2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 124

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:09:56.62 ID:FKfhqysW.net
4,5月にZONDA買うのって時期的に阿呆の選択?

これからワイドリム化とかありそうな気がしなくもないけど
買いたい時に買うのが吉?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:12:21.87 ID:bPqrRrxf.net
1セットしか持てない(シューやタイヤ等の維持コストは勿論のこと、
ホイールが損傷した場合にも自費で修理ないし買い替えなければならない)

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:12:30.12 ID:6aIcu787.net
ゾンダ程度なら、好きな時に買え

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:18:27.33 ID:DqPXEICw.net
金があればLWかCCUを選ぶけどそれが買える奴が1セットしか持ってないわけないし

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:10:32.07 ID:QIw3iefm.net
ブラックインクのカーボンクリンチャー使ってる人いない?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:51:06.70 ID:PKI8XqcF.net
CCslrてもう買えなくなった?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:25:23.53 ID:bPqrRrxf.net
とっくに
スモールパーツはまだまだ買えるが

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:43:53.95 ID:3XcGM8Dy.net
>>866
アルミのローハイトリムにワイドリム化は無いだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:46:22.64 ID:cqiiuzhl.net
>>873
って思いきやこの業界はやってるからな
R5とかR7とか変わったやろ
イーストンとかもワイド化したはず

カンパニョーロが無いとは断言はできん

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:49:12.04 ID:SuHDJl0N.net
25cのタイヤ使うならワイドリムは必須(見た目的に)

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:58:58.03 ID:bPqrRrxf.net
鯔とかも幅広げただけのワイドリム(笑)じゃん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:02:31.87 ID:+/Bo2k5C.net
C28A
ノバスプリント
ALX470
で迷う

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:08:32.15 ID:/lXjXaw5.net
>>876
ぷるぷる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:41:28.02 ID:n9PzKcpu.net
ボントレガーやジャイアントのロープロアルミが何気に性能良さそう
ワイドリムだし

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:15:36.29 ID:Ykj9XvNT.net
カーボンクリンチャーってどうなの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:16:54.42 ID:KXBSxJmk.net
銅ではないだろうwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:18:53.34 ID:cCRqBxRw.net
日本のトッププロが23C使ってるのにアマチュアに25C回せるとは思えない

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:27:13.07 ID:HQzMxwX7.net
脚力ではなく体重で選ぶのが正解

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:32:05.19 ID:xqSDJuZl.net
体重と空気量の関係だね?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:34:19.41 ID:cCRqBxRw.net
今自転車に付いてるタイヤの幅調べてみた
GP4000 23c 24mm
ボントレガーR2 23c 25mm
これもうわかんねえなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:09:37.47 ID:X+orvk3N.net
gp4000の25c売れてるみたいだけど、元々若干太いから23cで十分やで

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:30:45.94 ID:sxwQu+yi.net
>>882
お前の謎理論ならアマは19,20cとか使っとけばいいということか

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:45:57.93 ID:922tRchy.net
>>885
俺のコルサCX25c 24mmだった

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 03:12:09.36 ID:72ochN5c.net
>>882
重量で言うなら前後でも精々20〜30g差くらいだし
勧める人の文句は転がり抵抗が良いってのが多いんだけど、アマが回せないと思う理由って何?
23C25Cどっち派でもないから単純な疑問として

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:29:57.04 ID:mRFt2VIY.net
逆に23Cで転がり抵抗が悪いって話もないな。
昔はTUで19Cだったわけで、太くなる流れは必然といえる。
でも俺は25C要らないや。相性とか出て面倒すぎる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:34:06.16 ID:DkzgVX0T.net
まあフレーム側がもう1世代進まんとな
23が入らんフレームはさすがに無いが
25が入らんフレームはまだ普通にあるからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:34:10.53 ID:AM86YsTd.net
同じ銘柄で23から25にしたらアベレージ上がる?笑

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:50:16.66 ID:PLKeqhwl.net
>>882
日本のトップは精々60kgまでのガリが多いだろ。
アマは70kg台やそれ以上も多い。

>>892
条件による。
空気圧が落とせる(落としても転がり抵抗が上がり難い)ってのが25cの理由。
ただし何時も通り空気圧入れるとデメリットばかりが出てくるだろう。
ロングディスタンスでの震動による疲労度合いが低減されるので距離が伸びれば伸びるほどアベが上がる可能性はある。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:00:39.23 ID:NEcVQBYd.net
日本のプロチームは今年は23Cが多数派になってるね
去年は太めもちらほらいたが

