2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:17:35.74 ID:ZLoOsyVI.net
>>127
自転車を買うときに気をつけること→
安物を買わないこと。ブリヂストンかミヤタの公式サイトに出てるやつを家の近くか通学路の途中にある自転車屋行って買えばいいよ。ホムセンはダメ。ホムセンのベルトドライブより自転車屋のチェーン駆動。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:33:12.27 ID:o6OtCyfi.net
要するに、既に買いたい自転車は決まってるから背中押せってこと?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:40:30.00 ID:8jLLIZ6+.net
ロード初心者です
いままでインナーはいてカジュアルに乗ってきたのですが
長距離乗るようになってくるとやっぱり専用が欲しくなってきました

低価格のウェア(サイトウインポート)か普通の価格(パールイズミ等)を
検討しているのですがどちらがいいか迷っています

予算的には安いほうがいいのですが
サイトウインポートかって安物買いの銭失いになりたくないので…

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:48:50.42 ID:arvcxWDS.net
使い切るならなんでもいいよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:50:12.90 ID:DDozIRf4.net
サイトウは辞めとけ
安価なのがよければあさひのポチットとかにしとけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:53:31.61 ID:zFbbOSSb.net
サイトウさんの冬用の上着は、なんか結構毛玉が出来たな
ただこれは、俺の洗い方が悪い可能性がある
レーパンのほうは、まったく問題がでていない
金があるなら高いほう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:00:38.01 ID:WI6OOrHU.net
>>125
古いんだよ老害
フロントはママチャリとは思えないほど効くデュアルピボット採用車がある。リアはローラーが基本で放熱板つきなら最高

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:01:18.70 ID:WI6OOrHU.net
>>127
だから、馬鹿はネット使うなよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:04:57.15 ID:yiDqx2aA.net
通学用自転車は学校によって規定ないの?
自分の場合はダブルロック、オートライト、リアキャリア、前カゴ必須だった。
入学説明会で自転車の規定があって、早めに買わないで良かったと思ったよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:08:45.04 ID:f+sZUDoS.net
>>141
あったあった
スタンドの形状が両足タイプじゃないと認めないって入学式の次の日に言われて
夏休みまでに買いなおさなければいけない人が何人もいた

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:09:04.67 ID:R9Ht+lKG.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:26:57.31 ID:+FYbNjN3.net
安いロードに運動しやすい服装で乗ってます。
レーパンは1万位するので貧乏な俺としては少し勇気が要りますが、
海水パンツで代用は出来ませんか?
見た目は同じ感じなのでばれないと思いますが、機能性に問題があるでしょうか。
海水パンツでロードに乗ったことがある方、お教えください。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:37:30.50 ID:WI6OOrHU.net
>>144
釣りじゃないなら病院行け

レーパンは擦れ防止のパッドがついているしそれがレーパンのレーパンたる所以。海パンでいけると思うならどうぞ御自由に。
しかも安いのは3000円代で買える。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:43:07.81 ID:+FYbNjN3.net
>>144
釣りじゃねーよ
見た目同じなら海パン使ったほうが安上がりと思っただけだ
パッドなんて100円ショップで買って両面テープで張り付ければいいだけだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:52:03.40 ID:92Ob0U5t.net
>>146
中にインナーパンツ履けばいいんでないの?
レーパンより安いよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:56:39.68 ID:K+d0SgOZ.net
1番似ているボックスタイプの水着でも生地が違うからすぐ破れるかもしれない
貧乏でもバイトすればすぐ買える値段だと思うが

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 03:06:00.46 ID:YZU79jBt.net
>>144
使ったことは無いけど
海水パンツは摩擦熱とか耐摩耗性とか考えられて無いからあっという間に駄目になりそうな予感
日の単位じゃなく数時間ってレベルで

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 03:35:46.63 ID:t7iQdNVq.net
>>76
情報あーざす
イメージしてたのはスーパーシックスのデュラエースのカラーリングなんですけどお財布と相談してcaad8 tiagra?の黒にしようと思います
かっこいいけど高すぎる(´;ω;`)

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:06:04.51 ID:92Ob0U5t.net
>>149
ハーフパンツタイプのサイクリングパンツと
ハーフパンツタイプの水着
材質手触りかなり似てると思うけどな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:12:55.07 ID:Kfw5nF0C.net
>>150
ロードバイク 割引
とかで検索してわからないとこがあればまた聞けばいいよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:36:20.59 ID:BGUu0jSr.net
トライアスロンだと水着のままバイクのる人いるし
選手によってはパットないまま乗る人がいたり
パット付き水着もあるらしいから
競技用とまではいかなくても、ぴっちりしてて
擦れに耐えられる素材なら十分に代用できるんじゃない?

