2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 84台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:41:30.97 ID:/41LDx6E.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 83台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424144038/

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:57:36.14 ID:U+Qkva8u.net
>>676
知り合いが買ったカラーリムのヴァクセンも、リムの継ぎ目に段差があったよ。
ブレーキ引いたらカク…カクン…って感じになる。
ローエンドモデルだから、ある程度そういうのが混じるのは仕方ないのかも。
ディーラー経由でアキボウに問い合わせてみる?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:57:53.93 ID:Sw3mcKCh.net
>>669
そっちか!どうもありがとうございます。
だからわざわざ尿道って言うんですね。
女性だと尿道出口のところしかサドルに触ら無いので、多分脂肪あんまり関係無いような気もしますが、
長距離ライダーでないので自信ありません。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:54:03.37 ID:JEZYLqBV.net
>>676
ペーパーで整えれば多少は改善するよ
リム、段差で検索すれば、ヤマホンあたりのメンテ記事がヒットすると思うけど
塗装部分とペーパーで無垢になった部分でのフィーリングの違いは残る
でも、段差の不快なコツコツよりははるかにマシ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:25:31.43 ID:i2fZZFDZ.net
ネカマがいるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:35:17.82 ID:CGeid9Ah.net
私の赤貝をトリガイに変えたあのサドルが憎いわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:37:28.16 ID:NE0KcP2Y.net
ずっといじくり続けてるルートを友達に見せたら「タイヤ大っきいね」って言われた
451に履き換えたことも言ってないし、だいいち友達は自転車ずぶの素人のはずなのに
なかなか人の直感は鋭い

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:03:08.00 ID:CCerh57N.net
>>676
程度の差こそあれリムの段差なんて余程高いホイールを買わないと必ずあるよ。
安自転車の純正ホイールに文句をいうのは、お門違いだと思うわ。
リムよりもショボいブレーキシューやらアームに文句無いのも不思議だわw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:13:53.08 ID:QaIpjax0.net
リムの段差なんて耐水ペーパーでこするのが基本ですよ
シマノのホイールじゃないんだから

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:29:10.41 ID:ZeZVCWep.net
ノーマルのブレーキシュー使ってたら段差なんてすぐ無くなるよ
あれゴリゴリリム削るからw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:19:44.25 ID:kP97IxQM.net
そりゃ便利

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:38:43.53 ID:+0/ZJTTn.net
>>676
ルーター使って滑らかにする
自分のはマシニング加工リムだが走ると細かな凹凸が出来る
シューを攻撃するから出っ張りをヤスリかカッターナイフで平らにしてる
アルミなので柔らかい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:39:55.86 ID:Kqk0IYiN.net
>>678
一輪車乗ると気持ち良いってホント?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:45:30.92 ID:Mt/tklao.net
>>676 どもです^^
最初はブレーキのゴムが固着してた跡で、
そのうち消えてなくなるかと思ったんですが全く消えず
ブレーキするたびにガスーガスーって結構な違和感が・・・
店持っていったら黒いケシゴムみたいのでゴシゴシしてたけど
さほど変わらずと言ったところです。。。

アキボウ?というのが販売元?日本の代理店なんですか
自転車屋の対応がなんかアレなんで、自分でも問い合わせて見ますかね

>>678 どもどもです^^
結構な段差らしく今でも黒い立て筋が残ってます
ブレーキング時のフィーリングも悪いです><
ググってみますが、支那製なせいなのかDAHONの基準なのか
工作精度が非常に悪いですね、回転する部分、安全装置な部分なのに

>>682
公道を走って人が乗る乗り物に安かろう悪かろうで何かあったらマズイんじゃないの?
ブレーキがとりあえず効くから問題ないだろうってこと?
あんたがお門違いじゃないの?w

>>684
ほんとですか、もう少し様子みてみようかな
でもあんまり時間たつとウヤムヤにされそう
そうなったら消費者なんたらに相談するけどw

>>686
そんな特殊工具無いです
ペーパーに当て木してならやれるかもだけど
店舗で買ってるのにそこまで労力使いたくないですね
そういう作業はキライじゃないけどw

