2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クォータ KUOTA Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:54:38.49 ID:jP/o07cT.net
■本国サイト
http://kuotacycle.it/en

■輸入代理店サイト
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/

■前スレ
クォータ KUOTA
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413481119/

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:18:11.63 ID:40Qw5In8.net
イタリーのほうが逆に不安になるレベル

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:21:27.32 ID:f2VdCYIX.net
くれよんはBB下にTAIWANのシールがあった気がする

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:52:58.86 ID:IZ/PTqle.net
コバルトも台湾でした。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:21:53.22 ID:+FGM2Sk+.net
コルサは台湾

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:53:15.07 ID:Jze6YJ3Y.net
最近スレ住民の愛車自慢なくて寂しい

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:07:57.86 ID:lubSs4yk.net
クラーロも台湾だった

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:15:56.73 ID:MT/aBua0.net
カルマも台湾だねぇ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:23:53.96 ID:pCuLCfxy.net
KOMは間違いなくこの目で確認しているので「made in china」

たぶんフレームは全機種「made in china」でパーツアッセンブリ
を最終台湾で行ってるので完成車は「made in Taiwan」というわけですな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:41:13.73 ID:pxST6JFW.net
では、とりあえず>>255のフレームも組み立ても中国説はガセと言うことで終了な。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:41:59.00 ID:pCuLCfxy.net
自転車の原産国表示が他の製品と違っていかに
意味を成さないかというページ
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/04/post-7aa2.html

要約すると完成車になるとフレームが中国製でも台湾製パーツ
(それがたとえシマノパーツであってもデュラエースでも日本製とは限らない)
が6割以上占めていれば「made in Taiwan」てことのようです。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:50:19.22 ID:d/36N9JA.net
>>267
>>255乙としか

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:04:37.11 ID:pxST6JFW.net
>>267
俺はChinaって書いてあるのを見た!フレームは全部中国製と言いながら自分で出したソースに思いっきりKUOTAフレームは台湾製でMartecが作ってるって書いてあったが?

別に台湾でも中国でも構わんが、君のKOMにはChinaと書いてあったというの以外はソースもKUOTAオーナーも全てがTAIWANだと言ってるな。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:30:29.33 ID:pCuLCfxy.net
266を擁護するわけでは無いけどこの方のクラーロフレームセット(Not完成車)は
ttp://baka110423.cocolog-nifty.com/model1ver01/2013/05/kuota-kuraroult.html
made in chinaラベル・・・??
わけわからん・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:51:47.77 ID:bN9hzXBP.net
>>270
おま、id...

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:52:01.90 ID:FLSbnxj8.net
俺の2013カルマエボは台湾、2015キラルは中国。
個体差かも知れないけど、台湾製のカルマエボの方が細部の塗装が綺麗だったよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:03:49.73 ID:d/36N9JA.net
>>271
わろた

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:14:18.37 ID:U3NEIbgL.net
これはひどい

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:16:19.71 ID:bN9hzXBP.net
ちな、古くて恐縮だけどうちの2011kebelは中国製だったなぁ
クリア塗装がかなりアレ。でもいいんだ、愛してるから(´・ω・`)

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:25:19.43 ID:XdyKePdm.net
こんなに恥ずかしい自演は久しぶりに見たなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:31:19.20 ID:FLSbnxj8.net
>>275
分かる。
いざ乗ってしまえば愛着が湧いて、生産国の違いなんて些細な事と思えてくるよねw

愛車うpが少ないみたいなので、折角だからキラルをうpしてみる。
http://i.imgur.com/u2ahO9k.jpg

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:49:19.85 ID:rhY2/WqF.net
>>276
顔も真っ赤だろうけどIDも真っ赤になるほど頑張って欲しかったw

本当に台湾製だろうが中国製だろうが関係無いけど、「KUOTAのフレームは全部中国製!」と言われると間違いは正しとかないとな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:58:32.50 ID:4SRPB/XD.net
>>277
KIRAL考えてるんだが、フレームサイズと股下教えて

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:13:02.52 ID:ojUoD7o9.net
>>279
フレームSサイズ、股下79cmっす。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:34:15.24 ID:ojKb0RqF.net
>>280
サドル高は?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:43:56.63 ID:ojUoD7o9.net
>>281
今の所、68.5cmですね。
シートポストのKUOTAロゴが隠れなくて良かったw

