2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 84台目

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:43:28.69 ID:YNpwYkep.net
>>768
>>773
せっかく買ったのに使わないじゃ意味内
ブロンプトンは高すぎ 俺が食っていけなくなる
というわけで背負えるくらい軽量のキャリーカートを注文してみた

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:04:57.50 ID:OkTmYE3l.net
金出すんだったら輪行袋が一番だぞ
ちゃんと輪行出来る人に教えてもらった方がいいよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:12:44.88 ID:Izcm47h4.net
もう輪行なんてさせずにずーっと自走させろよw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:24:16.36 ID:zBoo+rgo.net
>>778
すでに注文しちゃったんならしょうがないが、キャリーカートを背負って走ってもらうのか?
薄い輪行袋ならどこにでも収納できるけど…。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:31:04.59 ID:Z8rCBRFx.net
純正Vブレーキ(ダホン・スピードストップ)がフロントのリムを激しく削るようになったのでフロントだけDeoreXTに替えてみました。

ブレーキアーム固定ボルト外したらブレーキ台座ボルトの方が抜けた!アーム固定ボルトのネジロック剤の方が強力だった模様。
ちなみに台座ボルトのM10ネジ側にサビが出始めてました。

流石Deoreグレードは作りが良くて、可動もスムーズで片効き調整が簡単でした。
ブレーキパッドは20インチリムにはギリギリですが摺動面が広くて効きが良いです。
テスト走行でハードブレーキ繰り返したらリム全体が温かくなり、摺動面に玉のような凸バリが出てきました。ダホン純正シューに食い込んでたアルミカスはコレなんですね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:36:33.49 ID:YNpwYkep.net
>>781
電車移動時は輪行袋ごとキャリーカートに固定
で着いたらキャリーカートを折りたたんでデイバックにくくりつけて乗車
してもらおうと考えてる
ちなみにカートの重さは1kg未満

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:40:55.28 ID:/Aj0PodH.net
キャリーカートなんてチタンやカーボンで作って軽量化しても邪魔なだけだ
駅のコインロッカーに放り込んでまた同じ駅に帰ってくるコースでしか使えない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:48:23.62 ID:5zbQBIXT.net
>>784
1s未満って書いてるやん
つかそれくらい好きにさせてやれよw
なにも20qとか走る気なんてないんだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:52:17.06 ID:5zbQBIXT.net
輪行の話でややこしいのは田舎と都会じゃ難易度が全然違うとか
田舎だとジジイでも楽勝だろうが、都会だとジジイは迷惑な可能性がかなり高いからやらない方が無難

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 02:40:19.16 ID:EXyzFWFr.net
平日の通勤列車にリュック持ったハイキング老人が乗り込んでくるのもいい迷惑なのに
それに輪行自転車まで加わるとしたら悪夢だな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 03:00:44.02 ID:PYGb1ezp.net
ベビーカーでも大問題だからねえ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 04:07:09.46 ID:a++2acux.net
>>771
老い先短い「かも」知れないんだから、好きにさせてやりなよw
オレもおまいも、親に色々買ってもらって、育てて貰ったんだから
んな自転車の二、三台なんて恩返しだと思えば安いもんだわなw

年寄りは実際やって挫折しないと身体の衰えを納得しないぞw

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 04:16:49.32 ID:a++2acux.net
キャリーに自転車ってブロは知らんが、めっちゃ座り悪くて積めないよ
カヤック用に買った積載面250x400ですら普通に無理だった

結論 アキラメロン。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:30:39.43 ID:u0N3hWOL.net
おいおいEEZZ D3は延期かよ

EEZZ D5が出たら本気出す

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:48:33.94 ID:/L/juXp3.net
>>778
自転車をキャリーカートにくくりつけるのが簡単ではないのだがどうしてる?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:50:42.81 ID:ZZMYU4pv.net
451で転がりよくて乗り心地良いタイヤおせーて!

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:39:38.64 ID:0P5opxHJ.net
逆に聞きたいけど451みたいな扁平タイヤで乗り心地をどうやって良くできるのか
知りたい

406に戻して1.95ぐらい入れたら
めちゃくちゃ乗り心地は良くなるのは知ってるけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:00:15.32 ID:7oOiWJ4h.net
451はホイールのサイズなんで
451だから扁平って言い方もちょっと変だけどな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:33:36.73 ID:7oOiWJ4h.net
どれくらいのレベルで走行性能と乗り心地を
維持したいかわからんしな

俺のミニベロだとフレームクロモリで
フォークとシートポストがカーボンだから
もとの振動吸収性がいいのもあって
IRCロードライトでも乗り心地に不満はないけど
乗り手の要求レベルでOKかどうかは違うだろうし

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:35:33.55 ID:2DDlJGcg.net
451なら低圧にできるkenda kwestでいいんじゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:03:27.64 ID:7jpJ8qmd.net
マラソンスブリーム高いな。レーサーとは全然違うんだろうか

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:11:10.14 ID:l3ZQOlis.net
太いの買って空気圧落とせばいい

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:06:42.77 ID:YjKkI4iv.net
車のインチアップは外径アップに制限あるから太くしてホイルのインチアップしたら
扁平になるけど
チャリタイヤは太さそのまま、外径も基本比例して大きくなるから扁平にはならんだろw
ものっそい勘違いしてるバカがいるな、タイヤの外径変わらないと思ってんか?
451でも20×1-3/8なんか普通のママチャリタイヤだぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:20:34.26 ID:2DDlJGcg.net
1-3/8が激レアすぎて辛い

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:33:01.52 ID:YjKkI4iv.net
>>801
そうなんか
クロス系イベントだと結構タイオガコンプ3使ってるから見慣れてただけか
カミさんもマークローザミニ乗ってるもんで、あたりまえかと思ってたわ
このサイズ激レアなんだな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:34:41.56 ID:2DDlJGcg.net
ブロックタイヤはあるんだけどねー
セミスリック、スリックは海外販売しか無いのよ
買うなら代行だから高いし

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:36:51.89 ID:BRck/2Z+.net
DAHONつかミニベロだと、標準より太いタイヤが良いのか細いタイヤが良いのか、
どっちの希望の割合が多いんだろ?
書き込みの傾向を見てると、買う前買った直後は細いタイヤの希望が多く、
乗り慣れると太いタイヤの希望が増えてる気はするんだけど。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:40:31.74 ID:ifOCGLUc.net
ViscD18の購入を検討している自転車初心者です。

用途は街乗り〜ロングライド(淡路島一周くらい)

なんですが、実用に耐えうるでしょうか?

