2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part7

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:02:34.43 ID:dncQplyf.net
ttp://m.mountainbike-magazin.de/news/bikes-parts/maxx-fatbike-fully-huraxdax-fatbike-jagamoasta-und-hardtail-racemaxx-29.1241800.2.htm

かっくいー

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:48:13.53 ID:/UXxnjX4.net
>>492
かっこわりー

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:26:58.67 ID:LENpMJd2.net
>>491
悪くなかったら、別に許せないか?
バカで楽しそうなおっさんて、俺は憎めなくて好きなんだよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:41:19.62 ID:+pVFPcis.net
でも悪態とか差別意識がどうも「ただのバカ(愛嬌を感じさせる)」ではない気がする

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:25:38.28 ID:FFnSPcZC.net
>>494
バカで楽しそう、まではまあいいわ。
ただあのバカは487の記述通り、手前勝手な思い込みからの差別的な意識や悪態がどうにもダメだと思う。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:43:30.04 ID://UBvPyS.net
皆そんなにムッキムキになるなよ。
自転車の話をしようぜ!
皆、わかってるよな!

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:41:52.97 ID:PE6UkRRQ.net
ちんこはムキムキでいたいのん

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 11:14:45.11 ID:p/CyB3Fr.net
12〜3万くらいで買えるオススメのファット教えてー!
現在ルック乗りの初心者!

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:09:21.81 ID:whSK5bQe.net
>>499
アーガス

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:28:21.68 ID:+AEdYzOd.net
>>499
HKS FB-3000
オクに格安で出品されていたけど、売れちゃったかな?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:58:50.51 ID:742vd1Ol.net
>>501
FB3000(2014年モデル)は、2015年モデルでATB1000と名前を変えて、定価で12万円。
わざわざFB3000の中古を買う必要ないよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 13:17:25.34 ID:p/CyB3Fr.net
ちなみになんすけどもうすぐ各メーカーnewモデルの発表だったりする?
そうなら待つのもありなのかな??

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:19:07.98 ID:+AEdYzOd.net
>>502
憶測や決めつけはよくない
オク=中古とはかぎらない
案件のFB3000は新品で送料無料の10万円
定価17万強だからお得だと思うよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:44:03.04 ID://UBvPyS.net
パグのシングルですよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:52:06.68 ID:epqbTZsZ.net
たしかにオクのやつお買い得でいいね!
近所の店にアーガスが11万でならんでるんだよねー、かっこいい!
欲を言うと5インチ幅のタイヤ履きたいなー、
そうなると20万くらいからのバイクじゃなきゃ無理だよね^_^;

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:57:39.21 ID:7VOOOQXb.net
>>506
KHSは値段はともかく、ルック車に限りなく近い作りがなあ...

アーガスもフロントだけなら5インチ幅行けるぞ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:38:52.84 ID:epqbTZsZ.net
もしかしてKHSのフレームって大日のX-7ってルックのフレームと同じじゃね??

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:34:33.58 ID:l7rvBYL+.net
確かに
オレにも同じに見える

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:46:06.01 ID:1hPVulQN.net
ジオメトリーはサーリーや9zero7とかを参考にしてるんだろうな
だから値段が安いわけで

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:35:37.78 ID:I11RN9hZ.net
ファット買うの3年は早いね
BBとかチェーンラインとか問題ありすぎ
疲れたから売却する

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:55:37.04 ID:wvfcqxt6.net
まだQファクターとチェーンラインのせめぎ合いではあるね
ダウンヒルや街乗りや電アシとの相性は良いからこれからの展開は有望

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:38:35.32 ID:+WWTEBub.net
チェーンラインはフロントシングルにすればディレーラーとの位置関係を気にしなくてよくなるから
セッティング出しやすくなると思うけどね。
リアにデカコグ入れてワイドレンジにすれば、
ファットの出せる速度域は十分カバーできるし。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:57:32.16 ID:RazRtuxq.net
以上 自転車操業でした。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:50:06.73 ID:UvemwPac.net
http://fat-bike.com/2015/05/trail-pump-shootout/
トピークのマウンテンモーフよりもレザインのMICRO FLOOR DRIVE HVのほうが
よりポンピング回数が少なく空気が入れられるとは予想外!
…それでも走行可能下限空気圧に近い7psi(約0.5気圧)まであげるためには、
200回以上ポンピングしなければならないわけだがw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:00:38.90 ID:RazRtuxq.net
すばらしい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:04:28.13 ID:2X+/8gcb.net
フロントシングルにしておきたいんだけど
リア11s化の時にフロントの歯も買い直し?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 04:58:40.28 ID:cwV2FjZi.net
だいたいのは9〜11速対応になってる

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:22:31.87 ID:V/CCezo/.net
フレーム太いほど恰好いいということに気付いた

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:39:35.90 ID:kPzgaYaX.net
アオバなんとかという漫画にファットボーイ乗ってる表紙絵に惹かれて
どうやらファットバイクについての回があるようだからレジに運んだが
一人並んでたからなんか買う気失せて戻しちゃった
スペシャじゃなくサルサあたりのファットバイクだったら買ってたのに

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:03:04.95 ID:x/Cxk7Dn.net
その漫画、まだ続いてたんだ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 09:59:10.30 ID:/PrxFla6.net
落車から1週間・・・。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:10:45.73 ID:GWz2kCTv.net
>>520
http://iup.2ch-library.com/i/i1436084-1431925784.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:19:15.48 ID:TxH15g9X.net
作品中の自転車屋はサーリーサルサを扱ってないのかな
ファットバイクの歴史やウンチクを語るならサーリーは無視できない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:10:10.05 ID:xZG+7Y0s.net
フレームビルダーでもあるのにメーカー既成ばかり売ってるんだよなw

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:22:25.06 ID:SaJs2sn6.net
フレームバッグ、安く買えるところ知りませんか?
海外通販でもかまいません。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:11:44.79 ID:+ndV81nW.net
確かにアオバ自転車店で取材協力しているお店がCWS吉祥寺でそこで取り扱ってるのがスペシャだからなんじゃないかな?と思ってCWSのページみたらスペシャとサーリー両方取り扱ってた。
まぁスペシャの方が一般受けしそうだからじゃないかい?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:20:05.30 ID:jCATbQ+3.net
バイクメーカー番付で上位のスペシャと
下位のサーリーだからしゃーない
圧倒的に実績も知名度もサーリーはなさすぎる

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:55:09.46 ID:y9+8niyS.net
サーリーとスペシャならサーリー買うね
ファットボーイのクソBBには呆れた
旧イタリアン以下

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:56:38.26 ID:5JQei/bf.net
kwsk

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:14:14.58 ID:37N8ufUm.net
まぁ自転車初心者にはスペシャとかトレックとか知らんしね
そういう意味ではサーリーやサルサを紹介したって不都合はないと思うよ

自転車趣味人でもそういうメーカーがあるのかという発見もある

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:50:44.63 ID:MlQLmxoM.net
ファットボーイの方がマンガ的な華はあるかな。名前も恰好も。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:25:07.70 ID:jCATbQ+3.net
サーリーは重くてもっさりしてないわー
スペトレ以外のやっつけ感は異常

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:21:41.75 ID:1lP9hpjE.net
スペシャやトレックが初心者が知らないってどんだけ無知だよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:36:46.84 ID:F+LGWC8o.net
salsaの名前すら挙がらなくて寂しいです。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:04:22.81 ID:xoMLRqpO.net
ムーンランダーはなんで17キロもあるんだろうか。
値段からしたらもう少し高いパーツ使って14キロくらいにできるだろ。
33万も出してそんな重いのやだ。 格好いいから欲しいのに自分の中で言い訳つかん。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:01:06.71 ID:+hN2uTUP.net
>>536
バデッドチューブとはいえスチールMTBだからね
XC用なら2kg前後には絞れるだろうけど強度が落ちる
コンポやパーツを交換してもあまり軽くはならないし
スチールのしなりを味わう走り方すればいいかと思う
トラクションかけてタイヤのグリップきかせて進む感じ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:52:51.52 ID:ZwY/5MhS.net
実際乗って実感したけど、
5インチファットは中途半端な軽量化はトラブルの元だよ。
足まわりの重量がMTBの2〜3倍あるから、軽さ重視強度軽視のパーツを使うと耐久性がヤバいくらい落ちる。
出先でトラブルと洒落にならないわ。
俺はファットに関してはもう軽量パーツはこりごり。
重すぎと思うくらいのほうが安心して乗り続けられると思うけどね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:12:36.02 ID:PpWyTIT+.net
そうか・・
目指そう自重25kg!

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:09:19.60 ID:hM+YFKg1.net
FATバイクにthinライダーw

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:19:57.55 ID:riCeG1Ea.net
>>536
>>538とデブなことを言い訳しときなよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:11:22.99 ID:1tgCR4Z/.net
>>532
まぁサーリーサルサは知る人ぞ知るでいいね
あんまメジャーになっても面白くない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:41:35.85 ID:reN4GJDR.net
わからない人からみると割高に感じるみたいね

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:14:45.76 ID:JxAEuXip.net
>>543
地味でシンプルでデブだからね

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:54:05.38 ID:qunuS8Rl3
サーリーサルサはメジャーだろ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:11:43.34 ID:xoMLRqpO.net
>>537
>>538
ありがとう。そうかもしれないけど、アイスクリームが15キロなんだし、せめて同じにして欲しいよ。
う〜早く欲しいが悩ましい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:33:34.76 ID:tSsU0fUF.net
moonなんて今買う奴は情弱か?
リアオフセット入ったやっつけ車で
ヤフオクで頻繁に売られるけど買い手ナカナカついてないぞ

コンポなども15万以下クラスと同等
コスパ悪すぎ
クロモリが良いならマキシのほうがいいフレーム使ってるしな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:01:23.16 ID:R66rd/WT.net
>>547
>>538によれば中途半端な軽量化はトラブルの元だとよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:02:02.11 ID:kksDTUPo.net
やっぱサルサだな@ムーン海苔

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:56:28.81 ID:KfUa3X63.net
【社会】粗悪な「激安自転車」に注意…5980円の自転車で前輪のシャフトが折れたなどの事例©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432275855/

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:46:07.89 ID:Kq7N2yRZ.net
ファットは平地でも実スピードより速いように感じるそうだね
坂道はさすがに苦手分野だろうけど、グリップが強力なのでどうかな?
ケイデンスよりトルク重視で回す人には意外と苦にならないかもしれない

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:17:44.25 ID:f3DmDSNx.net
10万前後でルックじゃないファットバイクのオススメ教えてください
速度は気にしませんがある程度登坂能力があり林道や雪道を走れるのが欲しいのですが
どのへんからルック車じゃないなくてマトモなのかわからず困ってます

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:31:29.66 ID:rAITtmNE.net
>>552
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00625843

マングースどーよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:59:49.26 ID:f3DmDSNx.net
>>553
リンク先が違うみたいですがマングースぐぐりました
良いですね問題は近所のショップで買えるかですが
候補にさせていただきますありがとう

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:13:47.64 ID:CoGWduqF.net
>>552
KHSのファットバイクも評判良いぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:03:41.22 ID:YIVGRW0S.net
基本的に10万以上なら非ルック車だね。
マングース以外だと、SE BIKESのF@Eも13万くらいで買えるんでおすすめ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:00:29.66 ID:HJAv0ig1.net
これらもテーパード対応だからブルート付けられるぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:19:21.00 ID:pR2manQA.net
>>555
はぁ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:51:30.14 ID:r5yY8k2G.net
KHSはパーツ構成はまともだね

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:58:49.68 ID:suaZRa4r.net
>>558
なんだ?こいつ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:03:19.70 ID:r5yY8k2G.net
ファットバイクって店頭にない場合
納期の目安ってどのくらい?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:56:03.40 ID:EU1sgKrj.net
お近くのお店にお問い合わせください。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:07:50.59 ID:v/Tulbpl.net
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2014/08/Cogburn-fully-loaded.jpg

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:58:47.15 ID:v/Tulbpl.net
http://fcdn.mtbr.com/attachments/cargo-bikes/720574d1346336576-post-pics-your-cargo-bike-img_3900.jpg
http://www.lcarsmotorcycles.com/wp-content/uploads/2014/11/lefty-fat-bike-sharpfatbike-sharpbicycle-sharpfat-bike.jpg
http://fat-bike.com/wp-content/uploads/2014/03/alubooyah-ski-mountaineering-bike2.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:13:51.82 ID:O2evVnSm.net
パールイズミ、海外でははっちゃけてるなぁ
http://www.bikerumor.com/2015/04/01/never-run-out-of-co2-again-with-the-new-pearl-izumi-fat-bike-bandolier/#more-98461
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/03/pearl-izumi-3.jpg
日本で売ってないMTB用のアパレルもいろいろセンス良いのが出てるし
なんでそれらを日本に持ってこないのか…

