2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 11:28:05.22 ID:AAX4ioe4.net
>>389
>体力が消耗しやすいとかスピードが出ないなどありますでしょうか

硬いソールの方が回しやすいのは確かだね

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 11:43:25.96 ID:m9O+gt6p.net
>>399
昔グランツーリスモでF1のファイナルギアのギア比いじったら、6速レッドゾーンに行く前に馬力負けした事があった

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 12:41:16.44 ID:y4noyI/D.net
花粉症だもんでネットでローラー台を物色してたんですが
嫁が覗きこんで「これってさー、自転車なくちゃダメなの?」て言うんです
エアロバイク?フィットネスバイク?でいいんじゃない、と

答えに詰まっちゃったんですが
ぶっちゃけレースしないダイエット目的だけならエアロバイクとローラー台は同じものですかね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 12:50:13.95 ID:AAX4ioe4.net
>>402
一般的なエアロバイクはママチャリ然としたポジションしかとれないが、ローラー台は普段乗ってるロードや
クロスがそのまま使えるので、いつものポジションが容易に再現でき、より実走に近い感覚で乗れる

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 12:56:42.85 ID:M4XY8O8s.net
>>402
ダイエット目的の有酸素運動なら静だしエアロで十分
ただし重い邪魔などある

ローラーなら今乗ってるクロスなりロードなりのまま練習も兼ねれる
ただしローラー外の自転車からの音もあってうるさい

どちらも作業感あるから続くかどうかが問題

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:00:34.96 ID:m9O+gt6p.net
>>402
きみが言っているのは「新築を建てるなら他の安い土地でも可能じゃないの?」って事と一緒だよ、って言っとけ

次は「エアロバイクで済むならロードバイク売ってもいいよね?」って言われるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:20:26.75 ID:y4noyI/D.net
嫁の言い分は、エアロバイクなら自分も使えるってことみたい
ただ嫁のダイエット三日続いたことがないからなー
考えてみます
ありがとう

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:28:47.94 ID:AAX4ioe4.net
>>406
ローラー台も自転車を替えれば嫁も使えるよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:30:32.12 ID:m9O+gt6p.net
>>406
ちなみに固定ローラーは2万円位ので十分
「エアロロードなんかよりも何倍も安いから!!!!!」てわ押し通せ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:00:11.39 ID:hr0AOvmf.net
あまりの騒音に聞いてなかったぞゴルァみたいなことにならなきゃいいがな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:21:28.61 ID:VfIGhV2D.net
二万ならLR760だな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:28:29.35 ID:FyfDISc3.net
嫁には同じ金額で何か欲しがっている物を買ってやれば解決

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:38:02.47 ID:bzbFRPvv.net
ロードバイクのポジションが取れるエアロバイクって12万円ぐらいだっけ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:42:28.61 ID:vnl7mLv/.net
嫁を変えればいいじゃん

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:48:50.33 ID:f15UT3bC.net
>>402
フィットネスバイクで外を走れるか?
フィットネスバイクでロングライドできるか?
でもロードバイクはどちらもできるしローラー台で室内でも走れる
そういうこと

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:49:58.29 ID:sFOAFboH.net
>>393
速くはならない
枚数が増えるほどギア比の推移が滑らかになるから足への負担が減る
極端な例だとわかりわすい
11,12,13,14,15,16,17,18,19,20の10枚構成
11,20の2枚構成
とどっちが楽?

416 :392:2015/03/24(火) 16:54:42.76 ID:7xOoI16+.net
答えてくれた人ありがとう
要は多いほど細かな状況変化に対応しやすいってことか

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 17:03:47.21 ID:NyvkcBOq.net
ロード用のカーボンホイールを検討しているのですが、チューブラーでもそれなりに熱変形は起こるものなのでしょうか。
熱変形と検索してもカーボンクリンチャーばかりでチューブラーでの熱変形の記事を見つけることができませんでした。
中華カーボンやカーボンクリンチャーはあまり興味がないので、シマノやカンパ等の名の知れた製品をお使いの方または見た聞いたで構わないので心当たりある方お願いします。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 18:52:43.08 ID:2UOoNuCM.net
>>415
ぶっちゃけその極端というスプロケ、平坦な街では神構成だから
そのセットで売って欲しい
特にフロントトリプルとかだと、そういったスプロケがついてないと
なかなかインナーに出番が回ってこない