おねがいします!

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:41:19.04 ID:LNPpy3HZ.net
小径はただでさえ乗り心地悪いから細く細くってのはあまり望まれてない気がするなぁ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:50:12.30 ID:IyempeeC.net
使う場所にもよるよね。自分は基本河川敷の舗装された道を走ることが多いので細目が好みかな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:55:16.78 ID:YjKkI4iv.net
>>805
本人スペックが実用に耐えられれば平気

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:08:33.72 ID:BRck/2Z+.net
>>805
淡路島一周を一日でと考えてるなら、結構ハードル高いぞ。
Viscが悪いという意味じゃなく、そもそも小径車だと不利だから。
パッド入りインナーパンツを履いても、尻や股間の痛さは完全には防げない。
50km走ってあと50km走っても良かったな、くらいの余裕が生まれる準備しといた方が良い。
ロングライド用にサドルも交換した方がいいかもしれんよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:10:15.77 ID:hwwuhyIA.net
>>805
淡路、琵琶湖ではレンタサイクルでロードバイク借りれるから町乗り用として問題ない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:04:02.93 ID:eJQQmMEx.net
>>804
クルマと同じだよ ドレスアップでリムのインチアップして踏み切りや段差とかで
すんげー神経使ってカニ走りで走ってるアホと同じ

小径のチャリは元々がスポーク短いし本数もスポーツ車は少ないだろ
ママチャリでも36穴あるのにスポーツ系は24穴だから余計に衝撃がでかい
そこに極細タイヤしか履けない451リムなんかで街中走るなんて拷問レベル
チャリは空気バネとフレームのしなりが唯一のクッション

クロモリフレームならまだいいけど、アルミフレームはがっちがち
だから経年でいきなり破断するんだな
おまけにリム打ちパンクでもしてみ、そこらのちゃり屋で451のタチなんて
絶対に置いてないから困るぞ〜w

その点、406のリムはタイヤも選び放題だし安いしそこらのちゃり屋でも
タチ交換可能

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:15:27.69 ID:2DDlJGcg.net
あ、はい

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:15:40.54 ID:RW8rlz2N.net
まーた思い込みだけで語る馬鹿がいるなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:22:43.68 ID:yJsxWxOm.net
>>804
451のミニベロ乗りって糞真面目そうなキモヲタみたいなのばっかだろ。
特に男でラレー、ビアンキ8乗ってる奴。
それとロード系ドロップ&ブルホーンの451乗りの必死君。

逆にダホン、ターンでシュワルベ系とかDuroのカラーのぶっといの入れてる人は
ストリート系のBMXが好きな人じゃないかな。
元々はBMX専用のタイヤなんだし。流用して遊んでるだけだし。
ロード系必死みたいに飛ばさない。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:25:55.67 ID:7oOiWJ4h.net
ミニベロなりに走りにふったほうは28Cくらいを履いて
街乗り専用のほうはフレームに無理なく入る
最大のサイズにしてる
まあ乗り心地というより、後者は周長伸ばす必要が
あったからだけど

ちなみに小径だとリム剛性が得られやすいので
24Hくらいならまったく問題ないよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:28:26.61 ID:CBg5vWvn.net
バイクフライデーとかタイレル乗りもきしょいの多いぞw
基本、20万以上する高額なヲタ車乗りはきしょいの多いのはデフォ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:34:56.46 ID:/tqkre6T.net
ていうか、単細胞はひとりの人間が
同じ傾向の仕様か、一台しか所有してないことに
したがるヤツが多いね
こういう板じゃ複数台所有なんて珍しくもないだろうに

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:35:15.90 ID:YjKkI4iv.net
             ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:43:33.62 ID:YjKkI4iv.net
お気楽まったりの趣味チャリすら理解できない底辺が
「ザ・俺の主張」みたいな長文書き込むのが一番キモイ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:58:52.29 ID:hwwuhyIA.net
>>804
今はワンサイズくらいのサイズなら細い太い関係なく近年販売開始されたタイヤが良く転がる
うちのは輪行用だからviscの純正リペアタイヤに交換した。ニワカロード海苔抜いていくならこれで十分

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:21:17.98 ID:2DDlJGcg.net
ミニッツタフって評判DOなの

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:39:30.04 ID:RW8rlz2N.net
アイワナDO

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:02:38.72 ID:LNPpy3HZ.net
don't

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:24:40.65 ID:ysqVUf7e.net
>>821
451で履いてるけど 若干ゴツゴツと硬めの乗り味。
長距離を乗るタイヤじゃないような気がする。
別の451車体にシュワルベのシュレッダっての履かせたら実にソフトな乗り味で楽だった。かといって転がりが悪いわけじゃなかったのでオススメ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:41:58.31 ID:AvM3yPJs.net
>>791
6月に延期って電話来たけど6月も無理だろきっと
もういっそ晩夏頃って思ってたほうが良いのかもな
前金入れてたけどキャンセルしよかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:55:14.86 ID:HpVp46VA.net
>>805
全然余裕じゃない?
ボードウォークでビワイチするひともいるんだし
結局は脚だな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:43:25.48 ID:Wut5At4S.net
>>824
横だけどシュレッダってブロックタイヤぽいけど転がり気にならない?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:37:19.03 ID:ysqVUf7e.net
>>827
ブロックって程でもないから気にならないレベルじゃないかな?個人差あるだろうけどw
長距離乗るとなると転がりよりも振動を如何に吸収してくれるかを優先したんで。
小径車だと尚更効いてくるかと。
90psiで普段使ってるけど 100psiまでが規定なんで その辺で調整してもらえれば変わるかなっと。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:42:54.16 ID:ysqVUf7e.net
>>805
route改でGWを利用して500kmぐらい走ってきたけど問題なかったんで平気じゃないかと?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:10:32.99 ID:cvZUc9Rz.net
>>829
健脚!
160km×3日間とか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:16:41.54 ID:lgU/e//C.net
60kmX8日間じゃない

