2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 46人目【犯罪】

1 :ブルーザー・ブロディ:2015/03/31(火) 01:21:13.58 ID:0oCRvCuA.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【違法】ライトを点滅させてる人 45人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426088922/

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:07:00.96 ID:sj5eyg1Y.net
>>236
点滅爺の大好きな八王子近辺!
上野原から檜原経由であきる野に行ってみ!
秩父から名栗経由で青梅に行ってみ!
瑞穂の裏道を走ってみ!

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:22:18.73 ID:OQCUt2d1.net
>>235
別に月夜じゃなくても明るいからなぁw
ぶっちゃけ、照明の無いトンネルの中とか条件は非常に限定的だw

>>237
八王子付近と言いつつ、何で例に挙げたのが多摩川の反対側なんだろうなぁw
爺ちゃんの土地勘の無さを無視するとしてもだ、「東京でも山の中に入れば!」みたいなのはただの詭弁だよw
詭弁ではないというのなら、その漠然とした地域で見えなければ違法とする法令か判例を出しなよw
爺ちゃん基準はあくまで爺ちゃん個人のものであって、法的な拘束力は全く無いのだからさw

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:41:20.42 ID:sj5eyg1Y.net
>>238
23区に住んでれば、八王子も檜原も一緒!
多摩地区だよ!

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:44:27.99 ID:OQCUt2d1.net
>>239
はいはいw言い逃れはどーでもいいから、爺ちゃんの八王子(笑)法を現実に存在する法令か判例でw

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:50:53.84 ID:sj5eyg1Y.net
>>240
多摩川の反対側なんて意味不明な事言い出して、お前こそ言い逃れ!
何れにせよ、田舎と市街地の前照灯の基準がダブルスタンダードとならない限り点滅灯は前照灯と認められないよ!
警視庁は、統一基準で取り扱ってる!
どの都道府県も一緒だと思うよ!
何なら裁判起こして判断を仰いだら?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:56:34.50 ID:GSbSx3Jo.net
点滅爺、不都合な真実はなかったことにして遁走w

お得意の言葉は
「誰かと間違ってないか?」
「それは俺じゃない」

wwwww

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:01:00.99 ID:OQCUt2d1.net
>>241
はいはいw土地勘や根拠法が無いのであれば無茶な問題提起は止めましょうw

ボケた爺ちゃんが環境光の無い状況を必死に考えた結果、
八王子って地名と多摩川以北の峠道が頭に浮かんだだけの話だろw
それが八王子(笑)法w八王子といいつつ埼玉まで含まれてるの八王子(笑)法w
八王子近辺の秩父(笑)で見えないから全国で違法!wwwほんと統質の嘘って面白いw

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:22:52.04 ID:jUiVJYY7.net
交通に関する法規、ルールは基本的に公道上、公道から
侵入が物理的に規制されてない駐車場、空き地などを含む
全てが対象。高速道路限定とか謳われない限り場所の限定を
しての合法判断なんてありえない。
暗い夜道で見えなきゃ違法、それを法文でっていうのは屁理屈。
街灯で明るい都市部に限定した基準が認められるという法文が無い
以上限定が認められない、これが正しい。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:54:52.58 ID:Zq2aOVpY.net
どう話をそらそうとも、どういう詭弁を使おうとも、法律は変わらないね。
点滅は違法です。

違法のものを合法にしようなんて、どれほど傲慢なんだw

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:42:14.25 ID:hPIa8ePB.net
奥多摩とかならあるかもな。だから何だ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:44:33.51 ID:hPIa8ePB.net
暗い道ならそこに合わせた灯火を使えばいい。
明るい道ならそこに合わせた灯火を使えばいい。

ありとあらゆる場所に対応できる灯火なんて法律は求めてないよ。馬鹿にはそれが理解出来ない。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:51:25.98 ID:jUiVJYY7.net
>>247
場所に合わせた規定なんてものは特にそう定めてない限り存在しません。
なぜなら公道は繋がっていて使用場所を限定できないからです。
限定についての法令がない限り公道上全てに対応する必要があります。

灯火を点灯しなくても10m先の障害物を確認できる環境光が
ある場所はこれを除く。
とかの法文があれば別ですが無いでしょ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:55:02.25 ID:jUiVJYY7.net
>>247
まあ、どっちにしてもそれは公安委員会の定めて規則をあなたなりに
解釈しての合法判断ですね。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:00:53.46 ID:Zq2aOVpY.net
点滅爺って、東京コンプレックスがきついよねw
それを治療してからネットに書き込みすりゃあいいのに