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:32:30.82 ID:AM86YsTd.net
明らかにメリットを体感出来ないなら少しでも軽い23の方が良いってことなんじゃないの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:40:03.32 ID:WoSnhxzJ.net
>>895
路面がいいから25Cにするほどでもないんだってさ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:57:28.56 ID:mRFt2VIY.net
プロチーム、特に国内JPTはスポンサーから供給されるがままだからね。
サドルすら自由に選べてる選手ってほとんど居ないでしょ。
供給されるモノに対して文句言えないし言わないしな。

良くも悪くも”特に変わらないから太いタイヤを使わされてた”という見方もできる。良くも悪くも、ね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:27:24.21 ID:sxwQu+yi.net
本当に使わされていたんなら25cのままのはずでしょ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:34:03.20 ID:c5URgMkI.net
一昔前は、山岳ステージは650な時代もあったわけだし
俺のフレームじゃあ26が限界かな?多分27では当たる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:46:11.98 ID:mRFt2VIY.net
>>898
養分が根付いてくれたのでスポンサーのキャンペーン終了

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 15:22:24.69 ID:PSZXtEmy.net
ワイドリムでサンゴロドリムを走りたい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:13:21.43 ID:xp+Kiw/Q.net
誰かTTバイクが前後タイヤの大きさ違うので走ってた時代があったな
それで勝ってた

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:30:27.57 ID:RyNp2YMa.net
ワイド化って業界主導という割には対応商品がいまいち出てこないじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:55:39.85 ID:vw2UPAaa.net
MTBのダウンヒル競技だとフロントがリアよりワイドだったりするらしい。
理由は知らんが、もしかしてフロントにばっか負担がかかるからかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:16:51.61 ID:csyrlZyg.net
はなまたなややほゆのんののねやめなめのやてら

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:46:51.25 ID:Bol0H0gd.net
路面悪いとこ走ると25Cのが乗り心地がいいだけじゃなくて転がり抵抗少ないとも感じるね
 
本当に平地しか走らないなら25Cでいいとも思う

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:49:47.14 ID:NEcVQBYd.net
レーゼロ2015ってワイドリムになったの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:53:33.99 ID:HQzMxwX7.net
カーボンだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:06:10.77 ID:NEcVQBYd.net
そうか…

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:07:59.12 ID:KdPQ/PAI.net
ワイドリムいらん、
アルミだと重くなるだけや。

別に今のリムだって25Cはけるし。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:15:33.14 ID:RyNp2YMa.net
ワイドリムの2015鯔に22mmくらいのタイヤ履かせても大丈夫?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:23:56.94 ID:mRFt2VIY.net
>>903
チューブレスの二の舞にならんことを願うばかり

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:45:27.01 ID:xvPpFF1Y.net
R-SYSがロング向きとか言ってたインプレライター誰だよ
ラテックス入れてもR0より突き上げキツいとか紐付きインプレライターはやっぱり糞だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:26:14.48 ID:tqv/S76D.net
ロングなら割と真面目にzondaが良いよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:38:10.19 ID:xqni2/JB.net
ヒルクライムなら9000C24一択かな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:43:52.43 ID:tqv/S76D.net
c24使った事無いけど良い話しが多くて欲しいわ…
実際どうなの?レーゼロと比べて

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:54:09.02 ID:aYGSD8Fd.net
レーゼロってリム重量結構あるしなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:06:07.38 ID:PZ9waMNC.net
>>916
剛性がないからなーと僕はレー0勧められた。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:17:34.82 ID:sxwQu+yi.net
フルクラム5,7はワイドリムになっても重量増えてないよな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:53:43.33 ID:xp+Kiw/Q.net
ホイールが硬いと脚に来るって聞くから中々硬いホイールが履けないでいる

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:56:19.95 ID:RDpekhbt.net
>>919
ええっと

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:24:01.89 ID:TkY63pqN.net
>>913
あれ硬いだろwロングはキツイよw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:34:01.96 ID:xp+Kiw/Q.net
貧脚でロングライドしかしないような俺はc24でいいんじゃないかと

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:46:47.12 ID:DQL+mXZN.net
c24ってTUとCLどっちやねん

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:03:08.75 ID:DkzgVX0T.net
何も書いてないならCLかTLだろうな
TUなら書き加える