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 18:59:42.32 ID:hr0AOvmf.net
>>418
BBBのスプロケにそんなのがあったはずだが。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:17:05.65 ID:2UOoNuCM.net
>>419
早速調べてみよう

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:20:37.63 ID:xfK7cVqZ.net
>>418
歯数がこんな離れてても変速うまくいくもんなん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:21:25.12 ID:YWB+nGM1.net
http://bbbcycling.com/bike-parts/cassettes/BCS-10S
これか。確かバラして組み直せるんだろ。
ロウ側20がないから12-21なら作れるかも。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:26:24.32 ID:2UOoNuCM.net
>>421
正直わからんw、そういうスプロケならトリプルのインナーに
使い道があるなと思ったわけなんだよね、うまいこといってくれるといいな

坂がほとんどない平坦な街に住んでいる
11-32なんてスプロケは実に使い勝手が悪い

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:47:41.45 ID:fV2GBCH7.net
自転車をベースに人力発電機を作ろうと思っています
室内なので空気抵抗は関係ないし、後輪は浮かせた状態でタイヤすら付いていないので
フロント10段、リア10段の100段変速にしようと考えているんですが
どうでしょうか

というか、何段ぐらいまでイケると思いますか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:50:17.39 ID:mb0eJMiI.net
チェーンチェッカー買ったんで早速見てみたら1%越えてた。
コンポはALIVIOでチェーンはKMC。
まだ1年弱1000km走ってないんですが…
オイルは月一回程度注してましたが洗浄や拭き取りしてなかったのが不味かったでしょうか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:51:10.69 ID:fV2GBCH7.net
ちなみに、ホイールにマグネットを埋め込んで
自動車やバイクの発電装置と同じ原理での発電を予定しています

タイヤとダイナモを接地させて回転させるのではなく

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:59:39.63 ID:P2I3q9gz.net
>>424
出力はどれぐらいを見越しているんだ?
段数は問題ではなく漕ぎ出しの重さと最大比の重さだろ
その間を何回変速したいかで決まるんじゃないか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:08:57.16 ID:fV2GBCH7.net
出力は出せるだけ
限界はハブが焼きつく寸前まで、って感じで考えてます

あと、変速は何回でも、どれだけ時間が掛かってもOKです

ホイールはZX-6R用のスペアホイール(リア用、マグネシウム製:重量2kg)をベースに改造します

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:11:37.02 ID:xfK7cVqZ.net
>>423
プーリーがバイーンってなってチェーン脱落しそうなイメージしかわかないがやってみたら感想教えてくれ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:14:36.68 ID:VRQqV0k8.net
>>425
ありえんな
そのチェッカー合ってんのかな?
もし確認するなら、新品チェーン買ってさしてみるか、友達のでチェックしてみたら?
8、9速なら最低7000くらいはいくな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:27:38.77 ID:mb0eJMiI.net
>>430
ありがとうございます。
2500km走ったTIAGRAだとあと少しで0.75%に届きそう、新しい105だと0.75%が全然入らないのでチェッカーは合ってそうなんですよ。
そっちの2台は100km程毎に拭き取りと注油してました。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:35:28.33 ID:VRQqV0k8.net
そうかーそれでも1000キロは短いな
8速なら800円くらいだろうから交換しちゃえば?
拭き取り有無でそんなに変わるとは思えないな

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:47:03.24 ID:xfK7cVqZ.net
乗り方に問題あるとか?
こぎだしから変速始めたりとかヒルクライムが多いとか

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:49:01.36 ID:vxzs3QdD.net
すんげーデブとか

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:58:29.91 ID:UG6zS66G.net
>>428
馬鹿なのか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:19:36.24 ID:90REknla.net
今日殆ど何も考えずにjamisのnova sportっていうシクロクロス買っちゃったんだけどFUJIのfeather cx+とかと比べてどう?失敗したかな?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:20:20.54 ID:UG6zS66G.net
>>436
君の用途なら問題ないよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:35:13.22 ID:VZnYCPqz.net
チェーンクリーニングの有無でどれだけの差があるかは
比べようがないから、理論的にはってことでしかないけど

