2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 34峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:23:03.41 ID:gcdyPxwB.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 33峠 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414681905/

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 07:56:15.08 ID:Ub9z7Fd9.net
G坂10本は驚かないけど、それを毎日続けるのは大したものだと思うよ
積み上げていくことが大事だからね

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:27:17.37 ID:1TdQiDYS.net
パワーが同じとして短い坂を往復と長い坂を1本とどちらがいいんだろうか?
水泳とかなら1500mの選手はインターバルが基本で1500m連続で泳ぐ練習はあまりしないが

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:31:04.02 ID:jwRKM7rG.net
なんのトレーニングとするかによるよ
ギア選択のテクを磨くなら長い坂の方がいいし
パワーなら短い坂を全力で数本とか
まあパワーは固定ローラーでもいいんだけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:06:51.63 ID:bbD7Ygp2.net
ヒルクライムした後はプロテイン飲んだ方がいい?

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:14:09.07 ID:x6xtc2ht.net
あ、はい(´・ω・`)

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:06:22.28 ID:Ub9z7Fd9.net
変なのが湧いてくるからNGワードな (´・Д・)」

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:39:06.21 ID:1TdQiDYS.net
あ、はい(´・ω・`)

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:50:15.03 ID:Kxh2ym0d.net
>>30
最適ってのがよくわからん
FTP110%近辺でケイデンス80前後とかそんな感じの指標的なものがある?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:59:07.43 ID:b0XSbpeA.net
>>41
自分で回していて経験的感覚的にこの回転数が1番効率がいい(最も速いタイムを出せる)と思う回転数
計算式はありません

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:47:53.44 ID:37gbpNBJ.net
最適ケイデンスは同じパワーでも斜度によって違うよね

1%の坂と20%の坂が同じわけない

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:49:06.48 ID:2bMgAUYg.net
低ケイデンスでグイグイ踏んでる人から、高ケイデンスでクルクル回している人までいろいろいますね
だいたい80前後ぐらいの人が多いイメージ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:21:45.66 ID:BsVig80Q.net
ケイデンス80ってハイケイデンスなの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:30:48.75 ID:0YJN122N.net
斜度5〜7%の間位ならケイデンス80位でシャカシャカ回す方が後々足に来ないのかな?
5%位や以下なら一つギヤ重くしてケイデンス70ちょい、7%なら80ちょいでシャカシャカの方がやりやすい気がする。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:48:16.32 ID:37gbpNBJ.net

斜度緩い方がケイデンス高いだろ普通
普通じゃないアピール?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:22:50.00 ID:0YJN122N.net
坂は70台が好きで、緩めのとこはぐいぐい行くけどちょっと斜度上がるとカスカスのギアしか回せないだけだと思う。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:36:05.50 ID:yPPPqueF.net
ケイデンス上げて出力する脚質と一回ケイデンス80切ると一気に落ちるから常に90~100キープしてる

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:36:46.37 ID:G/Kue5GA.net
7%くらいだと80〜95の間を目安に、大体90くらいで回してる
ケイデンス落とすと一気に出力も落ちちゃう

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:44:16.62 ID:9l9bwRSS.net
きちんと回せさえすれば120回転が一番効率がいいらしい

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:41:11.77 ID:i0ZpqRmF.net
「効率」の定義もいろいろだからな

機械効率はパワーを上げるほど良くなるから、
高パワーでは嫌でもケイデンスを上げざるを得ない
低ケイデンスだとトルク負けしちゃうからね

燃費は低ケイデンスの方が良い
同じパワーでも高ケイデンスにするほど心拍が上がる
つまり余計に酸素を消費してるってこと

ヒルクライムはマックスのパワーを出すわけでも、
燃費の良さを競ってるわけでもないので、
どちらの効率を選ぶかという問いは間違い

最もタイムの良くなるケイデンスは状況によって異なる
実際に何度もタイムを計って探り出すしかない

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:08:50.62 ID:W9FgbXOm.net
エイプリルプールネタにマジレスか

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:09:12.35 ID:W9FgbXOm.net
プールw

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:42:46.61 ID:/Eglig4/.net
つうか、俺的には7%を80rpmで回せるギアが存在しない。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:43:50.50 ID:AVAlIyCY.net
>>55
フロントトリプルにしたら?

