2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:54:06.37 ID:1EEK8i1J.net
すいません!シマノのキャリパーブレーキでソラとクラリスはどっちが性能いいんですか?

調べたら
クラリス<SORA<Tiagra<105<ultegra<dura-ace らしいんですが

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:04:17.74 ID:Ixo3r9Ts.net
>>762
それはわかるけど速い方が信号や道幅なんかでブレーキを使って減速することが多いし現実では速い方がエネルギー必要でしょ?

洗い物でもチョロチョロして時間を掛けるのとドバっと出すのとじゃかなり使用量変わるしな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:16:39.14 ID:QloMCrp/.net
>>764
日本語でおk

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:19:40.95 ID:2pyhDeLZ.net
>>763
序列はその通りだけどブレーキはtiagraまでは大差ないよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:22:01.37 ID:1EEK8i1J.net
>>766
これはクラリスってのが一番低い位置って事なんですかね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:28:21.69 ID:0Z/vekm2.net
>>762
空気抵抗は速度の二乗に比例するから、速度倍で走れば4倍 時間半分になっても2倍だよ。
転がり抵抗の方が大きい低速なら差はでにくいけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:30:45.32 ID:X3tM95It.net
ちょっと汚い質問で申し訳ない

ここんとこ暇なんで、毎日ロードに乗りまくっていました。
で今、ツーリングの途中でコンビニに寄り、小便をしたら、
赤黒い尿が…。はじめてなんで慌ててます。
こういう事はありますか? それともロードに関係ない病気なのか?
アドバイスお願いです。
一週間連続で450キロ位走りました。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:48:50.32 ID:8u9B26Yr.net
タイミング考えたら尿道に傷入って血出ただろう
ションベン痛くね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:49:08.47 ID:2pyhDeLZ.net
>>767
そうだけど?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:54:17.51 ID:1EEK8i1J.net
>>771
どうも!
今は安いスカトロのキャリパーなんですが、シマノのクラリスにしたら幸せになれますかね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:01:32.66 ID:8u9B26Yr.net
荒らしたいだけだろ あほ↑

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:17:44.88 ID:PeBCSYaq.net
>>772
クラリスでは幸せにはなれません。

最低でもこれを買えばいいよ↓
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=4832

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:01:57.50 ID:ZQPwh9ES.net
毎日450キロ?なら血尿だ血尿というかチンコのどこかが出血してるんだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:19:30.78 ID:1TdQiDYS.net
泌尿器科行ったほうがいいよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:31:42.27 ID:YrZAin8E.net
>>738
摩擦はブレーキ面に垂直な力のみが関わるからね
剛性が低くたわむと、たわんだ分だけ力が傾く
したがってこの時の実行的な垂直な力は小さくなる
これでどう?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:34:20.45 ID:zB1oZ8qI.net
1週間で3000km以上って走り過ぎだろ…

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:36:35.25 ID:GfHuHWc4.net
>>769
スポーツ全般無理すると
血尿でるよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:39:29.16 ID:m01mxPca.net
毎日450ってやべえ・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:45:56.02 ID:EwZLaaBE.net
一週間合計だろうな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:24:01.62 ID:s0mYcADQ.net
前立腺肥大への前兆、腰骨立てなきゃ駄目よ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:33:37.65 ID:cg6csohd.net
>>769
放射性物質が腎臓や膀胱に溜まっているのでは?
被曝の影響は原発事故から4年ぐらいから一気に急増するらしいし

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:46:57.09 ID:2pyhDeLZ.net
>>772
無理。105にしとけ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:49:53.78 ID:36QKWm6H.net
【社会】自転車の小2女児転倒 ゴミ収集車にひかれ死亡[03/28] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427533843/

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:20:31.80 ID:zdy95AIt.net
>>769
血尿がもし内蔵からだった場合そこそこ進行してる可能性ある
傷系だったとしても安心することできるから泌尿器科行ったほうがいいよ
血尿はナメたら危ない

http://health.goo.ne.jp/medical/chart/019

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:32:18.66 ID:DpkBkSem.net
>>751
>>758

