2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part108

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:02:41.35 ID:hPeMVGlm.net
>>548
クロスウェイTFS200-MDやグランスピード100-MDに付いてる
KENDAクエストは非常に重くて硬いタイヤなので勿論軽くなるし
交換したタイヤの銘柄によっては乗り心地さえ良くなる可能性もあるけど
それが車体の性格にマッチするかはまた別の問題

クロスバイクの原形になったMTBのフレームはオフロード走行で壊れないように太く硬くしてあるので
そのままだと乗り心地がガチガチになる所を、サスに振動軽減を任せてバランスを取る設計になってる
リジッドMTBやMTB寄りのクロスバイクの場合はサスがないので太いタイヤを履かせて振動軽減を任せている
こういうMTB寄りクロスバイクを細い高圧タイヤにすると路面の振動がよりダイレクトに伝わってくるようになって
軽くなったメリットに負けないくらい快適性悪化のデメリットも出てくるようだと旨味の少ない変更になる

以上の理由から、細いタイヤで漕ぎ出し軽く…といったのを求めてるなら、最初から細タイヤ前提設計のフラバロードをお薦め
例えば細身クロモリのホリゾンタルフラットバーロード(アンピーオやバラッドなど)は初期装備が細いタイヤを想定して
ロードバイクフレーム自体がMTBフレームよりも柔かく振動を軽減するような構造になっている
同タイヤで比較すれば、25Cにしたクロスウェイよりも25Cのアンピーオの方が快適性が高い上に車体も軽く舗装路のスピードも出る

他の例だと初期装備で32Cタイヤを履いたシラススポーツに25Cタイヤ(例:エスポワールスポーツ)を履かせるよりも
最初から細いタイヤ前提でフレームがある程度細くなってる同社のロードバイクのアレーに同じ25Cタイヤを履かせた方が
乗り心地は柔かい状態(同じ太さなら同社のクロスよりロードの方が乗り心地がマイルド)になる

総レス数 877
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200