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:48:10.59 ID:M1L897lk.net
このスレって52/39T・12-25Tみたいな標準的なギアセットでトレーニングしてる人
どのくらいいるんだろうか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:58:37.95 ID:/Eglig4/.net
冬場のローラは53/39T・11-23Tだけど
これで外出ても意外に困らない。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:58:43.06 ID:hQOq0+Bd.net
あ、はい(´・ω・`)

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:00:18.62 ID:vjCi+R0x.net
ぶっちゃけヒルクラやるなら34-28でいいわ

平地はフロント52くらい欲しくもなるけど…

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:55:57.01 ID:EeCAVRIy.net
前が52-36で後ろ12-28(デュラ)が色んな意味でさいつよだと思う
まぁ金がないので後ろは12-25で我慢なんですがね
貧脚だと激坂の36-25はちょっとつらい

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:12:01.74 ID:WJqkmNQU.net
はいはい

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:42:22.30 ID:eI+Ifph9.net
完成車に付いてた52ー36、11ー28は結構いいんだな。初めて峠行った時は辛かったけど。いや、今も辛いか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:47:54.06 ID:c3icsKNJ.net
トレーニングコースの斜度にも依るよね
52/39、12-27のアルミに鉄下駄でも箱根くらいなら若干余裕あるけど、トレーニングという意味ではあまり効果ないのかも
ホイール共用(12-28T、ロー側クロス)でヒルクラ用バイク2台あるけど、それぞれ44/30、50/34で組んでる
マターリ走る時はノーマルのアルミだけど基本的にはコンパクトで練習してるなぁ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:36:57.20 ID:VL5tInbc.net
体重軽いからバイクの重さとかカセットとか気にしたことないわ
39-29だけどどんな登りでもこれで対応できる

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 07:08:40.33 ID:DYFKm/Hh.net
39-29?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 07:18:12.18 ID:H/fq3nAk.net
インナーとカンパのリアやろ、ガイジ特有の表記やぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:58:12.39 ID:4Eyqo17+.net
>>65
弱っ(´・ω・`)

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:08:24.94 ID:uJMO1FjV.net
↑デブ乙

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:52:40.43 ID:NEcVQBYd.net
で、レース実績は?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:49:12.07 ID:igxJKppS.net
優勝数回

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:47:36.35 ID:TuUTf3Or.net
ヒルクライムに楕円チェーンリングってどうなの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:48:21.27 ID:07t2vi8r.net
どうではないです(´・ω・`)

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 02:13:51.76 ID:6DwHAzjk.net
銅なわけないだろクソが!(´・ω・`)

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:53:39.17 ID:I8JLDlv6.net
いまだに銅ではないとか言う奴いるんだなw

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 09:03:39.22 ID:6DwHAzjk.net
いるいるwww

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:18:31.61 ID:gRMbCXHi.net
どうなってんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:43:58.34 ID:FFVjjHt9.net
どうでもいい

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:26:27.13 ID:TXkxHYNo.net
どうしよう(´・ω・`)

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:33:51.62 ID:uv8JuP/1.net
どうもこうもないんだよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:22:32.17 ID:DlY91yD4.net
どうしたんだおまいら

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:06:00.69 ID:RzpQlBas.net
どうしてまたこのながれに

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 04:39:28.28 ID:tOplTqK0.net
どうにかこうにか乗っかって

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 07:24:33.95 ID:ykIRpsn0.net
どうかした?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:23:33.09 ID:pYnaPheu.net
どうにでもして

