2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 84台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:41:30.97 ID:/41LDx6E.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 83台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424144038/

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:35:52.53 ID:LB0iEK8A.net
>>317
>>320
いまやってみたら、ラジオペンチであっさり緩んだわ・・・w
>>305と同じ状態まで来た
やったるでー

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:40:06.59 ID:5q78LRfs.net
期待

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:51:05.88 ID:2nP3bxI8.net
そして右ワンにボルトとナットがきつくしめられたままの状態で店に持ち込まれる自転車が続出するのであった…
       
                       TO BE
CONTINUED…→

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:51:54.00 ID:2nP3bxI8.net
ずれたorz

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:54:38.71 ID:96LwBBzY.net
>>319
専用工具も類似品もボルトで締めるのも原理は同じだから
何使っても緩むかもしれないしダメかもしれない
最悪ヤスリ糸鋸ドリル使って破壊しないと取れないのが右ワン

とりあえず個人の店含めて片っ端から電話してみるのがいいと思うよ
右ワンはどうなってもいいから外せないかって

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:09:28.01 ID:LB0iEK8A.net
手元にちょうどいい太さのボルトがなかったので、
今外したBBシャフトと固定ボルトにワッシャーはさんでやってみたが

甘かった
ボルトの長さが短かったせいでボルトの先っちょのネジ山が
ツルツルになってもーたwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:23:44.63 ID:LB0iEK8A.net
今気づいたんだが、以前ランドナーから取り外したBBのシャフトの長さが
ダホンのより少し長いようだ・・・。
これ多分、シャフト入れ替えるだけでチェーンライン改善されるんじゃなかろうか・・・。

ごめん!
右ワンこのままいくわ!wwww

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:37:19.38 ID:96LwBBzY.net
ラジオペンチじゃBBの玉押し調整大変かもよ
出来なくはないと思うけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:46:29.73 ID:2nP3bxI8.net
四角テーパーはメーカーによって角度が違うみたいね
以前BWのBBだけ交換しようと思って付いてたのが115mmほどだから
シマノのUN-BB55の115mmでやったんだがシマノのは少し鋭角みたいでクランクが奥に入りすぎてしまったよ
118mm持ってたんでそれでちょうどよかった

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:49:25.48 ID:2nP3bxI8.net
ああまた間違った
UN-BBじゃなくBB-UNね

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:01:39.96 ID:LB0iEK8A.net
なんやしらんがチェーンラインは5枚目ぴったり収まったわ
BBシャフトの両端がいままでのとオスメス逆だから
結果的にクランク側にナットがむき出しになってしまった
玉当たりはそこそこいい感じに済ませた
見たところ両端2mmくらい幅広になった気がするけど
試運転は明日にしよう

余ってたゴッサマークランクはまた冬眠に入りました

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:54:51.33 ID:0MRh+2qn.net
>>327
ズコー

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:41:19.37 ID:SZH6y5WQ.net
新品購入→車に積むために折りたたむ→クランクがフレームに当たってた→傷

なぐさめて?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:46:58.70 ID:KG+q52El.net
男の勲章

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:51:03.16 ID:SZH6y5WQ.net
ウッ・・(´;ω;`)

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:20:48.41 ID:SZH6y5WQ.net
みんなもダッシュアルテナはたたんだ時にクランクと接触するの気をつけておこうな!
タッチペンクリアぽちった これでいいんだこれで

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:50:37.69 ID:p8wThS+0.net
どうせ走ってりゃ傷だらけになるし

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:08:37.25 ID:Ekrt45fP.net
>>333
傷で済んでよかったじゃないか
ディレイら―ハンガー曲がってたとかだと悲惨だ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:11:03.17 ID:Uq0FCAGX.net
国内版BWには補修用の塗料がついてた

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:31:46.66 ID:NWx2v8Jk.net
http://www.dahon.jp/になくて http://www.dahon.comに掲載されてるモデルって
ショップによっては売ってたりもする?
内装7段のが欲しい

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:25:25.38 ID:SZH6y5WQ.net
補修塗料はあったんだけどこすれ傷だから難しくて
どーして傷を注視してしまうのだろう

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:46:05.28 ID:FO10r4vC.net
モデラーの友達さえ居れば・・・

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:49:17.99 ID:Uq0FCAGX.net
>>340
DAHON Internationalモデルは武田産業が代理店やってる
http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
ここに乗ってるモデルなら手に入るはず

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:41:52.02 ID:5r3iB227.net
実用品たる自転車にとって傷は勲章であり
風合いを醸し出す要素なのである
わかったか

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:44:47.17 ID:QPJ6kjoe.net
一つ目の傷は気になるものだが、二つ三つとつく頃には目に入らなくなるものである