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 02:58:48.69 ID:TlqmG0Me.net
ガンベルトかと思ったらCO2ボンベかw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 03:33:23.29 ID:9v2dRQaj.net
>>565
好きだけど通報されそうw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:19:23.21 ID:NUq7VSDH.net
>>567
通報どころか猟銃で撃ってくるぞw
モデルガン振り回してるだけで警官に撃たれても文句言えないらしいし

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:24.43 ID:kl/DMovu.net
これって駐輪場のタイヤはめるところに入らないじゃん

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:22:54.89 ID:6A5m08mN.net
あ、はい

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:41:02.63 ID:zXu5Td2Z.net
ねじ込めば入るよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:08:56.73 ID:bKrOBl5W.net
フツ−のマウンテンバイクでも入らないところ多いね

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:46:36.55 ID:xoPxmoa1.net
GTカラコラムですらキツキツ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:52:52.62 ID:/7AsFE+l.net
http://www.aliexpress.com/item/Carbon-Full-Suspension-Fork-100mm-Travel-26er-Fat-Snow-Bike-Front-Forks/32350846865.html
ファット用のサスフォーク、カーボン製でなんと1300g!
それがアリババでなんと約500ドルだ!安いー!
…いろんな意味で怖くて買えんわw
ちょっとハードに走ったらポッキリ逝きそうww

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:34:20.03 ID:Qjo0lvN6.net
使ってはいけない部分にカーボン使ってそうw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:24:02.63 ID:4yKIunpE.net
ファット乗りor詳しい方に聞きたいです。
サーリー、サルサ、マングースのファットを買いたいと思います。
それぞれのメーカーの特徴などありましたらご教授お願いします。
当初、パグかムーンで考えてましたが迷ってきた次第です。
価格的にトレックのフェアリー6?もいいと思いますがどうなんでしょう?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:55:33.54 ID:YyrNeN4f0
マキシスのマンモスやボントレのHodag使っている人は感想を教えて貰えませんか?
試乗程度でも良いので、ジャンボジム26X4のバイクに乗った事ある人も感想をお願いします。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:52:25.27 ID:lS5FKH4r.net
サーリー→アドベンチャーでツーリングタイプ
サルサ→アドベンチャーでレーシータイプ
マングース→アドベンチャーでルック車に近いタイプ
トレック→アドベンチャー要素を削除したレーシータイプ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:03:48.99 ID:lS5FKH4r.net
>パグかムーンか

4インチタイヤがいいか、もっと太いのがいいかの好み
見た目のバランスや巡行のしやすさなら4インチがベストだろう
ICTが登場した今、ムーンの存在意義が薄らいでるのは否めない
ただクラシカルでオフセットな組み付けが好きならムーン
フォークもオフセットがあるから、数あるバイクの中で変態なファットバイクはパグとムーンしかない

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:42:15.87 ID:T8liiCXD.net
MTB系ならファーリー

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:55:48.13 ID:/MlznnVT.net
>>576
我慢してもう少し様子を見たほうが無難かも
まだまだ発展途上で問題も多い
MTBと比べて不具合が多いからオレは売却したよ
エンド幅が定まって、BBシェル幅が決まって、チェーンラインが確保できるまでオレはもう手は出さない

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:41:56.29 ID:yeKG/pyO.net
26+ほしい

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:48:09.91 ID:8/hOef1X.net
あてがわれた物に満足できないなら、自分で設計したフレームをオーダーすればいい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:48:23.36 ID:5ia9GRP1.net
PUGSLEY パーツに対して値段が高い  設計が古い
MOON  パーツに対して値段が高い  設計が古い ICTにすべき タイヤが太くてカッコイイ
ARGUS  パーツは悪くないのに値段が異様に安い これベースに好みにいじってもお釣りがくる
FARLEY パーツが良いのに値段が安い ガチなジオメトリ


仲間にこの4台乗ってるのいてよく交換して乗ってるけどこんな感じか
ちな俺はここで不人気のfatboy

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:48:56.24 ID:y7mqju8Z.net
サーリーのICTとムーン、サルサのblackborow1でずーっと悩んでるわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:53:57.34 ID:z2zEXvd3.net
>>583
タイヤはオーダーできないだろw

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:50:11.13 ID:5NBf7451.net
ムーンって今売ってるやつもオフセットフレームの奇形車なの?
あれがシンメトリーになって価格据え置きなら候補に入るんだが

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 03:41:33.12 ID:Dlp90vTK.net
残念ながらアイスクリーム以外はオフセットフレームだよ
SSのパグもオフセットフレームだよ
アイスクリーム高過ぎて候補から外れちゃうよね

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:21:07.48 ID:ZM3wvsAP.net
>>581
エンドとBBはICT、ブラックボロウ、ファーリー15年モデル採用規格が行き着く先だろう

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:51:03.94 ID:/gax2sqs.net
スペシャとキャノは独自路線満載のガラパゴスだと認識していながら手を出した自分がバカだった
ファットボーイのBBは鬼畜
チェーンリング交換とかBB交換どうするんだか
外すのにあんなに応力かけたら、アルミだと内部にストレス貯まるって
BB30より質が悪い

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:11:59.92 ID:fZvB8Wye.net
暑くなる前に一度行っておきたかった遠くの山に走って登ってきましたー
5インチファットのblackborowで山まで自走往復百数十キロ獲得標高差2千メートル近くはさすがに疲れた…
MTBでならとっくに回復してるのにまだ身体がギシギシいってますw

前にも走ったことがあるルートなので
(画像見て場所がわかる方もいるかもしれませんが、山サイのルール&マナーということで内緒でよろ)
大変なのはわかってたとはいえ自走で登山道入口まで走った後の押し上げ3時間さらに担ぎ上げ30分は
http://i.imgur.com/MKDpewg.jpg
どうしても重さがかさむファットバイクでだと心が折れそうにw

でもそれが終われば極楽の山下りターイム!
http://i.imgur.com/LR1ztRA.jpg
http://i.imgur.com/hqbwSCH.jpg
スローピングフレームでサドル位置をがっつり下げられることとファットタイヤのグリップの高さで
上から見ると転がり落ちそうなくらいの急坂でも楽しく安全に走り降りれました。

途中ヤマツツジが咲いてるところがあったりと
http://i.imgur.com/5mGDkKn.jpg
すがすがしい山の景色を楽しみながら、たっぷり2時間快適なトレイル下りを堪能!楽しかったー
秋にでもまた行きたいな…

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:37:42.88 ID:yeZ6p3dS.net
サスのストローク140mm?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:10:12.16 ID:wkIaQKOm.net
blackborrowはカラーリングとフレーム形状がダサすぎるな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:51:35.30 ID:yeZ6p3dS.net
実物を間近で見ると印象が変わるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:00:32.45 ID:dwQpQ7uh.net
形状は悪くないでしょ
フレームの太さも良い
何が悪いってカラーリングがダサイダサイ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:18:00.68 ID:jc53Xrxr.net
>>595
同感

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:54:13.87 ID:BW4Rv0or.net
アーガス本国サイトだとLサイズあるのに国内はないのかな
身長185cmあるんだけど19インチやLサイズで最安値ってkonaからで結構良い値段しそうね

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:16:53.13 ID:7+JRlbNV.net
チビ短足だからな
ヤフオクですらSかMばかり

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:54:38.49 ID:fZvB8Wye.net
>>592
自分の使っているblutoは120mmストロークのです。
ガンガン走ると5インチホイールの重みでblutoがしなるのがわかるので、
もうちょい剛性の高いサスフォークが出てくれないかと思っている今日この頃。

>>597
自分は180cmちょいありますが、blackborowのMサイズでちょうどいい感じです。
ファットバイクは29インチMTBよりもタイヤが大きく
その分ホイールベースもチェーンステイ長も長くなるので
ファットのMサイズはMTBのLサイズ相当と考えていいと思います。
ホイールベースやチェーンステイ長が長くなると走りの軽快さが抑えられてしまうこともありますし、
185cmならMサイズでもいいんじゃないでしょうか。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:15:27.34 ID:5NBf7451.net
>>595
熊油はシンプルで洗練された感じだったのに
BlackBorrowはkonaのwoみたいな補強が余計じゃね

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:09:41.07 ID:RWDp0+7Y.net
>5インチホイールの重みでblutoがしなるのがわかる

フォーク径もファットタイヤばりに大径化されていくんだろうな・・・

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:12:25.45 ID:8Wddftzv.net
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/e15/11335143_373489339523745_1717052685_n.jpg
5.25インチSNOWSHOE XLタイヤ、
当たり前だが4.8インチLOUタイヤよりもさらに一回りでかいんだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:48:38.98 ID:dg2ymyvm.net
>>602
ムチャクチャカコイイ!!

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:38:49.98 ID:CXocm9Uk.net
左は9zero7で右はブラックボロウかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:23:31.75 ID:2rUgjt38g
カッコイイけど、5.25なんて必要か?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 11:57:20.41 ID:2tQleghH.net
左はKHS3000だよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:40:29.59 ID:ts59D8hI.net
ほんとだ3000ってかいてある

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:04:41.04 ID:uU4yv93u.net
khs 4season 3000というモデルはトレックみたいに14年は4インチクラスで
15年から5インチクラスにクリアランス拡大したのね
ヘッドもOSからテーパード

ttp://fat-bike.com/2013/12/first-look-khs-3000-4-season-fat-bike/
ttp://fat-bike.com/2014/09/2015-khs-4-season-fat-bike-line-up/
ttp://fat-bike.com/wp-content/uploads/2014/09/2015-KHS-4Season_3000.pdf

1000が4インチクラスでヘッドはOS
500は1000の廉価版

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:28:35.54 ID:2vRZB0vU.net
フォーシーズンズシリーズはお買い得だと
言われたがそうなのか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:12:16.27 ID:O/b+65bd.net
>>602
>>442みたくデカタイヤなんか気にせず冬道ガンガン乗ってたけどいい自転車だよ。
みたいなツワモノ登場に期待

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:16:33.55 ID:O/b+65bd.net
>>609
ルック車に毛が生えたような500でも10万以上するのだから
もう10万出して3000買ったほうがお得かも

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:00:39.71 ID:2+327pmH.net
>>609
値段の割についているパーツが良さげだったりするけど、肝心のフレームがルック。
ほぼ同仕様のフレームのモロルックも出る始末。
カーボンモデルはカーボンモデルで同仕様のブツが中華流出版が39.8kで...

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:28:36.94 ID:R+lqM5An.net
>>612
逆だ。ルックがOEMでフレーム使ってるだけ。
KHSのフレームはガチ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 03:41:57.02 ID:YP5pixxC.net
20"×4.0"って単純計算で609mm?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:06:59.18 ID:GmA/DE/V.net
>>613
そらエンドの作りからして違うもんな
高い奴はエンドの作りに凝ってる

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:53:15.40 ID:l/TNj5xB.net
>>613
俺、KHS買ってあまりにもチャっちいから速攻で手放したけど、今のはマシになったのか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:31:59.94 ID:ooXHvAYP.net
サルサのチェーンステイ長可変エンドはいいね
冬に雪道走るときはチェーンステイ長を伸ばして直進安定性を高められるし
それ以外の時期は短くしてトレイルを軽快に走ることができる

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:45:27.18 ID:qaIq2PJr.net
カナダのファットバイクメーカーがこんな女性子供向け?ファットバイク作ってるのを見つけた
http://www.spherikbike.com/BikeFS1.html
これならスカートでも乗れるなw

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:04:06.47 ID:WW9jVAVK.net
KHSって店頭じゃダダ余りなのに
ここでディスられるとなぜか単発で擁護してくれる優しい輩が現れるのなw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:39:47.00 ID:UxdmFtZl.net
トップチューブがベントしてんのは好きくない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 04:10:20.85 ID:hBaZZwoQ.net
自宅近くにクレーン車が工事してたら「許可とってるか」なんてケチつける田舎者らしい田舎者
そういうところなんだよなぁ・・・田舎者って

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:47:36.51 ID:FKrvXP1lv
自称1244gのタイヤが実測1205gだった、うれしい誤算^^

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:33:28.18 ID:SNjRyBAL.net
あ、はい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:02:29.20 ID:bgLn7jkb.net
うん、そうだね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:32:21.36 ID:IqepT1r/.net
最近増えて来たけど
ファットバイク屋って儲かるんかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:55:18.73 ID:9YdUfEVi.net
>>625
ファットバイク専門店なんてあるの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:10:28.26 ID:VjAz//tt.net
>>618
シート下げたらトライアルできそうw

