2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー3

1 :(*´・ω・)(・ω・`*)ネー:2015/03/18(水) 17:40:05.85 ID:jgUOAFa3.net
歩道を走ると歩行者様の邪魔だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

・関連スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424038600/

・前スレ
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401549663/
自転車は車道走った方が良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390217374/

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:20:32.82 ID:ss+XIVXv.net
14km/hで徐行とかあり得んなw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:24:39.85 ID:zp1PEc0U.net
>>50
徐行義務がないのは普通自転車通行指定部分があってそこを通るときな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:46:33.73 ID:Y8PPvbQa.net
自分の脚力で走る体力のない野郎が、自動車の力を利用して強がるとは卑劣だ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:01:27.17 ID:ss+XIVXv.net
>>52
最近変わったんじゃなかったっけ(自信なさげ)?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:03:32.87 ID:6mshbCbP.net
糖質君、まず肩慣らしに1レスか。
このあと怒濤の連投だろうな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:19:38.36 ID:zp1PEc0U.net
>>54
つ 道交法第63条の4第2項

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:23:49.40 ID:zrb2Ms+I.net
歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」-2chまとめ

ロードも規制されそうだな…

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:52:44.96 ID:eKKJYxT3.net
クルマやトラックと同じ場所を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:41:57.36 ID:BTUvhewu.net
歩道のほうが安全だよ

幹線道路の端っこは、道がボコボコになってるし、砂が吹き溜まりみたいになってるところもある
下水の金網、白線もあってすべりやすい

これで車道の端っこを走れというの? 70歳80歳でヨロヨロ自転車乗ってる人も 真横を
大型トラックがビュンビュン走る中で 環七や環八、246の車道を走れって?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:55:17.83 ID:BTUvhewu.net
どう考えても、狭くて交通量が多く、道がボコボコ、白線がひいてある幹線道路の端を走れというのはキチガイ沙汰

ロードバイクに乗ってる奴らは、ミラーさえつけてない。 車道はしるならミラーつけて後ろ確認して走れ
本当に迷惑。

これで車道は安全ですだと? ミラーさえつけずに宇宙人みたいな服きて安全確保はクルマ任せ。ひでー話だ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:57:17.05 ID:0ynElS8C.net
ローディーは安全意識とモラルが低すぎるんだよな。
他人の迷惑とか一切考えてないし。

ありゃ日本人思考じゃないわ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:04:41.80 ID:KvRQ1zyL.net
何でローディに限定するの?
他の自転車乗りにも、歩行者にも、当然自動車乗りにも迷惑な輩はたくさんいるだろ?
たくさんいるならいるで、それがすなわち日本人の民度なんだけど?
ローディのみ乗り手の中の迷惑者含有率が高いというなら、その客観的根拠を持っておいで

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:23:24.90 ID:BTUvhewu.net
>>62
車道をスピード出して走るならミラーをつけて、常に後ろも確認しながら走れ。

スピード出して車道を走るくせに、誰もミラーをつけてない。軽量化と見た目重視という自己満足のためだろう。

これがスポーツバイク乗りの安全意識とモラルが低い何よりの証拠。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:32:25.90 ID:KvRQ1zyL.net
客観的根拠が出せないなら無理にレスしなくていいよボクちゃんw

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:44:21.90 ID:BGDQymIG.net
ミラーいらない

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:40:31.15 ID:KRXZtoD9.net
ママチャリの爺が道路を斜め横断した事が原因の大惨事があったな

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:45:41.09 ID:pL2cNDIF.net
ロードバイクが車道にはみ出て走ってたけど勘弁してくれ
対向車がいる限り自転車に合わせて走らないといけない

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 17:47:29.91 ID:BGDQymIG.net
お前みたいな馬鹿まだいるのか

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:12:14.54 ID:5wBJk1a2.net
国の道路整備が悪いことが原因
他国みたいに専用道路があれば自動車との争いも無くなる

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:34:09.55 ID:0ynElS8C.net
>>67
>対向車がいる限り自転車に合わせて走らないといけない

国も渋滞緩和の為に色々やってるけど、
ああいう迷惑ローディーを駆除しなきゃ意味が無いと思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:08:08.13 ID:KvRQ1zyL.net
>>70
渋滞の主原因は自動車だが?
お前みたいな馬鹿もまだいるのか