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:08:04.43 ID:BxHt3QSo.net
どうかしてるぞ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:14:46.77 ID:pYnaPheu.net
どうやったんだ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:19:58.32 ID:9OkH5vjo.net
きさまらこのすれをどうしたいんだ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:46:21.44 ID:A9enD2dr.net
はい。(´・ω・`)

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:00:30.18 ID:tOplTqK0.net
どうと言われても、やっぱり

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:43:22.88 ID:ug3bg7V9.net
どうしようこのスレ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:55:33.17 ID:pYnaPheu.net
どうしようもない

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 18:36:05.33 ID:tOplTqK0.net
折角の流れを切ってすまん
このスレの住人は、3本ローラーと固定ローラー、どっちが多い?
俺は気分で使い分けてるんだけど、ヒルクライムのトレーニングとしては固定なのかな?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:46:11.17 ID:ewHZunJ6.net
>>93
ですね
自分は負荷付三本ですが

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:23:21.97 ID:Jvxy7J46.net
>>72
60以上のケイデンスキープしてる間はよい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:49:33.85 ID:RzpQlBas.net
固定しか持ってない
レース前のアップとかで固定セットが面倒なので3本ほしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:13:27.50 ID:JgL86MEF.net
3本で回転思い出してから固定で汗かくまでアップしてる

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:58:17.63 ID:6lhEqHrz.net
車持ってないからレース前のアップとかしたことない
家では負荷つき3本のみ

追い込むなら固定がいいんだろうけど飽きるんだわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:13:39.31 ID:X7kyMxbS.net
ローラーは続かんよな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:25:22.42 ID:CRZFRN/W.net
>>95
変な流れになってどうなる事かと思いましたがレスありがとうです
低ケイデンスだとむしろ真円の方が良いって事か

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:45:06.67 ID:Vz7fVrr/.net
>>93
どっちも持ってるってスゲー!
俺は負荷付3本。

>>99
到着日→画・音無しで1.5時間
翌日→画有り1時間
以降→画・音有りで0.5時間

最初の1週間→毎日!
最初の1年間→何とか2〜3/週
以降→渋々1/週(理由をつけては回さないこともしばしば)
     休日が雨で気分がノッてる時のみ

そりゃ速くなんねーわw

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:09:07.74 ID:X7kyMxbS.net
ダンシング出来るクソ高い3本買ったけど去年は1度も使わなかったな(´・ω・`)

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:26:11.36 ID:ykIRpsn0.net
>>101
俺を見ているようだw

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:57:26.03 ID:24JWGHz0.net
ローラー台飽きるとか絶対ありえんでしょ
俺今サイクロトロン待ちだけど、届いたらマジで回しまくるわ
レースの動画観ながら、感情移入しまくるわ!

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:01:58.85 ID:yCyx1ZPe.net
>>102
全力ダンシングして飛び出してからは高負荷ソロソロダンシングしか
やった事ないw 俺はミノウラの安いヤツなんだけど、何が違うんだろ?

>>103
仲間が居てホント良かったww チョット安心ww

きっかけも見当たらないんだけど、去年後半から急にモチベーションが
落ちてしまって、初冬に禁断のデポ走やってしまったよ・・・
今年は平地に逃げるばかりか、ロングもやらずミドルも僅か・・・
坂に至っては、丘レベルしか登ってない始末・・・

皆は、どーやってモチベーションを維持してるんだろ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:05:10.59 ID:fPIw1zAs.net
>>104
届いて1ヶ月したらわかる

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:49:28.74 ID:a9WA4+09.net
>>104
俺もそう思っていた時期がありました(´・ω・`)

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:48:19.72 ID:z2UpiD0v.net
>>104
最初だけ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:04:54.93 ID:EIM+Me2/.net
3本ローラー長続きしなかったけどノイズキャンセラーがついてる音楽プレイヤーで
音楽聞きながらやると騒音も気にならずに続けられるようになった

気づいたら家族が真横に立ってた時はビビったけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:12:07.19 ID:awkeD0Yx.net
>>109
そんなことでびびってんじゃねえぞ!ヘタレが!