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:05:45.21 ID:igxJKppS.net
>>916
柔らかいとか感じないよ
軽いからグングン進む
10年ぶりに自己ベスト出した
まあフレームもコンポも替えたけどね

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:06:59.30 ID:0RsxUQFg.net
R0niteかカーボンクリンチャーかで3ヶ月悩んでる
ストレスでSWターマック買ってしまった

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:11:21.69 ID:DkzgVX0T.net
>>927
じゃあロヴァールにしたらどうかね

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:13:27.77 ID:vw2UPAaa.net
>>924
C24-TL「…」

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:46:25.47 ID:xp+Kiw/Q.net
TLはオワコン

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:48:38.67 ID:xvPpFF1Y.net
>>922硬いかは分からない
ガチ踏みした時割とクリアランスとったセンサーに干渉してたしね
確実に言えるのは突き上げがキツいね特にフロントがR0の時は4000SにR-AIRで余裕で200q走れたけどこの組み合わせでR-SYSは100qも無理

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:44:41.51 ID:gylrr1xd.net
普段使いでカーボンディープのTU使ってるんだが
いつどこかでパンクしてる女の子がいても大丈夫なようにTUタイヤのほかに
クリンチャー用のチューブも携帯してる

がそんな場面に遭遇したことは一度もない・・・

933 :830:2015/04/03(金) 01:01:34.16 ID:Dm0fDM6f.net
GOKISO買った人間ですが、買ったのはクライマーホイール。
スーパークライマーはとてもじゃないけど高すぎて手が出ない。
今は森本さんの超人ぶりを身を持って味わってます。
それほど上りはしんどい。逆に平地はメチャクチャ楽しい。
必死に貯めて買ったホイールなんで、脚を鍛えながら
ずっと大事に使います。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:02:32.69 ID:evZ6gSmQ.net
>>932がっつり用意して待ち構えてるヤツの元には幸運はやってこない
俺は前に冬の寒い時期の夜にサイドカットパンクして泣きそうな女の子を助けたことがある
手持ちのガムテとチューブでとりあえず走れるようにして近くのチェーン店まで誘導してあげたよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:09:13.05 ID:ByGi+a7S.net
おい、問題はその後だろ!まさかそれで終わりじゃないんだろうな!

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:41:04.50 ID:evZ6gSmQ.net
ん?確かにそれで終わりじゃなくちゃんと応急処置のレクチャーして必要なものを書き出して渡したよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 02:12:32.53 ID:XaJXFAg5.net
>>927
ロヴァールの40にしとけ
上りもグイグイいけるし、巡航も楽だぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:51:25.64 ID:CQtYtOYL.net
>>936
優しくて草

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:24:34.87 ID:GUn7nKRE.net
>>938
マジメかっ!!www

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:25:27.01 ID:GUn7nKRE.net
ちが>>936

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:14:03.69 ID:pYDnv0GG.net
草食系男子 改め プランクトン補食男子

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:15:38.79 ID:XPeIxMTS.net
これぞ紳士

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:26:36.03 ID:GdsPU/wR.net
604だが、やっとタイヤ買えたぜ ウィグルにCX3を4本注文した。
これで、GF軽井沢や八ヶ岳 2時代で帰ってこれるかな。
年々 年のせいか帰る時間が遅くなるので、若い人に付いていけないのが悔しい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:10:38.15 ID:VhVwL26w.net
>2時代

2ジェネレーションズとか何かの製品名かとオモタ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:33:25.15 ID:58E8svvJ.net
>>943
あれか、一時代10年とかいうやつか

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:41:41.17 ID:3KX6UMbz.net
C24CLは面白いほど横剛性無いからな。シートステイとリムとで握ったら「ユルユルに組んだ
クラシックリムかよ…」ってくらい横方向がフニャチン。
俺には無理だと思った。カンパコンポだからシマノ車輪なんかそもそも眼中に無いけど。

まぁ横剛性があればあるほどいいってもんじゃないけど、デモ車に付いてたりしたら一回にぎにぎ
してみたらいいと思う。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:50:56.60 ID:8+29UJVW.net
にぎwwwwにぎwwwwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:56:03.26 ID:CXid27hQ.net
好んでカンパコンポ使ってる人になにも言うべきことはないよなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:06:07.83 ID:hkg3SvA4.net
キシリウムエリートSってチューブのバルブ長さ何ミリのつけてます??
R'AIRの32mm、48mm、どっち購入したらいいか解らないので・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:11:45.93 ID:ib/w1Qdc.net
32じゃ短いよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:28:02.11 ID:TY7UOVdJ.net
32じゃ相当バルブヘッド選ぶよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:34:10.07 ID:TXm6ctjL.net
C24で走ってみて剛性がなんたらかんたらの実感は無いけど
振れが出ることは確か。
なのでダメになりきる前に手放した。

