2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:03:56.63 ID:/fvNpD7Z.net
馬鹿親切はきてもいいけど、馬鹿はきちゃダメだよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:30:21.03 ID:2nwB+K63.net
さあ何でも聞きたまえ

たぶん誰かが答えてくれるさ

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:11:16.45 ID:XF4aUAiH.net
レーパンをもっこりさせるもの

いちもつです

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:05:45.24 ID:ZbT8v1Y1.net
質問させてください
手元にオーバーサイズのスレッドタイプのヘッドパーツが組み込まれたMTBフレームがあるのですが、
アヘッドタイプに打ち替えて同規格のフォークを組み込む事は可能でしょうか?
同じオーバーサイズならスレッドもアヘッドもヘッドパイプの内径は同じか? そして交換は可能か?という事です

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:15:48.54 ID:9Ds6gxyn.net
>>5
可能

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:27:19.74 ID:3sf6jsHj.net
予算25万でそれぞれおすすめのロードを教えてください
ちょっぴりマイナーなのだと尚良
チビサイズ(47、48等)が用意されているものでお願いします

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:30:45.49 ID:Asw+ygmD.net
>>7
身長
体重
自転車経験
目的
用途
用途に対する想定距離、
ロードバイクに対して第一に要求したい性能

「最低限度」これぐらい書け

何を第一に要求したいのかすら自分で分かってないなら
5万のクロスで十分

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:34:40.20 ID:b1BU3gK1.net
>>7
購入相談スレへどうぞ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:36:15.39 ID:YwBjyqyl.net
テールライトどうやって点灯、もしくは点滅っせておくのが正しいの?
明るめのやつを買ったから点灯にしておきたいんだけれど大丈夫かな

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:46:37.83 ID:S69USfFR.net
>>10
点滅の方が視認性がいい気がするけど
明るめならむしろ眩しさ減じるためにも点滅にしなよ
念のため、テールだから赤だよね
白はダメだよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:47:53.32 ID:3sf6jsHj.net
>>8
予算25万 ちょいマイナーな人と被りにくいブランド希望
身長160股下73体重45
自転車経験クロス5年 自転車通学3年(鰤のマークローザ 片道10qアップダウン有)
用途 レース ポタリング
かっちりした乗り心地の物希望

これでええんか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:56:08.74 ID:it891523.net
実際はどちらでも問題ないと思うけど、正しいの?てことなら

法律の表現だと尾灯は点灯という表現だったと思う
もしくは、反射板なら光らなくてもOKだから
リフレクタータイプの尾灯で点滅はOKだと思う

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:56:39.77 ID:LdcBFtlL.net
amazonでバイクハンドのスプロケ外しセットを購入しようと考えてます。
ですが、色違いのものが2つあり何が違うのかよく分かりません。

一つはBIKE HAND(バイクハンド) YC-501A/YC-125-2A SET シマノ(ロックリング)スプロケット 取り付け/取り外しセット
もう一つはBIKE HAND (バイクハンド) YC-501A/YC-126-2A SET フリーホイールリムーバー/フリーホイールチューナーセット(カラー:ブラック×クールグレイ)

という2つがあるのですが、分かっていることは二つとも11Sまで対応していて、赤色の方が旧製品だという事だけです。

用途としてシマノの5600と6800のスプロケに対応していれば大丈夫です。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 01:09:01.24 ID:iVJ164hn.net
>>10
ガチガチに法律を守ると点灯。点滅は違法らしいが自分は目立つ事を第一に考えてロードはシートポストが点滅とグリップエンド点灯。
クロスはシートポスト点滅、スートステーにリフレクター。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 02:34:24.86 ID:0s3c/cp+.net
>>15
エレクトリカルパレード

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 05:48:18.90 ID:/OCo7pvr.net
法律にあるライトの「点灯」とは「灯りが点いてる」ってだけの意味で、点滅と区別した常時点灯という意味は無いよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 06:45:28.71 ID:QSkGzPCw.net
なにそのこじつけ
最低1つは点灯しなさい
反射板あるなら点滅ライトだけでもいいけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 07:51:40.31 ID:tmbZFkR/.net
ディレイラーのワイヤーは、どのくらいの強さで引っ張って固定するのでしょうか?
目一杯、限界まで引っ張って固定するものですか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 07:52:49.87 ID:GSEu3VBT.net
>>19
丁度いいところで固定してください

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 08:01:28.23 ID:lqKMsa+8.net
>>19
適切に

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 08:09:17.38 ID:jsfwU9iC.net
>>19
やれば解るさ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:21:13.41 ID:Jpd4FGL2.net
>>19
引っ張り調整ネジを締め切った(ネジをゆるめると引っ張りが強くなる)状態で、
ペンチで相当強く引っ張って固定してOK。

