2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 124

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:09:51.73 ID:UsjLwDM8.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 123 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424943467/

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:45:18.69 ID:W+zit5rh.net
>>805
ゾンダ最高なんて誰も言ってないし思ってないじゃんw
よくわからん初心者はとりあえずゾンダでも買っとけってだけだろw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 17:25:35.22 ID:uOpkzW55.net
ゾンダすげえ満足なんだけどw

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 17:51:50.26 ID:bkffotn6.net
>>810
XR200の手組って強度的にどう?
あれだけ軽いとそれが心配なんだけど普段使いでも大丈夫だろうか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:16:52.81 ID:6ajAgeWU.net
中華ホイール配達中キタ━(゚∀゚)━!

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:32:20.81 ID:cl1Aapbj.net
>>791-793
アドバイスありがとう。よっしゃCCUいったるか!
去年の年末からずっと社畜状態だったので、金ならあるw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:40:30.23 ID:caNzJSXL.net
>>813
全く問題ない
テンション均一だと振れまくるから多少根気必要だけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:01:08.06 ID:KVxxs/rm.net
こーゆーの真性のアホって言うんだろうな
http://blog.livedoor.jp/hao_tokyo/archives/36942864.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:25:50.52 ID:ErTN5EEa.net
自分は棚に上げて?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:29:47.11 ID:Ttpq26Du.net
>>817
この人はアホなんじゃなくて正直物なんだよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:46:18.78 ID:KQrK4QT8.net
>>817
こういう爽やかに自分のアホを理解してアホやってる人は素敵だなあ
一生懸命コスパが〜とか最安値が〜とか言ってるのが恥ずかしくなる

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:59:37.23 ID:/AJ836xO.net
実際ゾンダ優秀だと思うよ
本気のレースとかじゃなければかなり良い
レー3も良いけどどっちが普段使いしやすいかならゾンダだと思う
レー3はレースに使えなくも無いし反応求めるならレー3

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:06:15.81 ID:pV6lgeH8.net
>>820
かなり乗ってる人のようだしね
羨ましさと微笑ましさとセットでむしろ癒やされたわw

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:14:14.34 ID:xbTWm6i2.net
そのブログ面白いんでブクマした

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:16:58.57 ID:00SCYfT1.net
レーゼロとキシリウムSLSどっちがいいですか!?!?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:21:32.98 ID:sOFyb2tY.net
レーゼロこそ至高。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:22:01.58 ID:pV6lgeH8.net
>>824
見た目が好きな方

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:56:57.25 ID:6S5GpPdP.net
XR200いいなプンプロに比べると組みにくそうだけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:03:44.44 ID:wO3mHpPX.net
32Hで組むならいいリムだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:22:21.68 ID:6S5GpPdP.net
そうかもしれんね
プンプロよりリム軽いからスポーク増やしてもいいと思うね

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:18:12.64 ID:z0WJ15aI.net
わいのユーラスちゃんもええで

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:38:45.99 ID:ZLkr0DEK.net
ユーラスって気になるけどゾンダみたいにロングでも脚にやさしい?
レーシングゼロだと脚にきて若干後悔してるんだけど…

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:44:26.70 ID:XUnxF11r.net
>>824
キシリはカーボンスポークだから劣化が少ないんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:14:14.56 ID:pV6lgeH8.net
>>832
SLSはアルミスポークだぞ
キシリウム系でカーボンはSLRのリアのNDSのみ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:16:10.37 ID:9/Psm/IH.net
>>831
ほぼ同スペックのシャマル持ってるがレーゼロと大して変わらん。
ユーラス以上は完全にレース用だから乗り心地を捨ててパラメーターを剛性に振ってる。
ゾンダはダウングレードしたら乗りやすい奇跡のバランスになっちゃった稀によくある車輪

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:19:30.40 ID:b+Dq5wLk.net
GOKISOホイールをついに購入。平坦での高速巡航=天国。コーナーの立ち上がりと坂=地獄。まだまだ自分ごときの貧脚じゃ使いこなせないな。練習しかないわ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:38:14.10 ID:G322+7K9.net
裏山
高速域の緩い登りとかは割と神らしいけどどうなんだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:44:43.15 ID:fZfngo3j.net
高い物買って、大事に扱えばいいんだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:50:09.68 ID:XUnxF11r.net
>>833
詳しくないんで御免、リアだけなんだね
>>835
平坦がいいのは想像付くけど、坂は25km近く出さないとクライマーハブでもメリット享受出来ないかもね。
裏山だなあ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:51:19.34 ID:TN2rFrRf.net
エボ乗りの方に質問です。
クランクはどこのを使ってますか。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:53:19.91 ID:TN2rFrRf.net
誤爆しました

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:11:42.86 ID:cqiiuzhl.net
>>838
R-SYSってのがあってこっちは全部カーボンスポーク
まあ15モデルでラインナップはごっそりと減ってしまったがな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:20:54.24 ID:6PmviJ0C.net
あえて突っ込むけど全部じゃない

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 01:39:19.47 ID:/bJ/FDVX.net
レーゼロカーボンって本当に存在するの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 02:40:27.63 ID:UTRS53Mq.net
キシリウムsls 買ったった

