2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:06:52.27 ID:avHW7LGk.net
>>258
だからそれ当たり前だから

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:10:58.31 ID:imu9VGTg.net
 自転車に乗ってると、ズボンの股の部分が擦り減って、しまいに穴が開いてしまう
が、そんなことないか?
 対策として、レジ袋を2枚サドルにかぶせて摩擦を減らすようにしてるが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:16:50.88 ID:9OsH6X+T.net
>>297
ありがとうございます。
受付時間が厳しいけど、何とかかけてみるのが一番のようですね。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:18:59.07 ID:AWi5v9Hv.net
ワイヤーロックですが、サドルバッグに入れるのが難しいので
フレーム取り付け型にしたいのですが
フレーム取り付け型で、地球ロックできるのってあるのでしょうか

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:23:28.59 ID:avHW7LGk.net
>>299
普通。その対策方法は不審者そのものなのでマトモな神経ならやめた方がいいよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:23:42.59 ID:avHW7LGk.net
>>301
いくらでもある

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:32:30.78 ID:AWi5v9Hv.net
>>303
たとえばこれなんか地球ロックできるのでしょうか…
サドルから近い位置に細い柱でもないと無理では

http://www.amazon.co.jp/dp/B009KGWQGG

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:35:50.98 ID:3Sb7iUnR.net
>>304
ブラケットとロック本体を切り離して使えばいいだけじゃないの?
切り離さず使いたいなら長さ十分な物を選べば行けそうだね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:41:13.15 ID:avHW7LGk.net
>>304
君は知らないかもしれないけど、人間って共通装備で脳というものがあるんだよ。使ってみれば?一応ネットやる程度の性能はあるんでしょ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:43:50.58 ID:AWi5v9Hv.net
>>305
ありがとうございます。
それでは、切り離して使えるタイプを買えばいいんですね

>>306
脳の品質は人それぞれです・・・

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:56:01.98 ID:imu9VGTg.net
>>302
不審者そのものな対策方法だったのか、困ったもんだ。
勉強不足で悪いが、何で不審者はそうするのか知りたいな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:06:33.20 ID:imu9VGTg.net
不審者は、サドルを盗んで自分の自転車に取り付けて、レジ袋でそれを隠して、
被害者にばれないようにしているということか。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:28:26.03 ID:YA6Ji3rl.net
サドルにビニール袋かぶせてる自転車って服のすれ防止だったのか
たまにいるね

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:37:33.91 ID:hLJF9roS.net
スラムクランクに5アームのシマノ製チェーンリングってつけられますか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:38:39.11 ID:3Sb7iUnR.net
サドル破けてて水が染みてくるから被せてるのかと思ってたわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:40:18.37 ID:uqM5BtQb.net
リーマンでクロスとかロード乗ってる人によくいる
スラックスは破れやすいんだろうね

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:03:53.88 ID:BJ/KSzDV.net
もがいたりしなきゃ椅子に座ってんのとほとんど同じだよ
薄い上物だと尻にテカリが出やすいけどね

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:22:01.74 ID:imu9VGTg.net
マラソンと同程度の距離を移動するために、これからロードバイクを買うのは頭おかしいかな。

今は電車を利用してるが、1時間に1回しか来ないし。
何kmも信号のない道を巡航できるからロードの良さを楽しめそうだ。
125ccのオートバイか、有効利用できていない駐車場(アパートの各部屋に自動的に駐車場付き)
を活用するために、軽四輪自動車を買うという選択肢もあるわけだが。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:30:36.62 ID:NGdfUZwv.net
>>315
なんもおかしくない。

317 :ロードバイク半年:2015/03/22(日) 19:58:43.81 ID:WdBHZdLo.net
ロードバイク (ジャイアント DEFY2)にミラー(ジャイアント製)がついています。
バーテープを替える時にミラーを外してから、ミラーが固定されず若干緩くなっています。
走っている時にいつのまにか あっち方向みています。
固定する方法教えてください。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1427021766866.jpg

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:01:39.35 ID:nztb5QoH.net
>317
このタイプは緩みだしたらもうダメだよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:05:33.97 ID:PMnRHVFT.net
使ったこと無いかけど
バーテープの余った部分をバーエンドの内側に折り込むことで
密着力を高くしてるんじゃないの?

