習得している。
この人達が走行中の立ち乗り電動一輪車から怖がって降りようとすると、
やや左右に車体が傾いてはいても、自立した状態で発射される結果が得られる。

つまり、意識しているいないに関わらず、絶妙のバランスを保って『発射』しているのは、
セグウェイで前後方向のバランスを取ることに熟達して、
降りる動作をするときも、ステップにフラットに足を乗せた状態をキープする神技を習得している、
セグウェイ系の乗り物に乗り慣れた御本人達ということになる。

つまり、走っているNinebotOneが転ばないように乗り手が神技スキルで降りれば、
そのまま自走していくという、ただそれだけの現象にすぎない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:54:10.96 ID:t2D0QqVp.net
上で、セグウェイ販売網の関係者によって、
立ち乗り電動一輪車に対する攻撃が仕掛けられているという報告があるようだが、

セグウェイ系に乗り慣れた人物に限っては、神技のような習熟した針穴スキルを発現して
繰り返し『足元から発射』できる特異的な現象を引き起こせる事実と、
深い関連性があると受け取る人が大多数ではなかろうか?

特異的な集団にとっては、再現性がある物理現象だから、>>420のような錯誤に陥る。
止まれない危険な乗物に仕立てているのは、じつは自分達が修得しているスキルなのだと気付けない点で、
愚かすぎるわけだが、そこまでの見識を備えていない初心者にすぎないことが見て取れる。

もちろん、『足元から発射』しないで、体から離れたらすぐ横転するように
安全に乗るほうが容易なことは言うまでもない。
初心者が乗ると『止まれない乗物』だと、
信念を持ってアピールしたかったようだが、現実は彼等の認識から大きく乖離しているわけだ。

仲間内で示し合わせたうえで、このネタを執拗に匿名掲示板上で繰り返したがっているようだが、
今後も、誤情報流布男の有害認定を受け続けるだけだろう。

もちろん、実態から乖離した有害情報を発信して特定の商品のイメージを損なえば、
業務妨害などの刑事事件の罪に問われ、民事の損害賠償の訴訟に発展することもあり得る。
匿名掲示板とて実際には匿名ではなく、捜査当局が調査すれば実名は簡単に割り出せる。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:00:07.75 ID:t2D0QqVp.net
立ち乗り電動一輪車が乗り手を離れて自走する
といったトラブルに陥るパターンは、じつは他にもある。

砂などが乗った場所でブレーキをかけてスリップした場合だ。
ジャイロによる前後バランスが保てなくなって落車することがある。
だから取説には、砂や砂利など滑りやすい場所で乗るなとある。
スリップによる転倒のほうが遥かに頻度が高いから、
自走を招くという認識は不要だろうが、ないわけではない。

乗り手が予期しない急激な降り勾配になったとき。
乗り手を残して車体が前方に行ってしまう現象が生じ、後方に落車する可能性がある。
逆に、乗り手が予期しない急激な登り勾配にさしかかると、
体だけ前に行って乗り物が遅れるから、前に落車することがある。

じつは、乗り慣れて速度が出せるようになってきた最初の頃、
後方落車より前方落車のトラブルを体験しやすい乗り物ではある。
だから、凹凸が激しいオフロード走行も基本的な禁止事項だ。
と言っても、初心者が左右にバランスを崩す頻度に比べれば微々たるものにすぎない。

初心者が凸凹舗装を走るのは厳禁だが、
ある程度上達して来たら防具で身を固めて、練習のために多少凸凹したところを走って、
外乱に対する耐性を身に付けることをお勧めする。
フラットに見えても凹凸がある場所は多い。
登り勾配を察知したらつま先に、降り勾配を察知したら踵に、
それぞれ荷重する感覚を事前に身に付けておいたほうがいいだろう。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:24:01.32 ID:aisrNd5K.net
>>420
確かにおかしいヤツ見分けついて、いいな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:29:27.39 ID:t2D0QqVp.net
NinebotOneの性能の表示では15度の勾配を登れるとなっているが、
取説には10度以上の勾配の場所の走行は禁止と書いてある。
これは、上述のパターンで前後方向に乗り手が落車することを防止するため
わざわざ書かれていると考えるのが妥当だろう。

つまり、NinebotOneの設計者や取説の執筆者は、
こういった安全に対する一定のデータを持っているのだ。

しかし、走行中の乗物がどこまでも自走していくように降りないでください、とは書けない。
そんな神技スキルを発動するのは、乗り手の側の問題であって、メーカーの責任ではない。

初心者は車体を片足でホールドすることすら出来ないから、
車体が足から逃げてしまう感覚に不安を感じるものだが、
そのようにして足から外れた場合は、非常に横転しやすい乗り物だ。※ダブルタイヤを除く。
自立してどこまでも走っていくことはまずあり得ない。

片足ホールドをマスターするには、車体をやや斜めに傾けて、
前方に逃げる車体を踵荷重で引き寄せる力を意識するといい。
マスターするのに、30分から数日かかると思っていい。
踵荷重で車体をホールドする感覚さえ身に付けば、ブレーキをかけることは難しくない。
ホールドの練習をしないで走らせようとすると、ポール神田氏の上の動画の状態になる。

自走状態を招いてしまうのは、セグウェイなどでフラット荷重のスキルを習得しているうえに、
取説にある練習をせずに、いきなり走ろうとするユーザー側に問題がある。
この動画のとおりの段階を踏んで練習すれば、トラブルはまず起きない。
https://www.youtube.com/watch?v=v6TsQt6gg_k
取説やインストラクターの言葉を無視してスポーツ器具の危険性をアピールするのはただの愚行だ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:48:09.68 ID://EBiCYN.net
取扱説明書を無視して、
車体の保持も止まり方もマスター出来ていない段階で、
「勝手に人間から離れて自走していく危険なロボット!」なんて
繰り返し執拗にアピールするのは、
確かに異常言動ですね。

もしそんなことが頻発するなら、
海外のコミュニティでも問題視されて話題になっている筈ですが、
このスレで、仰る「特異現象」を引き起こしている人物限定のようですから、
妄言扱いが妥当でしょう。

