2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 84台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:41:30.97 ID:/41LDx6E.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 83台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424144038/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:52:09.41 ID:CiZ1lNpV.net
スピ8乗りだけど、タイヤが穴開きそうなので新しいのに代えようと近所の自転車屋にいったら1.75しかないって
いうので「いらない」って言ったら「中古で山残ってるの前後500円でいいよ」とか言うから試しに買って付けてみたw
やっぱり太い分ちょっと重い感じもするけど安定感はあるし、40kmほど走って普段とそんなにavgの速度差は
ほぼなかった。
しばらくこのままでもいいか?ほんとは1.25を買うつもりだったんだけどw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:10:30.01 ID:J0vjhpjB.net
>>899
私も今週D7納車されました
逆に量販店向けのD8との差別化でプレートは気に入ってますよ
ちなみに今日は街の自転車屋さん2件で「完売状態なのによく手に入りましたね」と言われました
あとは「近々2016年モデルが発表ですね」とも(涙)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:10:45.68 ID:9i6j8ewN.net
>>939
だね。
アベ26km/hはロードなんかだとそれほど速い訳ではないが、あくまでそれこそビワイチのようなずっと信号が無い道であったり、山の中であったり、信号の無い幹線道路を走る場合。
街中で26は絶対不可能。
>>863はきっとアベ20もいかないような貧脚でその感覚すら分からないまま、嘘をついて追い込まれてしまった可哀想な人なんだろう。

>>940
>むしろ車乗ってて迷惑なのはヘルメットして飛ばしてる方

そんな事は無い。

車に乗っていたら15km/hで巡行しているやつより30km/hで巡行している人の方が安全に感じる。
まず安定性が全く違う。(速度がでている方がジャイロ効果で安定が生まれる)

そして何よりの理由は自分(自動車)が60km/hで走行している場合前者は45km/hで迫ってくるが、後者は30km/hでせまってくる為、余裕をもって抜ける。

>だいたい折り畳みの輪行=スピード出すという思考回路が頭逝ってる

誰もそんな事言ってないし、意味不明w

早くヘルメットくらい買えよ。迷惑野郎( ´艸`)

>>942
ビワイチは迷う所が数カ所しかないよ。
北湖のみと想定すると、北の山越え(旧道のトンネルを通る)とあぢかまの道の駅を越えた後の奥琵琶湖、あとは琵琶湖大橋を渡った直後くらいかな。
他の自転車乗りの後をついて行けばほぼ大丈夫だし、話しかければ出会いも生まれるから楽しいよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:12:59.80 ID:0srpZSt9.net
邪魔だから60キロで走って欲しいにゃヾ(。>&#65103;<。)ノ゙

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:19:38.71 ID:/493iZOc.net
NG

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:41:28.02 ID:z6RYZuh+.net
とりあえず後ろを振り向かない自転車乗りは速度関係なくみんな怖い
唐突に何をしでかすか分からないから

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:20:10.99 ID:o/MB5jEm.net
車乗ってて思うけど、俺は速度差があったほうが邪魔に感じないな。
一瞬で抜けるもん。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:49:38.71 ID:/493iZOc.net
原付が一番抜きにくい

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:59:10.20 ID:soYhTDeN.net
>>961
抜いても信号待ちで前にでてくる原付って死んで欲しい。
そのままいなくなるならいいんだけど、
結局また抜くことのなるからイライラする。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:26:02.14 ID:DgRC8i+1.net
それはエゴだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:29:12.06 ID:rXjJdB3b.net
エコじゃねえのかよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 03:11:47.52 ID:OiMfvkPa.net
じゃいろこうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:24:53.88 ID:E/o4mo8Y.net
俺も車乗りなんで気持ちはわかるけど、大抵の車って自転車見ると抜かないといけないとムキになるよなw
そこでドライバーの上手さがはっきりわかる。
下手くそは思い切り加速して間隔もあまりあけずに抜いてく。
きちんと1m以上あけて等速で抜いていかれると怖さがない。
こっちも抜かれるとわかったら、ペダリングをゆるめてふらつかないようにするけど。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:37:12.11 ID:XyG5Qz2o.net
自転車を追い抜いていくときに、助手席から顔を出して
ヒャッハーって叫んでく車があるんだけど、あれは
茨城だからだろうか

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:57:12.00 ID:n0WtmfYO.net
おうえんの一種

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:27:09.37 ID:Iaxwj5iT.net
>>966
間隔あけてスパーンと抜いてくれたほうがいいと思うんだが
交通量とか道幅で条件が変わってくるからこうだと一概に言えないが

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:40:02.95 ID:5mMmWJdT.net
ニコ動の自転車ツーリング車載動画で
4台ぐらいで連なって走ってるときに
いきなり絡んで落車したシーンがあった
トレインの直後をクルマが遠慮して抜かずに我慢強くゆっくり走ってたんだが
あの場面でクルマが横にいたら確実に逝ってたね
クルマも運転する身としてはこの手の自転車はマジ迷惑

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:10:19.01 ID:x8T/LCEq.net
>.>967
荒っぽい告白

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:11:14.39 ID:QPaaxvb1.net
ミラーって付けてる人少ないのかな?

