2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー3

1 :(*´・ω・)(・ω・`*)ネー:2015/03/18(水) 17:40:05.85 ID:jgUOAFa3.net
歩道を走ると歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424038600/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401549663/
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:46:05.47 ID:fNBuwFSR.net
正直、歩道でも車道でもこわい

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:57:28.28 ID:iS+Ocfzm.net
クルマが駐車場から車道に出ようとする際、
車道の左側通行をする自転車は視界に入るが、
歩道を走る自転車は死角に入ってしまう。
http://www.komei.or.jp/policy/bike/interview/img/vol2/h212_img01.gif


・自転車事故が「歩道だけ」増えている
・歩道では自転車が歩行者をはねるよりクルマにはねられる確率が高い
・自転車が車道を走ることで「見落とし」を防ぐことができる
・歩道通行は自転車とクルマの衝突事故の重要が原因
http://www.komei.or.jp/policy/bike/interview/volume2_3.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:07:20.36 ID:Qg20Sqm5.net
都会では事故の半数近くが
バイク&チャリによるものだと言います。

車道の方が快適に走れるからと言って
調子こいてると、そのうち
取り返しの付かないことになりますよ?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:19:02.92 ID:ko5rB+4X.net
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:35:03.61 ID:iS+Ocfzm.net
>>4
車道を通行した方が早くて快適で安全に移動できるのです。
自転車の歩道通行は危険しかありません。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:09:17.55 ID:Qg20Sqm5.net
歩道上での事故と、
車道上での事故の大きを考えたらどうですか?

前者はすり傷程度。
後者は死亡や障害者のリスクです。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 02:18:02.03 ID:moImF1z/.net
車道は自分が死ぬけど歩道は歩いてる奴を殺してしまう

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:16:15.96 ID:wlStKYPx.net
>>7
今度は

>都会では事故の半数近くが
>バイク&チャリによるものだと言います。

「言います」などというあいまいなものじゃなくてきちちんとした数字と、
歩道上での事故と車道上での事故の発生率の数字を持っておいで

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:21:07.21 ID:rj3GRULK.net
歩道でのチャリの事故は車道の6倍

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:26:11.13 ID:rj3GRULK.net
歩道では加害者になるリスクが圧倒的に高い
駐車場や脇道などから飛び出してくる車にハネられる確率も高い
ハネられた時もモロだからダメージが大きい

車道では大型に後ろから追突や巻き込まれたらオワリ
それ以外のリスクは小さい

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:06:44.79 ID:UftbCwGq.net
>>3に対する合理的な反論ができない時点で車道走行が正解

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:04:13.10 ID:a95HFzi2.net
チャリの歩道走行は甘え

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:28:26.06 ID:ohPxBQjM.net
>>13
そうとも言えない
「自転車は車道」に戻ったことが浸透不十分で、歩道走行可のころからの惰性で走ってる人もまだ少なくない
知っていてなお歩道走行するなら甘えだが

ドライバーの「チャリは歩道走れ」こそ甘え
「自転車が車道を走ると危ない」とよくおためごかしを言うが、自転車に何らの注意も払わず漫然運転したいだけ
そんなクルキチが道路を走るから道路が危なくなる

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:28:41.19 ID:9AiCYbD3.net
雨の日歩道走ったら絶対転倒するわ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:11:25.98 ID:qbw8cVi2.net
縁石埋込み型の排水口は自転車にやさしい
http://www.hokukon.co.jp/business/road/ro30.html

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:13:58.28 ID:ImS7Avye.net
>>8

歩道の自分が気をつければ事故は防げるけど、
車道の事故は自分だけじゃどうにもならないでしょ?

自分が死ぬか生きるか?
一生障害者として生きるかどうかの運命を
他人任せにするほど愚かなことはありませんよ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:16:41.98 ID:oYzD+6OK.net
車道が怖いから歩道を走る。
そんな人は自転車に乗らないでほしい。

原付バイクも車道は怖いけど車道を走っているのだ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:37:51.20 ID:ImS7Avye.net
自転車の歩道走行は認められているし、
歩行者が文句を言える立場でもないと思う。

そもそも安全を考慮すれば、
歩道を走るのが1番なのは疑う余地がないんだし。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:36:44.18 ID:9lJNonxE.net
>>19
>そもそも安全を考慮すれば、
>歩道を走るのが1番なのは疑う余地がないんだし。

根拠が一切ない。
歩行者の安全を考慮してない自転車乗りの自分勝手な解釈。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:12:19.36 ID:ImS7Avye.net
>>20
>根拠が一切ない。

根拠がない??
あなたバカですか?

