2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:07:12.78 ID:C+aHykDp.net
>>445
可能性はあるけど、やってみないと判らない部分が大きいね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:08:02.34 ID:ukirV2Sr.net
>>446
回転するところの影響は他より大きいとかどこかで見たので、
ペダルもそうなのかと思いました。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:10:22.28 ID:2UOoNuCM.net
>>451
ためしにペダルの裏に重りをつけて乗ってみてはどうかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:12:35.28 ID:ukirV2Sr.net
>>452
今調べたら靴下が50グラムとかそのぐらいみたいですね。
裸足と靴下で変わるわけ無いですねそりゃ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:13:21.29 ID:xfK7cVqZ.net
スマホの電波ですらそのときの状況によるしな
うちの場合だとスマホを縦に装着すると問題ないが横に装着するとサイコンが止まる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:14:06.83 ID:5MVDP2gw.net
>>449
やっぱ無理ですか。
ちなみに6600アルテにstagesアルテを付けることは可能ですか?
ローターチェーンリングなので5穴クランクで使用したいのです。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:15:54.37 ID:+THkbiNk.net
>>451
小さいことは気にせず、脚の回転数をUPさせよーぜ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:18:28.34 ID:2UOoNuCM.net
>>453
そうだね〜、多分体感できないね
でも重くなるってことは確実になんらかの変化があるってことは常に気に止めておこう
積み重なれば体感できてしまうものなんだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:24:49.29 ID:C+aHykDp.net
>>455
シマノ同士なら行ける可能性あるけどやってみないと判らないね。
どっかに試せるタマがあればいいんだけど・・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:18:27.75 ID:VtMTXg5E.net
ハンドルやシートポストをカーボンにして乗り心地変わりますか?
あとハンドルカーボンならトルクレンチとかスプレーとか必要でしょうか?

整備用品もそうですが地味にケミカルって出費ですね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:21:59.52 ID:165wqqxX.net
>>447
>>450
ありがとうございます。もう少し検討してみます。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:23:14.01 ID:NKXXh9Nn.net
>>459
乗り心地は変わると言う人も居れば

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:24:27.59 ID:955KiFvN.net
>>459
ハンドルは変わる
エアロカーボンハンドルにすればもっと変わる

シートポストは殆ど変わらん
150km以上乗ったら若干違うかな?という程度
zerts入りのシートポストとかの方が変わる

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:25:29.08 ID:JrbmqSMx.net
>>459
乗り心地ならタイヤや空気圧をもっと考えなよ
カーボンなんて屁の役にもたたない

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:25:34.93 ID:NKXXh9Nn.net
途中送信してしまった…
変わる人も居れば変わらないという人も居る。
トルクレンチはあった方が良いけどスプレーってなんぞ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:34:16.43 ID:VZ6QOi2L.net
スプレー式のカーボンコンパウンドがあるのかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:36:54.14 ID:VtMTXg5E.net
>>464
スプレーはカーボンが滑るから滑り止めみたいです

みんな重さも競ってるのでどうなのかなぁと・・・
他ペダル、サドル、ボトルケージを軽いものに変えたら7キロちょうどくらいにはなりそうですが自己満ですかね

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:09.87 ID:b2lmkIJe.net
自転車なんてみんな自己満なんで
やりたいようにおやりなさい。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:44.19 ID:955KiFvN.net
>>459
ラテックスチューブとエアロカーボンハンドルでシャキシャキのアルミがヘナヘナの乗り心地にまで変わったぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:43:05.10 ID:ZeE4DXpJ.net
ツールドフランス?に出てる人マシンでもヒルクライム用のは軽さ追求してるけど
平地ステージ用のは8kg超えってのを去年見た記憶はあるな。

あまり軽さにこだわっても速くはならないんでしょ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:45:52.39 ID:955KiFvN.net
いや、あいつらは脚力半端ないから
俺らには要らない剛性が必要だから

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:46:05.61 ID:VtMTXg5E.net
>>468
ラテックスは興味ありますがチューブの癖に高いんですよね・・・
良いですか?
エアロバーは高いですしエアロフレームや他のエアロパーツが欲しくなっちゃいそうです

