2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 34峠

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:21:37.99 ID:AY0fKLt8.net
>>482
個人的に長時間の練習の効果で重要と考えているのが脂肪の燃焼効率アップ。
糖質への依存度が減って燃費のいい体になる。
燃費のいい体になると長時間のレースで有利なのは勿論、
糖質を使わないってことはそれだけ乳酸の産生を抑えられるわけで一時間程度のヒルクライムでも有利。
練習では長時間低強度でやっていても、高強度域の脂肪の燃焼割合まで高まることが極めて重要。
で、高強度の練習ばかりやっていると逆に糖質に依存しやすい体になる。
乳酸除去能力は上がるだろうけどね。

長くなったけど、少なくとも完全な代替にはならないと思う。

総レス数 1012
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200