歩道は自動車が走っていないからに決まってるでしょ!w

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:14:07.32 ID:ImS7Avye.net
自転車が歩道を走っていて、
命の危険がありますか?

歩道を走る時点で、
命の安全が保証されたようなものです。

車道を走ると言うことは、
自分の命を他人任せにすることですからね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:21:25.69 ID:FjG8helq.net
>>22
歩道で事故→自転車の負け
車道で事故→自動車の負け
よって、車道を走る方が自転車に有利

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:27:43.31 ID:ohPxBQjM.net
>>21
>歩道は自動車が走っていないからに決まってるでしょ!w

では、歩道付道路よりもはるかに多い歩道がない道路はどうするのでしょう
自動車がたくさん走っていますね
しかも歩行者や自転車の存在などお構いなしのキチガイスピード!

百歩譲って「歩道がつけられない道路は自動車の乗り入れを禁止にすべき」というご主張なら
貴殿のいう「自転車は歩道」を認めてもいいですよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:28:36.22 ID:ImS7Avye.net
加害者になるリスクがあると言っても
擦り傷程度ですがね?

自転車 VS 歩行者で死ぬ事例なんて
宝くじで100億円当てるぐらいの確率です。

心配ならば自転車保険に入ればいいじゃないですか?
俺も入っていますよ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:30:57.75 ID:ImS7Avye.net
>>24

歩道がない道路は危険だと言うことを認識しているですか?
つまり歩道は安全だ理解してるんでしょ?

車道だけを走る場合と、
歩道が無い場合のみ車道を走る場合を比べて
どちらが安全だと思いますか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:57:45.11 ID:DsGq7wCp.net
>>26
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

自転車の歩道走行と車道走行の事故率
これ読んで歩道は安全とかいえるの?

俺は車道の方が安全である根拠をもってきたんだから、あなたも歩道が安全と主張するならソース持ってきてね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:03:11.11 ID:G51S3TQB.net
歩道を走る方が怖いわ。
段差あるしスピード出せないし歩行者邪魔だし。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:49:46.16 ID:yCq+eJIQ.net
>>27

絵が色々とおかしいと言うか、
もう日本の交通事情と違いすぎて話になりませんね。

しかも今、議題に上がっている事故とは
死亡事故(もしくは障害が残るほどの事故)のことなので、
軽微な事故のリスクまで持ちだしても意味がないです。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:52:16.08 ID:yCq+eJIQ.net
どちらが安全か?幼稚園児にだって分かりますよ?
http://girlschannel.net/show_image/20294/6/0/

どちらが迷惑か?ってこともわかりますね。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:55:52.87 ID:yCq+eJIQ.net
当たり前のことも当たり前に理解できない
知能の低い人がいるので、ハッキリ言っておきますが、

自動車はスピードが出ているので、
僅かな違いが大きな違いを生み出します。

つまり3メートル離れていれば防げる事故も、
1メートルだと大事故に繋がったりするわけです。

自動車との距離が近くなればなるほど
それだけリスクが大幅に高まると言うわけです・

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:57:49.42 ID:yCq+eJIQ.net
自転車の隣を通りすぎようとする車が
過剰なほどに距離を開けようとするのは、
そういうリスクを分かっているからです。

それ故に自転車1台車道に走っているだけで
非常に迷惑になるわけです。

http://multimedia.okwave.jp/image/questions/13/136323/136323.jpg

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:58:53.95 ID:yCq+eJIQ.net
走る権利があるかどうか?ではなく、
走ることによる事故のリスクや、
自分1台が車道にいることで、
どれほど多くのドライバーが迷惑するのか?を考えるべきです。

権利があるから何やってもいい!と言うわけではありません!

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:00:39.37 ID:yCq+eJIQ.net
場所によっては歩道に人もまばらで、
走っても迷惑にならない場所などいくらでもあります。
そんな場所では積極的に歩道を使うのが
人として当たり前のモラルだと思います。

自分の快適性だけを考えていたら、
世の中のモラルなど崩壊して
ぐちゃぐちゃになってしまいますよ!