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 02:40:10.51 ID:S1oQuB6y.net
大阪府警が自転車の信号無視取り締まりを実施 → わずか4時間で87人に赤切符 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427549025/

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 04:39:05.57 ID:sOMwAk3D.net
自転車が主題のラノベやエロゲーってありますか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 05:23:19.36 ID:uQ1FQaTd.net
あるよ
弱虫ペダルでググれ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:00:20.49 ID:4FqMIV6l.net
え?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:37:12.86 ID:52MgcXTd.net
【チャリンカス】信号無視取り締まり4時間で87人 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427582131/

自転車の信号無視による死亡事故増加を受け、大阪府警は3月25、26両日の午前8〜10時、
府内全65署管内で信号無視の緊急取り締まりを実施。
男女87人に、刑事処分の対象となる可能性もある「赤切符」を交付した。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:47:05.50 ID:Dj3GscY/.net
>>769
万が一腎臓が原因だったら大事だから病院行け。
即入院の可能性有り

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 07:55:08.66 ID:tb9Somcu.net
ターマックSL4のクランクを完成車に付いてたゴッサマーからローター3Dにしたいのですが、調べた感じだとターマックはOSBBで独自規格だとかスペーサーが必要とか出てきます。
今BB30のゴッサマーが入っているのでシャフトが30mm径のローター3Dだったらそのまま入るんじゃないかと考えているのですが経験された方いましたらアドバイス下さい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:01:27.10 ID:MQg3xtNU.net
購入について迷っています。
デザイン的にはRIDE400,Focus Culebro SL 2.0が好きなのですが
定員さんに聞くとCAAD10,Cannondale synapse carbon 6を勧められていて
ロングライドならCADD10かフルカーボンにしたほうがよいと言われました
ただ、BB30の異音や目的地に都心や市内も行きたいということもあり駐輪や盗難に不安があります。
やはりアルミフレームのほうが良いでしょうか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:10:37.75 ID:S5RN1tI5.net
素材がなんであろうと、都心や市内はいつか必ず盗られます
ワンボックスで特亜人が回っていますから

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:51:54.97 ID:L/pq8osI.net
職業窃盗団にかかればどんな鍵でも簡単に攻略されるもんな
冗談としか思えないようなゴツい鍵もあるけどあんなの常用するのは現実的じゃないし
盗られてもさほど痛くない日常用を別に用意しといた方がいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:15:35.04 ID:P7CQdzra.net
ラレーのロードがワイヤーで地球ロックしてたのを見たけど
平日昼間はあまり人もいないとこで雨まで降ってたから持ち主帰ってこないなぁと俺でも思った
雨ざらしの時点でお察しかもしれんが
まぁこんな状態でも盗まれるほうが少ないんだとは思う
都心は知らんけどロードが滅多に止まってないから防犯意識低いと思われて狙われそう

あ、>>795

それとカーボンの方が良いよ
所有欲も満たされる
BB30も異音が出たら店に持っていけば良いし細かいことは気にすんな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:38:51.89 ID:LTZsNQYy.net
初のスポーツ車にグラベルロードってやめといたほうがいい?

予備のホイールも用意すればいろいろ遊べて便利そうなんだけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:40:37.35 ID:UkI+hY/s.net
>>799
クロスでよくね? とか個人的には思っちゃう。
ま、好きにしろー

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:47:45.88 ID:Wc+V4RHL.net
ディスクブレーキは、調整難しいそうだけど
まあ、お金があるんならいいんじゃない。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:13:47.48 ID:1Eyh+UhK.net
日焼け対策、というか紫外線対策ってどうしてる?
肌弱いから今の時期ですら目も顔もヒリヒリする・・・・・・

日焼け止め、サングラスは必須として、頭はメット被っとけば大丈夫かな?
フェイスタオルは効果高そうだけど見た目がなぁ・・・・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:21:23.57 ID:3EcDHTXK.net
>>802
>フェイスタオルは効果高そうだけど見た目がなぁ・・・・・・

フェイスタオル?
Buffとかフェイスカバーのこと?