普通、人力で引っ張るのに限界があるから、調整ネジでさらに引っ張ることになる。
ケーブルの初期伸びがあるので100km ぐらい走ったらさらに調整ネジで引っ張る。

>>19 が常識はずれの怪力だったらこの限りではない。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:28:38.32 ID:tmbZFkR/.net
>>23
回答ありがとうございます
調整ネジありきで固定するわけですね
とりあえず最大パワーで引っ張ってみます

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:36:15.70 ID:it891523.net
>>17
車でも点灯って表現あったと思うけど
点滅でも良いのか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:02:35.01 ID:EHdro1rW.net
どうせ初期伸びするから

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:31:38.74 ID:wv0k22Ut.net
カーボンのロードを買い増しと思ってるのですが
室内保管のときに2台あるので天井につっかえ棒するスタンドを
使おうと思ってるのですが
カーボンが破損とか問題ありますか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:37:34.06 ID:VXeqpYCa.net
フロントホイールの内側にしか荷重がかからないでしょ
コスカボでもなければ何でもOKでしょう

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:44:24.56 ID:copexDhg.net
>>25
車はウインカーと間違うから点滅はダメって書いてあるけど、自転車にはウインカー無いので
改めてダメとは書いてないから、みんな好きに解釈してるような現状かな。
俺は反射板+点滅とか常時点灯+点滅の方がいいと思うけど。
時々点滅の間隔がやたら長い設定の人みかけるけどあれは危ないなー

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:50:04.60 ID:VXeqpYCa.net
そういえばアメリカだとウインカーじゃなくてテールライト点滅だったわ
曲がる方のテールライトが点滅する

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:10:24.23 ID:b1BU3gK1.net
>>27
2本のフックにトップチューブを掛けるタイプ?
下から体重かけてぶら下がったりしなければ大丈夫だよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:03:03.17 ID:IokmKoN6.net
>>14
どっちでも使える
けどレビュー読んだ限りどっちもすぐ壊れそうなのでシマノとかの工具買った方がいいよ
工具壊れるだけならいいけどスプロケ削ったりしたら嫌でしょ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:34:20.04 ID:S69USfFR.net
>>14
使えるよ
けっこういい
どうせならそれが入ってるこれがおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R8L41M/

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:25:23.28 ID:HK4ndvNC.net
サドル接触部分の金玉がガサガサです
痒くなって、ねてりるときにカユカユしてがさがさです
たすけて ポリベビーぬってますが
同じような症状で皮膚科にいってステロイドもらったひとイマスか?
直ぐ治りますか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:28:32.67 ID:copexDhg.net
それ自転車に乗ってるのとは関係ない単なる皮膚科案件なのでは?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:34:07.97 ID:Mmuioead.net
交通量の多い峠沿いに住んでるだけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:36:03.10 ID:Mmuioead.net
ロードガチ勢がトラックに前後挟まれたような状態で下ってくんだけど

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:36:48.93 ID:Mmuioead.net
怖くないの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:39:53.56 ID:I/EbqQMV.net
ガレージに換気扇つけたいんだけど、キッチン用とかの
20センチ程の大きいの一個つけたほうが排気効率いいのかな?

今12センチの換気扇が二個あるのでこれをダブルタイフーンにして
取付ければ新しいの買わなくていいかなと思って
効率ではどっちも同じくらい?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:40:31.07 ID:Asw+ygmD.net
たかがチャリでガレージwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:59:20.97 ID:CTcn6bpR.net
換気扇なら熱交換機能のついた物がいいよ。
イニシャルコストは掛かるけど、暖冷房の効率を考えるとラニングコストでペイできる。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 00:32:01.57 ID:oFjgum0+.net
>>40
他にはフェラーリとベンツしか入って無い

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 00:35:49.12 ID:8Hqfgkqr.net
この、おフェラ豚っ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 00:46:12.47 ID:B6fkkjOI.net
チャリでよくお見合いしちゃうんだけど、日本では左に避けるのが正解でいいんだよね?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:32:04.88 ID:NwltibtK.net
そうだす

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:54:39.82 ID:m1EPAv0U.net
自転車のメーカーなんですけどなんか使い分けとか区別点とかありますか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 02:18:33.00 ID:rSnqvk4F.net
ラインナップ次第じゃないかな、
例えばロードだけ・MTBだけ出してるメーカーもあるしね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 02:50:19.00 ID:WQd++AAd.net
>>44
相手の動きが予測できないなら止まるのも手だよ
左に避けろといってもあくまで原則だし、そもそもお見合い状態自体がどうなのって話だし

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 03:29:39.93 ID:fQx27To7.net
>>46
メーカーっていうか
同一資本がブランドを多数持ってる
大手はいろんなブランド持てる