東京で警察が点滅を注意しているという情報にしろ、別のところに噛み付いて捏造だ!なんて喚いてたしねw
実際に東京に住んでたら、豊島区と練馬区の区分けなんて血眼になってググりはしないんだけどねw
点滅爺が都内住みじゃないことはよくわかるよwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:29:44.71 ID:hPIa8ePB.net
「夜間道路にある時」であってありとあらゆる環境じゃないから。
あくまで運転者のいる環境でという話だ。ホントに馬鹿だな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:16:44.39 ID:4NfDBD20.net
>>189=>>190=>>191
> >>161 はどう思う?

どうとは?

> やり直し。

お前がな。

点滅厨は無意味な質問をして場をかき回しているだけ。
ゴタク並べて誤魔化すしかできないから警察に聞けばいいことも聞かずに逃げてるわけだろ?
他人に証明を求める前に点滅厨自身の発言について証明をしなきゃ。
ほら、警察行って聞いてこいよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:20:57.19 ID:IEQyiTFO.net
どっちでもいいんじゃね?
オマエラ 馬鹿?w

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:45:30.78 ID:V90HayPP.net
>>237
>点滅爺の大好きな八王子近辺!

つまり、都内には無いんだね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:01:07.91 ID:Zq2aOVpY.net
点滅爺って、日本国の法律を遵守しようとする人のことが嫌いだよね?

東京コンプレックスの、日本否定、法治国家否定…
半島に帰ればいいのに。
無理せず平壌万歳を叫んでればいいのに。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:08:43.06 ID:sj5eyg1Y.net
>>254
多摩地区も都内だよ!

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:09:52.35 ID:V90HayPP.net
>>256
八王子は都下だね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:14:31.83 ID:Zq2aOVpY.net
点滅爺って、【合法】とかくっつけた重複スレを立てたことも否定してるよね

合法派同士のお得意の「意見のすり合わせ」と呼ばれる「自演会話」でちゃんと注意してやれよ。

てか、自分で削除依頼出せ。

「それは俺じゃない」とか「誰かと間違ってないか」で全部通ると思うなよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:16:26.23 ID:Zq2aOVpY.net
>>247
そう。
日本は自由に選択できるね。

だが、それは規定の範囲内でな。
点滅灯を選択はできない。
点滅は違法だね。

警察にでも聞いとけ。
警察に聞かないくせに合法だと言い続けてる奴は知障。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:42:39.48 ID:lNR+MRW+.net
>>253
現実には何の問題もないわけで、違法厨が納得しようがしまいがどっちでもいいよ。
ただ、からかうと馬鹿みたいな反応するから面白くてやってるだけ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:48:38.88 ID:sj5eyg1Y.net
>>257
都下の対語は、23区だよ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:02:37.95 ID:Zq2aOVpY.net
点滅爺、詰んじゃってる。
あったことをなかったことにしようとする奴なんて誰も相手にしない

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:07:44.18 ID:ESpR9ciD.net
>>261
元々、都内は23区を都下はそれ以外の東京を指していたんだけど、
今は、もう使わないようになってるね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:33:37.14 ID:bMhd6NiT.net
>>215
> 77の使用で点滅灯が合法か違法かは、一概に言えない。
> 水平に設置して対向車の運転手の目に直接光が差し込むなら、幻惑するから違法と解釈される。直接光が目に差し込まないなら、幻惑されるとは思わないので合法だろう。要は使用方法だね。メーカーも水平ではなく下向きに取り付けろと説明書に書いて有る。
なるほど。
水平より下を向ければ合法ということだな。

> しかし点滅爺は、大馬鹿だよ!
法的根拠も示さずイホーイホーという違法廚に言われたくないね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:58:58.51 ID:sj5eyg1Y.net
>>264
あくまでも前照灯を点灯させて、点滅灯は補助灯として使えばな!
点滅灯は、滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
それだけでは違法だよ!