こういう有害な問題行動を取る輩はコミュニティから隔離すべきですね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:03:12.95 ID:aisrNd5K.net
>>421
すまん、放置だったよな。
放置するわ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:10:03.77 ID:jurkE53/.net
今日も楽しかった!雲一つないいい天気の朝は気持ちいいな。
しかし、おじいさんに人気だな。休憩してるとすぐに話しかけられるw

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:32:05.91 ID:q0FkE3wI.net
週刊リスキー(アスキー)の編集部の
ナインボット・ワン惨敗動画を見たとき、
オカシイと思ったんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=baQxT3FWPCo

一輪車より易しいとされる立ち乗り電動一輪車に、
全員乗れないとか、アリエネーって。
・・・つまりアレだ。
取説にある基本練習をすっ飛ばして、
ブレーキの掛け方もアヤフヤな危険な状態でイキナリ乗ろうとして、
リスキーだの乗れないのと、不適切な宣伝をしまくってたわけだ。

Ninebot-Oneの売り上げを激減させる、ヤラセに等しい不適切な情報を発信するって、
どうなんだよ?
立ち乗り電動一輪車の普及を阻む戦犯扱いでいいんじゃね?

>351から急に流れが変わったが、
取説無視・安全軽視がモットーの
リスキー系の奴らが増殖したってことだよな。

こいつらマジでコミュにイラネ。どっか逝けよ。
ここは、近未来系の乗り物のイメージを損なわないように、
法律とマナーを守ってクールにスマートにカッコよく乗る奴の集まり。
主旨に反する主張は他所でやれ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:01:59.85 ID:q0FkE3wI.net
NinebotOneは売り方に失敗した新商品の典型だろう。
いい反面教師として、教科書的に新人教育に使える。

実質二重価格に等しく、スペックがマチマチで
正直中華製の怪しいコピー商品を掴まされるリスクを考えると、
Amazonの購入ボタンを最初のレビューが付くまで押せなかった人、
多かったろうよ。
購入ボタンが押せない状況を売り手が作るなんてことは、通常考えられないな。

週刊リスキーの記事だってそうだ。
なんで全員乗れないことを、わざわざ宣伝しなきゃらないないんだろうな。
後から乗れる人が現れても、乗れなかった動画などを削除しないで放置。
誤解を招きっ放しじゃ、売れる物も売れない。

さらに輪をかけて凄かったのが、
公園で乗るのも法律違反!と主張する販売店の登場。
理由を聞いたら、
「公園内の歩行者が歩けるところは、道路の態をなしていようがいまいが、
全て道路交通法が適用されます」ときたもんだ。
「そんじゃ、人が歩ける芝生の上にシート広げて花見をしたら道路交通法違反か?」
って突っ込みたくなる低レベルのナンセンスな法解釈にはたまげた。

当事者全員一致協力してNinebotOneの売り上げを阻んでいるとしか見えない。
間違いなく普及を阻むアホの集団が形成されてると思っていたが、
今回の一輪車発射男の登場で増殖傾向はもはや疑いようもない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:04:01.53 ID:M5pk+PI9.net
>中国でも原則は公道での使用は禁止されているが、遵法精神がユル〜いお国柄もあり、
>警察もあまり積極的に取り締まっていないという。
>ただし、電動一輪車の都市部での急増を受け、北京市は新たな法律を作って禁止する意向だという
http://www.cyzo.com/2015/02/post_20720.html
中国ですらこの状況だというのに・・・

まずは、試乗会を兼ねたアトラクションとして頑張って欲しいな
お台場あたりの駐車場を借り切って、一時間いくらとかでやってくれたら
毎回通いたい
狭いコースより、ヨロヨロしながらでも広い場所で練習したいんだよね

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:21:30.83 ID:DOn4FJzF.net
>>361
たしかにNinebotOneの外箱の写真だな
購入者ってのは、本当ぽいか
ただ文面から初心者だと解るわな
練習積めば低速でも安定させれるようになるよ、頑張れ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:37:28.38 ID:DOn4FJzF.net
>>361
たしかにNinebotOneの外箱の写真だな
購入者ってのは、本当ぽいか
ただ文面から初心者だと解るわな
練習積めば低速でも安定させれるようになるよ、頑張れ

437 :ないんぼっち:2015/05/02(土) 22:30:27.10 ID:847b2ZYyu
ninebot oneの誤作動で転倒しました。
3回目に乗った辺りで大分乗れるようになったのですが、いつもならなんともない速度で急にスピード出しすぎのリミッター制御が効きました。
慌てて身体を後ろに傾けて、止めようと試みたのですが、リミッター制御が止まらず、後ろに仰け反り続け、僕は後ろに落とされるというか、放り出されるような形で落下し、ninebot oneは前に自走を始めました。
手をつくほど激しく落下をしたので、自走したninebot oneを追いかけるのは速度も非常に早く、困難でした。
左右方向に対しては制御がかからないため、最終的にはバランスを崩し、倒れて止まりましたが、物や人がいた場合避けられなかったと思います。
今思えば、ジャイロというよりはリミッターが異常を起こし、低速でも速い速度だと感知してたように思いますが、皆様はどう思われますか?

438 :ないんぼっち:2015/05/02(土) 22:33:58.10 ID:Hg2yHfThX
ちなみに一回二回の話ではなく、複数回転倒しています。
いずれも一定速度で急になるのです。
僕の場合、新品未使用でしたが、又買いしたため、保証が効かないそうです。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 08:47:38.83 ID:+kYIoV4M.net
週間(収監)リスキーってふざけたネーミングから問題点が浮彫
この顔とゼスチャーでまともな情報を期待するほうが無理
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309638/20150317yamag_NinebotONE_00_cs1e1_480x.jpg
案の定こういう馬鹿やってるし
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/309/309642/20150317yamag_NinebotONE_04_cs1e1_900x.jpg
取説無視して停止や着地に必要な動作(操作)をマスターせずに走り回るのは
どう考えてもリスキーすぎる無謀な暴走行為だろうよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:08:56.99 ID:DeD/U2gD.net
普及を阻む道路交通法の珍解釈って、今もAmazonのQ&Aに残ってませんか?
その販売店は他にもいろんな誤情報を書いてしまっているようだし、
有害だからオオトモ側で供給を経って斬り捨てていいんじゃないでしょうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:31:53.56 ID:ipaxfKku.net
なんたって、ナンバー登録やウインカーや警笛やブレーキランプなどの保安部品整備までしなければならないのがおかしいこと
これはやり過ぎ
頑固な現行の道交法

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:40:56.41 ID:piDloqY3.net
取説無視で掛け合い漫才してる発射二名は、
セグウェイ・●ャパンの回し者でFA?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:27:21.47 ID:XPcnclxn.net
最初からバレバレじゃないの?