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:17:12.01 ID:SEDRXFgh.net
>>673
吉原で日村そっくりな女に当たったことがある
体型は森三中の村上で顔は日村
50分10,000円で良いと言う甘言に乗せられた俺が悪かったが、
それにしても採用していいレベルってのがあるだろうがよなぁ!
あの嬢と日村が結婚して子どもが産まれたら、
完全クローンの家族が誕生するんだな
ちなみに勃たなかったので、当たり障りのない話をして帰った
一応嬢には「酒飲んでるのと体調が悪いので勃たない」と嘘を言った
残酷な真実よりも優しい嘘を選んだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 04:52:49.08 ID:afuW7cuV.net
>>626
結構あるよ
ルック車専門から本格派まで
値段もピンキリ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 05:10:34.81 ID:1SbH+Ln3.net
ただの流行もんになっちまったな
そんなんで乗ってる奴ってクッソ暑くなっても乗るのか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:01:25.23 ID:N7bRR9eu.net
サーリー本社はフットワーク重すぎるよ。
ちゃんと毎日ここ見てたら、日本のファット乗りの要求は分かるだろうに。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:43:30.48 ID:+kBB9ofX.net
毎日2ちゃんのチェックを欠かさない社長かw

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:02:51.52 ID:afuW7cuV.net
結構みんな見てると思うぞ
オルタナティブバイシクルのおっさんや
ファットバイクジャパンのDQNとか
スレで書かれたことに結構反応してる
なんで知ってるかと言うと密かに応援してるからw
ファットバイク屋は夢だよ男のロマンだよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:19:15.53 ID:ShUUAUSU.net
>>633
力もない面倒くさい奴らに何を期待するんだよ
逆にこんな変わり者の奴らが幅利かす様になったら終わりだわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:28:35.43 ID:afuW7cuV.net
>>634
そう言うお前もよく知ってんじゃねーかwww
サーリーやサルサみたいな大手と違って
力無いから応援するんじゃねーか
俺だって金があれば力無いwファットバイク屋に
なりてーし

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:02:11.10 ID:MiU/nhs3.net
>>635
力無いだけなら良いのだよ
でも面倒くさい思想の持ち主とは距離置きたいし
自転車乗りがそう思われると嫌だから応援しない

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:06:45.73 ID:obNpMHf5.net
それオルタナティブだろ
Fatbikejapanってなんか思想あったっけ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:52:10.67 ID:Hr2xM4ks.net
オルタのおっさんはたまに魅力的な商品輸入するからツイッターフォローしてるけど例の思想系ツイートとかがうざいから商品宣伝用と個人用分けろよって思う。
あと通販もメールだけじゃなく別に対応できるようにしてほしい。
とにかくあのおっさんはゴミ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:11:59.88 ID:5huC1S/C.net
>>638
フォロー外して買わなきゃいいだけの話やん。粘着クレーマーのお前がゴミだわ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:22:57.22 ID:ShUUAUSU.net
>>638
あんなボッタクリ価格で買うなんて人が良すぎだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:45:23.00 ID:5vM1UpSv.net
>>639
クレーマーの意味すらわからないの?小学生?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:17:05.29 ID:v+0M7t5m.net
>>618
いくらカナダでも9歳児に26インチは無理ww日本じゃ大人が24インチ欲しがってるのに

と思ったけど、使い方の違いかな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:03:42.94 ID:gj+pgJAp.net
>>642
この形ならスタンドオーバーハイトは問題ないし、ギア比なんかも写真見る限り平気だと思う。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:58:53.79 ID:Fru5KTuV.net
>>641
ヒサロックみたいに気持ち悪い奴だな
ブロンクス乗って満足してろカス

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:58:30.98 ID:YOMHCu1u.net
ブロンクス乗ってる俺をバカにするな自転車ヲタクめ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:29:29.62 ID:HrMPLLrL.net
ブロッコリー嫌いの俺でもいい気しないなぁ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:46:40.54 ID:hOe2Za+d.net
Bronxはファットバイクじゃないでしょ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:12:46.20 ID:tKWclfsk.net
>>647
じゃなんだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:49:53.16 ID:tqqTGKwI.net
最近ファットボーイ乗り始めたけど
覚悟していたけどかなり奇異の目で見られるね
ロードの集団に笑われるしガキには親を呼ばれるし
目立ちたくて乗ってるわけじゃないからきつい
みんな平気なの?おれはイヤになってきました

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:26:35.73 ID:Kq+D/Jwox
んじゃ、冬でもないのに なんでファットのってんの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:19:56.55 ID:37lgUK32.net
だがそれがいい

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:23:02.30 ID:WF2atQYw.net
>>649
まさにオレもそんな感じ
セミファットも所有してるからファットボーイは友達に売ることにした

家族連れで『パパ!なにあれ!?みてみて〜』
とか恥ずかしすぎる

お台場の砂浜やら海岸沿いを走っていたらほぼ全員に見られている気がした、いや間違いなく見られていた

耐性がつくかと二年我慢したがチキンなオレには無理だった

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:55:57.57 ID:6lVj0TjQ.net
総合スレなんだし、モドキもチキンも混ざってていいんじゃねえの。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:14:48.98 ID:7KnKPsD2.net
>>649
俺は人の少ない早朝に起きられた時しかファット乗らなくなった。
日中だといろんな奴から笑われたり質問攻めにあって疲れたからw
リカンベント乗ってた時もそうだったなあ。
でも奇形チャリって楽しいからロードよりも楽しく乗れるんだよな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:18:59.25 ID:rh0+lgKA.net
ムーンランダーでアキバや繁華街を行くと
中国人がうおぉぉぉと声だしたり断りもなく中国人にパシャパシャ撮られる
他の外国人も見ていく

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:37:36.45 ID:t8VFKVFE.net
>>649
それが好きな人が乗るものだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:39:07.78 ID:EX55daW7.net
視線や話しかけられるのが嫌なら最初から買うなよって思う。
それで売るとかどんだけダサいんだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:45:02.31 ID:zK4+VTR0.net
最近沸いてる街乗りファットは注目されるのが目的だったのか きめえw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:06:04.55 ID:d0jwCsUR.net
ジジイによく話しかけられる。
若いお姉ちゃんからは話しかけられない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:14:16.69 ID:cmz7IIXP.net
>>659
つ 顔

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:09:16.35 ID:nXyqdeld.net
観光客やじいばあはまだいいけど輩に声かけられるのが一番しんどいな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:12:20.26 ID:zTc6igNM.net
公園なんかで休憩している時に、人の良さそうな人に
「すみませんが乗せて頂けませんか?」と低姿勢に頼まれた時がキツい。
断るのも大人げない雰囲気な時。しぶしぶというのを顔に出さないように貸すけど、心配で寿命縮まるw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:42:25.79 ID:dDJyz3YB.net
30万する物を見ず知らずの人にはお貸しできません。自転車屋さんを探して下さい
コレでよくね?ハイリスクノーリターンじゃんwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:14:29.90 ID:edzniq69.net
話しかけられて話が弾んで、こっちから「ちょっと乗ってみませんか?」って言っても
「いえいえ、結構です」と遠慮するのが普通。
「すみませんが乗せて頂けませんか?」なんて言う人はそのままいなくなるぞ。
「乗った後、返す」とは言ってないし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:28:32.33 ID:zTc6igNM.net
分かるんだけどね。いろいろ質問されて和やかな雰囲気で
「意外と重くないんですよ」「ふわふわした乗り心地で楽しいんです」とか答えているのに
「乗ってみますか?」とこちらから言わないと気まずいような気持ちに勝手になってしまう。
小心かもなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:45:43.73 ID:6Q07Waxk.net
友達や知り合い相手なら自慢も兼ねてアピールするけど
知らない相手には初期費用に維持管理が大変で気軽には乗れないからママチャリが一番ですよと
気軽に触るなよアピールしつつ相手のママチャリ褒めるw

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:07:52.64 ID:oo+ttMYh.net
>>662
LサイズやXLサイズなら、いかにも足が届きそうにないものなら
向こうから乗せてくれなんて言わないだろう

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:27:02.84 ID:cmz7IIXP.net
>>658
きも

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:28:24.92 ID:cmz7IIXP.net
>>664
お前面倒臭いって言われない?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:47:58.23 ID:yjVEArRd.net
>>665
重さはよく質問されるねw
あとタイヤがフワフワか聞かれる、タイヤ触ってくる人もいる
次に値段を聞かれる

これファット街乗りにおける3大質問だと思ってる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:48:04.83 ID:q8tpNWqV.net
俺の場合は重さと値段は必ず聞かれる

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:35:28.52 ID:St2hB/DV.net
今月号のcycle sportsって雑誌にfatなroad bikeが載ってるで。23page
charge bikes
cooker maxi custom fat tire road bike

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:18:43.85 ID:r/0OvIX6.net
フレーム販売もされてるモデルだしカスタムかあ
KONAのHUMUHUMUみたいなん?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:53:37.48 ID:+ZVHsYAI.net
値段聴くのは粋じゃない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:51:33.70 ID:7bPSZ5tx.net
先ほどおまわりさんに値段聞かれました

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:26:38.05 ID:ctcPFoc7.net
で一晩おいくら?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:35:01.77 ID:4ulh3fjH.net
>>675
ルック車だったら検挙かw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:23:39.23 ID:Vi7qokm9F
とあるDSやJCが放った言葉はこれからも忘れる事はないだろう。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:30:27.78 ID:x7eXMjwf.net
そういえば行きつけの自転車屋さんで
ファットバイクってどうよ?と聞いたら
あれに関してはルック車にしておけ
と言われた。一過性のものと見ているかららしい
それも一理あるとおもいつつコナ取寄せ
おながいしてきた
とりあえずブレーキだけ変更頼んでおいた

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:54:25.43 ID:Q2xs83fG.net
>>677
ブロンクスTRだからセーフ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:33:58.78 ID:PMbnOXp4.net
>>679
なんでブレーキ変更したの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:45:06.08 ID:R/G57bBE.net
>>679
なんだか、35年前のMTBのブームを一過性のものと無視し、
倒産の原因の一つを作ったシュウインの逸話を思い起こす
話だな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:52:18.88 ID:L6Re2Bnd.net
俺も注文したけど、すぐ過ぎ去るブームと思った上で買った。
グラベルライドや雪上楽しめるセカンドバイクと割り切ってるし、
そもそもファットのブーム続いて増えたら邪魔でしょうがない

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:34:27.94 ID:lBF5pb4c.net
ルックを含めるならブームかもだけど、まともなのは別にブームでもないし、これからも細く定着するはず。
「見た目がカッコイイ」というのは、なによりの正義。
7〜8年前にパグを初めて見た時「昔から夢見てたまさに理想なルックス(太さ)」と思ったよ。
太いタイヤには、普遍的な見た目のカッコよさがあると思う。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:45:52.11 ID:I+m0nIDG.net
29erワイドリムでセミファットを組んだらかなりおもしろかった
これで十分だと感じた
だから来週友達にファット売ることにした(テヘペロ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:58:47.93 ID:qEeBKxen.net
なんのファット?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:35.38 ID:I+m0nIDG.net
>>686
ファックボーイ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:27:14.35 ID:eauFp0DH.net
俺もセミファット試したけど、
ファットバイクの鬼グリップを知っちゃってるとセミファットでも物足りなく感じる。
極太タイヤのもたらすトレイルでのコーナリング性能の高さと安心感は絶対の正義。
俺はもう今後はファットしか買わない。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:15:34.26 ID:CXo/mIrV.net
ID:I+m0nIDG
このKYおっさん、面白いと思って書いてんのかね。
きんもー

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:28:05.01 ID:ZgzHUEGY.net
>>687
wwwwwwwwwwwwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:48:06.21 ID:yIRj34pg.net
>>690
ファックボーズ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:26:16.68 ID:pqYgtmg/.net
ファットバイブ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:50:08.70 ID:Qk6fjtpG.net
こんなのか
http://yaplog.jp/himajinn/img/42/amotorcycle1.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:55:06.56 ID:7IpkB3Cbl
質問というか、「ディスクブレーキなんだね〜!?」とは結構言われる。
いまのMTBはみんなそーだからーとはいつも思うが口には出さない。今度言われた時は言ってみるかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:22:10.78 ID:mHOjDaWg.net
DOUBLEブースにて
俺:2WDのファットバイクは作らないんですか?
答:よく聞かれるけど重量と価格がネック。
FAQだったか…恥ずかしい

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:42:39.05 ID:IWphbdxM.net
たしか過去スレにも海外製で前輪駆動出来るMTBのtube動画貼られてたけど
明らかに人体エンジンの出力不足だったよw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:25:40.09 ID:ps0LthQk.net
ワイヤー式の動力伝達があるなら前輪駆動は可能性あるよな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 03:16:42.24 ID:UaKDseVc.net
購入して4ヶ月くらいのveetireなんだけど前輪だけひび割れが凄い
もう裂けちゃいそうな深いひび割れもあるし
数えきれないほどのひび割れ
100歳のお婆ちゃんの顔くらいの皴的なひび割れ
皴の方向は進行方向の前後に全部入ってて
スパイク(ボツボツ)のある全範囲で起きてます
後輪は一切ないのが不思議