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:06:16.45 ID:nFvkDEu4.net
歩行者への迷惑は考えられないんだな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 01:12:13.20 ID:G51S3TQB.net
質問には答えず論点ずらし、歩道を走る奴はこういう輩ばかりらしいな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:28:47.75 ID:GHoMnN8h.net
てかそのまえに歩道は段差のせいでママチャリとかマウンテンバイクとかじゃないと走るの辛いだろ
こないだロードで歩道走ってたらパンクしたし

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:27:51.88 ID:PAUl0kaH.net
> ありません! しまいますよ!


まーたいつもの統失クルキチか。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:52:25.78 ID:Is0e4DLn.net
>>34
>自分の快適性だけを考えていたら、
>世の中のモラルなど崩壊して
>ぐちゃぐちゃになってしまいますよ!

1トン以上の鉄の塊で1人当たり広大なスペースを占有して
生身の人間を蹴散らす圧倒的なスピードで走り回り
どこへにでも乗り入れどこへでも停めるマイカーのことですな

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:55:47.39 ID:Is0e4DLn.net
×どこへにでも
○どこにでも

ついでに「下手くそな運転で」生身の人間を〜 としておこうw

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:32:28.61 ID:nciHZHTe.net
原則車道(左側)を走行し
危険回避時や走行可標識がある場合には
【徐行】し注意しながら歩道を走行してもよい

こう言うスレで徐行を省いて語るヤツが多い気がする
具体的に徐行って何qだよって喰ってかかるのもいるが
状況で変わるわそんなもん

個人的な意見なら3〜14q
人の横を通らないといけなかったり見通しが悪いなら遅いし
そのきゃ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:39:55.01 ID:nciHZHTe.net
ミスついでに続き連投スマヌ

その逆ならまぁ早目って感じ

車道逆走に歩道爆走して暗くても無灯火で
イヤホンで音楽聴いて注意力散漫させてる
これらに当てはまる奴等は乗らずに歩いて欲しい

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 11:18:21.24 ID:XvCASBcx.net
徐行はすぐにとまれるスピードだから15前後だろ
テクトロのやすい糞ブレーキならもっと下げろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 11:36:31.49 ID:QIJfg1Fd.net
ロードはゴーカートと同じ扱いにすりゃいいのに。
サーキットを作って、そこでしか走れないようにすればいい。
どうしても車道走りたかったらナンバープレート付けて。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:37:17.52 ID:VFRyQhra.net
>>30
これが根拠?www
俺のもってきたソースは国土交通省の資料だからね。

統計として結論出てるんだからゴネるなよ。
別にお前が歩道走ろうとどうでも良いが、馬鹿みたいな主張は周りの自転車乗りの迷惑だよ。

1+1=10です!って言ってるくらいアホだってことに気付こうよ。
お前がどんなに主張しようが結論は変わらないからね

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:14:25.23 ID:PAUl0kaH.net
>>45
こいつは自転車乗りじゃなくてこの板に住み着いているクルキチだから。
もう何年も同じことを繰り返し書き込んでいる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:48:02.05 ID:5awJq4BO.net
歩行者は大抵自転車の邪魔をせぬよう配慮するが
自動車運転者のほとんどは自転車を威嚇し幅寄せし罵声を浴びせる
それは人間は鉄の塊に守られて、残忍な本性を現すからなのだ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:55:27.17 ID:/uOSfK7L.net
歩行者は配慮じゃなくてぶつけられたくないから避けてるだけ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:56:03.37 ID:5va0IIYs.net
配慮、配慮というなら、自家用車の使用を止めればいい。
仕事で必要な人の迷惑なんだから。
俺は配慮して、自転車通勤にしてるよ。
近所のスーパーにも、当然自転車で行っている。
それだけ省スペースにしてるんだから、車道くらい走らせてくれ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:11:56.79 ID:0ynElS8C.net
>>41

歩道=徐行ではないよ?
人の側を通る時だけ徐行です。

因みに車道でも交差点は徐行です。
停止線もしっかり守りましょう!

車両ならば車両らしく
しっかり道交法を守りましょうね!

