2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:46:47.41 ID:w20z3WB2.net
ファットバイク総合 part6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420721201/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

国内流通主要メーカー
surly
http://surlybikes.com/
salsa
http://salsacycles.com/
moots
http://diatechproducts.com/moots/index.html
Lynskey
https://www.lynskeyperformance.com/store/
mongoose
http://www.mongoose.com/jpn/
specialized
http://www.specialized.com/ja/ja/home
charge
http://www.chargebikes.com/
kona
http://www.konaworld.com/
trek
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
turner
http://www.turnerbikes.com/
canyon
https://www.canyon.com/ja/
大日産業
http://www.d-cycle.jp/ 👀

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 10:37:18.14 ID:WnO1IdyO.net
ファーリーはチューブレスリム使ってるんだね
トレックに興味無いから選択肢には入らないけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 11:47:42.54 ID:5io3NlE1.net
ぶっといタイヤに憧れてムーンランダーに乗ったものの
最近4インチクラスがちょうどいいかなと思えたり
でも5インチ履けるならそれに越したこともなかったり

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:43:58.09 ID:F/xfnvYg.net
>>202
デザインならファットボーイが一番好きだな〜
chargeも実物はかなりいけてると思う

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:49:44.78 ID:rhf1wtkH6
デザインだけで言うと
1位 ファットボーイSE(ヨーロッパ仕様
2位 ファーリー6(2015年
3位 dude cf9.0(黒赤
4位 beargrease xx1

かなー
5.2インチ位のタイヤ出てくれんかなw
ギリ入りそう

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:43:58.70 ID:Ow7wu1rM.net
farley5,7,9がアルミフレーム共通で
5がアルミフォーク、7がカーボンフォーク、9がサス付き27.5インチじゃないか?
5の写真見ると6のフォークと同じだぞ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:09:52.95 ID:x46yxRV7.net
http://dirtragmag.com/first-impressions-turner-king-khan-full-suspension-fat-bike/
キングカーンもそろそろ日本に入ってくる頃かな?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:31:32.18 ID:5io3NlE1.net
デザインで自分の一押しは、salsa マクラクチタンだな
ttp://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/07/Salsa-fat-bike-2015-bucksaw-blackborow-mukluk-ti-beargrease-alloy-full-suspension-front-35.jpg

ダウンチューブがヘッドの手前でベントしてるのが良い
ヘッドチューブはレーシーなモデルに多用してるE2ヘッドチューブより
44mmのほうが自分は好き
チューブの上下の膨らみのアクセントが良い
ttps://www.flickr.com/photos/24162181@N02/16919108719/sizes/c/

何よりカラーリングを考案した奴は天才

エンドが197mm、5インチ対応に変更するなら、借金してでも欲しい

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:39:46.25 ID:HjciFYsF.net
>>201
意味わからん。サスつき9だけだろ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:12:09.54 ID:5io3NlE1.net
>>210
>>201>>197のことを言ってるんだと思う たぶん
サスつきは9でおk

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 00:11:40.15 ID:5sMGSKpd.net
ICTにblutoを入れると冴えるな
ttps://lifestylecycles.files.wordpress.com/2012/06/surly-ice-cream-truck-bluto.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 00:18:33.55 ID:WlFhuM4M.net
わい

熊油XX1
ファットボーイSEのチョコ色
FARLEY6の黒青
がほしい

変な曲がりかたしているやつは嫌いの模様
(SANDMAN KHS 上のTURNERのも美しくないと思ってしまう)

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 00:21:16.22 ID:iWQY5Ogp.net
ファットバイクは見た目よりも走行性能やで!
Foes Mutzをマジで買おうか悩んでいる今日この頃w

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 01:00:08.49 ID:U03vAr3/.net
近所や街中でファット乗りさん見かける?
自分は練馬だけどサーリー、ブロンクスの人を見るだけ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 03:36:48.31 ID:U03vAr3/.net
farleyが格好良いのは分かるが
fatboyのデザイン性はダサイ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 03:56:45.62 ID:+xAlshNa.net
>>211
>>210はアスペだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 04:26:25.95 ID:+xAlshNa.net
>>216
そもそもトレックはカラーリングが好みじゃないんだよなー

