2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 59

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:47:10.56 ID:DnrInB3a.net
※畳んでコンパクト
※組み立てて大きい
※眺めて御洒落
※乗って(・∀・)マターリ

イギリス生まれの折りたたみ自転車、BROMPTONについて語りましょう。

※JR輪行の話題は輪行スレへ

前スレ
Brompton 58
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416149633/
Brompton 57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409751674/
Brompton 56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404239628/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:48:16.57 ID:DnrInB3a.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店(ボッタクリ)
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zendesk.com/entries/22472912-Owner-manuals-A-J

あと、各部締め付けトルクの一覧表らしきものもついでに貼っときます
http://www.ready-made.de/torque/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:51:27.48 ID:DnrInB3a.net
新スレです。
マターリ行ってみよう。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:02:09.42 ID:gZ9oPBIB.net
6年くらい乗ってるんだがシートピラーがちょっと下がってくるようになって来た
シートクランプの所の樹脂パーツ交換した方が良いのかな?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:15:50.82 ID:QIE5KFzO.net
樹脂パーツとシートピラーを、
洗剤で洗ったら、動かなくなったことがある。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:16:38.73 ID:QIE5KFzO.net
不具合じゃなくて、下がって来なくなったってことね。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:22:21.74 ID:WPv2wY70.net
シートクランプのネジをちょっとシメたらいいよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:44:07.59 ID:Ozsrpj7/.net
前スレ58の>>967は誰かわかる?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:44:05.19 ID:CFmjQhmg.net
主に通勤用途なんだけどシュワルベのマラソンに興味がある
ずっとコジャック使ってるんだけど対パンク性大分いいのかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:03:38.86 ID:05toDaj+.net
マラソン使ってる
純正で頻発してたスローパンクがピタリと止んだ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:13:48.77 ID:Cmfzp/IV.net
ほぼ毎日数キロ乗ってるけど3年でマラソンパンクゼロ
純正は1回パンクしてマラソンに変えた
後輪の純正はいまだパンク無し

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:46:31.37 ID:2vgQsgQw.net
>>10
ちっちゃい金属片が刺さっていたんじゃないか?>スローパンク頻発
触っても判らないぐらいに埋没している異物が、圧が掛かるとわずかに頭を出して
チューブを傷つけるというスローパンクがあるらしいから。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:48:24.30 ID:QqKRSe+E.net
純正はパンクやスローパンク多かったなぁ
ショップに相談したら「マラソンに変える人多いですよ」って勧められて
試しに交換してみたら全然パンクしなくなった
なるほどこりゃみんな使うわと思ったね

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:19:00.31 ID:EjDxM05I.net
BJC楽しませていただきました
みんな速いね

15 :11:2015/03/23(月) 21:23:47.18 ID:xRNX/8pg.net
今日スローパンクしてたわ・・・
今までパンク無しと書いていきなりパンクとかどんなフラグ・・・
後輪のパンクは初なので憂鬱

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:40:12.58 ID:9PrNwHl9.net
http://brompton.blog.jp/archives/43936508.html

競争の意味のレースは、raceですよ、laceじゃありませんよw
英語苦手なんだったら無理に英語で書かなければいいのにwww

17 :10:2015/03/23(月) 21:48:08.97 ID:iFKCAaJv.net
>>12
純正で走ってくると、タイヤに石とかアスファルトとかの微細な破片が幾つも食い込んでて、それを楊枝でほじくり出すのが日課だった。
マラソンに替えてから、微物の食い込みがなくなった。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:32:36.30 ID:vqMrbuIe.net
>>16
レーサーパンツじゃなくレースのパンツ履いてたんじゃないかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:11:25.16 ID:PT/O/Tidf
>>10
コジャックだけど悪路を走ることが時々あるので次はマラソンにしてみる

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:04:49.21 ID:DIb6BQUb.net
>>16
誤字みつけたぐらいで
なに顔真っ赤にしてんのwwww

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:16:58.71 ID:l4pEcW3P.net
>>18
噴いたw

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:03:37.93 ID:Y2OyOPO4.net
>>16
ダセェ、、、
http://livedoor.blogimg.jp/s2l_x/imgs/2/6/265f7133.jpg

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:27:51.79 ID:zGqT9Ac9.net
これはひどい

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 10:12:48.40 ID:J11f1ZDk.net
BJC本気走りは良いけど頑張りすぎてパンツやケツを出すのは・・・
紳士淑女のレースだからね!

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:20:04.91 ID:s9BYD0Mv.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/190451006
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra217/users/5/0/1/1/active7777ks-img600x537-1427027736s5u8i17784.jpg

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:18:58.70 ID:0cUqXRr5.net
>>16
誤字とかいうレベル以前に、ブログのタイトルからして笑わせてもらった

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:12:41.06 ID:0vUICEys.net
>>22

凄さがわからないの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:26:34.37 ID:851h2fjZ.net
>>20
raceをlaceと間違うってのは単純なミススペルじゃなくて、
LとRの発音がわかってないってことなんだな、これは

それにしてもこのブログの人は本当に間違いが多いな
rawをrowとか書いてるし
なんでわざわざ得意でもない英語を併記してるのか意図がよくわからない

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:24:41.22 ID:za/mEQkL.net
※27
ここはバカの社交場なんだから、バカ言ってるおまえもバカになるぞ。
せっかく英語堪能なのに。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:15:08.17 ID:LuWmW1j3.net


31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:04:37.54 ID:CrEjgWI0.net
己のレベルが低いが故に、内容に踏み込んだ指摘ができない
そういう人が優越感を得たくて取る行動が誤字脱字系の指摘

本当にどうでもいい

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:17:44.27 ID:9eoRRJ2C.net
>>22
瘴気を疑うrevelですね

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:22:44.61 ID:fH9Clyt9.net
>>27
よく分かりますよー
凄くダサイですー

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:24:05.43 ID:heCCzXLG.net
本人?マジダサい

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:24:44.52 ID:KZ7RyYIj.net
>>33

いろんな方がいるのですね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:28:17.01 ID:CrEjgWI0.net
かといって素のBromptonがかっこいいかというとダサいよね
Mハンとかありえないくらいダサい

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:30:37.76 ID:8rSoPTVh.net
基地外が湧きだした

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 09:47:54.48 ID:2WDzJ0A2.net
>>36
ブロはそのダサさがいい。
そこを理解できずに安っぽいクロスバイク風に改造しちゃう
方が100倍ダサい。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:26:43.57 ID:ecSZvdFY.net
火消しに躍起だ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:44:33.77 ID:GE2gPWqq.net
>>35
アナタと趣味が合わなくて、本当にヨカッタと思いますw

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:31:29.48 ID:lq3RVUlE.net
>>31
どうでもいいといいながら必死に言い訳ですかwww

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:26:29.55 ID:Ifqv1sma.net
どう考えてもブログ主w

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:35:15.60 ID:HrFEWz0t.net
フロントのケーブル引き回しが、ブロンプトンはスマートでかっこいいと思う
他社の折りたたみ自転車は前方にビヨーンってせり出てるから、なんというか
ゴチャっとしたシルエットで安っぽく見える
フロントバッグに干渉して邪魔にもなるし

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:47:05.99 ID:efDIYUgY.net
>>41
>>42
キチwwwww

45 :11:2015/03/25(水) 16:06:13.05 ID:fExn2eLY.net
スローパンクしたと思ったら、空気入れ直したら大丈夫だな
なんだったんだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:28:10.48 ID:j50ZK37h.net
>>44
どこまでも必死だな
だがその必死さ加減が、ブロにゼロハリ装着したみたいにキモいwww

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 18:39:29.46 ID:mTW0fg1c.net
>>28
表題もブロンポンになってるし。
やらなくてもいい英語表記をして、間違えてる。
ここであげつらわれているのは誤字ではなく、ブログ主の身の程知らずさ加減。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:13:36.81 ID:j50ZK37h.net
>>45
最初からKOJAK履いてるけど、後輪でだいたい4000〜5000キロ持つよ
前輪はその倍は持つ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:07:11.96 ID:n7GwD1ig.net
英文がなぜか古臭いってのはともかく
little about bromptonだもんねえ
a littleじゃないから意味不明になってる
せっかくネイティブが読んでくれるかもしれないのにタイトルで台無しw
ここ見てるならこっそり直しておいておきなって
誰にも言わないから

50 :11:2015/03/25(水) 22:18:36.94 ID:fExn2eLY.net
なんであんなサイトが粘着されてるのか説明よろしく

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:49:13.62 ID:Wf7oECcW.net
がんばれ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:58:48.26 ID:8GCyDdOO.net
こういうときに「俺のカッケーBromptonを見ろと」1枚でも写真がうpられでもすれば説得力もあるが誰一人としてうpらない
自分のBromptonを晒したら叩かれることを理解しているからうpらないんだろ?
カッケーBromptonなんて存在しないんだよ
どう反論しようがダサいBromptonしかないのは明らか

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:34:11.72 ID:GFx5Gm/n.net
>>49
粘着基地外キモい

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:36:15.99 ID:I6ThDqc0.net
ブロスレなんだからブロで語れよ!

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:57:20.17 ID:dSRKCOx+.net
今回のお題は「ブロがダサイかどうか」ではなく、「ブログ主がダサイかどうか」なので、、、w

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:19:13.88 ID:WMRIV7Vl.net
>>49
laceとrowはコッソリと修正した模様

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:04:16.54 ID:lrjrv2MH.net
>>56
流石にタイトルは直せないようだねw
そして恥をカキツヅケルわけだww

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:04:31.06 ID:p0oewTeH.net
先日のBWCの結果はどこかにないですかね?
ミズタニ自転車さんのHPにはまだ掲載されてないですね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:12:21.45 ID:ArrqDMRW.net
次のパレスが楽しみ!

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:31:50.51 ID:rvGxS66/.net
内外装ともにサムシフターに取り替えてみたいんだけど
ハンドルのシフター交換だけでできるもんかな
ワイヤーとかの交換も必要?

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:03:18.52 ID:5lfWMHfW.net
純正は大きな異物はコジャックに比べて踏み抜きにくいんだが小さなトゲ状の異物に弱い。一旦踏みぬくと内側に隠密滞在し何回もスローパンクします。トゲ探すのに一苦労。
マラソンが総じて耐パンク性能一番でしょ!?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:39:51.95 ID:rlY7eut6.net
>>0059
内装の方は、スターメーのものにポン付けだけど、外装はワイヤーの留めに一工夫がいるよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 22:05:55.85 ID:UyJMO29I.net
>>52
かっこいいBromptonっていうのは、
買ったまま、何もいじってない奴だから、
オフィシャルやショップのサイトに行けば、見られるもんね。

あえて「自分の」を見せる必要なんてないんだよ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 22:40:28.19 ID:JMEvY7X/.net
みんな自分のブロンポンが一番カコイイと思っているはず!

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 22:57:23.08 ID:b7PGlLo+.net
お、そうだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 23:23:59.08 ID:OWaak7bW.net
>>64
俺のはグリップとサドルを交換しているから13ブロンポン位のカッコ良さだと思うよ!このスレに居座っている猛者には到底叶わないだろうけど・・・。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 23:53:29.30 ID:+/RAs4c2.net
前スレで晒したけどグリップとライト周りしか弄ってないわ 通勤用のSバッグを付けてるくらい
フォルムが好きだし使いやすいからサドルを変える気も無いし
ただ、グリップはまた元の丸いグリップに戻しちゃうかも
それとリアキャリア付けるくらいかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 00:04:40.29 ID:zpHuq8e7.net
ゴキソのハブにしてるのはかっこよかったわ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:58:37.75 ID://DRSpzb.net
スローパンクしてるっぽいから初めて後輪外してパンク修理するぜ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:05:04.80 ID:svTmr/Lo.net
>>63
twitterで#bromptonハッシュタグ検索するとブロ海苔に文句言ってるつぶやきしてるやつにそっくり
アホで面白いからヲチしてるwww
あとで見返すと削除されてるのが笑えるw

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:15:01.16 ID:b69J3VT/.net
外見だけに惚れてB17にしたが2年乗って相変わらず板のように硬くて痛い
もう嫌んなった
馴染むと天国のような座り心地だとか大嘘だったわ畜生騙しやがって

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:37:47.55 ID:zrMY/fBC.net
B17ってママチャリのように体重かけて乗るもんじゃないからな
そっとお尻を添えるものだ
ロングライドするなら純正のがマシ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 00:02:33.28 ID:y4aNt5Dx.net
外見に惚れたんならそんな野暮なこと言いっこなしだ
ただ俺はサドルつかんで持ち上げるときに毎回これ型くずれしないのかな?と心配になるけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 04:42:51.02 ID:pVxwUC8x.net
ロードみたいに体重分散できるなら固いサドルが良いけどブロはほとんど尻加重になるから固いサドルはあまり使いたくないな

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:16:47.30 ID:d6jMxfNk.net
>>71
現行のBROOKSは革が昔より薄くて柔らかいからすぐ馴染むよ
二年も経ってるのに板のように硬いというのは全然乗ってない証拠

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:33:07.94 ID:OzbzLVxy.net
年数より距離だよね。
と言っても俺のもまだ600kmしか乗ってなくて
ようやく形が出来始めたところだけど…

俺のはB17Specialで銅の鋲なんだけど黒ずみ
始めてる。
きれいにする良い方法ないかな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 14:26:41.08 ID:YFSsTgSG.net
タイムリーだったわ
ブルックスB17ロイヤルブルーかったとこだわ
毎日通勤で乗ってるし調教楽しみ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:29:19.00 ID:ALNQqCNi.net
ブルックスは2000km越えた辺りで完全に自分の尻の形になって、それからは快適そのもの
>>76
ピカールで磨くといいよ、革に黒いのが移らないように気をつけてだけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:41:30.01 ID:CpD1K0ds.net
brompton買おうかなーて思うんだけど、これってどのくらいスピード出るの?
ロードで輪行するのめんどくさいからこれで輪行して観光ポタリング的な使い方をしたいんだけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:43:12.82 ID:I06DFSkE.net
ママチャリ以上クロスバイク未満

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:48:04.66 ID:jZFzQHfY.net
>>79
ポタで50kmくらい走ったときの実績だと最大35km/h、平均15km/hくらい
信号の少ないところ走るなら平均20km/hかな

ぶらぶらするならこれが基準で、これ以上スピード出そうとするとちょっと疲れてしまう感じ
あくまで個人の感想だけれども

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:58:15.47 ID:CpD1K0ds.net
>>81
ママチャリで50キロ走ったらへろへろに疲れてしまうと思うんですがこれで走るとどうですか?
かなり無理してる50キロなのか、割と余裕がある50キロなのか。
ちなみに私はロードなら100キロ程度ならそれほどでも無いかなと感じる程度の体力です。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:18:59.36 ID:jZFzQHfY.net
>>82
>>81の速度なら余裕だったよ
そのあと半日観光できるくらいの体力は残ってた
100km走った時は平均12km/hでかなり疲れたけど

俺はママチャリで30km走ったら足がガクガクするくらいの体力
ロード乗ったことないから比較できなくて申し訳ない

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:37:11.22 ID:CpD1K0ds.net
>>83
いえ、参考になりました。ありがとうございました。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:54:50.19 ID:NVzvHKxe.net
超初心者の質問なんだけどブロンプトンってフロントは弄れてもリアホイールってハブが固定されるのでハブダイナモかノーマルかくらいしか選択肢ないのかな?
重量1400グラムのホイールとかスプロケ付きで許容できないんだよね

フロント550グラム(400グラム代の製品あり)+リア1400グラム
重量比3倍以上とかなんだよww

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:59:58.71 ID:7GYPs66X.net
もうちょっと調べてから草生やせば?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:06:15.94 ID:NVzvHKxe.net
興味があったんだけど速度の低さを軽量ホイールで補えばよくね?とか思ってたんだけどそれできないんだろ?
今406のミニベロで1回転4.85メートルとかいうママチャリ以下の雑魚い状態でテクテク走ってんのさ、80RPM前後くらいかな。ホントママチャリ並だよ。
最大で1回転5.5メートル前後で25km/hでもお腹いっぱいなので全くトロイブロンプトンでも問題ないんだけど


後輪が馬鹿重くて前後輪1950g+タイヤとチューブで600gとかいう馬鹿な重量でギアチェンジが少ない自転車を効率的に回せるか?と非常に疑問に思ったのさ
ホイールのせいでまともに漕いでられないとかない?まともに持続できる?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 07:32:43.43 ID:hw/j+hGh.net
何言ってんだかわかんねぇな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:35:07.18 ID:clV0vxn4.net
軽量にしたいならフロントも軽いハブとリムでスポーク減らす構成で組み直せばいいし、後輪も内装やめて2速か1速にすればいいんじゃないの?
内装ハブはどうやっても重くなるよ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:23:06.21 ID:PcRCyZ7c.net
効率的の用語の定義が不明だから何もいえんな。
ブロを叩きたいだけなんだと思うけど。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:28:20.70 ID:lKxRK+VQ.net
高速性能をブロに求めるとかもうね

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:11:00.22 ID:zIrQJQNU.net
『ダルいから電車(輪行)で帰ろう』いう俺の意見を無視してウチの奥さん(50歳)が三浦半島一周して帰ってきた時の100キロ超えのAVEが18k/hだった。何事も無かったようにケロッとしてたぞw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:25:32.69 ID:afdBaksH.net
ポジション出せなかったら何の参考にもならないんだよなぁ。それは元々鉄のケツの持ち主だったというだけで、
ポジションが出せなかったらそれ以前の問題なわけで

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:25:36.99 ID:DRebFgB1.net
実は途中で熟女マニアに乗せてもらった
(二重の意味で)

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:26:20.80 ID:afdBaksH.net
>>9.
お前は何を言っているんだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:56:03.43 ID:fakdrVqd.net
200km走って総平均が15km/hでえらい膝痛くなった(´・ω・`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:43:25.27 ID:DRebFgB1.net
>>95
多分>>94宛のレスだと思うけど
>>94>>92に対するレスですよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:38:13.81 ID:JIIWMAHq.net
>>82>>83について勘違いされてそうだから一応補足
50kmで平均15/hとかとか100kmで平均12km/hというのは休憩、食事などの停止時間も計測に含めてます
巡航速度はもっと速いと思ってもらってよいです

ひ弱な俺でもこれくらいは走れますということで参考になれば

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:44:18.53 ID:5qtNp25q.net
>>22
酷いっすね

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:35:33.37 ID:t03wi4mH.net
ブロ用のフロントバッグって何であんなに
横幅が広いのばっかりなのかな
ミニOバッグ以外

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:59:44.87 ID:1PjnOZu+.net
俺は横幅広で満足してるけど、縦長が選べてもいい気はするな。
昔日東がそんな感じのキャリア出してたんだがな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 09:03:52.85 ID:csaXbH8r.net
明らかにそのへんのホームセンターに売ってそうなデザインのバッグが3万とか4万とかで売ってるのをみて、
ちょっと足元見過ぎだろうと思う。革製品やオルトリーブライセンスとかはしょうがないけど、なかにはなんでこれが
4万するの?というのもあって驚くよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 09:50:14.12 ID:b1OqShMT.net
でもゼロハリよりはマシ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:04:51.24 ID:OJ1CDN35.net
輸入品なんかそんなもんでしょ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:13:26.41 ID:1PjnOZu+.net
>>102
そのホムセンに売ってそうとかいうやつ実際に買ってみ。
多分後悔しない。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:24:43.68 ID:25jLfpJr.net
そんな文句言ってるヤツは大概貧乏人なので買えません。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:06:17.58 ID:/BbcJMqS.net
バッグなんか改造して自分で作りゃいいじゃんって思うだろ
間違いなくSバッグあたり買ってきた方が安いからな

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 14:25:01.96 ID:EZGW9pI1.net
>>107
キャリアブロックに付くフレーム自作でバッグもとか言い出したら裁縫趣味でもないと無理だしなぁ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:42:02.13 ID:cS5woBpI.net
むしろフレーム付きで2万なら安いくらいじゃない?
SバッグとVOLT300 for BROMPTONの組み合わせが使いやすくてたまらない

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:44:42.61 ID:5sBVCdfm.net
けちってリクセンカウル使おうと思ってもあれは基本鞄の上側で吊るす形だからホイールと干渉しちゃうね
ダホンやTERNでもヘッドチューブにアダプタついて、リクセンカウル装着できるけど
ホイールと干渉しないようにアダプタ自体がすげえ長いから間抜け感半端ない

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:16:56.61 ID:gMNcPgkA.net
リクセンカウルも専用バッグがいい値段したような

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:52:57.80 ID:ecfKd9os.net
まぁSフレームあるしキャラダイスのシティフォルダS買うんですけどね

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:44:19.02 ID:C7f4MTKk.net
都内某所で同じ色のブロ乗りが居たので男だと思って声をかけたら女?オカマ??だった。
ビックリしてペダル踏み外した・・・。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:44:04.11 ID:F5gnL/F2.net
声かけ事案発生

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:35:53.95 ID:L7ehNdyU.net
都内だとホントブロ乗り多いよな
通勤中に何台もあう

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:51:30.24 ID:3LGnZ/Ye.net
都内は意識が高い奴が多いからなw

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:58:37.38 ID:GZmzNzMF.net
そんなとこに颯爽とミムゴで登場
かっこえぇ…

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:23:27.16 ID:BBblugMD.net
ミムゴ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:06:14.53 ID:QPClPizv.net
俺かよ!って奴のことだな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:14:17.58 ID:GZmzNzMF.net
この知名度の無さ
オタク心に響くぜ…

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:41:02.19 ID:KVdv1OUj.net
安い折りたたみ車ならMIMUGOよりDAHONライセンスの方が良いと思うが

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:43:12.63 ID:dOfpz/dh.net
そこはやはりドッペルが良いと思います