ユーザーを装った愚者が
見当違いのことを並べ立てて荒らしていると丸判りだから
速攻でNG設定推奨になるんだと思うよ。

同じマイナス情報でも、
砂塵が心臓部まで入ってしまう話などにNG推奨が付かないのは、
事実懸念される内容だから。

自分のなかでは、
セグウェイタイプはすでにリピートも少なく製品寿命がきていると思う。
4万円で立ち乗り電動並輪車が買えるのだから、セグウェイは不要。
セグウェイと同じことが立ち乗り電動一輪車でも可能だが、
ナインボットワンなど重量級は短命に終わると見ている。
早々に重量が1/3しかない軽量なオービットタイプに全体がシフトするだろう。
しかし近い将来、自分で階段&車の上り下りができる、
多足スティルト型ロボットが登場することで、
搭乗型移動支援ロボットの主流はそちらにシフトする。
走破性が圧倒的に劣るタイヤが付いた移動ロボットが生き残れる余地はない。

したがって、今立ち乗り電動一輪車を粘着叩きしてもたいした意味などない。

こういう極めて否定的な見解を何度書いても、今までNG設定を喰らってないのは、
正鵠を射てるからだと思うよ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:18:08.45 ID:AaYPDZ3w.net
180度その場ターン!
#9 60 Second Shorts - Ninebot ONE - How to turn 180
https://www.youtube.com/watch?v=Jtn7_T9xOHQ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:43:12.29 ID:QXrXbI6d.net
オービットタイプって何だ?って検索したらこれか
http://solowheel.com/product/orbit
重量1/3で値段が3倍かー

荒れるかもしれないけど
http://www.dailymotion.com/video/x2049ix_solowheel-spirit-and-hovertrax-hands-on_tech
1分50秒くらいから

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:21:19.94 ID:VizXgHQy.net
>>445
動画探してくれてありがとう。 これではっきりしたわ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:37:59.11 ID:YVPGPjnT.net
オービットかっこいいね

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:07:03.21 ID:QsZ0lBlT.net
solowheel、airwheel、ninepod oneとかいろいろあるけど航続距離や時間以外の走行性能にはどんな違いがあるんだろうか?
ジャイロの性能とか値段なりに違いがあるのかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:46:45.18 ID:waqEQMYH.net
これって日本の公道?
http://ameblo.jp/yukko-shymaa1107/entry-12022014380.html
情報弱者じゃない限り、日本で公道は走行出来ないって知ってるよな?
補助輪付けた初心者状態で大阪の公道を走ってるとしたら
ヤバイことになりそうだ。
補助輪状態だとかえって暴走する危険な乗物に化けるから、普通は取る。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:48:43.84 ID:waqEQMYH.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20150503/15/yukko-shymaa1107/ed/a9/j/o0540096013294924443.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:20:05.43 ID:vkyQdWPr.net
日曜にコミュ全体に警報が行き渡って、
ここ数日、本当に誰もメンバーが書き込まなかったようだな。

発射男は、>>445の動画が正常と思って疑わないようだが、
インストラクターの間では、
このような練習方法を取ることは絶対の禁忌と認識されてきた。

異常な状態、有害な情報ということが分からないまま、
これが当たり前だと頑強に言い張るから、コミュニティに警報が行き渡って、
全員から拒絶の態度を取られる結果を招いたことを、猛反省すべきだろう。
危険発想の有害な書き込みを二度とこの場でするな!!!

出来れば二度と発射男とその同類は書き込まないでほしいものだ。

※頭が非常に悪いようだから解説しておくが、
絶対の禁忌=絶対にしてはいけない禁止事項、のこと

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:25:20.86 ID:vkyQdWPr.net
>>449-450
外国人が写っているが、ブログに「エジプト人の旦那」とある。
背景の車のナンバーから日本の公道の可能性が高いな。
初の逮捕者が出てしまうのか?

交通事故が起こる前に逮捕者が出てニュースになったほうがいいだろう。
電動一輪車は、取説を無視して適切な練習段階を経ないで暴走させると
迷惑千万な乗物ということは、>>445の動画からも明らかだ。
暴走組はさっさと逮捕されて刑事罰を受けるべき。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:01:27.49 ID:oKEiPCJg.net
>>445の動画や、収監リスキー(週刊アスキー)の動画の、
何が酷いか分からない
非常に頭の悪い、知的障害者?のために解説しておいたほうがいいよね。

初心者が、
止まり方を知らない状態=ブレーキがかけられない状態で、
【乗り物を暴走させている】から。
『正常にブレーキをかけて止まれない乗物』は、
他のものにぶつかったり、事故を起こす可能性が極めて高いわけ。
取説やインストラクターの動画で明示されている『止まるための練習』を無視した
絶対の禁止事項の流布行為は、コミュニティから許容されないの。

発射男と掛け合い漫才をしている賛同者の二名が
【マジでこんな人物はコミュニティにイラナイ】と酷評されて拒否られるのは、
当たり前だと認識できない時点で、
知能に障害がある人物の可能性が高いと見られても仕方ないよね?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:05:17.22 ID:oKEiPCJg.net
「ブレーキが壊れた状態に等しい乗り方で速度を出して走るな!」
「初心者は使うのが常識になっている補助ベルトを使って安全を確保しろ!」
「この乗り物はブレーキなんか効かないのがあたりまえだよ!!!」
という、
会話がまったく噛み合わない、馬鹿みたいな展開になっていることが、

本当に理解できない人物が二名も現れて強弁しまくるなんて
本人達以外は誰も信じてなくて、
知能障害を装った性質の悪い荒らしが自演している可能性が高いとみてるでしょ?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:09:11.94 ID:fbaeVt6u.net
>>445
詭弁乙。

提示された動画の足から発射しているケースは、
転倒しかけた車体を転倒中偶然足で引き起こすことによって起こっている。
このようなことは、通常の使用方法では見られない。