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:24:00.30 ID:0lZsCkzJ.net
>>844
ハブの回転どうよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:43:50.88 ID:lEV00Q8s.net
>>835
坂で強かったのは、やはり単に人間が強かったのか。NHKドキュメンタリーでも、ハブの事あまり強調してなかったしな…

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:26:16.74 ID:m5cmcQae.net
>>846
>>835はスーパークライマーハブじゃないだろ、あれ数セットしか売れてないし雑魚が使っても性能出ないから

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:29:37.74 ID:4QTPm1j0.net
ギョギョーッ!! エリート魚さんの登場デスネ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:45:22.45 ID:BzbOw9pb.net
エリートどころか業界の養分だろ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:11:17.43 ID:vQYNhCNS.net
性能出ないwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:29:04.09 ID:8c8Kd/VQ.net
スーパークライマーってハブだけで60万だっけ?
そりゃ売れないわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:09:06.32 ID:CzZ760Rd.net
一組でも売れれば利益ハンパないな笑

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:03:36.40 ID:90yK4t9a.net
それは森もっちゃんが使ってた奴なん?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:19:37.45 ID:lEV00Q8s.net
まあまじめな話、ゴキソのホイールでヒルクライム勝てたってのは事実
ただいくつかのサイトによると、機材の優位性はワイドリムのカーボンクリンチャーにあるっていうじゃない?それこそファンタジーなんじゃねっていう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:08:53.37 ID:6PmviJ0C.net
膨大な加工コストを費やして僅かに加工精度上げたところで
高々500rpmの部品じゃ大して何が変わるわけでもない

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:10:22.44 ID:4QTPm1j0.net
ロードレースのように加減速が多いならリムの重さで脚を削ることはありえるが、
乗鞍のような長丁場HCだとさほど変わらん。
前にも誰か書いてたじゃん。結局モノを上まで持ち上げるための仕事量がうんたらかんたらだって。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:14:26.16 ID:6PmviJ0C.net
そんなこと言うと登りは加減速君が出てくるぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:25:53.04 ID:J2ZeuDJJ.net
皆さんに質問。

ホイールを1セットだけ選べるとしたら
何をチョイスしますか?

ライトウエィト、ボラウルトラ?
クリンチャー?、チューブラー?

レーゼロクリンチャーやキシリウムSLRが
メンテや性能で落とし所かな?
と考えましたが、皆さんなら何を選びますか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:45:45.92 ID:lbEt2OEX.net
どんな目的で選ぶんです?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:49:53.78 ID:cqiiuzhl.net
それ1本ですべてを賄うというのなら俺はキシリSLS
それこそ何でもいいから追加するならってんならLW

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:53:08.88 ID:FFVGAj7F.net
9000c24でいいや

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:55:59.59 ID:QIw3iefm.net
マヴィック割引で買える店あんまないんだよなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:59:05.80 ID:h/elZUGb.net
>>858
1セットしか持てないならアルミのクリンチャーだな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:06:08.26 ID:6jgzCLKh.net
>>854まあ正直なとこあんなホイール使わされて勝ってしまう森本さんが凄いってだけだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:08:36.68 ID:vQYNhCNS.net
GOKISOは森本さんに彼が欲しいと思うスペックを企画させて商品化した方がいいのではなかろうか
それならおれでも高くても欲しくなると思う

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:09:56.62 ID:FKfhqysW.net
4,5月にZONDA買うのって時期的に阿呆の選択?

これからワイドリム化とかありそうな気がしなくもないけど
買いたい時に買うのが吉?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:12:21.87 ID:bPqrRrxf.net
1セットしか持てない(シューやタイヤ等の維持コストは勿論のこと、
ホイールが損傷した場合にも自費で修理ないし買い替えなければならない)

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:12:30.12 ID:6aIcu787.net
ゾンダ程度なら、好きな時に買え

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:18:27.33 ID:DqPXEICw.net
金があればLWかCCUを選ぶけどそれが買える奴が1セットしか持ってないわけないし

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:10:32.07 ID:QIw3iefm.net
ブラックインクのカーボンクリンチャー使ってる人いない?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:51:06.70 ID:PKI8XqcF.net
CCslrてもう買えなくなった?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:25:23.53 ID:bPqrRrxf.net
とっくに
スモールパーツはまだまだ買えるが

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:43:53.95 ID:3XcGM8Dy.net
>>866
アルミのローハイトリムにワイドリム化は無いだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:46:22.64 ID:cqiiuzhl.net
>>873
って思いきやこの業界はやってるからな
R5とかR7とか変わったやろ
イーストンとかもワイド化したはず

カンパニョーロが無いとは断言はできん

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:49:12.04 ID:SuHDJl0N.net
25cのタイヤ使うならワイドリムは必須(見た目的に)

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:58:58.03 ID:bPqrRrxf.net
鯔とかも幅広げただけのワイドリム(笑)じゃん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:02:31.87 ID:+/Bo2k5C.net
C28A
ノバスプリント
ALX470
で迷う