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 04:16:23.36 ID:+ZE0/bX5.net
>>277
やっぱ車体カラーとバーテープ合わせるのカッコいいわ。
白赤クレオン納車待ちなんだがバーテープを赤にしようか黒地に赤にしようかwktkして待ってる
なお納期

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:43:21.52 ID:DyEaSrQA.net
>>283
黒の革とかどうかね、カーボンでレザーの人あんまり見ないけど見た目がめっちゃ引き締まって攻撃的になるよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:59:33.84 ID:Qavz88Yb.net
黒革はダサい
攻撃的に見えるとか変わった目の持ち主としか()

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:16:33.80 ID:oMgA77ey.net
レザーというか黒で艶ありだと革っぽく見えてそれは相当多いぞ
パンチングしてあってロゴ入りだと攻撃的というかレーシーというかブランドぽいというか
ダサいとかそういうもんじゃない

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 09:59:32.38 ID:IXI53wQ3.net
>>285
普段乗りはフェイクレザーで本気用兼趣味用はギザのレザーつけてるけど似合ってるしかっこいいと思うよ
いま出先だから写真ないけどなんならアップするよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:02:35.27 ID:LDILbB47.net
3月納車の2015キラル、TAIWANだった。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:07:02.55 ID:ANkEVzv6.net
ほとんどのメーカの自転車が台湾じゃないの、、(笑

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:15:10.55 ID:dlhfy4an.net
>>255からの流れくらい読めよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:11:06.26 ID:4SRPB/XD.net
>>280
どうも
股下同じだわ
MかSで悩んでたけどSが正解っぽいね
参考になったよありがとう
来年の今頃はKIRALに乗ってると思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:13:23.22 ID:qFLh1NTg.net
5月末って言われてた納期、どんだけずれ込むかなー

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:47:21.47 ID:SycVLTN7.net
2015のクラーロてあったんだ(笑

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:52:51.92 ID:SycVLTN7.net
勘違いでした2013のクラーロは、中国だったんだね。(笑

295 :なかな:2015/05/21(木) 20:12:13.26 ID:i28DyWBd.net
クレヨン12月に予約
今日ショップなら電話→シマノコンポが遅れて6月になるらしい。
インタマ言い訳怪しすぎ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:50:27.96 ID:aPwoVSo0.net
どこでもみんなそんな感じだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:27:36.40 ID:mAFC1KjL.net
KUOTAってコスパいいよね
初心者にオススメだよな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:24:37.74 ID:aPwoVSo0.net
去年クラーロ買って最初から巻いてあった白のバーテープが好みじゃなくて
インターマックスにも載ってるSILVAのリベルソなんとかシリーズの黒赤
巻いてみたんだが、う〜ん、クッション性は好みだけどなんかしっくりこない。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:53:32.11 ID:0i0oEfsM.net
ところで、バーテープってやたらクッション性やらグリップ力やらもてはやされてるけど
より薄くより固くより滑るバーテープって需要ないの?
消去法でレザー巻いてるけど高いんだよなぁ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:57:14.65 ID:yOl38sz8.net
電材用の非粘着ビニルテープ、仁礼工業のふしぎテープでも巻いておけば?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:09:11.96 ID:MID5U+oV.net
滑るのがウリのバーテープってのはあんまり聞かないなぁ

知人がサイクルプロのバーテープ使ってたけど、滑って下ハンでのブレーキが怖いと言ってた
リザードスキンに変えたらグリップ力が上がって下りが怖くなくなったようで、登るのに躊躇がなくなってた
リザードスキンの欠点は、ちょっとお高いのと他のバーテープには戻りにくくなってしまう点

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:49:19.49 ID:LkJAX4uD.net
>>295

昨年のKUOTA取り扱い各ショップ入荷実績をBlog等で見ると・・・

インタマ毎年恒例の入荷待ちスケジュール
前年9月頃NEWモデル展示会後〜11月ごろまでに発注
→第一便翌年2〜3月国内入荷後納車
       ↓
これに遅れると第二便6〜7月国内入荷後納車
       ↓
翌年モデルがまた9月頃発表後は各ショップ在庫の
ミドルグレード以下前年モデル車が大量ディスカウント対象商品
たまたまSHOPが第一便で多めに見込み発注しているモデル
であれば即納車もありうる?