もしそうなら、テープのあまり部分が少なかったとか
テープ自体が薄くなったとかで緩くなりそうな気がする

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:17:05.07 ID:nHR9wq4L.net
プラスチックの爪で固定してるタイプなら>>318の言う通り寿命だろうけど
ちょっと工夫すれば固定できそうではあるな

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:26:27.14 ID:O+aaqcAD.net
700の28cがついてるディスクブレーキのクロスに、ホイールを変えて26×1.5くらいのタイヤを付けるとして、何か問題になる点、気を付ける点はありますか

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:37:33.42 ID:9w6OPPkb.net
元々クイックリリースじゃないタイプのロードをクイックリリースにすることって可能ですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:42:49.90 ID:TJBkcxjN.net
簡単にできる場合とちょっと手間が掛かる場合があるが、出来るよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:52:51.60 ID:Ta0Hb9k0.net
>>317
バラバラにできるなら球に接着剤でも垂らして太らしてみたら?
プラモの関節なんかを復活させる方法なのだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:53:57.07 ID:bPh7O+MR.net
玉をバラバラ…ゴクリ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:54:43.08 ID:TJBkcxjN.net
なぜか股間が疼く

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:07:37.59 ID:avHW7LGk.net
>>321
致命的なまでのダサさ
ジオメトリ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:44:18.28 ID:XbTIOrcx.net
>>321
何がしたいのか分からん
その質問文から自分の伝えたいことが他人に100パーセント伝わってると思う?

もう何が問題になるかとか、何に気をつければいいかを論ずる以前の問題

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:49:01.01 ID:QHAk6uAV.net
ヒエッ、このバカ親切怖い

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:33:15.37 ID:3Sb7iUnR.net
>>321
軸径とエンド幅とタイヤ外径

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:46:10.25 ID:+/33LTrR.net
質問させてください
未だにシマノ5600タイプのコンポを使っています
現在後ろのスプロケが12-25を使っていますが
スプロケ交換で12-27か、11-28を使いたいと思っております。
これは後ろのディレイラーを交換せずに使用可能でしょうか?

よろしくお願い致します

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:48:44.02 ID:twUC6Q/5.net
>>321
1.5つけるんだったら40cでいいじゃん

ディスククロスなら40cは行けるはず

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:49:22.19 ID:ipd9L+Ho.net
いけるよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:36:12.49 ID:/qXaZ0XR.net
>>323
できるんですねー
情報あーざす

あとフロントバッグつけたいんですけどつけてる人いたら何使っててどんな感じかとか教えてください
よろしくおねがいします

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:41:44.36 ID:k/ZttCmU.net
みなさん、レインコートやその類の雨グッズもってますか?
あとウインドブレーカーって必要でしょうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:51:12.83 ID:ZnNmCPJ5.net
>>262
遅レスだから見てないかもしれないけど
パッドとリムが平行すぎるとビビリやすいよ特に安いのは

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:55:54.10 ID:4LCH03x+.net
>>335
もちろん持ってるよ、レインウェアはウインドブレーカーとしても使える
軽量ハードシェル素材のものがよい、
ゴアテックス、もしくはそれに類するそこそこ高いのを買ったほうがいいよ