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:32:52.46 ID:V90HayPP.net
>>261
都内は23区のことで、多摩地区や島嶼部は都下って言うね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:34:20.34 ID:bMhd6NiT.net
>>265
400カンデラの前照灯と4000カンデラの補助灯だと点滅だけに見えるかもしれないけど
あくまで補助灯なので合法で問題なし、ということだな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:45:06.93 ID:CZmEoRgH.net
自転車事故の80%は日中に起きている! だから日中の視認性を高めるライトを
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/03/142/

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:04:14.46 ID:PpiCOsau.net
>>266
其れは、昔の話し。
辞書で調べてみ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:04:14.62 ID:4NfDBD20.net
>>267
なあ。何でわざと曲解すんの?そうしないと展開も出来ない自論に何の意味があんのさ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:20:10.31 ID:GSbSx3Jo.net
やっぱり警察は点滅を注意してたんですね。
合法だから注意しないとか馬鹿なことを言っていた点滅爺の捏造話がバレましたね!w

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:20:19.80 ID:bMhd6NiT.net
>>270
違法廚の解釈でも合法である点滅を例を提示して確認しているだけだが。
点滅で困ることでもあるのか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:22:48.43 ID:V90HayPP.net
>>270
曲解だと思うなら、その部分を指摘して正せば良いと思いますよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:24:56.87 ID:V90HayPP.net
>>271

>合法だから注意しないとか馬鹿なことを言っていた点滅爺の捏造話がバレましたね!w

「合法だから注意しない」という書込みは見たことがないな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:26:16.09 ID:OQCUt2d1.net
>>244
>交通に関する法規、ルールは基本的に公道上、公道から
>侵入が物理的に規制されてない駐車場、空き地などを含む全てが対象。
そうかい?少なくとも駐車場は別だったはずなんだが違法爺ちゃんの国では違うのかいw

社会通念上だのなんだの言ってて、暗さの基準だけは都内のワーストケースを想定するとか
ほんと痴呆爺ちゃんの言うことはデタラメだなw

>それを法文でっていうのは屁理屈。
無いわーw違法だって言うのに法文が無いなんてないわーw
違法なら法文はいらないのに、合法というなら法文で示せとか輪をかけてないわーw
気違いを自称してるのと変わらないって何度も教えてあげてるのにw
いつになったら理解できるのかね爺ちゃんw

>>250
ほんと違法厨って東京コンプレックスが凄いねw
都心と書いて文京区(笑)、皇居を千代田のお城(笑)、八王子と書いて秩父(笑)
ここまで土地勘を欠いておきながら、全て正当化しちゃうんだからwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:33:56.27 ID:vB9MLAGh.net
>>275
社会通念上と言ってたのは俺でそいつじゃない。
で、俺は違反にはならんのではないかと思ってるんだが。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:48:37.75 ID:V90HayPP.net
>>244 >>275

道路交通法を読めば、駐車場や空き地が含まれないのは明らかだね。

(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  道路 道路法 (昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項 に規定する道路、道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項 に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:51:29.85 ID:OQCUt2d1.net
>>276
あらら混ぜちゃったかwすまねぇ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:19:43.23 ID:igac11RO.net
点滅が合法とか言ってるキチガイがいるのかよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:25:13.30 ID:Eh/K2ALu.net
>>279
いちいちID変えなくていいから

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:32:51.36 ID:igac11RO.net
>>280
は?
誰、おまえ
俺に因縁つけるんじゃ、俺が誰なのか書いてみろ
その前に自分を名乗れ、馬鹿

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:36:41.66 ID:xVKYEVa2.net
>>281

277が点滅が合法とか言ってるキ印ですよ。
誰彼構わず噛みつき、根拠もないのに妄想で点滅は安全だの合法だの言ってますwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:54:47.22 ID:igac11RO.net
>>282
ったく、うぜー野郎がいるんだな
点灯させりゃ済む話なのに、わざわざ点滅させるなんて気が狂ってるとしか言いようがない
元々法とかマナーを守る気がないアホなんだろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:14:54.93 ID:bMhd6NiT.net
>>283
> 元々法とかマナーを守る気がないアホなんだろ
違法廚の解釈でも合法的に明るいライトで点滅することが出来るよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:20:01.96 ID:igac11RO.net
>>284
おまえもアホ?
まったく筋の通らない自分の文章読み直せ
日本語で書いていいんだぞ

その前に合法的に点滅ってなに?
合法的に殺人と同義語じゃねえか

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:27:09.17 ID:bMhd6NiT.net
>>285
筋が通らないならその個所を指摘したらいいだろ。
単なる因縁にしか見えんぞ。