これまでの発射男の説明では、
車体を自走させる技と『同じように』
乗り手がバランスを崩して後ろに落車すると発射が起こると主張していた。
自説に反する内容の動画を証拠としてこれ見よがしに提示し、
賛同者が何の疑問も抱かずに肯定している時点で、破綻は明白。

乗り手が後ろに倒れる場合、通常はステップが後傾する。
したがって、ブレーキがかかって容易に自走しない。
可能というなら、自分がやっている動画を載せるべきだろう。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:30:11.57 ID:fbaeVt6u.net
立ち乗り電動一輪車は、練習段階で乗り物が倒れても、
人間が転倒するようなことはまず起こらない乗り物として知られてきた。
>445の動画の人物は、常識に反する無謀なことをしすぎて、転倒している。
動画のなかでこの乗り手は一度もブレーキをかける動作をしていない。
何度も繰り返し乗り物の暴走を手で掴んで必死に止めようとしている時点で、
ブレーキをかける方法をまったく知らないまま乗り回していることが分かる。

常識人なら、
ぶつかってはならない車が多数駐車しているにもかかわらず、
バランスが取れずブレーキもかけられないコントロール不能の初心者の状態で
補助ベルト(動画内ではトレーニング・バンドと解説)も使用せずに
速度を上げて取扱説明書を無視した無謀な暴走行為を繰り返したりはしない。

常軌を逸脱した迷走を懲りずに繰り返す異常行動を取る問題性のある動画を、
何の疑問も抱かずに正常なものと受け止め、
自論を肯定・補強する材料として使えると判断した時点で、
同様の暴走行為を躊躇いもなく実際に行う常識が欠落した人物と、
受け取られる結果を招いても仕方ないだろう。

暴走行為が正常だと認識できる愚者、
または、意図して愚者を演じる工作員が存在することを
このスレッドを悪用して大々的にアピールしたいようだが、
常識を備えた普通人は、恥ずかしくてとてもできない所業だろう。
荒らし行為以外の何ものでもない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:47:03.27 ID:fbaeVt6u.net
>>455
転倒しながら故意に足を伸ばして
ステップをつついて車体を起こしてるんだよな
普通アリエナイ器用な体育会系脳筋男というか
パワーと反射神経良すぎの
ただの暴走馬鹿

同じことが二度起こる確率は万に一つもない

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:03:11.38 ID:fbaeVt6u.net
>>457
兄貴もそう見たか。俺もだ。

意図してステップに足を残して無理に車体を引き起こそうとしたから、
人間のほうが足を取られて転ぶ結果になったのだと思う。
無理にステップに足を残そうとせず、
自分が立つことを優先すれば、足をすくわれて人間が倒れることはなかった。
車体は右側に倒れてすぐ止まる体勢になっていた。

体育学部のスポーツの動きを解析する専門家の意見が知りたい。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:30:38.72 ID:3myuwWvI.net
ブレーキの掛け方を知らない状態で
乗り物を暴走させてる非常識すぎるアホがいるということで
ファイナルアンサー

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:50:33.37 ID:u3rUr6iO.net
ファイナルアンサー!

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:51:22.61 ID:+RwnnzNh.net
wwwwwwwwwwwwwww

ひどい自演w
ヤッパリ基地外爺さん1人の自演だったようですねwww

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:16:17.31 ID:ihG1emVr.net
搭乗型移動支援ロボットってガンダムにあったよな

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:35:04.36 ID:fr6PlqW1.net
追い詰められてイキナリ本性を表して誹謗中傷
分かりやすい奴だな

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:38:13.33 ID:fr6PlqW1.net
>>462
ガンダムは搭乗型だがパーソナルモビリティじゃない
動力内蔵巨大戦闘服
機動兵器

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:50:21.06 ID:CNM/T0io.net
万に一つも再現できる見込みがない現象を
自分も動画と同じように引き起こしたと
無茶な主張する発射男と、その賛同者が、
狂言を演じていたことがよーく分かる展開になったようだな。
丸見えだから、皆一時的に書き込みを控えて傍観していたわけだ。
乙りすぎてるぞ発射男!

他人を自演者に仕立て上げて罵る書き込みで引っ掻き回せば
自分の工作が帳消しになるとでも思ったら大間違いだ。

まぁ、
電動一輪車の教育上の課題が明らかになった点は収穫だろう。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:52:51.98 ID:CNM/T0io.net
>>464
そうじゃない
Gのレコンギスタでシャンクって二足歩行のが出てきただろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:03:57.63 ID:+RwnnzNh.net
wwwwwwwwwwwwwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:56:56.24 ID:3S3NLoB2.net
あーそうか。
発射男は乗ったことがないんだ。
どおりで暴走を完全に止めて解決できるトレーニング・バンドの存在をスルーする筈だ。
初心者のうちは使うのが常識だから、乗り手から車体が離れて暴走することはない。
それを繰り返し執拗に懸念する時点で、おかしいわけだ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:02:19.64 ID:bigY3+jd.net
>445の動画の人のフラット補正スキルは、凄いと思いますよ。
傾いて安定を欠いた立ち乗り電動一輪車のステップに片足を残して立たせるようなことは、
普通のフラット置きや、フラット降りの感覚だけでは到底できないと思います。
私も試してみたら、4km/h程度なら同じことが出来ましたが、
やはりどうしてもこれをやれば人間のほうは転びます。
もちろん、落車によって倒れるものは倒してしまうのが正解で、
無理に踏ん張って自分が転ぶメリットなどありません。