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:44:48.04 ID:+xAlshNa.net
リアキャリアつけてる人いない?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 11:51:18.89 ID:9epxHkB3.net
おもろかわゆいヒサロックの息子を一度生で見てみたいがいかせん遠すぎて無理だ。
動く息子を見せてくれ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:51:38.18 ID:IO8O4xE+.net
本人乙

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:09:45.47 ID:DrKDrznB.net
いやいや本人じゃないからw
なんでそうなるかなぁ・・・・

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:33:13.22 ID:gmrqhE3N.net
やっぱり多重IDでの自作自演養護やってやがったか

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:41:27.88 ID:5sMGSKpd.net
>>208
とりあえず5.5インチタイヤに対応できてからキングを名乗れと思うわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:54:41.23 ID:nvdX6eH4.net
キングカーンって
インドの人気俳優のことだと思うぞ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 04:10:47.54 ID:8TS9OptM.net
マングースのアーガスを彼女が欲しがってるんだがどうなんだろうね
158cmでSサイズ?

フルサスXC MTBの方がつぶし利くよとは説得してるんだが

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 04:42:31.47 ID:bx44/XRX.net
下手にフルサス買うとメンテとかセッティングが面倒だからマングースのアーガスでいいと思うけど?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:03:41.46 ID:kiXNDorw.net
158cm…あぁ、キミかw
街乗りならリジッドで十分だし
リジッドな分メンテは楽だろ。
Sサイズならチビでもまたがれるよ。
ただタイヤがぶっとい分走行抵抗はものすごいし車重もあるから
街乗りだと速度だそうとすると地獄w
トロい走りしかできないからキミには苦痛かもよw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:08:26.15 ID:xk2H6QLT.net
>>226
安いの欲しいならSEbikeがいい
テーパードだからつぶしが効く

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:25:02.71 ID:nhTtB55F.net
>>226
用途も書いてないのにどうかなんて分かりません

アーガスの値段ではまともなフルサスXCは買えないし、
潰しがきくというのがどういう意味か知らないが、町のりなら4インチファットのほうがいいと思うけど。

ただその身長ではアーガスは大きすぎるかと

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:31:45.62 ID:4oOGqlUP.net
設定を『彼女が欲しがっている』にする意味がわからない
素直にちびっこだけどあーガス乗りたいでいいじゃん
そんな君にはファットボーイキッズがある

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:46:56.73 ID:0H0JFnDt.net
アーガスはいい選択だと思うけどな。
マングースだから作りはしっかりしてるだろうし。
女性がファット乗ってるのは最近雑誌で見るし。

重いから車に載せたり輪行するのはキツいだろうけど、
それはフルサスMTBでも変わらんだろう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:55:34.55 ID:xk2H6QLT.net
フルサスXCだと30万超はするから
そんな金用意できるならsurlyのice

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:00:38.54 ID:xk2H6QLT.net
途中で送信してしまった

そんなあなたにsurlyのice cream truck
ICTはSサイズの下にXSサイズがある
ttp://www.abovebike.com/2015/01/06/_MG_0489.jpg

最初はninerと思ったが、BMX感覚で乗りこなすなら最近カッコイイかなと思える

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:20:14.54 ID:0H0JFnDt.net
13万の完成車を検討してる人に30万超え勧めても…

veeのspeedster履かせたら立派な街乗りバイクになると思うな>argus
自転車の性能で選択するも良し、買った後カスタマイズするもよし、人それぞれ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:17:39.89 ID:xk2H6QLT.net
だってフルサスXCって書いてるから(震え声)

なぜアーガスの代わりがフルサスXCなのか意味わからん

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:48:31.77 ID:KHIBlBqR.net
質問者はフルサスMTBで街を爆走することしか脳みそにない奴だぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:42:01.18 ID:gMRrAB6I.net
http://www.chromeindustries.jp/images2/diary/6223.jpg

人生。たのしんでんなw

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:52:58.97 ID:nhTtB55F.net
>>238
どーやって足つくの?
てかフロント強度的に大丈夫か?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:58:35.24 ID:gMRrAB6I.net
>>239
脚はつかないとかいうか、間違いなく危険な高さだよな。
強度はわかんないけど、自転車の名前がマストダイらしい。
ビザールすぎて、ある意味かっこいい。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:52:51.90 ID:fuN8x3te.net
タイヤの重量まとめ
とかないのかな?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:42:26.27 ID:8smwOOwe.net
前からムーンランダーのリアのスローパンクに悩まされてたので、
リアタイヤを外して、タイヤをひん剥く。
ttp://i.imgur.com/j0Kfk1G.png

