2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:46:47.41 ID:w20z3WB2.net
ファットバイク総合 part6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420721201/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

国内流通主要メーカー
surly
http://surlybikes.com/
salsa
http://salsacycles.com/
moots
http://diatechproducts.com/moots/index.html
Lynskey
https://www.lynskeyperformance.com/store/
mongoose
http://www.mongoose.com/jpn/
specialized
http://www.specialized.com/ja/ja/home
charge
http://www.chargebikes.com/
kona
http://www.konaworld.com/
trek
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
turner
http://www.turnerbikes.com/
canyon
https://www.canyon.com/ja/
大日産業
http://www.d-cycle.jp/ 👀

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:10:31.70 ID:PeXkpe3Y.net
>>768
マキシスも負けてないぞ〜

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:50:38.44 ID:vIPklykE.net
http://i.imgur.com/CK1lbY5.jpg
残るはジャイか

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:25:27.49 ID:CFwMfouC.net
GTもまだしょ?

キャノンも興味あるが、リジットモデル買ってブルート装着させたい
レフティってストレートコラムなのかな?
ムーンに装着させたい

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 00:44:29.77 ID:CFwMfouC.net
キャノンデールのMTBはオフセットを採用したんだな
キャノンデールのファットもオフセットになるのか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:48:19.76 ID:lEjKCG66.net
あれは単に135mmハブ幅だとリアハブのおちょこ量が大きいので
リアエンド位置をオフセットすることにより
おちょこ量を減らし左右のスポーク長の差を減らしホイールの構造体としての強度を上げた、
という既存規格の縛りの中でなんとかするための苦肉の策。

MTBに148mmハブ幅のboost規格が出てきた今となってはもはや意味がないし、
それよりはるかにハブ幅が広いファットバイクではそもそも全く関係のない話。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:40:34.51 ID:BStOI7qEc
近くのイオンバイクに置いてあったファットバイクが無くなっていた。誰か買ったのかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:07:13.26 ID:CFwMfouC.net
キャノンデールのファットもQR採用かな

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:14:38.46 ID:VAev6viE.net
いい加減な国民のお陰でボッタクリできるお

アナルデブ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 05:40:30.86 ID:WWGIQiHZ.net
ヒサロックのとこもそうだけど
なんで北海道って胡散臭い店が多いのかね
Team goro
http://www.rakuten.co.jp/teamgoro/index.html
ファットバイク専門店って言ってる割には
MTB も扱ってるし商品が無いのに
ブランド名とロゴ使ってるし
ちゃんと許可とってやってるのか怪しいんだけど
SANDMAN の名前があるから
オルタナティブの仲間かな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:42:30.19 ID:/srvpsEP.net
>>777
そりゃ北海道という地そのものが胡散臭い所だもの

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:04:17.07 ID:P57fHE3K.net
しかもニセコwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:28:19.46 ID:WWGIQiHZ.net
完全に怪しいよね
しかも完成車に至っては
「TEAM GOROでお求め頂いた完成車は完全組み立てした後、基本的なスポーツサイクルの取り扱いをマスターして頂く為に、あえて幾つかのパーツ(前輪、サドル、ホイール)を外しての発送とさせていただきます。
これらを自分の手でお取り付けされる事により、お車への積み下ろしや輪行ツーリングなどスポーツサイクルの楽しみ方の幅も広がります。」
マジで意味わからん

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:20:42.47 ID:tNRhS7XK.net
"ファットは早い"てあそこに書いたらなんか変じゃね?ちょっと笑ったw

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:24:25.42 ID:zftLnq2v.net
注文して現物がちゃんと届くなら、それなりだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:34:21.42 ID:+Iys0VXw.net
訳わかんねーアウトドアグッズが
届くかもよw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:25:45.73 ID:HrQ5Nw4e.net
前輪とホイール?w

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:29:30.57 ID:3JwzxNY8.net
>>784
すげー気になるから買ってみてよwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:06:22.83 ID:CMhCh+T1.net
店舗運営責任者が外人なんで
アメリカの方との伝手があって
直接並行輸入して売ってるとかなのかね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:22:18.80 ID:rtS4Db5c.net
オージーだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:16:59.64 ID:FXboD7/q.net
オージーとニセコなんて胡散臭さが倍増だな
誰か人柱希望
俺には100%わかってる地雷を踏む勇気が無い

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:21:08.57 ID:IrV3QEUT.net
x2乗りだけど、オンロードタイヤの路面を喰って走る感覚が凄く気持ちいいよー。コーナーリングとかたまらんわー。そしてタイヤの転がり抵抗も半端じゃないから、普通のチャリの2倍は漕がないといけないから、筋力も付いてしまうというオマケ付き笑

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:15:24.42 ID:570GPvnI.net
身長が低いんだけど扱いやすいファットってないもんですかねえ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:25:04.96 ID:5zjmf5cB.net
身長の高さや低さでファットバイクの扱いにくさってあるの?
その質問が謎すぎるんだけど知能も低いの?

