2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー3

1 :(*´・ω・)(・ω・`*)ネー:2015/03/18(水) 17:40:05.85 ID:jgUOAFa3.net
歩道を走ると歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424038600/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401549663/
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:41:54.81 ID:Ecux4QvX.net
>>252
ハァ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:43:04.52 ID:zsmzKMJH.net
>>253
ハァ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:26:05.59 ID:S65ID8AO.net
>>252
ハァ?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:49:51.49 ID:eP9GHyQA.net
>>241
おめえもかなり邪魔だから。
行動から消えろ。最大の迷惑者が。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:50:17.02 ID:eP9GHyQA.net
行動→公道

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:54:09.88 ID:NchFrr+1.net
行動に示そうw

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:01:56.36 ID:FWwKPY9y.net
>>248
一番の解決策は車道の左端に自転車通行帯を作るしかない
自転車王国オランダでは市街地には普通に自転車専用の
通行帯(レーン)がある。(当然自転車以外は通行禁止)

国中に張り巡るオランダの自転車専用レーン(通行帯)
ttp://action-now.jp/archives/196

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:10:36.99 ID:sC7KT/R0.net
別に日本は自転車先進国じゃないし、なろうともしてないからなぁ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:18:21.48 ID:FWwKPY9y.net
>>260
その割には”エコ”や”健康”には敏感だがなw

「ハイブリット車」に乗るより「ロードバイク」に乗ったほうが
”エコ”だし”健康的”で、しかも化石燃料も使わない。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 08:29:15.01 ID:zUanvy9v.net
>>259

自転車レーンを造ったら、今度はママチャリとロードの問題が起きる。ゆっくり走るママチャリのすぐ傍を爆走ロードがすり抜けていく。
危険は増すばかり。
問題のタネは尽きないねw

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:04:28.27 ID:rfXFt5gU.net
狭い自転車専用レーンで
ママチャリの後ろでギャーギャー吠えてるロード乗りなら見たことがある
自動車の通行量も多い道だから車道に出て抜けないってのもあっただろうけど

>>260
自転車優先の生活をしたいなら
自転車が優先されてる国に移住すればいいのにね
周りに迷惑を掛けるのがステータスって言うんだから言っても無駄か

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:16:19.45 ID:nR5zM5va.net
たびたび湧いてくるけど、「周りに迷惑」を云々するなら
自動車や自動二輪車の類が同じ程度の迷惑を周りにかけていない存在だと思ってるのかなこういう人は?>>263

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:23:11.02 ID:rfXFt5gU.net
とりあえず日本は自転車最優先になりません
ですから早々に日本から出て行ってください

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:23:41.77 ID:rfXFt5gU.net
チャリンカスの思考
「自転車は交通弱者だから安全に走る義務も後方確認する必要も無い」
「安全は自動車が守るものだ!」

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:35:56.44 ID:nR5zM5va.net
別に自転車優先なんて求めちゃいませんけどねえ・・・
ああそれから、自転車に乗ることを殊のほか蔑む思想は某半島国の人に多いので念のため


構ってちゃんのようだからもうこれ以上レスしないねw

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:22:24.38 ID:k9fB4AGB.net
>>241
ママチャリは止まってるも同然だが、ロードは抜いても抜き返されるからな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:31:19.20 ID:zUanvy9v.net
>>268
そうなんだよね。
ロードは信号待ちの時にヨチヨチと車の横をすり抜けて前に出ようとする。
直ぐにまた抜かれるのに、何で前に出たがるのかな。
バカなのかな?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:36:42.81 ID:2aducNZZ.net
歩道は歩きスマホも逆走も容認されちゃってるし走りたくないわ
道自体も走りにくいしな

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 04:41:21.91 ID:Buh5yK+U.net
>>269
都内を自転車でもクルマでもよく走ってるけど
結局のところ、都内みたいな信号が沢山あるところでは
自転車もクルマも信号の速度でしか走れない。

どんな道でも自転車よりクルマの方が速いなんてのは幻想で
車道では自転車もクルマも信号の速さでしか動かない。
仮に、抜いて抜かれてを繰り返すような状況だとすれば
それは自転車もクルマも同じような速度で動いてるってこと。

