2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 18:21:31.75 ID:9zqUvTtK.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 326 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425264907/

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:44:54.73 ID:NTwAlxdq.net
ZEEのリアディレイラーのキャパって25T?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:51:34.79 ID:oFjgum0+.net
>>79
憶えがあるなら自首しろよ
もしかして目に当たるとか重大事故になっていたら
警察が捜査してるはず

>正直一ヶ月間心配でした。
っていうのは子供のケガじゃなくて
自分の所へ刑事が来ないかってことだろ
まじクズだな
通報したので先に自首しろ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:09:12.18 ID:ySr4ONmU.net
>>100
は?
警察が捜査してるなら
それ自首じゃねーだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:16:55.17 ID:W1fetIqS.net
仮に本当の話だとしたら
害扱いだからねw

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:42:14.99 ID:vjdvGIcE.net
次から次へとツマンナイ作り話乙としか

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:42:52.46 ID:XMcrts22.net
あーあ
>>79んとこにケーサツ来ちゃうかー

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:43:59.70 ID:WdG5VFLI.net
>>79
通報

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:58:07.92 ID:B1pESi4G.net
飛び石無罪だから

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:15:22.14 ID:gCoK9rSB.net
>>90
減らない

自転車の左右に弾く飛び石には車輪の回転速度は関係ない

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:15:39.71 ID:oFjgum0+.net
>>106
そんなことどーだっていいから
うずくまって泣いてる子供が無事なわけ無いから
責任はその後で誰かがとらなきゃいけない
少なくともケガした子供を見捨てた同義的責任はでかい

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:17:45.94 ID:vjdvGIcE.net
>>107
理論上の真横なら、だろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:56:12.46 ID:gCoK9rSB.net
>>109
いんや、真横に限らん
自転車の飛び石が車輪の回転によるものだと思ってるの?
高圧タイヤの圧力に弾かれてるんであって回転は関係ないよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:05:16.29 ID:RKCMZjmG.net
CAD10に乗ってる奴のマナーの悪さは異常
ローディなんてもともと常識知らずが多いが
その中でも群を抜いているイメージ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:09:09.86 ID:VIQEKubQ.net
変わるでしょ。 道路の反対側のガードレールにカーンと当たるような飛び石はほとんど下りで起きるし。
ゆっくり潰していけば5で横に飛び出す石も高速で潰されたら8くらいまで潰されたとこで飛び出すようになるってことだと思うよ。

(数値は適当 潰されるというのはタイヤが凹むって意味)

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:09:46.38 ID:R03KMwxl.net
春から高校生になり、自転車通学となるのですが、通学用の自転車を買う際に気をつけることはありますか?

普段自転車に乗らないので、何に気をつければいいのかわかりません。
とりあえず調べてみたら通学用ならベルト式?がいいというのはわかったのですか、具体的なモデル名とかも知りたいです。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:16:57.05 ID:WdG5VFLI.net
>>113
予算すら分からないし
何を重視したいのかすら分からないのに答えようがあるかよ

というか、それを書き込んだ機械で「自転車 ベルト」で検索すれば
ベルトドライブ採用の自転車なんて1ページ目から出て来るんだが
最近の中学生はその程度の情報リテラシーすら無いのか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:18:14.03 ID:b4nL3W6f.net
親にネット制限かけられて2chしか見られないかもしれないだろいい加減にしろ!

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:20:16.43 ID:gCoK9rSB.net
>>112
なんねーよ
実際に低速走行でも勢いよく弾かれた飛び石を何度も経験してるし、思い込み乙としか

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:20:42.61 ID:XSmNng06.net
物理勉強した事ない基地が騒いでるw
速度によって押し出す力は変わるにきまってるじゃねーか
109が折角フォローしてくれても馬鹿にはまったく通じませんw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:28:09.55 ID:ttAlIC3x.net
二回目だが、だからといって徐行しなくていい理由にはならねーんだよ
理屈ばっかこねて本筋がわからんアホには理解できないのかね

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:36:10.03 ID:vhvaRwa7.net
>>113
馬鹿はネット使うなよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:38:35.01 ID:R03KMwxl.net
すみません。確かに希望する条件も出さずにおすすめを教えろ、なんて質問に答えられるわけないですよね。

一応変則ギア付、自動灯火、そして当然ですが毎日数キロの荷物を運ぶので荷台と前カゴが付いているものがいいと思っています。
屋外に置いておくので、ギアは内装式がいいですね。まあベルトドライブなので内装式になるとは思いますが。
予算は3〜4万円くらいです。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:39:58.70 ID:yGxMmfCl.net
>>98
俺1人(周囲俺だけ)で河川敷乗ってたとき木にカッコーンってかなりの大きい音がしたからあれに当たったらそこそこのダメージはあると思ったな