まぁサイズ的な意味ならsurly pugsleyやsalsa muklukはxsサイズあるし女性でも乗ってる人多いからそれでいいんじゃね?
安いのがいいなら大日産業のミニベロファットバイクでいいんじゃね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 06:43:46.80 ID:5gMPtPXA.net
>>790
身長と股下いくつ?それによって変わってくる。フォーク角が寝ていてヘッドチューブ短めだと
ハンドリングもっさりとするけどスタックは低めになるからアップライドポジションになりにくい。
後はまぁ買ってからハンドルなりで変えていく方法もある。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:42:14.72 ID:HrYpWpcs.net
ファットは29er以上にタイヤがでかいから
29erでポジションが出せない身長の人だとファットもちょっとつらいかもね。
もっとも街乗りでアップライトな姿勢でしか乗らないなら、まあ大丈夫だろうけど。
山を走りたいというなら
24x3.0タイヤをはいたプチファットもありかも?
http://tubagra.com/20737/
まだ市販にまではいってないみたいだけど、交渉すればワンオフで作ってもらえるかもね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:50:18.56 ID:WkrZfC+E.net
20インチぐらいのもあるし、
3輪のやつもあるからな♪

795 :ラッキー☆:2015/07/02(木) 22:50:59.18 ID:WkrZfC+E.net
777

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:57:37.74 ID:WWeJCkvx.net
20インチの手組み・完組みホイールってどこかで売ってない?
想定するタイヤは20x4.0。
裸のホイールでなくてタイヤ・チューブ付きでも全然OK。

ブロンクスをバラすよりも安いと嬉しい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:56:44.36 ID:iCAjj8ni.net
>>796

ヤフオクには出てないね
大阪のショップが単品でホイルとか売ってるけども、かなり高いよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:17:49.22 ID:Uw4ORvte.net
大阪のは見つからない。
困ったなあ。

リムから組むは嫌ずら。
http://www.aliexpress.com/item/fat/32259857368.html
誰か完成品で売ってくれー。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:19:40.68 ID:Uw4ORvte.net
何度もageて申し訳ない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:39:11.18 ID:7c0dOoE8.net
>>798

デザインコニーってところだわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:59:28.50 ID:azDrmooH.net
ファットって置き場所困らない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:03:04.57 ID:vFqwQLlN.net
困るよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:43:09.63 ID:Uw4ORvte.net
>>800
ありがとう!

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:19:56.93 ID:XmvQZpYQ.net
>>801
ロードを玄関に置いていた時は前輪外して壁と自転車の間にいれてたが
ファットは前輪がその隙間に入らない。前輪は物置へ。
あと毎回、片方のペダル外してるのですごく面倒。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:08:17.34 ID:3WbJpA1s.net
ペダルは三ヶ島を使えばいいだろう。
http://www.mkspedal.com/seihin_annai/seihin_jitensya_pedal-05.htm
http://www.mkspedal.com/seihin_annai/seihin_jitensya_pedal-04.htm

いや、既に使ってて面倒っつってんならもう打つ手無いけど。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:40:01.24 ID:3WbJpA1s.net
もし買うなら1/2か9/16か確かめてから。
世の中の99.9割の自転車は9/16"だけど、BMXとかアメリカが絡むと1/2"な事があるから。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:08:10.26 ID:XmvQZpYQ.net
>>805
サンクス、そんなものあるなんて知らんかったわ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:57:28.10 ID:XnRDuY6y.net
http://fast-uploader.com/file/6991883294160/

ちっこくて可愛かったけど何だこれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:14:37.18 ID:qFsAmP9W.net
>>808
大日の20インチファット。イオンなんかで売られてるよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:38:41.95 ID:XnRDuY6y.net
フーン 
これのオーナーは見てないけど、100s超の大男だったら笑えるなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:49:31.41 ID:nLmZVG4V.net
役に立たなそうな泥除けだなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:38:02.20 ID:lV6D9Q+Q.net
自動車のタイヤを付けた三輪車。
これを二輪にして売ったら面白そう
http://ad.impress.co.jp/special/bridgestone1203_2/