346 :333:2015/04/20(月) 17:48:58.31 ID:SZH6y5WQ.net
俺、強くなるよ
傷なんて気にしない強い男に

帰ったらもっかいチェックしよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:17:46.89 ID:Av4ufMRS.net
>>346
俺は3月に買ったmu P9を持ったいなくてまだ段ボールから出してないんだが...(´・ω・`)

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:02:50.36 ID:AKTsSal2.net
昨日、南房を雨の中走ってた白いスピハチの人、無事帰れたのだろうか。
心配なのでここ見てたら一報ください、ここに。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:07:54.05 ID:G5Zenb69.net
>>348
私で無いのは確かだが、深夜雷雨の中40kmを走ったことあるぞ。
光って音がドカンと鳴るまで5秒以内に迫ったときは、高速高架に避難したが。
めちゃ怖かった><

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:29:10.64 ID:YOdRc2sf.net
>>346
クリア層だけ逝ったなら2液ウレタンクリアーまぜまぜして傷にちょっと盛り上がる程度に塗って
乾いてから耐水ペーパーの1000番→1500→2000と水につけながら下地出さないように削ったあとコンパウンドで磨く
傷の付いてないところと旨くなじませることがコツ
深追いはしないこと
ただ2液ウレタンは乾燥が遅いので垂れないような工夫が必要
傷が小さいならラッカー系塗料でもいいんじゃないかな
両方とも有毒なのでマスクまたはお外で

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:22:06.97 ID:I3pTKQRR.net
色によってはグンゼのミスターカラー使えるよ
私のルビーは傷口ちゃちゃっと擦ってクリアレッド塗ったら、ほとんどごまかせる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:48:25.32 ID:HMAKZstS.net
俺もDASH X20ではじめて折りたたんだ時、
クランクと接触して大きい傷ついてかなりへこんだよ。
今じゃ輪行するたびに擦り傷などついて傷だらけだよ。
傷つくと、結構女々しくへこむタイプなんだけど、もう慣れた。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:51:38.75 ID:B0BmZtxC.net
>>346
せっかく買った新車でウキウキポタリングするも、ついつい傷に目がいってモヤっとした気分が続くのだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:06:10.38 ID:QJ5NgcFL.net
>>343
さんきゅーです

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:06:38.34 ID:0MRh+2qn.net
傷ついているのはフレームぢゃない
みんなのハートなのだ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:10:47.99 ID:QJ5NgcFL.net
こっちはこっちで内装7段はないのか・・・
シマノのネクサスとかアルフィーねとかに改造とかって出来るものなのでしょうか?
ベースはBW辺りとかで

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:19:04.14 ID:G5Zenb69.net
>>356
Horizeあたりが堅実ってきがする…。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:55:12.37 ID:Uq0FCAGX.net
>>356
Speed P8をAlfine内装8段にしてる人はググったら出てきたよ
ホイール組やってる以外は特に変わったことしてないから、
ショップに頼めばできるんじゃないかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:27:55.79 ID:awz0dI37.net
dashのクランクトラップったら

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:52:28.47 ID:VaJY/zGp.net
>>357
>>358
ありがと〜
自分では全く出来ないので色々ショップに相談いってきます

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:20:55.17 ID:h4NUObO4.net
内装化興味あるけど、クイックじゃ無くなるんだよね?
パンク修理が大変そうだけど、簡単に後輪って外せるもんですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:39:44.27 ID:ouZFNNT2.net
>>360
アルミフレームでリアエンド幅が135mmのHorize
クロモリフレームでリアエンド幅が130mmのBoardwalk、Speed

でかい内装を無理なくインストールできるのはHorize。
たぶん想像してるより金がかかるんで、本体を買う前に見積もり取ってみよう。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:35:40.99 ID:c9oSwKU3.net
dashフレームは折りたたむと左クランクと前のフレームが接触するんだよな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:45:10.84 ID:McSHyQcc.net
>>363
他の車種でも当たるよ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:48:05.41 ID:c9oSwKU3.net
>>364
あ、そうなんだ
結構なあるあるだったか

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:00:48.42 ID:ouZFNNT2.net
Contentoは当たらない…。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:17:22.94 ID:McSHyQcc.net
CurveとViscは当る。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:19:50.64 ID:oRH3YPRH.net
つまり畳んでクランク位置調整しようとおもいっきり回したらあああああああああ!!!いグッ
ってこと?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:23:07.79 ID:edd2z1sx.net
ダホンの大半のモデルでそうなる
折りたたんだ状態でクランクを完全に1周させることはできない
C字のように回転させるしかない