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:17:37.72 ID:0ynElS8C.net
免許を持っている自動車集団の中に、
免許もナンバーも保安装備なく、
おまけにモラルも安全意識も大きく欠落しているチャリが
紛れ込んでりゃ危ない&迷惑極まりないんだよな。

日本に住んでる在日と同じようなものだ。
排除が大正解!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:03:54.85 ID:KvRQ1zyL.net
こいつは土台から考え方が狂ってるなw

道路が危ないのは自動車が走るから
自動車は本来公道を走っちゃいけない存在だということを認識しような
事故を起こさず安全に運転することを条件に特別に許されているだけ
その実態はどうだね?クルキチ君

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:35:50.04 ID:eKKJYxT3.net
チャリなんか犬の糞だらけの道端走っときゃいいんだよ!

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:39:59.98 ID:0ynElS8C.net
チャリなんて完全に異物だよ。

迷惑千万!

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:07:48.69 ID:b6gDO+Yu.net
>>67
>>70
協調性が無いね
自転車が車道の左にいることは最初から想定しているだろ
あんたらが楽したいなら自動車の税金上げて道路拡張するか
より小さい車両を使うかどっちかだ
公共の場で贅沢品を常に快適な状態で使いたいなんてわがままでしかないわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:33:25.14 ID:0ynElS8C.net
>>76
>協調性が無いね

そう。チャリは協調性がない。
他人の迷惑も考えずに自分勝手に走ってるからホント迷惑。

免許もない。道路建設に関する税金も払ってない。
チャリに車道を走る権利を与えるべきじゃないね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:40:20.60 ID:v77EN530.net
クルキチって自動車がどれだけ他者に迷惑をかけているかわかってないんだろうな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:29:59.68 ID:9F5Rm5hJ.net
>>68
ごめん、言い方悪かったね
自転車が白線の右にはみ出て走り続けてたのよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:44:01.93 ID:v77EN530.net
>>79
>>68じゃないがやっぱり馬鹿じゃねーか。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:05:51.28 ID:szw0W2+z.net
>>79
車道の白線の内側は、轍だらけ、砂が吹きだまってたり、下水溝の金網があったり
白線の上は滑りやすい。

したがって、チャリで車道で安定して走るためには、白線のだいぶ外側をはしらなきゃいけない。

車道はしれという法律つくったやつが頭おかしいとしか思えない。 交通量の少ない田舎はしらねーよ? 首都圏の話だがな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:04:30.66 ID:sHB93RG7.net
>>79
それが普通。

>>81
「自転車は車道を走れ」という法律があるのではなく、全ての車両が車道を走らなければならない。
本来の車両、自転車・馬車・手押し車等(今で言う軽車両)に車道通行の許可は不要だが、
自動車(原動機の付いた全ての車両)は一定の運転技術と交通知識を持った者だけが特別に運転を許されている。

運転免許証というものを車道を走る(車道に入る)ための特権のように思い込んでいるドライバーが多いが
実際は読んで字の如く、本来車道を走ってはいけない車両の運転を許されるための証明書であり
多くの思い込みのように車道を通行するために必要な証明書ではない。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:11:51.80 ID:9F5Rm5hJ.net
>>81
>>82
ご指導感謝

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:50:45.34 ID:sHB93RG7.net
>>81
若干文意をはき違えたレスをしてしまった。失敬。

ちなみに一般的に田舎の方が交通量が少ないから車道が空いてて安全と思われている節があるが、
実際には都会よりも田舎の方が自動車事故数に対する死亡者の割合が格段に多い。
これは道が空いていて信号も少ない所為で制限速度以上の速度で通行するドライバーが多いため。

交通量そのものは少なくても車一台が持っている危険性は
車が多く信号も多く警官の目も届きやすい都会よりも格段に高い。
田舎の事故は死にやすく死なせやすい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:17:25.85 ID:qRiANQWG.net
渋滞の原因になってるときは路側帯に入って後続車を先に通せよ。
追いつかれたらできる限り左へ寄せろ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:04:17.76 ID:szw0W2+z.net
>>84
じゃあ聞くが、環八や環七といった狭くて交通量が多い道路も
補助輪つけた小学生以下のチャリや、買い物袋満載したオバチャリ、老人のヨロヨロ運転も
車道はしれっていうの?