不幸中の不幸で目に当たるなんてなったら想像したくない怪我になるかもしれん
だけど車でも電車でも常にそういう危険は付いて回るからそういうものとしか解決出来んわ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:43:25.24 ID:gCoK9rSB.net
>>118
誰も徐行しないなんて言ってないけどな
子供に限らず人とすれ違う際、十分な間隔を取れないときは必ず徐行してるよ
他の人も書いてたように、飛び石回避が主な目的ではないけどね

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:49:14.52 ID:vhvaRwa7.net
>>120
自転車メーカーの公式サイトを見るという選択肢はないんですかね。あんたの質問内容はそれですべて解決するんだが。
それとも俺様のためにお前が代わりに調べてまとめろっていうスタンス?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:52:31.97 ID:WSBZheV7.net
雨の中で走るときってフェンダー使ったほうがいいですか?
背中にかかってもどうせ雨が流してくれると思うんですが

あとロードは水をぶっかけて洗い流して普段のメンテナンスでいいんですか?
フォーク外すとかBBとか触ったことないんですがどこまでやるんですか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:52:41.88 ID:WdG5VFLI.net
>>120
「今の俺が選ぶとしたら通学用の自転車はこういうのを買う」っていうのをテキトーに書くぞ

まず、後輪のブレーキはバンドブレーキではなく「サーボブレーキ」を採用していること。
バンドブレーキのようにキーキー鳴りにくく、雨水が入りにくいので信頼性が高い。

市販の自転車においては、唐沢製作所というメーカーのものが広く採用されていて
ブレーキに黄緑色の丸いキャップが付いているのでバンドブレーキと区別できる。

前輪のブレーキはシングルピボットのキャリパーブレーキが広く採用されているが
初めから付いているブレーキシューは安物で効きが悪いことが多いので
効きの良いブレーキシューに交換したい。

ただし、ブレーキシューにはリムとの相性があるので
どれが効きの良いブレーキシューなのかは自転車屋さんで直接聞いて買った方が良い。

それからベルトドライブだと何かと利点も多いが、
イタズラでベルトを切られたりするとどうしようもないし、チェーンよりも部品代が高い。
小石を噛みこんだりしてもベルトが傷んだり切れたりすることがあるので
個人的にはあまりおすすめしない

また、アルミリムの自転車は段差で強打したりすると歪んで終わるので
学生の普段使いにはステンレスリムの方が強度があって良いと思う(多少重たくなるが)

身長、体格によるが27インチよりも26インチの方が足つきが良く、安全だと思う。

それと、変速機(シフター)はグリップをひねって変速するタイプのものよりも
レバーを親指一本で操作して変速するタイプの方が変速しやすく、操作が億劫でない。

フレームは耐久性を重視するならスチール(ハイテンスチール)が良い。
アルミフレームは軽量だが、やんちゃに扱い続けると、ある日突然折れたりする。
以上

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:55:04.16 ID:rSnqvk4F.net
>>120
その予算だとベルトは厳しくないかな?
ベルト買うならアルベルトがいいと思う。
ベルトの注意点は、チェーンみたくギア板の歯数を変えてギア比変更が出来ないので、
例えば通学ルートにきつい登り坂があり、ローギアでも足りない場合にどうしようもなくなるね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:55:49.69 ID:R03KMwxl.net
いえ、具体的に欲しい物の条件を出せと言われたから書いただけで、本当に教えて欲しいのは自転車を買うときに気をつけることです。

ブレーキが効くかとかフレーム?が何の素材で出来ているかなどの当たり前のことではなく、他に気をつけることがあれば教えて欲しいです。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:58:07.62 ID:R03KMwxl.net
すみません。
ややこしい書き方をした自分が悪かったのです。
返信をくれたみなさま、買うときの参考にさせていただきます。ありがとうございむした。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:59:26.31 ID:WdG5VFLI.net
>>126
一般的な内装3段のシティサイクルのローギアで上りきれない坂ってどんなだ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:01:07.40 ID:DDozIRf4.net
>>127
>>113にとっての当たり前がどの程度を指すのかが分からんので何とも胃炎