水につけながら、穴確認。
ttp://i.imgur.com/8PNhMyd.png

どうせひん剥いたらリボンも変えようとブルーラグへ車で行き、店に着く前に気付いた!
きょうは定休日だ!
仕方ないからホムセンでパナレーサーの貼るだけの奴買ってきて補修復旧。
ttp://i.imgur.com/MOfXLzA.png

抜けなきゃいいな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 06:15:19.24 ID:ns9iNXVL.net
>>241
「重い」にはなるべく触れたくないんだろw

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:01:06.76 ID:+tlkBWL3.net
>>242
シーラント入れたら?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:36:27.95 ID:2Tvxt6hu.net
>>244
そうですね
タイヤひん剥いたら、摩耗が激しくてゴムの粉が凄い
シーラントはロードバイクと同じ要領でいいのかな
ttp://saturn1972.blog.so-net.ne.jp/2009-09-05

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:43:20.72 ID:WqfmCSwx.net
>>242
結構穴デカいっぽいけどエアの総量多いから普通のパンクもスローパンクになるのかw

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:13:11.26 ID:+tlkBWL3.net
>>245
29×2.35のレディに100mlくらい入れてるから、
26×4.0〜4.8だと200〜300mlくらい必要かもね
NOTUBESとかのボトル買えば両輪余裕だと思う
カフェラテックスって手もあるけどファットだと金額的に死ねる

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:36:35.59 ID:ZlbvFHPp.net
>>243
車種別重量まとめもなくなったしな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:37:42.88 ID:2Tvxt6hu.net
前スレ>>641
今になってMTB日和買った
170mm内装ハブで14段なんてあるのか
197mmがでたら17段かな
Alfine、リアのギアを18Tから20Tにしてローに近づけたがまだ重い
フロントをギア4個無くしたい

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:45:34.09 ID:v4wcOSJF.net
カフェラテックスはNoTubes液よりも漏れ止め効果が高いから
値段分の価値はあるよ。
ファットバイクのチューブだと1つにつき250mlボトルを丸一本ぶち込んだほうがいいね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:42:26.83 ID:z8ZlTLA6.net
>>249
フロントは何T?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:54:39.87 ID:MRo5ftfM.net
まったく足回りの知識ない人がフルサス買ったとして、
その人の走り見ながら、外の人が調整してやるってことって出来ると思う?

煩雑な調整なしにサス的な利得を享受出来るって意味ではファット良いと思うんだなー俺は

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:03:39.37 ID:L6/dOT1j.net
>>251
surlyのO.Dだから36T

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:22:45.24 ID:K5SVRy6+.net
ttp://www.murucycles.com/#!tanami-overlander-fatbike/c1526

零細メーカーも197エンド採用してるな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:03:04.74 ID:jv1oMtrG.net
>>252
今時のフルサスはきちんとサグ取ればそれだけでセッティング出しは終了だぞ?
ていうかファットバイクに過剰な期待を抱いているようだが、
いくらタイヤが太くてもぼわんぼわんするだけでサスペンションの代替にはあまりならないからな?

空気圧を限界近くまで落とせば、よりぼわんぼわん出来るが
走りがねっとりと重くなるしパンクのリスクも上がる。
走りが重くならないように空気圧を上げるとタイヤが堅くなって凸凹でバイクが跳ねて暴れやすくなる。

単純に衝撃を吸収してスムーズに走る能力ならフルサスのほうが上。
ファットバイクはグリップの高さが最大の利点であり、それはサスペンションでは代わりにならない。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:08:58.81 ID:03py36lL.net
bucksaw買えば全て解決。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:00:21.12 ID:LkUD9dl3.net
だがグリップを強くするとセルフステアの問題が出るので
その辺のバランスが難しいという

そのうち太過ぎるってダメじゃね?
なんて流れになって新たな規格を売り付けると思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:44:36.32 ID:g6dpjsOG.net
つ+シリーズ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:09:47.88 ID:QAIQXkXv.net
雪道や泥は太いほどいいけど、
普通のトレイルなら3〜4インチでも十分なのは確か。
太いほどグリップは向上するけど重量とのトレードオフだから、
どの太さがベストかは人次第だろうね。