法律以前に、危ないものは危ないんだよ。 状況判断せずに頑なに規則に縛られる人って、アスペなのではと思う

もう一度きく、 環八、環七、新宿〜国立あたりの甲州街道も
老若男女問わず車道はしれっていうんだな?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:23:41.82 ID:szw0W2+z.net
チャリを抜くときは、みんな車線はみ出してでも大回りして抜いてくよね。

それは何故か?、ロードその他で車道走ってるチャリは、後ろを確認してる様子が全然ないから。あいつら前しかむいてない
周囲の安全確認をしている様子がないから、こちらが余裕もたせて大回りで抜くしかない。

車道走っているチャリは安全に対する配慮は欠けているのに(ミラーつけてる奴はほとんどいない)、車道は安全ですだと?
自分勝手すぎると思う。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:27:21.75 ID:zHFJmIP9.net
極端な事を言う馬鹿がいるんで貼っとく

自転車5原則
ttp://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_gensoku.html

13歳未満の子供と70歳以上の高齢者、身体の不自由な人は歩道走行は禁止ではない

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:34:48.94 ID:MqW8Jgu0.net
まーた自転車たたきの勘違い君が暴れてるのか

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:35:56.50 ID:szw0W2+z.net
>>88
14歳以上、69歳以下は首都圏の狭くて交通量の多い幹線も
強制的に車道はしれって?

荷物満載のヨロヨロはしってるオバチャリも? 14歳以上ということはガキ盛りな中学生もだな
幹線道路の車道を走らなきゃいけないの?

鉄道マニアと自転車マニアは同じ臭いがするわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:46:12.83 ID:sHB93RG7.net
>>90
悪法も法。マニアかどうかは無関係。
この国の法律が気にくわないのなら日本から出て行くことをお勧めする。

ただし、東京のような都市部に限るならほぼ自転車走行可の歩道ばかりなので
そういう道路では老若男女問わず車道・歩道どちらを走っても良い。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:48:08.33 ID:zHFJmIP9.net
>>90
お前はただの馬鹿どころかホンモノのキチガイだな

白か黒しかないのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:58:07.70 ID:szw0W2+z.net
ロード乗ってる奴は、後ろで渋滞してるのも気に掛けずに
ケツふってコギコギしてるやつをよく見かける。

どっちが社会的に迷惑かけてるか冷静に考えてみろ

>>91
悪法は裁判所で却下できるんだよ。日本みたいな立憲主義国家では悪法は裁判所で却下できる
違憲立法審査権というのがあってだな 立憲主義って言葉しってるか? 
ニワカ法律しかしらんくせに、御託並べると恥かきますよ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:00:21.13 ID:MqW8Jgu0.net
こういうの前にもいたなあ
「自転車は危険だから乗るべきではない」とかいうスレ立てて
自分に都合の良い設定をしたり、極端な例やレアケースを持ち込んで、とにかく自転車乗りを叩く
叩くことだけが目的にあるから、論理?が矛盾したり空回りして最後には消えた
また構ってほしくて湧いてきたかw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:06:57.98 ID:MqW8Jgu0.net
>>93
日本では具体的な訴訟でもなければ裁判所が個別の法律の違憲性を判断することはないはずなんだがねえ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:07:17.68 ID:zHFJmIP9.net
>>93
書いてる事が感情的で支離滅裂

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:22:03.68 ID:szw0W2+z.net
>>95
悪法も法とかいうから、憲法の話を出したまで。法学部でたやつなんてゴマンといるから法律の議論をするきはないけど
そんな理屈でチャリの迷惑走行を正当化しようとするなよ。

チャリは車道を走れという法律があるなら、首都圏の事情でいえば明らかに欠陥法律だと思うわ
あぶねーよ。 しっかりチャリ用の車道が整備されてるなら話は別だが、そんな道路はめったに見ない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:26:22.68 ID:MqW8Jgu0.net
>>97
>>82読んだか?
読んでないようだなw

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:40:30.55 ID:szw0W2+z.net
>>98
すべての車両は車道はしれだろ?
これは自転車も車道走れという法律だろ?何年前に作られた法律だかしらんが。