自転車を抜くなとは言わんが、常にクルマは自転車より速いと
思ってるなら、認識を改めた方が良い。
下手すりゃ信号無視して走るママチャリが一番速かったりする。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:46:27.17 ID:sZS6Wcam.net
まあ、自転車は信号無視するから速いよね

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:37:54.60 ID:yvnj/o/B.net
>>271
>>272
確かに自転車は信号を守らないからそのぶん早く進めます。
信号無視するのはママチャリじゃなくてローディだろうし。
車とロードが同じスピードだと思っているのならば、貴方はチャリを追い越すことせずに、30キロの速度を守ってその後を粛々と付いて行けば良いし、チャリに乗っている時は車とチャリはスピードは同じと信じて、車道のド真ん中を堂々と走ればいい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:42:17.49 ID:2PPQQ6vS.net
ママチャリは横断歩道の信号無視得意じゃん
特に車がきてないと待ってないよね

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:47:08.46 ID:1XWaDChq.net
>>274
でも警察官の目の前ではやらないから違法なのは知ってるんだよね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:57:11.18 ID:NDTTrCeh.net
この場合知ってる知らないはあんまり関係ないのでは?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:47:12.04 ID:W4fniUTG.net
>>272
そういうチャリンカスをクルキチは違反スピードであっさりと追い抜きますね

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:27:19.00 ID:b23fECmu.net
>>269
原付のおばちゃんと同じw

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:28:51.86 ID:s0SLIs4T.net
東京に行ってきたが、歩道を走行する自転車、気を付けないと危ないね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:13:23.20 ID:YT0tdSfC.net
自転車の車道逆走はマジ止めて欲しい
違反だってことも危険だってことも分かってない奴多い

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 03:14:03.28 ID:CBtEB4Ix.net
逆走JKに注意したら睨まれました('A`)

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:22:45.95 ID:WrmVXLWT.net
違反・危険を知っていて、逆送していると思う。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 07:33:23.50 ID:MDvG5lfG.net
>>268
> ママチャリは止まってるも同然


ああ、こういう自動車乗りが自転車がいても一時停止を無視して横断するわ、直進優先の原則を無視して右折してくるんだね・・・・・・


- ほぼ毎日ママチャリで都区内を走っている人間の感想

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 07:33:51.06 ID:aCSIavp4.net
原付で走っていると自転車が進行方向から猛スピードで逆走してきて、警笛を鳴らしたら逆ギレされた
危ないから鳴らして当然だが
本当に危ないという意識が無いな

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:53:00.23 ID:p4DrrLRv.net
>>284
正しい活動。
プラスハイビームもお忘れなく。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:52:16.99 ID:bFbUIvgq.net
>>284
自転車でも同じ事(エアホーンで警告)+「逆走危ないですよー」と大声で呼びかけやってる。
今までに逆ギレされたようなことはないが、呼びかけを無視してそのまま逆走していく奴は多い。
ああいうのは死なない程度に事故って1週間程度の打ち身と自転車全損とかしてくれるといい戒めになるんだが。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 05:47:02.73 ID:qzxZCSZe.net
昨日、農道左側を走行中、対向車の車が、道路中央を時速50km程で走っていた。
すれ違う数十メートル前に、対向車(から見て右に)が、逆送ラインに変更して、正面衝突コースに・・・・
すれ違う25m前には、対向車は通常ラインにもどったが、
「危ないだろ!」と怒鳴ってしまった。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:54:55.87 ID:N92VFfCy.net
>>277
グズノロマは危ないから車道走るなよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:57:58.42 ID:N92VFfCy.net
イイネイイネー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427582131/l50

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:03:33.83 ID:6z+308XV.net
大阪で車道を走る自転車は信号を守らない。
歩行者が横断中の横断歩道に赤信号で突っ込んでいく。
夜間はライトも点けてない。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:06:18.33 ID:EiN+xXcX.net
>>290
大阪人に日本人の常識は通用しない

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:23:35.07 ID:RGTAYttZ.net
>>290
大阪ではクルマ乗りのキチガイ度も高いからお互い様だな

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:24:46.44 ID:EiN+xXcX.net
>>292
大阪人の特異性だなw

