2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【10速】Tiagraがいいや その14【4700】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:03:02.05 ID:5AZfhNJB.net
Tiagraでいいや、Tiagraがいいや。
キッチリ正確に組み付けたTIAGRAはなかなかの物です。

9sTIAGRA→低価格で耐久性が高い
10sTiagra→低価格で手に入る10速コンポ

2015年のモデルチェンジでついに触覚が消え、4アームクランクに。

メーカーサイト
http://cycle.shimano.co.jp/

前スレ
Tiagraがいいや その13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362534853/

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:16:53.56 ID:QLqhpXWw.net
10速のジュニアカセットと互換性はあるのかな?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:16:22.21 ID:hKiaJvDW.net
>>321
やっぱり4アームクランク
クラシカルなラレーには似合わない

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:27:29.27 ID:EsLuPwZs.net
リムハイトがみっともない

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:31:59.11 ID:SGdDV0B7.net
4700搭載モデル
GIANT
http://www.cyclowired.jp/news/node/169609
PANASONIC
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=12669

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:42:07.98 ID:l9V2NKs+.net
パーツ単体が届くのはいつごろだろうか

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:21:26.02 ID:25JiXVnm.net
4700搭載モデル
RALEIGH CRN
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crn/

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:53:23.15 ID:VMsh8m5g.net
>>325
ジャイは相変わらず微妙なカラーリングだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:13:02.41 ID:4XbBzMcC.net
部品ばら売りを待ってる奴は何を待ってるの?
やっぱりSTI(とRD)かな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:16:56.76 ID:i8CDz9GX.net
>>325
なんでパナのブレーキは105使ってるんだ?ティアグラのほうが効くんだろ 安いし

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:33:54.35 ID:kg/dzH/R.net
勝ってるのは旧105にだぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:52:15.50 ID:8fruPZti.net
デマってこうやって広がっていくんだな

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:38:06.50 ID:C3RZx/6u.net
改善されたのはブレーキシューがメインだから5800にtiagraシュー付ければ一番ええんでね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:53:07.63 ID:7s6pvh/I.net
なにいってだこいつ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:46:24.19 ID:gQ7eYXR/.net
>>329
スプロケ12-28T

そろそろスプロケ交換しようかと思ってたところなので
ちょっとは軽くなってることを期待しつつ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:31:27.69 ID:t1gaFDao.net
スプロケの重量気にするやつなんていたんだな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:06:03.83 ID:DAFWYQBm.net
そういうのはアルテとかデュラ選ぶもんだと思ってた

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:58:52.17 ID:4rPSQDF6.net
10速でまともな12-28ってチアグラにしかないんだよな
他はローが21-24-28のアホ仕様

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:05:29.17 ID:55dSaUxd.net
坂上らないから12-25で十分だな
RDが対応しているならロー23でもいいくらいだわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:45:35.48 ID:GkGcnOef.net
16Tがあってそこそこワイドな12-27の新製品はもう出ないのか
ロー側は大雑把でもいい

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:13:55.92 ID:ggRgW0Cc.net
>>338
> 10速でまともな12-28ってチアグラにしかないんだよな
> 他はローが21-24-28のアホ仕様

まともな以前に12-28ってティアグラ以外にあったか?

個人的にはローがワイドでトップ側がクロスしてる21-24-28でトップ12Tの
12-13-14-15-16-17-19-21-24-28みたいなスプロケ欲しいんだけど…
そんなの無いじゃん。

無いからばらして組み替えて使ってる位だよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:15:41.02 ID:9zu1HKUV.net
SRAMのPG-1070とか

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:15:07.00 ID:2Qbwd9Y8.net
4700搭載モデル
ARAYA(アラヤ工業) EXR(エクセラエレーシング)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/exr/

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:33:29.39 ID:nXMEJK0k.net
アートスポーツで4700付完成車みたけど色合いが重厚過ぎる
シルバー系ユーザーにはちょっと厳しいかも

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:36:40.11 ID:nXMEJK0k.net
あ、コンポをシルバー系色に統一してる人ってことね。
クランクだけかえてもRDだけ大仏色だし困ったもんだ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:08:36.31 ID:aMEFQTOM.net
シルバー系=高齢者w

