2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 124

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:09:51.73 ID:UsjLwDM8.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 123 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424943467/

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 03:01:46.95 ID:MbLhq3rp.net
EASTONどうよ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 07:40:36.49 ID:qVz6i8CK.net
ワイドリムのカーボンって普通幅のアルミと付け替える場合に
毎回シューの角度調整も要るんじゃない?ってきになるんだが
カーボンに合わせたセッティングでいいのかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:39:03.19 ID:3v72UhB5.net
>>486
ワイドリムのアルミ使えば解決

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:41:43.86 ID:QloMCrp/.net
おまいらが言ってるホイールの柔らかい硬いは乗り心地なのかもがいたときの剛性の話か?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:44:30.20 ID:vmNdlSVz.net
中華カーボンだと変速性能が落ちるんだけど、どうしてなんだろう?

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:07:36.91 ID:cuBdKxIZ.net
>>488
そりゃ剛性だろう、

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:32:42.65 ID:7oJoFTWX.net
>>486
常識的にはホイール毎にブレーキ調整と変速調整が必要だよ。
面倒だからどう誤魔化そうか?ってのは別として。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 10:55:02.49 ID:TkoqNp30.net
ホイール毎にシューの角度と位置調整しないで
ブレーキ性能が〜とか言う馬鹿いそうだな

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 11:48:17.46 ID:ubzSvJJm.net
もがいたときの話なんかどうでもいいんでどっちかというと乗り心地の話を聞きたい。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 11:55:29.43 ID:6FpJbN9d.net
ハイエンドになるほど乗り心地を捨ててパラメーターを剛性に振ってるから、乗り心地良くてラクでなんて無理。
所詮車輪、ラクにもならんし。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 11:55:30.97 ID:7oJoFTWX.net
>>485
現行のはマジで良いぞ。
軽さマンセーなら旧型のが軽いけどね。
ただ、結構硬い。
EA90SLで昔のキシリSL並の脚のダルさがある。
ガンガン加速するけど売り切れも早い。
EC90-55はそこまで硬くは感じないのでリムだろうねぇ。

>>493
キシリSLS キシリSLE R-SYS ALPINE オープンプロ手組
このどれかを買えば良し。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:20:17.42 ID:mUrkEvdB.net
年間500qαのやつがボーラワンとか草生える
年間でそれしか走らないならなに履いても変わらんし脱貧脚にもならんしただの無駄金
金持ちなら別な
じゃんじゃん金落とせ
あっタイヤをケチるくらいの懐具合なんだっけ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:29:01.55 ID:94VsUCRx.net
年間500kmぐらいで楽だからボラだけど、年1回パンクするぐらいだなぁ
交通量多いとこだとパンクしやすいのかね

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:31:48.55 ID:uYLvKLAU.net
年間4000しか乗らないし、坂道は嫌い。
ディープで良いよね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:33:54.58 ID:94VsUCRx.net
年間じゃないわ・・月間500kmぐらい。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:34:58.08 ID:mUrkEvdB.net
業界は潤うけどボーラは泣いてるぞwww
年間500qとか通勤やポタリング以下

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:54:48.09 ID:lBJhHVEX.net
嫉妬で泣いてるのはお前らだろ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:03:19.06 ID:mUrkEvdB.net
ごめんボーラ2持ってんのに嫉妬とかわけわからんわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:14:36.28 ID:Ixo3r9Ts.net
正直金持ち羨ましい
ちょっとした値段差も悩み抜いて買う俺からしたら散財して世の中動かしてくれ

出来れば安く売ってください

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:35:56.14 ID:MLllBPLM.net
マビックはハブの回転が悪いって買った奴ですら文句言ってるんだけど
このスレだとキシリウム人気っぽいしあんまり問題にしてない?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:41:34.39 ID:B57gVw9r.net
キシリSLSとか異常に推すのが1人張り付いてるだけ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:20:14.44 ID:5G3OcAsM3
他人を貶めるような人格の人間が扱ってる道具は総じて可愛そう

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:26:40.91 ID:QwlygoCr.net
マビは空転させたらまあいいとは思えんけど
接触式シールだから仕方ないよね
荷重かかったら別にそんな回らないこと無いと思うけど?
割高感はまあ否めんがそういう商売なんで仕方ない