水の方が空気より抵抗大きいんだし

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 06:01:23.22 ID:WI6OOrHU.net
>>146
はい釣りね次はもっとうまくやるように
次の方どーぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 07:17:33.87 ID:ZLoOsyVI.net
ビブショーツの代用に娘の旧スクを着るのはおかしいでしょうか

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:38:57.08 ID:rsuY7GMC.net
155自身がおかしいのは間違いがない

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:44:59.35 ID:mN29dJs7.net
クロモリロードのエンドのアジャストネジってホームセンターのネジで作成できますでしょうか

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:54:02.57 ID:YZU79jBt.net
>>157
出来るような出来ないような・・・
形としては出来るけどホムセンのネジって柔らかいからすぐ曲がりそう。
黒い六角穴突きボルトが売ってれば硬くていいけどすぐ錆びる。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:01:52.31 ID:mN29dJs7.net
そうでしたか

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:13:58.89 ID:aPWSYSaa.net
>>146
ウエストタイプの安いレーパンなら3k円台からあるよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:32:01.26 ID:AJff+UBu.net
単なる水着って言うか、もし女性なら、
スポーツクラブ用の女性用上下セパレートのフィットネス水着なら
夏の汗吸収効果が良さそうだし、上はブラ無しで着れて汗まみれでも透けないし
袖があって首も上まで絞まってるサーファーみたいな奴なら後ろ首の日焼け防止なるよ

下のレーパンはサイクルのをはいて、
上はサイクルジャージじゃなくてフィットネス水着の上でもいいかもね

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:25:10.10 ID:2ywt0dub.net
世の中マッパで自転車に乗るイベントがあるぐらいだし
自分の中で公衆の面前でも恥ずかしいと思わない格好ならなんだっていい

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:03:16.36 ID:W9dd4FAz.net
いや自分が平気でも公序良俗に反してたら捕まるから

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:19:37.91 ID:FIk3ucOh.net
アマゾンで送料込み千円ちょっとで買えるインナーパンツと上下2千円程度の安ジャージでいいだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:38:34.01 ID:rj3GRULK.net
まあトライアスロンだと水着で自転車漕いでランニングしてるようなもんだからな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:00:29.02 ID:JiPNWsN2.net
たくさん釣れてよかったな

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:44:36.97 ID:AJff+UBu.net
Amazonでよくある千円ちょっとのインナーはやめたほうがいいよ
パッドなんて薄いスポンジ生地を適当に貼り付けただけで
全然パッドの役目してないしミシン目もすぐ破れそうだった

普通のレーパンのパッドの厚みや位置、
お尻の心地よさを知っていたら失笑の粗悪品だったよ

レーパンが買えないからインナーだけでもと考えるなら、
ショップでよくセールされてる安い3千円くらいのインナーにしたほうがいいよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:15:33.18 ID:WI6OOrHU.net
ダイソーで材料買って両面テープで貼り付ける(爆笑)よりはいいでしょw

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:42:47.36 ID:8jLLIZ6+.net
Timbuk2のカタパルトメッセンジャー買ったんですが使い方がわかりません
タイプは2014秋に更新された新しいタイプです
3点支持するためのポイントがあるのにベルトが無かったり
挟み込む?ものの使い方など教えていただけますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:00:36.28 ID:NWM26bKl.net
>>169
極力短くして背中に乗せるように使う

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:19:25.24 ID:FQT7BAee.net
出先でチェーンが切れて困ったことが
あるのでチェーンカッター付きの
携帯用工具を考えて居ます
unicoマイクロツール19って有りますが
これ10s切れますか?誰かお使いの方へ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:51:49.26 ID:A/9vmkj3.net
>>117
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003QCJGB8/ref=cm_cr_pr_top_link_2?ie=UTF8&pageNumber=2&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
こういうのはググって、検索機能を使って例えば「10S」でさっさと探せば出やすいよ


シマノの10速用チェーンの切れっ端があったので、試しにカットしてみましたが、なんの問題も無くあっさりカット出来ました。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:57:26.15 ID:FQT7BAee.net
>>172
普通に検索したら 10sは最後の板で
止まり 最後まで切れないとか有ったので