ウインドブレーカーは上記のものがあってもなくても
必ずしも必要というわけではない

レインウェアも晴れ以外は絶対のらないなら必要ないが
通勤にも使う場合、良いレインウェアのあるなしが
快適に通勤できるかの明暗を分けると言ってもいい

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:14:40.47 ID:EdNdiGip.net
>>335
街乗りならいらねーよ馬鹿
質問するならよく考えてから質問しろクズ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:23:06.46 ID:4LCH03x+.net
>>338
住んでる地域によっても状況が変わってくると思う
俺の住む北海道では暗くなると急激に風が寒く感じることがあるから
この時期ウインドブレーカーが一枚あると快適だ
俺は>>337でいっているようにレインウェアと兼用だが非常に便利だよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:23:41.01 ID:7rfpYitT.net
街乗りでも要るよ、アホなの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:26:23.19 ID:UR9aPW/1.net
>>335
レイン「コート」は向いてない、邪魔になるし万一にでも後輪に巻き込まれたら危険なので避けるべき
上下別のレインウェアは持ってた方がいい

山用と併用はできないけど登山系のアウトドアブランドからピチっとしたサイズ選べば
街でも普通にマウンパとして使えるので便利(ダボッとしたサイズは着るのは楽だが抵抗が多いし、風と素材でうるさい)

単に通気性のない防風ウェアとしても使えるし、どうせ防風ウェアは真冬に乗るなら必要
当然街乗りでも何でも使う
要らないって奴はつまりちょっとでも何かあれば乗らないってだけだろう

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 02:07:03.51 ID:sxVTNkN+.net
>>321
ペダルが地面と近くなる

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 03:05:06.47 ID:IKNWKYuW.net
>>331
なんの問題もないっす

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 04:00:23.35 ID:ldhiyQnn.net
モンベルのゴアテックスお勧め
超高いけど長持ちするしほぼ満足する

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:56:18.20 ID:UOOSwUYq.net
肺の中に排ガスに含まれる発ガン性物質が蓄積去れ続けるとガン化するのは
何年位ですかねぇ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 07:41:39.72 ID:T/CXdGr2.net
>>343
ありがとうございます。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:15:14.19 ID:XQyStDrx.net
>>345
100年くらいかな

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:35:31.14 ID:zvoKsdWT.net
ロードのスプロケを30tにする場合はロングゲージのリアディレーラーでOKでしょうか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:47:22.09 ID:Ddl0ifzh.net
>>347
100年か・・ じゃ気にしなくていいね!

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:57:42.02 ID:rH0rcELx.net
>>309
サドルなんてぱっと見判別出来ないと思うけど。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 09:03:04.55 ID:DQnAFpvs.net
道路沿いで飼われていた犬の肺の標本をたら
中はタールでコテコテになってた

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:01:56.62 ID:jKPe3Ci7.net
>>327
ジオメトリーにタイヤとホイールのサイズは関係なくね

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:02:38.91 ID:zvoKsdWT.net
なんで無視されんのかしら

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:52:11.44 ID:DAjOxzUg.net
>>334
これ安くておすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AKTH61C/
中に硬いボディがあって変形しない
硬い部分に穴をあけてライトステーとか結束ベルトでつけられる
フロントバック付けるとバックが邪魔になってハンドルライトが使えなくなるよ
なのでバックそのものにしっかり付く必要がある
大きさもマックと缶ビールぐらいは入るw

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:58:27.48 ID:JE+1oD4t.net
>>348
フロントの歯数構成は?
ロー30t対応かつトータルキャパシティをオーバーしていなければショートでも大丈夫だよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:23:10.84 ID:k/ZttCmU.net
レインウエアってウインドブレーカーとしても使えるんですか勉強になります
昨日走っていたら夕立に遭遇してしまいましてこの時期にもかかわらず自分はウインドブレーカーすらもっていなかったので非常に寒い思いをしました

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:27:12.61 ID:TVe9VSw/.net
窓枠に固定する突っ張り自転車ラック使ってる人居ますか?
使い勝手、窓からの冷気や湿気の影響は如何ですか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:29:19.38 ID:zvoKsdWT.net
>>355
52-39です

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:56:21.64 ID:k/ZttCmU.net
基本的に雨の日は走らないんですが夕立などに遭遇した時の対策としてかつウインドブレーカーとしてもつかうためにレインウエアを考えてますがズボンとシューズカバーみたいなのは必要でしょうか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:13:51.96 ID:9pNXWsfS.net
グラベルロードってシ黒クロスとどう違うんの?