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:50:06.67 ID:HKx1NSOM.net
なげえええええええええええええええええええええ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:52:07.53 ID:QaIpjax0.net
ダメっすね この人

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:00:40.72 ID:34ffxV5Z.net
うむ、これは・・・

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:33:32.19 ID:tnj3pLN7.net
良いもの欲しけりゃまず金や
金がないなら自分で工夫しろということや

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:47:29.02 ID:IDz4g6g7.net
D6がどんなホイールか知らんが、スピ8標準のキネコンプは
段差がなくきれいだ。
まーなんだ、安物買いの銭失いだな。
そういうのを気にする人種は初めからmu slxでも買っとけば
間違いなし。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:50:14.76 ID:pzDox4dz.net
mud8の10速化ってホイールとスプロケットとシフターとチェーン買えば行ける?

折りたためなくなるとかないかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:08:35.57 ID:ZeZVCWep.net
>>689
SUVのはおそらくリム全体塗装されてるはずだから
そのままある程度塗装はがれるまでノーマルのシュー使って表面がこなれてきたら
ブレーキクリーナーとかできれいにしてからシマノのM70T4のシューに変えてやるといい

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:23:19.90 ID:xmV6FmOJ.net
ダホンでもターンでも廉価モデルについてるホイールはゴミみたいなのだよ。
リムは精度低いしハブはガタガタ。
安物のママチャリレベル。
BB、クランク、ホイールはほんとダメ。

3,4万の自転車だし仕方ない。
今はどうか知らんけど、ちょっと前まで3万台のクロスバイクとかもそんなのばっかだったし。
初めてスポーツバイク買うなら5万からにした方がいい。
それがいやならホイール換えるなりすりゃいい。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:27:06.49 ID:QaIpjax0.net
そんなことはない 8年物だけど快調です 
段差は削ったけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:29:22.41 ID:rA5JqXkd.net
安価すらまともに打てない人だしな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:45:10.67 ID:ZeZVCWep.net
安ホイールは育てるのよw

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:52:51.18 ID:3f59sHZx.net
キモイのおるね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:31:37.93 ID:1Eu8kjxO.net
こういうモンスタークレイマーが店員に土下座とかさせるんだろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:37:56.69 ID:Mt/tklao.net
>>691
おまえさ>>684で、「リムの段差なんて耐水ペーパーでこするのが基本ですよ」
なんて調子こいてるけど一般論で物しゃべろや、何をもって基本にしてんの?
一般の消費者が一々こんな手間かけるかよ
アホかっつーの、おまえがダメだろwww

>>693
銭失いにならないように交渉してみます

>そういうのを気にする人種は初めからmu slxでも買っとけば
自分で自転車買うの今回初めてなんですよ、
まさかこんな保安部品絡みでトラップがあるとは・・・
7800円のママチャリに劣る、そんなチャリンコですねD6ってのは

これでDAHONの品質が悪いっていう認識を持ちました
ブレーキレバーがプラスチックとかのコストダウンは気にしないけど
ホイールやブレーキがらみでこんな欠陥商品販売するとはかなり残念

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:38:50.17 ID:Mt/tklao.net
>>695
これ塗装なんですか、塗ってるように見えないけど、、、
シューでホイールがどれくらい削れるのかは疑問だけど
ちなみに店の人がこれ以上は・・・って言うまで削って見たようです
それでもリアに比べたらガスガスなんだけど
まああまり時間が立たないうちに何とかしてみます

>>696
そうなんですか、詳しいですね
ここで質問してから買えばよかった
でも、Fブレーキの引っかかり以外は乗ってて不満はないですw
あ、グリップシフトの節度感の無さもあるな、これは仕方ないかもだけど

自転車は治安が悪くて部屋の中に入れてるんだけど
エレベーターには子供用か折りたたみしか入らないんです
駐輪場もあるけど、盗難、乗り捨てが多く、駐輪場に置くのが恐い
安物の自転車でも、盗まれると非常に非常に困るんで。。。