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:20:33.06 ID:sJEmDZ8o.net
まー写真見る限り最後まで押し出しているね
棒が短いわけでは無い

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:26:03.02 ID:FQT7BAee.net
自転車屋さんなんげんか回ったけど
これ程軽いツールは無いなぁ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:34:24.21 ID:Ky0xIdNk.net
レザインのマルチツールが軽かったけど、値段にビビったわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:41:19.35 ID:FQT7BAee.net
>>176
同意!
単品で大体持ってるから後は チェーン
切りだけ トピークのヘッドだけって
中々お店では売っていないんだなぁ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:30:14.34 ID:t7iQdNVq.net
ロードバイク 割引でググったら安いの出てくるんですけど型落ちのデメリットってなんですか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:33:22.26 ID:o6OtCyfi.net
型落ちであることです

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:36:05.46 ID:Ky0xIdNk.net
>>178
サイズやカラーリングの選択肢が少なくなりがちな事や、搭載部品の世代が現行と違う場合は同グレードの補修部品が入手困難になる可能性があったりかな。
5年くらいの型落ちになるとゴムプラ部品の劣化も気になるね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:49:53.95 ID:YpIw+fcG.net
円高により性能の良いパーツが付いている2013年度製が、円安になりそれより劣化パーツが付いた2015年製より値段が安くなるなんてある

つまり新旧というのは理屈じゃなくて新旧自体が価格決定となるだけ
ビンテージや人気相場は知らんが

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:33:53.98 ID:ivXHlI9s.net
レスあーざす
なんとなく古すぎるとパーツの劣化が気になるけどそんなに古くないならあまり問題ないって感じですかね
一応2013〜で考えて良さげなの探します

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:33:19.70 ID:9BUXy3eU.net
そのあたりなら問題無いかと
あるとすれば展示中の傷と完成車105なら旧式のはずだから半値で相当な価格

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:18:44.95 ID:ivXHlI9s.net
ロードバイク 割引で調べても高かったり既に売れてたりでいいのが見つからない
どうすればいいの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:20:28.28 ID:gYjVjhZ4.net
>>184
買わなくていいよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:26:27.27 ID:+RMsCcar.net
>>184
全くの初心者がネットで買うのは止めた方が良い
ろくに整備されてないから整備不良で破損や事故してもおかしくないよ
今ならわいわいセールの売れ残りや地元のロード売ってるチャリ屋のブログでも読んでたらその内見つかるよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:27:08.33 ID:/uOSfK7L.net
モデルチェンジ前後に安くなるのを買えばいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:41:35.63 ID:HneRYKgE.net
クロスバイクに26インチのMTBのホイールは入りますでしょうか?

エンド幅とリムの太さで無理ですか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:46:37.85 ID:fkIx0x97.net
>>188
あ、はい

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:47:59.04 ID:qjcULn2c.net
>>188
クロスバイクと言っても色々あるから、ハブ軸の径(MTBは色々ある)や、
エンド幅が同じでディスクブレーキ(そのクロスバイクが700cリムブレーキだと位置が合わないため)ならホイール自体の取り付けは可能だね。
んで取り付けられた所で問題になるのはタイヤサイズで、
多くのクロスバイクは幅広タイヤを想定したフレーム設計になっていないので幅広タイヤを付けると引っ掛かる可能性が高く、
それを回避すべく細いタイヤにすると外径が小さくなりハンドリングが変化したりペダル擦りやすくなったりするね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:12:13.25 ID:akSNZik5.net
ありがとうございます

ディスクのフレームが欲しいのですがクロスではディスクほとんど無いですよね
おとなしくMTBのフレーム買うことにします

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:19:26.20 ID:9BUXy3eU.net
>>191
全然あるわけだが・・・

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:25:09.56 ID:3QQ6/hUo.net
>>192

有るには有るけど、有名所の場合マウンテンバイクの方が安くない?自分が知らないだけかもだけど。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:28:16.16 ID:HPxoa8Dd.net
俺はこだわりがあってMTBフレームイカれた時にフレーム交換したけど
他も色々変えたせいもあるけど、結構高く付いたよ
思い入れとかなきゃ新しいお得なのを買った方がいいね