付けてると後続から車か来たら来たことは勿論、どんな車かも分かるから
抜きにくいような道なら左に寄ってペダリング緩めて手で「抜いてください」って合図をすれば向こうも安心して抜ける。
そして抜いていく時に向こうも会釈をしてくれるがらこちらも笑顔で返したりね。

その後、たまたまパーキングでその車と一緒になったら「どこまで行くんですか?」と話しかけられたり、ジュースおごってもらえたり
連絡先交換したら友達になれたり、彼女やセフレになれたり、養子婿に迎えてもらえたり

良いことばかりだぜ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:16:37.44 ID:Gf7H0993.net
>>972
彼女になってもらえるならいいけど、彼女になりたくはない

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:21:12.45 ID:E/o4mo8Y.net
>>972
バーエンドミラーつけてるよ。ないと幹線道路なんか怖くて走れない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:25:39.21 ID:XyG5Qz2o.net
ロードの時とは違ってゆっくり走るから
BWのときはヘルメットはつけないんだけど、
アイウェアはどうしようか迷う。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:56:57.70 ID:afUvSune.net
車道の路肩の白線上を走っているが
追い抜きする車の音が聞こえず接近されて驚くことがある
もっと吹かしながら抜き去って欲しい

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:18:11.40 ID:gN9pfVRo.net
>>976
バックミラー付けてればそんなことは無い。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:12.18 ID:1O2RYfrV.net
ミラー付けるのは結構だけど、直接目視することは絶対に怠るなよ。
自動車学校でも習っただろ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:45.79 ID:gN9pfVRo.net
>>899
30周年エンブレムが輝く2013モデルの漏れは勝ち組ですな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:26:35.76 ID:U/G1yInM.net
床屋ボードウォーク

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:45:57.86 ID:cl8aUphA.net
>>955
勘違いすんなよ
別にインターナショナル版が量販向けじゃないぞ
インターナショナルというだけあって国際モデル
Ysとかの専門店でも今年からインターナショナルしか売れない
本国のダホンが振り当てするからね
小さい個人商店のチャリ屋はアキボウのぼったくりモデルしか売れない
逆にアキボウのモデルはガラパゴス仕様のジャパンモデルなんだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:01:56.48 ID:afUvSune.net
>>977
その通りで
バックミラー付けようと物色してるが右腕が写り込まないようにするには
フォークにつけるしかないのかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:03:58.59 ID:rrjun9ns.net
腕に付けるミラーがあったような

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:09:45.66 ID:1O2RYfrV.net
自転車何台か持ってて全部に付けるの面倒なのでこれ使ってる
http://www.zefal.com/fr/retroviseurs/111-z-eye.html

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:10:08.62 ID:T/nQkEIf.net
ボードウォークD7とD8じゃ誰が見てもD8のほうがお買い得だろ

標準で8段付いてるだけでもかなり得
後々いろいろ弄る場合も得
D7多段化する場合は全部まるごと交換

店の話だとインターナショナルの方が気合入ってて、ダホン本社が
もっともっと販路拡大したい最初のモデルだからかなりの力の入れようだって
一般の人にもダホンの良さを知ってもらいたいのがインターナショナル

従来のチャリヲタブランド志向のミーハーはアキボウモデル

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:15:23.32 ID:1O2RYfrV.net
そもそもブランド志向の人はDAHONは選ばない

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:17:16.41 ID:b6F4LWG4.net
力いれてるんならあのだっせぇカラーなんとかしろよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:59:52.52 ID:Iaxwj5iT.net
今度BW色塗るんだけど何色がいいかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:07:16.51 ID:U/G1yInM.net
うんこ色

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:27:14.32 ID:WsbXmNSu.net
>>982
フラットバーでバーエンドミラー付けてるが、腕など
写り込まないよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:31:07.12 ID:89zEsQQt.net
車の気配がしたら、後ろに向けばええんじゃね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:34:24.33 ID:Zt7b+uHH.net
アキボウ最強伝説。
さすが大阪堺、商魂たくましい。まだまだぼったくるヨ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:38:41.48 ID:hB0kanJU.net
普通の人は車が来てるかどうかは音で分かるしな
一部のハイブリッド車を除けば

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:55:12.38 ID:WsbXmNSu.net
年寄りは体が硬くなって、後ろ向くのが辛いんだよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:07:29.65 ID:rXjJdB3b.net
首が回らん

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:08:49.89 ID:U/G1yInM.net
後ろ向くとフラつくからな
ジジイや運動神経ないヤツは

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:13:11.20 ID:QPaaxvb1.net
>>982
いや、普通にバーエンドで付けられるよ。
ドロハンでも、ブルホーンでも付けられる

>>976
マジレスすると路肩の白線上なんか走っているから危ない。
自転車は基本車道走行なんだから白線内をしっかり走ってこちらの存在を知らせるのが大事。

因みに片側一車線の場合は、車線内の左側だが、二車線以上の場合は一番左の車線内ならその真ん中を走っても全く問題は無いし、法律でもそう走るようになっている。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:33:31.11 ID:EaaUUer1.net
>>982
これ多分最強

http://www.amazon.co.jp/BUSCH-MULLER-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-901/dp/B0014IA606

略すのメンドーだからそのまま貼るスマン

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:39:09.99 ID:jhzD5pKW.net
このスレ無駄に伸びるよな、チェックするとたいていしょうも無い事しか書いてない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:15:40.37 ID:1B6CrxpD.net
ダホンとドッペル比較

http://www.sai-men.com/arc/3501

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:17:20.88 ID:7F0Vc7C/.net
>>985
インターナショナルモデルしか売れない店の受け売り?
選択肢が広がったのは、良い事だと思うけど どっちが上だのなんだのってのは
別の話だと思うわ。
保証も含めてアフターケアをしっかりしてくれる店での購入がユーザーには
一番なんじゃないかねぇ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:35:13.17 ID:3EaWjBmw.net
ダホンの新車買ったら必ずやる事

折りたたみのヒンジ部すべてにリチウムグリスを念入りに塗りこむ
指で押し込むように塗りこんで、ヒンジを何度も動かしながらやると良い
チェーンのベトベト油をパークリですべて洗ってミシン油を塗る
シートポストもフレーム側もパークリで油分を洗うこと

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200