なんでだと思います?
家のなかで保管してるんだけど
前輪が部屋の窓際に接してて
寒い冬に冷たい窓際に接してたことでゴムが劣化したのかなぁ
それとも空気入れ過ぎてたとかなのかなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:41:21.44 ID:o0xuiDHG.net
たまたまハズレを引いたとか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:23:00.06 ID:iW9Q4OwU.net
昨日、無事にファットから卒業しました
ありがとうございました

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:13:41.07 ID:K6UV0yZk.net
>>700
引退するなら機種と感想を書いてゆくのがルールですぜ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:19:40.41 ID:eA6ObaEA.net
バイクとは書いて無いから脂肪吸引をしたのかもしれない

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:36:28.22 ID:uknmhDlw.net
スギちゃんはファット卒業できなかったので
ライザップの広告塔を外されたんだってねw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:27:22.45 ID:co7HLuyY.net
>>698
veetireってタイのブランドだっけ?
うちのサーリーのタイヤなんかパンクしたまま放置してシワが付いたり、
雨ざらしだったり保存状態は悪いほうだが購入から15ヶ月経ってもヒビ割れは見られない
アメリカやドイツブランドなら信頼性高いのかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 03:55:50.59 ID:oKp908MG.net
>>704
勿体なさ過ぎ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 05:19:49.57 ID:BF586eyf.net
speedster購入予定だったけど、どうしようかな…スリット系の選択肢ないんだよね

vee自体は海外のサイトでもそれなりに評価あるけど、音鳴とかあんまり良くないと聞いてる
実際のところどうなんだろうね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:09:48.37 ID:pnN2c57e.net
http://item.rakuten.co.jp/gate-in/pa_irc_fat_2640_07end?scid=we_twt_upc60w

IRCの4インチタイヤがチューブ付きでこの値段は安くね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:50:06.43 ID:Z4ZUhKYg.net
>>707
今どき33tpiで1450g前後はないわー。panaのfat B買うわー。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:01:15.47 ID:1Ng788yPz
ジャンボジム納品された人いるの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:10:30.04 ID:F09cEusm.net
ところで>>698なんだけどひび割れの原因ってなに?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:58:16.24 ID:3cCinDfx.net
普通は光劣化かな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:00:01.24 ID:3cCinDfx.net
ああ、販売前の在庫期間が長くて保管も良くなかった可能性もあり得ると言えばあり得る

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:19:32.45 ID:mCtkO4K5.net
>>706
SPEEDSTERだけど
友達と自分を合わせたサンプル数4だけど
特に目立ったひび割れは無いよ
ちなみに買ったのはVeeTireではなくVeeRubberの方ね
ブランドによって違いがあるか分からんけど
取り敢えず参考までに

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:37:47.30 ID:F09cEusm.net
部屋の中においてブラインドも下げてて直射日光は当たらないので
光劣化というのは当てはまらない気はします
保存状態が悪かったんですかねぇ
それとも最初に空気入れ過ぎてパンパンで亀裂が入ってたけど
空気が減ってきたことや時間経過したことで
亀裂が入り始めたとかあるんですかね

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:42:30.24 ID:OpCHjpuB.net
>>702
大丈夫っぽいから注文した。予約中のfatに履かせるわ、さんきゅー。

716 :691:2015/06/19(金) 05:43:26.84 ID:OpCHjpuB.net
間違えた…orz

>>713
大丈夫っぽいから注文した。予約中のfatに履かせるわ、さんきゅー。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:12:58.32 ID:7bhu1zew.net
http://youtu.be/u-o7Dv1TdxI

階段降りるのって案外難しいんだな
それともこいつがヘタなだけか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:42:08.60 ID:gBwa0iLe.net
ファットなら速度を出しすぎないようにコントロールしながら
ハンドルの暴れを押さえ込んで真っ直ぐ下りるようにすれば
あの斜度の階段ならMTBより余裕。

コイツがコケたのは、ヘタクソ以前にサドルを下げずに高いまま降りようとしたせい。
ケツの位置が高いと前のめりの姿勢になって恐怖感が増すし後輪の荷重が減って挙動が不安定になる。
完全に素人。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:43:50.22 ID:Xx1SQodt.net
階段を降りるくらい簡単だろwww
1段1段降りるなら難しいけど駆け下りるなら小学生でもできる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:43:52.29 ID:iewDT3nb.net
ママチャリでも降りれるけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:51:24.20 ID:OpCHjpuB.net
fatbikejapanの宣伝動画のための演出じゃないこれ?内容的に、宣伝になるかどうか疑問だが。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:00:33.84 ID:7bhu1zew.net
みんなすげーな
俺一度もやった事ないからどんなもんか
わからないけどこいつがヘタなのはわかった
fatbikejapan の宣伝ならある意味凄いね
失敗したのなんて恥ずかしくて見せらんない

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:18:27.50 ID:R/C/vqPX.net
ケンケン乗りで走り出したところからして、何か違う感が漂ってる動画だな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:15:14.33 ID:7bhu1zew.net
ケンケン乗りっていかんの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:43:01.39 ID:7bhu1zew.net
なんか全部演出に見えてきた

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:03:45.73 ID:t9pmrLrO.net
あんだけワザとらしい鼻栓は無かろうw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:59:12.08 ID:7bhu1zew.net
自転車乗りってバカな映像撮りたがるよね
カッコいいのも良いけど俺はこういう方が好きだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:15:04.34 ID:H/GCvJX0.net
ファットバイクってどんな場所で乗るの?スピードは
出るの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:21:04.20 ID:nAdA82x+.net
>>728
タイヤがフトイマウンテンバイクだよ
ロードバイクやクロスバイクに比べたらスピードは出ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:34:17.39 ID:eELUx11d.net
チャリで階段降りるくらい誰でもできるだろ、ていうか子供の頃にみんなやったことあるんじゃないの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:10:39.18 ID:gkKs5Gq8.net
どんな子供だよ…
俺は乗ったまま降りた事は無い

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:24:47.81 ID:YXKvAARb.net
>>718
サドル高くてもサドルの後ろにケツを移動させて体重を後ろにかけると格好よく降りれるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:34:45.17 ID:t9pmrLrO.net
T字路を直進して土手を駆け下りたことならある

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:38:33.60 ID:kpViWjQt.net
>>728
最初はアラスカやカナダのような寒冷地の雪道走行用に作られたものだけど、
グリップの高さで普通に山道を走る場合にも安全に楽しく走れるので
MTBと同じように山をガンガン走るために使う人も増えてる。

速度は出そうと思えばMTB並みの速度で巡航できなくはないが
速度を上げるほどに太いタイヤの走行抵抗が脚に跳ね返ってくるのでキツい。
のんびり走るのが合ってるバイク。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:34:59.56 ID:iewDT3nb.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=rQfXMyhPt0s

ずいぶん人になついてるリスだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:56:48.39 ID:Xx1SQodt.net
リス美味いよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:07:18.14 ID:UwpYktGg.net
北米のリスで人を恐れないのは狂犬病ヤバい気がする

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:39:08.07 ID:H/GCvJX0.net
>>729 
>>734
なるほどー自転車ショップで初めて見て不思議に思ったもので。
実際走ってる所は見たことないな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:35:06.27 ID:a9sCn5oy.net
>>738
まともなのはだいたい15万以上はするから、決して興味本意で試乗しないことだ。
うっかり試乗すると自然と笑いが止まらなくなって、
欲しいのにお金がなくて買えない辛い気持ちが続く。
あのオモシロイ乗り心地は他では代えが効かないから、買うまで辛い気持ちが続く。辛いぞ。
いいか、大事なのは気安く試乗しないことだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:52:52.87 ID:iewDT3nb.net
金がないなら月賦で買え月賦  (´3`)<ゲップ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:47:12.40 ID:zbDqx2Cx.net
たまにはサイクリングにも使いたいんだけど
たとえば荒川サイクリングロードで例えたら
河口からどこまで上流に行ける?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:33:46.34 ID:GmrJyw/6.net
最近から三輪車もいるからね?!

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:38:29.49 ID:hiP+FisE.net
リムテープのサイズってどうしたらいいんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 03:08:04.07 ID:h+edWfjj.net
>>741
人による

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:29:46.28 ID:KjS7qwby.net
ついさっき知ったんだが、
ビーチクルーザーは「ビーチを走るクルーザー」ではなかったwww
昔の人はあのタイヤで砂浜を走ってたと信じてたので驚いたよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:38:54.99 ID:3+JKIZk5.net
え!?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:58:52.41 ID:OFK8p+Ag.net
>>745
詳しく教えろ!

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:47:56.37 ID:74cuYyxr.net
ビーチクルーザーはビーチ・クルーザーじゃなくて、
ビーチク・ルーザー(乳首の敗者)といいたいんだろ。
そういう下ネタはやめとけ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:21:59.63 ID:/F5Usrlh.net
日本のビーチクルーザー屋が言う事だから本当かどうか分からんな
http://www.blessbike.com

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:59:37.32 ID:VnbR2S+0.net
いや、ビーチも走れないと役に立たないよ
もちろん砂浜しか走らないわけじゃないけど

751 :733:2015/06/21(日) 08:01:50.51 ID:/F5Usrlh.net
言ってる端から砂浜走ってるし!
色々済まなかった

「パグスレー以前から雪上自転車はあった」って言うのは時々聞くけど、
具体的な話はなかなか出てこないんだよなー

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:18:24.26 ID:/F5Usrlh.net
ちょ、俺のカキコミ間抜け過ぎるわ
少し頭冷やしてくる

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:55:49.78 ID:xWFC8n5h.net
他の自転車屋でも爺さまはゆったりクルーザーとか書いてあったけど
色々調べてフカシじゃねえ?って結論には落ち着いたw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:05:33.43 ID:E2SKjvTL.net
ブロンクスを始めファット=ビーチクルーザーっていう概念がこびりついてるからな

サーリーでたとえるなら、ビッグダミーみたいなサーフボードのような長物搭載できる
自転車こそ真のビーチクルーザーということだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:37:26.21 ID:UXpE9WJE.net
>>754

ビーチクルーザー
ttp://dailypocket.up.n.seesaa.net/dailypocket/image/HBStretchBeachCruiserLighteningBoltModel_zpsf58ede675B15D.jpg
ファットバイク
ttp://fat-bike.com/wp-content/uploads/2013/07/borealis-fat-bike.jpg

あくまでオレの脳内イメージでは全然違う乗り物
どっちも貰えるなら欲しいが買うならファットバイク

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:56:34.43 ID:apcHc/GD.net
俺らでガンガン山走って、かつレースでどんどん入賞を狙って、
ファットバイクは砂浜走るだけじゃないってことを見せつけてやろうぜ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:40:10.99 ID:QlhDM3Jv.net
>>749
ビーチ来る〜ざなのね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:27:37.97 ID:IuZSnSo1.net
無茶苦茶おもろいわ〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:21:24.32 ID:y20J9fYM.net
なんくるないさー

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:41:14.46 ID:PW7tRGo5.net
>>756
でも日本ではまだファットバイクのレースって
無いよね
クリテリウムよりもやっぱ山が良いし
せめてファットバイクの集まりでも有れば
より楽しいんだけどね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:00:19.02 ID:M2SkXDPqX
サス付きファット欲しいー

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:12:50.45 ID:iiSmIPe3.net
>>760
最近増えてるスノーレースとかかなりファット率高いけどグリーンシーズンになるとね…
DHレースとか出てみたいけどフルリジッドだからちょっと躊躇しちゃう

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:04:22.51 ID:PW7tRGo5.net
>>762
Bluto入れたらどう?
それかチューブレスにして極低圧にするか
まあ、こう言う話しがもっとリアルで
出来れば良いんだけどね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:27:30.59 ID:xUg2ONy/.net
>>763
745だよ、ありがとう
興味で一回出てみたいだけだからブルートはちょっとお高いのよね
次のタイヤチューブレスにしてみます

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:44:21.16 ID:SksprOia.net
海外のアドベンチャーレースみたいなので
参加者は雪の中をファットバイク・徒歩・スキーのどれかを選んで出走するんだが
上位4人中3人はファットバイクだった。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:23:15.80 ID:0fB5s7rr.net
veetireのブルドーザーっt4.7インチじゃないよな?
北海道のオジサンが表記してるけどあれウソじゃね?いいの?詐欺じゃん
前もveetire履かせたブロンクスTR初号機を4.7とか書いてたけど
実際は4.5だったし

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:30:20.58 ID:wertHx5k.net
bulldozerは4.7インチだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:20:45.87 ID:0ZOXi9Am.net
veeのインチサイズはいーかげんなのがデフォ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:10:31.70 ID:PeXkpe3Y.net
>>768
マキシスも負けてないぞ〜

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:50:38.44 ID:vIPklykE.net
http://i.imgur.com/CK1lbY5.jpg
残るはジャイか

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:25:27.49 ID:CFwMfouC.net
GTもまだしょ?