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:47:27.42 ID:9BUXy3eU.net
>>193
MTBは知らないけどクロスバイク購入相談スレいけば?
そんなに高くない値段であったと思う
トレックDSとかも6万かそこらだったんじゃないかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:50:03.82 ID:6eI+P69j.net
キャノンデール バッドボーイ4が74000円でディスクブレーキだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:59:09.80 ID:gYjVjhZ4.net
>>191
てか何がしたいわけ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:27:30.52 ID:hzbPFyBe.net
デュラグリスって良い物なの?
よくボッタとか言われてるけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:37:37.39 ID:zm0Cr9WE.net
>>198
昔カンパのグリスに比べればなんて安いんだ、って感じだが確かに高いよな
そういやカンパの方が生産中止になるんだっけ?高すぎると売れないからかね

まあ値段、銘柄で全く違う性質のものだから使い分けが大事だな
(上記の2メーカーは性質が両極端に違う代表例だな)

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:37:51.44 ID:mZEWvEpo.net
ってか太いタイヤが履けないクロスバイクってそれクロスバイクなのか?
クロスバイクのクロスは「MTBとロードの良いとこ取り」って意味だったはずだが

40Cぐらいはラクラク履けるぐらいじゃないとクロスバイクじゃないわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:08:01.62 ID:5+OqDrgG.net
クロスの元々のコンセプトは、整地された道を走る普段乗りのMTBで
ヨーロッパだと石畳の道があるから、今でもフロントサス付きがあるけど

日本は整地が良いからサス無しの方が向いていて
タイヤもロードと同じにしただけみたいだからね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:10:00.77 ID:hMuI50pF.net
>>186
地元のロードバイク屋さん今度行ってみます!

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:13:54.89 ID:l2Os4EVG.net
>>200
それだと現実クロスバイクは絶滅危惧種になるな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:14:11.59 ID:8/tRTBbG.net
ロードバイクとの違いを一般人に説明できるほど違いが無いよね
最近のクロスバイクは

ハンドルの形が違うだけ
ドロハンかバーハンかというだけ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:14:19.90 ID:l2Os4EVG.net
もはやクロスバイクは当初のコンセプトとは違った乗り物になっているんだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:19:43.82 ID:5+OqDrgG.net
現物見ただけじゃ分かり難いけど、ジオメトリーは全く別でしょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:49:27.47 ID:ZUXsyCwd.net
ドロップのクロスバイクとシクロクロスバイクは見分けがつかん

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:10:45.15 ID:uUcUHsIO.net
>>204>>206
ほんの少しトップチューブが長いかで全然違うよな
でもその違いの重大さをを乗ったことない人に説明するのは難しい
実際にまたがってもらって落差がある程度ついた下ハンを握ってもらえば
ドロップハンドルつけたクロスとロードの違いを理解してもらえるんだが

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:21:02.67 ID:5+OqDrgG.net
ぱっと見の印象だと

クロスは、ヘッドチューブが長いからハンドルの位置が高くなって
スローピングの角度が、ロードや画像で見たシクロより
強い感じで、しかも同じ車種でも小さいサイズになると更に強調される

ロードはサイズ違っても、それほどじゃない気がする

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:28:00.51 ID:z7JzI9+A.net
クロスはリアセンター長いイメージあるけど最近は短いのもあるみたいね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:28:09.35 ID:GJcX0Y0+.net
正直勝手な考えだけどロードでハイスペックなのを乗ってもソラコンポのアルミを乗ってもさほど変わらん
一番変わるのはハイスペックまたはハイブランドを買ったという満足感とカーボンなり最先端の物を味わっているという感覚

俺は自覚してこれに金を掛けてるよ
だってタイム伸ばすってクッソしんどいよ
やる気になっても20分後は辛いンゴォーーーってなりながらローラー乗ってる

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:12:32.48 ID:hMuI50pF.net
ローラーめっちゃ欲しい
ビンディングペダルも欲しい
欲しいもの多くて辛い

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:20:32.64 ID:zrb2Ms+I.net
歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」-2chまとめ

ロードも規制されそうだな…

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:04:59.50 ID:/Cg26Dl4.net
先日、2chが見難くなると言っていた人がおりましたが私は変わらず普通に見えるのですが
いつから?どの板が?何(PC、スマホ、ガラケ?)から?見難くなると言っていたのでしょうか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:51:19.47 ID:5xn9Dr+V.net
>>214
本人じゃないがこのことでしょ

