2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:46:47.41 ID:w20z3WB2.net
ファットバイク総合 part6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420721201/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

国内流通主要メーカー
surly
http://surlybikes.com/
salsa
http://salsacycles.com/
moots
http://diatechproducts.com/moots/index.html
Lynskey
https://www.lynskeyperformance.com/store/
mongoose
http://www.mongoose.com/jpn/
specialized
http://www.specialized.com/ja/ja/home
charge
http://www.chargebikes.com/
kona
http://www.konaworld.com/
trek
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
turner
http://www.turnerbikes.com/
canyon
https://www.canyon.com/ja/
大日産業
http://www.d-cycle.jp/ 👀

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:42:04.69 ID:g6wNkoPE.net
失礼しました。
3.45インチとあった。
26インチMTBがベースだから、径を24インチに落としてクリアランスを確保してんのかな
24インチだから社外製パーツがあまりないからかな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:57:07.73 ID:UrS9g2u7.net
>>61
発売されてすぐ買ったなぁ
オレも見た目で飛び付いたけどやっぱり何かとアレだった
26インチファットにブラックフロイドとかVEE RUBBERのスリック履かせた方が幸せになれると思う

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:20:07.23 ID:VG3flaLp.net
>>66
俺は1X1=11しかもってないから、比べようがないんだよな。
やっぱ街乗りでも違いは出る?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 06:13:03.01 ID:cZw5xml5.net
>>67
かなり違うね
ただアニバーサリーは所有する満足感はあるよね
走行には長けていないけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 08:35:35.80 ID:tg+yiLXO.net
http://i.imgur.com/92H7gDu.jpg
今朝は冷えてたので雪も締まって全てがフィールド

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:30:02.41 ID:MBw4SCg1.net
登坂性能って、タイヤの太さより外経の方が効いてるんじゃないの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 11:51:19.69 ID:/4+9Pbk0.net
写真映えはするけど実際はえっちらおっちら漕いでるだけなんだよな
下りのためのハイクアップというなら別に押して歩けばいいわけで

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:58:05.69 ID:wpyvha2e.net
WTB製29インチフレーム用27.5ファットタイヤ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=11830

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:29:48.33 ID:R9qdMLCW.net
雨ざらしになってるninerEMDに履かせたいな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:19:15.57 ID:g3WlhhbT.net
教えてほしいんだけどパグスレイってラージマージリムでveeのsnowshoe4.7履ける??
リム的にと、フレームクリアランス的に。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:45:05.62 ID:ufDOyYmh.net
>>74
4.7は無理

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:53:54.08 ID:A5oxtDre.net
>>74
このパグスレイは、4.8を履かしてるね
ttp://auctions.c.yimg.jp/img353.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/3/9/rokkadou-img600x450-14205985290yfgwb23455.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img353.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/3/9/rokkadou-img600x450-14205985290xesnr23455.jpg



前スレでICTはサーリーのラックを装着できないレスを書いたが
どうやら出来そうだ
ttp://fcdn.mtbr.com/attachments/fat-bikes/939019d1416005390-surly-ict-thread-img_3171.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:34:13.90 ID:LKIokPSo.net
>>76
捕まるだろこれ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:16:58.28 ID:xePl0HNt.net
フロントは4.7いけるけどリアは4.0までじゃなかったっけ>パグ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:39:57.30 ID:Gn02Z13P.net
バックソウ欲し過ぎて泣ける

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:53:52.49 ID:1r8ZF/31.net
4.8なんてあるんだw知らなかったぁー

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:05:19.21 ID:uXalZv2t.net
つーか rim細いままだったら大体の車種で4.8でも入るよ
10センチ幅のrimにしたらチェーンラインのクリアランスが厳しくなってくるみたい
rimサイズとタイヤサイズで幅どれくらいになるかの目安をまとめたサイトはないかな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 09:58:49.05 ID:cSWNjEV1.net
ヒサロックの息子の写真もっとブログにアップして欲しい
なんか知らんけど、おもろかわゆい