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:27:00.90 ID:hvRnqMwi.net
停止車両の脇をすり抜けて先頭まで出た自転車が左折巻き込みでぺちゃんこになっていた

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:57:29.48 ID:oS7+k6o6.net
>>292
自転車、歩行者が無茶苦茶するから車はあんま無茶出来なくなってると思うぞ
逆に車が無茶する地域では自転車歩行者のマナーがマシになる

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:41:19.87 ID:RSAWbdF+.net
それでも無茶するのが大阪クオリティ
あっちは他人を押しのけて無茶したもん勝ちだから3重駐車とか当たり前

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:27:12.89 ID:gwf7i0zu.net
大阪人民度下げんな!

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:28:37.48 ID:4r4wW8md.net
いや、守ってる人間もいますよ。
守っていない人間もいますが。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:03:00.14 ID:Q5fsxBoz.net
>>290
東京も一緒だけどね

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:24:16.08 ID:YEENhq7K.net
「大阪は〜」っていう内容には一部理解できて、一部理解できない(=否定・肯定どっちも言える)いいんだけど、
それは誰が・何と比較して言ってるんだろうか?
大阪在住も東京在住模した人なのか(逆も?)、
大阪に出てきた東京以外の人なのか…?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 01:06:35.08 ID:VoRtxCC/.net
大抵は当て推量なので難しく考えることはないw

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 02:57:14.84 ID:jPtEQuSQ.net
>>294
左折車の左側を走るからだろw
ウインカーが出てなくても交差点で並走車両を追い抜こうとしてはいけない。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 03:03:15.31 ID:K4jFloNN.net
>>290
東京で車道走る自動車は制限速度を守らない
方向指示器もまともに出せない
歩道横切る前に一時停止の義務があることすら知らない

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 06:20:28.28 ID:H6fDwO4n.net
自転車趣味経験者の肺ガン発症率がずば抜けてるって知っといた方がいいよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:47:25.98 ID:GSxKGNOG.net
ソースも出さずにずば抜けてるとかワロス
ずば抜けたおバカさんだな

ああ、糞の足しにもならないいつものコピペは要らないからw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 15:09:02.40 ID:UL30u+a/.net
見事に小物が釣れたねw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:27:57.73 ID:VVysvAZk.net
歩道は危険すぎる。しかも歩道を走るやつほど無保険だろ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:52:10.52 ID:VlDRWSpU.net
車から見えにくい死角になる
荒れた路面や段差でパンクしやすい
自転車レーンや自転車道を整備して歩道走行をやめるようにすべきだ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:53:46.12 ID:aHuV0Cfx.net
自転車道を整備するだけじゃだめ。
自転車道に路駐させない工夫が必要。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:04:10.47 ID:SQGXAKvs.net
歩道と車道を行ったり来たりしないでおくれよ
あぶねえのは大抵この手のやつ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:08:20.44 ID:dwBnfaGb.net
自転車道の整備とかハード面の充実も大切だけど、世間への周知を進めるのも大切だと思う。
自転車に興味なかったときは、車道走る自転車見て歩道走れよなと思ったし。悪意の有無別として大半のドライバーは、なんで自転車が車道走ってんの?って思ってるんじゃないかな。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:59:58.29 ID:rd5ghtcp.net
車の後ろ側に至近距離でくっついて風除け
左の車道ど真ん中に入り後ろにいる車へ速度落とせのジェスチャーしだす
左の車道から信号のない所で右の車道横断して消えていく

今日昨日こういうロード乗り見たんだけどやばくないか?
多分同一人物で見た目もガチな感じだったんだけどさあ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:09:30.73 ID:SQGXAKvs.net
その手の奴らは死なないとわからんな

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:14:10.77 ID:Nx3Qb5zP.net
>>312
「左の車道から信号のない所で右の車道横断して消えていく 」ってどういうかんじ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:22:16.33 ID:5VF0MHiC.net
>>314
消えていくってのは見えなくなったって意味

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:18:57.52 ID:UNgk3pRm.net
>>312
ガチな感じの人が意外と厄介なんだよな…