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:50:43.65 ID:VtMTXg5E.net
なんだかんだやっぱりエンジンですよね〜
今固定ローラーで40分×2or3をやってますがこんなので鍛えられますか?
40分走ってラスト1分追い込むとか20秒で無理無理でした

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:58:52.42 ID:955KiFvN.net
>>471
bicinet sanaでVittoriaのラテックスがオススメ
1本\1,300以内
高いけど性能を考えるとすごく安いと言える

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 01:23:24.07 ID:o8r2WPcE.net
>>472
先に脳を鍛えた方がいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:30:01.58 ID:3DBW4CH6.net
自転車の長袖アンダーウェアを考えてます
真夏でも使えるようなものがいいです
おすすめありますか?
パールイズミのプレミアムは少々高い気がしましたがあれが普通なのでしょうか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 02:33:22.70 ID:hw3CnLbI.net
>>424
はるちゃん乙

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:08:11.13 ID:GiizTKGZ.net
>>424はアホやな
100段で回せるならさぞかし発電しないんやろうなあ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:21:12.25 ID:JrbmqSMx.net
>>475
ないね
貴方が汗を殆どかかないor汗をかかない強度運動なら、好きなのを使っていいけど
アンダーって事は冬も春先も使うって事だよね
それなら冷えの為の汗の処理に長けた物を使うだろうから夏は暑いよ
夏になったら汗処理より日除け優先だろうしね
私の受け方が悪いのか?トンチンカンな質問に感じます

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:24:59.70 ID:GiizTKGZ.net
>>475
需要が少ないから高いよ
ファブリックの時点でコストが高いのもあるけどね
俺はモンベルの登山用使ってるけどちゃんとしたメーカーなら何でもいい
ただ薄手でも防寒用の奴もあるからちゃんと夏用のものを買うようにね
ファイントラックの麻混とかちょっと気になる

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:38:21.85 ID:M9qTEJwr.net
>>475
夏用と冬用は用途が違う
夏用は汗を素早く乾かすのに特化したもの
冬用は体温を内包するもの
この二つを同時に満たすものはないと思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 03:57:27.06 ID:GiizTKGZ.net
>>480
夏用は層やメッシュ構造はあれど生地自体が薄く気化冷却が効果的に体表を冷やすやつ
冬用はロフトがあって汗濡れと気化熱による冷えを防止するやつ
速乾はどちらにも有効で、普通どちらでもあって当然の機能
あと速乾性が強く求められるのはどちらかといえば冬だ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 07:48:49.96 ID:UDpdqo53.net
>>475
夏冬は別けて考える
アパレルは生産量で価格決まるから高いのは仕方ないよ

夏用ならパールのコールドブラック のアームとレッグカバー
またはアンダーアーマーのコールドブラック長袖
上記なら夏でも着てる方が涼しく日焼け対策になる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:06:33.20 ID:lZbimAAT.net
ロガーについて質問です
7〜8時間しか充電した電池が持たないGPSウォッチ(ランニング用)をサイクリング時に代用しています
もっと長時間使用できるものや、サイクリストに定番のロガーでオススメとかありませんか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 08:38:54.96 ID:0T9wOGnH.net
ガーミン

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:05:15.39 ID:waLaOXd6.net
お前らピチパン選ぶとき何を持って決めている?
デザイン?機能性?色?パッドの厚み?
あとやっぱ試着とかすんの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:07:14.09 ID:955KiFvN.net
機能性>デザイン
チームジャージ以外の練習用ジャージは正直何でもいいが高いのだと機能性が高くて気持ちいいよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:32:02.25 ID:xgpzM2ni.net
GIOS ミストラルを通販で購入する予定なのですが9割組の場合、工具は必要でしょうか?
また工具が付いてくるかどうかはどこで確認すればよいですか?
Yahoo!ショッピングにて購入予定です

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:02:22.48 ID:Nl6ET36X.net
>>487
お店に問い合わせろよw