首都圏の幹線道路なんか狭くて交通量が多くて道端はボコボコで非常に危険だろ。
そんな道路状況でチャリは車道はしれとか欠陥法律だと思うわ

世の中、欠陥法律はいくつもあると思う
国政選挙の一票の格差についてはしょっちゅうニュースになってるだろ。選挙区割りだって法律できまってる。
人間社会は様々な利害関係をはらんでいる。すべての法律が清廉潔白で公平で妥当かというと
そりゃ無理な話、人間の作る法律だから。

だからたとえ法律で決まっていても、常識的に考えておかしいならおかしいと言えなきゃいけない
北朝鮮や中国じゃないんだからな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:57:58.29 ID:sHB93RG7.net
>>93
私見で良いのなら、
交通における社会的害悪は経済的モビリティに関係のない
自動車全てだと自分は考えている。

ちなみに徒歩や自転車では買い物にも行けない地域の自動車は
経済的モビリティに含まれると考える。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:12:24.12 ID:d+fJ46tX.net
歩道走ってくれって言う方の気持ちも車道走るべきだろって言う方の気持ちも分かります。僕は路側帯を広くしてもらいたいといつも思ってます…

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:13:19.34 ID:EXmcxOhz.net
道路交通法の全ての違反を厳密に取り締まるわけでもない

敢えてお目こぼしもする

自転車叩きのマジキチ君にはそれが理解出来ない

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:19:22.84 ID:xk06YkXM.net
もともとは日本でも、自転車は車道を走るのが当たり前でした。
それが昭和40年代になって車が急激に普及し始め、車と自転車の事故が増加
したことから歩道の通行が認められました。本来は暫定的な措置でしたが、
結果的に歩道通行が定着してしまいました。

歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
ただし、歩道通行できるのは、
@道路標識等で通行することができるとされている場合
A自転車の運転者が高齢者や児童、幼児等の場合

B車道又は交通の状況からみてやむを得ないと認められる場合
道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行するのが困難な場所を通行する場合や、
著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、
追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、
普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。
自転車道があるところでは、道路工事などやむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければなりません。

104 :sage:2015/03/22(日) 19:27:29.25 ID:szw0W2+z.net
>>101
歩道をゆっくりはしるのが一番安全だと思う。車道に出るなら、クルマの流れ(スピード)と同化するのが安全なんだろうけど
チャリは遅いから、スピード差が生じる。これが危ない。

ロード乗ってる奴は飛ばすのが前提だから。歩道か車道かの主張に齟齬が生じる
そりゃ、歩道をカッ飛ばすのはあぶねーよ。

ロードを趣味にするのはいいけど、クルマで山奥までもっていき、交通量の少ない所でやってほしい。
そして山奥でも後ろでクルマが詰まってるなら、それに配慮するべき。 配慮がないロードが多いとおもうんだよ。

クルマが車道を走ってるチャリを追い越すには、余裕をもって大回りして追い越してる。だから対向車線にはみだすクルマが多い。危ないです。
チャリにはそこんところも気にかけてほしいんだが、気にかけてない様子なんだよな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:34:36.43 ID:MqW8Jgu0.net
>>104
原チャリは制限速度30q/hと定められているんだが、どうするのかしら?
ほとんどが10q/h、20q/hオーバー当たり前で走っている中で、きっちり制限速度守って走っている自動車は?

そもそも、「道路は自動車のもの」というキチガイじみた信念に立脚したバカげた極論
まるでお話にならない

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:43:35.99 ID:d+fJ46tX.net
>>104
突然長文が来てびっくりして全然考えがまとまらないので的はずれなこと言ってしまう思いますがおゆるしください。
まず、あなたのおっしゃるとおりだと思います。
それと、さっき言ったように僕は路側帯を広くしてくれれば良いのではないかと思いますが現状どうしようもないですよね、作り直すわけにも行かないし。それと、飛ばす人には場所を選んでほしいものです…

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:43:49.56 ID:szw0W2+z.net
>>105
好きな時に旨いものくえて、賞味期限もキッチリ守られていて品質最高なのは
トラック等による円滑な物流のおかげだろ。

法律についてはよく知らんが、>>103にもあるように、法律が制定された当時と現在では状況があまりにも違うのではないか?
物流が円滑でなきゃ、日本の現状のあらゆるサービスは停滞してしまう。