> その前に合法的に点滅ってなに?
明るいライトの点滅が違法廚の解釈でも合法になるということだ。

>合法的に殺人と同義語じゃねえか
お前の国ではそうなんだね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:29:09.76 ID:Eh/K2ALu.net
相変わらず違法厨はデタラメを言い続けてるな。これほどの馬鹿も珍しい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:47:30.16 ID:KU/h79l4.net
>>265
補助灯(法定外灯火)の使用については、法定された正当行為とならず、「合法だから問題なし」とは、なり得ない。>>161参照
灯光の向き、その光度にかかわらず、他の交通に危険を及ぼすおそれが認められれば違反行為となる。
濡れた路面、先行車両の後面など、その反射光によって他の交通が幻惑される可能性が皆無でない以上、評価不確定の自己責任行為。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:53:38.00 ID:V90HayPP.net
>>288

↓これがあなたの結論ですね。

>評価不確定の自己責任行為。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:54:20.39 ID:4LgIGbns.net
>>275
>>277
点滅君の読み取りではそうかもしれんが、閉鎖されてない空き地や
駐車場は道路交通法の道路と同等に扱うという警察の解釈で実際に
指導取締りが行われていてその通りの判例も(無免許運転)も出てる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:08:25.40 ID:V90HayPP.net
>>290
そうみたいだね。
でも、>>244の「高速道路限定とか」以下の文章は、それ以前の文章とつながらないね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:21:21.85 ID:4LgIGbns.net
>>291
点滅君て話の本筋以外の所に頓珍漢に噛みついてそれが
逆に間違いだと指摘されても
「そうみたいだね。」で済ませちゃうんだ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:28:23.20 ID:V90HayPP.net
>>292
本筋でないんでしょ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:29:03.04 ID:UJGpefVw.net
点滅を合法なんてアホだよな
ありえん

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:31:43.70 ID:V90HayPP.net
>>294
いちいちID変えなくていいから

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:33:26.15 ID:bMhd6NiT.net
>>288
あなたの国では提灯の灯火で検挙されるんでしたね。

> 灯光の向き、その光度にかかわらず、他の交通に危険を及ぼすおそれが認められれば違反行為となる。
法定の灯火なら他の交通に危険を及ぼしても良いということですね。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:33:44.56 ID:4LgIGbns.net
つうか道路から侵入できる場所は駐車場だろうが空き地だろうが
道交法上は道路扱いになるって自動車学校で教えるだろ?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:20.09 ID:4bes6sh1.net
>>292
本件と無関係な話で誤魔化さないで点滅は違法という法文か判例を提示しなよ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:45.77 ID:5zp9HzlT.net
それは拡大解釈すぎるような。
普段から一般の交通の用として供してなきゃ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:48.25 ID:V90HayPP.net
>>297
>>292 によると、それは本筋ではないそうだよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:44:28.80 ID:UJGpefVw.net
点滅は違法だね。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:45:42.08 ID:4LgIGbns.net
>>299
事故起こしたら道路上と同じ扱いだよ。
保安器も道路上と同じように備えなきゃならんし、無車検車運行や
無免許運転もダメ。
なぜなら日本中を繋げている公道と閉鎖されず繋がっているから
一つの規定が等しく当てはめられる。
高速道路はある意味一般公道と閉鎖されているので(通行券を
受け取ったもののみ)一般公道とは違う規定が運用される場合も
ある。
だが同じ公道上でありながら明るい場所だから、暗い場所だから
と線引きも閉鎖も出来ない場所の違いによって異なる規定が
運用されるなどありえない。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:47:09.76 ID:bMhd6NiT.net
>>301
400カンデラのJIS準拠の連続点灯をしていれば4000カンデラの点滅は合法ですよ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:48:53.10 ID:5zp9HzlT.net
>>302
残念。月極駐車場とかは判例で道路扱いになってない場合もあるよん。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:49:38.27 ID:V90HayPP.net
>>302
つまり、駐車場だろうが空き地だろうが、10m先が見えれば良いってことだよね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:52:47.21 ID:4LgIGbns.net
>>304
それは道路と同等ではないと判断されて同等の法の運用がされなかったんだよね。
暗い道路も明るい道路も道交法上は完全に同じ道路だよ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:55:15.00 ID:5zp9HzlT.net
>>306
一行目と二行目の関連性ないし、
そもそも>>297は拡大解釈だと言ってるだけ。
明るい道路と暗い道路について同じじゃないと言ってないんだけど。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:55:29.10 ID:V90HayPP.net
>>306
>暗い道路も明るい道路も道交法上は完全に同じ道路だよ。