アドバイスありがとね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:40:00.00 ID:Pfvbdf8k.net
シルバーチップのホイールはまだまだ快適です
そろそろオーバーホールしたいけど経験者探しが大変

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:00:43.47 ID:cw376A7U.net
あの段差昔からだよな
おれも我慢できなくて即効pグレードに替えたわ
クレームは無理でしょ
仕様だよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:20:46.74 ID:3f59sHZx.net
うっわ、まだ続いとるんか

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:22:16.50 ID:+0/ZJTTn.net
普通の形したフレームよりコスト高の折り畳みで安物は怖い
いくらダホンとはいえそのグレード選ぶような客なら
そもそもリム段差に気付かない・気にしないか、又は分かってて買ってる玄人なんじゃないかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:24:46.10 ID:3f59sHZx.net
アキボウかイーコスモか知らんが
さっさと返金したいだろうなあw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:26:25.93 ID:2K4zFG3r.net
気にはなる、けど安全には全然問題ないレベルだからね

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:33:11.05 ID:QaIpjax0.net
ホムセンの折り畳みだって段差あるのにな
高級車でも買ったつもりなんだろうか

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:20:40.86 ID:34ffxV5Z.net
こういう人って世の中ちゃんと生きていけてるんだろうか
って思ってしまうね

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:39:00.41 ID:Pfvbdf8k.net
ここで文句言って回答かってくるだけマシだろ
生産数少ないモデルだとここでレスないし、ダホンディーラーでもアキボウに問合わせしないと解らない事色々あるぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:53:27.76 ID:mbhTDQrIt
visc p20乗ってるけど、なんか止めてたらすぐ倒れてしまう。みんなどうやって固定してますか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:43:28.23 ID:+0/ZJTTn.net
suv d6て25k円ぐらいなのね。円安傾向でこの値段なら一体原価幾らなのか

自転車チェーンでバイトしたことあるけど、ママチャリでマトモなのは売値5万円ぐらいから、スポーツ自転車なら10万円ぐらいから。
それより安いのは、各コンポーネントが少しずつランクダウンしてる
売値10万のKHSスポーツ自転車も従業員なら5万で買えた。嫌な思い出なのでKHSではなくダホンにしたが

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:04:54.21 ID:ZeZVCWep.net
自分で800番くらいのサンドペーパーでちょっと削るだけで済む話なんだが…
こう書くとお店にそのまま言ってしまうだろうか…

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:19:15.53 ID:oUsyRGl+.net
route2015のハンドルステムを黒に変えたいのですが、普通には売ってないのですか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:44:46.22 ID:/p6nBsbG.net
オクで探したら?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:06:06.26 ID:0PV48/eP.net
D7とD8の違いはクランクがD8が5ミリ短い
D8はステム調整なし デレイラーがD8のほうが良い 
タイヤがD8のほうが20−1.75で太い
変速がD8が8段
カラーの違い

それ以外になんですかね?
購入にあたりスポーツデポ等見てまわってますが
2014モデルの売れ残りつや消しD7が46000円でした
色が気に入らなかったのでどうせ買うならインターナショナル買おうと
思ってここ覗いたら、OEMのYsロードバージョンの真っ黒けの
ブラックパーツ版のもっとスポーツに振ったバージョンも6万で売ってるんですね・・・
こりゃ迷うな・・・w

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:02:11.08 ID:pcxqZRSi.net
足代わりのつもりで'14のRouteを買ったんだけどネット見てるといろいろカスタムして楽しんでるんですね
本当足のつもりで買ったのに沼に嵌ってしまいそうですw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:09:21.11 ID:XcdhqhgO.net
駆動系に手を出し始めたらロードなりMTB増やした方が
沼が広く深くなって被害が最小限になるよ
意味不明だけど事実