カンパは振れないから好き。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:53:09.14 ID:VC4GYCXo.net
シマノコンポでフルクラムホイールの俺は勝ち組

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:04:28.31 ID:gmx14KH8.net
>>949
オレは32mm使ってるよ、ヒラメなら問題なし
安モンのポンプヘッドでもいける

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:10:23.11 ID:Hic9V2wi.net
LWの「結線は音が不快だろうからやってるだけで剛性とか全然関係ない」発言で赤っ恥かいたお店の発言を
純真無垢に信じ込んでドヤる前に自分の出力を把握する方が先だと思う

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:35:47.61 ID:yQ1+Aw4x.net
>>949
平リム手組みホイール以外は基本的に48mmの方が良い。
キシリならフロントとリアのリム高差あるだろ?
フロントは32mmで余裕だけどリアはギリギリとか。
前後でバルブ長違うの持つのは面倒だから48で揃えておく。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:18:29.31 ID:3KX6UMbz.net
>>948
カンパコンポーネンツ選んでなんかおかしいことでもあるか

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:37:28.07 ID:vnbQ77DE.net
>>957
そんな反応楽しんでるんじゃないか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:41:06.02 ID:3KX6UMbz.net
ビクンビクン

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:04:50.18 ID:T9Ec7uXg.net
ボーラ50のチューブラーの
ノーマルとウルトラ
どれぐらい違いますか?

現在レーシングゼロ アルミクリンチャーです。

どちらがお勧めか
先輩方宜しくお願いします。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:38:09.70 ID:E2cApLEj.net
>>949
キシリの体験談でキシエリSだとどうだかわからんのだけど、
キシリクラス以上のマビックリムならある程度当てはまると思う
バルブが短すぎるとカウンターウェイトより軽すぎてバランスが崩れる。
回した時のグワングワン感ね、つまりブレが大きくなる

オレの場合、ヴィットリアの42ミリヤツだけどその辺で許容範囲って感じ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:43:54.58 ID:PjWUneSw.net
>>932
チェーン外れて泣きながら怒ってたから直してやったが、
礼も言わず走り去って行った。
それ以降、女は助けないと心に誓った。
実際遭遇したらどうかわからんがw

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:46:39.27 ID:PjWUneSw.net
>>916
俺も良い話ばっか聞いてたから候補に入ってて、
実際乗って見たら理由はわからないが全然ダメだった。
上りすらバレットウルトラの方がよかった。
パワー系には向かないホイールだと思うわ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:05:41.97 ID:bCnI7rNu.net
パワー系w
プロに匹敵、それ以上のパワーがあるんでしょうねぇ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:42:29.87 ID:GK0Ut34p.net
>>960
前後で計50g違う

966 :944:2015/04/03(金) 17:15:08.65 ID:hkg3SvA4.net
皆さんご丁寧にありがとうございます!!48mm買います!

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:27:47.57 ID:z/kVa9Zk.net
ぎゃあああC24のスポークテンション上げようとしたらスポーク破断したあああああ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:35:13.42 ID:XPeIxMTS.net
>>967
乗ってる時じゃなくてよかったじゃねえか

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:40:26.12 ID:+cjZS5H2.net
モデルチェンジしたノヴァテックのスプリント使ってる人いない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:42:23.41 ID:Qqs7oPld.net
ボラワンとボラウルトラの差て無いだろ?
インプレで目隠して乗ったら判らないレベル。
とサイクル誌に書いて有った。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:46:16.22 ID:6WsU+tKv.net
良し悪しは別にしてウルトラの方がスポークテンション上げてるんじゃなかったっけ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:55:57.74 ID:BE8xi/Fl.net
同じだよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:16:56.10 ID:yQ1+Aw4x.net
鯔湾初代が出たとき、鯔煮のスポークは厚みが薄かった。
幅は同じだけど製造メーカーが違ったそうだ。
というか鯔湾の方が高級材料使ってて3年目位に統一された。
鯔煮がDTだとすると鯔湾がCNみたいな感じで安いのに高級材料だった訳。
その為に鯔煮はテンションを上げてたというか鯔湾が量産の都合で少し下げてた感じ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:22:58.56 ID:8+29UJVW.net
高級とは?具体的に