チェーンが擦れて出た鉄粉を取らないで
注油をすると、同素材の粉は研磨効果があるから磨耗が早くなる

拭取りの有無でも多少の差はあるだろうし、拭取りだけだと隙間は落とせないから
チェーンクリーナ等でのメンテナンスと比べたら更に違いがあると思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:14:06.28 ID:hr0AOvmf.net
>>424
数字上はフロントの段数にリアの段数を掛けたものになるが、実質ほとんど重複してるので
使い物になる段数はリア段数にリアのトップとローの歯数差以上に飛んでるフロントの段数+2,3位。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:22:51.27 ID:C+aHykDp.net
単に段数多くしたい場合はどんな構成になるんだろう?
リアはスラムの内装外装30段×フロントはスピードドライブダブル4段の120段とか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:37:17.27 ID:ukirV2Sr.net
ペダルを交換しようと思っているのですが、
ペアで400グラムぐらいのものから、500グラムちょっとのものに変えると
その重さの違いは体感できるレベルなのでしょうか。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:41:00.92 ID:hr0AOvmf.net
フロントを変速したときに同時にリアをローからトップ又はその逆にシフトしなきゃいけない位に
フロントの歯数差を滅茶苦茶大きくすれば使える段数は多くなる。

それでフロント10段とかやるとアウターにはドミフォンみたいなチェーンリングが必要になるw

ちなみに重複が多くて実際に使える段数はそこまで多くないけど
SRAMのデュアルドライブ内装3段+外装10段にフロント3段の90段変速っていうのは
市販されている。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:41:35.42 ID:UG6zS66G.net
>>441
できません

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:59:41.14 ID:5MVDP2gw.net
FSAのBB30ゴッサマーにシマノの左クランクって装着出来ますか?
stagesアルテを先に買って夏にアルテのクランクセットを買うつもりなのですが、それまで見た目が変なのは承知でゴッサマーにstagesを着けたいと考えています。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:00:42.54 ID:DKVjmdy9.net
質問です。
ワイヤレスのサイクルコンピュータを取り付けようと思うのですが、
LEDライトと混信する事があるという記事を見かけました。
0.5WハブダイナモLEDランプだと混信する可能性は高いでしょうか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:01:52.01 ID:+THkbiNk.net
>>441
ボトルの水の量で走りに影響出るか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:02:02.47 ID:FsHdr1fa.net
>>445
あ、はい(´・ω・`)

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:03:05.09 ID:ukirV2Sr.net
>>443
やっぱそんなもんなんですね。
安心しました。ありがとうございます!

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:04:12.43 ID:C+aHykDp.net
>>444
無理だね

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:07:12.78 ID:C+aHykDp.net
>>445
可能性はあるけど、やってみないと判らない部分が大きいね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:08:02.34 ID:ukirV2Sr.net
>>446
回転するところの影響は他より大きいとかどこかで見たので、
ペダルもそうなのかと思いました。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:10:22.28 ID:2UOoNuCM.net
>>451
ためしにペダルの裏に重りをつけて乗ってみてはどうかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:12:35.28 ID:ukirV2Sr.net
>>452
今調べたら靴下が50グラムとかそのぐらいみたいですね。
裸足と靴下で変わるわけ無いですねそりゃ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:13:21.29 ID:xfK7cVqZ.net
スマホの電波ですらそのときの状況によるしな
うちの場合だとスマホを縦に装着すると問題ないが横に装着するとサイコンが止まる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:14:06.83 ID:5MVDP2gw.net
>>449
やっぱ無理ですか。
ちなみに6600アルテにstagesアルテを付けることは可能ですか?
ローターチェーンリングなので5穴クランクで使用したいのです。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:15:54.37 ID:+THkbiNk.net
>>451
小さいことは気にせず、脚の回転数をUPさせよーぜ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:18:28.34 ID:2UOoNuCM.net
>>453
そうだね〜、多分体感できないね
でも重くなるってことは確実になんらかの変化があるってことは常に気に止めておこう
積み重なれば体感できてしまうものなんだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:24:49.29 ID:C+aHykDp.net
>>455
シマノ同士なら行ける可能性あるけどやってみないと判らないね。
どっかに試せるタマがあればいいんだけど・・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:18:27.75 ID:VtMTXg5E.net
ハンドルやシートポストをカーボンにして乗り心地変わりますか?
あとハンドルカーボンならトルクレンチとかスプレーとか必要でしょうか?