キャノンも興味あるが、リジットモデル買ってブルート装着させたい
レフティってストレートコラムなのかな?
ムーンに装着させたい

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:44:29.77 ID:CFwMfouC.net
キャノンデールのMTBはオフセットを採用したんだな
キャノンデールのファットもオフセットになるのか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:48:19.76 ID:lEjKCG66.net
あれは単に135mmハブ幅だとリアハブのおちょこ量が大きいので
リアエンド位置をオフセットすることにより
おちょこ量を減らし左右のスポーク長の差を減らしホイールの構造体としての強度を上げた、
という既存規格の縛りの中でなんとかするための苦肉の策。

MTBに148mmハブ幅のboost規格が出てきた今となってはもはや意味がないし、
それよりはるかにハブ幅が広いファットバイクではそもそも全く関係のない話。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:40:34.51 ID:BStOI7qEc
近くのイオンバイクに置いてあったファットバイクが無くなっていた。誰か買ったのかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:07:13.26 ID:CFwMfouC.net
キャノンデールのファットもQR採用かな

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:14:38.46 ID:VAev6viE.net
いい加減な国民のお陰でボッタクリできるお

アナルデブ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 05:40:30.86 ID:WWGIQiHZ.net
ヒサロックのとこもそうだけど
なんで北海道って胡散臭い店が多いのかね
Team goro
http://www.rakuten.co.jp/teamgoro/index.html
ファットバイク専門店って言ってる割には
MTB も扱ってるし商品が無いのに
ブランド名とロゴ使ってるし
ちゃんと許可とってやってるのか怪しいんだけど
SANDMAN の名前があるから
オルタナティブの仲間かな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:42:30.19 ID:/srvpsEP.net
>>777
そりゃ北海道という地そのものが胡散臭い所だもの

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:04:17.07 ID:P57fHE3K.net
しかもニセコwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:28:19.46 ID:WWGIQiHZ.net
完全に怪しいよね
しかも完成車に至っては
「TEAM GOROでお求め頂いた完成車は完全組み立てした後、基本的なスポーツサイクルの取り扱いをマスターして頂く為に、あえて幾つかのパーツ(前輪、サドル、ホイール)を外しての発送とさせていただきます。
これらを自分の手でお取り付けされる事により、お車への積み下ろしや輪行ツーリングなどスポーツサイクルの楽しみ方の幅も広がります。」
マジで意味わからん

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:20:42.47 ID:tNRhS7XK.net
"ファットは早い"てあそこに書いたらなんか変じゃね?ちょっと笑ったw

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:24:25.42 ID:zftLnq2v.net
注文して現物がちゃんと届くなら、それなりだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:34:21.42 ID:+Iys0VXw.net
訳わかんねーアウトドアグッズが
届くかもよw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:45.73 ID:HrQ5Nw4e.net
前輪とホイール?w

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:29:30.57 ID:3JwzxNY8.net
>>784
すげー気になるから買ってみてよwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:06:22.83 ID:CMhCh+T1.net
店舗運営責任者が外人なんで
アメリカの方との伝手があって
直接並行輸入して売ってるとかなのかね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:22:18.80 ID:rtS4Db5c.net
オージーだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:16:59.64 ID:FXboD7/q.net
オージーとニセコなんて胡散臭さが倍増だな
誰か人柱希望
俺には100%わかってる地雷を踏む勇気が無い

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:21:08.57 ID:IrV3QEUT.net
x2乗りだけど、オンロードタイヤの路面を喰って走る感覚が凄く気持ちいいよー。コーナーリングとかたまらんわー。そしてタイヤの転がり抵抗も半端じゃないから、普通のチャリの2倍は漕がないといけないから、筋力も付いてしまうというオマケ付き笑

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:15:24.42 ID:570GPvnI.net
身長が低いんだけど扱いやすいファットってないもんですかねえ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:25:04.96 ID:5zjmf5cB.net
身長の高さや低さでファットバイクの扱いにくさってあるの?
その質問が謎すぎるんだけど知能も低いの?

まぁサイズ的な意味ならsurly pugsleyやsalsa muklukはxsサイズあるし女性でも乗ってる人多いからそれでいいんじゃね?
安いのがいいなら大日産業のミニベロファットバイクでいいんじゃね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 06:43:46.80 ID:5gMPtPXA.net
>>790
身長と股下いくつ?それによって変わってくる。フォーク角が寝ていてヘッドチューブ短めだと
ハンドリングもっさりとするけどスタックは低めになるからアップライドポジションになりにくい。
後はまぁ買ってからハンドルなりで変えていく方法もある。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:42:14.72 ID:HrYpWpcs.net
ファットは29er以上にタイヤがでかいから
29erでポジションが出せない身長の人だとファットもちょっとつらいかもね。
もっとも街乗りでアップライトな姿勢でしか乗らないなら、まあ大丈夫だろうけど。
山を走りたいというなら
24x3.0タイヤをはいたプチファットもありかも?
http://tubagra.com/20737/
まだ市販にまではいってないみたいだけど、交渉すればワンオフで作ってもらえるかもね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:50:18.56 ID:WkrZfC+E.net
20インチぐらいのもあるし、
3輪のやつもあるからな♪

795 :ラッキー☆:2015/07/02(木) 22:50:59.18 ID:WkrZfC+E.net
777

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:57:37.74 ID:WWeJCkvx.net
20インチの手組み・完組みホイールってどこかで売ってない?
想定するタイヤは20x4.0。
裸のホイールでなくてタイヤ・チューブ付きでも全然OK。

ブロンクスをバラすよりも安いと嬉しい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:56:44.36 ID:iCAjj8ni.net
>>796

ヤフオクには出てないね
大阪のショップが単品でホイルとか売ってるけども、かなり高いよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:17:49.22 ID:Uw4ORvte.net
大阪のは見つからない。
困ったなあ。

リムから組むは嫌ずら。
http://www.aliexpress.com/item/fat/32259857368.html
誰か完成品で売ってくれー。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:19:40.68 ID:Uw4ORvte.net
何度もageて申し訳ない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:39:11.18 ID:7c0dOoE8.net
>>798

デザインコニーってところだわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:59:28.50 ID:azDrmooH.net
ファットって置き場所困らない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:03:04.57 ID:vFqwQLlN.net
困るよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:43:09.63 ID:Uw4ORvte.net
>>800
ありがとう!

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:19:56.93 ID:XmvQZpYQ.net
>>801
ロードを玄関に置いていた時は前輪外して壁と自転車の間にいれてたが
ファットは前輪がその隙間に入らない。前輪は物置へ。
あと毎回、片方のペダル外してるのですごく面倒。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:08:17.34 ID:3WbJpA1s.net
ペダルは三ヶ島を使えばいいだろう。
http://www.mkspedal.com/seihin_annai/seihin_jitensya_pedal-05.htm
http://www.mkspedal.com/seihin_annai/seihin_jitensya_pedal-04.htm

いや、既に使ってて面倒っつってんならもう打つ手無いけど。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:40:01.24 ID:3WbJpA1s.net
もし買うなら1/2か9/16か確かめてから。
世の中の99.9割の自転車は9/16"だけど、BMXとかアメリカが絡むと1/2"な事があるから。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:08:10.26 ID:XmvQZpYQ.net
>>805
サンクス、そんなものあるなんて知らんかったわ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:57:28.10 ID:XnRDuY6y.net
http://fast-uploader.com/file/6991883294160/

ちっこくて可愛かったけど何だこれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:14:37.18 ID:qFsAmP9W.net
>>808
大日の20インチファット。イオンなんかで売られてるよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:38:41.95 ID:XnRDuY6y.net
フーン 
これのオーナーは見てないけど、100s超の大男だったら笑えるなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:49:31.41 ID:nLmZVG4V.net
役に立たなそうな泥除けだなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:38:02.20 ID:lV6D9Q+Q.net
自動車のタイヤを付けた三輪車。
これを二輪にして売ったら面白そう
http://ad.impress.co.jp/special/bridgestone1203_2/

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:16:33.76 ID:lqp7Mj8V.net
2016スペシャがブルート付きで23万とお安そうだけどBBはそのままなんだろうなぁ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:37:16.43 ID:svEFRKtF.net
ブルート付きは28万
でも安いな

カーボンモデルはリアが197×12mm
アルミはリア190mmQR

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:39:03.01 ID:svEFRKtF.net
なんかカーボンモデルはとてつもなく高いな
サルサと反対

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:06:02.63 ID:PYLH+gLj.net
リアは177/197x12スルーアクスルが標準になるのはもはや確定なのに
なんでアルミモデルはいまだにQRなんか採用するかなあ。
カーボンモデルでスルーアクスルにしたならアルミモデルもそれに揃えればいいのに。

あとグリップシフトやめたんだな。
流石のスペシャもユーザーからの不満の多さに白旗を揚げたかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:34:48.97 ID:PibxlZDP.net
一目惚れで16 argus予約してきたよ
納期も値段も分からないけどw

http://i.imgur.com/NROmlcs.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:09:51.24 ID:mRTZWzxd.net
アーガスもブルート採用か
20万くらいか
ブルート欲しいならいいかもね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:10:01.52 ID:PYLH+gLj.net
たしかブルート無しモデルもテーパーヘッドになるはずだから
将来的にFサス入れるつもりなら16年モデル待ってもいいかもね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:17:27.59 ID:ty3Icudf.net
ttp://www.bikerumor.com/2015/05/04/soc15-new-aluminum-mongoose-gravel-grinder-fat-bikes-and-27-5-are-well-specd-consumer-direct/
ttp://reviews.mtbr.com/sea-otter-mongoose-ruddy-expert-27-5-argus-fat-bike-and-argus-kids-fat-bike

スルーアクスルなのに190mmだったり、タイヤサイズが4.5なのか4.8なのか錯綜してんな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:51:13.68 ID:9cYxnRtY.net
ほんと20万位ならアーガス良いかもな
ホイールがキモいけどwww
http://www.thaimtb.com/forum/viewtopic.php?f=708&t=1266473

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 05:55:55.98 ID:mFyzYdz4.net
今すげー迷ってるんだけど
アルミとカーボンどっちが良いかな?
用途は町乗りからレースまで全般
予算は茄子使うので50万くらい
出来ればチューブレスなんかも試したい
贅沢な悩みかも知れないけど
いい歳こいた毒男にはこれしか金の使い道がないんよ
取り敢えずみんなが思う一番良いのを頼む

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:12:31.17 ID:g8xZlu9a.net
アルミでいいんじゃない

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:26:43.06 ID:mFyzYdz4.net
>>823
例えばどんな車種?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:56:11.29 ID:lgQFYOqs.net
>>813
オレはそのBBに心底呆れたから売却したよ
今後スペ車は選択肢から外す

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:59:40.10 ID:g8xZlu9a.net
>>824
サルサブラックボロウは良車だと思う
予算フル消費したいならフルサスのバクソーとかいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:09:13.22 ID:zvY/SLwk.net
いっそのことバックソウカーボン買っちゃえよ!
日本に数本だけフレームがくるみたいだよ。
35万くらいだって聞いた。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:24:36.28 ID:mFyzYdz4.net
やっぱバックソウとかだよね
フルサスかー
ちょっと考えてみる
ありがとう

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:12:43.24 ID:Bq43xQEa.net
笑われるの覚悟で書くけど、BBがどうとか部品の互換性が…とかよく言うけど、
自分は完成車で買ったら、せいぜいペダルとグリップだけ変えて、
あとは3〜4年で時期が来たら摩耗でタイヤ交換するくらい。それで何の過不足も感じないんだけど、
みんなそんなに効果ないような部品によく大枚はたけるなぁと感心してしまう。
自転車の部品って高いから20万くらい完成車で出したら、それ以上の出費はボラれているように感じてしまう。
特に貧乏ではないと思うんですが、感性の問題でしょうね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:19:27.08 ID:zvY/SLwk.net
ターナーのキングカーンはまだ日本にはこないのかな?
ママパパのブログではずっと音沙汰無しのまま…
フォースのMutzは個人輸入するしかないみたいだし、
日本でファットのフルサスだと入手性的には今はバックソウが一番いいというか
ほぼオンリーワンなんだよなあ。代理店に在庫があればだけど。

バックソウ、イベントで試乗したことあるけど
スプリットピボットシステムのおかげか
ペダリングロスをほとんど感じさせずファットらしからぬ軽やかさで
坂をグングン登れるのはマジ凄いと思った。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:27:05.08 ID:mFyzYdz4.net
>>826
>>827
よく見たらバックソウはフレームだけなのね
完成車で欲しいんだけど何か良いのある?
fatbikejapanがセールやってるから
それも良いかなーって思った

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:40:55.06 ID:zvY/SLwk.net
ん?完成車売りもしてるよ。
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37159
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37161
バックソウ1と2の差は基本的にコンポだけ。
ただ、ドロッパーポストは山を走る際にはもはや必需品と言っていいから
2を買う場合でもドロッパーは入れたほうがいい。