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 03:51:56.84 ID:+1868L70.net
はるか手前、相手を視認した段階で相手の走行位置の反対側に寄ってれば相手とお見合いなんてしないだろう
相手が前を見ずに走ってるような馬鹿と思ったら安全に回避できるよう臨機応変な構えで準備しとく

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 04:07:43.89 ID:m1EPAv0U.net
質問が悪かったです
すいません
今乗ってるロードはどうやって選んだんですか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 04:10:39.03 ID:YTWiLHoS.net
ドッペルギャンガーって名前が気に入ったから
ドッペルゲンガーと言葉が似ててカッコイイ

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 05:14:46.18 ID:9H5NWZzD.net
最近はポッキリギャンガーの呼称が一般化してるね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:24:26.77 ID:ev6CtUoG.net
>>15
違法じゃない視認可能ならいい

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:25:16.00 ID:ev6CtUoG.net
てか自分のドッペルゲンガー見たら死ぬんでしょ?縁起悪くない?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:46:15.44 ID:gppn7Mm1.net
アルテ6770di2リアだけ動かないんだけどケーブル断線かな?
コネクターは刺さってる

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:14:14.95 ID:vhvaRwa7.net
>>51
君はママに選んでもらいなさい

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:14:40.45 ID:vhvaRwa7.net
>>56
知るかよテスターくらい持っとけ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:23:50.24 ID:oFjgum0+.net
>>57
ママは先週死んだんで隣のおばさんでもいいですか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:57:09.21 ID:nl3EszQ0.net
>>25
かつて草加市が警察庁に質問したところでは、「軽車両……なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。 」
という回答がある。「得る」けれども、具体的には各都道府県公安委員会の定めるところ、といったところか。
http://web.archive.org/web/20130314150801/http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:19:22.80 ID:de/MJF9P.net
コンポ5700、クランクをゴッサマーからSL-K辺りの中古に変えようと思います。
「11速対応」と表記してるのを見て思ったのですが10sと11sではクランクは別ものなんでしょうか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:32:19.61 ID:m1EPAv0U.net
新しいロード欲しいけどどう選んでいいかマジで分からん
なんかアドバイスくださいよ先輩方

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:34:58.58 ID:pXVKJkR0.net
>>62
ほんとに欲しいの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:50:28.69 ID:DAokzwNB.net
見た目で気に入ったのがいいよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:54:44.84 ID:eNx/q3vP.net
すみません、ホイールスレでレスが無いのでこちらで

フルクラムでディスクブレーキ対応のホイールって有りますかね?
ここで探しても見つからないんですよ
車種はシクロクロスですがロード用のでも良いかと。

ttp://www.cycle-yoshida.com/nichinao/fulcrum_menu.htm

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 13:16:17.77 ID:rE9tYu12.net
>>54
ものすごく点滅間隔が長い物はどうなんだって話。後続車がわからないと意味がない。、
リフレクターもキャットアイ位の精度で作ってないと中華とかじゃ反射しなくて違法、もちろん汚れてて反射率が落ちて視認出来ないのも違法。だから「ガチガチに」言ったらって断ってる。まあ常時点灯でも光量が足りないと違法なんどけど。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 13:52:02.15 ID:vhvaRwa7.net
>>62
ママに選んでもらいなさい

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:02:51.52 ID:m1EPAv0U.net
>>64
そんな雑な感じでいいの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:03:45.70 ID:m1EPAv0U.net
>>63
今乗ってるポッキリギャンガーがボロボロなってきたから新しいのにしようと思ってます

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:05:07.73 ID:xm75EHs+.net
>>68
古いロードの不満点をあげてみれば次に欲しいロードのアドバイスが得られるかもよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:53:20.39 ID:m1EPAv0U.net
シフターの位置が嫌
ギアが少ない(2×7)
最近ディレーラーの調子が悪い
→スムーズにギアチェンジできるのが欲しい

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:54:35.83 ID:m1EPAv0U.net
キャノンデールの白メインに黒と緑で色付いてるやつがかっこいいなと思うんですけどいくらくらいするんですか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:56:22.19 ID:m1EPAv0U.net
連投すいません
できれば前後ともクイックリリースで10万前後くらいのがいいです

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:03:15.19 ID:rSnqvk4F.net
>>65
MTB向け29インチは?
リム幅、ハブ軸規格、フリーボディ規格注意で

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:05:35.99 ID:YMl6eFMm.net
ロードに乗る時の体勢なんですが角度を付けた方が空気抵抗が減るのは分かるのですが体感出来るレベルですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:06:14.60 ID:rSnqvk4F.net
>>72
どれだべ?
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:06:51.06 ID:YMl6eFMm.net
あとディスクブレーキが最近増えてますが今買うならそっちのほうが良いですかね?
見た目も良いし太いタイヤも履けるとのことですが正直それやるとシクロクロスとあまり変わらないような気がするんですが