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:10:00.25 ID:seSySM9D.net
>>81
2006年、2011年のパグスレイと2012年9zero7だけど、
フロントはともかく、リアは50mm幅のリムでも4.8、5.0のタイヤはどうしようもなく無理だったぞ。
逆に3.8、4.0のタイヤでリム幅を100mmの場合、泥ハケを気にしないなら前後共使用可。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:37:54.08 ID:uXalZv2t.net
>>83
100mmのRIMに3.8インチと4.8インチのサイズを教えてくれー
よろしくです

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:37:20.13 ID:CdZ0OQkz.net
固定でも持ち運びでもいいんだけど、外で止める時に良いスタンドない?
みんな、やっぱノースタンドなの?不便じゃない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:41:24.91 ID:bS+hD9/H.net
>>85
ルック車ならともかく、サーリーとかでスタンドは流石にないわー

ロードとかなら簡単に外せて目立たないようなものもあるけど、そういうのは大抵ファットバイクの重量には適応してないしな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:49:32.47 ID:CdZ0OQkz.net
サーリーじゃやっぱなしか。
色々我慢が必要な自転車なんだな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:55:48.02 ID:3Uzy8DS3.net
スタンド無しで不便なのは商店街だな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:37:01.53 ID:DA/fJBcP.net
サイドスタンドをアマゾンで物色してみたけど、15s以上でも大丈夫なオススメとかある?
レビュー見てると重量車には厳しいとか書いてる人が多くて不安だわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:55:08.50 ID:nfivPxQ6.net
ESGEのダブルレッグは?
重いけどな

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:58:03.66 ID:HrLy/yQfa
http://www.covebike.jp/news/

これはどう?
一応大丈夫だとメーカーがいっているけど。使っているやついる?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:08:26.65 ID:HrLy/yQfa
>>90
それファットにつくの?
確認せずにもうアマゾっちまったけどw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:15:52.65 ID:ZlScmYCQ.net
>>90
それファットにつくの?
確認せずにもうアマゾっちまったけどw

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:31:15.15 ID:QT+HJtc/.net
fatt-rakkは?

http://www.amazon.com/Feedback-Sports-FATT-RAKK/dp/B00J08AGYI

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:41:35.02 ID:mlmjNGI8.net
>>94


96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:54:42.56 ID:u+yG0oBI.net
>>94ぐらいになると背中に担いで自転車を乗り回すんだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:09:21.81 ID:ldhS/0/P.net
ブロンクスTRだけどスタンドないので街乗りの自分には少々不便です><

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:05:00.28 ID:PbOyHVPF.net
>>83
10cmリムに3.8と4インチタイヤを付けた時の
幅のサイズおしえてくれ〜

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:31:18.87 ID:cLE7UzPC.net
人のもの聞くときは、教えてください、お願いしますっていってみたら

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:34:52.67 ID:xeQGUxXr.net
ココは、他人任せなヤツが常駐してる
ウザすぎ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:05:54.22 ID:5mBoPaef.net
>>90
ファットバイクのフレームに付けられるの?
そもそもスタンドがタイヤと干渉するのでは?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:23:51.58 ID:5mBoPaef.net
UNICO(ユニコ) ESGE センターキックスタンド オプティマ ブラック

こっちのほうが良いかも!?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 07:43:26.82 ID:RSn7HeSw.net
>98
ほい
http://fat-bike.com/2013/10/product-spotlight-vee-tire-snowshoe-26-x-4-7/

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:57:10.97 ID:qgvA+aqR.net
Groovy Cycle Worksとかジェフ・ジョーンズとかのハンドルって安定カスタムだけど、
定期的に日本へ入ってくる?
それとも海外から買ったほうが早い?

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:49:37.23 ID:H38YN08c.net
出来ればセンタースタンド取り付けたいのだけど
タイヤなどに干渉するか分からないから買うに買えない。
ブロンクスTR乗ってます。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:01:28.00 ID:YpSExRA3.net
シングルモデルなら装着出来そうだな

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:02:11.49 ID:5mBoPaef.net
PALMY(パルミー) アルミシャックルロック P-ES-101AL/Φ15mm ブラック

このU字ロックって4インチファットバイクのタイヤに通せるかな・・・?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:54:28.32 ID:LJbkLQOX.net
Veeの5.05インチタイヤって4.8インチに比べて
0.15インチしかサイズアップしていないのに
なんで一回り幅も高さも大きくなっているの?