「新しい2chエコシステムについて」
http://www.2ch.net/browsers.html

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:20:58.32 ID:ZH5BVR19.net
自転車屋の人に、走行中の鍵は自転車に巻きつけず、たすき掛けの方が良いと言われましたが、そのせいで服が汚れます
チェーンロック(?)なんですが、走行中はどのようにしていますか?たすき掛けなら服を汚さない対策はありませんか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:38:00.54 ID:KOdPVQAn.net
普段乗りではサドルバッグにabus1500入れてる
遠出は Bordo 6000
太くて重いチェーンは知らん

ゴジラロックとか見た目だけゴツイのは論外

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:45:21.43 ID:6IVZLcjK.net
カーボンって樹脂が湿度に弱いって聞いたんだけれどカーボンコラムってカーボンむき出しで大丈夫なの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:48:38.04 ID:ZH5BVR19.net
>>217
ありがとうございます
今度サドルバッグ購入してみます
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UUU0BW?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links
鍵はこれでちょっとゴツいです

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:00:38.95 ID:k2xMaZ+k.net
>>218
ちゃんと硬化してれば平気じゃね?
むしろ紫外線に弱いようだから無塗装のとこ(あるのか?)はヤバいかも

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:45:33.71 ID:Vnm99M5R.net
ブルーノのミニベロミキストとダホンボードウォークだとどちらがオススメですか?
見た目でこの2つに絞ったのですがボードウォークの感想はよく見かけるのに対して
ブルーノの方の感想がほとんどないので比較できません
ほぼ通勤使用でたまに遠出できたらいいなぐらいの気持ちです
ママチャリしか乗ったことないです

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:07:06.37 ID:fF9hwWqr.net
初心者でCDDD10買うのは危険ですか
BB30の異音とか出た日には・・・とか考えてしまう

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 12:08:30.01 ID:YC/bhhiI.net
>>221
たたむ必要が無いならブルーノで良いのでは、1kgほど軽いし。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:12:54.85 ID:uUcUHsIO.net
>>222
こういったものがあるな
http://blog.livedoor.jp/morou/archives/51841460.html
これは同社のsuper6だが同様の対処が可能なんじゃないかな
見た感じ幅が広がるようだから、クランクと一緒の交換になりそうに見える
最近ではBB30の問題が周知されてきているから
最初からコンバージョンBBを使った車両も売られているし
FSAの製品自体が改良されているかもしれないが
まあ異音がでたら対処でいいんじゃないかな
その際にかかる費用を計算しておいて、いけるなら買えばいい
面倒ならやめとけ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:07:54.17 ID:5xn9Dr+V.net
>>222
>初心者でCDDD10買うのは危険ですか

CCCPの間違い?
それともACDC?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:10:15.94 ID:dufeJAfg.net
CDDAじゃないかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:12:16.86 ID:dufeJAfg.net
>>224
幅以前に軸の太さから違うんですけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:24:30.72 ID:rwRYOEdn.net
リムセメントをリムサイドに少量塗ってブレーキ強化して何か問題出るでしょうか。

LXのカートリッジ式カンチブレーキのシューなかなか見つからない。
店頭の安物だと制動距離長くてうるさい。
最新のブレーキ ワイヤーの引き量変わって使えるか不明
リムセメントを塗って何とか満足出来るレベルになるので。
 通勤用なので汚れるは気にしていません。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:31:29.27 ID:yMRzv5Jd.net
>>228
カンチならkoolstopのが最強に効くさリムにも優しい

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:27:41.25 ID:iGKCYGcz.net
自転車のステムやサドルの部分の六角ネジが錆びているのですが
錆を落とすとしたら何か溶剤などはありますでしょうか
それともネジを交換したほうがいいのでしょうか

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:31:14.21 ID:AWjgUm10.net
錆びてるって事は鉄ネジってことか?
それならコンロで赤くなるまで焼いて金属ブラシかステンタワシで磨けばOK

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:39:28.73 ID:FIh2qmlx.net
使わなくなったリアディレイラーのハンガー部分を分解してみたらわりとあっさり脱着できた。
今ついてるのが直付け用なのだが、もしかして同じシマノ製なら逆爪ようとか正爪用とか
他のリアディレイラーのハンガー部分と作りが同じで交換出来たりしないかな?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:43:56.79 ID:3vQ2ZdVi.net
質問です。

ロードバイクを町乗りで使いたいので、スタンドを付けたいのですが、
シートステーとチェーンステーに固定するキックスタンドは
カーボンフレームを痛めるということを言われました。
実際に破損することはあるのでしょうか、
またアルミフレームであれば大丈夫でしょうか。

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200