2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 34峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:23:03.41 ID:gcdyPxwB.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 33峠 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414681905/

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:40:46.36 ID:kRW25w0C.net
はい。言った者勝ちですから。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:48:49.74 ID:Z3Eg8kx6.net
峠を登ってこい
それで今日からお前もヒルクライマーだ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:56:15.24 ID:RIVsCHbW.net
>>956
頻繁に信号で止まらなきゃいけない平地より
山を心拍優先でゆっくり上った方が持久トレーニングになるような

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:11:32.85 ID:e2StTQgE.net
>>965
だねー
パワーログ取れる人ならそれ見ればよく分かるよね
止まるだけじゃなく止まらないまでも交通事情で踏めない時間長すぎ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:03:52.21 ID:1Xi3OwLc.net
農道や土手沿いのCRっぽい道なら信号は少ない
でも平地は気が緩むと速度も落ちて維持するのが大変

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:31:10.10 ID:bVzGj2elo
パワーメーターがあると平地は意識しないとワット数が低いのはすぐ分かる
35キロぐらいで巡航していい感じで乗れてると思っても実は200Wぐらいだったり

たまに平地走ってたら他人が引いてくれたりもするんだけど
ドラフティングはワット数が一気に下がるからありがた迷惑だったりもする

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:54:17.40 ID:Tm9zqnC0.net
峠でも緩斜面になると脚を休める奴がいるよね。同じ出力を維持していればもっと早く走れるのにもったいない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:11:06.91 ID:owh1kiNf.net
>>969
頭ではわかっとるんじゃい

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:13:16.55 ID:PP/PJN5m.net
>>969
それが出来ないのよ(*_*)

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:25:29.05 ID:eRFGFTgc.net
俺も足を緩めてしまう・・。
緩斜面で休まざるをえなくなるのは、逆に言えばそれまでがオーバーペースなのかなぁ。トータルの総仕事量を同じにするとき、一定出力で走り続けるのと、休んだり頑張ったり強弱つけるのとではどちらが速いんだろ。やっぱ一定だろうな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:51:28.55 ID:bVzGj2elo
そこで緩斜面になったらダンシング

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:35:03.33 ID:Dpah0s+J.net
散々言われ尽くしてるけど
同じ時速1kmアップを12%の登りと-6%の下りで比べたら
必要なパワーがあまりにも違い過ぎるので

とにかく一定のパワーで淡々と踏むのがベスト
あるいは逆に急斜面は最低限度で耐えて、緩斜面で全力踏み
予めアップダウンが分かってるならギアチェンジも最適化できる

本当に行うは難し、ってやつだわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:47:40.61 ID:DzIwkYJW.net
蟷螂の斧
臥薪嘗胆
干天の慈雨
過ぎたるは尚、及ばざるが如し

今日覚えた言葉。この言葉達にヒルクライムのヒントが隠されていると思うんだ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:59:55.87 ID:D2ZnOoki.net
緩斜面で追い付いても勾配が増えるとまた抜かされる。それでしばらく離されたり追い付いたりを繰り返してるけど、そのうち沈んでいく人が多いなぁ。

路面が悪いところなんかモリモリ進んで行くから、すげーなぁ俺はついていけんわ、完全に引き離されたなと思ってたら5分後に合流して、さっきの人だよね?挨拶いらないよね・・・それとも別人?としばらく悩んでたりする。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:07:04.26 ID:Z3Eg8kx6.net
>>975
蟷螂の斧・・・卑小の身で雄大なる自然たる山に向かう俺のこと
臥薪嘗胆・・・鏡でだらしない体つきにため息をつきながら今日も自転車に乗る俺のこと
干天の慈雨・・・散々走り、呻きながら追い込んだ後に飲むビールのこと(そしてまた鏡を見て・・・)
過ぎたるは尚、及ばざるが如し・・・と言い訳しながら楽なコースを走ってトレーニングを終える俺のこと

ろくでもない諺しかないな!

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:13:26.26 ID:cZc7qViD.net
何故、一定の出力でいくべきとされているのか分かりますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:17:35.26 ID:owh1kiNf.net
燃費がいいからだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:19:46.25 ID:ESnqZ9vI.net
>>974
プロでも一定で登る人と緩急つけて登る人がいるらしいよ。自分に合うほうでやればいいんだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:21:02.95 ID:RPMyqWPm.net
TTだと一定じゃね?
ロードレースだと駆け引きあるだろうけどさ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:24:04.62 ID:ESnqZ9vI.net
>>981
確かに。ユーチューブのGCNってやつでそう言ってたが俺はプロでもなんでもないので本当のところはわからん。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:43:40.34 ID:OXGlT+Ix.net
>>979
燃費がいいってどういうことを言ってるの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:44:04.69 ID:Cs/C3OU0.net
>>972
緩斜面が見えたら無条件にギアを2〜3段落としてみるといいよ
ケイデンスの急な変化ってのが一番辛い

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:17:26.07 ID:e2StTQgE.net
こんなスレに居るんだから無知無能ってわけじゃないだろうからお前らもPM導入しちゃいなよ
まぁ単純に相対的なペース配分だけなら心拍計だけでも十分と言っちゃえば十分だけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:31:57.99 ID:tOFzmZ5w.net
心拍計の有無で全然違うね パワーメーターでもそうなるかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:43:50.99 ID:Z3Eg8kx6.net
パワーメーターはボーナスや臨時収入の度に買おうかどうか悩んでる
でも値段を見てこれ買うなら別のものを・・・ってなる