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:01:52.82 ID:uJrJMKe1.net
>>772
JRによっては斑(ムラ)があるみたいだが…
いずれにせよこっちで議論したまえ(´・ω・`)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429591306/l50

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:03:29.25 ID:Wut5At4S.net
斑(ムラ)

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:08:36.95 ID:sgxqXDJi.net
viscで20〜30km走るのに、平均どれくらいで巡航できるもん?
平均20kmでもきつい?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:20:20.45 ID:t2RC2SwU.net
エンジン次第としか

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:25:22.98 ID:gy0pzU7P.net
地形次第としか

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:28:17.67 ID:cc0HIBXV.net
なんの条件も明示してないとこを見ると
平坦な舗装道路を延々と走ることを想定してのことだろ?
いけるよいける楽勝だ、買うのなら安心して買え。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:48:32.98 ID:FIhfNYOL.net
>>832
ただでさえ変なの来てるんだからこれ以上集めないでくれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:49:15.87 ID:vHrRFklb.net
>>834
メーターのmoving averageが20km/h 望んでいるのであればノンストップの
サイクリングロードならありえる。レースレベルの走行ができること。
そうでないと難しい。街乗りだと絶対に無理、プロでも無理、日本全国どこでもだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:54:19.41 ID:8rbUH+Aa.net
>>832
隔離したいならお前ら自治厨で初心者を完全誘導しろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:00:10.71 ID:kuYdLxbI.net
>>834
巡行速度なら28〜30km/h
アベレージはそれくらいの距離なら真面目に走れば25km/hは普通に出るんじゃない。
軽く流す感じでも22km/hは余裕

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:20:34.94 ID:O6+T0QCt.net
>>841
夢見てんなよw

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:27:30.68 ID:UulfRxCX.net
>>830
五日間でした。
初日  東京ー高崎 寄り道しながら150km
2日目 高崎ー小諸 碓氷峠越えで足を使い果たし65km
3日目 小諸ー北長野 千曲川サイクリングロードを走り南下してから善光寺など 70km
4日目 北長野ー上越 野尻湖や一茶旧家などの観光しながら 90km
5日目 上越ー金沢 184km

こんな感じの内訳でしたね。
天候にも恵まれてかなり日焼けしましたが気持ち良く走れましたよ。
routeは、2015モデルのフレームとフォークぐらいが残ってるぐらいでその他は
Falcoの余ったパーツを組み込んだ451&8sです。
どちらかといえば、ノーマルFalcoの方がスペックとしては、近いかもしれません。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:52:52.65 ID:Xs0KACFH.net
>>843
いいね!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:05:01.84 ID:sWOL3FVy.net
5日目スゴ過ぎないかおよそrouteで行く道程じゃねえぞ、親不知は国道通ったのかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:25:39.61 ID:s+G4jbRY.net
>>843
スゴすぎ、
碓井峠だけで死にそう
つか何でファルコじゃないんだよ(笑)

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:31:36.39 ID:G8MmbrUO.net
きついけど、それがまた楽しいんだろうなぁ
羨ましい。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:35:00.61 ID:UulfRxCX.net
>>844
ありがとう!

>>845
親不知の辺りは、怖いですねぇ
如砥如矢のところは、コミュニティーロードを通りましたが それ以外は国道でした。
糸魚川までみたいな自歩道があれば、良いのにと思いながら出来るだけドライバーの
方々の迷惑にならないように心がけました。あれは、迷惑になりますよね。

>>846
碓氷峠もバイパスから林道に入り最短で抜けようとしたら架橋撤去のため通行止めの
看板と出会い心折れかけましたがバイパスに戻りなんとか走破でしたw
子連れ熊注意の看板も怖かったですw
ファルコは、前56-42Tの後11-23T 11sなので峠越えが無理と判断した事もありますし
キャリアやマッドガードなどツーリング装備の無い仕様で組んでいるのでrouteのフレームに
改めて組み付けてツーリング仕様としました。

>>847
楽しかったです!

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:49:20.40 ID:4xewQXb9.net
ミニベロのツーリスト?って少ないよな
アルテナでビワイチ行ったけどミニベロみたの2台だけだった

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:44:59.26 ID:u29T2tWt.net
そりゃそうだろ、琵琶一にミニべロ使う理由があんまりないし。
輪行して峠走ってても16インチだとすれ違う自転車に
ビミョ〜な表情されるw

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:46:50.83 ID:cc0HIBXV.net
某自転車屋のブログで見てたけど、たしかにあのrouteはかっこいい。
ファルコ改とroute改、どっちかくれるって言ったら迷わずroute改を選ぶw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:48:27.97 ID:4xewQXb9.net
>>850
でも挨拶はされたぜ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:35:37.02 ID:VHIY1F2N.net
ミニベロだともともとローギアードだし、のんびり走ってるてもおかしくないからな。
ロードでふらふらだと恥ずかしい。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:38:26.19 ID:pTF1TfDY.net
GWのしまなみならブロンプトンやストライダもいたよ
ダホンやターンも当然見かけたし
凪はもとからレンタルできるしサイクルハートも試乗車出してたわ
軽量が売りのMu SLXにパニアバッグつけてたのはどうよと
ちょっと思ったけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:28:21.75 ID:jyq8BsBB.net
>>853
入門車の話だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:33:16.89 ID:de9MNfaW.net
>>852
ヘルメットしてると、こっちがミニベロでもクロスでも会釈したり挨拶の声かけてくるロード乗りが多い気がする。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:42:30.35 ID:jCzlRF1j.net
上の人じゃないけど、碓氷峠とか走ってるとなかなか人とすれ違わないせいか結構な確率でロードの人も
挨拶してくる。たまに車から子供の声援が聞こえたりもするw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:53:56.84 ID:xTCbU3JK.net
子供指さしてんじゃね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:29:16.85 ID:VHIY1F2N.net
「パパー、あの人ちっちゃーい!チンコが」

