2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 34峠

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:34:59.07 ID:8aK3UVy6.net
>>877
やはりフロントミドルが正解ですか
具体的にその手坂を上る以外に何かいいトレーニング方法ってありませんか?
脚が全然に回らなくなる以前に、息切れで死にそうになるのです
心拍数も最大値に突入してしまうので、どうしようもなく・・・
長めのそこそこの急勾配が続いた後に、倍くらいの勾配が100m程あり、その後
また元の急勾配が着た後更に今度はまたS字で先程の急勾配くらいの坂が・・・orz
仕方が無いので、現状は中の一番の急勾配その1は押して登ってます
少しゆるい急勾配を挟んだ所で2分程休憩をしてその2に突入しているのですが、長い連続
S字なので、どうしてもカーブの内側は崖みたいになってしまい、インナーローでもかなり
無理が来て、呼吸以前にここで完全に足が動かなくなります

>>879
徒歩との比較速度に関してはフッドボット使用しているので、おおむね正しいです

>>880
最初の比較的緩やかな急勾配の段階で超えています
越えないようにというのであれば進むことが出来ません
ちなみに、徒歩の場合ではその手の坂でも基本ウォーキングなので時速6〜8km/hくらいで
登っていますが、やはり心拍は緩やかな急勾配の方で130〜140台
一番の急勾配を登りきると170付近ですね
どういうトレーニングがいいのか本当に分からないんですよ
ウォーキングにしてもこのペースでもう毎日1時間以上の時間を3年以上続けていますから

総レス数 1012
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200