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 15:21:38.53 ID:pwl8LBB1.net
大仏色w
言い得て妙だな

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:00:13.45 ID:Oa5IIHIo.net
レースとか興味ないなら
105の代わりにティアグラの完成車買ってタイヤなりホイールなりを変えたほうがコスパいいかな?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:33:46.65 ID:bcU0bSlY.net
>>348
俺の中では
105以上がレース用
Tiagra以下がポタリング用
Tiagraでガチレース出るのと同じくらい105でポタリングするのは馬鹿げてると思ってる

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:32:42.04 ID:HfGArFoU.net
予算が15万しかなかったら8万のソラ完成車買って7万のホイール買うわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:37:17.98 ID:YjzVFoLd.net
>349
チアグラにする勇気が湧きました!

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:48:41.18 ID:0zCMP8A4.net
俺もティゴラにするぜっ!!!

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:51:24.30 ID:gD8JbaGY.net
ちあぐらとあるてチャンポンマン

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:01:30.63 ID:mUconauU.net
リア34が使いたいからティアグラよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:14:41.39 ID:bf7V8v/9.net
>>349
もうこういうこと言う人の感覚がわからない。
ポタに高級コンポがいらない、はまだわかる。
なんなのガチレースでティアグラがありえないって。
クロスレシオが〜とか言うなら7800デュラ使ってる人もありえないし、チーム内でのパーツ融通〜とか言うならDi使ってる人もありえない。
耐久性信頼性なら500000km走ったデュラより新品のティアグラの方が信頼できるだろ。
もうホントわからない。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:50:37.94 ID:aMEFQTOM.net
レースって言っても草野球みたいなもんだろ
好きなコンポで走れよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:32:16.12 ID:k9llOLLu.net
>>355
別におれがそう思ってるだけだからいいじゃん
おおざっぱな単なる感想だよ
そりゃ条件付けを細かくすれば感想が逆転したりもするさ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:38:19.47 ID:zb2Vxa7M.net
やっすいコンポのやっすいバイクで高級バイクぶち抜くのが楽しいんだぜ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:50:16.51 ID:OxOxhsN9.net
やっすいコンポのやっすいバイクで負けても言い訳できるしな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:18:55.72 ID:kqVYmWrU.net
なんだかんだ2色展開でどんなフレームにも合わせやすいようにしてる105はギリギリポタリング枠な気がする
もうしばらくは10速の華でいて欲しかったなあ

レース出ないのにフレームオーダーしたりフルカーボン乗る人だっているんですよ…

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:20:13.63 ID:K/HMbzQg.net
ポタかレースかって一番幅広いサイクリングはどこいったんだよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:28:49.50 ID:ocFIlHl3.net
>>360
なに乗ってようが自由だとは思うけど「身の丈」って言葉は金銭面だけとは限らないと思うんだよね
おれはサッカーするときにメッシのレプリカユニ着てはできないわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:38:01.17 ID:zLu+zWUJ.net
トニマルが好きだからEQSのレプリカジャージ着てポタってるけど身の丈に合ってない行為だったのかー(棒

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:05:32.64 ID:DE8rrqMX.net
ツールドフランスを制したフルームがアルテを使ってるんだから、

ワールドツアー選手→デュラ、アルテ
プロコンチネンタル選手→105
それ以下→ティアグラ以下

これが身の丈ですよね。
と言いたいが所詮何使おうが自由。
ま、>>349は偏屈って感じだな。アルミのエントリー完成車ですら105着いてるのに。


ジャージだって何着ようが自由だ。>>362のような考えが害悪。その理屈じゃレプリカジャージはプロ以外着れんやろ。
普通はそのチームなり選手が好きだから、格好いいからで充分

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 07:13:02.01 ID:c4QLS0cJ.net
>>355
>500000km

長距離トラックかよ…

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:33:43.22 ID:8rBtXzlW.net
>>365
200kmのロングライドを年に25回なら100年かかるかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:36:01.81 ID:n7uLAVcg.net
>500000km