納車待ちが嫌ならBSアンカーやBOMAがおすすめ
受注生産モデル以外なら2週間もあれば友人たちのは納車されてますね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:27:23.71 ID:F8bfJZqt.net
5月頭くらいにクレヨン注文したショップから連絡きたけど最初5月末って言われてた納車、1ヶ月遅れるってさ
知ってた

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:31:48.88 ID:N9xi1NuH.net
店から連絡があった
KOMの入荷が更に1ヶ月遅れるとのこと…
ふざけるなインターマックス!
ということでキャンセル決定

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:47:17.03 ID:DZ4xSqyg.net
バーテープ黒のキラルもいいよね
早くR500から卒業したい
http://i.imgur.com/94d8TR0.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:51:03.92 ID:POSp0K/Z.net
>>305
お、引き締まった印象になるねー!

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:58:45.84 ID:I8xHDgCy.net
カーン発注したよ!カーン!
6月末だって!

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:28:08.14 ID:fz420znb.net
>>305
クイックの位置をもうちょっとちゃんとした方が良いんじゃないか

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:49:00.22 ID:Ss6uI6Qx.net
わろた

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:21:54.65 ID:FymKJJzD.net
クイックの向きは後派だけど、上派と後派どっちが多いんだろ?
あれって見た目だけの問題だよね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:30:35.99 ID:TgWM17E6.net
向きの問題じゃないような
きちんと収まるべき場所に畳めてないのが問題かと

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:40:03.25 ID:TgWM17E6.net
つか後ろ派てことは前後輪とも後ろとでも?さすがにそれは()
前後ともフレーム中央に向けて畳むのがデフォルトかと思ってたよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:40:53.90 ID:QImLEioC.net
ヒント、フロント

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:12:05.93 ID:FymKJJzD.net
>>311
304のクイックのフロント?割と真面目に何処かおかしいのかこれ?
>>312
エアロ効果()を期待してるのと、ぶつけた時にクイックが外れるの防止()に前後輪共に後ろ向きだけど
デフォルトは中心にむけてなのか
もしかして、後派とかいない感じ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:28:31.67 ID:TgWM17E6.net
>>314
後輪は後ろに向けてると追突された際に外れる心配がある
前方に畳めば間違いではないが、シートステーとチェーンステーの間に入れるのがポピュラーかつ最も安全

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:41:20.85 ID:yPP3TWuY.net
>>315
あー、追突された場合を想定してなかったわ
たしかに、シートステーとチェーンステーの間のが安全だな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:43:14.65 ID:F0s4aRKM.net
>>305
白のカラータイヤがダサすぎる

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:25:52.37 ID:NJQm8/KJ.net
R500とザフィーロ、まあ完成車御用達足回りだけどここを変えるとグッと走りが良くなるね
一気に変えずまずはタイヤ、ホイールの順で変えると違いが解って面白いと思う

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:44:47.65 ID:yIYf3t5d.net
>>317 たしかに、、

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:50:20.25 ID:HMEIT1oG.net
>>315
kuotaのリアハンガーの場合、間に入れるのは
結構クイックを選ぶのがなぁ。シマノのは入らないデザイン多い…

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:11:12.74 ID:NJQm8/KJ.net
>>320
だね
チェーンとシートステーの間には切り欠きが邪魔で収まらない
だからリアは前方斜め下にしてたが走っててぶつけたら開く方向だから今思えば怖いといえば怖い
今はシマノホイールじゃないので間に収まってるが

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:24:02.37 ID:2qCcEoDi.net
>>304

やっぱりKOMは予想どおり遅れてるんですね・・・
来る来る詐欺みたいなもんですなあ
パーツ&コンポは着々と揃って組み付け待ちなのに肝心のフレーム来ないのでは
レースシーズンの半分が終わっちゃいます〜
とりあえず7月になって納車できないのが確定になったら俺もキャンセルします