よほど運動神経に自信があって、基礎練習せずに強引に乗ろうとしたのでしょうが、
セグウェイの感覚でフラットに足を置いて前後に傾けるだけでは制御できないから、
無謀すぎたみたいですね。
自転車と同じように速度を出せば安定すると考えるのは、あまりにも知らなさすぎです。
10歳の子が3分で乗れたケースもありますが、
ミラーニューロンを使って体の使い方を私から丸々そっくりコピーしたからです。
この方は、人の仕草を見ただけで同じことが出来る技を開花させていないため、
マニュアル通りのトレーニングを積む必要があると思いますが、
運動神経抜群で、おそらく凄い技を繰り出す達人になれると思います。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:35:33.76 ID:L7qOznsE.net
シャンクについてだが、
二足歩行はコンパクトでも乗り心地に難があるんだよ。
人間は慣れて普段二足歩行の欠点に気付きにくいがかなり揺れる。
人以上の脚力を持たせようとすると格段に乗り心地が悪くなる。
ダチョウに乗って揺すられる人を見れば解りやすいか。
実物大モビルスーツなんか乗れたものじゃない。
同じ揺すられるにしても、乗馬ロボットのほうが絶対に乗り心地はいい。
乗馬フィットネス機器の効果もオマケで付いてくる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:33:19.17 ID:OmxOd6R8.net
どうやら、最初に>445の暴走動画ありきだったみたいですね。
立ち乗り電動一輪車を叩ける恰好のネタだと錯誤して仕掛けてきたんでしょうね。
最初どうしてNG推奨なのか分からなかったけど、
こうなってみると虚言を並べて荒らす気配がミエミエだったかも。
実際に練習しているなら、補助ベルトのことを知らない筈がないですからね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:40:07.35 ID:OmxOd6R8.net
電動一輪車のジャイロ効果について指摘しているのも不自然すぎ。

実際に乗ってるなら、
いったん転びそうになった車体が地球ゴマのように、
ジャイロ効果でまた起きあがったりしないことを知ってますよね。
左右のバランス取りにジャイロが働くなんて、考えられないでしょう。
単純にタイヤをゆっくり転がしても、同じようにヨロヨロしながら走ります。
Ninebot-Oneを所有してない人が勘違いしてるってもうバレバレでしょ?

実際は、ジャイロ効果で起きあがって自走したんじゃなくて、
ステップに残した足に体重を乗せて強引に立たせたことが理解できず
錯誤に陥ってるところがポイントね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:00:41.21 ID:8J4GYl3O.net
>>469
万に一つが技として出来るんかい!

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:11:43.24 ID:lrVDzurD.net
立ち乗り電動一輪車と並輪車は
体から離れたらキーが抜けて動力がカットされる仕様にするべきだな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:35:50.66 ID:wLD3JQTq.net
一人の基地外のおかげで電動一輪車がくだらなく物に見えてくるな
すごいネガティブキャンペーン効果

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:37:01.21 ID:3b5N1v//.net
取説に従って『ブレーキを掛ける方法を習得する』必要があることが、
正しく認識できない馬鹿が出現したケースがすでに三件か?

収監リスキーの連中。>>445の動画の御仁。そして発射男とその擁護者。

なんで、『ブレーキが掛けられないのは看過できない危険な状態』
ということが分からない非常識な奴が、こうも続々と現れるんだ?
五歳児でも『止まれない乗り物は危ない』という日本語を理解するから、
それ以下の知能ということになりそうだが、
収監リスキーの連中はそこまで馬鹿じゃないだろう?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:02:07.03 ID:wLD3JQTq.net
まだまだキャンペーン中

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:08:24.95 ID:TVrIJ2bq.net
重くて持ち運びが大変という点に配慮した
ハンドル付きが登場してる
これは便利そう
http://www.igadgetnews.com/wp-content/uploads/2014/11/INMOTION-V3.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=SVrkeRRyv4U

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:13:46.90 ID:TVrIJ2bq.net
後進のコツを掴むまで
Day 2 - Learning how to reverse
https://www.youtube.com/watch?v=PWFJLEELLCE

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:06:21.54 ID:P14HPH6s.net
長文連発してる一人の基地外の主張は、そもそもなんなの?
練習風景を見ては、ブレーキの習得がなっていないと言い
ブレーキさえ覚えれば、絶対安全な乗物だと言い
>>457 >>458 で悲惨な自作自演を晒してくれてるわけだが、なぁ兄貴?
また長文いっぱい書いて、俺達を笑わせてくれよ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:33:27.53 ID:IWtKtEBJ.net
>>476
ブレーキをかけて減速して『停止してから足を着く』必要がある、
という発想が、なぜか湧かないみたいですね。
このことは、NinebotOneのインストラクターの動画の冒頭を見るだけで容易に拾える情報ですが、
走って来て着地するシーンを見ても、理解に至らない人が多すぎるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=v6TsQt6gg_k

片足保持の習得が、
発進・加速・減速・停止・着地という基本動作全ての基礎訓練になっていることが、
初心者には直感的に分かり辛いことも、ブレーキングの習得を妨げているようです。
バランスを取ることだけに注意を取られてしまい、
他のことが考えられなくなる傾向は望ましくありません。

初心者が抱くあまりにも多い勘違いが「スピードに乗れば安定する」というものです。
止まり方すらマスターしていない超初心者の段階で、
どんどんスピードを上げて暴走する傾向があるようです。
一輪車に過度の直進安定性を期待するのは無理ですから、
速度を出せば出すほど安定して前進できるという理屈は当てはまらないのですが、
なぜか自転車と同じように考える錯誤に陥る傾向があるようです。

立ち乗り電動一輪車特有の片足保持を習得してから次の段階に進めば
車体を転倒させて傷付ける回数が激減して、乗りこなすまでが楽だということを、
もっと分かりやすく周知していったほうが良さそうです。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:53:56.89 ID:IWtKtEBJ.net
>>480
午前三時から熱心に誹謗中傷する悪質な奴が現れるとは、
凄い執着心ですね。感心感心。
俺は警備の業務が明けだから、毎週起きている時間帯です。

昨日長時間スレに貼り付いて、基地外を連発する冷やかしが湧いていたようだし、
今日もこんな早い時間からヒステリックに粘着するのがいるんですね。

>長文連発してる一人の基地外の主張は、そもそもなんなの?

一人で長文を書いているという脳内妄想が逞しいね。
およそありえそうもない絵空事の流布が凄いと思います。

>ブレーキさえ覚えれば、絶対安全な乗物だと言い

どこにも書いてないことを捏造するのが得意なチョンですか?
曲解・妄言癖のある異常言動者確定?

>>457 >>458 で悲惨な自作自演を晒してくれてるわけだが、なぁ兄貴?

兄弟で同じパソコンから書き込んだと解釈するのが普通だろう。
頭が悪すぎるね?