存在しないってヤツだ
空気読みなさい

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:49:30.61 ID:NinZpR4I.net
sanaで予約受付始まった。
値段はまあこんなもんかというかんじ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:22:26.13 ID:Sfvl6An8.net
>500000km走ったデュラ

頭悪そう…

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:22:48.00 ID:rW9sooaM.net
磨耗してさらに軽量化が進んでそうだな
どうせおまえら床の間チャリだし走れなくなっても大丈夫だろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:02:27.50 ID:CfuD+/cP.net
Tiagraは通勤で一番酷使してるので床の間もクソもない
一般ユーザーにとってアルテ以下は使い倒してナンボのコンポ
DURAACEを惜しみなく使えるのは金持ちか生活がかかっている人間

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:42:52.29 ID:TypSKRlW.net
乳化したみたいだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:43:23.81 ID:rQhkrVBw.net
>どうせおまえら床の間チャリだし走れなくなっても大丈夫だろ

毎日自転で数万キロか

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:51:45.03 ID:ZrnKyHFr.net
互換表でて無いけど、5700に4700のSTIだけ使えないかな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:00:40.80 ID:QWou4PJ4.net
レバー比違うんじゃなかったかしら

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:06:05.78 ID:c5vr0eb1/
レバー比が違うってシマノから発表されてるの?
現時点では推測でしかないんじゃなかったっけ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:08:34.51 ID:y9tla5t2.net
互換表出せv!!

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:34:02.51 ID:ZM3T93wd.net
ママチャリ用にBL-4700が欲しいんだけどまだどこも入荷してねえな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:23:42.22 ID:AcxdZ25M.net
ST,FC,FD,RD-5703
BR-R650

で使ってて、何かとクソなSTだけを4703に変えてみたかったが互換性なさげか…

トリプルのレビューとかどっかに上がってない?

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:10:09.80 ID:EJYGxJwy.net
ブレーキブラケットカバーを青色にしてた人がいたから俺もと思ったら
105以上じゃないと色付きのは売ってないのねトホホ・・・

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:06:01.54 ID:YeXr6oBl.net
>>380
新tiagraはプラケット部が
105以上の上位グレードと共通になったというけどね
色付きいいよね、、、

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:08:09.19 ID:wmmUdbyP.net
>>275
ワイズがソースか
旧10速ユーザー置いてけぼりとかひどい仕打ちだなw

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:41:19.49 ID:ps11dmFF.net
あのへん 倒しても傷がつかないようなブラケットカバーにすればいいのにな シマノの人はバカなんだろうか

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:05:15.73 ID:uh7JyY7u.net
>>380
でも色付きは汚れが目立つんだよね〜
バーテープほど気楽に交換できないので結局黒

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:48:49.64 ID:KoK4TIEG.net
STIとディレイラーが他の10sとの互換性無しでOK?
検証してくれる有志の報告待ちか。
デュラやアルテのディレイラー余ってるから使いたかったのに。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:31:15.17 ID:0s53DOSQ.net
今4600STIに5700のブレーキアーチ組み合わせて使ってるから
ブレーキだけ互換性あるならSTIとFD・RDだけ交換したい

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:45:48.38 ID:GCniRA/4.net
意味のない交換するよりローラーや快適なウエアに使った方がいいよ
そういうのはガキがやることだ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:30:18.64 ID:82pZ4k6z.net
STIだけ5700にしようとしてたけど、当然新Tiagra待つべきだよね?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:15:28.75 ID:2aZ364BQ.net
シマノの新型は一般向けに流通するのが年末になるから微妙だ

そう考えていると型落ちした上位に換装してしまう落ち

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:21:02.50 ID:dj77lHBh.net
互換性のない10足にするより
素直に11足にしたほうがスッキリするんだけどね
マーケティングの問題なのかねぇ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:36:53.01 ID:XTkToyoi.net
>>390
ほんとだよね
ST-4700の出来が良くて互換性残ってたら最高なのにね
4600系やST-5700、6700のリペア用になったと思うんだよね
素直に11Sにしろってことか

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:47:47.07 ID:rn9yL9U5.net
tournyがいまだに現行ブレーキに対応してないからそろそろモデルチェンジ来るだろ
そしたらMTBのtournyは8s対応したからロードも多分8sになるだろ
以下、clarisが9s、soraが10sと繰り上がってtiagraが4800で11sになる
ただしその頃には12sが出てる