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:04:09.94 ID:TwQtrp9G.net
安物は畳むのが面倒で畳まなくなるというのは本当なのか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:10:46.71 ID:2NU+l+cP.net
安物は畳んだ後の事考えてないから、畳んでもまともに自立しないとかザラ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:12:30.64 ID:RRudx9w2.net
>>123
とりあえずキャリーミーは畳まずに玄関に置いてある。畳む必要が無いから。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:22:55.43 ID:9vIOHa80.net
別に狭いわけじゃないからブロンプトンも家では畳んだり畳まなかったり
やっぱり展開してる時のブロンプトンが一番かっこいいからね
パイプの中の湿気を飛ばすのに畳んで乾燥機あてたりもするけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:24:05.26 ID:P8wkcONi.net
安物ってなんだよ
ロードに比べればBromptonなんて安物だぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:26:06.22 ID:b/kmZ5YD.net
え、折りたたみのロードってあるんか?w

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:32:42.16 ID:NFKSq0HE.net
いや、こんな走行性能から考えたら、鼻血出るほど高いよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:36:18.59 ID:GZmzNzMF.net
CRでブロンプトンに乗った人とよくすれ違うけどたえず何かカチャカチャ音してるね

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:01:48.25 ID:s6GIWRu7.net
>>124
安物折り畳みってDAHON方式の折りたたみ方だから大抵は自立すると思うよ。
実際ウチにも9,800円のがあるけど畳んで自立させてる。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:32:16.42 ID:TjnSZMVU.net
そうなんだよな。中々、無音でスーっと走らない。時々キュルキュル音がするのは何所なのかな。
グリス挿しまくると止まるかな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:34:12.14 ID:+CL8tMbc.net
>>132
チェーンでしょ。
洗うか交換するとスムーズに走るよ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:04:17.45 ID:iJyegcmX.net
ラチェット音はうるさいよね
もう慣れたけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:20:47.56 ID:ni45L/xY.net
>>133
どんなにメンテしても無音じゃ走らないよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:23:47.88 ID:Uno2BEgz.net
無音じゃ走らないからメンテしなくていいという謎の理論が発動しました

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:32:45.35 ID:ni45L/xY.net
どうした突然

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:17:38.28 ID:T8SvyIT0.net
乗っているとあっちこっちからギシギシいう音が聞こえてくる。
私などは乗っていて楽しくない。

「我慢して乗っている」意識が消えない。

風を切って爽快に滑るように行く、
というよりは、キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:37:28.74 ID:dnDZGYHz.net
ギシギシいう音はしないな

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:47:28.56 ID:3/40JxYR.net
アンアンは?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:49:06.91 ID:/QuSTEsw.net
体重が100キロくらいあればぎしぎし言うのかも?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:04:34.38 ID:WJ4peCYm.net
昨日ブロ乗り2人組とすれ違った
数字が書いた緑色の布(?)が付いてたけどあれってもしかしてBWCのか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:16:16.52 ID:TULtNbNx.net
ギシギシは9割方、左ペダルですね。
パチパチとかキュルキュルとか解決できていない音がまだまだある。
奥深い?自転車です。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:21:39.74 ID:Vuc958Es.net
>>143
俺の折り畳める左ペダルがまさに、
ギシギシいうわ。裏にするとならない。
これ、交換しなくちゃいけないのかな?
なんか、気になるんだよね。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:57:35.30 ID:9acTLASp.net
>>138
購入した自転車屋によると思う
箱から出してそのまま売るのと、一度全バラしてちゃんとグリスアップするのとではだいぶ印象は変わるかと

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:22:20.02 ID:+gUPed2r.net
>>145
自転車全般にいえることだがホントこれ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:37:12.56 ID:6GPX2BXj.net
昨日はたまにお店で会う人から私の自転車はどこのか?と訊かれました。
「ああ、あれは自分でつくったんですよ。」
「じつはこのあいだ自転車を買いまして。」
自分の自転車を褒めてほしかったのかもしれません。

その自転車、ステムのヒンジがよく折れて大事故を起こしたもの
の、ステム強化がされた新型でした。

私の知っている自転車エンスーの人が、その車輌で滑って転倒し
、膝を陥没骨折し、下手をしたら一生歩けなくなる手前の事故を
つい1年ほど前にした、その自転車です。

ヴェテランでレーサーにさんざん乗った人でも転倒する、小系自転
車と言うのはそれほど危険なのです。

しかもホイールに対するフレームの割合、ステムなどの部品の割
合が大きくなり、またヒン
ジが多いのでそういう致命的な部分での命にかかわる破損事故が
きわめて多い。

100万円を越える小系車のステムですら、ステムが折れる事故
が続出し、製造方法を変えています。ベベルギア状のラチェット
金具の中までチューブが貫通して内部と外部との2箇所でロウ付
けする方法へ変更されました。また走行中サスペンションが崩落
して前輪バーストの事故という、まず、普通のスポーツ車では
考えられない事故も起きています。

いまさら言うまでもありませんが、私は小系車は大嫌いです。見
るのも厭。

高額博士の言い回しを真似すると「It is not acceptable. I reject that.」

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:39:13.39 ID:6GPX2BXj.net
「お金を貯めてフルサイズの車輪の自転車買います。」
とその人は言っていたのですが、
「いくらしました?」
「13万円ちょっとです。」
「うちの700Cの熟練工によるハンドビルトフレームの完成車と
3万円しか違わないね。」

その小系車、フレームは台湾の太平洋さんのところのもの。たぶ
ん、うちの車輌の塗装代金と、そのフレーム本体のEx-factory pri
ceは同じぐらいではないかな?乗っているとあっちこっちからギ
シギシいう音が聞こえてくる。私などは乗っていて楽しくない。
電車に積んでチャリングクロスまで行き、そこからSOHOの現像
所まで3kmばかり暫定的に乗る、とかと言うなら良いでしょう
が、日常乗りには私は厭。「我慢して乗っている」意識が消えな
い。

風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、キックスケー
ターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:42:15.95 ID:g5kBk7xC.net
>>144
前からしつこく言ってるけど純正ペダルはダメ。
というとすぐ「今のは昔ほどではない」とか屁理屈垂れる
やついるんだけど、ダメなもんはダメなんで。
とっとと社外品に交換してください。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:42:47.81 ID:IJgA2mqv.net
音が気になるとか気にならないとか以前に純正ペダルはゴリゴリすぎる

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:36:34.16 ID:Ml9UHt9/.net
ゴリゴリとは??

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:52:15.55 ID:sxEdkI5p.net
>>151
回転が渋い

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:17:07.18 ID:aDWHJayv.net
東京都東部で購入するとしたら、どこのお店がオススメでしょうか?
しっかりメンテしてくれるお店を希望です。
都内ポタリング用途です。
よろしくお願いします。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:31:47.69 ID:Ml9UHt9/.net
>>152
そうなんだ。気づかなんだ。
でもたとえそうだとしても折り畳めなくなるのはちょっとなあ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:37:44.95 ID:vijToP5Q.net
サドルとグリップは変えたけどペダルは変える気にならないなぁ
回転の渋さを気にする走行性能じゃないし

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:54:35.17 ID:Uno2BEgz.net
http://hitoriblog.com/?p=20307
こんなのがあるらしいぞ。

http://www.dzrshoes.com/
http://www.chromeindustries.jp/shoes.asp
こんなビンディング対応の靴もある。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:31:34.74 ID:2kEGFX+0.net
ブロンプトンなのにビンディング

キモヲタ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:15:38.86 ID:sxEdkI5p.net
>>155
実際こうは言ったものの俺もペダルそのままなんだよね
取り外すタイプ抜きだとここまで折りたためるペダルってそうそうないし

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:25:21.68 ID:vijToP5Q.net
>>158
ブロンプトンの機能から考えたらベストなペダルなんだよね
早く2015年モデルの中折対策済のペダルが欲しい

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:30:27.33 ID:HGMji3yh.net
純正ペダルはけっこう鋭利なのでスニーカーとかだと靴底が痛む
この点はちょっと不満

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:32:37.59 ID:7qzGoGjQ.net
>>160
曲がるときにガリガリ削っていけば問題ナッシング

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:36:03.70 ID:MuwePAF2.net
輪行する時もペダル外さないけど三ヶ島の使ってる
純正のダサイのは無理

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:06:08.18 ID:A+TH0O9I.net
不満はあるけど左折り畳みペダルまで含めてブロンプトンだと思ってる

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:08:12.47 ID:5YDoss5C.net
>>156
ブロは輪行するための自転車だから、畳んだ自転車を持ち運ぶのにしっかり歩ける靴が必要。
だからビンディングは不要、というか有害。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:16:08.31 ID:9bQ2MrMk.net
ペダルいいけど対策前のフレームにぶつかっちゃうのだけがネックだなあ
前スレに自分で削って、改良してたのあったけど俺もやってみようかなあ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:33:36.56 ID:jUbfOziM.net
その前スレにあった方法って2013前期型でもできるんか?
出来るのならやっておきたい

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:52:37.68 ID:vyjrFTuv.net
>>164
なんかビンディングに嫌な思い出でもあるの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 04:32:52.59 ID:eR/jwsSS.net
短距離でスピードだすならビンディング有効かもしれんが
長距離走るならフラペのほうが良い
疲れたときに前中後ろと3ポジで踏み分けることで疲れを分散できる
限界超えたときのペダルの踏み外しは怖いがw

あとママチャリポジションなら断然フラペ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 05:12:56.19 ID:vyjrFTuv.net
長距離走るならフラペのほうが良いってほんとうですか?初めて聞きました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 09:44:17.38 ID:pfdpN5aY.net
長距離フラペはないわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 10:34:11.34 ID:fvuHlb+l.net
>156にもあるけどブロでビンディングがいいのは上り坂だね。
ブロはポジション的に力入りにくいだろ。
そこをビンディングで補えるんだ。この感覚はロードとかとは違う。

>153
日本橋の店。技術や知識がちゃんとしてる。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:52:02.10 ID:/Jv64wNK.net
>>168
>長距離走るならフラペのほうが良い
>疲れたときに前中後ろと3ポジで踏み分けることで疲れを分散できる

まあキミがそう思うのは勝手だが、もっと乗りこんでより長くより遠くまで走れるようになってから
自分の考えを開陳した方が良いと思う

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:51:01.86 ID:ArDJZPO9.net
ブロとかポタバイクにしてる人が大半だろ
フラペ一択

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:13:56.28 ID:rnXmrnt2.net
好きにしろよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:52:33.35 ID:vyjrFTuv.net
なんでそんな拒絶するんだw
なんかいやな事でもあったの?そんなの勝手にしろよと思うのが普通だと思うけど
絶対フラペしかありえないと主張する人は過去に何があったんだよww

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:07:18.80 ID:ArDJZPO9.net
SPD対応のシューズってダサイじゃん
歩きにくいし
ブロで長距離載るレアな人はビンディング付ければwww
普通は自転車載り分けるでしょ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:20:56.81 ID:fvuHlb+l.net
>168は部分的には合ってると思うけどね。
>156みたいなスタイル優先の靴選びじゃ長距離は辛いと思うよ。
がっちり固定する分相当繊細に位置決めして、靴選びもとっかえ
ひっかえしないと、長距離走った時にフラペより痛みが大きく
なるのは事実。

でもブロや小径でそんな繊細に追い込んでるやつほとんどいないだろ。
見た目優先で適当な靴買って適当なポジションですんでるのは、奴らの
走行距離が短いからだよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:08:58.46 ID:t8hrSqke.net
ブロンプトンってそんな自転車か?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:50:10.87 ID:aYBDbX2+.net
何でもかんでもブロ一台で、という発想は理解できんわ
目的に合わせて乗り分けしようよ
>>176も書いてるけどさ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:52:59.97 ID:HCWYZMIJ.net
なんでもかんでもブロ一台でなんて言ってる人は特にいないとおもうがw

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:26:32.46 ID:IFtiat5Z.net
ブロでロングライドとかビンディングペダルとか

ブロしか持ってない「一台君」かと

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:37:45.23 ID:zicR0kKA.net
大抵は普段着フラペでポタ専用だよね。レンタサイクルのない場所の観光とか。
公共の交通機関をかなりの割合で利用するツーリングならビンディングもありだと思う。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:42:20.79 ID:HCWYZMIJ.net
ていうか、他人がどんな風に乗ってるか対して興味は無いけど、ずっと絡んでる奴って
なんかコンプレックスがあるんだろうな。ビンディングもフラペもどっちでも好きにしたらいいじゃん。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:51:46.53 ID:FUN7k7tg.net
>>182
俺は通勤と買い物用かな
電車併用に便利だし

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:59:14.94 ID:PFHpZrKm.net
ブロで峠登るのは楽しいぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:08:16.13 ID:qPc1kxuz.net
清々しいぐらいの変態だな

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:55:07.82 ID:8HrV4H4h.net
ロードとブロの2台持ちだね
ロードの方はコンフォート製の欠片も無いとにかく固いバイクだからスピード出して長距離乗ってる
ブロンプトンは通勤買い物ポタリング用ゆったりまったりで乗ってる
どっちもどっち 自転車乗るのが楽しいね

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 15:16:01.39 ID:bQwZwC8L.net
>>184
俺も通勤や買い物等がメインだな
ロードバイクは週末のサイクリング用

移動手段として、公共交通機関と併用できるブロンプトンは実に便利
ペダルは元のままだけど、スニーカーの靴底が食い込むので問題ない

基本は都市内の快適な移動手段として便利な存在だけど、
ブロもS2Lだとポジションはほぼクロスやコンフォートロードと同じで、
結構スピードも出せるしロングライドもヒルクライムも可能
乗り手次第でさまざまに楽しめるのが良いところだと思う

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:03:00.82 ID:tbBlM1mJ.net
俺はBMXからブロに乗り換えたから
ウィリーやバニーホップとかもやるな。
でも輪行して都内をポタるのが
1番楽しい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:13:32.47 ID:bQwZwC8L.net
>>185
ロードで登るよりずっとつらいけどそこが面白いんだよね
俺の場合は2速しかないから、激坂部分はかなり厳しいけど
ただ、脚への負担がかなり大きいようで、
ブロでヒルクライムやると、その後膝痛になる事が多いのが難点

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 18:27:01.38 ID:pmHaK4+9.net
ブロで峠楽しいとか言ってる奴はキャリーミーでも楽しいっていう奴だかrな
たんなるマゾかゲーマー資質でしかない

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:54:29.77 ID:xIGVnvfy.net
>>190
膝大事にしろよ
ブロなら押して歩いてもカッコ悪くないよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:43:43.70 ID:xncu3RAR.net
平地ではポンコツ
でも峠は登る

私です
キコキコペダルを回すといつの間にか登ってる
平地は子供がとびだしてきたりで回してもあまり楽しくない
信号もあるし

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:08:06.26 ID:mdH0ymYM.net
峠登るの楽しいってのはどのくらいの坂なの
ロードでは余裕で登れた激坂を同じ感覚で登ったら
心拍数がひどいことになってぶっ倒れそうになったことがある
そのときブロは坂を登るためのものじゃないと悟ったわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:40:56.60 ID:8HrV4H4h.net
今日の雨の中10分だけだけど乗るハメになったから乾燥させて掃除した
前輪一つはずすのもロードと比べてめんどくさいね…
ブレーキ調整もよくわからん…

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:20:27.14 ID:mdH0ymYM.net
雨の中走ってもそのままだわ
よくないんだろうけど意外に平気だな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:33:38.38 ID:8HrV4H4h.net
>>196
乾燥機あてとけば濡れる分には問題ないんだけどね
問題はシューシューうるさくて真っ黒になるブレーキだわ…これだけは嫌…

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:42:25.92 ID:mdH0ymYM.net
あぁリムの汚れは仕方ないね
自転車の宿命か

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:51:39.48 ID:Ev4rYDLl.net
まあディスクブレーキなら汚れ無くて済むけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:27:03.63 ID:ZwqWx+2R.net
>>196
イギリス人は結構そんなだった
元々そういう使い方するようにできてると思ってるようだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:35:53.97 ID:jgY1P/Vi.net
裏日本並みに天気悪いからな

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:41:55.01 ID:BikYsxDS.net
>>194
ヤビツとか
ロードで登った場合より1〜2割くらい余計に時間かかるけど、まあそんなもん

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:42:33.67 ID:g0VpW1g5.net
ワイ貧脚、フロント44Tに変更

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:15:22.99 ID:nlCNZx0G.net
ブロンプトンの前輪外したらL字フック側の留める順番がわからなくなってワロタwwwwwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 13:04:14.11 ID:FG/me7zh.net
そりゃワロウ。ハホフ。

それより天気ずっと悪いね。
どうなってんの。土日なのに。
明日は晴れるらしいけど、道が濡れてると嫌だな。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:47:59.09 ID:TYfWrmns.net
>>203
おれも44Tだよ。S2L。
たらたら街中を走るにはちょうどいい。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:52:46.92 ID:jiYcbb1T.net
俺はM3Lだけど44Tにした
ロングライドにもちょうどいいよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:25:43.19 ID:/Kz8zB/L.net
標準のままだけどS6Lだから間違いなく一番楽

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:05:05.94 ID:JF2oG6Gl.net
ワイ貧脚、44Tブロで地元のヒルクライム練習場へ出撃


なお、下りは怖くて押し歩きの模様

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:15:55.77 ID:jiYcbb1T.net
>>208
6速うらやましい

俺はM3L買ったんだけど44T+Pハンにカスタムしてて
今にして思えば初めからP6L買っておけばよかったんだが
初めてブロを買った時はM3Lで十分だと思ったんだよな…

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 00:12:22.17 ID:tDT0GR7J.net
街乗りだから3速で良いだろ、と思ったけど遠乗りもしたくなってロード買い足そうかなと思ってる
思ったより走るから欲が出てあちこち行っちゃうんだけど、そうなるとちょっとね…仕方ないけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:44:22.43 ID:xfIhnu/Y.net
6速で44Tにしてる。
それでもトップは滅多に使わないから(下り坂くらい)、ロー側に余裕ができてよかったと思っている。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:15:37.51 ID:HLMTmvdC.net
俺も6速44T
6速に入ることは滅多にないなー。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:26:48.76 ID:5xWScAsm.net
Shimano105入れて42tですわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:00:20.68 ID:Wf/Sixch.net
ダサい(確信

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:55:00.48 ID:s3sheiPK.net
>>210
ブロでスポーツ走行を目指すなら2速か6速安定だと思うよ
そりゃスポーツバイクじゃないって言われたらそこで終わりだけど、踏めればそれなりのスピードは出せるんだしね

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:21:11.85 ID:IIeiOYz/.net
といってもブロ初心者がいきなり2速6速を買うのはオススメしないな
やっぱりM3Lだよ
ブロが自分に合ってると思ったら2速6速に手を出せばいいのさ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:22:37.72 ID:ehKV+H6t.net
後から変えんのめんどくさいから迷ったら六速でいいと思うけどな

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:25:54.09 ID:2LQN1n+w.net
脚も車体の特性もわからないから、選択肢は広い方がいいしね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:04:53.08 ID:k3xK+irK.net
BBCの見解ではデブの食べ歩きポタ用じゃ無いみたいだな
https://www.youtube.com/watch?v=anivaFwHKeM

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:29:45.98 ID:Ns2/fHT4.net
スポーティさ欲しいんだったら、ブロンプトンはやめといたほうがいいと思うけどな
そういう人は素直にロード買うべき。あえて折りたたみが言いっていうなら、
外装の多段変速機がついてるダホンとかバイクフライデーとかの方がいいと思う。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:53:06.29 ID:HduBUvnf.net
まーた始まった
うんざり

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:55:15.80 ID:abGfjV+9.net
基本モデルが20万の高級折り畳み自転車になってしまったからなぁ・・・。
用途によってはエントリークラスのロードとダホンの2台を買った方がいい場合もあるな。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:44:05.46 ID:HkgDkbhk.net
せやな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:51:40.83 ID:EPFGKYHe.net
30万ロードと20万ブロの二台持ちですん

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:57:46.28 ID:WPJMoVtg.net
ロードとブロの二台持ちが基本と言いたくはないが、実際上そんな感じ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:30:07.64 ID:XnZEDP4S.net
折りたたんだときの小ささが必要無いならブロは買わなかったな
事情によりこの大きさが必須だったのでブロにしたけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:43:58.23 ID:dX6qHOID.net
ブロは輪行するための自転車。
当然ロードにはどんどん抜かされるが、電車で運んで走りたい所だけ走れるメリットは大きい。

いつも自宅がスタートとゴールになっても、長距離を速く走るのが最優先だという人間はロードに乗ればいい。
完全に好みの問題。

理解できないのは、輪行しないのにブロに乗るやつと、畳めない小径に乗るやつ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:51:15.62 ID:n8YtSvi4.net
小径はかわいいからとか、駐車スペースが小さくて済むからとか
いろんな理由で選ばれているんだが

理解できないのは自分が世間知らずなだけ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:02:55.06 ID:5V1YcQnU.net
ス?タ?ー?メ?ー?ア?ー?チ?ャ?ーのサムシフターを
Mハンドルにつけてる方

ブレーキのすぐ隣に縦につけると
たたんだ時スポークにあたったり
ブレーキかけるときシフトレバーが邪魔になったりしません?