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:14:45.75 ID:MsSJK753.net
>>77
君がギミック的なマシンが欲しい子供ちっくな性格ならディスクもいいよ
君が自転車で走る、遠くに行きたいって思うならクロモリフレームのノーマル的なの
君が誰よりもどこでも速く走りたくて、トレーニングもするような人間ならレーシーな物だよ
オフ走りたいならMTBさ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 15:59:45.62 ID:A5wjxb5A.net
ロード暦2ヶ月の初心者です。愛車はCAD10。質問は飛び石についてです。

1ヶ月ほど前、ツーリング先の田舎で飛び石をしてしまいました。
石は小さい子供にの顔に当たったようで、子供は大声で泣きながらうずくまってました。
幸い、すぐにその場を離れたので実害はありませんでしたが、正直一ヶ月間心配でした。

そこで質問なのですが、飛び石の避け方と飛んでしまって何かに当たった場合の
対処法を教えてください。
ロード暦7年の友達は、
「とにかく素早くその場を立ち去ること。たとえ飛び石で怪我人が出ても
 知らない顔をして逃げること。絶対にけが人に近づかないこと。
 振り返ってもダメ。気づかなかった、知らなかったの態度を保つこと」
と、アドバイスをしてもらいましたが、これが正解でしょうか。
よろしくアドバイスお願いします。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:22:36.00 ID:qMP1Rs+m.net
しね

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:23:03.76 ID:MsSJK753.net
>>79
まず、君の自転車の飛び石がその子に当たったと結論付けた理由が知りたい
飛んでいく軌道が見えるのかい?
自分が自分の石で傷つけたと分かったなら謝るなり病院代出すなりすればいい
個人的な意見としては子供の近くは走らない、速度を落とすをやってるな
子供と犬は怖いから

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:23:48.76 ID:XL42XISU.net
飛び石は不可抗力なので罪に問われない筈だし逃げちゃダメなんだろうけど
うっかり子供様に声をかけると犯罪者扱いされる可能性が高いからな。

【社会】子供へ声かけ、ついに挨拶もNGに★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426657799/

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:23:50.96 ID:MLK0qNIg.net
人としてクズだな
当てられた方に泣き寝入りしろって言うのか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:28:22.00 ID:+1868L70.net
飛び石っていっても自転車程度で子供の顔の高さまで飛び上がるのは大きくても小豆大までだろ
心配ゴム用

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:52:12.64 ID:a2bzpKfI.net
先日あった歩行者との衝突事故でもそうだが、ローディーには徐行という概念がないのか

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:55:26.63 ID:NwltibtK.net
飛び石って、保険でカバー出来ないんだよな
人がいるところは、徐行しかないな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:57:35.72 ID:W1fetIqS.net
徐行しても防げないでしょ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:05:11.26 ID:J0fut/52.net
転勤先で新しく仲良くできるお店探してんだけどね
初めてチェーン店に行ってホイールのベアリング交換してもらおうとしたら「圧入のベアリングは無理です。カップアンドコーンなら出来ますが」とか言われて腰抜けた
チェーン店ってこんな感じなの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:10:24.04 ID:rSnqvk4F.net
>>88
脱着によるクラック発生の可能性もゼロではないし、あんまやりたくないのかもね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:12:20.17 ID:NwltibtK.net
>>87
威力は減るでしょ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:13:10.33 ID:CumaDcSl.net
今どきカップアンドコーン式はシマノとカンパだけ。シマノとカンパ以外のホイールはいじれませんっていってるのと同じなクソショップやな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:40:38.95 ID:b18hQPIz.net
>>74
ありがとうございます
店でチェックしてみます

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:50:45.55 ID:7tFVe9TF.net
>>79がフルボッコでワロタw
だけど79を叩いてるのは間違ってるな
人間は誰しも人に迷惑をかけている生き物だ
79を叩くという事は、つまるところ
地球に人類はいらないという結論になる

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:52:43.89 ID:W1fetIqS.net
>>90
そう?ゆっくりな分、力貯めた感じの発射することあるよw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:20:31.42 ID:ttAlIC3x.net
>>94
だから徐行しなくていいって言いたいのか?
そんなもん理由になるかよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:23:10.42 ID:W1fetIqS.net
いや、徐行してるから経験してるんだけどねw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:31:23.36 ID:W1fetIqS.net
でも、常にスピード出せるわけじゃないから
それくらいの経験は誰でもあるか

飛び石回避に徐行が効果的かってだけで
徐行はしてるし、小さな子がいたら降りて押してるくらいです

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:29:15.23 ID:IQMn4cP0.net
絶対作り話。自転車で飛ばせる石なんて1cmに満たない小石。
そして飛ぶところなんて全く見えない。クルマに当たったら音で解る程度。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:44:54.73 ID:NTwAlxdq.net
ZEEのリアディレイラーのキャパって25T?

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200