別にグラベルでシ黒クロスレースにでてもいいの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:17:46.75 ID:JE+1oD4t.net
>>358
対応最大歯数やトータルキャパシティは大丈夫?
わかんないならディレイラーの型番(現状と交換候補)を書いてちょ。
多少のオーバーはなんとかなるけど、なるべくメーカー公表値に収めるべきだね。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:22:08.29 ID:MP0OvJkT.net
>>360
黒クロス? シクロクロスは競技用車両。
グラベルロードは競技用ではない車両。
シクロクロス競技には規定に則った専用車両じゃないとダメ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:31:32.57 ID:ZRVgmbXf.net
スプロケ13-23TにクラリスSSを付けるとしてチェーンリングをクラリスのコンパクトクランクにした場合に起こる問題はリアがローに入りにくいってくらいでしょーか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:31:36.85 ID:3+3z7/OL.net
>>359
そこまで携帯しておくと嵩張るんで人によるとしか…
俺はレインウエアだけで十分だけどな

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:39:22.37 ID:JE+1oD4t.net
>>363
スラント角の関係で体感しにくい程度にロー側で反応悪くなるかもね。
Bテンション調整でプーリーをスプロケに極力近付けておくといいね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 14:50:19.37 ID:ZRVgmbXf.net
>>365
なるほど、対応策までありがとうございます

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 16:04:19.02 ID:bxax0/kQ.net
シマノの7sのダブルレバーを使っていて、ギアを8sに変えました。
シフトアップをスムーズにするとシフトダウンがうまく入らない。
シフトダウンをスムーズにするとシフトアップがうまく入れない。
こういう時はどうすれはいいのでしょうか?
調整つまみをもっとシビアに扱えば決まるものでしょうか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 16:30:37.29 ID:JE+1oD4t.net
>>367
チェーンも替えた?磨耗してたら交換したほうがいいね。
あとワイヤーの取り回しや潤滑状態やディレイラーハンガーの歪み点検やガイドプーリーの清掃給脂とか。
7と8はほぼ同じってだけでバッチリ互換じゃないから何処か上手く行ってないと決まりにくいね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:03:36.92 ID:sxVTNkN+.net
7と8じゃあわないのあたりまえだろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:11:38.14 ID:2IbDhVmd.net
シマノのRD6500のプーリーを10速の物に変えたら10速としてしようできる?
シフターは6600か5700の予定

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:27:09.34 ID:EdNdiGip.net
>>369
振り幅はほぼ一緒なんだよなぁ
ギアの間隔もry

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:41:39.01 ID:rH0rcELx.net
>>293
遅くなりましたがありがとうございます。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:44:39.41 ID:JE+1oD4t.net
>>370
シフターが10sなら10sで使えるよ。
キャパシティ注意してね。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:40:42.75 ID:X4YVqF1N.net
ディスクブレーキ仕様のロードが結構出てきていますがレースに出れないこと以外に何か問題はありますか?
タイヤもつい最近迄23Cが主流だったのに25C、28Cついには32Cなんてのもあります
こうなってはシクロクロスと差が無いような気もします

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:24:44.89 ID:+SIuQOuV.net
32Cのロードってある?
ロードとシクロクロスの違いって
競技のカテゴライズの問題でしょ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:33:13.66 ID:kD+pTP7C.net
ジオメトリーが違うから
基本フレームしか設計や製造してないメーカーからしたら
作ってる段階で違うものって認識があると思う

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:59:52.85 ID:0WHHmgPs.net
スペシャライズドのサイコン買ったら付いてきたんだけど、何に使うパーツですか?
説明書の付属品にも載ってなくて不明です。

センサーや本体、マグネットはこれらが無くても取り付けられるのですが、パーツが余って不安です。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:00:17.48 ID:0WHHmgPs.net
http://i.imgur.com/JsHTM8Q.jpg
写真載せ忘れました