どの位置につけてます?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:04:03.35 ID:5V1YcQnU.net
あれ?
一行目
スターメーアーチャーです

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:14:04.81 ID:XY1Rup2f.net
輪行はPanasonicの6.何キロの方が強いです
三十万越えだけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:30:15.80 ID:7G7vvNCl.net
ブロは折り畳み機構の隙のなさがいいんだよな
ただ軽いとか小さくなるだけじゃなく

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:40:40.00 ID:5KxBF4qW.net
>>228
ブロは輪行するための自転車( ー`дー´)キリッ
なんでイギリス人がアジアの島国の輪行事情の為だけに折りたたみ自転車作るんだよ
イギリス(というかヨーロッパ)は電車にそのまま自転車乗せれるから折りたたみ=輪行じゃねーよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:47:21.94 ID:xHkGF5mt.net
奥行きが30cm切ってまともなのがこれしかなかった
俺はそれだけの話だな
正直個人的には奥行きに30数センチとられるならもうなんだっていいし

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:53:42.08 ID:LwVutfbr.net
気軽に持ち運べて、気軽に乗れて。
あとは気軽に路駐出来たら最高なんだかなぁ
盗難怖い
大型ショピングセンターとか行ったときみんなどうしてるん?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:55:42.67 ID:xqO8Taly.net
コインロッカー

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:59:58.30 ID:LwVutfbr.net
>>237
なるほど盲点だった
たいていあるな

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:10:20.05 ID:kvaxmBSL.net
>>233
自転車って単純構造故か知らんけど上位互換が出てこないんだよなあ
にたような機構のはちらほら出るけど折りたたみ時チェーンラインが外側に出るとがっかりしたりが多い

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:39:54.78 ID:rlIz9c1r.net
>>237
コスト抑えるためのチャリお出かけなのに余計なお金がかかるのは優しくないなぁ
単純に自転車乗るのが好きならいいだろうけどそれならブロンプトンじゃない奴の方が自転車楽しめるという

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:31:32.98 ID:JV+NxUTv.net
パナのトレンクルは軽さ追求で14インチでも、折りたたみサイズの縦横がBromptonと同じなんだよな
そして奥行き幅はBromptonの方が10cmも小さい
Bromtonはバランスが素晴らしい
Bromtonの弱点は高いこと、盗まれる怖さ、自車輪転がしが基本できないところかな
総合スレで知ったけど、20インチで相当ちっさくなるCARACLE-Sとかいうのがちょっと気になるところ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:59:54.11 ID:d/aE7TOU.net
畳んでコロコロするのにあこがれて買ったやつw私です

けど今はやろうとも思わなくなった
歩くときは広げて押した方がいいしキャリア出したまま電車も乗れないしで機会がない
押し引きするのにはバランスも悪い
コンパクトさと乗り心地には満足だから今は後悔はないけど買ってすぐは結構悲しかった

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:01:25.41 ID:JV+NxUTv.net
>>242
それけっこういると思うよw
折りたたんで転がす部分についてはちょっと大きな期待を持っちゃうよね購入前は
自転車が元々持ってる二つの大きな車輪を活かせないってところはちょっと残念なところではある
でも今はいろんなオプションや改造手段も出てきて、その辺も克服できる感じになってるけども

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:26:47.70 ID:xHkGF5mt.net
>>241
ちょっと話題になったキックスターターのチタンの折りたたみもそうだけど
こういうポンと出される自転車ってちょっと買うの勇気いるね
みた感じ明らかにシートポスト付近がやばそうなデザインしてるし

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:58:39.58 ID:7ruq2X98.net
>>241
CARACLE-Sってのは重量10.8kg、外装9段の20インチ車でブロ並みに小さくなるんだ
さらにコロコロ付き?の輪行袋か。ただ、アルミフレームがちょっとな
「日本の技」を強調しているあたりも気になるんだけどね

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:19:15.72 ID:XY1Rup2f.net
サドルとハンドルは着脱だっけか
ブロに慣れるとバラバラするのはめんどい気がする

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:34:21.63 ID:JV+NxUTv.net
>>246
そこバラすのはCARACLE-Caryとかいう16インチの方だと思う
キャリーケースを前カゴに付けてそれ自体がハンドルポストになるやつだよね?
俺もそれ知ってたけどこのCARACLE-Sってのは意外と普通の折りたたみタイプでなかなか楽しみ
まぁここブロスレだけどなw
日本メーカーで、ここに食い込むようなところが出てきたら面白いけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:56:40.73 ID:XY1Rup2f.net
新しいのが出るんか
いちおうチェックしとこうサンクス

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:50:54.63 ID:ua23cAVJ.net
>>247
ブロが秀逸なのは、畳んで転がせるのと、チェーンやらギアが内側になり周りを汚さないこと。
カラクルとやらはどうなのか。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:56:12.64 ID:XG1aMTIL.net
俺は店で畳まれて展示されてる時の
美しさに惚れて買ったわ。
汚れるのが嫌だから一度も乗らずに
鑑賞用としてリビングに飾ってる。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:06:02.69 ID:7ruq2X98.net
これな

http://www.caracle.com/

スレ違いだけど購入時にブロとの比較対象になり得るスペックだと思うから載せとく

折りたたみ時はギヤチェーンは内側で前後のタイヤで転がせるみたいだね
オレ個人としては …所有するなら、やっぱりブロかなw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:09:35.04 ID:95skQgIj.net
奥行き33cmか
ここまで言うなら30cmには収めてほしいな

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:25:01.09 ID:qIl5LAOB.net
20インチだし10キロだしそれなりに小さいし普通のコンポ使えるし、かなり良いと思うけど、組み立て時の形がダサい…
でもかなり良いよね
ブロ持ってなかったら悩んでるかも

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 14:04:26.55 ID:l9SVR/9m.net
>>251
個人的にはヒンジの作りが気になるところ
昔二つ折りので割とすぐガタが出始めたことがあってねえ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:05:34.46 ID:3m49r8iQ.net
アルミなのがなぁ
ダホンスピードのフォークもスチールだったら最高なんだけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:37:29.32 ID:9tdi/oUz.net
アルミの折り畳みって積載量が70Kgってのが多いよね。トレンクルもチタンなのに70Kgだし。
65Kgの男が服着てリュック背負ったら70なんてすぐ超えるし。
やはり丈夫で余裕があるのが乗ってて安心と思う。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:51:51.61 ID:u2uJxkL7.net
>>250
これがガチの金持ちですわ…
俺なんか通勤用輪行サイクリング用だから最低限のカスタムでガンガン乗り倒しちゃってる

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:28:29.22 ID:Jzt+vufo.net
>>257
でもそれが自転車本来の使い方だよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:41:23.48 ID:SbYyMZaH.net
使わず飾っておく方が貧乏くさくないですかね

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:16:46.70 ID:mIQjAnAg.net
いよいよブラックエディションの発売だな

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:58:53.65 ID:SaZ9LVd4.net
乗り倒し用、鑑賞用、布教用と3台持つべきだな

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 06:50:25.62 ID:2Ld17THf.net
>>261
それが文句無しにガチの金持ちな気がするな
何台も気分によって使い分けてる人はなんか違う…

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:56:15.74 ID:W6p95Cxu.net
好き好きだろ。違うも糞もないわ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:05:24.27 ID:0r3JWxEU.net
金持ちはこんなもん観賞しない
毎年買い換える

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:35:46.91 ID:wzsPXdh4.net
こんなものにお金を使う男の人ってランキングに自転車八位だしポコポコ買い換えるのは無駄すぎる
好きでコレクションするならいいけど毎年買い換えは整備知識無能かと思う

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:12:17.61 ID:9EbSW8wg.net
気分によって使い分けとか言ってんのはたいして必要もない道具に
振り回されてるだけ。
経験と見識に基づいて選び抜かれた道具だけを持つのが正しい。
さながら登山家の如し。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:22:25.07 ID:8ixHGFS9.net
俺は金があるなら自転車専用のガレージが欲しいしメーカーごとにフラッグシップモデルを1台ずつ欲しいし
気分によって選んだりしたい。大して必要もない道具に振り回されたい。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:45:19.85 ID:rup5Tzux.net
ブロンプトンに合う腕時計って
オススメある?
今のところ、シンプルなデザインの
エルメスのクリッパーを着けて乗ってる

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:52:37.34 ID:2cqHiYoK.net
※265
登山家って季節やアタックする山ごとにピッケルから何から全部揃えとるぞ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 17:40:11.55 ID:SoxnyDUl.net


271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:02:46.74 ID:DtUrQWxb.net
>>268
全く時計のこと知らんけどティソ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:24:10.71 ID:pwN0OOKb.net
合うかば分からないがGARMIN ForeAthleteシリーズが実用的でいいよ、今なら920XTJとか
輪行で大活躍する

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:30:16.28 ID:dbDMsDQR.net
スポーツするときや乗り物に乗るときはデジタルが良い
針がある時計は振動に強くない

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:30:52.50 ID:5tRnmOdT.net
>>268
都市部ならいいんじゃね

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:04:06.92 ID:mIQjAnAg.net
ナビとしても使えるならApple Watchを自転車用に欲しい

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:12:34.28 ID:fE/0MxmB.net
Apple Watchはカスタマイズ出来るから
ブロンプトンと合わせたら楽しいだろうね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:25:44.12 ID:upwE0eyC.net
ナビとして使うなら普通にスマホホルダでも付けとけって話
いちいち腕返さなきゃ見れないようなのは役に立たん

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:28:14.61 ID:pwN0OOKb.net
スマホホルダ持ってるけどかなり邪魔だぞ
Edgeくらいがギリ
ちらっと見るくらいなら腕時計でも十分

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:47:30.15 ID:3i4O7Vl9.net
ブロンプトンは、クラシカルにしようとデザインしたのではなく、必要性や機能性を突き詰め、余計な装飾は省いた、シンプルなモダニズムデザインに基づいている
一見するとオールドファッションドに見えるが、実は質実剛健な思想から生まれたクラシカルなデザインなのです

その意味で共通点を感じるのは、ディーターラムズがデザインしたブラウンのとか、アルネヤコブセンのものとか、iPhoneの時計がパクったとして話題になったスイス国鉄の時計をもとにしたのとか、かな
100万超のフルカーボンロードとかと違ってせいぜい25万のブロンプトン同様、価格が程々なのも良い

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:52:30.66 ID:8ixHGFS9.net
見た目しか気にしない人が陥りがちな罠だけど、ナビは画面小さかったらまるで使い物にならんぞ。
ガーミンに付いてるGPS地図もあれは飾りだ。
はっきり言ってアップルウォッチに自転車で使う機能としての存在価値は殆どない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:15:50.61 ID:upwE0eyC.net
その価値は無いねぇ
腕時計で事故らない程度のチラ見で判断出来るのは時間ぐらいだと思った方がいい

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:26:38.45 ID:DtUrQWxb.net
980円のカシオのデジタル最高だよね
運動するときはいつもアレ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:29:18.48 ID:FqqnO48Q.net
俺も海外渡航のときはカシオのデジタル980円。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:35:05.34 ID:pwN0OOKb.net
GARMINの地図で目的地にたどり着けないってそうとうアレだぞ…

AppleWatchではなくSmartWatchのナビ使ったことあるが一番の問題はバッテリーの持ちだった
ナビ自体はまぁまぁ
目的地まで最適・最速ルートを通るわけでもなければ十分
Bromptonみたいにブラブラするだけで、方向がわかればいいくらいなら実用的だよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:45:44.75 ID:8ixHGFS9.net
縺�d縲∝ョ溽畑逧�§繧�↑縺�ょー上&縺�判髱「縺ョ繝翫ン繧剃スソ縺」縺溘%縺ィ縺ゅk縺悟些縺ェ縺�
繧ャ繝シ繝溘Φ繧ゅ�繧ソ繝ェ繝ウ繧ー縺ェ繧薙◇縺ォ縺セ繧九〒縺、縺九>繧ゅ�縺ォ縺ェ繧峨s

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:53:07.77 ID:DtUrQWxb.net
な、なるほど

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 01:01:28.30 ID:VkiOSg3z.net
G-shockはやっぱり合わないよな、、、
ブロンプトンにはベルトが皮の時計が
似合いそう。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 02:00:30.70 ID:8TOHNGVw.net
上ジャケットで下レーパンみたいな変態が乗るから時計はどっちでも良いだろう

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:23:24.34 ID:nnPNsIM/.net
AC/DCスタイルですね

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:30:49.91 ID:nW+KkPqe.net
アンガスヤングのことバカにしてんの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:09:18.43 ID:oQwEP4QB.net
チープカシオはテロリスト御用達だからな…
というのは置いておいても本当に十二分な性能だよね

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:37:17.74 ID:YFhm5OpW.net
トヨタとかカシオとか、日本はテロ支援国家かよw

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:15:31.41 ID:42h7lJnF.net
なにいってんだこいつ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:54:28.13 ID:vTk5Ftqs.net
>>288
これか
https://www.flickr.com/photos/johnspooner/2900016466/

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:59:34.80 ID:3+w4g6VF.net
ゲームバックを検討しているのですが、RAWカラーには何色が合うと思います?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:42:21.32 ID:pL/XjP5o.net
>>294
エラスチン様!

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:30:45.22 ID:jby/BLFs.net
黒×黒のブラックエディションに貼られてるBROMPTONシールが特殊仕様の黒文字だった

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:38:46.35 ID:nW+KkPqe.net
どうでもええわ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:55:43.85 ID:42h7lJnF.net
>>298
お前のレスよりはるかに有益

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 05:32:57.84 ID:3b0jcfuX.net
なにが特殊仕様?
普通はクロ、普通黒は銀、チタンなら楕円
あと限定でメタルプレートとか金クラウンとかツタみたいなとかユニオンジャックとかあったが

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:55:10.55 ID:SrhRiZ2H.net
>>300
印字部分が少しだけ凸っている。ワンランク上のシールって感じ。当初は通常の黒文字シールだったみたいだけど、ソレだと文字が全く認識できなくて、透明の保護シールを貼っているだけのように見えるから、途中から別途にあつらえたとか。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:51:53.62 ID:Vl7Jp7HP.net
いままで、ずっとトップチューブのある自転車に乗って来て
Bromptonに乗り始めたら、停車して両足つけてるときに
すぐ自転車倒しそうになる(笑)

ハンドルから、両手を離してるときね。

いままでは、太ももで押さえるから、よかったけど、
皆どうしてるんでしょうね?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:55:40.07 ID:OZcC1TYw.net
手離さなきゃいいんじゃね

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:57:43.57 ID:2fQua10B.net
ママチャリ乗ったことないの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:56:53.22 ID:19UQz/bW.net
チューブトップのある自転車は信号待ちとかでは片足ペダルに乗せたままにしとくもんじゃないのか
両足ベタ付けで三角木馬みたいなポーズダサすぎ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:29:20.09 ID:u96+D9Cx.net
別にダサくはないな
ロード乗りでも普通にするし
ピンディング外すの面倒なときな乗せたままにするけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:41:58.37 ID:MgYxdlqn.net
両足ベタづけできるなんて足長、うらやましい。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:23:59.55 ID:bQf6Sug1.net
ブロンプトン乗りは意識が高い人が多そう。ベジタリアンも多い?

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:37:55.58 ID:Sp3zaZ33.net
それはさすがに意味がわからない

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:00:43.66 ID:uD28wB0t.net
意識高くないだろ
小太り御用達という事で察しろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:04:46.68 ID:c0qOIrFR.net
草食って肉になるの?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 05:49:13.27 ID:x3EiR6+o.net
米は太るw

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:39:57.07 ID:dkn9iFhj.net
ベジタリアンも実はデブ多し

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:55:38.82 ID:D6wHB63/.net
>233
そのまま持ち込むのは日本円で7-800円取られるけど折りたたみだとタダなんだなコレが

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:08:13.88 ID:MML3W3eD.net
タダでブロンプトン盗難大国に持ち込めるのか

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:01:04.50 ID:EPqDbTRI.net
ちょいと細かい話だけど教えて欲しい

ハンドルをたたんだ時
前輪のリムとハンドルバーとの隙間の距離に左右差があるってことは
ハンドルバーが曲がってないとしたら、ステムがどちらかにずれてるってことなのかな?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:12:10.07 ID:Xamwu0+B.net
ステムがズレてるかどうかは展開してる状態の方がわかりやすくないか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:58:56.62 ID:eFe0Dpz3.net
ステムやフォークが曲がってるとか、ホイールが振れているとか、
車輪の取り付けがズレているという事も考えられなくもない。

319 :315:2015/04/22(水) 00:00:25.30 ID:03E+4HRp.net
つまり
それぞれが適正であれば
たたんだときも左右差はできないはず
ってことですね
左右差があるってことはステムに限らず
どこかが狂ってるということかな

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:02:31.84 ID:kIARDKhI.net
畳んだときなんて固定方法があんなんなのに
左右差生まれない方が異常な気がするけどな

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:57:15.36 ID:4Mrhyt1A.net
社有者?

322 :315:2015/04/22(水) 07:18:38.36 ID:03E+4HRp.net
何をかんぐっているのか知らないが
所有しているブロンプトンのグリップ付け替えや
ブレーキなどの位置調整したときに
たたんでみたら片側だけのブレーキレバーがリムにぶつかったので
上記の疑問がわいたんだ
何でそんなに身構えるのかなぁ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:39:06.49 ID:/xOqIxWM.net
なにいってんだこいつ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:50:37.83 ID:03E+4HRp.net
ごめんごめん
私の方が身構えてたようですね
あやまります

聞き方をちょっと換えてみます

みなさんはハンドルをたたんだ時
前輪のリムとハンドルバーとの間隔に
左右差ができますか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:28:54.42 ID:9b4XCsq7.net
>>324
できるね。構造上いくらできても不思議はない。
まったくできない奴もいるかもしれないがそれは
ただの偶然だ。神経質すぎだよ。
その割に合理的思考能力が低い。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:49:56.59 ID:gU+5qpRJ.net
>>324
画像上げたほうが話が早そう

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:02:30.96 ID:TmEOqYkn.net
>>325
神経質かどうかと合理的思考能力が高いか低いかには
なんらかの相関関係があるのか?
俺は特に無いと思うんだが。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:43:50.11 ID:pfLrs+G2.net
別に相関関係にあるとは一言も言ってないようにしか見えないが
もう画像上げるか店に行くかどっちかにしてくれないか

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:37:58.01 ID:TmEOqYkn.net
>>328
「その割に」って書いてあるんだが……
これはなんらかの相関関係を暗示する表現だろ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:41:44.34 ID:SgaZy/ox.net
なんでもいいけどもう店でもいけば

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:24:17.02 ID:YlizcRRt.net
>>324
どっちが右なんだ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 16:54:33.96 ID:HZxf5wlK.net
こんなのに来られても店がかわいそう。

333 :315:2015/04/23(木) 18:06:04.94 ID:30YfUTL7.net
>>324以降
私はレスしてないぞ
もちろん>>327は私じゃないぞ

>>331
たたんだ時左のブレーキレバーがリム
にぶつかっても右は1センチほど隙間があります
ちなみに店で調整してもらった結果がこれです
写真にとってもものすごくわかりづらいので
画像上げは無で

ご面倒をおかけしたお詫びに、ちょとしたノウハウをひとつ
外装シフトレバーをオリジナルからサンレースサムシフターに変えたとき
(レバー以外はオリジナルのままのとき)
サムシフターを全閉・全開にしないとなかなか
変速してくれなくなることがあります

それが気になるときは
後輪側のシフトケーブルの末端のL字型のパーツのネジを外して
長さ1.2センチくらい太さ3ミリくらいの棒(私は竹串)を突っ込んで
内部のバネを押し込んだ状態でネジを閉じます
するとシフターの稼動範囲が6ノッチくらいまでしか動かなくなりそこで変速されます

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 18:09:15.93 ID:30YfUTL7.net
左右差に関しては
ステムのキャッチャーの取り付け角度も影響してるのかときづきました
己の浅慮を反省しています

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:10:18.49 ID:B9F/dxcc.net
S6Lの購入を検討しています
身長183cmあるのですが
ポジションは出せますか?
多少窮屈なのは我慢しようと思いますが
特にシートポストの長さが足りなかったら嫌だなと思っています
ぜひご助言を頂きたく

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:18:09.60 ID:rBM+/VwP.net
自分185ですがロングシートピラー使うといい感じ
標準より6cm高くできるけど折り畳んだ際に少々違和感有りなのが難点といえば難点

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:30:36.64 ID:B9F/dxcc.net
>>336
ありがとうございます
ロングシートピラーの購入を考えます
畳んだ時の違和感は、出っ張る感じですか?
収まりが悪くなる感じです?
輪行でポタリングが目的で購入検討しておりまして
折りたたみ時の状況が気になって仕方ないのです

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 02:31:26.00 ID:5LK0h/tq.net
>>335
183cmあればピッチャーのポジションは奪えそう
一応外野手も兼任しておいた方が潰しが効いていいと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:25:38.08 ID:B9F/dxcc.net
>>338
一度右肩を壊しているので先発は無理ですが
左の抑えなら多分できます
ジャイロボーラーです
ありがとうございました

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:28:58.67 ID:C/WgwUNf.net
ご、ごろー…

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:18:30.80 ID:+rYBD/4c.net
>>340
身長が違うから別人(茂野吾郎は180cm)

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:23:01.02 ID:1J0Wx5YB.net
気になるならテレスコタイプ買えばいいんじゃないかな
まああれも違和感あるけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:36:03.79 ID:cf8ogBa4.net
>>337
身長は標準サイズだけど、畳んで転がしやすさを追求して、ロングシートピラーに替えた。

普通のピラーだと、サドルを持って転がすのに位置が低すぎ。
ロングだと、立ったとき、自然に手がサドルにかかる。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:04:10.46 ID:lvRY/uIE.net
みんなサドルもって転がしてるのかー
俺は和田サイクルのフロントキャリアで引っ張ってる

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:48:47.23 ID:7XZGts+6.net
同じく

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:10:02.22 ID:KyxeHELn.net
mini-Oバッグでー

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:15:59.36 ID:mPh4QLS1.net
じぶんは182センチだがロングシートピラーに変えているよ。
やはりポジションがしっくりきていい感じだ。折りたたんだ際、どうしてもサドルの収まりが悪くなるが
背に腹は変えれん

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:35:50.48 ID:8xbR0vHO.net
173cmのぼくにはなんの関係も無い話題だった
高身長うらやましね(´・ω・`)

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:30:14.80 ID:ARbOFvK6.net
190cm超えですがテレスコピラーで収納性もほぼ解決です。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:33:01.15 ID:asSZomB7.net
160センチですが油断すると上げが足りなくて展開できません