日焼け止めは汗で落ちるしアームカバーや夏用長指グローブ使うといいよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:23:07.48 ID:y4eyCjfT.net
最近はいいスポーツチャリに乗った女をよく見るんだが、絶対と言っていいほどに
無灯火、しょぼいライトばっかなんだがなんでなんだろ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:31:54.51 ID:YmxCiwge.net
>>802
バンダナ工房の偽BUFF@850円使ってる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:32:05.48 ID:1Eyh+UhK.net
>>803
それそれフェイスカバー
肌弱すぎて夏も長袖強制着用なんだけど、顔と目がノーガードでヒリヒリがハンパない
つか、忘れてたけど手も保護しないといけないのか・・・・・・

あんまり荷物増やしたくないんだけどなぁ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:08:39.32 ID:8pTauueh.net
>>806
目はアイウェアでいいんじゃない?
ちゃんとした奴ならUV100%カットしてくれるし

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:09:39.63 ID:hnJu9YqE.net
>>802
スプレー式の日焼け止め使ってる。
顔もこれでおk

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:34:44.56 ID:1Eyh+UhK.net
>>807
それもなんとかしたいんだけど
メガネの上から掛けることになるから、オーバーグラスかゴーグルかで悩んでる

ツル二重って安定しなさそうだし長時間掛けてると痛そうなんだよなぁ
つくづく自分の虚弱っぷりが恨めしいわ・・・・・・

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:35:27.19 ID:GMovBvDk.net
>>802
日焼け止めクリームは、2〜3時間おきに塗ること
出来れば早朝と夕方以降だけ走ったほうがいい

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:55:45.35 ID:Wc+V4RHL.net
>>809
オーバーグラスは、メットで締めるから安定するよ
ただ斜め上を見ようとすると少し視界を邪魔するんだよなぁ
あとは、戦闘ヒーローみたいなメットに
ついているやつがあるけどね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:14:59.90 ID:9zLyEcGQ.net
ブルカ+グラサンでおk

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:56:40.70 ID:3kMntZWA.net
>>809
度入りのサングラスかコンタクトで。

俺は度入りのサングラス作ったよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:50:43.93 ID:Uu5BLnAO.net
VO2maxってのは変化しにくいっていうけど、
例えば体重80KgでFTP300Wの人は少なくともそれを支えるVO2maxが備わってるのは確実なわけで、
もしも60Kgまで減量していけばヒルクライムでも上級者になれる可能性がかなり高いって事なんかね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:52:33.41 ID:1Eyh+UhK.net
まずは100均のオーバーグラスでも買って着け心地試してみるかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:56:42.00 ID:8XWhulWy.net
あまり安いサングラスはUVカットしてくれないから逆に目に悪いぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:05:23.06 ID:w3li3PSX.net
うん?UVカットってプラ製品ならまず98%くらいカットするんじゃないの?
UVカットなんて謳っているけど、作ったら自然とカットも付いてくるんだから価格は関係なくないかい?

高いのが良いって家畜脳を治したら?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:14:31.15 ID:u2F8xMbw.net
>>794
マルチ死ね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:15:10.13 ID:rzCOon8J.net
恥ずかしさより日焼けとシミと皮膚ガンのほうが嫌だから
もうサングラス、フェイスマスク、アームカバーしてるよ
フェイスマスクはたまに二度見されるけどヘルメットと同じで慣れる
堂々としてれば問題ない

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:17:05.71 ID:u2F8xMbw.net
>>817
その通り

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:17:26.86 ID:L/pq8osI.net
40過ぎると顔のシミなんか気にもとめなくなるよ
ただ頬骨のあたりは日焼け具合が他より濃いからソコだけは手の甲に吹いた日焼け止めスプレーを頬骨に塗りたくってる

