2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動の一輪車&並列二輪車

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 03:40:43.61 ID:1jdgR7sS.net
問題は、
NinebotOneは、
乗りこなすまでの練習段階で何度も横倒しにしてしまう点にある。

その段階でタイヤが巻き上げて運んだり、
電飾カバー部が衝撃を受けて変形することで、
内部に砂塵が侵入していき、
ジャイロ基盤が格納されているカバーを兼用している、
車体側面の脚部パッド部分周辺へと運ばれる。
基盤カバーの脚部パッドが、車体を倒した衝撃で圧力を受けて変形し、
本体との間に隙間ができると同時に、
フイゴのように空気の体積が変化して中の空気が出入りすると、
軽い砂塵も一緒に積極的に出入りしてしまう。

設計者は、衝撃を吸収する素材で心臓部を保護したつもりが、
逆にフイゴのような働きで、心臓部への砂塵の出入りを増やす結果を招いてしまい、
自動車のブレーキから出る鉄粉などが電子制御を行っている基盤に付着すれば、
電子回路を短絡させて、早期に動作不良を起こす可能性がある、
設計上・構造上の欠陥とユーザーから認識されてしまったケース、
と考えればいいのだろうか?

対策は、空気を通すが砂塵を通さない、ドアの隙間を埋めるテープを、
百円ショップで買ってきて後付けする、でFAか?

総レス数 531
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200