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:52:05.83 ID:9vi0pjnB.net
>>842
え?
ごめん。
おかしい速度だった?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:52:54.73 ID:4xewQXb9.net
あ、はい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:58:16.50 ID:9vi0pjnB.net
>>849
自分もGWにビワイチ行ったけどDAHONは6台みたかな。
その時はクロスで行ったけどDAHONにすれば良かったとか思った。
その他、ミニベロはターン、ジオス、ジャイアント等いろいろいて楽しかったぜ

>>856
そそ。ヘルメット重要。
逆にロードでもヘルメットしてない奴はまともな自転車乗りとして認知されないから挨拶されないよ。
(自分もしないし、仲良く慣れそうにない)

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:46:22.99 ID:jyq8BsBB.net
>>860
viscじゃ無理。ちゃんと正しいアベ申告しろって事だろ
うちのチェーンリング交換したDashで街中アベが26km/hくらいだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:51:55.03 ID:831tsIYW.net
街中でアベ26km/hとか飛ばしすぎだろ危ねーな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:52:55.60 ID:4xewQXb9.net
ミニベロは余裕持って乗ろうや

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:40:17.41 ID:9vi0pjnB.net
>>863
自分は開けた郊外や幹線道でアベ25kmって書いたんだが、街中で26ははっきり言って危ないな。
というか、まともに信号でとまってたら街中ではそんなアベにならないし、貧脚の妄想って丸わかりだぞw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:43:50.99 ID:SbqkpFSX.net
俺が700cで東京横浜往復100kmでガーミン(5km以下オートストップ)は平均速度20〜22km/hくらいを指す。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:50:23.38 ID:9vi0pjnB.net
>>867
それはちょっと遅いと思うw
別に速さや楽しみは人それぞれだから良いとは思うけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:55:09.52 ID:SnId43V3.net
平均時速17だったけど文句あっか

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:56:34.12 ID:kRt/16sv.net
つーか基本的にこのスレの住民ってから小径乗りってあんまり速度気にしてない気がする

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:58:14.28 ID:5s0/WD1c.net
ワイズって販売再開したの?
http://ysroad-kobe.com/itemblog/2015/05/tern-verge-n8.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:12:22.39 ID:H7USUVDB.net
サイコンなんか付けてるから速度とか気になるんだよ
そんなもの取っ払っいなよ(´・ω・`)

873 :865:2015/05/08(金) 19:29:00.23 ID:utDCr7lC.net
>>868
幹線道平地は30km〜35kmだけどね。CRはつまんないから使わない。
尾根幹とかアップダウン入れて、信号10%守ってるからそんなもんだよ。

874 :865:2015/05/08(金) 19:29:45.64 ID:utDCr7lC.net
⭕100%テヘ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:50:38.56 ID:H7USUVDB.net
>>信号10%守ってる

どこのならず者だよ(´・ω・`)

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:52:53.02 ID:jCzlRF1j.net
アウトローだなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:59:26.96 ID:4XSfKLNg.net
デスペラードだろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:00:22.92 ID:5RWjQ/oD.net
>>867
それくらいが普通だな。
自分で計れるから、嘘ついていたり間違っていたら直ぐわかるよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:21:18.80 ID:9vi0pjnB.net
>>878
いや、700Cでしかも5km/hオートストップであれはどう考えても遅すぎるw

>>873
ん?CRはまともな自転車乗りなら20km/h以下がマナーだから余計アベは遅くなるよ
流石信号10%のならず者だな
どうせノーベルで走ってるような奴なんだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:43:31.05 ID:p8KrCDyi.net
キモイやついるなぁ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:49:38.30 ID:WqrsIKeR.net
道交法上ベルは義務じゃないからなぁ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:50:39.46 ID:ui1awirZ.net
小径スレの「巡航」ワードはスルーが基本

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:53:40.39 ID:utDCr7lC.net
>>879
ロードも乗ったことがないんだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:05:46.75 ID:6X6LI72T.net
ゴンボタイヤの451履きの必死くん、少しは肩のちから抜けよww
だれもおまえのゴンボタイヤなんて見てないからww

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:15:51.38 ID:5RWjQ/oD.net
幸せ者がいる

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:16:53.74 ID:Ww0tZG0X.net
平日のストレスからか、今日ちんたら歩道を走ってたロードの後ろをニヤニヤしながら、
ミニベロ手放しで煽りまくった俺よりマナーいいな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:18:18.61 ID:xQPm+2YZ.net
ロード厨の生ゴミが巣に帰れば平和でいいのにね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:35:37.72 ID:9vi0pjnB.net
>>883
むしろロードの方が乗ってるが?
うーん。誰とも走った事のないようなとんでもない貧脚なんだな、ごめんよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:56:52.45 ID:p8KrCDyi.net
楽しい金曜夜に煽って楽しいの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:59:27.30 ID:z/SKeH28.net
>>866
お前が貧脚なだけだ
街中で幹線道路で車の流れに近い速度で走れば26km/hくらいになる

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:05:11.85 ID:tBtBf7Hy.net
ミニベロで平均時速競ってんの?
レベルひくー

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:38:57.62 ID:K5Fi3Qik.net
ダホンで巡航速度自慢()