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:01:34.42 ID:XFh1W+hW.net
有り得ないでしょ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:15:24.69 ID:SIAFZqG5.net
シートポストがフレームの下から3cm以上出てると、引っかかって展開できなくなるね。
今、実験してみた。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:17:37.75 ID:rThm7FuQ.net
>>352
折りたたみで持ち上げたときに広がらないようにそういう構造やね

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:23.37 ID:K1/Hai01.net
>>348 シートポスト長くなると車重重たくなるし、パーツ交換で金かかったぜ(笑)。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:55:26.23 ID:vdrFB98H.net
車重より体重減らせよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:13:59.88 ID:2satZw5S.net
肋骨間引けよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:28:50.83 ID:hhhhZLGE.net
車体が重くなった軽くなったという話題が出ると、必ずといっていいほど>>355みたいなのが出てくるなw

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:27:32.29 ID:4YqL2b1h.net
>>357
ようメタボ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:31:10.43 ID:oZmW/eU5.net
デブしか言わないんじゃねーかってくらいデブの口からよく聞くからね
多分、デブの脂肪で圧迫されたデブ咽頭から空気が出る時に「ケイリョウカー」って音が鳴っちゃうんだと思う

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:43:05.41 ID:5MVgfuu8.net
前もアニオタアニオタうるさい奴いたけど、たいてい自分が
そうなんだよな。デブもまたしかり。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:57:21.35 ID:oGsw6Dqb.net
ぼく173cm83kgだけど輪行するの辛くないから軽量化全くしてないよ
サドルをブルックスに変えたくらい

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:03:13.44 ID:hbECxLt7.net
うん、体重が重い人ほど重い荷物を持ち上げても重心が偏らないから輪行は楽になるんだよ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:37:03.28 ID:YdN0PSE+.net
Tannusがバージョンアップして乗り心地、グリップ力、転がり抵抗が改善って。
今度こそ買いなのか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:18:47.70 ID:hr265pAs.net
ブルベに参加するなら500gは大きいけどブラブラ輪行するぶんにはどうだろうな

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:26:14.17 ID:OkyMiUeq.net
ブルベwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:37:57.14 ID:YdN0PSE+.net
>>364
パンク修理用工具も空気入れも持つ必要ないわけで、トータル重量は軽くなる場合もあるんじゃないかな。
ただタイヤが重くなることのデメリットは如何ともしがたい。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:44:27.73 ID:VCCOh+60.net
前回のはケツが破損するぐらい酷かったからな
3時間で元のタイヤに変えてしまった

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:47:04.69 ID:hr265pAs.net
あ、ごめん
タンナスじゃなくて車重の話してた

タンナスみたいなタイヤは乗り手との相性が強いから
旧バージョンでも平気な人もいれば、どんなに改善してもダメって人もいるだろう

結局は自分で乗ってみて相性を確かめるしかない

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:16:30.99 ID:Qso20r2U.net
M2L ブラックエディション 白
衝動買いしてきた♪

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:42:15.46 ID:iRBMYfHd.net
>>369
パンダカラー裏山

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:45:08.29 ID:iRBMYfHd.net
そういえばM2ってブラックエディションにしか無いんだよな。
なんでかな?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:03:10.50 ID:y5GpN+dy.net
>>357
まあ何か外して、付け替えて、○○○グラムの軽量化に成功!とか見ると悲しいほど微々たるもんに見えるからな
三キロくらい変われば効果は大きそうだけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:05:15.59 ID:fQ08LX5A.net
M2いいなあ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:54:41.60 ID:SwoxfA/9.net
>>372
500g以上は変わらないとなあ
数十グラムの軽量化パーツとか何なのって思うことはよくある
特にこいつはママチャリの延長であってレース機材じゃないしなあ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:08:40.52 ID:s7jKHuML.net
ブロが8キロくらいになったら革命なんだけどな

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:56:29.28 ID:tNWPYscr.net
あと軽量化の一環で泥除けはずす人もいるけど、あった方がブロらしいし可愛らしいと思うけどなぁ
もちろん個人の主観だけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:58:01.50 ID:tNWPYscr.net
あ、それとブルックスとクラシカルなグリップでドレスアップしたらアパレル系で働いてる女の子からは凄く受けが良くなったね
シャツとジャケットでキメて乗ったらいいよねとの事

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:32:21.18 ID:J0bw29is.net
アパレル系かあ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:36:45.75 ID:+nrIdIGe.net
M2Lいいお

オレのは改造車だけど……

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:39:23.95 ID:S+zLQGd0.net
何回かBJK行ってるけど今日はじめて地下がアクセサリー売り場なことに気づいた
毎回店員さんに取ってきてもらってたわ…

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:03:52.61 ID:Wds6Mmlu.net
>>380
最近の改装でそういう風になったハズ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:36:05.18 ID:J8gdHjLu.net
S2をM2にした俺って、、、。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:16:02.71 ID:G1bwGdLF.net
この前、関内駅あたりで
プロレスラーみたいなゴツい人が
ブロンプトン乗っててビックリしたわ。
ブロンプトン=小太りなオジサンの
乗り物ってイメージが揺らいだ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:28:53.81 ID:IouUu59l.net
ブロのオフやBJC見学してみ
ゴツいおっさんとかヒョロいにーちゃんとかよりどりみどりだぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:38:37.70 ID:2xB8o5YM.net
>>382

私もS2をM2に改装しました。
ステムやケーブル類も総交換ですが
満足です。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:24:57.09 ID:Shcx+36f.net
なんでMに換装したの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:35:00.97 ID:aKy6vxNO.net
SにしようかMにしようか迷ってるので
俺も知りたい

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:54:52.20 ID:g8ttEz04.net
>>376
近所にブロをDQNストリートピスト風にしてる精神異常者がいる
具体的にはこういうハンドルで、ものすごい落差をつけてる
https://farm5.staticflickr.com/4051/4375385055_267ea6546f_b.jpg
グリップもつけてないしブレーキは前だけ(コースターハブかも?)
もちろん泥除けなんてない
そんな奴が何故ブロに乗っているのかは不明だ、…

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:10:48.63 ID:rQmXVp5K.net
平然と人を精神異常者呼ばわりるする人って正直キモい

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:15:33.95 ID:K2f6oF0P.net
どう改造しようが好きにさせてやれよ
泥除けはそもそもついてないモデルもあんだから別についてどっちでもいいし
ただ外すと畳んだとき自立しないからどうなんだろうとは思うが

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 12:21:38.90 ID:Bu7zQo96.net
自立しないこともないよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:59:05.35 ID:IdgoBpSl.net
泥除け有無はあんまり自立の安定度関係ないよ
リアキャリアのありなしのが大きい

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:49:26.34 ID:jVS9idML.net
リアキャリアも安定とは言えないバランスだぜ?
やっぱりハンドル側に倒れやすい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:09:08.17 ID:oVQAZaJ7.net
リヤキャリアなしだと、マッドガードの先の一輪が無いんだよな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:09:33.99 ID:oVQAZaJ7.net
リヤキャリアじゃないや、マッドガードな

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:52:37.92 ID:pbHeT8m6.net
その一輪の代わりにリヤタイヤが接地するのだ

397 :348:2015/04/29(水) 21:20:58.02 ID:5zYfe4Sl.net
>>386
>>387
2速が欲しかった
購入時に2速モデルはS2のみだったため
ハンドルとステムを交換

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:21:53.07 ID:sUmQFTWM.net
イージーホイールやめて標準のコロに戻したが、やっぱり安定感が違うな
色々替えても結局グリップとサドル以外は元の姿に戻っていく

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:37:03.81 ID:tb9VrTra.net
ノーマルが一番ってことか。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:05:40.15 ID:rQmXVp5K.net
好みの問題ってだけでしょ
俺はグリップとサドルは純正でいいけど純正タイヤはダメだわ
コロコロするにもショップのリアキャリアじゃないと使い物にならないと感じるし

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:44:20.27 ID:nq3ENN8B.net
今日しぶやって休み?電話繋がらないんだけど知ってる方いたら。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:50:02.12 ID:ceEF8Su9.net
>>401
ホームページに営業日のカレンダーがあるじゃん
今日は定休日になってるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:57:48.08 ID:nq3ENN8B.net
ほんとだわ。thx
今週だけ木曜なのね

404 :348:2015/04/30(木) 21:04:22.80 ID:Qs5QSfq2.net
久々にブロンプトンで20`くらい走った==333
ロードとは違った気持ちよさだなぁ!

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:25:44.32 ID:rly9PBQZ.net
都内の下町をブロンプトンでポタリング
するのが凄い好き。新しい趣味が増えて
感謝してる。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:06:17.69 ID:aGgWNFLS.net
700Cみたいな爽快感は無いけど、ゆっくりマイペースで走り回ると普段の道でも新発見があったりするね

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:57:08.06 ID:rrnWAj9U.net
純正のヘッドパーツがサビてたのでクリスキングに交換。
圧入というかスポッと手で入った。ところがキングの方がスタックハイトが高いので
ヘッドチューブをフェーシングして短くしないとロックナットがしっかりかからない。
以上ちょっとしたtipsでした。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 07:28:40.54 ID:Y2h+o2M4.net
イージーホイールってあった方が良いですか?
購入の際、付けるか思案中です。
輪行時に構内を転がして運びたいです。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:18:14.09 ID:7aXXMceQ.net
構内転がすのやめてください><

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:02:36.28 ID:IAUdQEN0.net
別にJR以外なら周りに気をつければコロコロしても問題無い
JRでも改札外ならコロコロしてもいいって駅もある
詳しくは駅員に確認するべし

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:09:19.96 ID:0Wb1l5Jq.net
俺もノーマルでいいわって思ってたけど一週間ぐらいでイージーホイールもSバッグも買ったぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:37:37.29 ID:/Kg8stQG.net
プロンプトはスッキリしたデザインが
気に入ってるから、下手にアレコレと
つけるとモッサリする感じ。
俺は皮製のドリンクホルダー付ける
程度におさめてるわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:47:17.86 ID:N3TsaA3I.net
イージーホイール付けるとお座りの安定性が
失われるって本当に?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:29:57.18 ID:Sbsk67MM.net
>>413
重心が上がるから安定性はちょっと悪くなるよ
でも例え1メートルとかでもコロコロするなら付けた方が良いよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:53:06.47 ID:0Wb1l5Jq.net
今のイージーホイールならシートピラーの滑り止めゴムもついてるし
それ含めて考えるとそれなりに安い気がしてくる
まあ実際のところそれ程安くもないんだが

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:59:52.87 ID:6klLm4Ya.net
試乗させてもらったけど乗りにくいな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:06:04.61 ID:IAUdQEN0.net
素のブロは確かに乗りにくい
でもフロントにTバッグつけると安定するから試してみるといい

それでも乗りにくいと感じるかもしれないがぶっちゃけそのうち慣れる

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:11:09.29 ID:yaf9Qg4B.net
乗りやすいとも思わないけど16インチならこんなもんじゃねって感じだと思うけどね
まあ20インチ以上と比べるのは少し酷な話ではあるが

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:48:06.42 ID:A9Y5p8B2.net
まじか
俺は最初から乗りやすいと思ったけどな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:56:57.70 ID:jPM20yHj.net
小径車未経験だと最初戸惑うと思う
前傾でハンドルに荷重がかかるSタイプだと尚更

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:05:03.12 ID:o2Z3UT3W.net
Mハンドルを手持ちのMTB用ストレートバーに変えたら、
持ってるMTBと、ジオメトリ?が近くてとても乗りやすい。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:17:36.52 ID:D02K+FlR.net
落差すごくないかそれ
いや女性かもしれんけどさ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:48:03.24 ID:0472EO9N.net
持ってる人に質問
折り畳むときに干渉して傷は出来ないのかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:53:54.11 ID:u0wT8jRF.net
最初困ったのは、直進安定性が低いことかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:00:52.05 ID:g6ZN7M+e.net
>>423
折りたたみはスムーズで傷は付かない
あえていうならクランプで挟むところがどうしても禿げるかな
折り畳んでるときの持ち運びは当たってつく
前部引っ掛けるフック、後輪タイヤが当たるフレーム下部

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:13:35.22 ID:3Whn6LTw.net
>>423
畳み・展開時、
左ペダルを畳んだままクランクを回しちゃうと、
リア三角をガリっとやっちゃう。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:33:50.57 ID:bPV5joyM.net
>>425
で指摘されてる箇所に傷がつきそうなので裏面が粘着テープになってる合皮を切って貼ってる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:02:52.64 ID:ps8gdNc7.net
輪行したら例のごとくペダル倒れこんでフレーム傷ついたけど、まあ少なくとも普通に折りたたむだけなら
ステムもキャッチで止まるようになってるしそこらは考えられてる
ペダルに関しては現行の15年モデルだと改良されてるし、輪行するならどうせ多少傷つくし諦めた
純正のタッチアップペンは高すぎるわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:11:11.47 ID:LNfrJwpg.net
自分も含め日本人はキズに敏感な気がする。でも高級な自転車屋さんでも、車やバイクに比べると商品の扱いが丁寧ではないように感じるのがもどかしい

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:31:33.82 ID:3UTyAUxD.net
無理して高い自転車買ったんだから
出来ればキズは付いてほしくないけど
あまり神経質になっても疲れるし
道具としての役割が希薄になっちゃうし
悩ましいわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:26:20.52 ID:cl/rSJNl.net
趣味の物は無理して買うのは駄目だと思います

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:27:43.36 ID:9vW5vsLf.net
一度倒して傷がつけば傷なんて気にならなくなる
むしろ気楽に使えていい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:02:12.59 ID:ryBd3T/E.net
俺も泥酔して乗ってコケて以来、
キズは全く気にしなくなった。
ただ、サビは出ないように所々
油をシュッシュ付けてる。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:45:05.60 ID:KTXd2KyB.net
サビだけ怖いからパパっと田宮のアクリル塗料でごまかして終わり

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:02:01.16 ID:n4zC0mUi.net
アクリルで大丈夫なの?ラッカーの方がよくね?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:48:17.56 ID:YXiEkjm0.net
空気に触れなければ良いから。
車でも応急処置的にクレヨンでタッチアップとか大事らしい。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:52:58.57 ID:KTXd2KyB.net
別に瞬着で固めるだけでもいいけど見栄えがね

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:01:15.60 ID:uD3a6LdV.net
大きい傷でなければ油性マジックオヌヌメ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:50:31.64 ID:wxntGwBH.net
皆さん担ぎの時はどこを握ってます?
フレーム握ってきたけど手汗で錆びて
来ないか心配になってきた。
サドルはブルックスの革が変形しそうで
こわいし....お勧めの握り方有りますか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:57:41.38 ID:kq0WvFs2.net
純正のサドル使ってるからサドルを持つのが一番楽だと思ってる

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:07:01.76 ID:m1XMuVJY.net
左手ステム肩サドル右手リアキャリア

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:26:47.88 ID:wxntGwBH.net
やっぱりサドル握るのが一番楽ですかね。
イージーホイール付けてないんで。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:32:02.93 ID:3tHPI/LU.net
革サドルは人間の体重を何百時間も支えてるんだから、十数キロの車体の重量が少し掛かった所でそんなに簡単に革は変形しないよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:58:27.61 ID:f/mZKI4c.net
ラーメン屋行っても盗まれないか気になって
落ち着かないことない?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:21:19.79 ID:21+/zdoi.net
場所にもよるが、正直落ち着かない。
手間でも畳んでバッグに入れるのが気楽だな

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:25:55.43 ID:7zIothba.net
盗まれたこと無いが、左ペダルにガム付けられたことがあるよ。
駐車の立ち方が違うんで面白くなかったのかな。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:43:12.38 ID:pAPs4hBX.net
>>425
リア三角のシートポストが通る部分も結構傷つくぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:35:27.31 ID:HSz9XbWC.net
>>444
Bromptonの弱点ってまさにそこだよな
トータルで完成度高いんだけど、気軽に乗れるっていう根本の部分が、値段とブランド化でなくなっちゃうんだよな
最近Bromptonの認知度も高くなってるから余計怖い
もう人が目を付けないほどに汚れて擦れて使い倒した状態までいってからこそ本当の成果を発揮するのかもな
それでもフレームだけでも高値で売れちゃうから怖いけどさ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:54:24.62 ID:4O4nQB+Y.net
展開時が奇抜なデザインじゃないから知らない人には普通の折り畳み小径車と変わらんように見えるのが長所であり欠点でもあるね

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:59:50.16 ID:4O4nQB+Y.net
経験上、自慢しても羨ましがる人は皆無でそんなんに20万とかと馬鹿にしてくる人の方が多い
速いんか?軽いんか?という質問も多いけど自信を持ってイエスといえない悲しさ

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:23:50.49 ID:zKeCyAuF.net
まあ自転車好きで折り畳み一台でも持っていないと
こんだけ小さくなるよ!って実際に見せたところで実感湧かないしな
一台でも持ってりゃこの折りたたみ時の幅は感動物だと思うけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:06:59.70 ID:mWC8FVxh.net
とにかくデザインが美しいに尽きる。
性能とかは目をつぶるわ。
都内のポタリングするには充分だし。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:45:09.56 ID:lcTbJx2v.net
折り畳んだときのコンパクトさとバラけなさにスキがないよな
まさにフォールディングバイクのお手本といえよう

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:58:14.09 ID:3E7nl8jo.net
透明なナイロンテープはフレームの傷防止に
役立ちますか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:48:51.84 ID:SF4TZg5+.net
ケーブルがフレームの塗装を擦らないように、買ってすぐ厚い保護フィルム貼ったけど
気がついた時には見事に穴が開いてた

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:18:11.48 ID:hEVsgwHn.net
俺も3Mの買ったけどさすがにロードと違って折り畳む度に結構色々動くから
貼ったテープも気づくとボロッちくなってるな

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:30:28.25 ID:uGw7CIuW.net
見た目気にしなければアルミテープがいいよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:37:53.62 ID:LsGDXM4S.net
どっかのブログみてホースを三角に巻いてるわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:47:06.18 ID:Upi78Hjg.net
GW中ロードで550`走ったけど
シメはブロンプトンでラジオを聞きながらポタリング
ブロンプトン最高!

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:07:37.60 ID:4FJmHYHR.net
>>457
スパイラルチューブでは駄目かな?
厚みが多少有るけど目立ち難いよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:46:27.31 ID:vEmnfrCq.net
>>459
お前は最低だけどな

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:14:03.15 ID:Upi78Hjg.net
>>461
こういう馬鹿は何が生きがいで生きているんだろう?

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:39:40.06 ID:Bljzph3+.net
>>462
Bromptonが買えないから僻んでいるのよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:51:22.11 ID:vEmnfrCq.net
>>462
馬鹿はお前だ
ラジオ聞きながらってマナー違反だろうが

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:54:07.86 ID:vEmnfrCq.net
あとタバコ咥えながら自転車乗ってるやつも同じな
GWだからってマナーを守れない奴がゴロゴロしてて本当いらいらしたわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:03:53.13 ID:cFbFmLsn.net
些細なことでブチ切れる、事件起こしそうなキレキレナイフは精神病院に隔離して欲しいよねぇー
こわい

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:06:51.20 ID:vEmnfrCq.net
小ないことからコツコツと改善する気がない
お前らみたいなのがいるから輪行も厳しくなってるんだろう
本当クズばっかだわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:10:44.24 ID:w2aLWwyx.net
屑の巣窟で吠えるな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:15:56.84 ID:cFbFmLsn.net
まあ文句があるなら、すこしでも改善させようと思うなら、見かけたとき本人に直接言えやってかんじだな
関係ない他人にイライラして当たってくんなやキチガイ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:17:10.74 ID:vEmnfrCq.net
>>469
いまここ→>>459にいたから直接言っただけだ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:26:16.67 ID:o0bxU9kQ.net
小ないって…
いやまじで誤変換とかいうレベルじゃないな
あっちの人かな?

472 :461:2015/05/06(水) 21:10:46.91 ID:Upi78Hjg.net
片耳でAMやがな、、、。
>>464
は聖人君子か?いや、、、ただの馬鹿か

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:26:45.86 ID:9jVGWS8N.net
強すぎる正義感で犯罪起こすタイプだな。
気をつけな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:45:22.21 ID:vEmnfrCq.net
片耳だからいいって考えの人か
まぁ片耳イヤホンは問題無いってのがこのスレの総意みたいだから俺が異端なんだろう

そういえば以前も「駅でコロコロしても注意されないなら問題無い」とか「マナーは規則じゃないから」とかって言ってる人がいたっけ
ブロは紳士の乗り物と言いつつ、「規則でなければマナーなんて守らなくていい」って奴が多いんだな

もういいや、荒らしてすみませんでした、もうROMに戻ります

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:51:36.27 ID:o0bxU9kQ.net
問題ないというかどこの条例でも基本的に違法ではないから
それに苦言を呈するのはどうぞといいたいが、あまりにも過剰すぎてキチガイじみてるよ
ただまあ別にその主張の根幹部分は間違ってはないと思うが

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:32:30.77 ID:cBbwEq8H.net
いきなり他人を最低呼ばわりする奴がマナーについて語り始めました

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:57:41.66 ID:KhQXmQQB.net
貫通ドライバーでスターメのカチ割りに成功した。
インジケーターチェーンが入らなくなってたのだが無事修理できた。
http://i.imgur.com/q10KsGI.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:48:28.12 ID:9sgYTA9l.net
エビオスwww

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:10:06.21 ID:wZMRKABi.net
いやそこは注目しなくて良いからw
綿棒入れにつかってるよ
全剥離してみた
http://i.imgur.com/bPui8MT.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:49:42.64 ID:j4GHMGDY.net
偽物のフローリングww

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:51:41.35 ID:TUtKivgP.net
>>474
駅でコロコロってダメなの?
スーツケースと同じでしょ?