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:20:32.82 ID:ss+XIVXv.net
14km/hで徐行とかあり得んなw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:24:39.85 ID:zp1PEc0U.net
>>50
徐行義務がないのは普通自転車通行指定部分があってそこを通るときな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:46:33.73 ID:Y8PPvbQa.net
自分の脚力で走る体力のない野郎が、自動車の力を利用して強がるとは卑劣だ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:01:27.17 ID:ss+XIVXv.net
>>52
最近変わったんじゃなかったっけ(自信なさげ)?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:03:32.87 ID:6mshbCbP.net
糖質君、まず肩慣らしに1レスか。
このあと怒濤の連投だろうな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:19:38.36 ID:zp1PEc0U.net
>>54
つ 道交法第63条の4第2項

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:23:49.40 ID:zrb2Ms+I.net
歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」-2chまとめ

ロードも規制されそうだな…

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:52:44.96 ID:eKKJYxT3.net
クルマやトラックと同じ場所を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:41:57.36 ID:BTUvhewu.net
歩道のほうが安全だよ

幹線道路の端っこは、道がボコボコになってるし、砂が吹き溜まりみたいになってるところもある
下水の金網、白線もあってすべりやすい

これで車道の端っこを走れというの? 70歳80歳でヨロヨロ自転車乗ってる人も 真横を
大型トラックがビュンビュン走る中で 環七や環八、246の車道を走れって?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:55:17.83 ID:BTUvhewu.net
どう考えても、狭くて交通量が多く、道がボコボコ、白線がひいてある幹線道路の端を走れというのはキチガイ沙汰

ロードバイクに乗ってる奴らは、ミラーさえつけてない。 車道はしるならミラーつけて後ろ確認して走れ
本当に迷惑。

これで車道は安全ですだと? ミラーさえつけずに宇宙人みたいな服きて安全確保はクルマ任せ。ひでー話だ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:57:17.05 ID:0ynElS8C.net
ローディーは安全意識とモラルが低すぎるんだよな。
他人の迷惑とか一切考えてないし。

ありゃ日本人思考じゃないわ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:04:41.80 ID:KvRQ1zyL.net
何でローディに限定するの?
他の自転車乗りにも、歩行者にも、当然自動車乗りにも迷惑な輩はたくさんいるだろ?
たくさんいるならいるで、それがすなわち日本人の民度なんだけど?
ローディのみ乗り手の中の迷惑者含有率が高いというなら、その客観的根拠を持っておいで

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:23:24.90 ID:BTUvhewu.net
>>62
車道をスピード出して走るならミラーをつけて、常に後ろも確認しながら走れ。

スピード出して車道を走るくせに、誰もミラーをつけてない。軽量化と見た目重視という自己満足のためだろう。

これがスポーツバイク乗りの安全意識とモラルが低い何よりの証拠。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:32:25.90 ID:KvRQ1zyL.net
客観的根拠が出せないなら無理にレスしなくていいよボクちゃんw

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:44:21.90 ID:BGDQymIG.net
ミラーいらない

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:40:31.15 ID:KRXZtoD9.net
ママチャリの爺が道路を斜め横断した事が原因の大惨事があったな

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:45:41.09 ID:pL2cNDIF.net
ロードバイクが車道にはみ出て走ってたけど勘弁してくれ
対向車がいる限り自転車に合わせて走らないといけない

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:47:29.91 ID:BGDQymIG.net
お前みたいな馬鹿まだいるのか

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:12:14.54 ID:5wBJk1a2.net
国の道路整備が悪いことが原因
他国みたいに専用道路があれば自動車との争いも無くなる

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:34:09.55 ID:0ynElS8C.net
>>67
>対向車がいる限り自転車に合わせて走らないといけない

国も渋滞緩和の為に色々やってるけど、
ああいう迷惑ローディーを駆除しなきゃ意味が無いと思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:08:08.13 ID:KvRQ1zyL.net
>>70
渋滞の主原因は自動車だが?
お前みたいな馬鹿もまだいるのか

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:17:37.72 ID:0ynElS8C.net
免許を持っている自動車集団の中に、
免許もナンバーも保安装備なく、
おまけにモラルも安全意識も大きく欠落しているチャリが
紛れ込んでりゃ危ない&迷惑極まりないんだよな。

日本に住んでる在日と同じようなものだ。
排除が大正解!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:03:54.85 ID:KvRQ1zyL.net
こいつは土台から考え方が狂ってるなw

道路が危ないのは自動車が走るから
自動車は本来公道を走っちゃいけない存在だということを認識しような
事故を起こさず安全に運転することを条件に特別に許されているだけ
その実態はどうだね?クルキチ君

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:35:50.04 ID:eKKJYxT3.net
チャリなんか犬の糞だらけの道端走っときゃいいんだよ!