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:39:29.36 ID:9vi0pjnB.net
>>890
街中なの?幹線道路なの?どっちよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:41:52.42 ID:pfNeHV01.net
京都市民だから街中(交差点地獄)の巡行速度とか全く興味ない

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:46:33.55 ID:Ww0tZG0X.net
貧脚貧脚ゥ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:52:30.97 ID:VTLhVrhH.net
Mu D8乗ってるけど皆よく前53Tとか踏めるな
エンジンがしょぼいのが一番の原因だとは解ってるけど街中でもインナーローでヒイヒイ言う時がある
10S化しちゃうかなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:02:45.56 ID:z/SKeH28.net
>>893
市街地に幹線道路作ってない地方のニワカかよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:14:03.07 ID:tqEhy5tI.net
ヘルメットが嫌で折り畳み式にしたのにヘルメット重要とかなんなんだ?
別に走ってる時に挨拶なんてしていらねーよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:20:09.72 ID:f7Eo1z02.net
今日ボードウォークD7届いたんだけど、プレートださくね?
誰か取り外した人いる?
走りはすごく満足だけどプレートだけが気になる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:47:10.23 ID:p8KrCDyi.net
とればいーじゃ、

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:51:46.15 ID:JHHvv1zM.net
>>890
メーター値はならないだろ。
仮になったとしたら危ない。
タイヤ周長間違えているとか。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:53:12.09 ID:JHHvv1zM.net
>>898
折り畳みはタイヤが小さいぶん危ないからヘルメット被った方がいいよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:57:31.13 ID:tqEhy5tI.net
>>902
なるほど、そういう考え方もありますか
たしかに下りは怖いので街乗り以外はしてみます(持ってるのは持ってるので)

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:01:07.24 ID:Tq3jM3pZ.net
小径車での転倒って顔面クラッシュが多いから
ヘルメット被っていても厳しいけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:03:21.61 ID:fdB+/zfW.net
自分も今日バスに幅寄せされて側溝のギャップに乗ってちょっとヒヤッとした。
路線バスからしたら自転車は邪魔な存在なのは分かるけど、幅寄せはホントに止めて欲しい。
抜いてからで十分間に合うだろ。あいつらは自分が殺人者になってもいいと思ってそう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:05:53.70 ID:0srpZSt9.net
邪魔だから歩道走ってねヾ(。>д<。)ノ
道交法は車道がどうの?いや邪魔だからさ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:06:12.48 ID:jTLFgiOv.net
折りたたみだけどヘルメット被ってるわ



輪行時にちょっと邪魔なんでヘルメットも折りたたみにしたいが、良いのが無い・・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:10:30.92 ID:/493iZOc.net
>>906
法規重視しますわ
すまんな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:12:29.37 ID:aW0vHmM/.net
>>906
筋トレスレでもどこでもお前みたいなバカいるのな
自分が偉いと思ってて自意識過剰で恥ずかしいわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:14:13.62 ID:fde6Dhna.net
>>901
GPSサイコンだからタイヤ外周なんて測ってないし磁石もない

>>906
邪魔ならお前が自動車専用道路だけ走れ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:15:46.71 ID:+4QDO9cX.net
轢かれても文句言わないでね
邪魔なんだもん(>_<)

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:18:13.33 ID:/493iZOc.net
お、犯罪予告か?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:23:02.07 ID:aW0vHmM/.net
>>911
恥ずかしすぎるからやめとけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:24:31.28 ID:fde6Dhna.net
>>911
お前はこっち
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1398577396/

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:28:44.63 ID:um8yWNHV.net
別に轢き殺せばええやんw
保険の金額が少し上がるくらいでしょww

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:29:46.71 ID:pLdCakx+.net
さて、明日は間改造ホライズで竜神スカイライン攻めてくるわ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:36:36.89 ID:p7ULWxhO.net
自転車は原則車道だし、メットは道交法で義務じゃない。
つべこべ個人の価値観を押し付けないでくれと言いたい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:38:37.81 ID:jTLFgiOv.net
誰もお前に言ってないから

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:39:29.43 ID:aW0vHmM/.net
>>915
お前もカッコ悪すぎ
一回でも引き殺してないのに脳内お花畑で恥ずかしい

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:43:14.22 ID:aW0vHmM/.net
ヘルメットの議論はいいとして轢くとか殺せとかバカなのか?
いじめられっ子の

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:46:09.48 ID:Anv+SUWK.net
18kmh以下なら歩道で走ってるけど、それはそれで歩道の人間が恐ろしい。
老人の挙動がおかしい。突然自転車から降りたり、後ろを見ずに左右へとかザラ。
若い子は若い子で、無灯火横列上等だからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:47:28.63 ID:ATdtLf3x.net
>>899
ずっとつけてたら愛着湧いてきた
瓦せんべいだと思え

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:53:35.32 ID:xrvx6JDs.net
うちの近く、つい最近まで警察の作った看板に、自転車は歩道を走りましょう、って書いてあった。
最近自転車は車道という知識だけが半端に広まったお陰で、無灯火ロードとか逆走ママチャリとかが車道走りまくっててもうカオス
挙げ句の果てに、この間はカート引いたお姉ちゃんが車道の自転車走るところをガラガラ歩いていた。お前は歩道だろ!
ちゃんと車両ルールと一緒に広めて欲しいよ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:58:40.04 ID:0srpZSt9.net
>>921
同じように免許持ってないような車道のロード乗りは怖いよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:59:50.91 ID:ATdtLf3x.net
そのときの自分にとって安全な場所を安全なかっこで安全に走ればいいと思うよ。