4〜6mmのアーレンキーと、場合によってはペダルレンチが必要になるかもな
工具の心配があるなら10分組にして送って貰ったらいい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:28:03.33 ID:Hfw1P/Gt.net
クロスバイクに乗ってサイクリングロードにいってるのですが
夏に向けてジャージ類を揃えようと思ってるのですが、
ビブパンツにはお尻の部分にパッドがついてるのでしょうか。
インナーショーツをはかないと駄目ですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:29:05.22 ID:955KiFvN.net
>>489
ごく一部の冬用以外は全て付いている

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:00:12.17 ID:UKK4NC4P.net
VOLT300 HL-EL460RC買おうと思うんだが
USBクレードル&カートリッジバッテリー付属ってのがあって
ちょっとそっちのほうが高い
これってつまりどういうことなの?充電器がつくの?
ライト初めて買うからよくわからん

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:07:57.19 ID:W/eymOVL.net
>>485
気に入るデザインならチームレプリカ
基本的には機能重視

>>489
基本的縫い付け
たいてい商品説明文に書いてる

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:09:30.53 ID:QBjMqa+l.net
>>491
USBクレードル=充電台
カートリッジバッテリー=バッテリーが簡単に外せるようになってる
スペアのバッテリーがついてる場合も

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:19:23.91 ID:7j9UHjPQ.net
ネットでフルカーボンのリドレーfenix 未走行展示車を購入したのですが
トップチューブに横6mm縦2mm深さ1〜2mm位の楕円形の傷が付いていました

販売店は出荷時には気付かなかったとのことで、返品対応しますということです
擦れて傷が付いたのか衝撃で傷が付いたのか経緯が分からない以上、内部損傷による今後の破断等も考えて返品した方がいいでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:21:53.01 ID:BPnAD/fL.net
>>494
価格は定価の何割だった?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:24:59.16 ID:GWEt4Z3g.net
>>478-482
ありがとうございます

ウインドブレーカーとパンツがほしいのですがウインドブレーカーは袖が分離するタイプでおすすめありますか?
あとパンツは長いのではなくてもいいでしょうか?
上は半袖ジャージに長袖インナーで行こうかと考えてます
日焼け対策なのですが最初から長いのを買うか太ももまでの+カバーかで迷ってます
後者のほうは少したかくつきそうなので

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:35:49.65 ID:eR3H/ZnW.net
>>491
充電台と予備バッテリーがセットでついてくる

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:39:01.36 ID:7j9UHjPQ.net
>>495
27%引き位です

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:42:45.19 ID:BPnAD/fL.net
>>498
その値段なら新品無傷でないといけないね
半額以下なら俺は自分でエポキシ樹脂で治して乗るけど、大金払ってその傷がついてたんなら返品すべきだね

トップチューブやシートステー左側はあまり力がかからないから、少々破断していたとしてもカーボンシートとエポキシで固めれば余裕

表層1mm位は塗装だから、その傷だと大した事無さそうだからカーボンシートなんて要らずにエポキシ樹脂を染み込ませておけば十分余裕だと思う

だけど値段が値段だから返品だな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:45:11.85 ID:A+hM0igz.net
>>488
サンクス

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:53:07.44 ID:7j9UHjPQ.net
>>499
ありがとう
何処にも売ってなくて探していたバイクなので少々惜しいですが、
値段、安全面を考えて返品の方向で進めようと思います

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:01:27.93 ID:BPnAD/fL.net
>>501
欲しかったバイクなら治して乗ればいいのに
その傷に似てる写真をネットで拾ってきて、それを貼ってみて
大丈夫かどうか考えてみたい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:02:05.77 ID:BPnAD/fL.net
値段交渉するとかね
返品で似たようなバイクが手に入るならそれでもいいけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:41:45.42 ID:7j9UHjPQ.net
>>503
傷としてはこのページの一番下の写真に近く、削れた感じです
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=902

傷ありのため値段交渉するとしたらやはり今後破断等あっても自己責任になると思いますが、どれくらい引いて貰うのが適当でしょうか?
2013年式で定価27万くらいで購入価格20万弱です
もし専門業者に検査修理依頼すると5万円以上はするようですが

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:50:37.38 ID:BPnAD/fL.net
>>504
専門業者は確実だけどべらぼうに高い
それにこの程度の傷ならきちんとエポキシ樹脂を染み込ませておけば破断はしない
もちろん万が一破断しても自己責任だが