整備用品もそうですが地味にケミカルって出費ですね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:21:59.52 ID:165wqqxX.net
>>447
>>450
ありがとうございます。もう少し検討してみます。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:23:14.01 ID:NKXXh9Nn.net
>>459
乗り心地は変わると言う人も居れば

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:24:27.59 ID:955KiFvN.net
>>459
ハンドルは変わる
エアロカーボンハンドルにすればもっと変わる

シートポストは殆ど変わらん
150km以上乗ったら若干違うかな?という程度
zerts入りのシートポストとかの方が変わる

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:25:29.08 ID:JrbmqSMx.net
>>459
乗り心地ならタイヤや空気圧をもっと考えなよ
カーボンなんて屁の役にもたたない

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:25:34.93 ID:NKXXh9Nn.net
途中送信してしまった…
変わる人も居れば変わらないという人も居る。
トルクレンチはあった方が良いけどスプレーってなんぞ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:34:16.43 ID:VZ6QOi2L.net
スプレー式のカーボンコンパウンドがあるのかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:36:54.14 ID:VtMTXg5E.net
>>464
スプレーはカーボンが滑るから滑り止めみたいです

みんな重さも競ってるのでどうなのかなぁと・・・
他ペダル、サドル、ボトルケージを軽いものに変えたら7キロちょうどくらいにはなりそうですが自己満ですかね

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:09.87 ID:b2lmkIJe.net
自転車なんてみんな自己満なんで
やりたいようにおやりなさい。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:44.19 ID:955KiFvN.net
>>459
ラテックスチューブとエアロカーボンハンドルでシャキシャキのアルミがヘナヘナの乗り心地にまで変わったぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:43:05.10 ID:ZeE4DXpJ.net
ツールドフランス?に出てる人マシンでもヒルクライム用のは軽さ追求してるけど
平地ステージ用のは8kg超えってのを去年見た記憶はあるな。

あまり軽さにこだわっても速くはならないんでしょ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:45:52.39 ID:955KiFvN.net
いや、あいつらは脚力半端ないから
俺らには要らない剛性が必要だから

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:46:05.61 ID:VtMTXg5E.net
>>468
ラテックスは興味ありますがチューブの癖に高いんですよね・・・
良いですか?
エアロバーは高いですしエアロフレームや他のエアロパーツが欲しくなっちゃいそうです

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:50:43.65 ID:VtMTXg5E.net
なんだかんだやっぱりエンジンですよね〜
今固定ローラーで40分×2or3をやってますがこんなので鍛えられますか?
40分走ってラスト1分追い込むとか20秒で無理無理でした

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:58:52.42 ID:955KiFvN.net
>>471
bicinet sanaでVittoriaのラテックスがオススメ
1本\1,300以内
高いけど性能を考えるとすごく安いと言える

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 01:23:24.07 ID:o8r2WPcE.net
>>472
先に脳を鍛えた方がいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:30:01.58 ID:3DBW4CH6.net
自転車の長袖アンダーウェアを考えてます
真夏でも使えるようなものがいいです
おすすめありますか?
パールイズミのプレミアムは少々高い気がしましたがあれが普通なのでしょうか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:33:22.70 ID:hw3CnLbI.net
>>424
はるちゃん乙

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:08:11.13 ID:GiizTKGZ.net
>>424はアホやな
100段で回せるならさぞかし発電しないんやろうなあ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:21:12.25 ID:JrbmqSMx.net
>>475
ないね
貴方が汗を殆どかかないor汗をかかない強度運動なら、好きなのを使っていいけど
アンダーって事は冬も春先も使うって事だよね
それなら冷えの為の汗の処理に長けた物を使うだろうから夏は暑いよ
夏になったら汗処理より日除け優先だろうしね
私の受け方が悪いのか?トンチンカンな質問に感じます

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:24:59.70 ID:GiizTKGZ.net
>>475
需要が少ないから高いよ
ファブリックの時点でコストが高いのもあるけどね
俺はモンベルの登山用使ってるけどちゃんとしたメーカーなら何でもいい
ただ薄手でも防寒用の奴もあるからちゃんと夏用のものを買うようにね
ファイントラックの麻混とかちょっと気になる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:38:21.85 ID:M9qTEJwr.net
>>475
夏用と冬用は用途が違う
夏用は汗を素早く乾かすのに特化したもの
冬用は体温を内包するもの
この二つを同時に満たすものはないと思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:57:27.06 ID:GiizTKGZ.net
>>480
夏用は層やメッシュ構造はあれど生地自体が薄く気化冷却が効果的に体表を冷やすやつ
冬用はロフトがあって汗濡れと気化熱による冷えを防止するやつ
速乾はどちらにも有効で、普通どちらでもあって当然の機能
あと速乾性が強く求められるのはどちらかといえば冬だ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 07:48:49.96 ID:UDpdqo53.net
>>475
夏冬は別けて考える
アパレルは生産量で価格決まるから高いのは仕方ないよ