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:16:33.76 ID:lqp7Mj8V.net
2016スペシャがブルート付きで23万とお安そうだけどBBはそのままなんだろうなぁ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:37:16.43 ID:svEFRKtF.net
ブルート付きは28万
でも安いな

カーボンモデルはリアが197×12mm
アルミはリア190mmQR

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:39:03.01 ID:svEFRKtF.net
なんかカーボンモデルはとてつもなく高いな
サルサと反対

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:06:02.63 ID:PYLH+gLj.net
リアは177/197x12スルーアクスルが標準になるのはもはや確定なのに
なんでアルミモデルはいまだにQRなんか採用するかなあ。
カーボンモデルでスルーアクスルにしたならアルミモデルもそれに揃えればいいのに。

あとグリップシフトやめたんだな。
流石のスペシャもユーザーからの不満の多さに白旗を揚げたかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:34:48.97 ID:PibxlZDP.net
一目惚れで16 argus予約してきたよ
納期も値段も分からないけどw

http://i.imgur.com/NROmlcs.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:09:51.24 ID:mRTZWzxd.net
アーガスもブルート採用か
20万くらいか
ブルート欲しいならいいかもね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:10:01.52 ID:PYLH+gLj.net
たしかブルート無しモデルもテーパーヘッドになるはずだから
将来的にFサス入れるつもりなら16年モデル待ってもいいかもね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:17:27.59 ID:ty3Icudf.net
ttp://www.bikerumor.com/2015/05/04/soc15-new-aluminum-mongoose-gravel-grinder-fat-bikes-and-27-5-are-well-specd-consumer-direct/
ttp://reviews.mtbr.com/sea-otter-mongoose-ruddy-expert-27-5-argus-fat-bike-and-argus-kids-fat-bike

スルーアクスルなのに190mmだったり、タイヤサイズが4.5なのか4.8なのか錯綜してんな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:51:13.68 ID:9cYxnRtY.net
ほんと20万位ならアーガス良いかもな
ホイールがキモいけどwww
http://www.thaimtb.com/forum/viewtopic.php?f=708&t=1266473

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 05:55:55.98 ID:mFyzYdz4.net
今すげー迷ってるんだけど
アルミとカーボンどっちが良いかな?
用途は町乗りからレースまで全般
予算は茄子使うので50万くらい
出来ればチューブレスなんかも試したい
贅沢な悩みかも知れないけど
いい歳こいた毒男にはこれしか金の使い道がないんよ
取り敢えずみんなが思う一番良いのを頼む

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:12:31.17 ID:g8xZlu9a.net
アルミでいいんじゃない

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:26:43.06 ID:mFyzYdz4.net
>>823
例えばどんな車種?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:56:11.29 ID:lgQFYOqs.net
>>813
オレはそのBBに心底呆れたから売却したよ
今後スペ車は選択肢から外す

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:59:40.10 ID:g8xZlu9a.net
>>824
サルサブラックボロウは良車だと思う
予算フル消費したいならフルサスのバクソーとかいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:09:13.22 ID:zvY/SLwk.net
いっそのことバックソウカーボン買っちゃえよ!
日本に数本だけフレームがくるみたいだよ。
35万くらいだって聞いた。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:24:36.28 ID:mFyzYdz4.net
やっぱバックソウとかだよね
フルサスかー
ちょっと考えてみる
ありがとう

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:12:43.24 ID:Bq43xQEa.net
笑われるの覚悟で書くけど、BBがどうとか部品の互換性が…とかよく言うけど、
自分は完成車で買ったら、せいぜいペダルとグリップだけ変えて、
あとは3〜4年で時期が来たら摩耗でタイヤ交換するくらい。それで何の過不足も感じないんだけど、
みんなそんなに効果ないような部品によく大枚はたけるなぁと感心してしまう。
自転車の部品って高いから20万くらい完成車で出したら、それ以上の出費はボラれているように感じてしまう。
特に貧乏ではないと思うんですが、感性の問題でしょうね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:19:27.08 ID:zvY/SLwk.net
ターナーのキングカーンはまだ日本にはこないのかな?
ママパパのブログではずっと音沙汰無しのまま…
フォースのMutzは個人輸入するしかないみたいだし、
日本でファットのフルサスだと入手性的には今はバックソウが一番いいというか
ほぼオンリーワンなんだよなあ。代理店に在庫があればだけど。