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:55:42.59 ID:VkUZZ6Q1.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人
メディアを使ってのほのめかし、・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当に訳のわからん組織

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:02:37.81 ID:6ihlSLqX.net
>>320,320
レバーは左という固定観念から離れるのもあり
シマノのこの形状なら右側にしてシートステー後方に沿わせられないか?
俺はGTのMTBでそうしてる
あるいはサードパーティー製が形状・色も多種多様なのが出てるので
ドレスアップを兼ねて換えてみるとか

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:16:07.40 ID:PGH8Zl3w.net
別にホイールメーカー純正に拘る意味もないしな

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:17:37.53 ID:RmhWQ2Te.net
というか、クイックってぶつかって外れた例ってあるのかな?
今思うと聞いたことない気がする
あと、ホイールメーカーとかフレームメーカー的には推奨の方向って無いんだろうか、せっかくエアロフレームなんだから、クイックが車体にピッタリ収まるのとかあっても良さそうなのにね

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:40:27.67 ID:KYqdxGB4.net
>>305だけどみんな細かいとこまでみてるのね
ロード2年目のあまちゃんだから全然わからなかった
ホイールだけ変えようとしてたからタイヤの分の小遣い貯めなければっ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:34:03.76 ID:ttX4QniA.net
恥ずかしながら自分も…ダサポイントは多々あるでしょうが
とりあえずサドル、バーテープ、ホイールをなんとかしたい

http://i.imgur.com/5fBVE2u.jpg

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:53:23.59 ID:eXaSEb1s.net
悪くないと思うけど
変えるならクランクじゃない?
サドルは不具合無いのに変えると沼へ沈んで行くことになりかねないし

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:18:43.62 ID:EAzw/4Nk.net
ホイールも悪くねーじゃん
見た目で言うならコラム飛ばしたりとかじゃないの
自分に合ったポジション無視してまでやることじゃないが

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:00:32.32 ID:yIYf3t5d.net
>>0327 テープ黒一色が良かったな、

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:31:52.09 ID:JxaANNlE.net
平地&ちょい登り仕様(FFWD F4R)
http://imgur.com/vaoKziB
ヒルクライム仕様(WH9000 C24)
http://imgur.com/ecsizPV
F4Rはぶっちゃけガッチガチ、C24の方が乗り易い

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:19:45.97 ID:JxaANNlE.net
>>328
やっぱビジョンのホイールは合うね!
でもとりあえずカッコじゃないっすよ、俺のも見た目はF4Rの方が
イイとは思うけどヒルクラメインなんでほぼC24履いてるよ。
重量的にはF4Rの方が軽い筈なんですが坂道では鉄の円盤回して
る感じで割としんどいです、平地は最高なんですけどね。
因みに指摘あったクランクはチェーンリングのみRIDEA使ってます、
コンポは6770ですが変速も67クランクと比べ遜色ない速さだし、見た目
も変わりますんで結構オススメですよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:36:20.78 ID:a0cwBKu2.net
Rideaはダンシングのかかりが良くて好き

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:35:34.10 ID:Vm6gB4+Y.net
>>328です。
なるほど、いろいろと参考になる意見ありがたいっす。
サドルに関してはホイール同様?深みにハマる可能性あるんですね。
今のはどうしても特にロングライドのとき痛くなるんですよね。
じゃあどうすれば…というのが乗り方、品定め含め暗中模索状態です
なんせ二年目。馴れてないだけなんだろうか・・・謎

>>333
しかし高いホイール…とりあえずカッコ良すぎて保存しましたw
確かにその手のホイールは履かせてもらったことありますが、平地だと
スピード出て特に下った時は恐怖心で思わずブレーキかけましたw
RIDEAのチェーンリングならホイールより先に手が出せそうって感じです。
見た目も変わって、感覚的に同じ若しくは良くなるなら導入してみます

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:58:11.44 ID:S95RdeGo.net
>>328
このサドル私には柔らか過ぎてペダリングの都度沈み込んで腰が安定しなくて、痛いっていうよりしびれたな。テストサドル置いてる店いってみたら?
バーテープは今度買おうかなって思ってたやつだけどイメージと違った。
黒以外に似合う色ってなんだろう?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:26:22.29 ID:coOZWNBc.net
フレームに使われてる白黒赤の単色なら合うはずだが、ステムとハンドルが白でバーテープまで白にすると
真っ白で微妙な気もする
よって黒か赤の単色か、カモフラもいいのでは