それが何か?(苦笑)

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:55:55.54 ID:4LgIGbns.net
自転車の前照灯に関して、明るい道路と暗い道路を
別の場所として扱うという法例も警察の解釈も判例も無いので
明るい場所なら見えるから合法という解釈は認められません。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:57:53.62 ID:V90HayPP.net
>>309
明るい場所でも、暗い場所でも、10m先が見えれば良いってことだよね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:58:32.80 ID:4LgIGbns.net
警察が違反だから指導すると明言してる公式文書があるんだから
点滅君の屁理屈に全く意味は無い。
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

疑問があるなら自分で警察に問い合わせてください。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:58:41.27 ID:5zp9HzlT.net
volt1200水平照射ですね。10m先もバッチリ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:00:19.22 ID:S5oO1f47.net
>>311
不祥事だらけの神奈川県警の言うことを100%間に受けるの?
やはり警察様は偉大ですか?
警察様の言うことには盲目的に従わないのは非国民ですか?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:01:29.96 ID:aKSK6Jg1.net
と、自説が皆に認めてもらえない点滅君が喚いておりますw

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:02:24.37 ID:1zSARAwk.net
点滅爺の妄言なんぞ誰もまともに相手にせんわwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:02:56.43 ID:3E5GEf+2.net
>>311
区民会議の議事録に法的な意味はないけど、
尾灯は点滅させても合法ってことで異論は無いのかね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:03:30.86 ID:S5oO1f47.net
と、レベルの低いレッテル張りしかできない違法厨でした。
前スレからしか見てないけど、なんで違法厨さんは、感情的なレスしかできないんだろうか。
合法厨にも同じようなのがいるが、違法厨の方が圧倒的多数だよな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:10:02.03 ID:aKSK6Jg1.net
>>317
だってお前さんの言い分は警察の言うことを聞くな、点滅様の言うことを聞け。
これだけじゃんw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:54:29.75 ID:bwKQracN.net
>>318
>だってお前さんの言い分は警察の言うことを聞くな、点滅様の言うことを聞け。

こういう捏造が得意だよね。違法厨は。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:38:08.95 ID:P1EeRaKa.net
点滅は違法だね。

点滅が注意されてるとか違法だという世間のソースが書かれると、「捏造だ!捏造だ!」と根拠なく喚き散らす気違いが1匹いるけどねw

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:55:16.22 ID:M6w1V/va.net
>>272=>>273
合法だと解釈してるのは点滅厨1人きりなのに、何でこのスレで確認する必要が?
と言うか、困ることがないと指摘しちゃいけないの?話が飛躍しすぎてて軽く失笑なんですが。

あとね〜「曲解だと思う」じゃなく、点滅厨の言い分は紛れもなく「曲解」なんだよ。
どう曲げても点滅厨の言い分に沿う公的機関は存在しないんだから。
それに正したところで点滅厨は絶対に納得しないだろ?だから警察に聞いてこいって言ってんだよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:20:20.26 ID:pwSpwOIy.net
点滅させてる奴がひとりしかいないならお前ら何の問題もないじゃん。
街中で会うこともないだろ。宝くじに当たる確率より低いぞ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:46:46.53 ID:DwtrdeRt.net
違法廚が点滅は違法と言っているが、違法廚解釈でも補助灯なら合法なんだろ?
つまり、違法廚がいくら喚いても点滅自体は無くならない。

違法廚は何をしたいの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:01:53.10 ID:itruc5Qd.net
>>323
あんたをからかうと面白いんだよw
休日なのに朝6時から発狂か?