空転での軽さが欲しければセラミックでもご自分でどうぞ
情報はいっぱいだし簡単に変えられるよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:28:56.06 ID:6FpJbN9d.net
>>497
年間そのくらいだとむしろパンクしやすいのかな?
脚力が無いからユラユラヘロヘロ走っちゃうとか。

俺の場合は年間2万弱走るけど、パンクするのは年に一回も無いくらいだわ。
基本的にタイヤは使いきれてる。
もちろんパンク神が降臨したときは半年で10回行くこともあるがー

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:04:53.62 ID:lBJhHVEX.net
関係ねえよwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:18:32.41 ID:MbLhq3rp.net
>>495
いいやつだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:25:42.30 ID:yzHzJECc.net
オイラっちはボーラ3ウルトラ持ってんやで〜

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:30:37.72 ID:QwlygoCr.net
おれっちはボーラ100ハイパーやで

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:23:55.11 ID:h0If1QXI.net
ボラが泣くとかホザイてるヤツって自転車しかやる事ないの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:48:50.24 ID:xnYjg7J3.net
年収700万程度ですが、ボラワン穿いてもいいですか?
月間4〜500km程度です

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:53:40.56 ID:pQqjGY+U.net
ダメです

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:55:22.48 ID:8Sv3QElj.net
勝手に買えよ…アホかと

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:57:19.90 ID:1lvv/N+o.net
グレーゾーンです

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:58:45.52 ID:eebPTh1T.net
>>507
現行のコスカボは独自規格のベアリングが1つあってセラミック化出来ないんだよね

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:59:19.45 ID:1lvv/N+o.net
>>508
実業団登録してるの!

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:06:22.45 ID:mUrkEvdB.net
>>513死ね
普通に他にも趣味あるから

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:06:36.61 ID:1B2pSmjd.net
まず欲しくなったホイールを買う→次に気になるホイールが出たので買う→比べる事が出来る→ここで講釈垂れる

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:08:26.06 ID:r/WrPqwT.net
>>496
>年間500qαのやつがボーラワンとか草生える


>>496より上の方にそんなやついたっけ?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:11:12.52 ID:yzHzJECc.net
「おれっちはボーラ100ハイパーやで」とかホザイてるヤツって自転車しかやる事ないの?www

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:23:07.25 ID:mUrkEvdB.net
>>522ごめん俺の見間違いだった
月間500qだったわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:23:12.79 ID:B57gVw9r.net
選民意識高すぎ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:40:41.49 ID:MLllBPLM.net
>>507
非接触式も荷重がかかればそれなりの抵抗が起こる=接触式と変わりないってこと?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:52:21.57 ID:aVbnrNSl.net
ベアリングのシールが接触式か非接触式か悩んでいるより
公差寸法がC3クラスかどうかの方が重要

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 17:56:54.28 ID:mUrkEvdB.net
選民意識じゃないね
あくまでも忠告だよ
とりあえず月間500qでも年間にしたら6000qだし常用したらタイヤ6本は出るからね
タイヤ代ケチるやつにはチューブラー常用は向かないでしょ
チューブラー常用する人はタイヤ代くらい糞に思えるくらいの経済的余裕なきゃキツい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:09:29.32 ID:0hir2qON.net
鯔は見た目がクソダサいからイヤ
ロゴもう少しなんとかならんのか

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:15:50.70 ID:ShaoUTDl.net
皆が皆、競技目的で乗ってるワケじゃないし、
月間何キロ走ろうが、本人が気持ちよく走れれば良いワケで
わざわざ草生やして悪態つく意図が理解出来ない

そういう事、普段から面と向かって言ったりしてるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:16:21.26 ID:x6xtc2ht.net
んだんだ(´・ω・`)

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:16:55.32 ID:CLpRLoiR.net
TUで俺が年間3000kmで3本だから、6000kmだとやっぱ6本ぐらいか

シームレスのGP4000で全部運用してるけど1本1.2マンだから
3000kmでも4マンぐらいは飛んでるな

まぁここに湧いてる乞食クリンチャー厨には無理だろう

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:20:36.70 ID:C7HIeE6I.net
俺も鯔2で年間1000km以下だわ。かわいそう。。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:21:41.95 ID:1TdQiDYS.net
1000qで交換って早くない?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:22:00.08 ID:mUrkEvdB.net
>>530じゃあ競技に移るわけでもなくチューブラー常用するメリットってなに?
デメリットなら山ほどあるけど
あとリアルでも遠まわしに忠告はするよ複数人で行ってチューブラーがないとかのトラブルで2時間くらいタイムロスして帰りに大変な目にあったことあるし