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:03:01.24 ID:xsLUvxJH.net
ボーラとかもう古いだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:10:08.25 ID:cF2Xn2zc.net
>>964
どーだろうね。
ローラーの上でなら110キロまで出せる程度の足だけど。
まぁ、ぺダリングとか考えたことも無いし、まだ初めて2年の初心者なんで、
乗り方が悪いだけかもしれんわ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:15:58.69 ID:Hic9V2wi.net
素人の自虐のジョークじゃない自称スプリンターとかトルク型パワー型って
俺は馬鹿ですって意思表明だからな
名も無き一般兵がガンダムに乗って
「この機体じゃ俺の反応速度についてこれないっ!」って文句いうみたいな馬鹿さ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:31:22.44 ID:XPeIxMTS.net
ローラーの上での速度www

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:41:31.22 ID:bCnI7rNu.net
ローラーでの速度出すとは、マジな馬鹿だったか

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:44:38.89 ID:BYrFgOuX.net
え?ローラー?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:47:23.87 ID:8+29UJVW.net
これ以上恥を重ねる前に死んだほうがいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:33:48.44 ID:6FINighS0
こういう流れになるといきいきするやつ涌くなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:33:06.93 ID:R0MDfJm+.net
>>976
釣り酷すぎ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:40:49.07 ID:aqY/EIeq.net
鯔は見た目がダサ杉

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:50:44.93 ID:3KX6UMbz.net
おきなわ210のヤン選手に勝てる人材がいると聞いて

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:00:49.49 ID:421LOt83.net
110キロ出してるときのギア比とケイデンスが知りたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:08:58.38 ID:pr6iljKn.net
>>986
ギア52-11、ケイデンス185で110キロでるよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:12:40.19 ID:QTKGdkQA.net
スポークって距離走ったら増し締めしてる?
テンションメーター欲しい

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:13:24.19 ID:zlmXoL53.net
お前らいっそタイヤの周速度で音速を突破しろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:14:42.94 ID:GdsPU/wR.net
賓客なんで、お店にまかせっきり。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:34:15.46 ID:8+29UJVW.net
貧脚だから、ってことは自転車に乗るのを?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:59:33.70 ID:E6ktEcm4.net
あえてケイデンスで書かない辺りにニワカ特有の自慢臭をヒシヒシと感じる・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:09:38.70 ID:b1xwiso3.net
サイコンのマグネット増やせば俺だって100km/h超えられるし

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:10:29.82 ID:tYTPi/XW.net
100キロ超えてたからロードバイクはじめたし

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:15:18.32 ID:8+29UJVW.net
ロードは85kgくらいまでだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:39:14.16 ID:ib/w1Qdc.net
アメ車なら120kgくらいいけるで

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:10:46.06 ID:D2HXrm4V.net
外人のロード乗りは普通に90kgあるっぽい人が多い

てゆうか、海外通販のショップレビュー見てたら俺90kg超えてるけどこのホイールええわ
とかさらっと書いてる場合がある。

しかも高級ホイール。

笑えるよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:25:25.46 ID:vEpit7mT.net
まあ身長でかくてそれなりに筋肉付いていればどうしてもそれくらいの体重になっちゃうからな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:30:19.22 ID:873jEXJv.net
それなりに脂肪がついててもそれくらいになるね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:36:12.93 ID:dodiVqfZ.net
タッパが190台やとどうしても80kgはいってしまうんだよなあ
アメ車しか乗れない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:51:50.09 ID:K09X/gka.net
190とか可哀想

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 04:54:09.91 ID:WoVXPpYV.net
mavicのキシエリなんだが、フレームに装着した状態で横に揺さぶると若干グラつくんだがこれって仕様?前後共グラつく。
ちなみにクイックレリーズ、ベアリングをキツく締めても直らない。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 05:03:52.85 ID:WoVXPpYV.net
>>1002
すいません、自己解決。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:35:14.55 ID:LDppNnyi.net
>>1003
どう解決したのか書いてけよ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:56:31.77 ID:ja3+Xrak.net
どうせコレでしょ
http://biwakocycling.blog.fc2.com/blog-entry-78.html

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:36:50.33 ID:jA0SF3hI.net
1000なら世界中のボーラ大爆発死傷者多数

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200