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:13:04.62 ID:evN+A3Yy.net
>>378
ゴム製のはSTIのスペーサーだが、お前隠してる事実があるだろ?
あと、そんなのを8MPで見せる意味を教えてくれ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:18:21.27 ID:XMnyKZ8t.net
買ったのに取説がない?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:28:18.87 ID:0WHHmgPs.net
>>379
隠してはないですが、中古オクだというのを忘れていました
もしかして、サイコンに関係ないパーツも送られた?
写真リサイズしなくて申し訳ない
以後気をつけます

>>380
取説はありますが、付属品一覧のページに載ってないパーツが届きました
http://i.imgur.com/DfZlDs9.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:31:48.81 ID:jIsh0LPS.net
いつも思うんだけどリサイズ厨は何でそんなにキレるんだ
16MBぐらいのgifだったわけでもないしさ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:33:29.13 ID:evN+A3Yy.net
>>381
うん関係ないパーツ。向こうが完成車と一緒に買ってショップが諸々まとめて袋にぶち込んだ結果でしょ。

つーか取説あって、現物あってモノを見てそれでも判断つかないってやばいんじゃないですか

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:34:02.54 ID:evN+A3Yy.net
>>382
お前みたいに噛み付いてくるバカがいるからだよ♪

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:35:58.86 ID:04/DAS9c.net
>>383-384
こいつみたいに人をすぐ煽っちゃう奴って、ある種のコミュ障だよなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:11:42.40 ID:HJO/wsli.net
昨夜から今日の夕方にかけてAmazonでST-5800左右セットの価格が約半額になっていたのですが、注文された方の中で、Amazonから注文のキャンセルをお願いするメールが来た方はいますか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:46:12.75 ID:/qXaZ0XR.net
>>354
パーカーと財布とタオルくらいなら入りそうですね
ライトはどうしてるんですか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:42:36.58 ID:S5Hrkfow.net
>>386
そんなのよくある事だよ。
きにすんな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:16:40.65 ID:Lh2lZ4+6.net
靴底の柔らかいスニーカーとかランニングシューズで漕いでる方いますか?
体力が消耗しやすいとかスピードが出ないなどありますでしょうか

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:17:12.20 ID:r2EXk9rZ.net
>>387
これのヘッドバンドのステーのみを結束ベルトで直接バックに固定
全くぐらつかないよ バンドそのものは使ってない
バックの角度がどうなっててもライトの角度だけ調整できるから便利
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078S3W2A/

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:22:42.84 ID:C+aHykDp.net
>>389
ペダル形状にもよるけど、柔らかいとペダルに当たるとこだけ圧迫されて嫌になってくるね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:26:56.61 ID:8F9Awq1m.net
>>390
ライト買い直したくないんで夜だけ背負う?かなんかしてみようと思います
あ、買うつもりです笑

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:03:01.99 ID:7xOoI16+.net
純粋に分からんのだけど、ギアの枚数?ってのは多ければ多いほどどうなるの?
勝手に多いほど速くなると漠然と思ってたけどそんなわけ無いだろうし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:09:05.36 ID:m9O+gt6p.net
>>389
硬いソールに比べてパワーロスが大きい

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:20:33.81 ID:1oeZIRlk.net
>>393
微妙に登りとか向かい風強くなったりとか
少し重いな・・・と思って一段上げたとき  軽すぎる!! となりにくくなる。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:31:26.15 ID:m9O+gt6p.net
>>393
多いほどクロスレシオにできる
レーシングカーはトランスミッションの変速枚数が多いだろ?
クロスを狙ってるんだよ

>>388
新品が半額で買えるなんてよくある事じゃないだろ
俺はキャンセルメール来てないし

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:57:51.74 ID:r26Q2m/Y.net
>>396
ゴネてどうにかなるならそうだね なるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:14:10.97 ID:m9O+gt6p.net
>>397
待機中

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200