車道はクルマ優先という価値観は間違ってないと思う。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:56:28.45 ID:sHB93RG7.net
>>106
話題の前提が車道か歩道かという二択なことを加味して
一つ、勘違いしやすい点として歩道のある道路に路側帯は無い。

車道外側線(道路内の車道を区分するための線)の外側(路端側)は
歩道がある場合に歩道までの部分を「路肩」、歩道がない場合に路端までの部分を「路側帯」と呼ぶ。

路側帯は歩行者や軽車両の通行に要する部分。
路肩は車道の整備のための余白部分で原則的に車両は通行できない。

釈迦に説法だったら失敬。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:18:05.55 ID:v77EN530.net
高速で渋滞を発生させてトラックの邪魔をしている無駄なマイカー乗りがなんか言ってるな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:33:16.19 ID:xk06YkXM.net
>>108 は自転車で道路を走った経験があるのか。無いから
>>歩道のある道路に路側帯は無い。

こう言う事を平気で書けるんだろうな。 
事実上 今は自転車乗りの走行縄張りが 歩道と路側帯をジグザグ直線
の走りになってるんだが。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:55:57.13 ID:szw0W2+z.net
3車線の交差点で、一番左が左折専用レーン、真ん中が直進レーンの時

車道を走ってるチャリが直進する場合、どうするの? 真ん中の直線レーンで直進するの?

それとも左折レーンから直進するの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:56:35.02 ID:d+fJ46tX.net
何も知らないくせに路側帯と連呼してすみませんでした。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:06:32.68 ID:sHB93RG7.net
何か単純な齟齬なのか、或いはただ知らないだけなのか。
ただ道交法にあることをなぞっただけで、それが書き込んだ者の車道走行を疑う材料になるものなのか。
中々深い謎だ。自分には難解すぎて返信する言葉が見つからない。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:16:35.30 ID:sHB93RG7.net
>>111
自転車(軽車両)は第一車線以外を走行できないので、左折レーンから直進する必要がある。
が、第一車線左端に寄ったまま直進すると左折車両に巻き込まれる危険があるので
先行する左折車両の後ろに付き、第一車線右端に寄って順次直進するのが安全とされている。

早めに第二車線へ移り直進レーンから進むという方法を取る者もいるようだが
道交法に照らせば違反となるので推奨はしかねるが行き先の違う左折車両に接近せずに済むので
方法論としては一番安全と思われる。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:24:21.61 ID:szw0W2+z.net
>>114
左折レーンから直進?? めちゃめちゃあぶねーな。

クルマからすりゃ左折レーンにいる車両は当然、左折すると思ってる。
ホント、自転車が車道はしるのやめてほしいわ。

トリッキーすぎる。法律以前の問題

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:29:48.87 ID:ipd9L+Ho.net
左折レーンの真ん中にいたら危なくはない。
左折する際にスピードを落とさない暴走車以外は。
幸いなことにロードに乗っているときにそんな暴走車には出会わないが。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:33:21.04 ID:cdW2Jie3.net
ダブルの左折レーンとか無理

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:01:54.89 ID:szw0W2+z.net
>>116
危ねーよ 
じゃあ聞くが、60kmくらいで流れてるときどうすんの?前カゴに荷物満載したママチャリも左折レーンの真ん中?
チャリが車道でトリッキーな動きしてると、まじでドライバー視点では頭にきてるとおもうんだけど。

バイクでそんなことやったら余裕で捕まる。 むしろバイクのがスピード出しやすくて安全なのに
チャリで許されるのは将に欠陥法律だと思う

法律でゆるさせるからOK? たしかにそうだ。 生まれた場所が日本でよかったね。 
そういう人って、もし北朝鮮にうまれてたら独裁者を手放しで礼賛してたに違いない。法律がすべてなんだろうから。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:17:25.43 ID:Q9mP3F3W.net
レーンの中央にいると追突されたら助からない

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:29:16.95 ID:iiRkeDSr.net
車道から自転車を排除したいだけだろ?
ここでいくらレスしたところで何も変わらんw

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:32:04.33 ID:iiRkeDSr.net
てかID:szw0W2+zは本当に運転免許持ってるのか知らんが返納しろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:32:22.60 ID:ipd9L+Ho.net
>>118
あほか、そんな時は歩道走りゃいいだろうが。
お前が左折レーンか直進レーンか聞いてるから答えてんだろうがよ。