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:10:47.35 ID:f1EvKiyG.net
>>335
けつが痛くなるのはまだポジション出しが甘いか乗り方が上手くない可能性があるから一度ちゃんとしたお店でポジションを見てもらうことをおすすめする
ポジションが合ってないとサドル変えても結局は痛くなるよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:11:38.59 ID:S95RdeGo.net
>>337
私の>>328の方と違いステムが黒なんだよな
http://m.imgur.com/hIEODSN
しかし、みんないいホイール持ってるな
3万ホイールで悲しくなるorz

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:06:09.21 ID:cNwsQHfY.net
みんなポジションがヘンテコすぎる…どんな体勢で乗ってんの…

さすがにちゃんとポジション出てないというかそもそも出そうとしてないというか

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:20:01.40 ID:p9C6Jm34.net
>>332
下は山伏だね
今日もKUOTAの人見かけたよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:39:19.24 ID:UrbwZZl2.net
>>341
当たりです!
但し今日は仕事なんで別人でしょう

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:43:40.21 ID:8eLcyuVL.net
ホラ貝でもくっつけてるのかと思った・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:45:02.35 ID:UrbwZZl2.net
>>340
まずは貴方の自転車をうpしてね

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:21:07.76 ID:a0cwBKu2.net
ポジションなんか身体の各部の長さは元より、目的や筋力柔軟性でいくらでも人それぞれ変わるんだから
欧米のやり方が全て正しいわけでもないし、情報に毒されすぎじゃない?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:26:25.30 ID:wFpTsW1/.net
>>339
キモヲタ臭がキツすぎるwww

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:32:32.72 ID:8eLcyuVL.net
またこいつか

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:46:27.56 ID:R2ZbIH3E.net
>>339 そのホイールのインプレお願いします。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:16:34.46 ID:S95RdeGo.net
>>348
完成車に付いてたteam25との比較になりますが、出だし、クライム含めほとんど変わりません。重さ同じだし。
ただ、サイクリングロードメインで100k程走ると疲労度が違う(楽)なので、柔らかさかリムが少しは効いているのかなと。
もう少しお金を出した方が幸せになれると思います。
私のは前の車両からの使い回しだけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:55:25.05 ID:2YU/uNyi.net
ポジションの出し方でオススメのサイトある?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:21:41.90 ID:R2ZbIH3E.net
>>349 なるほど参考になりました。コストパフォーマンスの良さそうなかっこいいホイールですね。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:41:51.88 ID:UfAjbqhR.net
>>328
自転車より家の雰囲気が良い

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:51:05.83 ID:Vg/7RYCo.net
>>335
リデアはっていうか楕円は人を選ぶ
良くなるとは限らないよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:17:46.52 ID:ZQJqqhHm.net
>>335
レスなどを見る限り初心者っぽいがまずはロードに
慣れた方がいいと思うよ。
>>332は俺のだけどチェーンリング含めホイール、コンポ
は前車からの載せ替えでいきなり初ロードでこうなった
訳ではないんだな、オススメと言っておきながらなんだが乗り込
む事により交換すべき物は見えて来るんでそれからでも遅
くないよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:03:33.19 ID:NUJ7bouG.net
KEBELというマイナーグレードのこともたまには思い出してあげてほしい

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:10:19.31 ID:7aOjn/bQ.net
2015のBBの異音どう?
踏み込んだ時にきしみ音が出る。
私の500kで2度目。軸径調整用のスペーサーな気がします。1度目は組み直して直ったけど今回はグリスアップしました。
http://m.imgur.com/FbM6Z1s
指写ってるけど気にしないで下さい
もちろんホコリ舞う軒先でやる作業ではないw

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:32:19.56 ID:8a6olc8a.net
BB386って異音出る?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:44:28.29 ID:Ph6g3wDh.net
>>355
ケベル→クラーロ→クーガーだっけ?
kom以外は思い入れが無いのか、機種名の存続には興味ないらしいね

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200