もしかしたらこのスレにもいるかもしれないけど、ミニベロや折り畳みだったら
ロードじゃないからノーヘルでさっそうと飛ばせるよね、って思考回路は困る。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:10:49.94 ID:fde6Dhna.net
>>920
ただの馬鹿。ほっといて車痛に帰ってもらえ
故意に事故したら任意保険が使えない
故意殺人だと免許取消、8年以上の欠格期間
さらに交通刑務所行きに自己破産くらいまでなるんじゃね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:24:06.53 ID:WJv3M3qt.net
>>897
街中って言ったら普通幹線道路じゃないだろうな

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:29:50.78 ID:WJv3M3qt.net
>>898
ヘルメットが嫌で折りたたみとか意味がわからんw
ヘルメット被らないならそれで良いが、周りの自転車乗りからはマナーの悪い馬鹿だと思われるし、自動車乗りからは迷惑がられるし、



そして何より君が事故で死んだら俺、悲しいんだよ


>>925
同感

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:41:35.54 ID:fde6Dhna.net
>>927
街中に入っても幹線道路は幹線道路
国道1号は幹線道路だけど街中に入ったら幹線道路ではなくなるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:18:08.11 ID:2GLWjqkZ.net
ヘルメット被らないとマナー悪いのか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:23:42.44 ID:fdB+/zfW.net
ヘルメットはマナーじゃないだろ、自己防衛だろ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:30:36.74 ID:WJv3M3qt.net
>>929
屁理屈はいいよ
信号が多いような街中でAV26とか絶対無理。
20km/h以下でオートストップがついてるようなサイコンなら別だがw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:53:52.10 ID:/lVV2Mm2.net
最悪や 今日、短時間路駐してたら、位置が動いてた
嫌な予感しつつ、乗ったらブレーキレバーが下方向にレバー自体が曲がってる
すぐに、全体チェックいたら、ハンドルが少し曲がってて、フレームに黒いこすれた痕
ブレーキレバーに傷付いてたから、何かで叩いた?どういうことよ
ま、ハンドル曲りも痕もレバー曲りも、駐輪場に停めなかったからと諦めた
したら、検索したらカプレオのレバーが黒くなっとる!何や!
何で黒いんや!これじゃ交換出来ん!

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:01:10.29 ID:tAR1lNIT.net
>>932
それこそお前の屁理屈だろ
お前の住んでる町が信号が多くて無理なだけかお前が貧脚なだけ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:01:22.15 ID:TLqy/WUL.net
他人のヘルメットにキレるのは自転車屋店員の下手糞なマーケティングだろ

ちょうど「自転車屋店員の性格の悪さは異常」って記事があったわ
http://himasoku.com/archives/51900919.html

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:19:07.85 ID:ZtdvK35/.net
ヘルメット無しよりも信号無視の方が自転車乗りの印象悪いだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:20:54.02 ID:WJv3M3qt.net
>>934
競輪選手でも街中で26は無理。
全部信号無視なら別だが

見栄で嘘をついているか、サイコンぶっこ割れてるか、ペンギン村を街中って言ってるかのどれかだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:21:17.54 ID:5xTHgUTt.net
>>910
あーそれなら誤計測だね

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:18:17.69 ID:fqEGo4LX.net
俺は自転車よりもバイク(オートバイのほうね)に乗ってる頻度のほうが多いんだけど、
経験上市街地を最高速度以外の交通マナーを守って走るとバイクでもAve.30km/hぐらい。
(出発地=>目的地をトリップメーターで計測、出発時刻と到着時刻から所要時間を計測、そこから平均時速を算出)

バイクだから市街地でも出せる所は60km/h以上出してるけど、
それでも最終的な平均時速は30km/h前後にしかならないのに
郊外を走って信号で止まらない状況ならともかく、
そういう限定無しに自転車で走っててAve.26km/hってのはちょっと嘘くさいね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:57:02.78 ID:TLqy/WUL.net
>>928
他人のノーヘルで危険で馬鹿だと思っても迷惑と思ってる連中なんて周りにいないわ
むしろ車乗ってて迷惑なのはヘルメットして飛ばしてる方
だいたい折り畳みの輪行=スピード出すという思考回路が頭逝ってる
たぶんお前の運転相当迷惑だと思うぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:03:37.16 ID:ecW6IfNh.net
正しい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:21:23.89 ID:63SzXEtt.net
変な流れになってるなぁ

俺もビワイチやってみたいなぁ、霞ヶ浦と浜名湖はやったことあるけど
何しろ土地勘がなくて怖くていけない、来年のGWまでに調べておくか

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:21:29.85 ID:3wc8ScOR.net
自転車て二段階右折よね?
近所に複雑な5三叉路あるけど、いつもメットのローディが直進レーンをスプリントしてて渋滞つくってる
以前は対向車側に右折信号出ててこちらは赤なのに、
信号無視して直進して、大型トラックに急ブレーキ踏ませて睨まれてた
レースウエアでメットのロードバイクはオートバイと同じ走り方したがるのか?ミニベロは気楽に走れて良い

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:33:05.59 ID:Qt7Txm6Y.net
>>942
ナビにいくつか中継ポイントを登録しておくだけで大丈夫。
暗くなってからでも安心して走れる。
もちろんしっかりしたライトも用意しといてね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:34:55.78 ID:/493iZOc.net
ただビワイチは小径仲間が少ない

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:43:26.08 ID:ATdtLf3x.net
猪苗代湖一周というのもなかなか趣があっていい
途中何故か激坂とかあるけれどw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:14:04.59 ID:IUUYrNXK.net
サイクリング行こうと思ってたのに
微妙な天気でどうしたものか・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:21:21.76 ID:2GLWjqkZ.net
それも又吉

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:38:11.24 ID:e5GhuOw3.net
ダホンでフレーム破断やフォーク破断事故ってあるの?
調べてもなかなかヒットしないってことは大丈夫なんか

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:45:37.28 ID:q3WYkYeU.net
ぼーどうぉーく、えすぷれっそはみた