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:31:55.58 ID:u2F8xMbw.net
>>821
40過ぎ代表ですか?寝言言ってんなよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:40:44.54 ID:cIQlVKkc.net
安いチューブがパンクすると言うけれど質問です。
空気圧を高くし過ぎで破裂したとかよく聞くのですが、
1つ不思議に思っていたのだ。
チューブは外側のタイヤに守られてタイヤ内径よりは膨張しない。
もしチューブが破裂するなら先にタイヤが破裂しないと筋が通らない。
という事は、チューブが破裂したのはリムに挟まったとかねじれたり折れたりした
という場合が殆どなのではないでしょうか?
先日ママチャリの前輪を交換したらパンクはしてなかったけどチューブが中で折れていた。
よく使えていた事に驚きなのとそのタイヤを交換したので自転車屋のおやじだった事にまた驚き。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:44:49.13 ID:u2F8xMbw.net
>>823
中で折れるのはチューブが劣化して伸びてるからだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:46:21.34 ID:w3li3PSX.net
その可能性も高いのでしょうが、チューブが守られているとしてもたえず地面から力を受けて膨張と収縮を繰り返しています。
安いチューブはゴム厚が均一じゃないために一箇所に負担がいって破裂するのではないでしょうか?
それに空気圧を少なめにしているとチューブの横の変形が大きく、結果横が割れる事もありました。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:00:19.36 ID:LAtBDJCk.net
>>823
さんざバーストについて語っておいてなんだそのオチ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:08:58.59 ID:cIQlVKkc.net
>>823
まあ要するに自転車屋のおやじでもやらかすミスというのが原因かな?
という事で、パンクしなかったのは運が良かっただけだと思われ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:12:42.52 ID:E7n79qtL.net
パンク予防のために注入する薬液はどんな種類があるのでしょうか?
一番良いモノは何か教えてください。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:44:55.92 ID:6Rg10OPu.net
>>796-798

レスありがとうございます。
カーボンのロード購入して
都心の街乗り用に後日クロスを購入しようと思います。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:56:55.99 ID:tInTIq00.net
あんたら、車といっしょに走って楽しいかい?
自分の横を後ろから車が抜いていくって、緊張しないか?
俺なら気になってぜんぜん楽しくないと思うんだ。
歩道は歩道で道に広がってあるく歩行者や、車がでてきて邪魔臭くて気になるし。
いったいどこを走れば楽しいんだ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:59:17.83 ID:a7gvCGQI.net
ってか、最低でも30キロキープできない奴は車道を走るのやめてほしいわ
自転車で車道を走る場合の最低速度を制限してほしい

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:02:44.80 ID:u2F8xMbw.net
>>827
は?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:26:19.15 ID:Wc+V4RHL.net
>>830
サイクリングロード
後は大概みんな走りやすい道を知っている

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:30:44.86 ID:a7gvCGQI.net
しかし、幅が広くて路面も綺麗に整備されていて
歩行者がほとんどいなくて自転車可能の歩道があるような場所で
わざわざ車道に出てくるような奴は正直どうかと思う(車を運転してていつも思う)

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:31:34.65 ID:xO9byfvL.net
>>831
はぁ?謎の理屈押し付けるな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:32:40.16 ID:xO9byfvL.net
>>834
クルマを運転してて

ってのがそもそもアホなんだよ。
邪魔なのはクルマなんだから。クルマ優先で考えてる時点でお前は反社会的なんだよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:34:42.23 ID:K7JIb8Zg.net
田舎いけ田舎
誰も通らないこんな所にいらねーだろって道が一杯ある

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:35:09.42 ID:xO9byfvL.net
それを言うなら自転車に田舎に行けじゃなくて、クルマに田舎で走ってろってのが正しい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:37:40.60 ID:tInTIq00.net
田舎まで遠いのだが、田舎まで車で行くとして
道の駅に駐車して自転車でかけてもおkなの?
過疎ってて駐車場が満車になるわけがないとこならおkだよね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:37:43.72 ID:a7gvCGQI.net
こういうキチガイがいるから自転車がチャリンカスとか言われるんだよなぁ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:39:00.18 ID:yLobGxJW.net
田舎なら車が一台も走ってないような直線が結構あるんだよな
安心して走れるがコンビニも自販機もないから予め用意しとかないと夏場は死ぬ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:40:18.35 ID:tInTIq00.net
なにか、小屋?みたいな囲ってある自動販売機は見かけるけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:41:55.58 ID:xO9byfvL.net
>>840
キチガイはお前だよ。クルキチ。
時速30kmじゃないと車道に出るなとか言う法律を無視したお前がキチガイなんだよ。
自動車優先思想を持ったお前がキチガイ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:55:00.38 ID:wnFdiSRz.net
>>823
空気圧の管理が悪いとバルブ付近でチューブが折り畳まれる事があるよ
折り畳んで収納するチャリ屋なんていない

