2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part108

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:54:00.50 ID:MVVvsm1w.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地域等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part107
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424385704/

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:21:22.88 ID:QMqUuNjv.net
>>290-291
■候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/322/spec.gif
キャノンデール Quick4は外見が派手目なのが大丈夫であれば条件に丁度良い候補だと思う
ハンドル幅が650mm近くあって幅広いので購入店で少し短くカットしてもらってもいいかもしれない

シルヴァF24やラドフォードLTDも耐パンクタイヤがやや乗り心地硬くなる要因ではあるが許容範囲
ハブやブレーキ等の装備はQuick4よりずっと良いので耐久性重視ならいいかもしれない

後は
・ジェイミス コーダスポーツ
Quick4と同じく乗り心地重視だが細身クロモリの地味な外見なので年配の人にも似合う
もしQuick4が「見た目が派手すぎて自分には合わん」となりそうな場合の代案候補

・フェルト V110F
そこそこの軽さ・そこそこの乗り心地でバランス型
価格の割にパーツ類が安物で若干割高感はあるかも

・トレック7.2FX
35Cのママチャリと同じ太さのタイヤで乗り心地を緩和させている
重量がやや重めなので軽快さに欠けるのとパーツ類が廉価品なのが難点

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:25:42.48 ID:QMqUuNjv.net
>>290-291
多少重量が増えて駆動ロスが増えてもいいならサスペンション付き候補も1つの手
↓舗装路でも意外と動いてくれるので坂では不利だが乗り心地はフワフワになる
ttps://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
ttp://wiki.nothing.sh/3121.html#suspension

・ライトウェイ ファータイル (2014年モデル)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008V4IS7O
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/68/18/item100000011868.html
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2014/9735104.html
通常のサスペンションは円筒式でストローク量が50mm以上あって柔かい代わりに駆動ロスも大きいが
ファータイルのスイングショックサスは25mmしか動かず未舗装路は入れないが軽量で舗装路に丁度良い設計
ttps://www.youtube.com/watch?v=ofRdf3HVQv4
単品で買うと2万円近いサス
ttp://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/impre/sws700.html
車体もサス付きにしては軽くパーツ類も良いのでコストパフォーマンスは高い
2015年モデルは廉価ディスクブレーキで装備が悪く重量も増えたので選ぶなら2014年モデルが良い

後はビアンキ Cieloやセンチュリオン クロスラインPRO50等が通常の円筒サスの候補の中では比較的軽快に走れる

総レス数 877
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200