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:08:25.30 ID:Ky0xIdNk.net
>>124
タイヤから跳ねてくるのは水だけじゃなく砂粒なんかも含まれるから結構ジャリジャリになるよ。
雨天走行後は早めに汚れを流してよく乾燥と必要なら給脂、
分解整備は毎回は必要ないので暇な時にでもやれば大丈夫だよ。まぁそのタイミングが難しいけどね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:15:27.33 ID:zM9GC7TN.net
ここで聞くより友達とかに聞いた方がいいよ
一人だけいいの乗ってても浮くし学生の通学チャリなんてドンキのシングルギア1万円チャリで十分だよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:17:35.74 ID:ZLoOsyVI.net
>>127
自転車を買うときに気をつけること→
安物を買わないこと。ブリヂストンかミヤタの公式サイトに出てるやつを家の近くか通学路の途中にある自転車屋行って買えばいいよ。ホムセンはダメ。ホムセンのベルトドライブより自転車屋のチェーン駆動。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:33:12.27 ID:o6OtCyfi.net
要するに、既に買いたい自転車は決まってるから背中押せってこと?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:40:30.00 ID:8jLLIZ6+.net
ロード初心者です
いままでインナーはいてカジュアルに乗ってきたのですが
長距離乗るようになってくるとやっぱり専用が欲しくなってきました

低価格のウェア(サイトウインポート)か普通の価格(パールイズミ等)を
検討しているのですがどちらがいいか迷っています

予算的には安いほうがいいのですが
サイトウインポートかって安物買いの銭失いになりたくないので…

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:48:50.42 ID:arvcxWDS.net
使い切るならなんでもいいよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:50:12.90 ID:DDozIRf4.net
サイトウは辞めとけ
安価なのがよければあさひのポチットとかにしとけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:53:31.61 ID:zFbbOSSb.net
サイトウさんの冬用の上着は、なんか結構毛玉が出来たな
ただこれは、俺の洗い方が悪い可能性がある
レーパンのほうは、まったく問題がでていない
金があるなら高いほう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:00:38.01 ID:WI6OOrHU.net
>>125
古いんだよ老害
フロントはママチャリとは思えないほど効くデュアルピボット採用車がある。リアはローラーが基本で放熱板つきなら最高

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:01:18.70 ID:WI6OOrHU.net
>>127
だから、馬鹿はネット使うなよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:04:57.15 ID:yiDqx2aA.net
通学用自転車は学校によって規定ないの?
自分の場合はダブルロック、オートライト、リアキャリア、前カゴ必須だった。
入学説明会で自転車の規定があって、早めに買わないで良かったと思ったよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:08:45.04 ID:f+sZUDoS.net
>>141
あったあった
スタンドの形状が両足タイプじゃないと認めないって入学式の次の日に言われて
夏休みまでに買いなおさなければいけない人が何人もいた

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:09:04.67 ID:R9Ht+lKG.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:26:57.31 ID:+FYbNjN3.net
安いロードに運動しやすい服装で乗ってます。
レーパンは1万位するので貧乏な俺としては少し勇気が要りますが、
海水パンツで代用は出来ませんか?
見た目は同じ感じなのでばれないと思いますが、機能性に問題があるでしょうか。
海水パンツでロードに乗ったことがある方、お教えください。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:37:30.50 ID:WI6OOrHU.net
>>144
釣りじゃないなら病院行け

レーパンは擦れ防止のパッドがついているしそれがレーパンのレーパンたる所以。海パンでいけると思うならどうぞ御自由に。
しかも安いのは3000円代で買える。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:43:07.81 ID:+FYbNjN3.net
>>144
釣りじゃねーよ
見た目同じなら海パン使ったほうが安上がりと思っただけだ
パッドなんて100円ショップで買って両面テープで張り付ければいいだけだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:52:03.40 ID:92Ob0U5t.net
>>146
中にインナーパンツ履けばいいんでないの?
レーパンより安いよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:56:39.68 ID:K+d0SgOZ.net
1番似ているボックスタイプの水着でも生地が違うからすぐ破れるかもしれない
貧乏でもバイトすればすぐ買える値段だと思うが

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 03:06:00.46 ID:YZU79jBt.net
>>144
使ったことは無いけど
海水パンツは摩擦熱とか耐摩耗性とか考えられて無いからあっという間に駄目になりそうな予感
日の単位じゃなく数時間ってレベルで

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 03:35:46.63 ID:t7iQdNVq.net
>>76
情報あーざす
イメージしてたのはスーパーシックスのデュラエースのカラーリングなんですけどお財布と相談してcaad8 tiagra?の黒にしようと思います
かっこいいけど高すぎる(´;ω;`)

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:06:04.51 ID:92Ob0U5t.net
>>149
ハーフパンツタイプのサイクリングパンツと
ハーフパンツタイプの水着
材質手触りかなり似てると思うけどな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:12:55.07 ID:Kfw5nF0C.net
>>150
ロードバイク 割引
とかで検索してわからないとこがあればまた聞けばいいよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 04:36:20.59 ID:BGUu0jSr.net
トライアスロンだと水着のままバイクのる人いるし
選手によってはパットないまま乗る人がいたり
パット付き水着もあるらしいから
競技用とまではいかなくても、ぴっちりしてて
擦れに耐えられる素材なら十分に代用できるんじゃない?