バックソウ、イベントで試乗したことあるけど
スプリットピボットシステムのおかげか
ペダリングロスをほとんど感じさせずファットらしからぬ軽やかさで
坂をグングン登れるのはマジ凄いと思った。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:27:05.08 ID:mFyzYdz4.net
>>826
>>827
よく見たらバックソウはフレームだけなのね
完成車で欲しいんだけど何か良いのある?
fatbikejapanがセールやってるから
それも良いかなーって思った

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:40:55.06 ID:zvY/SLwk.net
ん?完成車売りもしてるよ。
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37159
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37161
バックソウ1と2の差は基本的にコンポだけ。
ただ、ドロッパーポストは山を走る際にはもはや必需品と言っていいから
2を買う場合でもドロッパーは入れたほうがいい。

ただ、リアサスレイアウトの関係でシートポストが湾曲しているため
ドロッパーポストを一番奥まで差し込めない場合があるみたいだ。
なんで、特にSサイズを買う場合は
ドロッパーを使うとシートをあまり低くできないようになることもあるので一応注意。
差し込み部分の長さが出来るだけ短いドロッパーを入手できれば問題ないかも。
どれがそうなのかは詳しく調べてないので分からんけどw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:45:06.44 ID:mFyzYdz4.net
>>832
丁寧に教えてくれてありがとう
完成車もあるのかー
ちょっとワクワクしてきたwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:48:02.87 ID:g8xZlu9a.net
>>829
価値観と自己満足の世界なんで好きにすればいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:00:15.18 ID:ae030c0R.net
>>825
俺はPF41、シマノのとかと互換性があるプレスフィットBBがついたサルサのファットバイクに乗ってるけど
今のところ異音やトラブルは無いよ。
スペシャはPF30みたいだけど、
そんなにダメなの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:37:57.77 ID:lgQFYOqs.net
>>835
BBというかクランクを独特な取り付け方してる
チェーンリング交換しようと思ったけど固すぎて断念した
イタリアンかと疑心暗鬼になるくらい固かった
やっぱりホローテックUは秀逸だよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:26:19.70 ID:ae030c0R.net
あー、オリジナルパーツが糞なのねw
スペシャやトレックは毒自のパーツ使いたがる病気だからな。
互換性を阻害することでパーツの入れ替えでのバイクの延命を阻止して
買い換えを強いているんじゃないかと疑いたくなるw

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:38:46.85 ID:Nsw/u2Hz.net
あの辺のパーツ壊れるならフレームも逝ってるから買い直してねってフェイルセーフではある

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:52:58.51 ID:zvY/SLwk.net
いやそのりくつはおかしい(AA略

かつてノースショアライディングと称する飛び降り自殺プレイをやってたキチガイ(褒め言葉)どもが
ドッカンドッカン飛び降りまくった結果の壊れ物記録を記したサイトを見たことあるけど、
衝撃で左右のクランクが歪んだりフォークが折れたりはけっこう多発してたけど
リアリジッドのフレームはそんなに壊れたりはしてなかったよ。

フレームのほうが間違いなく頑丈なんだから、パーツを替えて長く使い続けさせてくれよ。
思い入れのあるバイクならなおさらだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:05:51.85 ID:VOHUnwg8.net
コーヒーX ファットバイク 今夏発売!
http://blog.sideriver.com/bc/2015/07/x-b55e.html

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:26:33.90 ID:00ns+Wd2.net
ルック車にしてはやっつけ感がなくていいな
コーヒーというだけにボトルゲージ付きというのがいい
ヘッドはテーパードかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:43:09.94 ID:j8Di/fSi.net
空気圧ってどれくらいにしてる?
てかどのくらいがベストな範囲なんだ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:45:28.81 ID:nIIi0G4B.net
ベストってのは無いと思う
ベターな感じは使用条件下で変わってくる
体重や走り方、好みでも変わってくるし

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:08:00.74 ID:nYSfaLOe.net
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1295

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:14:30.18 ID:TmU+carb.net
フレームにどうでもいい加工入れるくらいなら
その分安くしろよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:24:41.79 ID:dLfE5XhS.net
6万円台にまで値下げ要求するなら、ファットは諦めたほうがいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:12:26.18 ID:Jh9ewNOB.net
Σd(゚∀゚d)イカス! ファットバイクはでないもんか