そもそも左折直前で60kmとか危険運転以外何者でもねーじゃねーか。
それこそ車の方がトリッキーだと思うがな。

だいたいお前は言い負かしたいがためだけのレスしかしてねぇよな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:34:25.66 ID:M0CZ2VRA.net
自転車 「車道は危ないから歩道を走ろう」

これ、間違いです!
危ないと思うなら自転車に乗らないこと。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:37:17.34 ID:szw0W2+z.net
>>122
交差点は直角だけしかないとおもってるのか?
Y字交差点なんて腐るほどある、土地勘があるタクシーなんかはすごいスピードだしてる

最初から歩道をゆっくりゆっくり走りゃ何も問題がない 急ぐならバイクかクルマにのれ
ロード乗るなら、山奥かサーキット走ってくれ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:40:14.10 ID:rRjuwRwD.net
そもそも歩道なんか走れないだろ
段差はあるわ逆走容認だわ歩きスマホいるわで
事故らないのが不思議な空間だよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:41:50.70 ID:iiRkeDSr.net
小学生みたいな揚げ足取りの典型的な理屈バカ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:44:07.29 ID:iiRkeDSr.net
>>124
実生活でも家族(居るのか知らんけど)や周囲の人を困らせてない?w

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:46:21.53 ID:ipd9L+Ho.net
>>124
なんで突然Y字交差点限定なんだよ。
そんな時は素直に左折してしかるべきところで方向転換すりゃいいだけじゃねぇか。
逆に直角の交差点は認めたんだよな?

何事も臨機応変に対応すれば済むだけの話。

ロードがトリッキーだとか、邪魔だとか、
お前、車乗るなよ。いつか事故るよ。
単独事故で勝手に死ぬのは構わないが、
ガードレールやらなんやら国民の財産を壊されるのも迷惑なのでやはり乗らないでくれ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:46:41.49 ID:szw0W2+z.net
ちなみに、交通事故って、すごい低速での衝突でも相手が生身なら重症になったりするんだろ。
スピードの問題じゃない。ちょっとした接触で危ない。とくにタイヤが細いロードのりならわかるだろ。

どうしてもっていうなら、最低限ウインカーとミラーをつけろよ。クルマに自分の行動を予測できるようにしてくれ
それも軽量化+見た目のために嫌なんだろ? 自分勝手すぎると思う。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:54:50.94 ID:szw0W2+z.net
>>128
youtubeでチャリが車道はしってる動画みてみろよ。

当然、クルマにブンブン追い抜かれるが、クルマは隣の対向車線スレスレまでよけたり、はみ出したりしてまで
大回りしてチャリを抜いてる。チャリに気遣ってるんだよ。お前らは安全とか主張してるけど
ドライバーはチャリは危ないとおもってるんじゃないですか?

こういうの見て、なんとも思わないのかな?クルマかわいそうじゃない? 
クルマの運転手があぶないじゃん?君らじゃないよ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:13:22.31 ID:zQVQneZy.net
>>125
それはまちのりで25以下の細いタイヤをはいてるから段差が危ない、そんな細いタイヤは履かなきゃいいだけの話
スポーツ走行はサーキットでどうぞ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:12:34.96 ID:CZcaMlbv.net
自転車乗ってるなら手信号使えばいいし、左折レーンに自転車がいるなら車はあらかじめ減速して、自転車がどういう動きをするか多少は予測して距離をとればいいと思うんだけれど。

免許取得する時ってそういうの、教わらないのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 03:18:32.81 ID:MKU4NvIw.net
>>107
邪魔な私有車が大量に道路を走っているが、これこそが渋滞の原因だよ。
だから自転車を利用して、渋滞の原因を減らすように頑張ってる。
自転車程度のスペースで、ガタガタ言うな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 04:13:49.96 ID:yIC8Aqi9.net
>>133
ほんとこれ。
トラックが走る道路の大部分はどこだと思ってるんだよ。
高速道路などの自転車がいない自動車専用道路だろ。
一般道路にしたって片側二車線以上ある幹線道路だ。
自動車の邪魔をするのはいつだって自動車だ。