水の方が空気より抵抗大きいんだし

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 06:01:23.22 ID:WI6OOrHU.net
>>146
はい釣りね次はもっとうまくやるように
次の方どーぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 07:17:33.87 ID:ZLoOsyVI.net
ビブショーツの代用に娘の旧スクを着るのはおかしいでしょうか

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:38:57.08 ID:rsuY7GMC.net
155自身がおかしいのは間違いがない

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:44:59.35 ID:mN29dJs7.net
クロモリロードのエンドのアジャストネジってホームセンターのネジで作成できますでしょうか

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:54:02.57 ID:YZU79jBt.net
>>157
出来るような出来ないような・・・
形としては出来るけどホムセンのネジって柔らかいからすぐ曲がりそう。
黒い六角穴突きボルトが売ってれば硬くていいけどすぐ錆びる。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:01:52.31 ID:mN29dJs7.net
そうでしたか

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:13:58.89 ID:aPWSYSaa.net
>>146
ウエストタイプの安いレーパンなら3k円台からあるよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:32:01.26 ID:AJff+UBu.net
単なる水着って言うか、もし女性なら、
スポーツクラブ用の女性用上下セパレートのフィットネス水着なら
夏の汗吸収効果が良さそうだし、上はブラ無しで着れて汗まみれでも透けないし
袖があって首も上まで絞まってるサーファーみたいな奴なら後ろ首の日焼け防止なるよ

下のレーパンはサイクルのをはいて、
上はサイクルジャージじゃなくてフィットネス水着の上でもいいかもね

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:25:10.10 ID:2ywt0dub.net
世の中マッパで自転車に乗るイベントがあるぐらいだし
自分の中で公衆の面前でも恥ずかしいと思わない格好ならなんだっていい

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:03:16.36 ID:W9dd4FAz.net
いや自分が平気でも公序良俗に反してたら捕まるから

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:19:37.91 ID:FIk3ucOh.net
アマゾンで送料込み千円ちょっとで買えるインナーパンツと上下2千円程度の安ジャージでいいだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:38:34.01 ID:rj3GRULK.net
まあトライアスロンだと水着で自転車漕いでランニングしてるようなもんだからな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:00:29.02 ID:JiPNWsN2.net
たくさん釣れてよかったな

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:44:36.97 ID:AJff+UBu.net
Amazonでよくある千円ちょっとのインナーはやめたほうがいいよ
パッドなんて薄いスポンジ生地を適当に貼り付けただけで
全然パッドの役目してないしミシン目もすぐ破れそうだった

普通のレーパンのパッドの厚みや位置、
お尻の心地よさを知っていたら失笑の粗悪品だったよ

レーパンが買えないからインナーだけでもと考えるなら、
ショップでよくセールされてる安い3千円くらいのインナーにしたほうがいいよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:15:33.18 ID:WI6OOrHU.net
ダイソーで材料買って両面テープで貼り付ける(爆笑)よりはいいでしょw

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:42:47.36 ID:8jLLIZ6+.net
Timbuk2のカタパルトメッセンジャー買ったんですが使い方がわかりません
タイプは2014秋に更新された新しいタイプです
3点支持するためのポイントがあるのにベルトが無かったり
挟み込む?ものの使い方など教えていただけますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:00:36.28 ID:NWM26bKl.net
>>169
極力短くして背中に乗せるように使う

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:19:25.24 ID:FQT7BAee.net
出先でチェーンが切れて困ったことが
あるのでチェーンカッター付きの
携帯用工具を考えて居ます
unicoマイクロツール19って有りますが
これ10s切れますか?誰かお使いの方へ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:51:49.26 ID:A/9vmkj3.net
>>117
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003QCJGB8/ref=cm_cr_pr_top_link_2?ie=UTF8&pageNumber=2&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
こういうのはググって、検索機能を使って例えば「10S」でさっさと探せば出やすいよ


シマノの10速用チェーンの切れっ端があったので、試しにカットしてみましたが、なんの問題も無くあっさりカット出来ました。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:57:26.15 ID:FQT7BAee.net
>>172
普通に検索したら 10sは最後の板で
止まり 最後まで切れないとか有ったので

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:20:33.06 ID:sJEmDZ8o.net
まー写真見る限り最後まで押し出しているね
棒が短いわけでは無い