NGワード推奨 基地外

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 03:55:01.26 ID:P14HPH6s.net
キャンペーン継続中

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:01:48.17 ID:fVzU3Tk+.net
よくも立ち乗り電動一輪車を、危険な乗物に仕立てようとしてくれましたね。

オービットタイプは>>103ですでに言及されてて
掛け合い漫才の発射好きトンデモ二人組(に見せかけたマヌケな自演工作者?)以外、
このスレの常連の間では周知の情報だから、
>>445は、書いてあるものをろくに読めない?もしくは読まない?
知能が低い情報弱者と自己アピールしているに等しいんじゃないんですか?

もちろん、お礼を言うろくに読まないさんは同一人物?

>長文連発してる一人

常連に工学部の人もいるようだし、
このスレは長文がデフォでしょ。
みんな書き貯めてたモノを放出したって感じ?

そういうことが判らない知能の持ち主なんですね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:08:00.82 ID:m+S6q5uT.net
人格攻撃へのシフトは
論が立たないことを認める敗北宣言に等しい
負け犬の遠吠えは見苦しいね

NG推奨 ID:P14HPH6s ID:wLD3JQTq
これでゴミ箱行き

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:08:55.73 ID:P14HPH6s.net
まだキャンペーン続くよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:12:24.40 ID:4P8EuAnp.net
新しい乗り物が登場するとどういうトラブルが発生するか
じつに勉強になる展開だと思って読んでる

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:24:19.94 ID:YY7lcaOK.net
発射男の父親です
息子が常識が欠落した聞き分けのない主張を並べ立て
暴言を吐いて場を乱してしまい
大変心苦しく申し訳なく思っております
乗り物を暴走させた事実を自ら書き込んだことが判明したので
使用禁止措置を取ることにいたしました

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:28:41.56 ID:x5hZZGF7.net
OK
常識のない暴走族の管理・監督は親の責任だ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:11:48.19 ID:InTeX6VW.net
>>481
二つ抜けてる
曲がる
バック

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:16:42.14 ID:InTeX6VW.net
考えてみると
片足ホールドのコツさえつかめば
7つの基本動作が全て射程距離に入る
必須の基礎訓練として両足ともやるべき

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:25:08.48 ID:nQaP0rXl.net
動画を見直してみたら
公道セグウェイなんて前代未聞の珍事件をやらかして拘置所に入った経験を
収監リスキーで自ら暴露しているポール神田氏も
ブレーキの掛け方を習得してから乗る必要があることが理解出来ないトンデモだと、
ネット上に動画をUPして全世界にアピールする
非常に恥ずかしいことをやらかした形になっているようだ。
暴走者の増殖は願い下げだ。
っていうか、
ブレーキ不能の発射男ってポール神田氏と共通項が多いんじゃなかろうか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:01:33.09 ID:N/cbkjNZ.net
フラット降り→一輪車発射はセグウェイ乗りのお家芸だから
類は友を呼ぶ。

俺もセグウェイ乗りだから余裕でできたよ。

でも
Amazonのレビュー見てナイロンベルトを使ったから
意図しない発射はやってない。

倒れそうになったら引っ張って一度も横倒しにしてない。
傷一つないよ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:04:29.25 ID:4ULM6+pq.net
嘘八百並べ立ててファビョる粘着反日活動家臭がするんだが、
立ち乗り電動一輪車&並輪車が攻撃される理由って何かありそ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:30:07.06 ID:3aSx3EaU.net
あると思いますよ。
今、原子力発電が壊滅して、化石燃料に頼っている状態です。
エネルギー事情を改善する国策は、日本の死活問題です。
一人運ぶのに一トンの乗用車を使って交通渋滞を招く
極めて非効率な現状を打破して、超効率モビリティへの移行を図る必要があります。
搭乗型移動支援ロボットの導入が真剣に論議されているのはこのためです。
セグウェイ型並輪車よりもコンパクト軽量なミニマムサイズで、
歩行者との親和性が極めて高い立ち乗り電動一輪車の登場は、
パーソナル・モビリティの未来図を大きく書き換える可能性が見えてきました。

バスなどに持ち込んで併用するのが容易で、
歩行者の人混みに融け込んで移動できるメリットは、
専門家の間でかなり注目されて、
幾つかの大学の学内ネットのフォーラムなどでも情報交換が盛んです。

日本が息を吹き返すために必要な国策の芽を摘み取るネット工作を展開するのが、
反日テロリストの生き甲斐ですから、
とうぜん、この分野に対しても、
偽情報を用いた撹乱はあると思ってかかる必要があります。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:51:56.67 ID:3aSx3EaU.net
パーソナルモビリティとしては、
コンパクトな折りたたみ自転車とバスや電車の併用も検討対象ですが、
立ち乗り電動一輪車のミニマムサイズとでは比較になりません。
坂がある団地などからの通勤・通学を考えると、
自転車よりも立ち乗り電動アシスト一輪車のほうが、実用性があると思われます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:33:49.93 ID:X1vg7NPu.net
>偽情報を用いた撹乱

発射されて暴走する危険な乗物という情報の捏造工作!

二重価格・二重スペックの表示で、誰も購入ボタンを押せない状況!

収監リスキーのスタッフ全員が乗れなかった惨敗動画!

公園内の全施設が道路交通法の適用を受けて走行不能という大風呂敷解釈!

心当たりがアリスギ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:49:21.40 ID:5Q0VFqQT.net
絶賛キャンペーン中

まだまだ続くよ(´д`)

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:19:04.62 ID:nPTFqvkj.net
ダブルタイヤ系で一輪車で下のように階段が昇れたらなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=Q-fzw41g4cI

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:31:47.30 ID:KNKrA+VB.net
日本のエネルギー事情の改善や交通改革を妨げる
テロ工作が繰り返し仕掛けられてきたってことか
マスコミも販売チャンネルも掲示板も
全て押さえられてるんじゃないのか?
厄介だな

工作員が自分の存在をアピールしまくってるようだな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:35:47.63 ID:qMMUwX48.net
ONE WHEEL i-1ってどうなんだろうね?
http://www.onewheel.jp/company/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=4TdAEiOJh2s

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:41:50.68 ID:DG0Hcj+z.net
ギャップにタイヤが引っ掛かると顔面から舗装路に突っ込む
セグウェイよりも危険な乗物。