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:39:59.98 ID:0ynElS8C.net
チャリなんて完全に異物だよ。

迷惑千万!

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:07:48.69 ID:b6gDO+Yu.net
>>67
>>70
協調性が無いね
自転車が車道の左にいることは最初から想定しているだろ
あんたらが楽したいなら自動車の税金上げて道路拡張するか
より小さい車両を使うかどっちかだ
公共の場で贅沢品を常に快適な状態で使いたいなんてわがままでしかないわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:33:25.14 ID:0ynElS8C.net
>>76
>協調性が無いね

そう。チャリは協調性がない。
他人の迷惑も考えずに自分勝手に走ってるからホント迷惑。

免許もない。道路建設に関する税金も払ってない。
チャリに車道を走る権利を与えるべきじゃないね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:40:20.60 ID:v77EN530.net
クルキチって自動車がどれだけ他者に迷惑をかけているかわかってないんだろうな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:29:59.68 ID:9F5Rm5hJ.net
>>68
ごめん、言い方悪かったね
自転車が白線の右にはみ出て走り続けてたのよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:44:01.93 ID:v77EN530.net
>>79
>>68じゃないがやっぱり馬鹿じゃねーか。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:05:51.28 ID:szw0W2+z.net
>>79
車道の白線の内側は、轍だらけ、砂が吹きだまってたり、下水溝の金網があったり
白線の上は滑りやすい。

したがって、チャリで車道で安定して走るためには、白線のだいぶ外側をはしらなきゃいけない。

車道はしれという法律つくったやつが頭おかしいとしか思えない。 交通量の少ない田舎はしらねーよ? 首都圏の話だがな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:04:30.66 ID:sHB93RG7.net
>>79
それが普通。

>>81
「自転車は車道を走れ」という法律があるのではなく、全ての車両が車道を走らなければならない。
本来の車両、自転車・馬車・手押し車等(今で言う軽車両)に車道通行の許可は不要だが、
自動車(原動機の付いた全ての車両)は一定の運転技術と交通知識を持った者だけが特別に運転を許されている。

運転免許証というものを車道を走る(車道に入る)ための特権のように思い込んでいるドライバーが多いが
実際は読んで字の如く、本来車道を走ってはいけない車両の運転を許されるための証明書であり
多くの思い込みのように車道を通行するために必要な証明書ではない。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:11:51.80 ID:9F5Rm5hJ.net
>>81
>>82
ご指導感謝

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:50:45.34 ID:sHB93RG7.net
>>81
若干文意をはき違えたレスをしてしまった。失敬。

ちなみに一般的に田舎の方が交通量が少ないから車道が空いてて安全と思われている節があるが、
実際には都会よりも田舎の方が自動車事故数に対する死亡者の割合が格段に多い。
これは道が空いていて信号も少ない所為で制限速度以上の速度で通行するドライバーが多いため。

交通量そのものは少なくても車一台が持っている危険性は
車が多く信号も多く警官の目も届きやすい都会よりも格段に高い。
田舎の事故は死にやすく死なせやすい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:17:25.85 ID:qRiANQWG.net
渋滞の原因になってるときは路側帯に入って後続車を先に通せよ。
追いつかれたらできる限り左へ寄せろ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:04:17.76 ID:szw0W2+z.net
>>84
じゃあ聞くが、環八や環七といった狭くて交通量が多い道路も
補助輪つけた小学生以下のチャリや、買い物袋満載したオバチャリ、老人のヨロヨロ運転も
車道はしれっていうの?

法律以前に、危ないものは危ないんだよ。 状況判断せずに頑なに規則に縛られる人って、アスペなのではと思う

もう一度きく、 環八、環七、新宿〜国立あたりの甲州街道も
老若男女問わず車道はしれっていうんだな?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:23:41.82 ID:szw0W2+z.net
チャリを抜くときは、みんな車線はみ出してでも大回りして抜いてくよね。

それは何故か?、ロードその他で車道走ってるチャリは、後ろを確認してる様子が全然ないから。あいつら前しかむいてない
周囲の安全確認をしている様子がないから、こちらが余裕もたせて大回りで抜くしかない。

車道走っているチャリは安全に対する配慮は欠けているのに(ミラーつけてる奴はほとんどいない)、車道は安全ですだと?
自分勝手すぎると思う。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:27:21.75 ID:zHFJmIP9.net
極端な事を言う馬鹿がいるんで貼っとく

自転車5原則
ttp://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_gensoku.html

13歳未満の子供と70歳以上の高齢者、身体の不自由な人は歩道走行は禁止ではない

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:34:48.94 ID:MqW8Jgu0.net
まーた自転車たたきの勘違い君が暴れてるのか

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:35:56.50 ID:szw0W2+z.net
>>88
14歳以上、69歳以下は首都圏の狭くて交通量の多い幹線も
強制的に車道はしれって?