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:55:24.00 ID:cIQlVKkc.net
馬鹿親切な奴は相手を罵ったりしないよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:10:42.03 ID:pW9aD3zI.net
>>839
道の駅ごとにルールが違うらしい。
おれは停めたいところにメールで問い合わせたら、運よくOKだった。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:32:58.71 ID:ADrjReSm.net
>>839
役場の駐車場が土日解放されてるとこがけっこうある。
昔 公共施設駐車場の土日開放が流行ったのの名残

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:39:19.10 ID:hnJu9YqE.net
>>847
埼玉県羽生市がそれ。
けど駅から遠いから誰も使わないw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:58:01.32 ID:ZAiP2GK6.net
マルチポジションハンドルって楽?
クロスに付けてるひとはいるけどロードに付けてる人はいないよね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:59:10.43 ID:xO9byfvL.net
そりゃドロップハンドルはマルチポジションだからな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:15:30.07 ID:8TKqIgkx.net
購入して3年ぐらい経過したクロスバイクのブレーキが、なんか柔らかい感じです。
もっと硬くなって欲しいんですが、
これって原因としては3年かけてブレーキのワイヤーが伸びたということでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=KM-iB_MHfUc


上の動画で調整方法があるのですが、硬くするにはワイヤーを外した上で、
伸びてる分、ワイヤの余りを更に長くする感じでしょうか

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:24:32.10 ID:p+sRzk2F.net
>>851
いいえ。ワイヤーの伸びではありません。
つか、3年間シューを交換したことある?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:26:32.38 ID:8TKqIgkx.net
シューは何回か交換してもらいました

なんというか、フラットバーのブレーキなんですが
新品よりも、強く握り締めないとブレーキが効かない感じです

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:30:50.51 ID:p+sRzk2F.net
>>853
シューを変えてるなら、ワイヤーやアウター、3年はもう交換時期だよ。
中が錆びてたら引きは重くなって「強く」握らないとならない感覚になるし、
シューの減りやワイヤーの伸びで遊びが多くなってたら大きく握らないと効かなくなる。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:43:13.67 ID:jopmb9LN.net
1年交換がいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:02:13.58 ID:wTTDkpty.net
中のバネでしょ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:19:32.57 ID:8TKqIgkx.net
>>854-856
分かりました
もうガタが来ている感じですかね

応急処置として念の為に締めてみます

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:40:02.78 ID:iYKlBXu9.net
>>857
構造も理解してないのに応急処置とか笑わせんな
さっさと自転車屋行け。お前が最重要保安部品を弄り回した怪しい車両が公道を走るとか社会の迷惑

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 03:45:38.12 ID:WmZSf1OF.net
んな釣りにマジレスしてる人って素敵!

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:09:51.96 ID:V61mbUFL.net
ガタが来たというか、普通にシューと同じく消耗部品だからね
シューみたいに目に見えて減るものではないから、ヘタってきた
と感じたならそれが交換の合図

折角だし自分でやってみたら?
YouTube見ながらなら必要な工具もわかるし簡単でしょ

百均のニッパーと鉄ヤスリ買って新品のインナーアウターの
ワイヤー買えば数百円で済むのでは?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:27:44.13 ID:GY8R/VKA.net
>>834
距離を目視で判断出来ないポンコツ眼球は運転控えて欲しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:31:15.08 ID:ldzCiOqA.net
>>834
歩道はガラス片、砂利、段差などロードの敵が意外に多いので
道幅が狭くて大型車の通行が多い道を除いて車道を走るわ。

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200