俺はフロントはとことんグリップしたほうが安心して走れるから
担ぎまくりの山道だろうがなんだろうがフロントだけは5インチで走ってるけどな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:28:50.45 ID:qu4s02Zw.net
>>259
熊対策を教えて

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:32:52.58 ID:qiPUR1pR.net
>>260
ヒグマはムリゲーだけどツキノワグマなら撃退する自信がある
バキ読んでシュミレートして上野動物園で実物を観察して手応えをつかんだ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:44:31.45 ID:h5WD7koH.net
>>259
おれもフロントだけ5インチ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:46:28.18 ID:cum0LWp0.net
>>261
お前何歳だよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:08:03.16 ID:vde4mwEx.net
>>261
東京ドームの地下で格闘家と闘ってこいw

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:56:14.93 ID:QfV3ij23.net
ファットバイクのカセットは
MTB用がそのまま使えますか?
シマノの10速のがそのまま刺さらなかったもので、、

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 06:30:26.02 ID:dLN25nTy.net
もちろん

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:35:58.75 ID:RZbOeAPh.net
http://fat-bike.com/2012/01/tire-weights-for-fat-bikes/

タイヤ重さ一覧

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:59:32.00 ID:l7ZESTsk.net
xtの11速化きたけど
ディレイラーとチェーンはそのままで
カセットだけ11速のものに付けれるのだろうか?
段階的に移行したいなと思ってしまった

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:56:51.13 ID:tarfVnaZ.net
変速機能が10速しかないのにどうするの?
少しは調べるとかしない訳?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:29:25.58 ID:dLN25nTy.net
2〜11の範囲ならいけんじゃないの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 19:58:21.83 ID:dLN25nTy.net
surlyのモジュラードロップアウトシステムって
シマノしか対応してないとか、スラムは装着に相当苦労するらしい

16年モデルからXT11速が流行るのだろうか

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:05:31.81 ID:ozUMN716.net
>>270 意味ねぇwww

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:52:10.16 ID:WzvimqAe.net
オクで26x2.75のダートウィザードタイヤを安く入手したんだけど、
手持ちにワイドリムがないのでリム内幅19ミリのにはめてみたら普通にはまって、
とりあえずその辺一周した範囲では問題ないかんじなんだけど、
これで山をハードに走ったらなにか問題出るかな?
空気圧を高めにしとけば外れることもない気はするけど…

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:19.76 ID:NkpR+gJS.net
>>267
重いタイヤの方が偉いんだな。解った!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:44:56.25 ID:jEZIKts6.net
>>273
リム幅19mmだと推奨サイズが1.9〜2.2くらいでしょ
明らかにオーバーサイズだね
2.75だと風船みたいになるわけか
以前19mmリムに2.4履いたことあるけど極低圧は不安だから高めで運用してた
そうなると2.4履く意味が無くなるんだよね
装着できるのと使えるのはまた別の話だからね
2.75なら30mm以上は欲しいところかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:51:37.77 ID:WzvimqAe.net
たしかに風船みたいな感じになってるw
やっぱリム内幅30ミリはあったほうがいいよねえ。
ともかく高圧の状態で一度走ってみるかな。
万が一のことを考えて予備タイヤも背負っていこうかな…

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:30:06.13 ID:jEZIKts6.net
>>276
履けてるのはフロントだけ?
19mmだとXCリムだろうしXCフレームなら2.75は無理だろうし
フォークもFOXじゃないと入らないでしょ
650Bのフレーム使ってるとか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:20:42.28 ID:ynWiLkOd.net
>>276
仮面ライダードライブみたいな感じでよろ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:21:39.45 ID:aCaNGkb2.net
じゃあモスピーダみたいな感じでw

ダートウィザードタイヤは27.5のバイクに入れる予定。
そっちはRSのSEKTORでクリアランス問題無し。
あと、FOX FLOATつけてる26インチバイクにも試しでつけてみたら
そちらもクリアランス問題無かった。
この細リムとの組み合わせなら、3インチタイヤもはめるだけならいける予感?w

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:31:02.34 ID:nIwh8z94.net
>>3
このサルサのサイズはM? S?