運転が注意散漫になる片耳イヤホンとは反社会度が全然違う。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:00:55.11 ID:j4GHMGDY.net
>>481
JRは改札の中、車内ではすっぽり覆って一部でも露出してるとお断りされるよ
下方が開いてるイージーカバーもダメだよ
タイヤの泥が落ちたり車体が他のお客様の衣服を汚すって建前です

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:38:43.43 ID:yNZOQobo.net
しつこい

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:49:49.85 ID:+1C6YzmS.net
>>479
ここはゴミカスだらけで終わってるから、そういうのはtwitterとかで発信するほうがいいよ

オレも基本はROM
ここのクソ連中には何も見せたくないし、教えたくもない

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:01:59.67 ID:7uFClohO.net
>>484
もしかして、>>16とか>>22で晒された方ですか?w

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:36:51.67 ID:+1C6YzmS.net
>>485
早速クズが釣れてるわw
そんな晒しで決めつけとか笑える
とっとと祖国に帰れ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:56:39.47 ID:lnYpPN9A.net
>>486
反応イイですね!w
英語も堪Noな方はレスも早いですねww

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:05:50.31 ID:PJpqH7fl.net
>>480
いやこれナラ材の複合フローリング。って背景好きだね。

>>484
忠告ありがとう。そうなんですか...
まあ2chなんでこんなもんかと。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:57:28.28 ID:qzfiqFBE.net
>>479
リペイント自前でやるん?いいねえ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:54:44.41 ID:mvkuNV4i.net
なんで英語ブログの人は嫌われているの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:27:50.44 ID:wZMRKABi.net
>>489
http://i.imgur.com/3zfDdX6.jpg
ウレタンマット仕上げにしたよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:07:10.86 ID:zCSASxCR.net
>>491
愛着倍増ですね!ブロは実用性高いのに
趣味性も合わせ持っているから
楽しいですよね!

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:57:58.97 ID:YkQfg3IR.net
>>491
いい感じに塗れてそうだけど完成図も見たいなぁ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:38:30.57 ID:MnSqLuzR.net
>>490
ブロンプトンを持ってない奴らが唯一指摘できたのが英語だっただけ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:46:18.93 ID:57JZP0E2.net
ブロンプトンを見かけたらバカだと思え

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:26:13.37 ID:PhhqRJ+A.net
>>482
JR京都線にはシートもコロも車輪も露出させて通勤時間帯に乗ってくる
やついるよ。
いっときフルカバーしてたけど、ほとぼり冷めたとか思ってるのか
毎日必ず帽子被って頭は隠してるのに車輪は隠す気ないらしい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:00:56.44 ID:Ky4EoYOO.net
小姑みたい

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:07:48.65 ID:T28mAEhY.net
>>490
嫌われてはいないよ。
ダサい改造と間違いだらけの英語でドヤ顔してるのが
大笑いされてるだけですw
しかも>>27とか>>494のようにネタ投下してくれるしww

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:56:27.40 ID:mevroMWw.net
>>496
要はベビーカーと同じだから、シートかぶせればコロコロOK

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:25:49.49 ID:57JZP0E2.net
ブロンプトンを見かけたらバカだと思え

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:49:36.56 ID:i4Qa3RED.net
一部が英語を指摘して、したり顔してるだけ
英語なんて間違いを恐れずバンバン使って身につけるもんなのに。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:40:36.33 ID:s2gyM2Wm.net
下手なりに謙虚でとつとつとしてるのならいいんだけど、下手なのに通ぶった表現や気取った表現を混ぜてドヤ顔してるのがキモい
ブロンプトンの記事内容にも同じ傾向が見られるから、そういう性格なんだろうな
三流半なのに一流ぶった上から目線が好きなんだろう

503 :10:2015/05/08(金) 21:32:25.83 ID:bYrd+kuk.net
>>501
間違いを恐れずにバンバン使うのはかっこいいが、
かっこいいつもりでバンバン使った英語が間違ってるのは不快のみ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:37:14.89 ID:gzhu1+VV.net
写真が貼られると大抵が小馬鹿にしたようなレスがつくし、
自転車板の中でもなんか妙に斜に構えてる人多いなこのスレ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:13:25.90 ID:eX6iCdhR.net
ブロンプトンは意識高い系御用達の自転車ですので

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:29:39.35 ID:EfgEo9Zy.net
小太り御用達だろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:31:49.88 ID:MnSqLuzR.net
>>503
完全におまそう

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:13:59.52 ID:eX6iCdhR.net
上から目線なのはわからんでもないが、他人のプログを2ちゃんに晒してヘラヘラ喜んでる時点で十分キ○ガイ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:35:29.17 ID:BlB8m6f8.net
本日一台ゲットした
M3L みどり
ワイヤカッタでパッツン
ものの2秒でいただきました
ご馳走さま〜

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:27:39.75 ID:sK7Xdyk8.net
>>509
たべちゃだめ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:46:18.07 ID:DO/a3JS7.net
誰か通報してくれ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:51:20.86 ID:+4LnHSPw.net
>>505
ああ、分かる。見るからにそういう感じの人いるなぁ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:10:25.91 ID:+4LnHSPw.net
>>499
これ、鉄道会社によっては全カバー必須なので同じ扱いじゃないんだけど
(といいつつも、京都線では注意されないってことなのかな?)
この話が出るたびに必ずレス入れる人がいるってのはカバーのメーカーの
人なのかな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:16:49.65 ID:DO/a3JS7.net
ベビーカーと同じならカバーすらいらないはずだろ!って突っ込むところじゃないの

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:50:21.31 ID:EkygLXWm.net
良識を持って行動しましょう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:20:50.32 ID:JYW6avQ5.net
三年悩んでやっと買った

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:05:50.74 ID:Ri0f8aVq.net
こんな事いうとまた正義の味方常識キ◯ガイに反発されるだろうけど
全カバーやコロ出しカバー問わず、その人の常識ある立ち居振る舞いが大切だと思う。
>>516
おめでとう!

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:25:31.85 ID:DO/a3JS7.net
コロ出しカバーは問えよ
規則と常識は違うだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:17:12.09 ID:rSDrGe81.net
ブラックエディション悩んでたら、店頭在庫がないようだ
買えないと欲しくなってきた

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:33:00.36 ID:+4LnHSPw.net
>>517
通勤時間帯に階段近くに止まることもある中ほどの車両の
扉の所に立ってたりとか、輪行の常識を無視しすぎって気もする。
ロードほど大きくないと言っても荷物置きっぱで乗降する扉付近に
立ってるってのはブロの輪行に限らず基本迷惑だと思うんだが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:44:53.63 ID:N+NBfMks.net
>>520
下車時に奥から大きな荷物抱えて出てくる方が迷惑やで

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:53:23.12 ID:OF5OHe19.net
普通一番前か後ろにすべき。決められてないからといってドヤ顔で権利を主張するとから規制されるので
おとなしくしといたほうがいい

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:55:21.95 ID:++oh0hjB.net
>>514
チェーンとかタイヤとか、触ったら汚れる部分のむき出しはまずいので、カバーはかけたほうが良い。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:59:11.87 ID:+4LnHSPw.net
>>521
電車のシート配列にもよるか。横がけだとドア付近の余裕少ないし乗降の邪魔。

車両の端っこか、もしくは二人掛けでドア付近にスペースがあれば、そこに
陣取って降りる時近くのドアから出るってのがスマート?。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:52:37.74 ID:sR/QXGEM.net
やはりピークは2010年ですか?
こちらもその頃が自転車ブームのピークだったように思います。
芦屋に居てると高級車にもブームがあるようで、、今はマセラッティがピークを迎えているようです。それと同時に自転車のあれだけいた小径車軍団がほとんど居なくなりましたね。みんなきっとオシャレの一環で乗ってたからでしょうね。
なんの世界でもそうですが、、デリカシーの無い人が入って来るとめちゃくちゃになりますよね。ハリケーンみたいにぐちゃぐちゃにしてイヤな思いだけを残して消えて行きます。
周りを気遣ってやるのが趣味だと俺は思いますけどね、、、
愚痴だらけのコメントになってしまいました・・・お許しを〜〜〜!!

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:05:35.49 ID:l5AqdadS.net
長くて読む気にならないから3行で頼む

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:07:19.45 ID:cUS0WHLw.net
>>525
おうキチガイ薬は飲んだか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:35:34.09 ID:mt5qHMFZ.net
西成にイタチまで読んだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:41:48.99 ID:x+Zfx4L9.net
>>58
ブロンプトンスレに西成が出て来るとわw
ブラブラするのが楽しい町だけどさw

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:27:48.40 ID:ASkUk5TF.net
今まで街中で2台しか遭遇してないが
両方ともrawだった。
何色買おうかな...

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:43:31.02 ID:hietn0ZT.net
小径車だとブロンプトンかなと見てしまうが乗ってる人も路駐も一度もみたことない
ネットではユーザー多いみたいだけどそれが嘘のよう

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:15:48.38 ID:zRLVB52Z.net
>>531
都内だと頻繁にみるよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:56:51.69 ID:ASkUk5TF.net
名古屋ではあんま見ない

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:00:25.37 ID:NX3ELDNJ.net
後輪のタイヤの横が擦れて破れてしまいました。
タイヤにあたってるものが無いか確認しても何もあたっていません。
全然理由が思い当たらず、何か分かる人おられませんか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:10:43.18 ID:VazHrm5P.net
>>533
えっ
名古屋でめっちゃ見るよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:15:03.31 ID:hietn0ZT.net
>>534
あなたがわからないものを後輪タイヤの横とだけ言われて誰がわかるのでしょう
実物でも見れれば擦れ方、方向とかでわかるかも知れないけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:23:09.28 ID:hietn0ZT.net
>>532
東日本に多いのかな
仕事で西日本はいろいろ行くがみない
自転車人口高い神戸三宮大阪らへんでもみない
まぁ扱ってる店が多くないからしかたないよな

当方船乗りだからブロンプトンは最高のお供だよ
船内の狭い部屋でもすっきり邪魔にならない
行く先々で足として大活躍

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:38:14.25 ID:A1qkwDWu.net
>>534
歩道に上がるときとかサイド擦ったんじゃねーの?
どの程度破れたか知らんけど、サイドカットはよくあることだよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:45:04.10 ID:EkcOeGuK.net
>>533
Bromptonで走る名古屋のオススメコースって何かある?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:58:09.03 ID:pscxmA/B.net
>>537
俺も船に乗せて出かけたいけど錆が心配で。
錆対策何かしてる?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:07:32.82 ID:A1qkwDWu.net
それぐらいで錆びねえってwwwどんだけ神経質なんだよw

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:10:27.19 ID:H84Rb13n.net
>>541
フェリーだと自転車置き場に海水入ってくること多いよ
海水はすぐ錆びるから

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:24:45.43 ID:hietn0ZT.net
>>540
出かけて帰ってきたらその都度汚れを拭き取る程度で特に何もしてないけど錆は見当たらない
室内に入れておけば大丈夫じゃないかな
それともまだ一年だからこれからかな

デッキに置いてるママチャリは潮風でさびさびだから海近くの外放置はかなり危険だね
ほんの一航海で買ったばかりと言っても誰も信じないレベルになってまう

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:06:20.32 ID:cuV5G7Am.net
>>534
普通に考えてブレーキシューが当たってるんだと思うけど。
ブレーキング時に。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:14:43.62 ID:8wVzEFZ+.net
>>544
たぶんこれだろうね
自転車屋を変えるのが吉、もしくは整備用品を買い揃えて自分でメンテナンス

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:55:22.39 ID:pscxmA/B.net
>>543
なるほど。
うちのクルーザーは狭いんでキャビンに入れると邪魔なんでスターンデッキに置きっ放しになりそう。IKEAの袋に入れとくとスプラッシュ被らないですむかな。
ブロンプトン選んだ理由が船旅での利用だったのに、いざ買ってみると海に持っていくのためらってしまう・・

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:13:54.98 ID:uYrTeZnv.net
※543
オレもそう思う。
ブレーキ最初はすぐ曲がるので落ち着くまではシューの角度を時々見ておいたほうが良い。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:09:37.77 ID:hietn0ZT.net
>>546
クルーザーか うーん
密閉できれば大丈夫かと思うけど…
どうしても袋に潮かぶるだろうから出すまえに袋に清水かけないと不安
まずは安い折りたたみで実験
鉄釘数個とかでもいいか

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:56:24.84 ID:kk9T9Z0O.net
>>537
大阪市中央区では毎日のように見かけますが
取扱店舗も多いし

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:19:01.84 ID:9XUFdwfT.net
潮水を被るだけじゃなくて潮風に晒されるだけでも地味にダメージは行くぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:28:45.19 ID:FBCUMinL.net
>>550
そうなんよね。
だからマリーナに置きっ放しは論外だけど、航海のあいだ潮風に晒されるとどうなのかと。あとで拭けば平気かな。
一応、フレーム内にはノックスドール吹いてる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:50:50.78 ID:GH0IX5PX.net
チタンフレームだとクロモリ比でどれくらい軽くなるの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:50:40.09 ID:a03aiOcC.net
>>552
一キロちょっと
よく勘違いしてる人多いんだがチタンはリア三角とフォークだけだからね

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:56:51.68 ID:NctWesWq.net
BD-1にはフルチタンがあったけどな
ブロはBD-1に完敗してますwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:50:43.32 ID:L/hYZXG6.net
内装3速が主流のようですが外装2速のほうがメンテの面でも重量の面でもメリットありそうに思うのですが

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:52:21.80 ID:0EKzKs6z.net
そんなチャリもあったねと
いつか話せる日もくるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:01:30.61 ID:Tx2PDuYE.net
>>552-553
1キロは違ってないはず
750gとかそのぐらいだったと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:34:13.84 ID:oKZUuwYF.net
>>555
bromptonは軽さより見た目と使いやすさを重視する人が多いでないの
信号が多い日本では漕ぎながらでないとギア変出来ないとか面倒だし
まぁ主流とかどうでもいいし好きなのかえばいいじゃん

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:15:06.44 ID:1fnZWh/z.net
BD-1(というかバーディー?)はあのサスペンション機構が
アイコンみたいなもんなのに、走りを追求すると邪魔になって
けっきょくリジットフォークに交換しなきゃならなくなるのは
なんだかなあと思う

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:08:32.33 ID:vIPGl4ni.net
>>555

2速を買って リア外装3速化フロント2速化が、一番良いのではと
最近おもう。

フロントはハンドでも可かな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:17:26.94 ID:L/hYZXG6.net
>>558,559
輪行中心に考えててブロンプトンは重いから対象外と思ってたのですがよく調べたら2速は10キロ台でなおかつ外装ギヤでタイヤ交換も容易そうと気になってきました

しかしコンパクトさは突出してるが2速のブロンプトンが約18万、8.6キロのダホンmu slx11速も値引きあれば同じような値段かあ…

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:22:09.84 ID:wurPx4Sx.net
>>577
そうそう、重いギアで走る→信号で止まる→内装で軽いギアにする→漕ぎ出し快適。6速乗りだけど内装はかなり多用してる

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:22:19.43 ID:2+R8aK13.net
>>561
欲しいのが折りたたみ機能だけならDAHON買っとけば?軽いし。
ブロは折りたたみプラスライトとか泥除けとかバッグとか
そういうユーティリティーが欲しい人のための自転車だよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:34:00.17 ID:VDxL0EKx.net
個人的には重さよりも折りたたみ時の幅だな
30後半までいくなら個人的にはもうロードでも何でもいい

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:27:51.03 ID:L/hYZXG6.net
>>564
そう、コンパクトさは捨てがたい
普通の折り畳みは幅が嵩んでけっこう人に迷惑になるが重いのは自分に迷惑かかるだけ

間とってeezzにしようかな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:44:30.02 ID:Cv88jzjR.net
重いっていっても体感では並べて持ち比べでもしないと気付かない程度じゃない?
電車とか乗るならいくら軽くても大きい物ほどストレスなると思う

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:14:25.72 ID:GH0IX5PX.net
>>565
eezzはお勧めできない
改造もできない極端な独自仕様のくせに部品の質がよくないし
走行安定性もはっきりいって悪い
新型のD3もなかなか出ないし
あれはまだ試作先行発売品って認識でいいと思う
カッコと変形機能だけはいいので、悪いとこ納得のうえで
思い切って安売りしてる出物があれば買ってもいいか、くらい

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:58:50.63 ID:I4VE1okz.net
LとRって転がすのに差があるものですか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 17:06:09.85 ID:neJAmqko.net
Rのほうがはるかに転がしやすい。4輪使えるから。
Lは2輪だから非常に転がしにくい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 17:13:44.28 ID:viHngelv.net
Lは3輪じゃないか

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 17:39:13.70 ID:59+MC55e.net
あれはコロであってコロでないのだよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:28:25.69 ID:neJAmqko.net
>>570
3輪として転がしてもいいが、さらに転がしにくい。
M6Lを買って、余りの転がしにくさに純正キャリアを後付けした自分がいうんだから間違いない。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:34:05.82 ID:I4VE1okz.net
>>569
よく見たらLって泥よけにちょこんと乗ってる車輪で3輪になってますが車体の重さで泥よけ歪まないのかな?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:51:47.39 ID:mGwITZdJ.net
俺もM6Lにキャリアつけようかな
日東のが安くて丈夫らしいけど、純正つける理由って重量なんかね
こんなことなら最初からR買えば良かったわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:57:35.68 ID:viHngelv.net
>>571
>>572
そうなんだ
リアキャリアは本来のキャリアとしての使い方したことないから無くても良かったかなと思ってたがR買っといて正解だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:57:22.30 ID:neJAmqko.net
>>574
日東はよくわからないが、純正のゴム紐が便利。
輪行先で買ったお土産の類いを乗せることがよくある。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:03:16.98 ID:fCIXvvTC.net
純正のキャリア、シルバーしかないよね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:40:16.73 ID:eJe1+cmT.net
2輪コロでフロントバッグを持ち手にして引っぱったほうが
方向転換とか取り回しやすくて楽だけどな

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:02:38.82 ID:gkvJCTcz.net
少なくともLを3輪で転がすよりは2輪バッグ引きの方がだんぜん楽

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:25:52.93 ID:YOsDNpBP.net
>>578
2輪だと、自転車とバッグの重量が常時人間かかってくる。。
4輪なら、重量は地面が受け止め、人間は軽々と引っ張るだけ。差は明らか。

10キロ超の重さで、2輪のスーツケースと、4輪のスーツケース。どちらが引っ張りやすいかという話。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:35:54.39 ID:eJe1+cmT.net
実際に4輪キャリアも使っていたうえでの感想なんだけどな
自分の用途だと2輪のほうが楽だったから、キャリアは取り外した
(4輪はスーツケースと違って固定キャスターだから方向転換が面倒)
まあキャリアに荷物積みたい人もいるだろうし、好みで選べば

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:06:51.88 ID:YOsDNpBP.net
>>581
>569同様、2輪から4輪に変えたクチ。
4輪が圧倒的に使い勝手が良いというのが自分の結論だね。

確かに好みの問題なので、好きな方を選べば良いだけだが。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:44:44.45 ID:kI5ZZvUU.net
逆にスーツケースのタイヤみたいなの4個付けられれば一番てことでは

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:15:12.92 ID:aD6lc/ti.net
3.1kg減量するのに65万くらいかかるなんて頑張るだけ虚しいよな
http://ysroad-omiya.com/staffblog/2015/01/brompton-26.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 01:15:44.61 ID:aD6lc/ti.net
軽量化なんて

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:34:35.10 ID:0PeDVl+Q.net
>>583
ちょっと考えた時期あったけど地面との距離が離れすぎてすぐ倒れそう

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:44:29.25 ID:CTEUkOMT.net
>>586
こんな感じの使えば重心下がる
www.yueicaster.co.jp/product/lowbed/H-HGL.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:14:55.91 ID:0PeDVl+Q.net
>>587
良さげだけど大改造が必要すぎてこれじゃなくても良いんしゃない?って感じだな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 15:50:04.74 ID:BxILdcZ8.net
kjackのケブラービードとワイヤービードですが、乗り心地はどのぐらい違うものでしょうか?
それなりに重量に差があるのでケブラーをほしいところですが、値段が倍なので…

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:54:07.73 ID:dbQVU+8f.net
>>589
変わらないよ
重量以外は畳めるかどうか位

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:33:29.51 ID:cZDpcBBn.net
方向転換したいならオムニホイールでも付けとけばいいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:24:10.43 ID:Pb1JX1K4.net
S2L 177,120円 10.6kg
S2L改R 196,560円 11.3kg(予想)
M3R 183,600円 12.0kg
輪行中心に考えてて過去の経験から軽さに拘ってて2速を候補にしたんだけど、やはり転がしとか畳んだ時の自立具合考えるとRのキャリアも捨てがたい
そこで後付けでキャリア付けたら素のM3Rより高くなる

好きにしろだと思うけどなんかアドバイスあったらちょうだい

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:49:48.44 ID:5oMbXrTf.net
多少高くとも気に入らなければすぐに
キャリア無に戻せるって利点があるじゃないか

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:25:59.79 ID:vGxVDYnU.net
>>592
輪行するからこそ、転がしやすいRにしたけどね自分は。
軽さ最優先の人は、自転車抱えて輪行するのかな?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:33:45.19 ID:xM3yynE2.net
軽さに拘るニキ!なら二速にリアキャリアつければいいんじゃない
なに値段の方を気にして前述のこだわり否定してんだよって感じだ
てかまずリアキャリアいるかどうか店で実物さわって検討したまえよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:46:34.59 ID:Pb1JX1K4.net
591だけど腹きめた、皆さん仰る通り多少の値段の差で後々悔やむほうが阿呆らしいからS2L改Rにしますありがとう!

ちなみにオーダーだとS2Rは20万オーバーぽかった

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:01:58.06 ID:yGhaTUAr.net
重さにこだわるならチタン
あぁ〜チタン欲しいよぅ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:11:42.20 ID:sslRr6Qw.net
>>590
ありがとうございます!!!