ジャイロでバランスを取る倒立型移動支援ロボットは、
足元の自由度が命で、タイヤが何かに引っ掛かったら転倒する宿命にある。
従来の倒立型ロボット、セグウェイや立ち乗り電動ユニサイクルは、
立った姿勢で乗ることで、安全性を確保してきた歴史がある。
人間は立った姿勢から転ぶ場合は反射的に受け身を取れる動物だからだ。

培ってきた良き伝統を忘れて、サドルを付けたナンセンスな乗物が近年幾つか登場している。
この種のサドル付き一輪車が前に倒れると、
ヘッドスライディング系の受け身を取る間もなく
人体が顔面から地面に刺さってしまい、
顔の骨や歯が折れるならまだいいが、
下手をすると首を損傷して下半身不随になったり、
脳の挫傷で死亡することも懸念される。
そんな危険な乗物にノーヘルメットで乗るなど論外だ。

問題は、ハンドル位置が低すぎて、
握った状態から反射的に前に手が出ない可能性がある点や、
ギャップを乗り越えられず人間だけ前に行ったとき、
ハンドルが足に当たって顔面から地面に落ちる体勢を作りやすい点にあると思われる。

通常の自転車用のヘルメットは、顔面から激突することを考えていないから、
フェイスガードが付いたヘルメットを被る必要がある。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:49:47.97 ID:DG0Hcj+z.net
『セグウェイで失敗』の動画を観察してみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=IBCq8BbJWZw
前方に向かって転倒するシーンが数多く出てくる。

【1】22秒。横壁にぶつかって前方に転倒。はっきりしない映像だが、ハンドルを持ったまま腕立て伏せの姿勢になり、一瞬手で体を支えてから、手へのダメージを軽減するため肘を抜いて横倒しになっているように見える。頭部はしっかり守られている。
【2】29秒。前に倒れることを承知で前進しているから、すぐにハンドルを離して両手で受け身を取って、顔面を打ちつける体勢を回避している。
【3】38秒。車の侵入を阻止する石柱に片輪を引っかけて転倒。倒れる前にハンドルから手を離して路面に着いてから、這う姿勢に移行している。
【4】53秒。左右のバランスが取れる範囲を逸脱したことが原因で前側方に倒れている。頭が重い子どもだが、ヘッドスライディングの体勢になって衝撃を吸収している。
【5】1分11秒。前方に転倒した原因はおそらく車体の底打ち。ハンドルを持ったまま腕立て伏せの姿勢になり、肘を抜いて側転の動きを作ったようだ。良い受け身の取り方になっている。
【6】1分18秒。二人とも手できちんと受け身が取れている。立ち乗り姿勢からの転倒なら、運動神経のない女性でも反射的に手で受け身を取る時間的余裕があることが分かる。
【7】1分32秒。ハンドルを強く握ったまま腕立て伏せの姿勢になった典型例。硬直してしまったため、抜きは出来ていないようだが、頭部は守られている。
【8】1分42秒。ハンドルを握ったまま側転になって頭部が地面に接しているが、肩で衝撃を受けて頭を守ったようだ。
【9】2分19秒。セグウェイ名物腕立て伏せの典型例。
【10】3分51秒。同上。
【11】4分35秒。タイヤが両脇の他車と接触して転倒。速度を出しすぎたノーヘル状態で、腕で支えきれず前方に投げ出されて、顔面または頭部を強打している可能性がある。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:54:37.89 ID:DG0Hcj+z.net
以上のように、立ち乗り型では転倒までに反射的な受け身を取れる時間の余裕があり、
20キロ程度までならたいていの人が手の力で対応できるため、顔面を強打する事故は起こりにくい。

次に、サドル付き一輪車で転倒した場合だが、通常ならこうなる。
https://www.youtube.com/watch?v=orznmeiqm0M
https://www.youtube.com/watch?v=PoLngWUqv5c
立ち乗り姿勢に近く、両手がフリーの状態なら、頭部を強打する形にはならない。

ところが、ONE WHEEL i-1のような、
足を大きく曲げてサドルに座った状態から前方に転ぶとき、
セグウェイのハンドルを必死で持ったまま腕立て伏せするのと同じパターンになると、
車体と人体の合成前転軸が低いうえに、手の位置も低すぎるため、
手で上体を支えられず、顔面から地面に落ちる形になることが容易に予想できる。
サドルから前方に投げ出された人体の足とハンドルが干渉するため、
正常な受け身の体勢にならず、顔面スライディングを助長する可能性がある。
つまり、ことごとく安全性の配慮に欠ける設計になっていることが見て取れる。
http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/04/26/reimgp1623.jpg

改善提案だが、セグウェイの立ち乗り姿勢に近付けることで、
前方に転倒するときに頭部を保護することが可能になることは明らかだろう。
この種の乗り物を設計するのに必要な知能を欠いた人物の作品に見える。
鳥山明の漫画をそのまま踏襲したデザインで実車化するなど論外ということだ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:12:09.74 ID:5Q0VFqQT.net
>>501
バイク乗りにはたまらんな!
旋回時の感覚はどんなんだろう?レポート読んでも不思議とか新感覚ってだけだし乗ってみたいな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:26:24.51 ID:KOeBdpyj.net
>>502-504
セグウェイのタイヤが何かに引っ掛かって前方に倒れるケースが
非常に多いことに驚きました。

>ジャイロでバランスを取る倒立型移動支援ロボットは、
>足元の自由度が命で、タイヤが何かに引っ掛かったら転倒する宿命にある。

まさに仰るとうりですね。
11番の人物は大丈夫だったんでしょうか?
速度が出すぎていると、いくらセグウェイ名物腕立て伏せの防御法があると言っても、
前方に体が流れてしまいますよね。
最高速度20キロは速すぎませんか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:50:34.03 ID:ixYVNjDL.net
>>506
最近のセグウェイは賢くなってるのでは?
ユーザーの運転レベルを認識して、それに応じた速度制限をつけているようです。

つくばロボット特区の搭乗型移動支援ロボットの実証実験の
防犯パトロール実施者に対するアンケートの結果を見ると、
20km/hは速いと感じた人が大部分のようで、
10から15km/hが良いと答える人が多いですね。
http://www2.rt-tsukuba.jp/report_2012.pdf

Ninebot Eはリミッターを変更できるようですね。
ジョギング程度の15km/h出れば十分で、
20km/hのマラソン選手の速度はオーバースペック扱いして
封印しちゃうのが妥当かも。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:52:11.58 ID:hCYhOx2D.net
>451
>インストラクターの間では、
>このような練習方法を取ることは絶対の禁忌と認識されてきた。
周知が足りないんじゃないの?