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:25:53.55 ID:1B2pSmjd.net
簡単な話だと、パンク修理するならチューブレスのが早い。
新品と交換するならチューブってだけだろ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:26:03.26 ID:6FpJbN9d.net
>>532
どんだけコルサCXだよw
ストラーダやS33PROで充分。

そーいえば、この前まだ余裕で使えるCX2を拾ったな。スペアにしてて落としたものらしい。もっと使えや。
コルサCXクラスをスペアにしちゃダメよ。強く折り曲げるとサイドがダメになるから。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:28:51.19 ID:9o3XtX/H.net
>>535
一体、誰と戦ってるの?
キミがカネ出すワケでもないし、予備タイヤ持たされるワケでもないでしょ?
メリット、デメリットは何を担保にするかで人それぞれの話しだよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:33:04.58 ID:CLpRLoiR.net
TUに投資する理由?
そりゃCLではたどり着けない圧倒的な性能と見かけを享受することだよ
その為には投資を惜しんではいけない

…と言いながら、流石にシームレスロードCRの常用は続かなかったw

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:36:32.67 ID:6FpJbN9d.net
俺の場合、TUに投資する理由は、CLに投資する理由が無いからだな。
正直どっちでもいいです。
どちらかを履き始めたらどっちでも良くなるし、統一しないと面倒になるからそのまま続けるだけ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:51:18.92 ID:5G3OcAsM3
>>520
人の趣味嗜好にケチつける趣味とかたちが悪いな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:43:52.89 ID:mUrkEvdB.net
>>538お前の頭がズレてるよ
俺は一般的な使い方でのデメリットしか考えてないよ
別に常にソロでしか走らないなら好きにすればで済むけどね現実的じゃないし
複数人のツーリングとかだったら一回のパンクなら平気だけど複数回パンクしたら周りに迷惑かけるからね
まあツーリングの時に二本も三本もチューブラー背負って行くならいいんじゃね

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:47:52.77 ID:1B2pSmjd.net
そもそもパンクって、そんなにするか?
年一アルか無いかじゃん。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:51:19.97 ID:Orki8HHo.net
パンク俺2.5年に一回くらいだわ
というかパンク厨は馬鹿なだけ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:57:01.50 ID:KOx2RCFw.net
>>535
CL比較で
タイヤとホイール込みで絶対性能がはるか上(転がり抵抗云々はTTの時だけ)
バーストし辛い
バーストした時の安全性が圧倒的に上(タイヤ外れて死亡コースがひょっとしたら助かるかもしれない)
予備タイヤがあればパンク修理が一番早い

こんなもんかな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:57:41.10 ID:mUrkEvdB.net
俺もそんなにするわけじゃないけど昨年末交換して100qでパンクした
それまでは一年パンクしてなかった
要は運だよ
俺はその運に仲間を巻き込むリスクは冒せないからツーリングでは絶対チューブラーは使わない
ソロトレてかで時間を気にしない時は使うけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:01:32.84 ID:CLpRLoiR.net
ごっつい鋏を積んでいって
パンクしたら高価なタイヤを一撃でぶった切る
そういう男樹が無いとTUの素早い交換は無理だろうね

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:01:43.43 ID:KOx2RCFw.net
>>546
そら、お前が仲間内でTU履いてるのにパンクリスクを考えてない奴がいた。
結果そいつはパンクして、見捨てられず時間を無駄にして全員に迷惑を掛けた。
そいつが気に入らなかったってだけの話だろ?
何言いたいのか意味が分からんが、このスレの誰に向けてのレスしてるのか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:03:49.70 ID:1B2pSmjd.net
なんだかスペアのホイールまで背中にしょって走ってそうだなwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:07:05.87 ID:mUrkEvdB.net
540:ツール・ド・名無しさん :2015/03/28(土) 18:57:01.50 ID:KOx2RCFw [sage] >>535
CL比較で
>>タイヤとホイール込みで絶対性能がはるか上(転がり抵抗云々はTTの時だけ)
ツーリングでは必要ないと思う
もちろん速度域によるけど
>>バーストし辛い
バーストした時の安全性が圧倒的に上(タイヤ外れて死亡コースがひょっとしたら助かるかもしれない)
チューブレスホイールにすれば防げる
>>予備タイヤがあればパンク修理が一番早い
クリンチャーも予備チューブを使えば同じ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:09:27.55 ID:CLpRLoiR.net
素人が固まりかけたシーラントで
ネチネチネチ直そうとしても無駄だよ