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:26:53.97 ID:McSHyQcc.net
うん、そもそも折り畳みときにはクランク位置を決まった位置にして
置かないと袋への収納にも問題が出る場合が多い。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:37:47.10 ID:VFRWAQFh.net
それ以前の問題として
一本足スタンドにちょくちょくクランクぶつけてる(´・ω・`)

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:46:28.89 ID:hrqD5fQd.net
俺のもクランクがスタンドにあたって
黒い塗装がハゲてるよ。
黒い部分が減っていくのってなんか寂しいよね囧rz

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:48:23.93 ID:c9oSwKU3.net
まースタンドぐらいはかわいいもんよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:50:13.19 ID:6KKhl4px.net
タイヤを細身にしたら外径も小さくなったらしく、すぐスッ転ぶ。
スタンド少し切るか

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:46:32.19 ID:qaHvadqF.net
>>374
車種とタイヤサイズを詳しく

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:02:46.18 ID:X/Hgd2+F.net
横だけど、当時ビッグアポーが標準だったスピハチはデユラノ履くと立ってられなかった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:06:16.33 ID:ouZFNNT2.net
片側収納のダブルレッグスタンドが標準装備、あるいは純正オプションとして用意されてもいいのにな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:44:18.08 ID:UXd/r4JV.net
俺のホライズは魔改造を経て全く原形をとどめていない。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:30:42.30 ID:5GMG1Apb.net
>>378
画像はよ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:53:28.60 ID:bmDzRk6/.net
>>378
何やったん?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:26:29.21 ID:jhHyOXk6.net
>>377
欲しいね

後付けで小径に良さげなのないかな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 07:27:22.81 ID:KwEpCbUX.net
>>378
参考に是非見たいです!

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 09:23:46.37 ID:fieeltO6.net
>>378
ぜひ笑いたいです!

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:11:53.36 ID:VgCMd2U6.net
>>378
え?一輪車に改造しちゃったんですか!!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:46:45.20 ID:Ax66aL3c.net
>>378
シートポストに鯉のぼり5匹つけて走ってたのはあなたですか

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:37:33.20 ID:kxAo3xoL.net
>>385
そんな奴見かけたら吹いて事故りそうw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:39:33.72 ID:17LQg3FQ.net
>>378
ホバークラフトに改造したと聞いて

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:36:05.28 ID:Dof3Cag1.net
ペダルのfd-6だけど
底が固いスニーカーが多いから雨の日滑るんだけど
fd-7にしたらましになるかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:51:59.96 ID:3pWzy0+i.net
FD-7使ってるけどFD-6がわからないので画像検索してみたら
どこに差があるのかわからないっていうw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:24:20.17 ID:Ax66aL3c.net
FD-7 Blackってどうして一部だけ中途半端にアルミなんだろうと思っていたが
三ヶ島のサイトみたら「塗装したらPUSHボタンのすべりが良すぎて、
衝撃でボタンが引っこんで不意に折りたたまれる恐れ」という不具合で
アルミに戻したとか書いてあってワロタ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:15:19.05 ID:Dof3Cag1.net
>>389
横のギザギザの形状なんじゃないのかな
一応横滑りしにくく改良してるらしいから

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:30:46.46 ID:o1rXs1HE.net
やっぱ定番はFD-7だよなー
デフォのんすげー回りしぶいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:52:16.14 ID:sByxUHM8.net
買い物用自転車だからパーツ流用してお金かけずに仕上げるつもりだったのに
いいパーツを付けたくなってくる・・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:32:16.76 ID:VdC4CrwO.net
>>393
俺もダホンじゃないけど足用にターンのB7買ったら、ホイールのしょぼさに我慢できなくて結局ホイール交換>ボスフリーからCSになったついでにコンポ回り総取り替えだよ。
BBも許せなくてホローテック化したし。

ありものの使い回しだからそこまで金かけてないけど。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:44:53.62 ID:HKcpJJ66.net
自分も新車に買い替えたら古い自転車のパーツ取り外して使おうかな。
年が違うだけで同じモデルでも何年も前のパーツが流用できるか心配だ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:45:25.54 ID:304BkkPO.net
FD-7はトゥクリップが標準対応だったらもっと良かったのにな。
今は加工して付けてるけど…

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:52:14.50 ID:6TRh/Sad.net
>>389
どちらも1年ほど使っているが差は結構ある。

FD-6は折り畳み部分のガタが酷くなるが、FD-7はかなり耐久性が高い。
ガタが酷くなると、ボタンを押しても引っ掛かって畳めないので、やすりでストッパーが当たる部分を削る羽目になる。
FD-7はこの辺の組み付けと精度がかなり改善されてて、砂利をかんだりしない限りガタが出ない。

