2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part108

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:54:00.50 ID:MVVvsm1w.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地域等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part107
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424385704/

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:07:44.61 ID:QMqUuNjv.net
>>270 >>283
■候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/315/spec.gif
↑上図の「ブレーキ」「クランク」「ハブ」等の項目が良い候補がベター

【1】オーソドックスなタイヤ細めのロードバイク

・モーメンタム iWant R-1 (>>215 >>27
店頭で4万円で売られていてフレーム処理もしっかりしてて十分使い物になる
ハブ等が安物なのと、キャリアを付けるダボ穴がないので荷物をあまり積めないのが難点
ロードを買っても本体以外にも↓こまごまとした出費があるので残った予算は用具代に充てる
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#item_other
個人的には今回の予算ならコレ位が丁度良い性能と価格ではと思う

・ルイガノ LGS-CR07 (>>20
こちらは運が絡むが在庫処分で5万円前後に値下げされてる場合がありその場合のみ候補になる
ロードバイクながらフレーム構造がクロスバイクに近くてアップライトな姿勢なのできつい前傾姿勢が苦手な初心者でも乗り易い
またキャリアを付けるダボ穴がありフェンダー等も付けられるのでやはりクロスバイク的に実用装備付けて使うのにも向く
その代わり漕ぎ出しが鈍くてロードらしいキビキビ軽快に動く感じはやや薄くなる

・メリダ ライド80 (>>52
約7万円で予算オーバーだがここまで性能が上がれば普通にロードらしいスピードや軽さが十分味わえる
車重も9kg台になり担いで輪行したり坂を登る際の負担を減らせたりするし5万円台の11kg台の候補に比べれば重さに関して不満が出難い

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:11:11.45 ID:QMqUuNjv.net
>>270 >>283
【2】タイヤが太くて重量もあるツーリングバイク

・ミヤタ カリフォルニアスカイR (>>17
4万円台ながらSTIレバー装備な点はモーメンタムiWantR-1と同じだがこちらは30Cの太目のタイヤを履き悪路も走れるシクロクロス型
その分、舗装路で漕ぐのは重くなるので舗装路がメインの使い方だと不利になる
今回の条件だとモーメンタム iWantR-1の方が相性が良いと思われるが、もし荒れた路面を通る機会が多いならこうした未舗装路向けも候補に

・アラヤ フェデラル
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39177771
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2015/3936.html
昭和の頃からタイムスリップしたようなダブルレバー(変速がフレーム側)の古風な旅行用ランドナー
26インチのシティサイクルと同じタイヤを使うので出先でパンクしても予備タイヤを購入し易い
5万円台の低価格車ながらシマノ105相当のカンチブレーキなど各部に良いパーツを使っていて車体がしっかりして重い荷物も積める
その代わり車重が重くて乗り心地も硬めになるし前傾姿勢も意外と強いので人を選ぶ

・サイクルベースあさひ ラトゥール (>>18
これもダブルレバーの古風なスタイルだが、シティサイクルと同じ26インチではなく、クロスバイクと同じ700×32Cの太くて大径のタイヤを使う
泥除けも付いてて鉄製のフレームなので13.5kgもあってとても軽快とは言い難く動力性能はシティ車寄りだが荷物を積むのは得意だし
フェデラルに比べフレームが柔かいので乗り心地が良く、時速15km/h位の遅いペースで長距離をゆっくりゆっくり進むのに向いてる旅行車

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:13:14.19 ID:QMqUuNjv.net
>>270 >>283
【3】性能は高いが自力メンテが基本になる通販専用モデル

・アートサイクル A660-Elite
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000334/
同じアートサイクルのA400(>>214)のコンポをシマノClarisにアップグレードした上位モデル
5万円で変速機だけでなくブレーキ以外の重要パーツが全てシマノClarisで統一されてるのでコストパフォーマンスが高い
(注文時ならブレーキも約2,500円上乗せでシマノClarisにアップグレード可能)
キャリアを付けるダボ穴はないが、ロングアーチブレーキで28Cタイヤが入るので多少なら砂利道も入れる汎用性がある
通販専用モデルなので購入後のメンテはある程度自力で覚えてやる必要があるのが難点
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#online_shop

基本的には【1】の候補から選ぶ感じになるがメンテ自力でやれるなら【3】も候補に入る

総レス数 877
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200