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:08:32.15 ID:/lXjXaw5.net
>>876
ぷるぷる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:41:28.02 ID:n9PzKcpu.net
ボントレガーやジャイアントのロープロアルミが何気に性能良さそう
ワイドリムだし

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:15:36.29 ID:Ykj9XvNT.net
カーボンクリンチャーってどうなの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:16:54.42 ID:KXBSxJmk.net
銅ではないだろうwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:18:53.34 ID:cCRqBxRw.net
日本のトッププロが23C使ってるのにアマチュアに25C回せるとは思えない

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:27:13.07 ID:HQzMxwX7.net
脚力ではなく体重で選ぶのが正解

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:32:05.19 ID:xqSDJuZl.net
体重と空気量の関係だね?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:34:19.41 ID:cCRqBxRw.net
今自転車に付いてるタイヤの幅調べてみた
GP4000 23c 24mm
ボントレガーR2 23c 25mm
これもうわかんねえなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:09:37.47 ID:X+orvk3N.net
gp4000の25c売れてるみたいだけど、元々若干太いから23cで十分やで

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:30:45.94 ID:sxwQu+yi.net
>>882
お前の謎理論ならアマは19,20cとか使っとけばいいということか

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:45:57.93 ID:922tRchy.net
>>885
俺のコルサCX25c 24mmだった

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 03:12:09.36 ID:72ochN5c.net
>>882
重量で言うなら前後でも精々20〜30g差くらいだし
勧める人の文句は転がり抵抗が良いってのが多いんだけど、アマが回せないと思う理由って何?
23C25Cどっち派でもないから単純な疑問として

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:29:57.04 ID:mRFt2VIY.net
逆に23Cで転がり抵抗が悪いって話もないな。
昔はTUで19Cだったわけで、太くなる流れは必然といえる。
でも俺は25C要らないや。相性とか出て面倒すぎる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:34:06.16 ID:DkzgVX0T.net
まあフレーム側がもう1世代進まんとな
23が入らんフレームはさすがに無いが
25が入らんフレームはまだ普通にあるからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:34:10.53 ID:AM86YsTd.net
同じ銘柄で23から25にしたらアベレージ上がる?笑

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:50:16.66 ID:PLKeqhwl.net
>>882
日本のトップは精々60kgまでのガリが多いだろ。
アマは70kg台やそれ以上も多い。

>>892
条件による。
空気圧が落とせる(落としても転がり抵抗が上がり難い)ってのが25cの理由。
ただし何時も通り空気圧入れるとデメリットばかりが出てくるだろう。
ロングディスタンスでの震動による疲労度合いが低減されるので距離が伸びれば伸びるほどアベが上がる可能性はある。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:00:39.23 ID:NEcVQBYd.net
日本のプロチームは今年は23Cが多数派になってるね
去年は太めもちらほらいたが

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:32:30.82 ID:AM86YsTd.net
明らかにメリットを体感出来ないなら少しでも軽い23の方が良いってことなんじゃないの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:40:03.32 ID:WoSnhxzJ.net
>>895
路面がいいから25Cにするほどでもないんだってさ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:57:28.56 ID:mRFt2VIY.net
プロチーム、特に国内JPTはスポンサーから供給されるがままだからね。
サドルすら自由に選べてる選手ってほとんど居ないでしょ。
供給されるモノに対して文句言えないし言わないしな。

良くも悪くも”特に変わらないから太いタイヤを使わされてた”という見方もできる。良くも悪くも、ね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:27:24.21 ID:sxwQu+yi.net
本当に使わされていたんなら25cのままのはずでしょ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:34:03.20 ID:c5URgMkI.net
一昔前は、山岳ステージは650な時代もあったわけだし
俺のフレームじゃあ26が限界かな?多分27では当たる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:46:11.98 ID:mRFt2VIY.net
>>898
養分が根付いてくれたのでスポンサーのキャンペーン終了

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:22:24.69 ID:PSZXtEmy.net
ワイドリムでサンゴロドリムを走りたい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:13:21.43 ID:xp+Kiw/Q.net
誰かTTバイクが前後タイヤの大きさ違うので走ってた時代があったな
それで勝ってた

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:30:27.57 ID:RyNp2YMa.net
ワイド化って業界主導という割には対応商品がいまいち出てこないじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:55:39.85 ID:vw2UPAaa.net
MTBのダウンヒル競技だとフロントがリアよりワイドだったりするらしい。
理由は知らんが、もしかしてフロントにばっか負担がかかるからかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:16:51.61 ID:csyrlZyg.net
はなまたなややほゆのんののねやめなめのやてら

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:46:51.25 ID:Bol0H0gd.net
路面悪いとこ走ると25Cのが乗り心地がいいだけじゃなくて転がり抵抗少ないとも感じるね
 
本当に平地しか走らないなら25Cでいいとも思う

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:49:47.14 ID:NEcVQBYd.net
レーゼロ2015ってワイドリムになったの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:53:33.99 ID:HQzMxwX7.net
カーボンだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:06:10.77 ID:NEcVQBYd.net
そうか…

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:07:59.12 ID:KdPQ/PAI.net
ワイドリムいらん、
アルミだと重くなるだけや。

別に今のリムだって25Cはけるし。

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200