多分、そういうので時間喰ったんでしょ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:10:30.50 ID:8g18gr3L.net
>>546
そもそもブランド物のカーボンチューブラーを練習走行以下の走行で使ってるのは勿体無い
チームの殆どが決戦専用だわ
鰡ULTRA TWOとか練習に履いてくる会長さんみないな人がいるけど、その人は皆に「サポートカーが迎えにくるからパンクしたら置いていってね」って言ってる
実業団レースには皆30〜40万円もするカーボンチューブラーを車に乗せて持ってくるけど、レース直前までホイールバッグにしまったまま、アルミクリンチャーか中華カーボンで練習してるよ

それはそうと、最近チーム員のエグザリット率が高いのが不思議だ
わざわざシュー替えてるし

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:16:12.87 ID:ZBhqI7bp.net
年間数百キロしか使わないのに高いホイールはもったいないという考え方もある
ロードレースやクリテリウムは落車リスク高いし
高いホイールを普段使いして乗りつぶすほうがかっこいい

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:17:47.40 ID:jWEqudGe.net
結論:手組み最強伝説

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:19:25.56 ID:Orki8HHo.net
速ければなんでもいいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:20:23.44 ID:lBJhHVEX.net
493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:20:17.42 ID:mUrkEvdB
>年間500qαのやつがボーラワンとか草生える
>年間でそれしか走らないならなに履いても変わらんし脱貧脚にもならんしただの無駄金
>金持ちなら別な
>じゃんじゃん金落とせ
>あっタイヤをケチるくらいの懐具合なんだっけ?

あとからいろいろ付け足してるけど、結局はただ煽りたかっただけだろ?
最初にレスしたのがこれじゃあね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:21:23.06 ID:8g18gr3L.net
>>553
あー、クリテリウムなら中華でいいかもな
クリテ怖いから俺も中華買い足そうかな
ヒルクライム決戦用、クリテ決戦用、練習用でいいね
ヒルクラにBORA ONE 35、クリテに中華の50mmがあるといいね、練習は何でもよし

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:21:41.47 ID:mUrkEvdB.net
>>551土田舎ツーリングで一回目パンクしてすぐ直したが新しくつけたのも使い古しでかなり減った状態で15q走る
またパンクしてもう予備はない周りは山しかない麓まで一番速い奴が買いに行くが田舎だからチューブラー置いてる自転車屋なんかそうそうなく戻ってくるまでかなり時間がかかった

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:24:26.29 ID:mUrkEvdB.net
>>556だから見間違いだったって訂正したじゃん
まあ年間も月間もツーリングにしか使わないなら大差ないが

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:25:05.49 ID:CLpRLoiR.net
>>558
ドケチに使い古しなんか積んでる奴が悪い
俺は新品に近いのを常に積んでる

あんたも経験者なら、助言してやりゃいいのに

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:26:01.18 ID:1B2pSmjd.net
バカと一緒に走った、自分もバカだと気づいた、バカ自慢なのは分かった。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:28:22.21 ID:KOx2RCFw.net
>>550
何言ってんだこいつ・・・チューブラー使ってからこい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:32:39.78 ID:8g18gr3L.net
レースにカーボンチューブラーで来て皆を待たせる気なのに剥がすきっかけも作ってないセメント使いと、替えチューブに使い古しのパッチ貼ってある奴を持ってくる奴はチームに少ないながらも迷惑をかけてるって自覚しないとな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:34:24.56 ID:mUrkEvdB.net
>>560>>561さすがにその後に忠告したよ
本人も懲りたらしくちゃんと新しいの積むようになったよ
>>562チューブラーは二本あるから
ディープと軽量ヒルクラ用のな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:35:49.18 ID:lBJhHVEX.net
>>559
見間違えだろうとお前がそういう発言をした事実は変わんねえよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:37:30.33 ID:mUrkEvdB.net
ちっ、っせえなあ反省してまーす