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:03:18.61 ID:fM05McRE.net
PM購入して漏水で2か月で故障した俺がきました

故障後同じようにトレしてるけど、効率変わらんw
まあ何となくパワー数値予測がつくというのもあるが

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:04:26.77 ID:IPwm8xBw.net
ぽまえら、登ってる時サングラスしてる?
漏れ、汗だくになるから外すんだけど、いつも置き場に困る。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:13:50.10 ID:o5B1DidN.net
タイムが同じ人がお互い一定ペースで一緒に登っても、緩斜面では重い人が前に出るし急斜面では軽い人が出る
だから他人との比較で一定ペースとか緩急とかを判断するのは難しいよ

緩斜面でスピード上がってふい〜涼し〜って一息ついてるつもりが心拍数上がってたりするし、感覚も当てにならない

心拍計やパワーメーターが無いとペース配分は難しい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:30:21.91 ID:owh1kiNf.net
あったほうがいいのは心拍計と斜度計かな。
斜度って自分の感覚よりもかなり急なことが多いから、
多少タイムラグがあってもないより全然マシ。

>>983
しょっちゅう呼吸を乱して無酸素運動に入ってたら効率がいいわけないし、
同じ強度を保って運動することで血液循環なども順応すると聞いたことある

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:31:54.99 ID:RPMyqWPm.net
>>986
個人的な感想だけど心拍計とは全然違う。
一度導入するとパワメ無しでは走れなくなるくらい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:42:46.40 ID:fM05McRE.net
>>992
導入してそう思ったけど
無くなって1週間もしないで慣れたよ

もちろんあったほうがいいに決まってるけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:47:37.68 ID:Z3Eg8kx6.net
ボーナスの前にこの話をするのはやめよう
お前らメーカーの回し者だろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:55:22.88 ID:24xrqStv.net
>>989
ヘルメットにさして走ってるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:58:10.16 ID:kSS5Ftrl.net
パワーメーターとか心拍計って本当に必要か?
日によってパワーの出方とか心拍の反応とか全然違うじゃん
それにTTやってる最中はそんなの見る余裕なくないか?
それより体の調子に全神経集中させてチェックポイントのタイム計るほうが良くないか?
一流マラソン選手はパワー計なくてもキロ何分って設定速度正確に刻めるし
せっかく自分の体と対話するチャンス逃してないか?







まあ次のボーナスでパイオニアの買うけどね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:58:31.32 ID:e2StTQgE.net
サングラスはしたままだな
目から入ってくる紫外線で疲労するみたいだから

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:01:28.70 ID:e2StTQgE.net
>>996
マラソンもペースメーカーが入ってるけどな
特に記録が出たような場合には間違いなくペースメーカーが入ってる

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:04:19.44 ID:IPwm8xBw.net
>>995
やっぱりヘルメットですよね。
最初は着けたままなんですが、途中で外したくなった時に困るんです。
片手でヘルメットにうまくささらないし、両手離しもできない。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:05:57.92 ID:0LkTRoEa.net
>>996
必要ないよ
少なくとも自分語りが上手なあなたには
そもそも安い買い物じゃないし、メーカー勤務してステマ頑張ってる人多いと思うよ
流石に海外勢は現地語を駆使してのステマは難しいだろうし

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:06:51.25 ID:flq2ulah.net
箱根でパイオニア来てて試した。やっぱ買うか〜と思った。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:10:51.61 ID:7kbuXomP.net
周りが家だと斜度があるように見える。
周りが木だと斜度が無いように見えて、画面の数字に驚くときあるな。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:31:01.16 ID:SjQrePwq.net
>>991
斜度計は欲しいけどまともな数字出せるのがないね
ガーミンのとか糞だし

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:33:43.90 ID:DzIwkYJW.net
数年間心拍計もケイデンス計もパワーメーターもなしでトレしてるけど別になくても行ける。ペースは体感で覚えてるから

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:59:59.12 ID:RIVsCHbW.net
心拍計着けたら意外なほど心拍高くて驚くよw
ケイデンスも思ってるのと違い過ぎて

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:33:48.01 ID:CaNaFc96.net
>>1003
水準器タイプなら正確やでw
ダンシングしちゃうと泡がブレてわからなくなるが
あと目盛りが細かくて必死に登ってると読んでる隙がないw

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:40:45.77 ID:Cs/C3OU0.net
俺は去年ロード買ってホイールもアクシウムのままパワーメーター買ったけどな
自分の思うままに漕ぐのと、パワー表示を見ながら漕ぐのでは全く違うペダリングになる
パワメ無かったらこんなヌルヌルした不気味な漕ぎ方にたどり着かなかったと思う

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:26:52.53 ID:2d+sZgiT.net
>>999
やらないと思うけど、ハンドルにぶら下げて走ってたら、いつの間にか消えてた
お気をつけあそばせ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:25:40.87 ID:5rKHc71S.net
>>1003
クソでも体感よりはマシだからね
パワーメーターは心拍と違って体調に左右されないっていうけど
多分自分はペダリング解析しか使わないと思う
心拍上がってんのにパワー出てないからもっと回せとか
俺を確実に殺しに来てるじゃん

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:06:09.60 ID:DvshfsOe.net
次スレ

ヒルクライムのトレーニング 35峠 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433279060/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:22:22.27 ID:5w0c4xkg.net
うめ!

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200