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:43:51.66 ID:bn58EpCG.net
>>316
極一部のマナー悪い奴って悪目立ちするし、服装も一般人からすると奇異に映ることもあるだろうし自転車への先入観持たれちゃうんじゃないかと思ってる。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 05:46:02.68 ID:t6H14bK7.net
>>303
一時停止は必要ねえよタコ助

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:36:19.24 ID:HAojaxNA.net
>>303
バカなんですね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:01:10.85 ID:D+J3VoDD.net
道路交通法
   第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、
         車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において
         歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、
         若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

       2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。

 
>>歩道等に入る直前で一時停止し
>>歩道等に入る直前で一時停止し
>>歩道等に入る直前で一時停止し

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:49:46.42 ID:Px12AzGc.net
>>312です
この自転車乗り見たのは大阪です

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:09:11.83 ID:7IpEZQoB.net
初めてビンディングペダルとシューズでロードバイクに乗りました。
ロードが信号を守らない理由がよく分かった。
だって、信号で止まりたくないもん。
ペダル外すのが面倒くさいし、また嵌めるのも面倒。
幹線道路で隣りに車なんかいたら、フラつかずにペダルを外して嵌める行為はとても緊張しました。
左右見て車が来なかったら、これはもう行っちゃうよね。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:47:46.77 ID:hUbl+FuA.net
なんでそんなレベルで公道に出るんかな
ロードを一緒くたにして語るのもアレやし
もう少しですよ。逝ってらっしゃい。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:57:16.49 ID:vGSaYvBY.net
何か釣りっぽいけど
そもそも自転車にすら余り乗ったことがない人が、はやってるみたいだからロードバイクに乗ろうと思い立って
ショップに勧められるままにビンディングペダル付で買っちゃった感が漂う気がするんだが>>322
着脱の練習はまず公園とかでやったほうがいい

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:03:37.06 ID:AAk8C8Mt.net
>>322
それは無いわ。スピードの維持目的で信号無視したくなるならともかくビンティング云々は単に慣れてないだけだろ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:36:55.45 ID:E9wmz4FS.net
>>322に釣られよう
ロードバイクorビンディングでも止まる人・止まらない人がいる以上、
機材によるんじゃなくて、乗り手に依存してるというべきだと思う。
ロードバイクとかビンディングって言うと目立つけど、
そういう人は本質的にはママチャリでも自動車でも歩行者でも信号無視をしているように感じる。

外すのが面倒、はめるのが面倒としても、一時停止しない事や信号無視するリスクの方を取る気には全くなれない。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:33:07.82 ID:Lucy/PFn.net
>>308
車道の異物も清掃してほしいよな。
小石、釘、ネジ、ボルトが飛んでくることもあるし。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:31:10.37 ID:7IpEZQoB.net
322です。
釣りっぽく見えてしまってすみません。
そんなつもりはありません。
ロードは昨年の11月に購入して、ずっとフラットペダルで乗っていました。
その間、幹線道路で赤信号を突っ切るローディーを何度も見ました。
マナーが悪いなぁというのがローディーの印象でした。
今回、やっとビンディングペダルにして街に出た素直な感想を>>322に書きました。
もちろん私は信号はきちんと守りました。
でも、今までローディーが信号を守っていなかったことについては、少しは理解できたような気がしたのも事実ですね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:29:28.05 ID:E9wmz4FS.net
対立的な書き方するけど、許してください。
俺も幹線道路で赤信号を突っ切るローディーを何度も見るけど、
クロスバイクもママチャリもランナーも信号無視していきます。
ローディの方が多いかっていわれると疑問で、
自分が数えてる限りではいわゆるママチャリの数・比率が多いと思います。
(母数の違いは考慮してますが主観です)