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:48:06.17 ID:x81cN4Ik.net
【自転車】トレック・スタッシュ、ミッドファットタイヤ装着の完全新設計ハードテイル・トレイルバイク
http://cyclestyle.net/article/2015/04/20/22190.html

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:17:36.85 ID:hgoL2zRb.net
>>281
TREK気合い入りすぎだな
チェーンすらなくていいかも

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 04:05:42.48 ID:ZJXag1in.net
しかしめちゃくちゃダサいな

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:43:12.60 ID:+9bcEoJR.net
ファットもセミファットも、ハードに山を走るモデルは
いかにリアセンターを詰めるかが走行性能的に重要になってくるから
上のトレックだけでなくスペシャも一工夫してきてるな
http://www.bikerumor.com/2015/04/20/soc15-specialized-launches-fuse-ruse-27-5-new-rumor-650-trail-bike-command-post-more/

ファットならBB幅をがっつり広げることで対処できるが
(ICTなんかはプレスフィットにしてBB幅を132mmにしてチェーンステイ溶接部をとことん外に追い出してるし)
セミファットだとboost規格対応のクランクセットでもチェーンラインを3mm外に出すだけしかできないから
より難度の高い立体パズルになるってことか

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:20:18.76 ID:+cg9CIqn.net
ああ、チェーンステー左右非対称はラインのためか

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:57:46.67 ID:4ju3DeD1.net
ファットバイクの写真を何枚か見たけど、なんだか鉄パイプを曲げて溶接したような、およそ洗練とは言えないフレームばかりなんだけど、この方がいいという理由があるの?
それとも、まだ黎明期で市場的に受け入れられるか判断しかねて大手が手を出してない状態なのかな?
このままじゃ「キワモノ」バイクの域を出ないね。
Mavicがファットバイク用の10cm幅のリムを出したら買うよw

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:07:10.56 ID:+9bcEoJR.net
トレックやスペシャも出してるのに何を言ってるんだ
それにMTB全体がセミファットの方向にシフトしてきているのに
あとマビックはうすのろだぞ
29er用ホイールも出すのが最後発といっていいくらいに遅かったし

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:34:30.89 ID:KDKFq463.net
>>286
大手って?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:13:55.24 ID:GBywUUcG.net
MAVICはいまどきのワイドリム(ファット、セミファットじゃなく)すら出遅れてる
わけで。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:46:42.55 ID:E8kL0DkP.net
鉄パイプを曲げて溶接したようなバイクとはKHSとか9zero7みたいなバイクのことか

鉄パイプを曲げてないバイクならSURLYが代表だが

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:05:41.62 ID:TUEJV8iq.net
>なんだか鉄パイプを曲げて溶接したような
もしかしてハイドロフォーミングのことですかw

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:20:41.65 ID:VMmGnPwk.net
大手であるスペシャとトレックも出しててキャノンデールもテスト中なのに何言ってんだこいつ
どんだけ無知なんだよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:54:16.52 ID:+cg9CIqn.net
ロードバイク大手がファットを出すのを多分待ってるんだよ(白目)

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:52:24.21 ID:c/cHVpft.net
スコットやコナもリリースしてるし

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:00:28.62 ID:lvusKIPQ.net
スペシャのファットボーイと
TREKのファーリーはMTBと同じジオメトリーじゃん

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 05:34:48.12 ID:fqkxSCRW.net
>>295
だから論外だと?
で、大手ってどこ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:55:28.83 ID:pfOY3NjY.net
ランドナーのジオメトリの方がニッチだよなw

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:08:11.13 ID:nFdWLyWX.net
fatが市民権得たら、それはそれでつまらん。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 09:41:18.53 ID:B+0vNoE5.net
大手といえば「巨大」メーカーの事じゃない?

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:28:36.62 ID:Q5uiTKcL.net
業界最大手といえば埼玉ATTAの石井さんだろ・・
手、でかいぞ!

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:44:12.94 ID:Q5uiTKcL.net
>>287

ほーほー スペシャやトレックからリム幅100mm超のバイクが出てたのか!
そりゃ知らなかった!!

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:06:22.06 ID:pfOY3NjY.net
ファットバイクてリム幅なのか
さすが違いの分かる人間の言う事は違うなあ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:49:52.53 ID:vSC75Ug3.net
ファットバイクのモデルすら知らないのにリム幅を知ってるなんて不思議
100mm幅対応モデルなんて上位機種しかないだろうし
サーリーやサルサが高嶺の花なんで他探したらフレームが曲がってるのしかなく
冷やかしにレスしてんだろ

総レス数 1025
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200