2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part108

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:54:00.50 ID:MVVvsm1w.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地域等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part107
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424385704/

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:48:07.25 ID:QIx4FyCK.net
>>5
・ブリヂストン シルヴァF24 (>>16
同価格帯の他車種よりホイールが特に丈夫、その分やや車重が重く軽快さには欠ける

・ラレー ラドフォードLTD (>>15
初期装備だと耐久性重視のパーツ選びで耐パンクタイヤが重いために漕ぎ出しは不利だが
車体その物はESCAPE R3と同じく軽量で運動性が高い設計なのでタイヤを軽量タイプに交換すると
車体性質が変わり軽快に走ることも可能になる

・ジオス ミストラル (>>12
ラドフォードLTDと同じく運動性の高いフレーム設計で更に130mmエンドでロード用ホイール初期装備
ただ初期タイヤが重くて乗り心地も悪い安物なのでタイヤ交換時期に来たらタイヤ交換すると性能UP
※参考:安いタイヤと高いタイヤの違い
ttp://www.cyclorider.com/archives/10401

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:49:26.55 ID:QIx4FyCK.net
>>5
【3】乗り心地は良いが重くパーツが悪い候補

・ジェイミス コーダスポーツ (>>14
東京〜名古屋大阪横断クラスの長距離旅行にも耐えられる快適性の高いクロモリクロスバイク

・キャノンデール Quick6
ttp://yscollection.net/uses/uses-uses/road-race/5657
・キャノンデール Quick5
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00625173
ttp://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/fitness-urban/fitness/quick-sl-quick/quick-5
SAVEステーと呼ばれるフレームそのもので振動を軽減する設計に太めタイヤで乗り心地が良い
これもコーダスポーツ同様に快適性は高いがスピード面ではあまり期待できない
Quick6はQuick5の装備グレードを落としたショップオリジナルの廉価バージョンだが乗り心地の良さは健在

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:51:03.23 ID:QIx4FyCK.net
>>5
【4】パーツが良く車体も軽いが通販限定の候補

・アートサイクル A670F-PRO2
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/artpor2_a670f/
・アートサイクル F570-PRO2
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/artpro2_f570/
ブレーキ・クランク・ハブなど全てシマノClarisで揃えパーツは抜群に良い上に車重も10kg台と軽く
ロードバイクのフレームと同じなので運動性能も高い
まるで【1】と【2】のいいとこ取りみたいだがその代わり通販専用モデルなので
ある程度は自力でメンテできる人でないとお勧めできない
またショートアーチブレーキなので28Cより太いタイヤが入らない
下位機種のA660F・F550ならロングアーチブレーキなので28Cタイヤも装着可能

※参考:通販の長所と短所
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#online_shop

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:52:05.62 ID:QIx4FyCK.net
>>5
【5】ドロップハンドルの候補
>>17でも述べた通り東京〜名古屋など長距離ツーリングも兼ねるならドロップハンドルの車体が有利
輪行する際も幅540mm前後あるフラットバーより幅400mm前後のドロハンの方が輪行袋に入れ易い

・モーメンタム iWant R-1
ttps://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-2850/
ttp://www.momentum-bicycles.jp/product/484
イオンバイクで取扱いのあるホダカ製のエントリーロードバイクで今は旧年度型落ちセールで安くなっている
フレーム自体はGIANT中国工場で作られていたHOCRの後継扱いなので価格の割にしっかりしている
この価格帯でSTIレバーを使えるのは魅力だがハブやブレーキなどパーツ類は値段なりの廉価品
長距離ツーリングありでドロップハンドル+STIレバーの便利さを味わいたい場合向け

快適性重視なら【3】のコーダスポーツやQuick6が旅行にも使えて悪くない
耐久性をより重視するなら【2】のパスチャーやシルヴァF24やラドフォードLTDなどが汎用性が高くてお薦め
旅行も1台で済ませるならおそらくフラバでは不満が出てくるので【5】のドロハン車種を

総レス数 877
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200