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:48:30.72 ID:zSrHkEOB.net
今、ず〜っと気になっていたワイヤーの長さを調整した。
なんであんなにワイヤー長いまま売ってるんだろう?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:51:17.95 ID:Od8N93Va.net
組みやすいから

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:55:45.30 ID:cUTkz6Eh.net
>>722
ハンドル一番上で届く長さになってる。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:57:39.42 ID:zSrHkEOB.net
>>724
それはあると思うけど、それにしても長くない?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:03:15.49 ID:9o182e1l.net
>>722
ハンドル一番伸ばした状態でも問題無い長さなんでしょ
ってかさ、ポジション決まったらその辺は調整するもんじゃないの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:05:58.06 ID:9iOuEOGi.net
折りたたむ分を考慮せずに切っちゃったとかないよね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:18:01.43 ID:zSrHkEOB.net
さすがにそれはないですw
まあ、すっきりして満足

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:55:20.69 ID:7gdnUqdz.net
https://www.youtube.com/watch?v=WjSYQDbN3iI

このぶっといタイヤいいね〜 多少の悪路も平気だな 2.15ぐらい?
シートポストに隠しポンプとゴム糊とパッチとビード落としも忍ばせておけば
道中のパンクも怖くない!最強のチャリだな
おまけに軽いから自宅保管が可能で盗難の心配もない!!
ますますダホンが欲しくなってきたぞw
ファットタイヤ、ハブダイナモと前カゴといろいろやりたいこといっぱいあるけど
結構な値段になるなww

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:00:26.29 ID:zXTQTRH8.net
今はビッグアップルも知らん人がダホンすれにいるのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:10:03.31 ID:Od8N93Va.net
スピードTR買えば幸せだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:10:25.28 ID:zXTQTRH8.net
あ、ダホンに乗ってないのか そらすまん

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:30:43.95 ID:lRYdoowc.net
>>729
どうせやるならビックベンぐらいのサイズいっときや
ビックアップルなんか知ったかのもぐりやで

451のアホぼったくりの軟弱ガリガリ虚弱リムよりも外径でかくなるしやな
なんせタイヤだけやからやっすいがな
街中で451のアホロードミニベロのきちょい奴みつけたら
ぶっちぎってもうたったらええねん

もっと安くしあげるんやったらチェンシンCSTのタイヤでもええで
電動アシストの子乗せ用の太いタイヤ流用するんや
パナレーサーもブリジストンもみんなチェンシンが作ってとるでな

ここだけの話やけどチェンシンなかなか使えるええ子やで
http://ysroad-kanpachi-r1.com/column/2014/05/post-958.html

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:56:32.78 ID:v+67K3yP.net
ダホンは太いタイヤほど様になるよね
いい意味でおもちゃ感が増す

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:07:42.22 ID:lRYdoowc.net
ダホンとかターンのおもろいところは気軽にやな、タイヤとか着せ替え感覚で
あそび倒せるのがええねんで
糞生意気なきしょいミニベロ451リムのロード乗りのアホ見つけたらやな
このゲジゲジ毛虫タイヤでぶっちぎったれや
びびってまいよんど

http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/e/e/ee567e9b.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:16:43.43 ID:10YkURWL.net
http://imepic.jp/20150505/690930
わかりづらかったらすいません。
これは至急にタイヤ交換したほうがいいの?
10ヶ月で4千キロ乗ってます。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:26:43.01 ID:MDpmzlHt.net
>>736
即交換