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:26:15.62 ID:CQLRMVJo.net
自分で作ればいいのよ
ttp://byobfactory.blogspot.jp/

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:38:20.17 ID:/AVU0Z3X.net
そこのビルダー、スルーアクスルのエンドとか注文できるのだろうか
みんなQR

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:12:40.80 ID:lhfAzCyv.net
http://www.goldenbikeshop.com/carbon-bucksaw-di2/
backsawカーボン+XTR Di2で12kg台…!
なんというスペシャルなバイクだ
値段もスペシャルだろうけど。100万越えてそう…w

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:24:19.69 ID:A5nKzdqw.net
>>849
どうだろ…まあ相談してダメそうなら、自分で金属加工屋に頼んで作ってもらっとく手もあるかと

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:06:01.14 ID:af8W14Lw.net
>>849
既製品のリプレイスエンドの形状に合わせたフレームも作ってくれるみたいよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:59:34.46 ID:z5dn5Ofd.net
仕事で車で移動する機会多いけど
去年よりファットバイク見かけるの多くなってきた。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 07:34:54.14 ID:rgKzirxX.net
ニューモデルなり。
iJump Rocker3-H
momentum

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 08:48:23.73 ID:TbJ57DbU.net
>>854
商品リンク
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1295

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:10:27.88 ID:tRFncH5n.net
シートポスト25.4ってママチャリか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:43:06.64 ID:HL6DZ9T2.net
>>840-844で既出よ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:58:10.30 ID:k7L1MCHb.net
>>855
オサレやね
2色選べるのもいい!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:35:06.86 ID:bY9y/Owr.net
salsa16年モデルの詳細が発表されたで
http://salsacycles.com/culture/2016_salsa_bike_lineup_quick_links

ざっと見た感じ、salsa的にはblackborow推しか。
blackborowのbluto付きが、muklukのbluto付きと同じ2999ドル!
日本でも40万切ってくるなこれは。
bluto無しのほうはカーボンフォークにグレードアップ!して2499ドル。
こっちは30万切りは微妙に無理かな?
どっちにしてもblackborow15年モデルが2799ドルだったことを考えると、
お得だわこりゃ。
カラーリングがちょっと微妙かもだけどw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:18:44.89 ID:c5nPu46o.net
blackborowええね
チューブレスもあるんやね
悩んでる間に15年モデルを買い逃して、
16年モデルの値上げが悩みのタネだったから、これは嬉しいぞ

カラーリングは確かに微妙だわ…

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:49:19.46 ID:bY9y/Owr.net
去年よりも円安進行しているから
代理店のモトクロスの換算レートがどうなるか次第によって値段変わってくるけどね…
あまり上げないでほしいが、今125円近くをうろうろしてるんだよなぁ…

ファットのチューブレス化は、穴あきリムだときついわ。
MTBだとほぼ失敗無しなんだけど、クラウンシューでのチューブレス化は俺はあきらめたw

それはそうと新モデルで、27.5+のフルサスの Pony Rustlerというのが出るんだね。
boost規格と3インチタイヤという、最新トレンドをしっかり取り入れてていいな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:08:12.58 ID:bE9KIZ/+.net
FOXはファット用のサスフォーク出す気ないんだろうか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:16:19.47 ID:ibLHpKb/.net
http://www.konaworld.com/wo.cfm
KONA WOも16年モデルキターーー!
やっと?テーパーヘッドと150mm幅Fハブになってサスフォーク対応ktkr

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 05:00:28.05 ID:MClycgDH.net
ブラックボロウの新色、そんなに悪くないんじゃね?渋い色使いで草原が似合いそう
むしろ熊脂の色使いのほうが・・・ww
http://fat-bike.com/2015/07/saddle-drive-2015-part-1/
マクラクはブラックボロウと同じチェーンステイ長詰め詰めのジオメトリーになったんだな
タイヤ太さ違いのバリエーションモデルみたいなもんか

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 06:13:16.94 ID:6bRMNKal.net
>>863
青しかないんか?
ダサダサやん

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:08:18.25 ID:8k+RrcIF.net
みんなトレックを意識してんな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:11:04.62 ID:8k+RrcIF.net
ブラックボロウのタイヤはジャンボジムが標準なのか

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:12:52.03 ID:4mVPvt/4.net
サルサとか>>863もめちゃくちゃダサイ
自転車ヲタクのおっさん(服のセンス低い)みたいな奴しか乗らねーわ
なんだろ、これがダサいって分からないのは致命的

総レス数 1025
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200