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:01:59.16 ID:IUUYrNXK.net
いつ雨降ってもいいように近場をうろちょろしてたらミニベロの店発見した
ダホンとかターンとかのステッカーが店の外に大きく
貼られてたから寄ってみたかったけど鍵を忘れてたのでそのまま帰ってきたよ
今まで近くにそんな店なかったから嬉しいなあ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:36:25.95 ID:pTEyVg95.net
>>939
脳内なんですよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:53:37.68 ID:4zIGMnse.net
>>828
シュレッダとシュレッダ パフォーマンスとは価格だいぶ違うが、
性能の違いは何なんですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:52:09.41 ID:CiZ1lNpV.net
スピ8乗りだけど、タイヤが穴開きそうなので新しいのに代えようと近所の自転車屋にいったら1.75しかないって
いうので「いらない」って言ったら「中古で山残ってるの前後500円でいいよ」とか言うから試しに買って付けてみたw
やっぱり太い分ちょっと重い感じもするけど安定感はあるし、40kmほど走って普段とそんなにavgの速度差は
ほぼなかった。
しばらくこのままでもいいか?ほんとは1.25を買うつもりだったんだけどw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:10:30.01 ID:J0vjhpjB.net
>>899
私も今週D7納車されました
逆に量販店向けのD8との差別化でプレートは気に入ってますよ
ちなみに今日は街の自転車屋さん2件で「完売状態なのによく手に入りましたね」と言われました
あとは「近々2016年モデルが発表ですね」とも(涙)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:10:45.68 ID:9i6j8ewN.net
>>939
だね。
アベ26km/hはロードなんかだとそれほど速い訳ではないが、あくまでそれこそビワイチのようなずっと信号が無い道であったり、山の中であったり、信号の無い幹線道路を走る場合。
街中で26は絶対不可能。
>>863はきっとアベ20もいかないような貧脚でその感覚すら分からないまま、嘘をついて追い込まれてしまった可哀想な人なんだろう。

>>940
>むしろ車乗ってて迷惑なのはヘルメットして飛ばしてる方

そんな事は無い。

車に乗っていたら15km/hで巡行しているやつより30km/hで巡行している人の方が安全に感じる。
まず安定性が全く違う。(速度がでている方がジャイロ効果で安定が生まれる)

そして何よりの理由は自分(自動車)が60km/hで走行している場合前者は45km/hで迫ってくるが、後者は30km/hでせまってくる為、余裕をもって抜ける。

>だいたい折り畳みの輪行=スピード出すという思考回路が頭逝ってる

誰もそんな事言ってないし、意味不明w

早くヘルメットくらい買えよ。迷惑野郎( ´艸`)

>>942
ビワイチは迷う所が数カ所しかないよ。
北湖のみと想定すると、北の山越え(旧道のトンネルを通る)とあぢかまの道の駅を越えた後の奥琵琶湖、あとは琵琶湖大橋を渡った直後くらいかな。
他の自転車乗りの後をついて行けばほぼ大丈夫だし、話しかければ出会いも生まれるから楽しいよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:12:59.80 ID:0srpZSt9.net
邪魔だから60キロで走って欲しいにゃヾ(。>&#65103;<。)ノ゙

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:19:38.71 ID:/493iZOc.net
NG

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:41:28.02 ID:z6RYZuh+.net
とりあえず後ろを振り向かない自転車乗りは速度関係なくみんな怖い
唐突に何をしでかすか分からないから

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:20:10.99 ID:o/MB5jEm.net
車乗ってて思うけど、俺は速度差があったほうが邪魔に感じないな。
一瞬で抜けるもん。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:49:38.71 ID:/493iZOc.net
原付が一番抜きにくい

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:59:10.20 ID:soYhTDeN.net
>>961
抜いても信号待ちで前にでてくる原付って死んで欲しい。
そのままいなくなるならいいんだけど、
結局また抜くことのなるからイライラする。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:26:02.14 ID:DgRC8i+1.net
それはエゴだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:29:12.06 ID:rXjJdB3b.net
エコじゃねえのかよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 03:11:47.52 ID:OiMfvkPa.net
じゃいろこうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:24:53.88 ID:E/o4mo8Y.net
俺も車乗りなんで気持ちはわかるけど、大抵の車って自転車見ると抜かないといけないとムキになるよなw
そこでドライバーの上手さがはっきりわかる。
下手くそは思い切り加速して間隔もあまりあけずに抜いてく。
きちんと1m以上あけて等速で抜いていかれると怖さがない。
こっちも抜かれるとわかったら、ペダリングをゆるめてふらつかないようにするけど。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:37:12.11 ID:XyG5Qz2o.net
自転車を追い抜いていくときに、助手席から顔を出して
ヒャッハーって叫んでく車があるんだけど、あれは
茨城だからだろうか

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:57:12.00 ID:n0WtmfYO.net
おうえんの一種

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:27:09.37 ID:Iaxwj5iT.net
>>966
間隔あけてスパーンと抜いてくれたほうがいいと思うんだが
交通量とか道幅で条件が変わってくるからこうだと一概に言えないが

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:40:02.95 ID:5mMmWJdT.net
ニコ動の自転車ツーリング車載動画で
4台ぐらいで連なって走ってるときに
いきなり絡んで落車したシーンがあった
トレインの直後をクルマが遠慮して抜かずに我慢強くゆっくり走ってたんだが
あの場面でクルマが横にいたら確実に逝ってたね
クルマも運転する身としてはこの手の自転車はマジ迷惑

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:10:19.01 ID:x8T/LCEq.net
>.>967
荒っぽい告白

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:11:14.39 ID:QPaaxvb1.net
ミラーって付けてる人少ないのかな?