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:17:48.67 ID:xM3yynE2.net
個人的にはギアは二段じゃ物足りないと思うけどそこは軽さには譲れないのだな
一キロにも満たない重量増なら俺はかまわんと思うが人それぞれだもんな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:10:50.80 ID:W7pLHCPR.net
Sのハンドルって振動ダイレクトに手に伝わるから結構疲れるぞ
前傾姿勢で景色を楽しみにくいし、フロントバッグも選択肢限られるし
とSからPへ改造した立場から

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:26:06.68 ID:Zt851dtT.net
俺もSに試乗した時すぐにこれはあかんって思ったよ。
でもSの方がいい場面もあるだろうし、簡単に付け替えられたらいいのにね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:46:31.95 ID:PN+fTXaY.net
俺はエルゴタイプのグリップと前2枚で対応したけどね>S2L
がっつり走るような使い方をしていないから、他の人にも有効かは分からないけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:03:45.83 ID:cfYUK+KL.net
s2lxで輪行通勤してるけど、
イージーホイールにして和田サイのフロントキャリアつければ十分に軽くスムーズに転がせる

それに、階段とか段差とかでは転がしやすさより軽さが重要なんだよね
チタンモデルでも、やっぱり軽くはないので、さらに重くするのは個人的にはオススメしない

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:23:22.09 ID:W7pLHCPR.net
>>603
イージーホイール&フロントバッグ引きの良さを知らずに2輪じゃダメと思ってる人も多いんだろうな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:37:36.78 ID:0/L3JP3o.net
ブロンプトン乗ってるとたまに他の
ブロンプトン乗りに声をかけられるわ。
小太りのおじさんばかりだけどorz

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:49:43.26 ID:3+13Y90a.net
ショップで購入しようとしてる人は見かけるけど
実際乗ってる人は自分以外見たこと無いな
東京とかだと結構いるのかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:46:34.31 ID:krGfxsoS.net
>>604
フロントバッグ付けると4輪でもますますハンドル側に倒れやすくなるけど3輪設置でもまともに立つんです?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:15:44.23 ID:W7pLHCPR.net
>>607
その点は弱点で、Sは不安定
Pはバッグに重量物入れた状態でもたたんだハンドルが設置して支えになるから、少し傾きつつも倒れない
Mは持っていないので分からない

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:16:33.54 ID:W7pLHCPR.net
接地

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:17:53.90 ID:jBYeDB5q.net
フロントバッグ引きとはいうがあれ二輪でやってると後ろ部分浮かないか?
フロントブロック部分に重量かかりすぎになるんじゃないの

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:24:47.89 ID:LrZcjdD9.net
>>606
横浜の中区はグリーンサイクルが
あるからか、頻繁に見かける。
都内、埼玉を走ってた時に、
小太りのおじさんに話しかけられた
事はある。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:31:41.82 ID:VyqkeSf8.net
>>608
ハンドルぼろぼろになるじゃないですか

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:47:19.53 ID:uMUUoHKh.net
重量もあるけどなんだかんだ6速が一番かな?全部しっかり使えるよbyS6L乗り

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:51:50.85 ID:W7pLHCPR.net
>>612
接地したまま引きずるわけではなく、転がしている間は浮いているので…土ぼこりがつく程度
接地するのも、重量物入れた時だけだし
自分はママチャリとしてガシガシ使っているから気にしてないというのもあるけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:55:36.20 ID://odnhwg.net
S2Lのハンドル&ステムをMに交換
ローロのリアキャリア
チェーンリング50Tで
不満なく乗れています。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:10:38.99 ID:9JZLZ0z2.net
>>615
リアキャリアが主張しすぎてかっこわるいです
ホイールが大きくて丸いところとかおもちゃみたい
黒じゃなくクリアとかだったらいいな

http://i.imgur.com/DAkhW54.png

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:33:52.63 ID:0M0GCm8g.net
>>616
それMkVとかNAIM BROMPTONなどの昔ながらの雰囲気じゃん

最近のはやたらとスッキリし過ぎ
個人の好みだろうけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:35:06.71 ID:CGVo8sS2.net
>>615
ローロのリアキャリア、付属ホイールのベアリングの錆止めをしたほうがいいよ
雨天含む通勤に使っていて、イージーホイールは錆びなかったけどローロのは4輪とも結構すぐに錆びた

619 :614:2015/05/16(土) 18:51:33.09 ID://odnhwg.net
>>616
好みの問題ですね
私は利便性で購入しました。

>>618
教えてくれてありがとうございます!

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:12:19.28 ID:r1Thmn7I.net
ローロの悪口はやめれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:45:20.41 ID:uMUUoHKh.net
ニットーのリアキャリアを今度買おうかな
割と荷物運びに使ってるし

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:11:07.69 ID:ZOmnIUHW.net
ランプマウント無いの不便
意味わからん
責任者出てこい

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:30:38.43 ID:Qud0KWrV.net
革グリップやめてエルゴンにした
ちょっと幅広がった気がするが満足

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:23:34.31 ID:6usTbkqq.net
エルゴンwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:24:07.54 ID:6usTbkqq.net
ねーわwww
だせーwwwwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:32:10.23 ID:Zt851dtT.net
ブロンプトンのチェーンって表裏あったっけ?
こないだ外して洗ったけど、何も考えずに戻してしまった。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:32:28.53 ID:x4roZdC+.net
こういう対立煽りしてる人っていつも同じ人だよね
なんかノルマとかあるの

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:55:43.49 ID:hw3mQgSq.net
>>627
ネット上に出没する「荒らし」は、ナルシシストかつサイコパスかつサディスティックな性格の持ち主であることが研究で判明
http://gigazine.net/news/20141210-internet-troll-narcissist-psychopath-sadist/

マジもんなのでほっておくのが吉

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:10:54.60 ID:x4roZdC+.net
>>628
りょうかい

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:20:03.29 ID:gGAJzblr.net
>>623
同じくエルゴンバイオコルク使ってる
楽になっていいよね Sハンによく似合う

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:28:47.45 ID:CS+KLNxS.net
>>694
エルゴンコルクいいね。
でもコルクじゃなくてゴムだよね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:01:45.04 ID:KLtTCImB.net
>>616
ローラーブレードの半透明ウィールでも付けとけよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:07:18.66 ID:gGAJzblr.net
>>616を見てると新型?取っ手のついた最近のサドルってかっこいいんだなぁ、と再認識

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:12:37.37 ID:W+iFe1C6.net
>>633
写真サドルは純正じゃないよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:20:06.51 ID:gGAJzblr.net
>>634
そうなのか知らなかったありがとう

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:31:06.67 ID:h6EUsI30.net
でもエルゴンってかっこ悪いよね…

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:32:59.89 ID:gGAJzblr.net
>>636
いや、かっこいいよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:37:23.75 ID:W+iFe1C6.net
>>635
サドルは2015モデルもこれですねん
取り外して意外な軽さに驚くよな

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:38:00.34 ID:W+iFe1C6.net
張り忘れた
http://i.imgur.com/ukPKVKD.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:48:32.16 ID:gGAJzblr.net
>>638
うん 軽いし、持ちやすいしブロンプトンによく似合うしいいよね
と言いつつブルックスに変えちゃってるけど…

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:53:42.99 ID:h6EUsI30.net
>>637
えっ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:58:29.43 ID:ztkwnh7m.net
エルゴンかっこ悪いけどSタイプはこれしかない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:11:43.27 ID:EmAt2ahV.net
エルゴンはバイオコルクなら茶系統で纏めてるなら多少見た目マシ
どこらへんがコルクなのか教えて欲しいが
でもPにでもしない限りMもSもずっとここ握ってるわけだからグリップだけは
個人的にはどうにも実用性重視になってしまう

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:27:06.82 ID:zpobb9wp.net
韓西人なの?
633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:12:37.37 ID:W+iFe1C6 [1/3]  [sage]
>>633
写真サドルは純正じゃないよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:37:23.75 ID:W+iFe1C6 [2/3]  [sage]
>>635
サドルは2015モデルもこれですねん
取り外して意外な軽さに驚くよな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:38:00.34 ID:W+iFe1C6 [3/3]  [sage]
張り忘れた
http://i.imgur.com/ukPKVKD.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 00:56:43.55 ID:WBIrV84H.net
また関西叩き豚か

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 04:44:19.11 ID:z+1RfPF0.net
やっぱり買うならチタンモデルがいいですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 08:01:39.21 ID:zpobb9wp.net
まーーたいつも叩かれてる無職韓西デブヲタの遠吠えかw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 08:41:22.62 ID:81dsXK43.net
画像は大阪Y'sロードのブログから拾ってきたので間違ってはいないかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:44:56.49 ID:/k2ecEHr.net
>>643

エルゴン 変えたら凄く楽になったが
畳むと出っ張るのが残念
ハンドル位置などを変えてギリギリ狙ったけど
グリップが、少し出るだけでかなり邪魔になる。
純正のグリップ形の意味に納得した

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:23:31.30 ID:X53cPep+.net
>>649
あの出っ張り少し気になるよね
ほんの少しなんだけどほんの少しの幅気にしてこんな自転車買ってるわけだし
しかし快適さも捨てがたい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:29:30.17 ID:G5udGXhB.net
グリップは上半身を預けられる安心感が欲しいから、幅広のエルゴンに替えてよかった。
あと、手が滑らないのもいい。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:30:55.30 ID:waI1e05V.net
>>634
純正じゃん
昔の

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:31:24.31 ID:waI1e05V.net
>>626
ないっす

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:51:08.70 ID:dn3+WfYS.net
エルゴン、そんな映画あったよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:58:01.95 ID:WzgEkxa5.net
>>654
ないっす

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:07:38.79 ID:90RBtDE4.net
エラゴンとアルゴンならあったと思う

657 :618:2015/05/17(日) 17:17:20.26 ID:dOqubCYb.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30341.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30342.jpg

ローロキャリアを取り付けた画像です。
参考になるかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:25:59.03 ID:IGDWyyKz.net
>>646
あの重量差に差額分出せる魅力を感じるならば買えばいいんじゃないかな
俺はs2lで十分だった

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:48:19.33 ID:4zOZMUO7.net
>>657
参考になったよ ニットーのリアキャリア買うね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:29:50.89 ID:q2OcCfxt.net
握力が弱いのか、純正のグリップではすぐ手がすっぽぬける。
エルゴンにして、エンドのバーが支えになって助かってる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:46:57.26 ID:i97O/6qz.net
すっぽぬけるってのはなんか分かるな。
といいつつ変えてないし擦り切れてハンドルバーが
一部見えてるけどね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:03:03.18 ID:WPJcxXb0.net
ブロンプトンのLを買おうかと思ってるんですが、イージーホイールは必須ですか?しぶやオリジナルとかよく転がりそうな雰囲気を醸し出してますがどうなんだろ

あとこれだけは付けとけ、ってアイテムありますか

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:05:19.61 ID:SX6ITGAj.net
ハブダイナモ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:26:15.92 ID:WJT1s7qC.net
シュミットのハブダイナモ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:27:00.56 ID:0TT8ktqz.net
勘違いしてる人がいるがLのコロコロは輪行用じゃない
輪行するなら最低でもイージーホイールをつける
普通はショップのキャリアをつける

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:39:16.76 ID:EwlBGW3y.net
ローロやしぶやのキャリアはない
元々のコロのダボがマヌケ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:22:29.13 ID:cwkaSPpu.net
>>665
どこの普通なんですか
本場イギリスとかでは半数以上ショップキャリアをつけるのがスタンダードになってるんですか

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:53:24.44 ID:qj9Z83ea.net
オタの普通じゃない?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:55:27.45 ID:PdqVVn5u.net
どこのショップのキャリアがおすすめですか?
それとも、オリジナルにイージーホイール?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:08:52.21 ID:IUBXSi/x.net
>>669
NITTO

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:34:34.70 ID:3IsnZ28k.net
ポタリング目的でブロンプトン、とかよく聞きますが例えば観光目的地に到着後その辺にお座りさせて地球ロックして観光してるんでしょうか?
それともいちおう折り畳んで輪行袋なんか被せちゃって目立たなくしたうえで地球ロックしてるんですか?それもアブスのクソ重いチェーン持参して

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:48:00.40 ID:PHwwK7Df.net
>>671
ポタリングとは何なのか調べてらっしゃい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:27:03.33 ID:PdqVVn5u.net
>>670
ありがとうございます

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:29:33.26 ID:RHOCfMo4.net
>>665
Lのコロコロで3年間ほぼ毎日輪行通勤してた
回転は悪いが、それよりも動かすためにどこをどう持ち上げたら良いかが問題だった
和田のフロントキャリアを取りつけるとそれが完全に解決するので、
元々のコロコロでも輪行は十分に可能

まあ、俺はその後イージーホイールに換えたけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:52:09.13 ID:2YlVVnbH.net
>>672
おのひろき乙

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:12:16.52 ID:OUF7NqxU.net
俺もニットーのリアキャリア買ってこよう
どうやってリアキャリアに純正のリフレクタつけてるのかよくわからないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:43:00.37 ID:0TT8ktqz.net
>>667
輪行用途ならキャリア付けたほうが間違いなく楽だしそもそも付けたくない理由って何だよ
本場イギリスがつけてないからつけないとかそういう理由?
それともダサいからつけないとか?

リアキャリアで輪行したことある人ならメリットは十分に理解できるはずだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:14:04.25 ID:sVUv8WPV.net
フロントバッグつけて持ち手引き上げてEH二輪で転がすやつ試してみたが、転がしやすくなっていい感じ
キャリアつけたことないから4輪との比較は出来んが俺にはこれで十分だわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:44:17.72 ID:T0HjJsGk.net
>>677
レスまんま「普通はショップのリアキャリアつける」の普通とはどこの普通か知りたいだけで便利さとか尋ねてる訳じゃないよ
論点ずらすなよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:55:21.87 ID:T0HjJsGk.net
で、どこらへんで普通なん
画像検索してもショップのリアキャリア付けてるのなんて稀だからよ
気になるじゃん

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:06:02.87 ID:hnJ8Qmlo.net
>>679
ずらしたつもりはない

実際オフやイベントに行ってもだいたいつけてるし俺は普通だと思ってる
ただ当然つけてない奴もいるしそういう人の考えを否定するつもりはないってだけ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:09:59.11 ID:hnJ8Qmlo.net
補足するとBJCみたいなイベやポタイベは知らん
俺は輪行しか参加してないんで

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:11:26.54 ID:qCIHvcEk.net
ショップのが普通なの?
純正じゃなくて?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:14:04.93 ID:hnJ8Qmlo.net
>>683
素Lの純正はマジきつい
荷物が多いと特に
だから最低イージーホイール
でもそのうちショップ製に移行する人がいる

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:14:59.37 ID:T0HjJsGk.net
ふむ
さっき勝手に付けてない人扱いしてすごく否定してたけど気のせいか

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 03:14:12.41 ID:8c17B5JT.net
純正キャリアが見た目のバランス取れてて好きだわ
でもイージーホイールかっこわるい
インラインスケートのウィール使うのってネジとか中のカラーてどうすればいいの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:14:48.57 ID:xw+kohZK.net
>>674
和田のフロントキャリアじゃなくてSバッグでも同じ効果あります?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:28:07.98 ID:Dm3e3Lfj.net
変な話題で盛り上がってる、っていうか下らない揚げ足取りで盛り上がるなぁ…
もっと余裕持てよおっさん達は

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:12:51.89 ID:vyBNRwsX.net
>>687
同じだがSバッグ横幅あるからなあ
バッグ不要の時は和田キャリアが使い勝手いいよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:32:26.17 ID:ApVJeiYt.net
大阪のショップで5速化やってもらおうと思ってます。
biciとloroがやってくれそうですが、他にお勧めのショップはありますか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:38:31.62 ID:yMA2QzAn.net
伊藤サイクル、お勧め

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:51:16.41 ID:yMA2QzAn.net
>>662
Lでいいんじゃないですか?人により好みや使い方が違うから。
イージーホイール4輪買って必要なら後でキャリヤをつけるのでいいんじゃないですか?
けど純正フロントバックは高いけど良いよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:58:43.40 ID:vyBNRwsX.net
純正フロントバッグはフレーム込みで考えると出来もいいしそこそこやすいしな
でもSバッグ使ってるんだがもうちょい縦長細身のやつ出ないかなあ
ちょっとしたお出かけにはでかい

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:18:14.73 ID:kqhmZs2e.net
>>678
EHって何かと思ったら、まさかEasy Heelと略したとか?W忘れてませんか?
>16のブログ主さん?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:23:52.60 ID:yMA2QzAn.net
>>693
同意。Sの横の細いの欲しい。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:31:32.56 ID:ApVJeiYt.net
>>691
イトーサイクルでも5速化やってるんですね
ありがとうございます

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:16:58.24 ID:xDwIN/uW.net
フロントバッグは二万とかぼりすぎだろ…と思ってたが、まあ案外使ってみると妥当な値段の気がしてくる不思議
確かにSバッグでもちょっと横にでかいかどね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:05:10.82 ID:qG+p6JFz.net
加茂屋のオールウェイズjp使ってる方います?この輪行袋は底面もファスナーで覆う事ができるのですが転がしててキャリアの車輪に干渉しませんかね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:05:07.29 ID:w4ke4MLi.net
タイで買えるフロントバック良さそう

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:30:08.45 ID:eKmX/d1l.net
バッグはゲームバッグ買うといいよ
良く作り込まれてる上質なバッグだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:49:19.22 ID:ca8JN+j9.net
>>700
ゲームバッグって持ち手が布で柔らかそうだけど、輪行で転がす際にうまく引き回せる?
2輪(車体浮かす)はさすがにまずいかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:49:49.28 ID:Dm3e3Lfj.net
>>701
ああ、そういうことね
普通に使えるけど、その辺気にする人は使わない方がいいと思う
破けないかヒヤヒヤしながら使ってたら神経削ると思うwwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:07:38.61 ID:IFBiTF+V.net
草生やしてるとこおもしろいか?
俺にはわからん

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:56:23.57 ID:penQ3VdF.net
>>687
和田のキャリアは、持つところが二段になってるのが良いのです

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:39:31.80 ID:RY4VlVLG.net
>>700
お、ゲームバッグ使い勝手いい?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 04:35:18.71 ID:fAuMqjgA.net
2016モデルって、いつ発表でいつから販売するの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:05:52.46 ID:Ac2ZFjgJ.net
>>698
気持ちサドルを上げると大丈夫かな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:03:59.38 ID:R5ZnGG4N.net
電車に弾かれた
http://i.imgur.com/c1PxamR.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:25:01.42 ID:EXCEZIz6.net
>> 705

えらく気が早いなぁ

まぁ情報出てくるのが9月中頃で
物が出てくるのが来年2月頃かな

オフィシャルショップのブログをさかのぼれば
2015モデルの大体の日程は判ると思う。
それを1年足せば2016モデルだと思う。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:29:53.66 ID:MExLicIH.net
>>708
どゆこと?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:39:56.19 ID:uobPBZ9U.net
自転車が電車に轢かれるってどんな状況?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:45:13.46 ID:1JTpl67f.net
海外サイトの記事からパクって来た画像かな
ホームから落としたとか何とか…

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 04:40:54.61 ID:z4pTD/9M.net
>>709
ありがとうございました

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:26:19.72 ID:GuU2pj2H.net
>>707
ありがとうございます、使い勝手を書かれた方のブログを拝見したところ考え直してgcsのイージーセパレートカバーにしました

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:48:53.27 ID:UF5oZws8.net
https://www.flickr.com/photos/sibadd/2318968865
これだな。畳んでホームに置いてたら急行列車に巻き込まれたw
怪我人出なくて良かったな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:23:47.37 ID:MW8OVTnQ.net
ノロマ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:33:24.35 ID:PJ4wd+wL.net
これですんなり保険が下りたってとこに驚くわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:16:54.07 ID:oEqHUE/7.net
FSA f-gimondiクランクをM6Lにつけたいけど、BBはFSAの専用品BB7420Lでいいのかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:26:55.68 ID:mal3E40S.net
チェーンに塗るおすすめの油ってある?
新品購入時に塗ってあった油と同じような
透明なのがいいんだが。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:26:58.51 ID:8u67JS7J.net
>>719
ワックスタイプの買うといいよ
その代わりマメに挿してかないと油膜切れやすい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:55:51.66 ID:BCTm9O7C.net
グリスぬったくっとくのおすすめ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:03:56.27 ID:zWf0til5.net
>>719
ホームセンターや
昔ながらの自転車に置いてるヤツで十分

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:15:55.10 ID:BCTm9O7C.net
俺はガデニア40だけどな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:42:03.18 ID:fYJIFTwR.net
AZのやっすいチェーンソーオイル

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:17:34.85 ID:BerfWn2G.net
フィニッシュラインの赤かな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:54:17.13 ID:WG6Gyx25.net
>>725と同じく
漕ぎが軽くなる気がする
但し室内保管&晴天時限定

727 :718:2015/05/23(土) 19:58:27.48 ID:mal3E40S.net
回答ありがとうございます。
ママチャリのアルベルトにずっと乗っていて、
チェーンのメンテナンスとか油の種類とか
知らないんで、調べてみますわ(´・_・`)

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:05:06.10 ID:8u67JS7J.net
>>727
ママチャリのアルベルト乗ってるならそれで一生幸せになれそうな…
アルベルトいいよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:42:27.18 ID:udE7TBpF.net
ブロをベルト駆動にしなされ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:58:59.54 ID:6pqGKg/8.net
ベルトドライブのブロンプトンって汚れ知らずである意味最強かも

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:56:57.21 ID:vr3GkQ7r.net
ほんとだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:27:29.13 ID:+mwDtQVa.net
イノテックで十分汚れ知らずよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:18:06.57 ID:H2O4QTHD.net
BDはベルトドライブあったよな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:40:04.23 ID:vSPbPcoG.net
フィニッシュラインの赤使ってるけどもっと薄いのにしてみようかな?緑じゃないやつで白?ワックスっぽいのあったよね

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:41:01.81 ID:vwQ/Fzaf.net
>>719
556 長持ちしないけど、小まめに
汚れつかないし、さらさら、何時も綺麗