0.15インチって4mmにも満たないじゃん
実は5.5インチだったっておち?

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:49:35.54 ID:uN22YwGP.net
5.05-4.8=0.25

1インチ=25.4mm

0.25インチ=1/4インチ=6.35mm

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:57:24.52 ID:OVOFndSw.net
5.5だよ

http://youtu.be/iIBMZx_Wjzc

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:05:55.89 ID:uN22YwGP.net
5.5履けるフレームあるの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:31:57.47 ID:Ijjg0ilN.net
フロントに履けるモデルは多いはず
リアは4.8ぐらいで十分
普通のMTBと同様の運用でいいと思う

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:14:20.66 ID:lSP647gb.net
ESGEのダブルレッグは加工したら付くな。
でも取付金具をかなり切らないといけないからかなりたいへんだぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:20:23.88 ID:/8vxSOuQ.net
タイヤが太いってことは、その分異物を踏む確率が高い、つまりパンクしやすいの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:31:48.06 ID:CgD4jr0D.net
接地面が大きいしぷにぷにのファットタイヤは尖ったものが刺さりやすくパンクしやすい


その点ロードの21cとか接地面が殆ど無くて空気圧もパンパンなんで尖ったのも弾き返すからパンクの心配無用

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:49:13.53 ID:9p2grQMb.net
>>115
は???

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:20:24.50 ID:9p2grQMb.net
リアキャリアつけてる人いる?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:58:39.13 ID:/8vxSOuQ.net
>>115
やっぱそうなのか。
買うのは今期の冬にしておくわ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:06:24.94 ID:2fAr+RDI.net
これを鵜呑みにする馬鹿いるんだなぁ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:35:39.17 ID:UCYjvQgJ.net
>タイヤが太いってことは、その分異物を踏む確率

この場合確立は…、変わんないんじゃね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:48:05.34 ID:KYkkJV2/.net
ウンコは踏みやすいわな

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:33:22.66 ID:DVr4vdK3.net
>>121
スピードが遅い分、ロードよりも踏む確率低かったりして

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:53:57.96 ID:/yC7Kjl/.net
サルサバイクらしく、シダやらなんやら生い茂る密林でアドベンチャーライド!
http://i.imgur.com/hgqt7SC.jpg
(ほんとはよく行くトレイル脇の藪々の道に特攻してみただけw)

先日購入した45NRTH HUSKER DUをリアに入れて走ってみました。
LOUタイヤの持つ破壊的なまでのグリップとぼわんぼわんのクッション性と引替えに、
それなり(とはいってもMTBの2インチタイヤに比べたらやはり圧倒的)のグリップと
バイクが軽くなったかのような走りの軽快さを手に入れられたので、これはこれでなかなかいい感じ。
雪が降るまではこの仕様でいこうかと思います。

ただ、5インチタイヤの時と同じ0.6barくらいの空気圧で5インチタイヤと同じ感覚でドッカンドッカン下ってたら
道幅が狭くライン取りの選択肢がない場所で尖り目の岩が突き出ているところに後輪を落としてしまいパンクorz
タイヤに傷は全く見あたらないのに中のチューブだけ裂けていたという…
エアボリュームのある5インチタイヤだったらたぶんパンクせずにいけたと思うのですが
4インチタイヤで同じように走っちゃだめですね…もう少し空気圧上げて丁寧に走るようにしようっと。

むー、しかしガンガン走れば走るほどリアサスが欲しくなる…w
もう少ししたら始まるシーオッターで良さげなフルサスファットが出てきたりするようなら、
頑張って貯金して買おうかな…もしくはbacksaw…

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:36:07.20 ID:p5qkqnAR.net
>>120
確率は変わるだろ。倍の面積で地面をなでれば、倍の確率で遺物にぶつかるだろ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:49:35.20 ID:E9LKEtaf.net
>>123
パンクといえばおれのムーンも、リアが1週間で空気が抜けるんだよな
チューブに穴あいてんのかな?