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:26:03.02 ID:FQT7BAee.net
自転車屋さんなんげんか回ったけど
これ程軽いツールは無いなぁ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:34:24.21 ID:Ky0xIdNk.net
レザインのマルチツールが軽かったけど、値段にビビったわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:41:19.35 ID:FQT7BAee.net
>>176
同意!
単品で大体持ってるから後は チェーン
切りだけ トピークのヘッドだけって
中々お店では売っていないんだなぁ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:30:14.34 ID:t7iQdNVq.net
ロードバイク 割引でググったら安いの出てくるんですけど型落ちのデメリットってなんですか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:33:22.26 ID:o6OtCyfi.net
型落ちであることです

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:36:05.46 ID:Ky0xIdNk.net
>>178
サイズやカラーリングの選択肢が少なくなりがちな事や、搭載部品の世代が現行と違う場合は同グレードの補修部品が入手困難になる可能性があったりかな。
5年くらいの型落ちになるとゴムプラ部品の劣化も気になるね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:49:53.95 ID:YpIw+fcG.net
円高により性能の良いパーツが付いている2013年度製が、円安になりそれより劣化パーツが付いた2015年製より値段が安くなるなんてある

つまり新旧というのは理屈じゃなくて新旧自体が価格決定となるだけ
ビンテージや人気相場は知らんが

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:33:53.98 ID:ivXHlI9s.net
レスあーざす
なんとなく古すぎるとパーツの劣化が気になるけどそんなに古くないならあまり問題ないって感じですかね
一応2013〜で考えて良さげなの探します

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:33:19.70 ID:9BUXy3eU.net
そのあたりなら問題無いかと
あるとすれば展示中の傷と完成車105なら旧式のはずだから半値で相当な価格

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:18:44.95 ID:ivXHlI9s.net
ロードバイク 割引で調べても高かったり既に売れてたりでいいのが見つからない
どうすればいいの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:20:28.28 ID:gYjVjhZ4.net
>>184
買わなくていいよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:26:27.27 ID:+RMsCcar.net
>>184
全くの初心者がネットで買うのは止めた方が良い
ろくに整備されてないから整備不良で破損や事故してもおかしくないよ
今ならわいわいセールの売れ残りや地元のロード売ってるチャリ屋のブログでも読んでたらその内見つかるよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:27:08.33 ID:/uOSfK7L.net
モデルチェンジ前後に安くなるのを買えばいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:41:35.63 ID:HneRYKgE.net
クロスバイクに26インチのMTBのホイールは入りますでしょうか?

エンド幅とリムの太さで無理ですか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:46:37.85 ID:fkIx0x97.net
>>188
あ、はい

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:47:59.04 ID:qjcULn2c.net
>>188
クロスバイクと言っても色々あるから、ハブ軸の径(MTBは色々ある)や、
エンド幅が同じでディスクブレーキ(そのクロスバイクが700cリムブレーキだと位置が合わないため)ならホイール自体の取り付けは可能だね。
んで取り付けられた所で問題になるのはタイヤサイズで、
多くのクロスバイクは幅広タイヤを想定したフレーム設計になっていないので幅広タイヤを付けると引っ掛かる可能性が高く、
それを回避すべく細いタイヤにすると外径が小さくなりハンドリングが変化したりペダル擦りやすくなったりするね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:12:13.25 ID:akSNZik5.net
ありがとうございます

ディスクのフレームが欲しいのですがクロスではディスクほとんど無いですよね
おとなしくMTBのフレーム買うことにします

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:19:26.20 ID:9BUXy3eU.net
>>191
全然あるわけだが・・・

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:25:09.56 ID:3QQ6/hUo.net
>>192

有るには有るけど、有名所の場合マウンテンバイクの方が安くない?自分が知らないだけかもだけど。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:28:16.16 ID:HPxoa8Dd.net
俺はこだわりがあってMTBフレームイカれた時にフレーム交換したけど
他も色々変えたせいもあるけど、結構高く付いたよ
思い入れとかなきゃ新しいお得なのを買った方がいいね

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:47:27.42 ID:9BUXy3eU.net
>>193
MTBは知らないけどクロスバイク購入相談スレいけば?
そんなに高くない値段であったと思う
トレックDSとかも6万かそこらだったんじゃないかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:50:03.82 ID:6eI+P69j.net
キャノンデール バッドボーイ4が74000円でディスクブレーキだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:59:09.80 ID:gYjVjhZ4.net
>>191
てか何がしたいわけ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:27:30.52 ID:hzbPFyBe.net
デュラグリスって良い物なの?
よくボッタとか言われてるけど

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200