ただ、リアサスレイアウトの関係でシートポストが湾曲しているため
ドロッパーポストを一番奥まで差し込めない場合があるみたいだ。
なんで、特にSサイズを買う場合は
ドロッパーを使うとシートをあまり低くできないようになることもあるので一応注意。
差し込み部分の長さが出来るだけ短いドロッパーを入手できれば問題ないかも。
どれがそうなのかは詳しく調べてないので分からんけどw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:45:06.44 ID:mFyzYdz4.net
>>832
丁寧に教えてくれてありがとう
完成車もあるのかー
ちょっとワクワクしてきたwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:48:02.87 ID:g8xZlu9a.net
>>829
価値観と自己満足の世界なんで好きにすればいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:00:15.18 ID:ae030c0R.net
>>825
俺はPF41、シマノのとかと互換性があるプレスフィットBBがついたサルサのファットバイクに乗ってるけど
今のところ異音やトラブルは無いよ。
スペシャはPF30みたいだけど、
そんなにダメなの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:37:57.77 ID:lgQFYOqs.net
>>835
BBというかクランクを独特な取り付け方してる
チェーンリング交換しようと思ったけど固すぎて断念した
イタリアンかと疑心暗鬼になるくらい固かった
やっぱりホローテックUは秀逸だよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:26:19.70 ID:ae030c0R.net
あー、オリジナルパーツが糞なのねw
スペシャやトレックは毒自のパーツ使いたがる病気だからな。
互換性を阻害することでパーツの入れ替えでのバイクの延命を阻止して
買い換えを強いているんじゃないかと疑いたくなるw

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:38:46.85 ID:Nsw/u2Hz.net
あの辺のパーツ壊れるならフレームも逝ってるから買い直してねってフェイルセーフではある

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:52:58.51 ID:zvY/SLwk.net
いやそのりくつはおかしい(AA略

かつてノースショアライディングと称する飛び降り自殺プレイをやってたキチガイ(褒め言葉)どもが
ドッカンドッカン飛び降りまくった結果の壊れ物記録を記したサイトを見たことあるけど、
衝撃で左右のクランクが歪んだりフォークが折れたりはけっこう多発してたけど
リアリジッドのフレームはそんなに壊れたりはしてなかったよ。

フレームのほうが間違いなく頑丈なんだから、パーツを替えて長く使い続けさせてくれよ。
思い入れのあるバイクならなおさらだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:05:51.85 ID:VOHUnwg8.net
コーヒーX ファットバイク 今夏発売!
http://blog.sideriver.com/bc/2015/07/x-b55e.html

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:26:33.90 ID:00ns+Wd2.net
ルック車にしてはやっつけ感がなくていいな
コーヒーというだけにボトルゲージ付きというのがいい
ヘッドはテーパードかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:43:09.94 ID:j8Di/fSi.net
空気圧ってどれくらいにしてる?
てかどのくらいがベストな範囲なんだ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:45:28.81 ID:nIIi0G4B.net
ベストってのは無いと思う
ベターな感じは使用条件下で変わってくる
体重や走り方、好みでも変わってくるし

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:08:00.74 ID:nYSfaLOe.net
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1295

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:14:30.18 ID:TmU+carb.net
フレームにどうでもいい加工入れるくらいなら
その分安くしろよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:24:41.79 ID:dLfE5XhS.net
6万円台にまで値下げ要求するなら、ファットは諦めたほうがいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:12:26.18 ID:Jh9ewNOB.net
Σd(゚∀゚d)イカス! ファットバイクはでないもんか

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:26:15.62 ID:CQLRMVJo.net
自分で作ればいいのよ
ttp://byobfactory.blogspot.jp/

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:38:20.17 ID:/AVU0Z3X.net
そこのビルダー、スルーアクスルのエンドとか注文できるのだろうか
みんなQR

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:12:40.80 ID:lhfAzCyv.net
http://www.goldenbikeshop.com/carbon-bucksaw-di2/
backsawカーボン+XTR Di2で12kg台…!
なんというスペシャルなバイクだ
値段もスペシャルだろうけど。100万越えてそう…w

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:24:19.69 ID:A5nKzdqw.net
>>849
どうだろ…まあ相談してダメそうなら、自分で金属加工屋に頼んで作ってもらっとく手もあるかと

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:06:01.14 ID:af8W14Lw.net
>>849
既製品のリプレイスエンドの形状に合わせたフレームも作ってくれるみたいよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:59:34.46 ID:z5dn5Ofd.net
仕事で車で移動する機会多いけど
去年よりファットバイク見かけるの多くなってきた。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 07:34:54.14 ID:rgKzirxX.net
ニューモデルなり。
iJump Rocker3-H
momentum

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 08:48:23.73 ID:TbJ57DbU.net
>>854
商品リンク
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1295

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:10:27.88 ID:tRFncH5n.net
シートポスト25.4ってママチャリか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:43:06.64 ID:HL6DZ9T2.net
>>840-844で既出よ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:58:10.30 ID:k7L1MCHb.net
>>855
オサレやね
2色選べるのもいい!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:35:06.86 ID:bY9y/Owr.net
salsa16年モデルの詳細が発表されたで
http://salsacycles.com/culture/2016_salsa_bike_lineup_quick_links

ざっと見た感じ、salsa的にはblackborow推しか。
blackborowのbluto付きが、muklukのbluto付きと同じ2999ドル!
日本でも40万切ってくるなこれは。
bluto無しのほうはカーボンフォークにグレードアップ!して2499ドル。
こっちは30万切りは微妙に無理かな?
どっちにしてもblackborow15年モデルが2799ドルだったことを考えると、
お得だわこりゃ。
カラーリングがちょっと微妙かもだけどw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:18:44.89 ID:c5nPu46o.net
blackborowええね
チューブレスもあるんやね
悩んでる間に15年モデルを買い逃して、
16年モデルの値上げが悩みのタネだったから、これは嬉しいぞ

カラーリングは確かに微妙だわ…

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:49:19.46 ID:bY9y/Owr.net
去年よりも円安進行しているから
代理店のモトクロスの換算レートがどうなるか次第によって値段変わってくるけどね…
あまり上げないでほしいが、今125円近くをうろうろしてるんだよなぁ…

ファットのチューブレス化は、穴あきリムだときついわ。
MTBだとほぼ失敗無しなんだけど、クラウンシューでのチューブレス化は俺はあきらめたw

それはそうと新モデルで、27.5+のフルサスの Pony Rustlerというのが出るんだね。
boost規格と3インチタイヤという、最新トレンドをしっかり取り入れてていいな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:08:12.58 ID:bE9KIZ/+.net
FOXはファット用のサスフォーク出す気ないんだろうか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:16:19.47 ID:ibLHpKb/.net
http://www.konaworld.com/wo.cfm
KONA WOも16年モデルキターーー!
やっと?テーパーヘッドと150mm幅Fハブになってサスフォーク対応ktkr

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 05:00:28.05 ID:MClycgDH.net
ブラックボロウの新色、そんなに悪くないんじゃね?渋い色使いで草原が似合いそう
むしろ熊脂の色使いのほうが・・・ww
http://fat-bike.com/2015/07/saddle-drive-2015-part-1/
マクラクはブラックボロウと同じチェーンステイ長詰め詰めのジオメトリーになったんだな
タイヤ太さ違いのバリエーションモデルみたいなもんか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 06:13:16.94 ID:6bRMNKal.net
>>863
青しかないんか?
ダサダサやん

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:08:18.25 ID:8k+RrcIF.net
みんなトレックを意識してんな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:11:04.62 ID:8k+RrcIF.net
ブラックボロウのタイヤはジャンボジムが標準なのか

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:12:52.03 ID:4mVPvt/4.net
サルサとか>>863もめちゃくちゃダサイ
自転車ヲタクのおっさん(服のセンス低い)みたいな奴しか乗らねーわ
なんだろ、これがダサいって分からないのは致命的

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:24:47.99 ID:MClycgDH.net
このMAXX Huraxdaxは日本に入ってこないのかなあ
http://fat-bike.com/2015/07/maxx-huraxdax-the-review/

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:04:27.71 ID:6bRMNKal.net
>>855
これのほうが見た目はいいわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:31:16.64 ID:UP0oNbZv.net
見た目だけが大事なのなら、ご自由にブロンクスのようなルック車に乗ればいいんじゃないかな。
それ用のスレもあるんでどうぞどうぞw

【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426023916/

ちなみに>>855に関しては、リアがボスフリータイプなのだが、ボスフリーは構造的に耐久性が落ちるので
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/BOSUHAB.HTM
特にホイール重量が嵩みかつハブ幅が長いファットバイクでは致命的な弱点となるかもしれない。
短期間で壊れる可能性を念頭において買ったほうがいいかもねw

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:58:24.20 ID:7r6xqB6Q.net
ブラックボロウのグリーンはアリだな
抹茶アイスを連想してうまそうだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:52:36.79 ID:WMCaDykq.net
実物見たことない人にはピンとこないかもしれないけど、
サルサの塗装はクォリティ高いぞ。
どこぞのロゴシールに浮きが残ったまま出荷するようなのとは天と地の差w

>>867
最近サルサに限らずジャンボジム採用している車種がけっこう多いね。
重量が軽い分カタログスペックを良くできるからなのかね?
MTBの軽量特化タイヤでパンクしまくったトラウマ持ちとしては、
やけに軽いタイヤはちょっと怖くて使いたくないけど。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:18:09.18 ID:WSpI+uOz.net
KHSの16年モデル情報
http://oritatame.exblog.jp/24397812/
ATB1000が5インチタイヤになって15万!
うーん、テーパーヘッドじゃないしリアハブはスルーアクスルだけど190mmでちと微妙?

マングースアーガスの16年モデルは4.5インチタイヤでテーパーヘッドになるらしいから
http://www.thaimtb.com/forum/viewtopic.php?f=708&t=1268721
(タイ語?読めねぇ…w)
サス無しモデルは値段的に同じくらいだろうしアーガスのほうがいいかな?色がなんかアレだけどw

去年10万切ってたATB500は、ATB1000の値上がり幅から考えると
10万越えはまちがいないかな…?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:35:09.26 ID:zQ2LeN1y.net
>>874
ATB500は10万円超えます。ATB300が10万切ります。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:45:56.70 ID:9X8GJvly.net
>>855
>フレームにタンブラーラックを標準装備 自分だけのコーヒーブレイクでリラックス♪

クッソダサい…

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:00:02.27 ID:kUAn+UIT.net
>>876
完全にクルーザー仕様だよなあ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:01:24.22 ID:eAd5dpos.net
ここの住民ならsalsa ANYTHING CAGEを装着してミニ樽を括ってコーヒータイムだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:09:04.17 ID:kUAn+UIT.net
ビアサーバーをくくりつけて帰りは自転車を担いで歩く剛の者

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:47:37.51 ID:WSpI+uOz.net
>>875
サンクス
ググったらKHSが公式に新型の情報を公開してるね
http://khsjapan.com/

あとこれもファットバイ…ク?w
http://tombocycle.exblog.jp/24271466

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:47:12.41 ID:uuIXDwBC.net
>>876
サルサやコナの新型よりマシだと思うぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:40:48.35 ID:ipTjU0uc.net
いや無意味なフレーム加工するほうがダサいだろ
オフロード走ったらタンブラーが飛びだしていちいち拾いにいかなきゃいけないぞこれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:17:44.15 ID:AmMTWEJp.net
>>882
無意味じゃないし、オフロード走行するときはタンブラー入れなければいいだけだろ。

別に無理やりケチつけなくても・・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:31:45.05 ID:ipTjU0uc.net
たかがタンブラーをあそこに置くためだけに
トップチューブが横に二本並んでいる構造にしてるんだぞ?
どうしても重さがかさむファットバイクなのに重量が余計に増える作りにするのは無意味
ていうか馬鹿

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:47:05.65 ID:IBzuxGUU.net
>>884 ダサいのは同意だが流行りに乗っただけのルック車に重量とか言っても仕方ないじゃん

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:51:03.27 ID:AmMTWEJp.net
>>884
オシャレやん
重量うんぬんとかルック車に言われてもねー
てかそれでもムーンなんかより遥かに軽いし

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:53:19.36 ID:AmMTWEJp.net
>>884
糞豚なムーンのほうが馬鹿だと思うぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:54:53.73 ID:ipTjU0uc.net
>>885
それはそうだが、
ルックであっても軽さは正義。
あそこを普通に作ってれば15sを切ることも可能だったと思うんだよな。
あの価格帯で15s切り!というのはタンブラー入れられるよ!なんかよりも強力なセールスポイントになっただろうに
あぁもったいないもったいない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:21:46.76 ID:2Ob6yQFl.net
そんなことよりブラックボロウ欲しいな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:53:44.23 ID:WJMqs6JH.net
>>880
ペコブッチョいいねwでもタイヤとか供給あるのかなあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:21:20.97 ID:Y1ax9qPU.net
>>890
スクーターのタイヤ転用とかだったらいいのにね

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:48:39.56 ID:NilN97GE.net
>>888
で、そんなに軽かったら強度不足で直ぐに壊れそうとか批判するんだろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:50:32.81 ID:/gYVRTGl.net
>>884
クルーザースタイルだったらまだ違和感無かったと思うんだよな
エレクトラのカップホルダー付きビーチクルーザーとか違和感無いし

MTBスタイルでいきなりタンブラーラック無理やり造り付けるとか、
他との差別化したかったけどこの程度のアイディアしか無かったという
企画力の無さしか感じないんだわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:32:14.04 ID:ea6yi2gn.net
>>893
企画力はドッペルに期待やね!
センターに荷物入れがある小径車とかいいなーと思うわ
流石ドッペルと思ったけど、ドッペルだから買わなかった

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:45:54.10 ID:5JAALKvC.net
企画力がいくら良くてもドッペルに乗るのは
勘弁だけどなぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:27:21.59 ID:U0d/pmBg.net
キャノンデールはカタログ以外情報ない?
ロードとかは発表されてるのにファットバイクは何もない。
サイトもまだ更新されてないし。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 16:43:25.88 ID:VVzS2YYR.net
>>896
キャノンデールからファットバイク発売されるの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:03:18.82 ID:XxRd/YWq.net
マクラク16年モデル、サス無しのほうでも30万超え…だと…?
アメリカで$1999なのにありえねぇ…

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:21:03.13 ID:59AyfAbe.net
今年は個人輸入が流行りそうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:21:28.38 ID:AGYxeKnf.net
>>897
今日16年のカタログ見たけどあったよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:34:41.00 ID:waERygHZ.net
>>900
レフティって強度的に大丈夫なんか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:46:29.89 ID:wkAU5OHt.net
名前がfat caadってことはカーボンモデルは出さないのだろうか?