サーリーに前後LOUもいいなぁと思ったけど、サーリータイヤも飽きるんで
ジャンボジムをが欲しいな

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:13:55.98 ID:vd99ZqsN.net
なんかスレの雰囲気が山サイ系に近い感じがするんだけどユーザー層が被ってるんかな
MTBの下り系とも上り系とも違うまったりさがある

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:20:19.21 ID:/yC7Kjl/.net
>>125
チューブ自体にチューブレス用のシーラント入れてみたらどうでしょうか。
NoTubesやカフェラテックスから
バルブ口に繋いでシーラントを注入する注射器型の道具が出てるんで
それ使うとバルブ口が外せないタイプのチューブでもシーラント入りにして
スローパンク防止&小穴のパンク塞ぎになりますよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 06:37:18.83 ID:jf6zZmXY.net
>>127
なるほど
試してみます

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:26:22.05 ID:9HBuZgau.net
>>123
いつ日本に入って来るのか判らんけど試乗したTURNERのフルサスがすごく調子よかったぞ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 18:23:48.74 ID:nHQg4ggZ.net
http://www.huffybikes.com/mens-mountain/excess-fat-tire/p-907
ルック車の類いだけど、ナントVブレーキが!

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 02:16:39.09 ID:puPXUxxh.net
思いっきり蜘蛛の巣タイヤ履いてますやんwww

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:15:53.75 ID:lQSYfAR2.net
蜘蛛の巣じゃなくて蜘蛛な

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:38:28.05 ID:QPEdpCOc.net
ttp://blog-imgs-76.fc2.com/f/a/t/fatbikeninja/9-zero-7-full-suspension-fat-bike-aluminum-thru-axle-1.jpg

9zero7、HTが叩き売り状態な値段からして
フルサスフレームは10万くらいかな
リアサスはどこのメーカーだ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:52:51.88 ID:i+702PMJ.net
>>131
プププ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:43:09.30 ID:V5I7CFcQ.net
この前のスノーアバランチェはファットバイクの独壇場だったみたいだな
スレで出てこないのは知名度低すぎだからか
来年はここの人達いっぱいでるといいなぁ
80km/hオーバーだってさ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:31:03.92 ID:Q/weI2be.net
蜘蛛タイヤ履いてる人はコーディネートでこれ着るのはどうよ?w
http://www.wiggle.jp/under-armour-alter-ego-compression-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-amazing-spider-man/

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:47:24.66 ID:jgYMmPnl.net
>>136
それは勘弁w

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:10:44.58 ID:QPEdpCOc.net
>>135
そんなにスピード出るの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:56:19.87 ID:dt3+aeig.net
スキー場の斜面走るみたいだからコースアウトしない限りは根性くらべだなw

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:56:57.07 ID:dt3+aeig.net
度胸だった

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:21:56.89 ID:lNKsuBpW.net
>>138
TOP3でもFATでも無い方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=gbxziYFYKek
安達選手が普通のDHバイクでTOP3に入れずだそうだ。
各々サイコンなんかの表示による申告みたいで
海外の公式レースのように速度計測したわけじゃないみたいだけど
普通にでてるっぽいw

今年の募集のサイト※もう終わってるけど
http://main.846.info/?eid=1244069

ウインターシーズン終了日のゲレンデを貸し切りでのレースみたいで
フリー走行一日、練習予選決勝を一日の計2日間(どちらかだけでの参加も可)
全長6kmで両日2回/日で圧雪作業をしたみたい。
今年は初めての年なので人数少なかったみたいだけど
来年は200名超を目指してるそうなのでスピードを楽しみたい人にはいいんでないかな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:19:26.66 ID:iuPLzelI.net
>>133
見た目が格好いい〜