値引きは値切る人の口が上手いかどうか
半額とまではいかなくても、このサイトのような金額に近づけてくれると嬉しいね

俺ならちょびっとだけ不満言って値切って買って、サンドペーパーで塗装剥がしてエポキシ樹脂(GM-6800)を筆塗りして均(なら)して終了かなぁ
気になるならその上から店のロゴシールなんか貼ったりね

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:52:45.30 ID:7j9UHjPQ.net
実際の傷はトップチューブ上面のやや後方左よりです

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:57:28.68 ID:7j9UHjPQ.net
>>505
ありがとうございます 
出来るだけ交渉してみます
販売店のほうは返品でと言って来るかもしれませんが

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:59:40.87 ID:6BOM0wYz.net
ぐちゃぐちゃ考えてないで、さっさと返品しろ
自分でも分かっているじゃねーか
どうやって付いた傷か分からないから、、、と
2chなんて馬鹿が多いんだから意見聞くだけ無駄!自分でやばいと思ってんだろ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:02:50.34 ID:bKC1GfZC.net
>>475
アンダーアーマーとかの夏用コンプレッションか、パールのノースリーブアンダーにcooltac等のアームカバーの組み合わせ。
おすすめは後者だ。

>>478
時代遅れの頓珍漢乙

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:03:05.94 ID:BPnAD/fL.net
>>507
頑張れ
気になるなら返品でもいい

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:05:25.38 ID:6BOM0wYz.net
馬鹿だろ、、、
傷つき売ってなにかあったら販売店も困る、値引きしても同じ=返品しかない
世間知らずのガキとガキの会話っぽいから、好きにしろw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:18:33.47 ID:LWOVFWmx.net
まあでも大手でも結構傷あり訳ありを特価で売ってたりするからな
新車購入で傷あって幾らか引いて貰ったというのも見たことあるし
なんかあったらどうするんだろうとは思う 店は保険入ってるだろうけどね

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:21:13.23 ID:Ecxm3f1T.net
ロード乗りはじめてから、結局、角度調整出来るステムでいっぱいに上げて、尚且つコラムにスペーサー入れたりして、
サドルの高さと同じぐらいにしたけど、そうしないと首が悪いし痛みが出るから仕方ないよね。。。
やっぱ、こうしてしまうのは恥ずかしいものなのかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:24:45.38 ID:BPnAD/fL.net
首が悪いのなら無理しないでそれでいいと思うよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:25:07.60 ID:bKC1GfZC.net
>>513
それ以前にフレームサイズ合ってないだろそれ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:26:05.65 ID:6BOM0wYz.net
>>512
自分たちで確認した上で売った物と知らない物とは違うだろ?わからないかな?
それに、わざと傷を付けて(嘘を付いたり、写真作ったり)値引きする輩がいるし、自分もそう思われないか?と考えないか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:37:13.54 ID:LWOVFWmx.net
>>516
それこそ試乗車傷ありなんかはどういう状況で付いたか分かりようがないからな
超音波検査でもしてるなら別だが
値引き要求は当然そう思われるだろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:39:19.61 ID:1NFRdtbi.net
カーボンやクロモリはしなる分アルミより踏力が減衰するから無条件にありがたがる必要はない

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:39:20.62 ID:4mgkroTL.net
正直ロード乗るって見た目は大事だけどそれ自体自己満だから首が大丈夫な範囲内でやればいいかと
俺もホリゾンタル乗ってるけど次はスローピングにするし
やっぱ乗り心地よ

ただ、クロスバイクはアップライト過ぎて失敗したなぁ
身体を慣らしてレーシーにするのも楽しさの一つかもしれん

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:41:39.16 ID:Ecxm3f1T.net
>514 まじっすか!フレームサイズ52

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:42:16.25 ID:Ecxm3f1T.net
途中で投稿してしまった
173cmで52cmは大きいのかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:43:12.99 ID:ztqmFtSL.net
>>513
サイズ間違えたんだろうなとは思う