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:38:07.34 ID:lBJhHVEX.net
ホント、子供やなあ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:38:40.77 ID:KOx2RCFw.net
>>564
俺も注意するが2chでも幻覚見てるぐらいだから、そんなんで公道走るのは危険だぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:39:16.28 ID:mUrkEvdB.net
訂正した発言にいちいち食いつくお前がな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:41:28.77 ID:8g18gr3L.net
お前NGしたらそんなに沢山の人が書き込んでなくて笑った
1人でうるさいねえ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:43:28.07 ID:CLpRLoiR.net
予備タイヤの値段も馬鹿にならないからね
TUに批判的になるのも分かる

ちなみに俺の予備タイヤは3回出番があったが
全部家から5km程度の練習中だったんでテープ無しで帰ってきた

ロングライドでは比較的新しくするせいかパンクは無い

だから、同じ物をずっと使っている
タイヤとしてはほとんど使ってないんだが、
3年も経つと折り曲げた所からトレッドが割れてきたw

流石にそろそろ交換の時期だな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:45:23.60 ID:KM+tH9wT.net
仲間内でも鼻つまみ者なんだろうな

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:46:38.68 ID:mUrkEvdB.net
>>570当たり前のようにチューブラー常用する奴が自分たちのグループに来る可能性もわずかにあるんだぞ
嫌だろそんなん
知り合いのチームには予備チューブラーすら持たずに来る奴までいるらしいからな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:53:25.18 ID:Orki8HHo.net
クリンチャー、チューブラー以前に
これ単純にmUrkEvdBが基地外なだけじゃねーか

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:56:56.70 ID:mUrkEvdB.net
>>574今日はめっちゃコーヒー飲んだからちょっとラリってるかもしれん

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:58:13.93 ID:x6xtc2ht.net
>>574
はい(´・ω・`)

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:06:07.26 ID:CLpRLoiR.net
まぁチーム全体がTU排斥って雰囲気になっちゃったらしょうがないかもね

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:13:10.00 ID:mUrkEvdB.net
>>577別にレースとかいつもの近場の練習場所とかなら別いいんだよ
ただツーリングって言うからには自転車屋がどこにあるかも知らないような土地にも行くわけでそれを常用チューブラーは頂けないと思うわけよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:31:33.78 ID:TPeLyxCR.net
集団でツーリング行くのならパンク時の対応は行く前に準備徹底しておくものではないのか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:32:38.14 ID:6FpJbN9d.net
>>571
TUスレでレースピの画像貼ったけど、何かしら固定しないとタイヤが外れて大変なことになるぞ。

http://megalodon.jp/2015-0107-1445-42/page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b163297798

TTPテープの紙を剥がし忘れて、ブレーキした途端にリムからタイヤが外れてリムが接地して
THE多角形車輪になったってやつな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:58:41.48 ID:CuZZpCm4.net
こういう手合いって何言っても無駄
あとからあとから最もらしい自分の状況を周りに示して必死に自分は論破されてないと思い込んでいるただの基地外
手を出しちゃダメだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:01:14.30 ID:aVbnrNSl.net
TUは半年に一回は張り替えないと接着力が弱くなって外れる可能性が上がるけどな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:02:14.03 ID:njl/uxPV.net
レーシングゼロってリムテープ不要なんだよね?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:03:59.61 ID:aVbnrNSl.net
>>583
クリンチャーの場合はな。

チューブラはセメントかテープしないとだめ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:17:18.00 ID:+MN5KtlF.net
>>578
仲間がTL乗ってきてパンク。
自分でやってチューブイン失敗。別の仲間のチューブ進呈→再トライするもまた失敗。
TLにチューブ入れた事無いと仲間自白。
代わりにやった事はあったな。相性悪い組み合わせなのか冬場のせいかきつかった。
CLと同じようなもんだと思ってたと言ってたが。

CLでチューブ2本持ってきてた奴が、タイヤに太い釘。
誰も予備タイヤ持ってなくて、タイヤブート進呈。
そのまま走るのは危険と判断して、自分からリタイヤしてた。

TU2本+パンク修理剤なら、CLやTLならタイヤ1本とチューブ2本くらい常備だな。
トラブル怖いなら26インチ最強だぞ。

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200