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 02:47:03.92 ID:Rv5ZlBTy.net
>>141
なんつーか横の動きも縦の動きも無くてただハンドルにしがみついてるだけのレースだな
MTB的な楽しみを期待する人にはちょっと肩透かし

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 05:12:37.84 ID:V7lZp1Iy.net
スキーに近い感じだしそのへんはしかたない
雪上でのマシンコントロールはトレイルとはまた違った面白さはあるけどな

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:43:09.10 ID:Rv5ZlBTy.net
スキーの"直滑降"に近い感じか
エッジに乗る感覚は無いよねジャンプも多分無理だし

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 12:20:28.15 ID:q0wwLewd.net
前を走る自転車の轍でかなりガクガクハンドルブレるね
スピードのせて減速させないのがポイント?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 13:08:18.79 ID:ZtiPD0bi.net
最近行った自転車店6件すべてにクッカーマキシがあった
クッカーマキシが大量に輸入されたのだろう

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 17:56:47.68 ID:k0kV6R1V.net
http://fast-uploader.com/file/6984125034835/

今朝街を走っていたので呼び止めて話をした。
7・8万で買えるそうだね。
タイヤ・リムは今買える物では一番太いそうだ。
フレーム自体はリヤカーと同じような造りだなw
「ブッチャケ登りは辛いっす」だそうだ。
でも楽しそうだったよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:43:12.14 ID:/DosaFWh.net
>>148
きょう似たようなハンドルのブロンクス、東農大の前で見たよ
うしろに何も付いてなかったから別人かも知らんが

自転車屋に初めてkonaWOの実物見たけど、カッコ良かったな
サイト見るとカッコ悪いと思ってた
クランクはRACEFACEだったり、いいパーツ入れてて18万なら悪くないな
WOのヘッドはテーパードなのか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:50:10.99 ID:/DosaFWh.net
>>148
>タイヤ・リムは今買える物では一番太いそうだ。

ちなみに、ブロンクスは4.0インチ
一番はサーリー・ムーンランダーとサーリー・アイスクリームトラックとサルサ・フラックボロウの4.8インチ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:51:11.07 ID:/DosaFWh.net
フラックじゃないやブラック

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:55:29.34 ID:+dUqk1tC.net
ファットにモンキーライトつけたよ。これで夜も勝てる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 19:43:51.45 ID:LHmF93aQ.net
>>150
これはTRだから4.7インチだよ。どのみち一番ではないけど。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:54:57.59 ID:Cdt1mDQm.net
>>153
これ実際は4.5でしょ
なんにせよ>>150は嘘

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:58:10.43 ID:+dUqk1tC.net
まあ、そもそもブロンクスだからなあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:05:17.15 ID:ENSaW29t.net
>>76>>2の4.8インチタイヤのと比べると
明らかに一回り細いしな

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:06:19.52 ID:ENSaW29t.net
>>2じゃなかった>>3

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:29:32.46 ID:Rv5ZlBTy.net
どうせ平地しか走らないんだからブロンクスで十分だろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:17:31.07 ID:/DosaFWh.net
>>153
よくよく見るとディレーラーついてるな
SSモデルかと思った
多段モデルは4.5か
konaWOとおなじ奴か

>>158
目撃したブロンクスSSは平地でも重たそうだったよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:22:44.92 ID:/DosaFWh.net
>>148
その黄色いチェーンカッコいいな
何ていうのかな?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:23:29.80 ID:Rv5ZlBTy.net
具体的に何キロ差があるのかは分からないけど平地なら重くても問題ないでしょ
DHバイクでもBMXでもなんでも走れる

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 09:26:53.61 ID:ncsFEdtB.net
このコース走ってみたい
http://1000mg.jp/archives/48748.html

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:34:27.23 ID:rx1V20OC.net
なんかトレックが本気出してきた
2016モデルでファットのラインナップ拡充

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:04:17.96 ID:yvxovvpM.net
27.5インチか
4.0インチクラスは26インチがちょうどいいバランスだが
レースを意識してのことか

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 06:36:22.26 ID:I28QbzWO.net
>>163
どこで情報観れる?

総レス数 1025
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200