付けてると後続から車か来たら来たことは勿論、どんな車かも分かるから
抜きにくいような道なら左に寄ってペダリング緩めて手で「抜いてください」って合図をすれば向こうも安心して抜ける。
そして抜いていく時に向こうも会釈をしてくれるがらこちらも笑顔で返したりね。

その後、たまたまパーキングでその車と一緒になったら「どこまで行くんですか?」と話しかけられたり、ジュースおごってもらえたり
連絡先交換したら友達になれたり、彼女やセフレになれたり、養子婿に迎えてもらえたり

良いことばかりだぜ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:16:37.44 ID:Gf7H0993.net
>>972
彼女になってもらえるならいいけど、彼女になりたくはない

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:21:12.45 ID:E/o4mo8Y.net
>>972
バーエンドミラーつけてるよ。ないと幹線道路なんか怖くて走れない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:25:39.21 ID:XyG5Qz2o.net
ロードの時とは違ってゆっくり走るから
BWのときはヘルメットはつけないんだけど、
アイウェアはどうしようか迷う。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:56:57.70 ID:afUvSune.net
車道の路肩の白線上を走っているが
追い抜きする車の音が聞こえず接近されて驚くことがある
もっと吹かしながら抜き去って欲しい

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:18:11.40 ID:gN9pfVRo.net
>>976
バックミラー付けてればそんなことは無い。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:12.18 ID:1O2RYfrV.net
ミラー付けるのは結構だけど、直接目視することは絶対に怠るなよ。
自動車学校でも習っただろ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:45.79 ID:gN9pfVRo.net
>>899
30周年エンブレムが輝く2013モデルの漏れは勝ち組ですな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:26:35.76 ID:U/G1yInM.net
床屋ボードウォーク

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:45:57.86 ID:cl8aUphA.net
>>955
勘違いすんなよ
別にインターナショナル版が量販向けじゃないぞ
インターナショナルというだけあって国際モデル
Ysとかの専門店でも今年からインターナショナルしか売れない
本国のダホンが振り当てするからね
小さい個人商店のチャリ屋はアキボウのぼったくりモデルしか売れない
逆にアキボウのモデルはガラパゴス仕様のジャパンモデルなんだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:01:56.48 ID:afUvSune.net
>>977
その通りで
バックミラー付けようと物色してるが右腕が写り込まないようにするには
フォークにつけるしかないのかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:03:58.59 ID:rrjun9ns.net
腕に付けるミラーがあったような

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:09:45.66 ID:1O2RYfrV.net
自転車何台か持ってて全部に付けるの面倒なのでこれ使ってる
http://www.zefal.com/fr/retroviseurs/111-z-eye.html

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:10:08.62 ID:T/nQkEIf.net
ボードウォークD7とD8じゃ誰が見てもD8のほうがお買い得だろ

標準で8段付いてるだけでもかなり得
後々いろいろ弄る場合も得
D7多段化する場合は全部まるごと交換

店の話だとインターナショナルの方が気合入ってて、ダホン本社が
もっともっと販路拡大したい最初のモデルだからかなりの力の入れようだって
一般の人にもダホンの良さを知ってもらいたいのがインターナショナル

従来のチャリヲタブランド志向のミーハーはアキボウモデル

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:15:23.32 ID:1O2RYfrV.net
そもそもブランド志向の人はDAHONは選ばない

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:17:16.41 ID:b6F4LWG4.net
力いれてるんならあのだっせぇカラーなんとかしろよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:59:52.52 ID:Iaxwj5iT.net
今度BW色塗るんだけど何色がいいかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:07:16.51 ID:U/G1yInM.net
うんこ色

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:27:14.32 ID:WsbXmNSu.net
>>982
フラットバーでバーエンドミラー付けてるが、腕など
写り込まないよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:31:07.12 ID:89zEsQQt.net
車の気配がしたら、後ろに向けばええんじゃね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:34:24.33 ID:Zt7b+uHH.net
アキボウ最強伝説。
さすが大阪堺、商魂たくましい。まだまだぼったくるヨ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:38:41.48 ID:hB0kanJU.net
普通の人は車が来てるかどうかは音で分かるしな
一部のハイブリッド車を除けば

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:55:12.38 ID:WsbXmNSu.net
年寄りは体が硬くなって、後ろ向くのが辛いんだよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:07:29.65 ID:rXjJdB3b.net
首が回らん

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:08:49.89 ID:U/G1yInM.net
後ろ向くとフラつくからな
ジジイや運動神経ないヤツは

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:13:11.20 ID:QPaaxvb1.net
>>982
いや、普通にバーエンドで付けられるよ。
ドロハンでも、ブルホーンでも付けられる

>>976
マジレスすると路肩の白線上なんか走っているから危ない。
自転車は基本車道走行なんだから白線内をしっかり走ってこちらの存在を知らせるのが大事。

因みに片側一車線の場合は、車線内の左側だが、二車線以上の場合は一番左の車線内ならその真ん中を走っても全く問題は無いし、法律でもそう走るようになっている。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:33:31.11 ID:EaaUUer1.net
>>982
これ多分最強

http://www.amazon.co.jp/BUSCH-MULLER-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-901/dp/B0014IA606

略すのメンドーだからそのまま貼るスマン

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:39:09.99 ID:jhzD5pKW.net
このスレ無駄に伸びるよな、チェックするとたいていしょうも無い事しか書いてない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:15:40.37 ID:1B6CrxpD.net
ダホンとドッペル比較

http://www.sai-men.com/arc/3501

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:17:20.88 ID:7F0Vc7C/.net
>>985
インターナショナルモデルしか売れない店の受け売り?
選択肢が広がったのは、良い事だと思うけど どっちが上だのなんだのってのは
別の話だと思うわ。
保証も含めてアフターケアをしっかりしてくれる店での購入がユーザーには
一番なんじゃないかねぇ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:35:13.17 ID:3EaWjBmw.net
ダホンの新車買ったら必ずやる事

折りたたみのヒンジ部すべてにリチウムグリスを念入りに塗りこむ
指で押し込むように塗りこんで、ヒンジを何度も動かしながらやると良い
チェーンのベトベト油をパークリですべて洗ってミシン油を塗る
シートポストもフレーム側もパークリで油分を洗うこと

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200