荷物満載のヨロヨロはしってるオバチャリも? 14歳以上ということはガキ盛りな中学生もだな
幹線道路の車道を走らなきゃいけないの?

鉄道マニアと自転車マニアは同じ臭いがするわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:46:12.83 ID:sHB93RG7.net
>>90
悪法も法。マニアかどうかは無関係。
この国の法律が気にくわないのなら日本から出て行くことをお勧めする。

ただし、東京のような都市部に限るならほぼ自転車走行可の歩道ばかりなので
そういう道路では老若男女問わず車道・歩道どちらを走っても良い。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:48:08.33 ID:zHFJmIP9.net
>>90
お前はただの馬鹿どころかホンモノのキチガイだな

白か黒しかないのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:58:07.70 ID:szw0W2+z.net
ロード乗ってる奴は、後ろで渋滞してるのも気に掛けずに
ケツふってコギコギしてるやつをよく見かける。

どっちが社会的に迷惑かけてるか冷静に考えてみろ

>>91
悪法は裁判所で却下できるんだよ。日本みたいな立憲主義国家では悪法は裁判所で却下できる
違憲立法審査権というのがあってだな 立憲主義って言葉しってるか? 
ニワカ法律しかしらんくせに、御託並べると恥かきますよ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:00:21.13 ID:MqW8Jgu0.net
こういうの前にもいたなあ
「自転車は危険だから乗るべきではない」とかいうスレ立てて
自分に都合の良い設定をしたり、極端な例やレアケースを持ち込んで、とにかく自転車乗りを叩く
叩くことだけが目的にあるから、論理?が矛盾したり空回りして最後には消えた
また構ってほしくて湧いてきたかw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:06:57.98 ID:MqW8Jgu0.net
>>93
日本では具体的な訴訟でもなければ裁判所が個別の法律の違憲性を判断することはないはずなんだがねえ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:07:17.68 ID:zHFJmIP9.net
>>93
書いてる事が感情的で支離滅裂

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:22:03.68 ID:szw0W2+z.net
>>95
悪法も法とかいうから、憲法の話を出したまで。法学部でたやつなんてゴマンといるから法律の議論をするきはないけど
そんな理屈でチャリの迷惑走行を正当化しようとするなよ。

チャリは車道を走れという法律があるなら、首都圏の事情でいえば明らかに欠陥法律だと思うわ
あぶねーよ。 しっかりチャリ用の車道が整備されてるなら話は別だが、そんな道路はめったに見ない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:26:22.68 ID:MqW8Jgu0.net
>>97
>>82読んだか?
読んでないようだなw

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:40:30.55 ID:szw0W2+z.net
>>98
すべての車両は車道はしれだろ?
これは自転車も車道走れという法律だろ?何年前に作られた法律だかしらんが。

首都圏の幹線道路なんか狭くて交通量が多くて道端はボコボコで非常に危険だろ。
そんな道路状況でチャリは車道はしれとか欠陥法律だと思うわ

世の中、欠陥法律はいくつもあると思う
国政選挙の一票の格差についてはしょっちゅうニュースになってるだろ。選挙区割りだって法律できまってる。
人間社会は様々な利害関係をはらんでいる。すべての法律が清廉潔白で公平で妥当かというと
そりゃ無理な話、人間の作る法律だから。

だからたとえ法律で決まっていても、常識的に考えておかしいならおかしいと言えなきゃいけない
北朝鮮や中国じゃないんだからな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:57:58.29 ID:sHB93RG7.net
>>93
私見で良いのなら、
交通における社会的害悪は経済的モビリティに関係のない
自動車全てだと自分は考えている。

ちなみに徒歩や自転車では買い物にも行けない地域の自動車は
経済的モビリティに含まれると考える。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:12:24.12 ID:d+fJ46tX.net
歩道走ってくれって言う方の気持ちも車道走るべきだろって言う方の気持ちも分かります。僕は路側帯を広くしてもらいたいといつも思ってます…

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200