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:38:27.63 ID:10YkURWL.net
>>737
これって寿命て事ですか?
この間砂利道を300メートル位走ったんですが、それは関係ないですか?
あと2014dash x20なんですが、純正タイヤの他におすすめないですか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:59:33.16 ID:v+67K3yP.net
寿命も何も下の繊維が見えちゃってるじゃん完全に終わってるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:04:31.76 ID:6TsDYYFj.net
全体に摩耗してる印象。
細い割りに丈夫さがウリとはいえ、20インチなんだし厚いタイヤじゃないんだから、4000kmも走ったらそろそろ寿命。
前輪の方が摩耗が少ないだろうから、前後入れ替えて後少し走るって考え方もあるけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:51:17.41 ID:9buePVd7.net
シュワルベの2006年ぐらいのパンフレット出てきたけど見たい人いる?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:51:33.00 ID:10YkURWL.net
みなさんありがとうございます。
交換しようと思います。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:55:24.16 ID:6TsDYYFj.net
この機会にチューブも交換することをお勧めしとく。
見えないけど中で摩耗してるから。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:05:59.63 ID:34ERvT19.net
>>738
451モデルはまだ少ないからタイヤのお薦めは他のスレで聞くほうがよくね?
406でもダホンスレはまったり派多すぎて参考にもならない

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:44:38.79 ID:lRYdoowc.net
451のタイヤなんてあれ、クルマで言うと30とか35の超扁平タイヤと同じだからなw
インチアップしても一般道ではデメリットしかないよ
本人はなんちゃってロードレーサー気取りなのか知らんけど(笑)
空気の量減らしてリムのサイズ上げることのデメリット知らんすぎ
溝にはまりやすいわ、すぐパンクするわ、のりごごち極悪だし
タイヤの選択肢ぜんぜん無いし
うんこケンダかCSTかパナ、シュワルベの451しか実質選べないし、道中パンクしてチューブダメな場合とか
タイヤもアウトの場合、本当に困るぞ 特殊すぎ
そこらの街のチャリ屋に451のタイヤやチューブなんて置いてないからな
ダホン乗ってる奴って、そのへん把握していないの多いな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:46:28.10 ID:I5ri0wYe.net
>>745
ニワカが知識 だけはいっちょまえぶってw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:47:30.98 ID:YBpjaI1c.net
>>735
あんさん自意識過剰で恥ずかしくないか?w
誰も他人のん見てへんでw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:47:02.13 ID:CjilZFyX.net
'14ルートのホイールを交換したいと思ってるんですけど
ネットで見ているとKINETIXとA-CLASSというのがある様なのですが
どちらの方がオススメですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:58:29.71 ID:y875/mv8.net
>>748
どちらもお勧めできない。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:02:00.55 ID:CjilZFyX.net
そうなんですね、他にいいヤツがあるのでしたら是非教えもらえますか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:06:15.36 ID:y875/mv8.net
>>750
おすすめってか14ルートだとエンド幅が126で物理的にはいらないのでは?
まー無理矢理くぱぁすれば別だけど。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:22:44.46 ID:zBoo+rgo.net
4mmとはいえアルミフレームで押し広げるのは止めようよ…。
溶接の根元からバキン!って逝きかねない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:42:44.47 ID:CjilZFyX.net
リヤは9速化でハブ交換しますので大丈夫だと思います
上記以外のメーカーって何処のがあるのですか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:47:56.68 ID:M6rcCJoC.net
http://i.imgur.com/fm4B4r7.jpg
フロントはオプションのキネティックス リアはエンド幅126なので純正 
これ乗ってる以上リアは仕方ない 諦めたw
キネティックスは純正より軽いわけじゃないけど、回転はウルトラスムーズ
なので換える価値あるよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:49:20.66 ID:M6rcCJoC.net
あら、>>753見てなかった ボクのレス無視してねw

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:56:08.58 ID:y875/mv8.net
>>753
完組でOLD126なのを俺は知らないから他におすすめといわれても分からない。
強いていえば、シマノハブ(tiagra)の軸を126に組み替えて手組ってのをブログで見たことがあるがルートにそこまでお金かけるかは本人次第だな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:02:31.43 ID:zBoo+rgo.net
ナットをスライスして薄くすれば130mmのも入れることはできるけど、
チェーンラインを旨く作れるかが少し不安かな。
とりあえず入ることと、快適に動くことはまた違うものだから。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:26:19.06 ID:id6vvSMC.net
>>754
リアディレイラーのワイヤー長すぎない?
前のほうのワイヤー短いけど折りたためるの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:43:50.58 ID:ykXG/pCd.net
>>753
F74oハブはアメクラ、NOVATEC、カプレオ(ダイナモ)、RIDEA、CHOSEN、金澤オリジナルあたり
無印も上記のOEMだったりするから機能的に問題なしだと思う
R130のままならセットで使える
R126にこだわるならリアだけシマノロードハブ(デュラ以外)の間座交換→センター出し
骨董品でよければデュラのビンテージにも126はある
穴数と相談してあとは好みだと思います