点滅を嫌いな奴なんて誰もいないだろ
点滅を前照灯として使うと違法だからやめろと言ってるだけ
日本に住んでるんだから、日本の法律を守れ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:11:59.78 ID:DwtrdeRt.net
>>324
> 休日なのに朝6時から発狂か?
自分がIDを使い分けているから他人も同じことをやっていると決めつけているね。

> 点滅を嫌いな奴なんて誰もいないだろ
違法廚の総意なのか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:36:50.70 ID:itruc5Qd.net
点滅は完全なる法律違反なのに、点滅爺って、歩きスマホと同じマナーの問題にすり替えようとして笑えるw

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:00:57.57 ID:tTpIYLrd.net
>>324
点滅うぜぇw特にCRで点滅させてる奴wできれば撲滅したいと思うほどに嫌ってますが何かwww
でも違法とする法令がない以上、合法ですw痴呆爺ちゃんがどれだけ違法見解を寄せ集め、
警察の指導事例を捏造しようとも、それらは非憂いではなくただのけんかいであり

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:04:09.54 ID:l3rr9Z5d.net
休日なのに朝6時から発狂してるのは>>321だが、
>>323を朝6時と言った>>324は、もしかしたら日本と時差2時間の国に住んでるのかも知れないな。
それなら日本の法律がわからなくてもしょうがない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:06:10.53 ID:tTpIYLrd.net
ただの見解であり妄想であって、そんなものに法的拘束力はないw

俺がこのスレで一番理知的で、法令を理解していて、東京の地理にも詳しくて(笑 警視庁の資料に当たれて、
警察にも弁護士にも放送(中身は警察)にも相談できて、65世帯65人しか住人のいない千代田に友人がいる爺ちゃんは、
ただの耄碌した爺であって言動に何かしらの影響力やらあるわけではないからなぁw

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:17:21.49 ID:P1EeRaKa.net
>>329
キミの書き込みにはひとつも根拠がないみたいだね。
全部自分の邪推、思い込み。病院に行きなさいw

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:38:44.14 ID:l3rr9Z5d.net
>>330
自己批判乙

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:35:28.37 ID:CHkuUfbw.net
>>330
爺ちゃんの恥ずかしい過去の発言を貼ればいいのかい?
わかったw帰ったら「都民なら千代田のお城ソースは時代劇」を貼るよw今は出先だからむりぽw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:45:29.32 ID:E8/eb7c6.net
点滅爺って、東京に相当コンプレックス持ってるんだなw
点滅爺の中では東京ってすげぇステータスなんだなwww
半島に生まれるとこうなっちゃうんだねーw

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:46:00.58 ID:l3rr9Z5d.net
>>329
ちなみに65人の内訳は天皇皇后と皇宮警察学生だそうだ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:03:50.09 ID:M6w1V/va.net
>>325
> 自分がIDを使い分けているから他人も同じことをやっていると決めつけているね。

点滅厨は過去に使い分け失敗して複数IDを使ってるとバレてるから、その理屈は無意味だよ。

>>328
> 休日なのに朝6時から発狂してる

自分のライフサイクル以外は想像できないタイプか?
さらに休日前に夜更かしして休日は寝坊するタイプか?
発想が中学生レベル。

いいから事実を警察に行って聞いてこいよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:14:46.70 ID:3E5GEf+2.net
>>335

使い分け失敗って、これのこと?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:40:42.79 ID:x3ha0UkI
当方の地域でも点滅ライトの自転車の件はかなり問題になってます。
自動車との事故の場合、力関係で自転車は交通弱者になるので問題になってないようですが、点滅のため自動車側から見落とされた案件がかなりあるそうです。

ほとんどの場合、運転者が違法を認識しながらも点滅させてます。
安全協会や警官が注意した場合、全員が「すみません」と言い、素直に点灯してくれます。
実は、それだけに問題は根深いのです。

合法品の前照灯に点滅モードが付随しており、運転者が「ごめんなさい」と言って点灯モードに切り替えれば摘発はできません。
「自転車用点滅灯」なんていう商品が売ってるわけではないので。
あと、メーカーが「違法・補助灯として」という注意書きとともに点滅モードをつけているので、取り締まりが不可能だそうです。

あと、我々が行ったアンケートでは、「電池代節約」という目的で点滅モードを使ってる人は皆無でした。
当地域で一番多かった答えは、「点滅モードにさせておくとスポーツ自転車みたいでカッコイイから」というものでした。

本当は、メーカー側が点滅モード自体を廃止してくれるといいのですが。
でも、バッテリー・電池の保ち時間を長く表示できるのでなかなか廃止できないとう理由もあるのでしょうが…


867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:50:50.21 ID:x3ha0UkI
点滅爺、2連投発狂www
また悔しかったのお?

>>864
そう
本気で合法なんて思ってるのは、狂人の点滅爺だけだねー

総レス数 1007
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200