夏用ならパールのコールドブラック のアームとレッグカバー
またはアンダーアーマーのコールドブラック長袖
上記なら夏でも着てる方が涼しく日焼け対策になる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:06:33.20 ID:lZbimAAT.net
ロガーについて質問です
7〜8時間しか充電した電池が持たないGPSウォッチ(ランニング用)をサイクリング時に代用しています
もっと長時間使用できるものや、サイクリストに定番のロガーでオススメとかありませんか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:38:54.96 ID:0T9wOGnH.net
ガーミン

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:05:15.39 ID:waLaOXd6.net
お前らピチパン選ぶとき何を持って決めている?
デザイン?機能性?色?パッドの厚み?
あとやっぱ試着とかすんの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:07:14.09 ID:955KiFvN.net
機能性>デザイン
チームジャージ以外の練習用ジャージは正直何でもいいが高いのだと機能性が高くて気持ちいいよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:32:02.25 ID:xgpzM2ni.net
GIOS ミストラルを通販で購入する予定なのですが9割組の場合、工具は必要でしょうか?
また工具が付いてくるかどうかはどこで確認すればよいですか?
Yahoo!ショッピングにて購入予定です

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:02:22.48 ID:Nl6ET36X.net
>>487
お店に問い合わせろよw

4〜6mmのアーレンキーと、場合によってはペダルレンチが必要になるかもな
工具の心配があるなら10分組にして送って貰ったらいい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:28:03.33 ID:Hfw1P/Gt.net
クロスバイクに乗ってサイクリングロードにいってるのですが
夏に向けてジャージ類を揃えようと思ってるのですが、
ビブパンツにはお尻の部分にパッドがついてるのでしょうか。
インナーショーツをはかないと駄目ですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:29:05.22 ID:955KiFvN.net
>>489
ごく一部の冬用以外は全て付いている

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:00:12.17 ID:UKK4NC4P.net
VOLT300 HL-EL460RC買おうと思うんだが
USBクレードル&カートリッジバッテリー付属ってのがあって
ちょっとそっちのほうが高い
これってつまりどういうことなの?充電器がつくの?
ライト初めて買うからよくわからん

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:07:57.19 ID:W/eymOVL.net
>>485
気に入るデザインならチームレプリカ
基本的には機能重視

>>489
基本的縫い付け
たいてい商品説明文に書いてる

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:09:30.53 ID:QBjMqa+l.net
>>491
USBクレードル=充電台
カートリッジバッテリー=バッテリーが簡単に外せるようになってる
スペアのバッテリーがついてる場合も

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:19:23.91 ID:7j9UHjPQ.net
ネットでフルカーボンのリドレーfenix 未走行展示車を購入したのですが
トップチューブに横6mm縦2mm深さ1〜2mm位の楕円形の傷が付いていました

販売店は出荷時には気付かなかったとのことで、返品対応しますということです
擦れて傷が付いたのか衝撃で傷が付いたのか経緯が分からない以上、内部損傷による今後の破断等も考えて返品した方がいいでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:21:53.01 ID:BPnAD/fL.net
>>494
価格は定価の何割だった?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:24:59.16 ID:GWEt4Z3g.net
>>478-482
ありがとうございます

ウインドブレーカーとパンツがほしいのですがウインドブレーカーは袖が分離するタイプでおすすめありますか?
あとパンツは長いのではなくてもいいでしょうか?
上は半袖ジャージに長袖インナーで行こうかと考えてます
日焼け対策なのですが最初から長いのを買うか太ももまでの+カバーかで迷ってます
後者のほうは少したかくつきそうなので

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:35:49.65 ID:eR3H/ZnW.net
>>491
充電台と予備バッテリーがセットでついてくる

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:39:01.36 ID:7j9UHjPQ.net
>>495
27%引き位です

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:42:45.19 ID:BPnAD/fL.net
>>498
その値段なら新品無傷でないといけないね
半額以下なら俺は自分でエポキシ樹脂で治して乗るけど、大金払ってその傷がついてたんなら返品すべきだね

トップチューブやシートステー左側はあまり力がかからないから、少々破断していたとしてもカーボンシートとエポキシで固めれば余裕

表層1mm位は塗装だから、その傷だと大した事無さそうだからカーボンシートなんて要らずにエポキシ樹脂を染み込ませておけば十分余裕だと思う

だけど値段が値段だから返品だな

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200