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:44:30.40 ID:Ecxm3f1T.net
>521 ちょっとまって、普通は首とか痛くならないの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:44:40.65 ID:BPnAD/fL.net
>>521
53cmあたりが適正だな
丁度かちょっと小さいかだ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:45:33.01 ID:jhRJct+c.net
心拍計の付いた腕時計があるのだが、
なんでも光を腕に当ててその反射で心拍を計測するらしい。
具体的な仕組みを知ってる人いない?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:46:30.79 ID:Ecxm3f1T.net
>523 ああ良かった。変なサイズ乗ってるのが原因なのかと思った。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:47:47.90 ID:Ecxm3f1T.net
>518 やっぱそういうものですか。少し安心しますた。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:48:45.51 ID:LWOVFWmx.net
>>526
一度ショップでフォームとセッティング見てもらったほうがいいと思う

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:49:46.41 ID:ztqmFtSL.net
>>521
どこの何て機種?
メーカーによって呼びサイズの取り方もジオメトリーも違うわけで

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:51:58.62 ID:Ecxm3f1T.net
>528 ちょっと恥ずかしいな、魔改造してしまったぽくて。
>529 スペシャのアレです。

531 :529:2015/03/25(水) 14:53:42.83 ID:Ecxm3f1T.net
これの52cmです。
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez-sport#geometry

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:55:01.29 ID:mr5CcniC.net
一億2百万円の自転車ってスゲーな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:01:34.99 ID:aOOWQian.net
無理に前傾して悪化させたら大変だから格好は気にしないほうがいいと思うね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:01:54.32 ID:xdgrwQuN.net
>>532
純金フレームかな?

よく見ろ。小数点がついている。
あと、なくても千二十六万だぞ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:06:49.02 ID:V6sVPNoI.net
>>525
皮膚に緑のLED光をあて反射をセンサーで読み取る。
反射量が皮膚下の血流で変化するので周期を計測して脈拍とする。
身体を動かしているとかなり影響する。
血管の位置や冷え等で血行が悪い箇所は避ける。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:13:35.54 ID:W/eymOVL.net
>>532
脳外科池割りとマジで

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:16:35.80 ID:W/eymOVL.net
>>531
サイズとしては大丈夫あとはフォーム見てもらえ肩首筋痛いなら前に体重掛けすぎ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:21:43.92 ID:R1LPcPdx.net
3桁区切りじゃないのにそのまま0をつなげちゃう人って・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:24:55.08 ID:LWOVFWmx.net
ギャグがすべっただけだろ そうだろ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:36:42.68 ID:P3G3IdOW.net
>>518


541 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:36:43.02 ID:Ecxm3f1T.net
>537 フォームの練習もしてみます。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:37:49.76 ID:P3G3IdOW.net
>>530
なら極端に足が長いとかじゃなけりゃ適正かな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:40:34.40 ID:ztqmFtSL.net
身長173pでトップ長538oは適正かむしろ少し大きめじゃないの
大きめのフレームで、体の柔軟性が低く体が出来てないから辛いんだと思う

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:47:31.12 ID:4mgkroTL.net
人によって若っ干大きいかもしれんがサドル前にしてステム変えるかブラケット微妙に手前に傾けるかで済むんじゃね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:00:27.68 ID:4K43ZZJL.net
まだ購入して5ヶ月のロードなんですがペダルを踏むときにコリコリコリッとした抵抗があります
これは何気原因ぽいですか?
逆回しでは発生しません

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:18:14.89 ID:bKC1GfZC.net
>>545
壊れてるからじてんしゃやさんにいこうね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:19:19.67 ID:4K43ZZJL.net
あ、誤字でした
これは何は原因ぽいですか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:21:38.01 ID:W/eymOVL.net
>>545
フロントのチェーンガイドにチェーンが当たってるんじゃ?
調整するか店でしてもらえ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:24:42.72 ID:6BOM0wYz.net
>>545
馬鹿親切スレだから答えるが、もうちょっと具体的に書いた方が結局は自分の為
・ペダルがコリコリしているの?(最初に付いているペダルは交換前提の商品だからまともなのを付ける)
・どこがコリコリしているのか分からない(そりゃネット質問しても難しいと思わない?)

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200