135 :排ガス吸ってトレーニングw:2015/03/23(月) 06:49:23.46 ID:UOOSwUYq.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(クルマやトラックと同じ場所を走り排ガスを吸いまくってるチャリカスが車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:08:54.75 ID:DQnAFpvs.net
最近では肺がんの6割近くは、肺の末梢部分にでき、
たばことはあまり関係のない『腺がん』なのです。
この事実は医学界でも知られていることです」。

肺がんの誘発要因とは何なのか?大気汚染の有害物質を調べる大学教授はこう指摘する。

「車の排気ガスやアスファルトの粉塵、工場の煤煙などに含まれるPM2.5(微小粒子状物質)は毒性が強く、
たくさん吸い込めば肺の奥まで達するために、ぜんそくや肺がんを引き起こすと見られています。

 今でこそ中国から飛散するPM2.5の人体に与える健康被害が心配されていますが、
これまで科学的なデータを取ってこなかったのは、クルマ社会や工場のフル稼働によって人間が恩恵を受けてきたからなのです。

http://www.news-post...20131018_222837.html

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 11:42:46.46 ID:DIYczOSZ.net
Y字交差点(右が本線で直進したい)は実際危ないが、
そのようなY時での交錯は自転車から見れば右折と同じ。
つまり、左を進行して直近の横断歩道を渡って本線に戻るのが安全。
行けども行けども「信号機が無い」というのは、道路の設計ミス。たまにある。

法的には、本線に点線が引いてあって分岐していくような道は、自転車も
直進できるので、車と自転車双方の注意を要する。理解できないドライバーは免許返納。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:58:26.26 ID:+pOGGKVI.net
話は変わるけど、車道走ってて路駐の車を避けようとするときに、後続の車がやたら近いときがあるんだが、あれって自転車側からするとマジで怖くね?
こっちの存在に気づいてるのかわからんし、ギリギリまで幅寄せして抜かれるかもしれないという恐怖感半端ない

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:28:21.59 ID:6DujIh32.net
>>125
その歩道を好き好んで走りたがるMがいるんだよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:04:56.70 ID:zQVQneZy.net
おれは幹線道路の交通量が多い場所は、ママチャリに抜かれるスピードで歩道走ってるよ。本当にゆっくり。これで事故の起こしようがない。
ケツに子供にのっけたママチャリに抜かれる

見た目は関係ないといわれるかもしれないが、チャリでいちばん格好良く見えるのは、安全にゆっくり走ってるとき。
そういう人は心のゆとりを持った人に見える。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:08:46.15 ID:zQVQneZy.net
ピチピチタイツはいて、脳みそがそのまま飛び出たような奇抜なデザインのヘルメットをかぶり宇宙刑事みたいなチャリに
乗ってる人って、変身願望が強いのかな?

サングラスとメットをとると結構地味な人おおくないですか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:19:21.91 ID:5tEk7TwF.net
頭割っても飛び出す脳みそなんか無さそうなおバカさんが何か言ってるぞ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:14:20.85 ID:yMSmr/pY.net
車道は危険だからと歩道を走るバカチャリは、
日常的に歩行者が感じてる危険を理解してないのかな。

そもそも歩道は歩行者の通行に供するためのもので、車両は車道を走るものなんですよ。
それが日本のみならず世界のルールなんですね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:36:50.96 ID:r/Ch694C.net
病的な臆病者だな
そんなに怖けりゃ家から出るなよ
どうせ歩行者絶対優先だーとか意地張って
わざと自転車の邪魔して逆ギレしてんだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:52:44.00 ID:T3jQbdYB.net
実際自転車通行可でも歩道は歩行者優先だし
何言ってんだかこいつはw

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:06:36.74 ID:eILXwkd8.net
>>144
だから歩行者に邪魔をされない車道を走ればいいんですよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:35:57.00 ID:8uYkAeAW.net
>>133
なら、公共の交通機関利用しろよ。
丼だけバカのなの?
高卒か専門卒の人生?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:59:38.92 ID:cFacYb8w.net
>>107
トラックも緊急自動車と同じ扱いにすれば良いかもね

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:58:01.61 ID:L9UqJTgK.net
緊急車両はDQNドライバーみたいに飛ばさないからな

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:49:45.78 ID:/flDYpQu.net
歩きスマホやってる奴は逮捕してもらいたいね
危険きわまりない馬鹿だ
歩道を横に並んで歩くのもせいぜい2人までに制限すべし

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200