760 :751:2015/05/06(水) 12:12:30.55 ID:CjilZFyX.net
皆さんいろいろ教えていただいてありがとごさいます
ハブはティアグラ使って9速化してる人がいるのでそれ参考にしてやってもらう事にしてます
リムは他の人と違うのがよかったんで探してたんですが上記2社しが探せなかったので皆さんにお聞した次第でした

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:16:18.31 ID:9eG2p4DL.net
>>659
本日初めて50キロ走行したら確かに痛かったですわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:23:59.23 ID:znFD+jI2.net
真ん中凹んでないサドルは問題外

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:51:16.56 ID:AK/e8cJt.net
先月ホライズを買って近所の買い物がてら楽しんでるけど、お股のあたりが痛くなるのよね。
サドル変えようかしら。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:35:56.52 ID:Tizrj7SS.net
>>738
451も色々選べると思うけども。
どんなところをどんなふうに走りたいってのが無ければオススメもなにもないんだよなぁ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:18:24.80 ID:eBttSapu.net
150km程GW走ったから今日はのんびり整備してたら
フレームにかなりサビが見つかった、室内5年なのに@SpeedP8

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:44:07.94 ID:YNpwYkep.net
両親 自転車欲しい折りたたむやつ
俺 候補の中でどれがいいかな?
友人 DAHONでいいんじゃね 無難だし
というわけで両親にP20を買ってあげたんだが
今度は輪行したいと言い出した
重いよ?10キロ以上あるし無理じゃねと諭したが
俺らは野良仕事で鍛えてるんだよおぉぉと全然聞き入れず
しまいには60のBBAが担げるわけねーだろ
と大喧嘩になりました 誰か彼らを止めてくれ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:56:06.01 ID:4f6QYH/Z.net
>>766
輪行に必要な工具、リペアパーツ、輪行袋を車体に付けて階段担ぎ下りやらせればどちらかが納得するだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:16:10.30 ID:uUDCD/Yj.net
>>766
ブロンプトンでもオススメしとけ…あれなら畳んで放り込んでそのまま背負える輪行袋もあるから楽かと

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:22:40.96 ID:OkTmYE3l.net
むしろ何で止めたいんだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:24:55.74 ID:lDhbdgZy.net
>>766
DAHONに限らずほとんどの折りたたみは転がせるだろ?
片輪だけ地面につけてうまく転がせば、上野駅の長いホームでも
息継ぎ休憩なく銀座線へ乗り継ぎできるぞ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:27:03.68 ID:sjttfasL.net
金を出すのは俺なんだよ…。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:28:09.79 ID:/Aj0PodH.net
>>770
JRで転がし輪行は出来ない

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:34:31.69 ID:OkTmYE3l.net
素直にこれ以上BBAに出す金はねえって言えば解決じゃないかね

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:56:35.99 ID:+GEEsVsy.net
デフォルトのセンタースタンド、なんかスタンド上げた状態で揺らすとカシャカシャ言うんだよね
走行中にも鳴るから結構気になる
みんな鳴ってる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:03:13.39 ID:zBoo+rgo.net
>>774
Route、Espressoしか知らんけどそこは全く鳴らない。
なのでじっくり構造を見たこと無いが、ちゃんと調べた方が良いんじゃないか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:15:18.24 ID:+GEEsVsy.net
>>775
分解できるか見てみるかなー

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:29:21.70 ID:Izcm47h4.net
>>765
部屋の湿度が高かったんじゃね?
って5年間にどの程度のメンテをしてきたかで変わると思うよ。

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200