もちろん貴方が守っているとは思います。
ですが、上記のようにいろんな人が信号無視している現状を見ると、
ビンディングが原因と言うよりも、
単純にスピードを落としたくない(早く着きたい)が理由と考えます。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:22:44.71 ID:JrYRi0Su.net
>>329
いいからビンディング外す練習してこいよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:50:41.08 ID:/C976HNY.net
>>322はさ経験的にビンディングを赤信号の度に着脱するのが面倒な作業って言ってるわけでしょ。
ビンディングの着脱が面倒じゃない人もいるし、面倒な人もいると考えられる。ましてや交通量が少ないところなら信号無視する感覚も理解出来ると。
それを、着脱が面倒じゃない人が、いやそれは違うと言ってしまうとそれまでだし、>>324が指摘するような人もいると考えられる。
ついでに言うと>>326の乗り手に依存するという指摘が説得力がある。
ただ、いわゆるローディーが自転車の形や服装が故に自転車の中で目立つのは確かなわけで、一部のマナー悪い乗り手が悪目立ちするんじゃないのかなと思うなあ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:24:21.22 ID:mHJGTU+F.net
ペダルを外すのが面倒というのは同感だが、じゃあどうするかというと停止線に到達するまで徐行し最後はスタンディングでぎりぎりまでふんばって
青に変わるタイミングで交差点に入れるようコントロールする
時間がかかる時はペダルを外せ
あとペダル外すときにふらつくのは調整ボルトがきつ過ぎるだけ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:00:45.14 ID:ut1awfj3.net
フラペだろうが足が勝手に捻ってくれる

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:17:21.10 ID:jto/sjTW.net
>>332
ビンディングでなくとも足つきたくなかったからママチャリの頃からやってたなこれ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:17:44.15 ID:X3hIC9TV.net
信号前で徐行するとクルキチが信号直前で無理やり追い越してくるぞ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:11:45.70 ID:ZGd3ERU1.net
スタンディングできるようになれば解決

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:33:19.38 ID:JcInwT4u.net
スタンディング出来たら落車しにくくなるよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:34:36.74 ID:5zdh+RO5.net
足着かずとも何かに掴まればよかろ。
電柱、ガードレール、標識の棒、信号待ちの女の子が手を差し出して掴ませてもらえる(オレみたいなイケメンに限られるが)。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:42:16.62 ID:KzdsxXaJ.net
お巡りさん、この人です>>338

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:53:38.68 ID:3Dz2apj0.net
スタンディング信号待ちでこんなことはせぬように

https://www.youtube.com/watch?v=4prWjGm--9U

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:00:24.02 ID:OubVaT0Y.net
車道通行こそ大正義

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:11:50.53 ID:Pfn/eOP5.net
俺「車道で溝にはまって転倒したのですが」
役所「危ないので歩道を走ってください」
俺「歩道の点字ブロックで滑って転倒したのですが」
役所「自転車は車道を走るようになっています」
俺「どっちなんだよ」
役所「ケースバイケースで安全に走行してください」

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:10:27.73 ID:OubVaT0Y.net
歩道と車道を行ったり来たりするのがもっとも危険です。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:11:35.72 ID:/zesOlIl.net
以前、ママチャリで信号待ちしていた時のことです
交差点の歩道で自転車から降りて信号を待っていたら、後ろでガツガツと自転車を小突く人がいる。
あまり何度も小突くので、何だろうなぁと振り返って見てみたら、白い杖を持った目の悪い人でした。
私は黄色い点字ブロックの上に立ってたようです。
交差点の歩道は点字ブロックだらけなんで、気をつけなければいけないんでしょうが、こういうこともあるので、自転車は歩道を走っちゃいけないんだなと思いました。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 14:01:56.05 ID:vxZjZ8V2.net
小突くなって怒鳴ればよかったんじゃない?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:25:06.50 ID:KC/vwaUz.net
レジに並んでたら後ろに並んでるBBAが突いてきたわ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 06:40:53.87 ID:sNb4TzLn.net
>>335
これって法律違反だよね。
某女子競輪選手が起こした事故のスレによると。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:11:02.01 ID:18qt3t3S.net
ノーブレーキピストの次はビンデイング禁止だろうなw

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:24:59.59 ID:r6M1pE6+.net
軽トラに殺されるわw
https://youtu.be/51FvNsYytxU

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:47:44.65 ID:Xn+mNe6N.net
(*ノェノ)キャー

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:15:32.60 ID:ym+2+9f8.net
クラクション鳴らしていいよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 03:47:31.21 ID:NZknBGmq.net
>>349
撮影者が最後(6'48")に信号無視しやがった

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200