アスキーの惨敗動画も当時は動画すら無くて試行錯誤の連続だっただろうし
社会人だと怪我したくない、借り物を傷つけたくないって気持ちも強いしな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:11:25.49 ID:BYg7y+eW.net
セグウェイは、転倒の危険性を伴うソフトウェアの不具合が発見されて
全車両がリコールになったことがあったな
バーソナルモビリティとしての信頼性が揺らいだ
最近はそういうこともないか

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:19:29.27 ID:EL2aJZPN.net
時速10キロしか出ないミニ・セグウェイですら、けっこう落車する。
https://www.youtube.com/watch?v=XhzUG2y9w2M
速いと感じるのは、落車しやすいからだな。

最近の野球部はバランスボードでトレーニングしてる筈だが、
最初乗れなかったのが謎すぎる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:16:04.62 ID:vM+4AyVc.net
ギャップを乗り越えられず倒立ロボットが前方にコケる現象の根本的対策は、
ループホイールの採用に限ると思うんだが。
インホイールモーターと両立できるかが鍵だろうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:21:32.62 ID:vM+4AyVc.net
スポークのない車輪の「再発明」
http://wired.jp/2015/05/06/clever-shock-absorbing-bike-wheel-now-wheelchairs/
http://wired.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSCF0671-Sam-Pearce.jpg

これに変更すれば、ある程度大きなギャップも難なく越えられるようになるが、
底打ちして転倒する可能性が増すから、十分な地上高を確保する必要が出てくる。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:25:01.56 ID:vM+4AyVc.net
>>503
>【9】2分19秒。セグウェイ名物腕立て伏せの典型例。

マジでセグウェイに乗る人は万が一の怪我予防として、
腕立て伏せのトレーニングをしておいたほうがいいだろうな。
受け身が取れるかどうかが生死を分けることもありそうだ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:29:04.53 ID:vM+4AyVc.net
>>508
突然現れた新製品ではなく、
2011年頃から授業に採り入れてる学校もあるのに
動画がないとか、周知が足りないとか、
この情報化時代にあり得ないだろう。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:19:35.60 ID:moFf1M3S.net
制御がめちゃくちゃ早くなればギャップでも転ばない

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:07:26.45 ID:3Zg0V5p0.net
東京みなと祭り
http://www.tokyoport.or.jp/minato67/index.html

普及させたいなら、こういうのに出展すればいいのに。
バンジートランポリンとか有料だったけど盛況だったぞ。
無料の公道カートは、もっと大行列だったが。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:25:11.83 ID:i/U+hnpX.net
爺さん、イベント行ってたみたい
許可は取ったって言ってるけど、混雑のなかベビーカーに接近して危なっかしいな
あと、やっぱり考え方がなあ・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=fsma9MgR68s

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:22:21.72 ID:K8MZbvwm.net
www.facebook.com/ninebotjapan
ナインボット、おもちゃショー出展中だって

519 :ストリートファイター:2015/06/26(金) 17:05:01.81 ID:SKJJgDf4.net
アンドロイドのCMやっているなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:46:57.43 ID:jjXxAZMr.net
私 まったく知識ありませんでした。
コンビニ帰りのナインボット ワンに乗った爺さん
見かけたときは、度肝抜かれました。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:44:06.87 ID:76dhroAY.net
電動一輪バイクのONEWHEEL(ワンホイール)i-1ってもうテスト販売してんのかな。
公道で走れない乗り物に未来は無いよなぁ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:57:23.15 ID:zWO0nRIf.net
幕張イオン
INMOTION 未来の乗り物 体感アトラクション
http://makuharishintoshin-aeonmall.com/news/event/3040

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 08:46:07.01 ID:VJq9pFDE.net
電動一輪はどうみても欠陥だろう
スピードは出ない、持ち運びしにくい、バランス崩したときの対処が難しい


349$、399$でこれ買ったほうがマシ
MAX32km/h
重さ13.5〜14kg
一回の充電で30〜40kmの航続距離

http://youtu.be/Hwwc1GtcwSI

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:38:48.96 ID:UzXJFZ6O.net
>>521
公道で走れない日本に未来がない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:16:03.19 ID:ttc1FcBv.net
日本の道路交通法は関係なしの中国でAirWheel X3とX5を買って乗っています。
こちらだと結構道路で乗っている人を見ます。
私はバランス感覚がいい方ではなく、スキーやスノボもできない、一輪車も乗れないですが
何度も転んで膝から血を流しながら練習したところ最後には乗れるようになりました。
今は人混みでのスピードコントロールも楽勝なので、日々の足代わりに使えて非常に便利です。

X3とX5だと、加重に対する応答性がX5のほうがワンテンポ早いようで乗りやすいです。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:26:18.65 ID:A/tCH8Mi.net
airwheelのリミッターカットの方法知ってる人居ませんか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:31:49.84 ID:JgYVt7bY.net
(´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:16:02.83 ID:4+KOInFo.net
ラウンドワンのスポッチャで、乗れたらいいのにな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:24:29.94 ID:sv98gQeZ.net
ナインボットワンを購入して2日目です。
運動神経は人並みと思っていたのに全然乗れなくてショックでした。

ここで書かれている片足保持というのは、片足だけ載せて半円を描くやつですよね?
利き足でない足は特に、綺麗に円を描けないし脛を密着させてスタートしてもすぐぶれてしまいます。
何かコツはないものでしょうか。ユーチューブなどで動画を見てもイマイチピンときません。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:31:07.02 ID:9Nw+b9XR.net
3輪ならどうだか?
ちなみにエンジン付きは、
半世紀先に発明済

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:32:42.70 ID:6FwlID4y2
40オーバー男性。 スケボーとかスノボーとかやっててナインボットにも興味あったから
買ってみたよ。 2時間くらいで乗れるようになった。
練習方法は手すりのある公園の柵を頼りにしながら。
だんだんと離すようにして、離れる距離を長くしていく方法。
自転車と一緒で低速だと安定しないから、なるべくスピードだすようにして乗ることに
なれるようにしていった。

総レス数 531
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200