>>901
bluto以上にしなりまくりそうだよな

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:04:20.34 ID:waERygHZ.net
>>902
高価なルック車なのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 03:10:32.79 ID:miRnoXXQ.net
おまえらガチのバカなのか?
leftyフォークがどれだけMTBレースで使われてたのか知らないのかよ
これだからここの池沼は

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 05:06:30.26 ID:Rr/x28H3.net
https://c1.staticflickr.com/1/350/18466028094_b8b17df514_b.jpg
blutoより500gも重い…
タイヤやリムが重いファットバイクはできるだけそのほかのパーツを軽くしたいとこだが
この重量増はきついな。
それでも非テーパーヘッド車にとってはある意味救世主か?

https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtp1/t31.0-8/10344243_852459038171714_2494833951680939829_o.jpg?efg=eyJpIjoidCJ9
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/t31.0-8/11416316_852459041505047_2200722884884437592_o.jpg?efg=eyJpIjoidCJ9
シェル幅120mmのBB30…
超絶地雷の予感…w

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:22:52.67 ID:4YR+31n3s
ファットバイクは4.0インチがカッコイイ気がしてきた。
正直GCとかタイヤの分厚さやパターンでイモ虫みたいに見える。BFLはそうでもないけど。

あとファットバイクはやっぱり雪の上走るものかな。山道もMTBに比べて安心・安全に走れると思っているが、
それだけでファットは微妙な気が。いかんせん種類にもよるがMTBより登りが苦手過ぎ。
それでも俺はファットが好きだから、山道もファットメインで楽しむが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:47:16.07 ID:TRupIQFF.net
見た目以外のレフティのメリットって何?
素人考えじゃどう考えても理には叶ってないじゃん?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:58:52.07 ID:rh8qKXEO.net
そろそろ小さいファットバイクが欲しくなった。
今んとこ、1×1=11みたいな小さいやつはほかにある?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:07:28.28 ID:Rr/x28H3.net
日本に入るかはわからないけど(ブレーキをどうにかしないと…)
FELTがクルーザー系ファットを出すんだな。
http://www.feltbicycles.com/USA/2015/Bikes/cruiser/Fat-Tire.aspx
見た目けっこういいかも。
しかしスピードウェイ2-SPのハンドル位置w

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:42:39.29 ID:TRupIQFF.net
DQN臭が半端ない。まともなの出せるブランドなのに。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:52:53.23 ID:GcvV06yE.net
http://www.on-one.co.uk/i/q/CBOOBBYFAT/on-one-fun-fatty-fat-bike
24x4.0

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:46:14.08 ID:OZ+k1La8.net
これにちょっとタンブラーはさんだだけでえらい言われようだったな

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:49:32.79 ID:fcICFzPE.net
https://www.flickr.com/photos/mellbin/17132448038/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/17294275976/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/16697773624/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/17320240175/

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:06:44.06 ID:eg9aXvFA.net
日本だと普通自転車の縛り超えちゃうから徐行でも歩道走れないから色々面倒くさそう

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:07:12.02 ID:fcICFzPE.net
https://www.flickr.com/photos/mellbin/9118266447/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/9007420817/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/9008598642/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/9008575342/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/9007390407/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/8527688274/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/8417264154/

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:18:14.53 ID:fcICFzPE.net
https://www.flickr.com/photos/mellbin/7481932734/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/7156531891/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/7243878684/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/7243546786/
https://www.flickr.com/photos/mellbin/6919257018/

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:41:12.11 ID:CoMOIDQR.net
チョイ乗り用に BRONX 4.0 DDを買ったのですが
チェーンカバーが付いてなく
マットブラックぽいのを探すのですが見つかりません
誰か詳しい方教えてください
ほんと初心者ですみません

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:59:10.61 ID:yS1sgDVi.net
>>912
タンブラー用のフレーム加工が無駄無意味だから仕方ないな。
加工が無ければ同じバイクを数千円安く売ることができただろうし、
その2つがあった場合どちらを選ぶかといったらお前だって安いほうを選ぶだろ?

>>917
チェーンリングに最初からカバーついていると思うけど、
それではなくてスプロケとクランクの間に伸びるチェーン部分をカバーするやつのことか?
その場合は市販品でポン付けできるのはないと思う。
タイヤが太いためチェーンラインが普通の自転車よりかなり外側に出ているから、
一般的なMTBやクロス用のものだと突出量が足りない。
どうしても必要なら、自作で延長ステーでも作って無理やり取り付けるしかないね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:31:53.99 ID:jzkesvLO.net
>>917
【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426023916/

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:44:14.70 ID:+16xiKkc.net
>>918
別に蒸し返そうとは思わないが、1kg近く軽くなるって言ったアホがいたろうが
数千円の話なんかしてない

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:39:18.76 ID:h0fS3mR3.net
>>918
今さら蒸し返して話すり替えるなよ屑

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:28:17.77 ID:QJUtWA78.net
どうみても蒸し返し野郎は>>912である件について

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:32:11.23 ID:xpiZYbi3.net
>>912
ちょっとした蛇足でゴミになるという好例だと思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:34:58.34 ID:4Vp5eVal.net
uzeeee

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:14:36.75 ID:Xk8T1sel.net
>>923
お前は人間として屑だけどな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:01:45.51 ID:t2jjs7Bid
サーリーのチューブが2年ちょっと前のよりすごく軽くなっていて驚いた。
2年ぐらい前の自分のは495gあったが、最近買ったのは399gだった。シュワルベは395gぐらいだった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:52:07.46 ID:30ufl6Ir.net
廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=CdvW71UE94I

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:46:54.35 ID:DvMglgkR.net
廃墟のジェットコースター走る奴とか居そう

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:56:15.93 ID:1vGN2p/E.net
リアエンドは197前提でキャノンデール、アイスクリームトラック、ブラックボロウに絞った。
レフティは魅力だけど、キャノンデールはBB30なんでやめた。
プレスフィットのアイスクリームトラックか抹茶ブラックボロウに決めたけど、どっち買うか迷う。
フロントシングルかダブルか、ブルート有無、クロモリかアルミかで迷う。とりあえず早くアイスクリームトラックの色知りたい。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:01:06.06 ID:kEKniJE0.net
>>928
廃墟のドーム球場をBMXで走り回る動画は見たことがある
ジェットコースターだとレールしかないからなあw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:21:32.08 ID:E+DIRkCu.net
通販で5万のバイク買ったよ
初心者でもわかる優しいバイクの組み立て方
教えてください

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:09:24.62 ID:6FB5XukV.net
初心者が通販に手を出すとか無謀だなぁ
フォークの向きを逆につけて危ないハンドリングになってたり
ワイヤーの取り回しがデタラメでブレーキが効きにくくなってたり
などのでたらめな組み付けで走ってる自殺志願者を時々見かけるよw
初心者こそ少し安いからって通販を使ったりせず実店舗で買うべき。
組み付けミスで事故になったら最悪死ぬ危険性がある道具なんだからさ。
お前の命はたった数万円と引替えに出来るほど安いものなのか?

まあ同梱の組み立て説明書をしっかり読んで間違いなく組めば
基本的に大丈夫なはず…安物は説明書が不親切だったりするけどw

つーかそもそもスレ違いなんで

【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426023916/

こっち行ってやったほうがいいな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:15:20.18 ID:e9ANxb00.net
メーカーくらいは書こう

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:51:12.31 ID:V+ZzGvzq.net
こんなんやらはんねんて

TOKYO 100FATBIKE RIDE 開催!!
http://www.momentum-bicycles.jp/tokyo-100fatbike-ride

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:10:54.38 ID:A7cimNj66
ファット乗る機会がめっきり減っちゃったな。去年は少なくとも土日はよく乗っていたのに。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:33:13.38 ID:YMDidsO6.net
>>934
これってモメンタムじゃ無いとダメなの?
っていうか100台は無理でしょ
全国合わせてどれ位かって感じだし
ルック車も混ぜればなんとかなるかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:17:55.11 ID:zvBkwUW1.net
この感じだと用意して貸し出すのでは?
しかし宣伝熱心だなあ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:19:58.54 ID:YMDidsO6.net
こんなポンコツで炎天下走ったら死人が出るぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:56:34.03 ID:IWPa5LLC.net
無料で広告貸すから、無料でサンドイッチマンになってってか。いらね

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:37:53.71 ID:Kc3lV9hP.net
集まるの8割ルックとみた。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:22:09.38 ID:3BOSfonne
モーメンタムのファットはモノホンMTBなんすかぁ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:51:58.18 ID:H0Ubsqh4.net
街乗りオンリーの方居ます?
見た目だけでパグが欲しいのですが。
ロングライドもしたいかな?
30〜35kmくらい離れた海とか行きたいと思ってます。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 20:59:01.92 ID:KRMyP6FW.net
>>934
ホダカの空回りっぷりは相変わらずだな…
東京をジャックとか言うならコース全部封鎖して
自転車しか走れないようにするくらいの事やってからにしろや

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:21:06.71 ID:XzWsaDKv.net
>>942
その程度の距離ならパグでも余裕
街乗りならタイヤをブラックフロイドにするとか

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 02:03:45.64 ID:f7fpnu1p.net
>>942
高低差があんまり無くて、空気圧上げれば往復100kmくらい平気。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 04:28:38.37 ID:/vii/KQB.net
>>943
無理だろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:48:23.42 ID:RiaNqMYB.net
>>942
パグSS乗りだけど、そのくらいの距離ならシングルでも余裕。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:08:01.03 ID:c6kFU3rw.net
クルーザー仕様にお勧めのハンドル教えてください

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:18:50.77 ID:8whl1sXP.net
>>942
100%町乗りでムーン買いました
重いけど楽しいよ
ロングライドなんか疲れるだけだからシナイ!