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:13:32.59 ID:iITyMMZh.net
>>101
そこまで極端じゃないけど似てるっちゃ似てるなw
今は週6 1時間が基本でそのうち二つはランニング、気分で完全にサボったりする
どうしてもやりたくないなーでもやっとかないとなーって時は軽く流す程度にしようと考える

ローラーにのっちまえば結局息切れるまでやるんだけどなー
ちなみに早くはなってない、維持できりゃいいやと思ってやってるw

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 12:01:18.45 ID:wTswYsJu.net
>>111
週に61時間トレーニングしてるのかと思った

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 13:04:25.66 ID:ioqDzvRm.net
週のうち3日ローラー1時間
土日のどちらか100km前後

月に800km前後。
時間は作るものだと判ってはいるんだけどね…

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:06:29.18 ID:/ISHwbuB.net
みんな凄いなぁ。
俺なんか週一でローラー30分、土日どちらかで100-150kmしか乗れない。
だから富士ヒル70分切れないのかなぁ。。。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:11:02.37 ID:ioqDzvRm.net
>>114
そう思ったらやってみよう(´・ω・`)

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:08:44.27 ID:DYoVm3Fi.net
乗鞍の最大斜度15%ってヘアピンイン側だと思うけど、
大外回れば12〜13%くらいになるかな?

だとしたらスプロケ最ロー25で行けるから助かるんだが

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:34:18.70 ID:g0/fCaAd.net
15%のところなんてあったっけ?てな感じなので
インベタか距離が短いかだと思う

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 06:26:29.50 ID:qKIluNNj.net
だよね
正確な斜度を実測した人いないかな
雪溶けたら試走に行って測ってみるか

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 03:09:23.98 ID:Jxo8Z6QO.net
乗鞍みたいな淡々した登りなら36T×17Tあたりで固定でいける

去年はそのギア比で総重量1.94kgのバイク作って乗鞍出たけどタイムは良くなかった

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 04:49:21.01 ID:44yD3HfE.net
>>119
フレームだけの重量かな?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:07:00.81 ID:9ACluzYm.net
フレームだけならヘビー級だな

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:12:50.31 ID:3vYuSbO4.net
総重量って書いてあるぞ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:58:22.77 ID:7n1wfrWt.net
車輪だけで人間フレームか

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 08:40:43.02 ID:3XH/BkZW.net
>>119
すげーな、お前の頭の中(´・ω・`)

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 09:00:08.99 ID:KEq0cT7y.net
めっちゃちっちゃいちゃりなんぢゃね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 09:29:43.16 ID:vc2rK+m1.net
(一輪車かな?)

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 10:06:47.69 ID:uKeEQevc.net
月なんじゃね?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 11:00:04.00 ID:8FsN/Elt.net
新世界の神なら仕方ないな

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:28:01.16 ID:6DY+egCt.net
>>123
想像して思いっきりワロタ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:30:42.40 ID:OQ+GXQln.net
いや、ドイツで仕事してたときに仲良かったビルダーに作ってもらったフレーム使ってる
コラムとハンドル、ステムは一体で、フレーム、ポスト〜サドルも一体成形にしてある
ホイールは市販の軽い手組み使って1kg台に収まる感じ
ハブもシングルいれることしか想定されてないからここでも軽くできる

軽さだけ求めるなら前後変速機なしってかなりの恩恵だは

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:32:21.30 ID:UsHthdrI.net
>>130
ぜひ見たいんだが写真を上げてくれないかい

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:34:23.29 ID:oUI/ceky.net
言うことがエディさんみたいw

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:07:19.96 ID:KEq0cT7y.net
すげぇ。普通のホイールとタイヤで大体どれぐらいだっけ? 1.6キロぐらい? フレームが相当軽いんだな

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:43:13.21 ID:eqzqB/3B.net
1.94Kgのバイクって書き間違いか勘違いしか無いでしょ。

総レス数 1012
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200