ステップ部分のツメの形状が改良されて、FD-7の方が滑り止め効果が高く、摩耗にも強い。
逆にトウクリップを付ける場合、FD-6の方が滑るのでつま先を入れやすい。


>>396
後加工でナッタ―突っ込んで、クリップ付けてるが、クランク側が、折り畳み機構に当たるから、ネジをそんなに突っ込めないんで緩みやすいんだよな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:52:18.83 ID:MTwkbRnA.net
Yで売ってるアンタレスの折り畳みってDAHONのOEのYeahかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:52:44.98 ID:Z4KGT2B6.net
えー…

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:27:05.89 ID:304BkkPO.net
>>397
私は反射板を引っかけるための穴の出っ張りを削ってフラットにしてますね、あとは反射板自体にも穴を開けてスペーサーにしてる。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:46:26.82 ID:Dof3Cag1.net
>>397
ありがとー
とても参考になりました

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:14:12.12 ID:Clxtes5Z.net
>>378に続くような激しい自演は初めて見た

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:20:19.30 ID:LQFs90C4.net
フレームの見た目だけでDashAltenaがいいなと思ってオプション適合みたら
ほぼ何も付けれないのねキャリアーも前後ダメとは
輪行要素ないよね(´・ω・`)

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:51:39.81 ID:HAvicu1q.net
純正で無くて良いなら、リアキャリア付けられるよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:20:59.31 ID:/khY52QQ.net
質問です。P8なんですがグリップシフトからサムシフターに変えようと思うのですが、
shimanoのシフターで大丈夫ですか?ディレイラーがshimanoなので大丈夫だと思うのですが。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:42:04.98 ID:y9nBKFGy.net
MTB用で段数が同じなら桶

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:03:49.20 ID:TcJ9s608.net
>>404
くわしく

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:45:37.99 ID:jZv0OpfH.net
>>404
フレームやらタイヤやら微妙なサイズだから
どうなのかと各汎用キャリアみて考えてたけど
つけれるのか!
いやある意味付けれない方が諦めがついたのにw

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:50:20.24 ID:HAvicu1q.net
さすがに純正と違ってポン付けは無理だけど。
過去ログから融通のきくリアキャリアを抜粋。
ブルーノのリアキャリアも、もしかしたら付けられるかも。
http://topeak.jp/carrier/car03700.html
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utsuki/20071105/20071105224058.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utsuki/20071105/20071105224327.jpg
http://topeak.jp/carrier/car09800.html
http://topeak.jp/carrier/car03500.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BEP7GJI
http://bicitermini.com/b/2010/08/03/3687/

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:17:44.45 ID:INGUTJ2y.net
>>405
SL-M310オススメ
自分もP8を10速化する前に使ってた

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:26:28.72 ID:B6Vuwr9L.net
>>397
折り畳みペダルにトウクリップ付けたらほとんど意味ないんじゃ?
トウクリップ付けるなら三ヶ嶋EZY−AR-2がお勧め。
アダプターだけ買い足せば(これが高いのがたまに傷だが)
複数台に対応できるのも○

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:14:51.61 ID:m4JS0i3x.net
altenaってダボ穴ついてるっぽいからternの24インチ用とか使えるのかな?
フルサイズ用はさすがに見た目辛いね

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:27:59.90 ID:m4JS0i3x.net
と思ったけどternのはダボ穴位置が特殊なんだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:10:21.03 ID:fDJctJGJ.net
インターナショナルモデルのMU D8 シマノからスラムに変更になったのかな?
今見たらHPで仕様が変わってるみたいだ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:24:14.78 ID:fDJctJGJ.net
ttp://www.japan.dahon.com/mainnav/bikes/single-view/bike/mu_d8-1.html

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:22:36.26 ID:/khY52QQ.net
>>406,410

サンキューです。助かりました
丁度手持ちであるのがSL-M310ですw

417 :333:2015/04/23(木) 13:35:14.15 ID:m4JS0i3x.net
こういう傷ってどう処置するのが一番?下地見えてるよねこれ
http://i.imgur.com/XBHsaOo.jpg
付属の純正塗料でうまく塗れるのか、それともクリアだけ塗っとくか
それとも何もしないか

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:44:38.26 ID:jZv0OpfH.net
>>409
さんきゅ〜
やはりこういう感じか、大体描いていた予想図通りでキャリアがだいぶ浮くよね・・・

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:45:40.56 ID:OLWt6ezp.net
>>417
タッチアップしたらよけい目立ちそうじゃね?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:57:48.02 ID:yvHfi46J.net
クルマで分かったけど、こういうのやればやるほど目立つんだよな

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200