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:21:59.03 ID:7cOTf3G7.net
5-56など長持ちしないにも程がある
長持ちしないのならワックス系か(5-56よりは潤滑するし持つ)
それより潤滑性能は良いし汚れないが施工が面倒くさいイノテック105おすすめ
ムオンとかナスカルブみたいなのはブロに使っても無意味

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:24:40.74 ID:GMQ5WjA+.net
556は洗浄剤としてよく使われる
グリス落とすからだめだぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:25:12.86 ID:GMQ5WjA+.net
新品に使うなら特に

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:26:05.59 ID:GMQ5WjA+.net
呉はチェーンオイル出してるからそっち使えよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:46:43.65 ID:NJiuwHks.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/KURE_5-56

556は固着してる古い油分を溶かすことで引っかかりを減らし動きをよくするだけ
粘土が低いので擦れる摺動部ではすぐに落ちてしまい意味がない
使うならちょっと乗ってはすぐ追加皮膜しないと防錆効果すら残らない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:50:07.11 ID:NJiuwHks.net
>>737が言ってるように洗浄剤として使ってふき取ってから別になんか塗布すべきだね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:53:44.26 ID:jvj3QQgl.net
556は昔ロードで試したことあるけど、10kmくらいでキーキー鳴り出した
成分的に潤滑剤というよりも溶剤だもんなあれ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:05:23.17 ID:+ZKnskbB.net
さっき556使って、錆で固着したママチャリのシートポストを外してきた
556はそういう用途

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:03:16.77 ID:Ni7S7iXx.net
当方Mハンドルなんだが、グリップがスポンジなのがなぁ…
何かお勧めありますか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:19:09.15 ID:vSPbPcoG.net
>>744
スポンジグリップ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:22:19.68 ID:GMQ5WjA+.net
人それぞれ好みがあるからいろんな種類があるわけで

握りやすさ重視とかでざいんじゅうしとか
自分である程度は決めてきなさい

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:42:31.46 ID:URK9Cv00.net
>>744
スポンジ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:48:21.25 ID:Ni7S7iXx.net
>>747
>>745
出来ればスポンジ以外のを(^^;

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:48:55.55 ID:Ni7S7iXx.net
>>746
デスネ。
エルゴンとかが気になってます。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:45:36.88 ID:vSPbPcoG.net
>>749
マジレスすると、Mハンはクラシカルな雰囲気になるからグリップもそれだけシンプルなのが合う 見た目だけなら、サドルも純正のままなら割とマジでスポンジグリップが正解だと思う
Sハンはスポーティな雰囲気があるからミニOバッグもしくは何も付けずとエルゴンなんてのも合うけどね

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:21:58.16 ID:nemS2Nk+.net
ttp://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/ckw440_br/change1.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:40:14.43 ID:yamYIutF.net
>>744
握りやすさでエルゴンかクラシカルなのでブルックスでいいんじゃねえかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:25:39.61 ID:n/eGtJ3c.net
>>744
ブロは見たとおり小径かつFサスが無いので路面からの衝撃が手にも伝わりやすいよ
ある程度の距離(10km超とか)を走るなら意外と軽視できないので、その辺も念頭に入れてね

革巻タイプなどは高級感があるけど、その場合も内部にスポンジ使用のやつがお勧め

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:34:43.65 ID:sOJp40LY.net
>>751
…これはイヤッ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:36:04.48 ID:sOJp40LY.net
>>750
なるほど
ありがとうございます!

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:36:56.26 ID:sOJp40LY.net
>>753
やはりスポンジが良いのですね。
また考えてみます。
ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:39:15.80 ID:kEDlFl7/.net
サイクリンググローブのゲルパッド付きでもだいぶ違う
これまたブロンプトンに似合うか気になるとこだが、長距離乗るならやっぱり欲しい

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 08:53:04.45 ID:+gAXlBSt.net
みんな乗り方おかしいんじゃないの。
手にどっかり体重かけてちゃだめだよ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:14:01.40 ID:yUhumRu3.net
Sハンドル・コジャック・7気圧とかだとホントにガチガチ
振動でシフトレバーがビリビリ震えて耳障り

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:48:09.46 ID:BmPgy7IM.net
ホームセンターに売ってる
チェーンソー用の防振軍手
コスパ最強

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:52:23.01 ID:nKif987c.net
これ>>759
クロスバイクに近いような感じで乗れるからSハン気に入ってるけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:04:01.43 ID:FmIZVZjj.net
>>758
シートの角度がおかしい人やからほっとき

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:57:37.69 ID:/xHCx1GY.net
S乗ってるけど、全然カチカチだと思わんなあ
ステムもフレームもふにゃふにゃするし、むしろ柔らかいと思う
比較はクロモリロードだけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:06:20.75 ID:TUUNSHbH.net
ふにゃふにゃはまずいとおもいます
クランプちゃんとしめろよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:07:44.21 ID:aDlrgKQm.net
えっ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:07:24.14 ID:nKif987c.net
剛性がどうのこうの気にする乗り方しないからなぁ
まぁガチガチのアルミフレームにアルミスポークのホイール履かせたロードに比べたらS6Lはすごく乗り心地いいね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:04:10.03 ID:KHQGfOR5.net
※762
良く自分のチャリ見てみ。
それブロじゃないだろ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:17:14.06 ID:Pq6yZ5+3.net
ん? ブロは普通に剛性感ないだろ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:55:03.88 ID:vQGA7Yh2.net
ハンドル周りの振動減衰性とフレームの剛性感は別の話

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:41:07.21 ID:Pq6yZ5+3.net
そういう小理屈いいから。
乗った印象は>763みたいだろっつってんの。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:50:47.78 ID:jDmSiI54.net
硬いとか柔らかいとかどうでもいいわ
気に入らないなら売ればいいやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:42:31.63 ID:9rU9o+Eg.net
考え方が極端過ぎるんだよなあ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:24:24.17 ID:bT26jY+S.net
とはいえ、あとづけでどうにかなるもんでもないし

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:49:26.04 ID:n73PJHXY.net


775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:10:40.35 ID:O98/oIUF.net
いちいちほかと比較しないで
プロンプトンっていう固有の乗り物を
乗っていると思えばいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:53:50.54 ID:8u5tx0Kz.net
フレームがふにゃふにゃとか言う奴いるが
実際は力が最もかかるクランクがしなってる
105とかに変えて試せば分かる
後は変形するタイヤとスポーク
フレームがフニャルのはその後なのでまず無い

ちなみにガタツキは連結部分の異常

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:44:39.73 ID:UwI22Zys.net
そうそう
ハンドルとクランク交換してタイヤをコジャックとかにするとすごいカチッとするよな
ブロとしてどうかとは思うけどそれも悪くない

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:58:35.32 ID:aLy5NrR4.net
クランクもだがBBかな
ママチャリみたいなのがついてるから剛性不満があるなら変えればいいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:49:25.80 ID:26vAyNWH.net
お勧めのクランクなに?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:07:06.13 ID:SQTbTAyJ.net
基本的にブロは純正一択だろ
サドルだけは好みで 俺は見た目で車体の色にあったブルックスに変えちゃったけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:34:47.55 ID:2gdMVFWR.net
俺はブロから卒業する(-。-)y-~
これからは上位互換の○○○○○にする!

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:49:57.62 ID:Venf3juc.net
折り畳みのママチャリだよこれは。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:06:26.68 ID:X72bOpAR.net
定期的に沸くブロママチャリマン

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:01:17.21 ID:1utMQfGW.net
>>782
そうだよ!
その感覚で乗り回し使い倒すのが本来の姿!

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:18:39.67 ID:DKjVN1js.net
loroの低いMハンドルに変えてみたけどいいよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:35:35.28 ID:bUgScmsU.net
街乗りにブロンプトン買ったけど駐車中の盗難対策みなさんどうしてます?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:04:31.12 ID:GYUHbbo9.net
>>786
駐車しない 持ち込んでフロントキャリアで転がすかコインロッカー入れてる

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:06:58.90 ID:kNTtB7Dn.net
>>786
ABUSのU字、チェーン
クリプトナイトのU字とワイヤー
を許せる範囲の重さのものを使い地球ロック!が、良いらしい。
明るく、人目のあるところに短時間ね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:14:58.17 ID:Kxxqik5A.net
>>785
あれ、ただのMをSポジにするだけの物だよね
個人的に20〜30mmアップ版位の物が欲しいわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:57:07.99 ID:bUgScmsU.net
>>787
>>788
ありがと、今日は畳んでビルの中まで持ち込んだよ
軽量にこだわりs2lにしたがクリプトナイト持って乗るのかとほほ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:53:25.26 ID:qVMVkzTm.net
イージーカバーとイージーホイールで出先でもコロコロ
カバンつけて転がせば自転車感無くなるから、出先の食事処なんかでも気楽に食事を楽しめる

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:01:18.86 ID:9pvCOTtb.net
いや自転車感無くすにはBーBAGくらいしかだめやろ
イージーカバーは誰が見ても自転車

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:20:08.66 ID:wi3l16ek.net
ホテルやホールはたいてい預かってもらえるしね
というか持ち込もうとすると預けさせらせる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:37:19.10 ID:mooG6Ahi.net
映画館に持ち込んだら預かってくれました

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:53:18.47 ID:7yA4mfJE.net
M3Lをloroで5速化しようと思ってるけど、5速全て使えるもんなの??
3つなら今のままでも変わらないし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:57:54.11 ID:AV+N8ElJ.net
調整甘いと入らないギアが出るとか
それ以前にメーカーが2×3で6速のモデルを出しているのは部品調達の手間を惜しんだだけではないと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:40:25.13 ID:unJBPaWP.net
>>795
使えることは使えるけど、一番重いのより更に重いのと一番軽いのより更に軽いのが追加されるんでしょ?
実用性という意味では使えない気がする。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:41:37.58 ID:hwfpZMWZ.net
5速は3速の上と下にひとつずつ増えるだけだからね
2-3-4が3速と同じギア比だから使い勝手がいいと思えない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:08:42.15 ID:p+YvQIED.net
リア フロントのギアを変えれば単純な上下の増設でないカスタムになります。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:29:58.04 ID:VX92+k9F.net
>>795
素直に純正で6速にした方がいいよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:43:50.01 ID:ic5vBbJl.net
ギア変えても仕方ないんよ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:16:25.14 ID:WWY6jH90.net
5速にしてスプロケ大きくすれば登りが有利に出来るし
スプロケ小さくすれば下りでも回し切らなくなるって意味だと思う。
チェーンリングの大小でも逆だが同じことだね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:23:43.73 ID:ic5vBbJl.net
それって実質上か下どっちか無駄にしてるやん。
4速しか使えないやん。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:57:05.18 ID:WWY6jH90.net
なんで?? 123速に加えてさらに上2速か下2速が使えるようにできるよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:06:59.43 ID:lt6/3kCb.net
そんなのいると思ってんの?
重すぎるか軽すぎるかで無駄。
brompton持ってんの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:11:36.72 ID:X1qs/NDy.net
まあ無駄かどうかは使い方かと。これでも読んでみてください。
http://blog.goo.ne.jp/strikeeagl/e/24a67d891d6cc5cefba90dffc96c38ad
俺は50Tで5速だけどね。54Tでもいいかと思ってるよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:14:52.24 ID:j5utHzQS.net
こんなハンドルつけてる時点でbromptonやめとけと思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:16:55.96 ID:wMZFl0Ka.net
1はほとんど使わんからその下は確実に要らんとしても上は欲しいときはあるよ
まぁ速度出ると不安定で少しの段差で吹っ飛びかねない小径車だからいらないちゃいらないけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:18:50.40 ID:wMZFl0Ka.net
内装はペダル重いからこれ以上重くなるなら逆につらいかもね

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:19:42.78 ID:lt6/3kCb.net
結局それって実質4速だよなあ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:32:38.13 ID:uAcUsrtg.net
1と2の間、2と3の間があると丁度いい

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 05:06:22.79 ID:Lp93X/7C.net
>>795
フロント44Tで5速化したけど、街中で2から4速、遠出した時5速まで使う感じ
1速は全く使ってない
シフト用ワイヤーの調整がかなりシビアになるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:59:48.94 ID:qDr1AwH0.net
1と2はギア比が接近してるし、1は内部抵抗がすごい。
ブロみたいな小径車で5はスピードが出すぎて怖いし、結局1と5は使っていない。
時々急坂で1にすることが月1くらいであるかな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:38:09.85 ID:CJtH5AAF.net
「ほとんど」使わない、から「いらない」ってのも面白い考え方だな

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:25:19.28 ID:n13KV9jq.net
>>811
内装3速に純正の2速たして、純正6速がちょうどそれ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:57:22.33 ID:Y6b8Rbmo.net
>>814
ほとんど使わないのに重たくなったり高くなったりするならいらないのでは?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:41:11.15 ID:FlcBCi5L.net
でも使うんでしょう?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:56:27.19 ID:20f5Lzn4.net
>>814
1でさえほとんど使わないのにその下なんてあっても使うことはないだろう
これでどうです

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:13:18.59 ID:x2ya714q.net
せっかく6速買ったのに外装変則がすぐに効かなくなって近所のブロンプトン取扱店でも調整駄目だったのでそのままにしてもう3年だわ
もったいねえ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:13:58.31 ID:eCILMOy9.net
多段化は大人のロマンみたいな時期があったけど
S2のギアセットに変えたらすっげー走りが軽くなった
内装はただのバラストだったと気付くのにかなり遠回りした

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:27:42.84 ID:JQWvxGhh.net
>>820
俺も二速だがもう一枚ほしくなるときはあるんだよな
二枚の中間くらいがほしい

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:09:06.73 ID:zq3JfpuF.net
2速6速のあのチェーンテンショナーの構造は
かなりの抵抗になっている気もする

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:56:18.38 ID:oWFlMhU/.net
今までの話を総合すると、S1E最高ってことになるな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:03:04.77 ID:hXFwVMX1.net
最終的に2速フロント50で落ち着いた

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:46:07.63 ID:y3qc2VM9.net
6速から内装外して2速にしました

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:46:56.72 ID:12mNEaJ3.net
そう言うあなたはシングルのトレンクルを買うと幸せになるよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:03:15.25 ID:jqmKXUD9.net
なんだかんだS6L最高です

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:23:21.37 ID:n13KV9jq.net
いい色買ったな!

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:52:18.24 ID:ELooBmkm.net
>>789
確かにそうね。
あとはポリッシュでサドルと揃えられるくらいかな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:06:22.72 ID:imUClUx7.net
http://i.imgur.com/VXOp65R.jpg


831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:33:45.33 ID:71I3KL0T.net
電車内にゴミ置いておくなよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:51:11.48 ID:JoOjmfgS.net
盗撮は犯罪ですので通報しておきますね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:23:41.59 ID:tiOts2/U.net
ポンプ抜かれるな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:47:29.07 ID:SGdZvpJj.net
ロゴステッカーがMade in Londonになってるのって、
2015から?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:21:12.74 ID:SSIg1FJv.net
2015モデル買ってsaddle height insert fittingまだ付けてないけど特別不満も感じない。
逆に付けるデメリットってある?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:30:39.55 ID:x3dmK/ec.net
>>835
それがなんなのかおまえさんがわかってないことはよく分かる

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:50:48.21 ID:Rc26pcjU.net
https://www.youtube.com/watch?v=pShWaKl0RHQ
今はこんなものが付いてるのか。
シートポストの上部につける2本のOリングは何なの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:18:37.26 ID:W2Vh64LE.net
>>837
シート下げすぎてもフレームに傷が付かないようになってる
もちろんそれ単体でも売ってるよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:18:59.31 ID:gl68z7Zj.net
>>837
これはペンタクリップが下がりきらないようについてるやつじゃないの

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:40:19.90 ID:Rc26pcjU.net
なるほどありがとう。
俺はいらんな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:40:55.74 ID:KzujVkxM.net
M6R買いました!
サイコン、お勧めありますか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:12:52.81 ID:HMFl6q5V.net
サイコン、付けないのがオススメ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:14:04.86 ID:UftmKpHq.net
>>841
安くて軽いやつは電池交換の時、総走行距離がリセットされるからね〜参考までに

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:14:40.76 ID:mrIvqoRy.net
サイコンで何をしたいかによる
ケイデンスや心拍数を測定したいなら高いやつだけど、走行速度・平均・最大速度が知りたいだけならCC-VT210Wで十分
俺はペースが分かればいいからCC-VT210W使ってる

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:29:33.80 ID:fFn51Mad.net
これで心拍とか測るような乗り方普通しないだろうし
速度表示されるロガーとかでもいいと思うよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:23:37.81 ID:KzujVkxM.net
皆さん、ありがとうございます
ロードにはガーミンつけてます
ブロンプトンには似合わないので悩み中です。
心拍数はいらないのですが、ケイデンスは欲しい気がします。
でも、ケイデンス気にして乗る自転車じゃないですね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:17:12.37 ID:xfNMUtiP.net
スマホのフォルダーで要はすむしな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:51:53.82 ID:k74as3OU.net
俺の6速が至高!
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30355.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:53:51.08 ID:Ydq3jmhU.net
ひでーなおい

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:38:23.62 ID:UftmKpHq.net
>>848
なんであんなにタッパついてんの?
わざとゴチャゴチャつけて…ネタですよね?

851 :847:2015/05/30(土) 19:43:03.17 ID:k74as3OU.net
ブロンプトンはこうやって便利にカスタマイズして自転車です。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:22:37.68 ID:gBBgnZNP.net
>>848
随分楽しそうなブロンプトンだ、タッパの中は工具かな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:23:09.16 ID:yqnN7yjT.net
s買ったけど…ウワサに違わぬダイレクトな衝撃を手首に受けるなあ、石畳みとか地獄だよ
グローブとグリップのどちらで緩和すべきか

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:45:47.77 ID:3GAm+KVX.net
>>848
カッコ付けて「ぼったくりパーツ」だらけのカスタムより好感が持てる
見た目はともかく「実用で使っているぞ」という雰囲気が良いね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:56:22.58 ID:gBBgnZNP.net
>>854
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/9/7/9759c2c6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/f/9/f903978d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/8/08e1e8c5.jpg
これの事かな?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:37:07.66 ID:8qXIULp7.net
ビニールパイプや
ビニールハウス用金具あたりを使い出すと
実用性アップ見てくれダウン

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:57:05.53 ID:vGSQVpH0.net
>>848
ぼったくりオサレ?カスタムより好感持てるわw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:02:36.03 ID:0fkERtvJ.net
あとサドルに背もたれとかつけてデコチャリにしよう

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:57:27.08 ID:rgw6D1Hb.net
カバン買って中に入れればスッキリするだろうに・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:06:45.57 ID:vwGQ1mmU.net
盗難対策も兼ねてるんじゃないの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:40:02.94 ID:c8FpiTAM.net
まじめに釣り仕様とか・・・
いいじゃん。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:33:49.12 ID:wf2gs35w.net
都内でデカい外人アベックがブロ乗ってたの見た
やっぱブロはあの身長向けサイズだよなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:51:18.49 ID:wTjvWDeh.net
えっ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:51:27.21 ID:Jf+VBw+x.net
しょーこーしょーこー
しょこしょこしょーこー
あーさーはーらーしょーこー
みたいなひげ面の小太りが
渋谷を爆走してた

ブロ可哀想

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:55:44.10 ID:8+QckrAM.net
アベック?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:59:02.64 ID:4KUQ4VBh.net
ブロンプトンはハンチング帽かぶった
小太りなチョビ髭のオジサンが
乗るのに似合う。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:35:07.72 ID:0bnG+Wy/.net
折り畳み状態から開いても固定されなくなったんだけど故障?
こんな症状ある?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:42:54.03 ID:Tg5llvdN.net
ダンパーが回ってんじゃないの?
フレームとかハンドルの話なら知らん

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:18:45.93 ID:7EeSfsGa.net
>>867
リア三角なら固定部をくるくる回してごらん。
固定できる角度があってたまにズレてる時がある。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:14:50.72 ID:CiUaVZsh.net
輪行・ポタリングがメイン(10km~20km)だとどんなモデルがおすすめですか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:18:00.41 ID:ay0clYgc.net
S2L

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:36:22.09 ID:Ta1WFvUF.net
それくらいならまずはS2Lでいいと思うよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:47:50.53 ID:CiUaVZsh.net
3lより2lのほうがいいですか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:51:18.94 ID:eXB2VT6q.net
フロントバッグ買おうと考えてます。
皆さんのオススメ教えてください。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:53:32.48 ID:YXB8bmuj.net
フォールディングバスケット

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:20:33.90 ID:2Zqgz1nC.net
>>873
M3Lの一番重い3段目は重すぎて使えないから意味がない

M3Lはフロントを44Tに換装するとオールマイティなバランス型になるんだが
10km〜20kmのポタくらいならS2Lの方が軽くて楽だと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:45:28.90 ID:zI/PWrC+.net
後ろを14か15にした方が安上がり

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:21:50.60 ID:Jdl3qwvq.net
そうなんですか。大は小を兼ねるという考えで
m6rが一番かと思っていたのですがそうではないのですね。

最初は10km~20kmくらいですが、慣れてきたら長旅もしたいとおもっています。
目標はブロンプトンとお遍路です。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:40:50.50 ID:D+swjQ8u.net
>>878
それなら6速買った方がいいよ
今ならP、M、S全部ラインナップにあるしね

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:09:09.27 ID:dyuETp98.net
お遍路ならブロ自体いかがなものか。
もっと坂道に強い自転車の方がいいよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:17:58.17 ID:HmwZAax5.net
>>878
ツーリングするならP6Rのがいいんじゃないかな
日本一周した人がお遍路に1500km2週間かかったとか言ってたから、それ位の長距離山登りだとPハンドルの方が疲れにくい