ブラックフロイドがほしいけどなかなか売ってない・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:36:57.74 ID:/1dW2k3Y.net
SURLY black floyd 3.8
なら最近入荷した店がどこかにあったような
1週間くらいに期間を絞って検索かけてみれば?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:46:30.92 ID:lcLtMGd3.net
>>944.923.925.927
ありがとうございます。
幸い大阪の平野部に住んでるんで高低差はほとんどないので問題なさそうですね。
>>949
ムーンも考えたんですが、雪上走ることもなさそうなんでパグでいいかなと。
砂浜とかはパグとムーンじゃ全然違うんですかね?
パグとアイスの真ん中をとってムーン、悪くないですね。ただ予算が、、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:57:55.01 ID:985isVzV.net
買う前に砂浜走る時のこと考えてる人多いけど、疲れるだけでそう楽しいもんじゃない。
100mも乗ったら飽きるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:22:44.32 ID:Ld/mOOI7.net
景色の変化も爽快感も無いもんなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 12:50:50.60 ID:6JF7UvM2.net
surlyの新型、Wednesdayという名前以外の情報が見つけられない…

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 12:59:14.76 ID:7dlz6mS8.net
夏の砂浜は焼けるように暑いし
ファットはやっぱ冬が似合う

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 13:01:07.99 ID:o7cAW1XJ.net
パナレーサー FAT B NIMBLE 26×4.00
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/174379

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 16:36:08.85 ID:m5czEzOo.net
>>946
だから空回りだって言ってんだよ
「東京をジャック」なんていう言語センスも強烈にダサい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 17:44:46.73 ID:b8GtQFP6.net
>>957
そもそも宣伝目的なのに、道路封鎖したら宣伝にならないだろ・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:35:21.40 ID:w5EJ1NuW.net
>>949
ブラックフロイド26×4.0譲ろうか?
5kmくらい試走したけど、ほぼ新品
二本で一万!(要相談)

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:19:00.10 ID:b1cgkz+p.net
>>945
そもそもファットなの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:38:22.94 ID:WhD4BQCi.net
ブラックフロイドは品質の個体差が酷いよ。装着して回したらブレブレw。
正規店購入だったんで、直ぐにマトモなのに代えてもらったけど。
ブラックフロイドの問題がってよりサーリーの品質レベルの問題かもしれんがw。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:41:42.97 ID:UrfeJK+Y.net
今日、黒人さんがファットバイク乗ってるの見かけた。
黒人さんは日本に永住してるから買ったのかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:04:26.43 ID:CSHDa32J.net
別に永住してなくとも黒人だろうが白人だろうが買って乗って良いだろ?何か問題あるのか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:56:09.30 ID:xHY0kTBp.net
なぜこれを書き込もうと思ったのか意味がわからない
>>962

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:44:33.11 ID:5dF0Cujb.net
>>962
永住してないと買えないのか?
何言いたいのかよく分からん。
日本語苦手なのか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:58:21.87 ID:9V+TP0zO.net
>>934
ページ消えてんだけど・・・
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:2eQscHhCTR8J:www.momentum-bicycles.jp/tokyo-100fatbike-ride+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://www.sportsentry.ne.jp/search/top/bicycle/Tokyo/
予定表にも無いし

そもそも車道の隅っこをたった100台が
各自勝手にセコセコ走ってるだけで宣伝になんかなるんだろうか
というかホダカはなんでたった数百円ケチってボスフリーにしたのか
エンド幅も不明だし、シートポストもアルミフレームなのになぜか25.4だし

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:18:28.18 ID:4D8C04zL.net
>>963-96

差別ニダ言ってやれよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 09:33:48.50 ID:Pxwzju0P.net
昨日海でbmxのファット見たんだけど、あれはあれで有りかなと思った。
遊歩道見たいなとこ走ってたけど街乗りに一台欲しいな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:04:39.55 ID:RNk3h8ZH.net
>>901
今見たサイトにレフティのヤバさがw
http://karapaia.livedoor.biz/lite/article/52197915/image/1817900

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:12:25.15 ID:NmJTaf1T.net
29x3.0"ホイールを装備する「スタッシュ5 29+」
http://cyclist.sanspo.com/198337/stache5-29
27.5x3.8"ホイールを装備する「ファーリー5」
http://cyclist.sanspo.com/198337/farley9
26x4.7"ホイールを装備する「ファーリー9」
http://cyclist.sanspo.com/198337/farley5

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:33:58.44 ID:WpyylP5c.net
普段は屋内で保管してるんだけど
炎天下の直射日光に20分くらい放置してると
タイヤが白く粉拭いたみたいに真っ白になってしまう
指でこすると消しゴムカスみたいに取れます
Veetire です
これなんでです?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:57:46.09 ID:abRzxnM4.net
日焼けです
日焼け止めで対策してください

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:17:34.92 ID:eHI624BZ.net
>>970
どっちが5でどっちが9なんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:30:37.37 ID:eHI624BZ.net
URLの方が正しいようだ
ところでトレックのサイトを見ると26"×5"や27.5"×4"にも対応すると書いてある
やっぱり出てくるんだな、27.5"×4"

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:33:11.21 ID:7Tv35v0z.net
ファットバイク欲しいなと思ってる都内在住の車無しですが質問させてください
今はMTBで街乗りや輪行し山や林道など楽しんでます
ファットバイクは輪行できますか?
専用の輪行袋とかエンド金具とか売って無いみたいで
みなさんやっぱりバンとか車で山まで行ってるんでしょうか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:40:16.32 ID:7rhhl/Xc.net
>>975
あんなデカイモノを電車などに持ってこられたら糞邪魔です。
なにより重たいのでしたくありません。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 18:44:36.92 ID:iKF0eLEj.net
>>969
29のホイル強度のやばさがわかる画像だろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:06:31.41 ID:9V+TP0zO.net
>>970
スタッシュは受注分のみ日本に入荷なんだと

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:04:08.20 ID:iKF0eLEj.net
>>978
スタッシュのジオメトリー確認したらタイヤサイズからしたらすげーリアセンター短いのな
ただ可変っぽいから最短値であって29+装着時じゃないかもしれないけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:32:46.71 ID:5JyLunsp.net
>>975
過去レスにICTを輪行袋に入れてる画像あったよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:56:07.67 ID:2jjdVpOk.net
日本でまだまだ認知度が低いファットバイク
外国人が日本で乗ってるって事は
自国で知っていて乗っているのか、日本来て扱ってる店を見て買ったのか
購入したら防犯登録しなければならないし、短期滞在でファットバイクは買わないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:03:01.07 ID:rP8X2Hwk.net
>>981
お前の小さなモノサシで図ってんじゃねーよ、バカ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:07:51.08 ID:Jy/yMvLV.net
そんなの別にファットバイクに限らないじゃん
何言ってんのか意味不明

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:02:06.66 ID:UmJE+IHy.net
>>981
外国人だとどーやって理解したんだ?
肌、目、髪の色が違って日本語を話せなくても
日本国籍を持ってるかもしれないんだぞ
逆に日本人にしか見えなくても外国人なヤツも居る
そんな判断の仕方じゃバイクの良し悪しも区別できないだろ
ママチャリ乗ってろよタコ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:09:58.16 ID:ITZZ01TK.net
輪行は今乗ってるMTBで
近所はファットで

これで解決じゃね?

ここのネトウヨ相手に相談しても無理だと思うぞw

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:05:06.99 ID:GP35W535.net
今も29erなんで重さはたいして変わらないのですが輪行が無理なら諦めます、ありがとうございました。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 05:59:23.56 ID:auR8E1NI.net
>>981
外国人は自転車乗ったらいかんの?

永住してない外国人でも自転車に乗ったりオートバイに乗ったり自動車に乗ったりしてますが、何か問題でも?

頭おかしいだろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 07:29:24.34 ID:9plG3qIP.net
>>987
さすがにしつこい。蒸し返すなばか

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:14:33.56 ID:wOr12ck3.net
ザイニチ必死だな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:19:19.15 ID:xJ0sVSru.net
自分がファットバイク乗ってるのが自慢したいだけで
ファットバイクが好きでいろんなネタを共有出来ない、器の小さい奴しかいないんですね

もう二度来ません さようなら

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:25:13.11 ID:wOr12ck3.net
論点のズレまくりにワロス

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:28:37.86 ID:MJjSD8hc.net
FATバイク乗りは馬鹿ばかり
馬鹿じゃなければあんな自転車乗らないから

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:31:05.51 ID:XHnVWnjL.net
もうきてるじゃないか

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:04:03.97 ID:YdBRiLIv.net
>>986
29er用にパグスレー入れられました。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:07:30.90 ID:76unf0OJ.net
>>934
開催日の8/23、今年のPEDAL DAYと被るみたいなんだよな。
そっちに人が流れて、参加者がろくに集まらない悪寒…

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 19:25:28.60 ID:KuoxS5C6.net
輪行やろうとしたけど重すぎて無理だったわ
実際にファットバイク乗るときには腕が乳酸でイカれてる

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:20:42.11 ID:dOujWGtQ.net
各社「とりあえず作ってみました」みたいなモデルが多かったけど、
これから段々既存のMTBとの隙間を埋めるようなラインナップになってくようだね

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:59:21.88 ID:KP++vQMj.net
とりあえず作ってみました(DIYで)
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?f=1&t=88951&start=490#p2448355
https://c1.staticflickr.com/1/259/18558944808_bf341a08d0_c.jpg
…ってレベルじゃねーぞ!
ここまでするかw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:58:01.59 ID:+Yg2/3X5.net
>>998
これCGじゃないの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:36:39.49 ID:c7ji0Eh6h
ファットバイク写真撮りまくった

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:08:44.97 ID:sDiDfB5d.net
39800円でファットバイク買いましたぁ
7段ギア付で坂の多いおいらには重宝します
普通に走って止まるしこれでいいんじゃね?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 08:16:15.30 ID:TWTY77to.net
>>1001
街海苔ならいいんじゃね

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:03:10.37 ID:A5EM3oVu.net
Wiggleで売ってるVerenti Indulgenceを購入
HPに載ってない点だと
・エンド幅はF140mm、R190mmのQR。フレームがクロモリ(Reynols520)なので、幅変えたりスルーアクスル化加工も可能かもしれん
・タイヤはChao Yang(型番不明)の4.0。割と余裕があるのでもう少し大きいのも入りそう
・バルブは仏式
・ハンドル幅700mmと長め
・BBは見た感じ四角軸。イタリアンかJISかは不明
・PCD104mm
・フォークの白い胴抜きは塗装やデカールというよりシール。安っぽいw

近所の河川敷のシングルトラックを軽く走ってきたけど、特にガタつくところもなし
ライク車並みの初期投資で買えて、色々弄って長く楽しめそう

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:17:51.64 ID:zzE2OmOI.net
ルックに毛が生えたくらいのものっぽいとはいえ、
ボスフリーじゃないしフロントチェーンリングも普通のナローワイドタイプに変えれそうだしと
ブロンクスやモーメンタム買うよりはよさげだな。

実測総重量はどのくらい?
ウイグルだと「フレーム重量19.4kg」とあるんだが
さすがに間違いだろうなこれはw
とはいえ総重量と考えてもちと重めだが。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:30:37.93 ID:A5EM3oVu.net
>>1004
うちに秤がないのでちとわからんが、他の人のレビューによると18.7kgだったとか
ただ乗っててそこまで重いな…という感じはしなかった

タイヤが割と重めらしいので、そのうちFAT B NIMBLE辺りに替えるつもり

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:44:36.71 ID:XhhfB2iqu
ジャンボジム納品された人いるの?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:56:44.83 ID:2nUOTOWv.net
ガリガリのモヤシ体型にファットバイクは似合わないぜ!!!

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:22:20.72 ID:zzE2OmOI.net
タイヤ以外にリムも重さの要因になってそうだな。
足回りの軽量化は走りにダイレクトに効くから早めに変えるといいかもね。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:04:33.16 ID:ZX1FkHW/.net
バイク海苔は軽量化が好きだよね

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:26:52.94 ID:HOTG6bJt.net
五万円以下でアルミフレームかつシマノ油圧ディスクかつAltus24段変速のシャオヤング4インチファットバイク
買おうかな

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:31:06.50 ID:AzWgn/iV.net
抹茶黒ボロを24回払いで買うんだ

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:48:10.19 ID:bEeURoPE.net
ファツトバイクスリム

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:23:58.76 ID:9IEBwkkY.net
30キロくらいでお尻痛くなるのが辛い
しかもこれいつもなってると前立腺ガンになるらしいじゃないの・・・

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:27:50.24 ID:5+QFpnoh.net
ポジションのフィッティングちゃんとやったり、
サドルの高さを高くしてみたら?

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:36:58.44 ID:adeWKxUJ.net
>>1011
24回にしないと買えないなんて、それは自分に見あってない金額って事。
止めた方がいいよ。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 07:04:13.31 ID:E0FUzGq/.net
だってクランパス24回で買っちゃったし 今月で支払い終えたし

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:30:26.78 ID:bE1zvGxR.net
CHAO-YANGのタイヤってAmazonでも楽天でも売ってないのな

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:20:10.27 ID:bE1zvGxR.net
>>1010
これ検索しても全く情報なくて悩む
装備的には破格なんだけどなー

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:09:51.07 ID:3n1eN7NP.net
>>1003
ダブルウォールの穴開きリムっぽいな
何の細工もしてないとすると水や土が入る

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:41:18.81 ID:c5WIEV9K.net
>>1015
ガチで山走るつもりなら
ホイールタイヤが重いためにフレームや各部パーツに負荷がよりかかるファットバイクは
しっかりしたものがついてないとライド中のトラブルに繋がりやすくなるだろうから
多少高くても良いものを買ったほうがいいと思うけどね。

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:48:49.54 ID:S+9ijh6D.net
>>1020
金ないなら買わなくていいんやで

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:06:08.73 ID:E0FUzGq/.net
先生!貧乏人のぼくにもアメ公様に外貨を貢がせてください!

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:28:35.22 ID:MNcJ0cce.net
次スレだぞい
ファットバイク総合 part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439382343/

>>1019
今度タイヤ外して確認してみるわ

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:34:26.27 ID:S+9ijh6D.net
1000

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200