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:50:59.18 ID:I4lvgPX7.net
>>874
Cバックを使ってます。
2泊3日位行けますが、大きめで、
デザイン、使いがっても良好です。
横幅がもう少し狭い、日帰り用も欲しいですね。
ハンドルSには、CとTバックは高さがダメな様です。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:57:25.70 ID:I4lvgPX7.net
>>878
M6Rで問題ないと思います。
3速買うなら、6速の方が絶対お勧めです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:52:08.94 ID:1n6OEfvo.net
>>848
グロ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:44:12.84 ID:QPBAY+yn.net
Pの下ハンドルは人によっては持ちにくいと思うかも。
1日に100K程度ならMで十分ですしなんちゃってPも
ありますので、まずは試乗して見るのが一番ですね。

個人的には、ブロンプトンらしいM型で2速が近場
ポタリングには最適と思ってます。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:43:26.53 ID:MOREPx0x.net
世の中には変速機の無いママチャリやストライダで通し遍路したという者もいてますので

ちなみに嫁さんは、MTBでフロント42tにしたままリアの変速機だけで通し遍路したという
当然登り坂は押して歩いたそうだ
何でリアだけでwww
って聞いたら、フロントの存在が全く眼中に無かったそうだ

まあ、やる気になったら、お遍路も日本縦断もどんな自転車でも行けちゃうのかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:53:05.88 ID:oVGLgZJ/.net
ペダル回転は自分で調節するとして
ひとつのシフトレバーで内外装
6速をうまく変速できるもの開発してくれんかねぇ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:35:56.57 ID:TgJPH3fN.net
新宿ハンズで外国人向けに飛行機で持ち帰れますって段ボールに入って売ってたわ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:41:34.91 ID:+4+hm/WJ.net
さすがにハンズじゃ扱えんだろう

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:51:28.22 ID:neomIwwf.net
>>887
どうせならALFINE11sをold短いので作ってくれれば

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:12:49.75 ID:MLvkF3LT.net
>>890
さらにどうせならPinionのフロント内装でフレーム作ってくれたら
リアホイールの脱着も簡単になる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:21:07.54 ID:KEgV88ZL.net
>>888
円安のおかげで自国のショップで買うよりずっと安く手に入るからね
免税ならなおさら
パーツも爆買いされてるらしいし

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:31:00.39 ID:TgJPH3fN.net
>>892
ハンズだと注文して一週間後に届くイメージだったが、段ボール入ってそのまま持ち帰れますって売り方で新鮮だった。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:42:30.62 ID:Jdl3qwvq.net
円安っていいことないよなぁ。旅行中の外国人と貿易商しか得しない

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:07:19.90 ID:MLvkF3LT.net
>>892
日本でミズタニをとおした時点でイギリスより高くなってんのに
それでも安いってことは無いんじゃないかな。
それともほかの国でも代理店はみんなボッタくってるのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:10:59.55 ID:krkvgX+0.net
>>881
Pは見た目が気持ち悪い

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:22:26.29 ID:s1lCumTZ.net
Pは何あれー?的な目で見られる

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:38:55.29 ID:TgJPH3fN.net
>>895
とにかく中国は輸入品なんでも高いらしいから為替関係なく日本で買うと安いらしいよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:02:29.12 ID:qSWNz7MG.net
自国ってイギリスじゃなくて中国のことかいな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:15:09.02 ID:1GLp54MU.net
爆買いなんか一部だけだからな…
中国人観光客相手の客単価は5千円くらいだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:58:01.18 ID:9y4zYjhW.net
シザーバッグをサドルバッグにしてる人見ないし検索しても出て来ないがもしかして新発見?
ウエストベルトの金具がサドルの2フープにピッタリなんだ

昔流行ったから持ってるけど今ではダサい風潮で使いにくくなってしまったシザーバッグを有効活用できるお
投げ売りで千円とかであるしオススメ
腰に下げるとやっぱりダサいけどサドルに付けるとかっこよく見える

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 03:14:36.01 ID:9y4zYjhW.net
ウエストベルトじゃなくてショルダーベルトだった
まぁいいや

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:29:45.91 ID:UUEIBQa+.net
>>901
それシートポストへ固定できないから
立ちこぎや段差のときゆれて
不快なんだよなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:13:15.49 ID:QKPH9OvB.net
>>895
ブラックエディション、タイでは2速が7万バーツ
円換算すると26万円
日本は税抜き16万6千円

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:57:03.44 ID:RTAd4RtH.net
>>904
何故か頭の中で世界まるごとハウマッチの音がなったわww

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:01:55.05 ID:3/lAKpo/.net
ニットーのリアキャリア買ったったwwwww
ニットーのリアキャリアに純正のリフレクター付けてる人いる?いたらどういう風に付けてるか教えてくだせ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:25:22.05 ID:FO4RfGxE.net
ラゲッジに載せるときは何で固定すればいいの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:29:15.40 ID:H1DMtR6S.net
>>907
ブルーシート

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:13:03.57 ID:8UxoDwIG.net
もっとオシャンティなアイテムはねーのかよ、、。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:21:30.54 ID:IJ0zjfYH.net
>>909
オシャンティってたまに聞くけど、
何から来た言葉なの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:21:55.98 ID:hS5pUDPn.net
すみません、質問させて下さい。
ブロンプトンM3R、コツコツお金貯めてやっと購入の目処が付きそうなのですが、名古屋近辺でオススメのお店とかありますでしょうか?
今の所、色々実物を見せてもらったワイズロード名古屋を候補にしています。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:33:46.36 ID:eJ/IIqP9.net
色選べるのはチェーン店だろうけど
公式の店舗一覧で探して自分の目で確かめた方が良いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:41:59.57 ID:nPvnxCVy.net
盗難保険って入ってます?
料率10パーセントって結構高いよね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:50:57.06 ID:pojBN63n.net
>>911
遊いけ
試乗車もあるぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:29:17.91 ID:FOWHxJI5.net
手が痛い…

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:53:15.91 ID:QfFZlgRi.net
>>913
盗難されるような状況に基本しないので入ってない

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:01:18.72 ID:hS5pUDPn.net
>>912
取扱店も色々あるみたいですね。
安い所とか、メンテナンスが便利な所とか、探してみます。

>>914
小牧市のじてんしゃひろば遊でしょうか。
少し遠出になりますが、お値段の確認がてら次の休みにでも伺ってみようと思います。

ありがとうございました。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:21:10.68 ID:qU1nqOAn.net
>>911
3速より6速が絶対お勧め!
3速はギヤ比離れすぎです
外装の2速が間を埋めてくれる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:17:26.95 ID:nJYhSQme.net
カトーサイクルと遊をじっくり見比べたわけではないが、
ブロンプトンの展示台数は遊の方が多かったような。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:25:31.40 ID:YMNFOzf7.net
遊は数多いな。
そのせいで店内ギッチギチだがw
あとは店長のキャラが濃い

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:25:44.43 ID:hS5pUDPn.net
>>918
私も未だに悩んでいる所ですね…。
確かに、ギアは多い方がいいなぁ、と思います。

ただ、予算との兼ね合いもありますが、外装だと折り畳み時にチェーンが外れる時があると言うお話を聞いて、躊躇しています。
3段に満足出来なかったら、内装を5段に出来るというのをネットで見ましたので、そちらを試してみようと思います。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:29:00.07 ID:KJd0JeX0.net
正直後から変える方が遥かに金と手間かかるけどね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:29:53.75 ID:Hve3OiZw.net
6速乗りで自宅での保管時は折りたたみ状態で乗るたびに展開してるけど、チェーンが外れたことない。
と言うか外れる気がしない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:34:25.79 ID:AjDNvokh.net
>>921
外装でチェーンが外れるというのは、たぶんブロンプトンの話ではなく
他社の折りたたみ時にチェーンがたるむタイプの自転車のことだと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:09:03.02 ID:hS5pUDPn.net
そうなのですか。
すみません、チェーンの事は勘違いしていたようです。

もう少し色々調べてみようと思います。
カラーも沢山あって、まだ決めきれていないですし。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:31:38.25 ID:3lhW9c8S.net
ブロンプトンはチェーンが外れる気がしない。だがタイレルは外れまくってイヤーン

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:57:56.79 ID:tKRoQprS.net
M6L買ったった〜
まだ1週間なのですが、ケツが痛いですな
サドルが合わないのかなぁ
とりあえずサドル替えようと思ってます
ブルックスの革サドル以外で、オススメありますか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:22:57.27 ID:4qB+ELIH.net
>>927
見た目だけならブルックス、次いで純正
なんだかんだ純正サドルがそこそこ軽いし持ち手もついてるしでベスト
買って1週間じゃケツが痛いのも仕方のないことだからまずは乗りまくった方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:34:14.97 ID:oTHh0haV.net
ケツは全く痛く無いが手が痛いんだけど…

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:38:57.66 ID:trrnH9rG.net
だから体重掛けんなとあれほど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:59:06.13 ID:fYu+oRQr.net
>>929
純正スポンジグリップは、早々にカッターで切り裂いて捨てました。
エルゴンおすすめ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:06:50.99 ID:Kj2mBqVj.net
オレも現行純正サドルだめだー
サイドの縫い目がなー
今は旧純正使ってる
グリップはエルゴン

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:55:13.64 ID:Zy3B5sMK.net
エルゴンいい?サイズとかあるみたいですがSハンドルにおすすめのモデル教えてください…10q走ったぐらいで痛くてたまらんわ
できるだけ純正のまま乗りたかったからグローブ着けようかと思ったけどグリップ替えた方が効果ありそうかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:30:42.71 ID:bXsWl/RJ.net
>>927

私はスパイダー気になってます。パチモノは割れそうで怖いけど
正規品も耐荷重性とか大丈夫かな・・・・とか

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:44:06.44 ID:KuAN0N/+.net
>>927
ブルックスのカンビウム
http://www.diatechproducts.com/brooks/c17_cambium.html

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:06:50.54 ID:VDrdb6tf.net
>>933
まだハンドルバーの幅が狭かった頃のS2Lなのでエルゴンのショート/ショートです
ブロに似合うかは微妙ですが快適で今んとこSタイプにはこれ以外考えられません

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:31:02.53 ID:4rC4W/sk.net
10キロ走ったぐらいで痛いのは異常だろう
何使っても同じだぞそんなん

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:35:06.07 ID:trrnH9rG.net
だよなぁ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:04:29.53 ID:JbYf146a.net
短距離で尻が痛いのはサドルが低いんじゃないかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:28:59.35 ID:M7YQRJzo.net
しまなみ渡るときは最後ケツ壊れそうなほど痛いんだけどこれは普通?
手もヒリヒリします。

サドルもグリップも純正です。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:30:55.58 ID:Zy3B5sMK.net
>>936
ありがとう、参考にします

「ブロンプトン 手が痛い」で検索するとたくさん出てくるけどおれがおかしいのかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:01:07.35 ID:GvSDUWCo.net
原因は人それぞれだからな文字だけで分かれといわれても無理w
基本的にポジションか虚弱体質
ママチャリしか乗らない奴がSハン買うと痛い痛いいう傾向にあると思う
(個人的な見解です)

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:20:09.15 ID:lVR8cpVs.net
デザイン抜きにすりゃ普通のグリップなのに10キロそこらでどうこういうもんじゃないよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:37:16.52 ID:9nbieYDU.net
純正のサドルが硬くて辛いんですが、
オススメのデザインも壊さない
柔らかめのカバーってあります?
サドル捨てるのも偲びないし
困ってます。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:40:02.45 ID:qRBCZSoA.net
自転車捨てればいいんじゃね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:44:16.83 ID:jzX9NbwY.net
ケツ鍛えれば問題ない
ワセリンもって待ってろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:40:17.35 ID:4SAO6ZFF.net
今日、街道沿いの自転車屋の前に鎖でつながれたブロンプトンを見たが、汚れてあちこち錆が出ていてみすぼらしい感じだった。パッと見た目は3万円の折り畳みのようでなんだかかわいそう。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:52:45.07 ID:a5VAWGwL.net
そもそも本場ではそういうチャリだからな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:05:03.01 ID:4SAO6ZFF.net
屋外保管だと1年と経たない間にそんな感じだね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:53:41.40 ID:3B61JYNp.net
ワイのケツ毛は沢山生えてるのに、
前頭部はスッカスカなのは
何の罰なんだよ、、、orz

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:54:08.67 ID:3B61JYNp.net
↑すまん、誤爆した、、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:01:17.17 ID:trrnH9rG.net
>>944
カバーでは改善しない場合が多い。
まずは少しサドル下げてみろ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:02:34.12 ID:BEkcm08e.net
どこで買うのがいいのだろうか?
認定ディーラー?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:30:49.37 ID:t8VBdSry.net
ヤフオク

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:59:03.04 ID:4U8fmFX1.net
外装9段で後輪サクッと外せるブロ
なんででない

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:04:04.81 ID:8gL4X4Hq.net
926です
アドバイスありがとうございます
今日、試しに別のツーリング車からカンビウムC17を移設して、30キロほど回ってきました
ケツの痛みはツーリング車では全く気にならなかったのですが、同じサドルなのに少し違和感ありました
純正よりはマシですね
原因はポジションですね
サドル上げても、ハンドルが高いから全体重がお尻にかかるのですね
これじゃ仕方ないですね

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:07:07.87 ID:263P7UAe.net
サドル上げすぎ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:13:23.89 ID:jbuNwcwW.net
ポジションが違えば最適なサドルも変わってくると思うの。
前傾で乗るような自転車じゃないんだからB72みたいな座布団みたいなのが合うんじゃないの。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:28:23.93 ID:tJBginXz.net
サドル変える前にサドルポジションを変えてみ
手で持つ方を上に傾けるとだいぶ楽になる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:40:50.19 ID:KpVnSeaD.net
キンタマの皮と周辺の毛が、
必死に漕ぐといつもサドルに巻き込んで
抜けたり、皮が赤らんだりするけど、
どうすれば良いの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:35:06.76 ID:qIeytvvb.net
毛は剃って皮はゴムでまとめて結んでみたらどうでしょう。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:45:00.22 ID:4bcVsVAQ.net
>>954

今なら新品のS2L-X raw が出てるよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:46:30.63 ID:KpVnSeaD.net
>>961
毛は切るとチクチク刺さって
イライラします。
皮は伸びると元に戻らないので
束ねるのは難しいです。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:33:38.63 ID:C8azBFgy.net
>>963
そうですか。お力になれず申し訳ないです。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:42:15.82 ID:RaQHgTr0.net
股広げてこぎなさい

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:50:24.91 ID:HoeIUhN6.net
>>855
これってなんなの?
実際に連載とかしてる漫画なの?
面白そうなんだけどw

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:26:20.90 ID:L5fTH3ky.net
>>966
ばくおん!というオートバイの漫画です。
濃いネタ多いです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:31:36.71 ID:+zYKiewc.net
品川駅の近くに住んでるけどおすすめショップ押してさえてください。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:11:00.15 ID:HoeIUhN6.net
>>967
どうもありがとう!
じゃあオートバイ視点から自転車好きを小馬鹿にしてる感じなのかw
レビュー見たけどなかなか面白そう
テレビでやるなんて情報も見たけど、頭に入れておくかなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:05:16.06 ID:HKh5ajb5.net
mixi ブロンプトンコミュの「目撃情報」のトピ。

前々から街中で見かけたブロを所有者に無断で撮影し
スレッドにアップするという気色悪い行為が横行してるけど、
「くんじ」って奴がアップした画像は完全にアウト。

あれ普通に盗撮だろ。
もし乗ってる奴がJKとかで当人に訴えられでもしたら
即おまわりにしょっ引かれるぞ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:12:49.61 ID:IEZqxbF9.net
>>970
ホントきんもーっ☆だよなw

コイツらのせいで
東京では乗りたくないww

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:15:28.01 ID:jIPbe0qJ.net
>>970
あいつらほんと気持ち悪いよね。
閉鎖的なコミュとはいえ、ああいうのって不愉快に感じる人は少なくないだろうに、
配慮が足りないというか社会感覚無さすぎ。

場外で個人名挙げるのもどうかとは思うけど、あれは酷すぎるので賛同

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:33:43.24 ID:V6WALh3D.net
mixi見てる奴なんていたんだな
存在すら忘れてたわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:14:31.26 ID:SnNzb7OW.net
何色がおすすめ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:33:37.71 ID:HKh5ajb5.net
>>971-972
文字でだけで「どこどこで見かけた」と書く程度ならまだしも、
所有者に無断での写真撮影&アップは、マジでとてつもなく気色悪いよな。
いくらなんでもモラル無さ過ぎ。

ある種、自転車相手のストーキング行為だわ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:53:23.86 ID:V6WALh3D.net
mixi見てないから知らんが誰も注意しないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:46:09.95 ID:hc3XH36E.net
ステムに塗装剥げ発見。地肌が出ててサビが心配なんだけど、タッチアップペンは売り切れで
入手困難・・
自動車用で似てる色の探して塗るのがいい?別の方法あるかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:48:26.89 ID:hc3XH36E.net
黄色なんで、自動車用でぴったりある色を見つけるのは難しそうで

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:06:26.70 ID:8/mqN/hG.net
諦めてクリア塗るだけでもいいぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:11:46.17 ID:Nv+Yl1Rl.net
最小限の傷埋めにとどめ、範囲広げた再塗装だけはやめたほうがいい
イヤミではなく、人に尋ねるレベルでやると違和感広がって後悔する

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:19:21.90 ID:IEZqxbF9.net
>>970
くこのことか?www


目撃情報!!
2010年11月13日 07:28
くんじ
http://mixi.jp/show_friend.pl?pt=1433643486&sig=c8a59e4f9fe1977e4323345223513c7f79817fde&content_id=6592&route_trace=010001900000&id=11184118


ブロンプトンに乗り出してから
街で郊外ブロンプトンを見る機会が増えたよーな気がします。
乗ってる人には遠くから見ても一目でわかりますよね、あのフォルム…

「あそこに停まってた」「毎朝ここで見かけます」等
ブロンプトン目撃情報を共有しませんか?

もしかしたら自分のブロンプトンが目撃されてるかもしれません(笑)

その時は「あっ、それワタシです」とカミングアウトしましょうね。
そこから交流が広がることを祈りつつ…( ̄人 ̄)♪

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:24:58.49 ID:IEZqxbF9.net
[156] 2014年04月12日 20:28
さくらっち♪
http://mixi.jp/show_friend.pl?pt=1433643487&sig=4da2e05e42c4d94c729448a8ac937a17164de602&content_id=6592&route_trace=010001900000&id=1917457


今日仁和寺にて赤BROさん見かけました♪
ロードさんと一緒のようで
した。
勝手に写真撮ってしまい失礼しました。

それにしても仁和寺付近の混雑がハンパなかった(~_~;)


勝手に写真撮ってしまい失礼しました。
勝手に写真撮ってしまい失礼しました。




2014年11月11日 23:36
こうき
http://mixi.jp/show_friend.pl?pt=1433643486&sig=c8a59e4f9fe1977e4323345223513c7f79817fde&content_id=6592&route_trace=010001900000&id=12398065


先々週の週末、埼玉越谷レイクタウンにて スゴいオーラを放つ2台のブロンプトンに出くわして思わず近寄り撮影しちゃいました(^^)
さらに勝手に投稿…持ち主の方々…お許し下さいm(__)m


思わず近寄り撮影しちゃいました(^^)
さらに勝手に投稿…持ち主の方々…お許し下さいm(__)m
思わず近寄り撮影しちゃいました(^^)
さらに勝手に投稿…持ち主の方々…お許し下さいm(__)m

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:29:14.43 ID:hc3XH36E.net
>>979 >>980
サンクス
いい色があったらタッチアップペン買う、なければクリア(ていうのがあるのね)塗る
ことにします

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:03:06.92 ID:HKh5ajb5.net
>>981
決定的なのは最新記事。
信号待ちしているブロンプトン乗りを背後から勝手に盗撮。
画像をとともに以下の記事をアップ。気持ち悪いことこの上無し。


2015年06月06日 12:04
くんじ

ほんの一時間ほど前の高輪台の交差点でブロ発見です。緑のM-Lタイプでした。
小さな交差点でしたがしっかり信号守ってました。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:28:45.80 ID:V6WALh3D.net
盛り上がってるところ悪いけどさすがに日記を転載するお前らも気持ち悪い
内輪もめを外に持ってくんなよ…

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:31:08.69 ID:ANoGP5eJ.net
内輪もめとは違うだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:19:48.12 ID:nGzw0YSu.net
mixiやってるやつのバカ率は異常

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:33:43.49 ID:RyHzTFBJ.net
此処よりはマシだけどな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:33:40.98 ID:E/vPlyqV.net
窃盗情報収集にしか見えんなw

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:35:02.94 ID:pXO3JTrP.net
通報した方が良いな
Mixiの利用規約にも違反してそう

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:31:16.76 ID:PAXT+HAg.net
通報しといた

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:46:53.49 ID:IEZqxbF9.net
>>985
メクソ会員乙w

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:47:19.53 ID:IEZqxbF9.net
>>990
メクソ会員乙w

> してそう
> してそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:50:16.39 ID:g9ijI19b.net
ママチャリだとケツ痛くないのになぜブロだと痛いんだ。
やっぱ尖っているせいか。柔らかいビニール製がいいかな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:57:23.27 ID:y3BkmW/X.net
なんかこのスレにID変えて1人でひとの中傷して喜んでるド馬鹿がいるんだけど皆さんスルーということでよろしく

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:00:27.84 ID:HKh5ajb5.net
くんじ乙

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:06:38.47 ID:IEZqxbF9.net
> ド馬鹿

仕切り厨

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:10:19.81 ID:y3BkmW/X.net
ん?俺はくんじでは無いけど
キミは何が楽しくて生きているのかな?
中傷してキミの人生がグレードアップでもしたのかな?

くだらない事でスレ上げるのは社会迷惑だからもうやめます、皆さんすいません

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:21:38.56 ID:TA/MPw7q.net
↑こいつ最高にくんじ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:42:19.45 ID:V6WALh3D.net
単発沸きすぎワロタ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:01:52.60 ID:TA/MPw7q.net
>>1000
ID真っ赤にしてるやつも大概だぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200