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:51:50.11 ID:KEEtFwGc.net
5800や6800と互換性あればそれで良い気もするけどな

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:07:44.58 ID:2aZ364BQ.net
>tournyがいまだに現行ブレーキに
7sは間に合わせで追加した形だからな

48ティアグラ11sを考えたら8s対応にしてくるかもね
上位が12sになるのなら必須

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:43:51.92 ID:ffQ0T+ZQ.net
ST-4700の現物をショップで見たけどかっこよかった
お店の人に互換性について聞いてみたがよく知らないみたいだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:49:34.20 ID:+cVMEd9m.net
多分次世代では
デュラ   12速
アルテ   12速
105    12速
ティアグラ 11速
ソラ     10速
クラリス   8速
8速コンポは残すよ
6〜8速でチェーンが共通だから

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:43:46.99 ID:h9tXOTde.net
9速に救いは…

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:18:41.49 ID:yuZeyeYq.net
サブが9速ソラの俺は今のが壊れたらアウトだな

まあローラー専用だしクロスバイクの8速環境でも移植するか

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:03:46.94 ID:h9tXOTde.net
うちはそもそもメインが未だ4400系
旧10速介さなくていい分思い切って移行は出来るがw

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:36:40.90 ID:rn9yL9U5.net
いちおうtiagra相当のFH-RS400は11sにも対応してんのか、初めて知った

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:57:00.65 ID:GZj6S7Oh.net
わざわざ8-10sにする理由がないからな
フリーもカンパとあまり差が無いし

嘆いたのはカンパハブを無視したVTR屋だけだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 02:29:39.90 ID:lTU5X2ch.net
11速に色気を出して10速のメリットを殺した中途半端な製品だな。
10速なのにわざわざ11速と同じ悩みを抱える馬鹿さ加減。
組むならSORAハブにするしかないか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:21:21.84 ID:CK1SYUGJ.net
11速はエンド135mm化12速+ディスクまでの繋ぎに思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:37:24.64 ID:VdIe5vVJ.net
5700のリヤハブが手に入りにくくなってきた

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:17:25.93 ID:tCcPGOSU.net
11速化してDuraまでアップグレードパス確保だ!
と思っても、次で間違いなくエンド幅やらブレーキ規格、その他諸々の変更が入ると思うと、
11速も新Tiagra10速も積極的に選ぶ気にならんな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:44:36.72 ID:Gu0o/tgu.net
なんだかんだで4600のが使い勝手いいな
12-30のスプロケがオールラウンドすぎる

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 08:48:38.07 ID:1zZlP7EP.net
11速と8速の2種類でラインナップしてくれよ
9・10速コンポなんていらないだろ
デュラから105かティアグラまでの11速と
アルテグレードからクラリスまでの8速の2ラインナップ
そしたら俺が幸せになるのに

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:43:38.52 ID:OcZGKTlx.net
>>407

デュラ〜105の11速とティアグラ〜クラリスの8速、ではなく?
アルテ〜ティアグラは11速・8速の2タイプを出せってこと?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:52:41.75 ID:xx/twfKK.net
>>408
たとえばTiagra R(11速)とTiagra Sport(8速)見たいな感じ
競技志向でクロスレシオを好む人は9・10速いらないでしょ
ツーリングメインの人は8速の耐久性好むでしょ
グレードでギア段数分けないでよって話

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:23:04.55 ID:vuXMVITH.net
そういうやつは混成グレードにすればいいだろ
スプロケやレバーなんてまず壊れない

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:42:57.52 ID:f3HKbCW3.net
電動が進化したら設定変更するだけで7,8,9,10,11・・・となんでもいけるようになるだろうから
そういうことになるんじゃね

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:32:27.33 ID:BHXO/jCZ.net
完全電動化ならディレイラーに区分がなくなるだろうからね

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:28:56.37 ID:6g7WFgDF.net
無段変速マン

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:06:17.86 ID:T75hu2/P.net
うーん10速でも2~300kmごとに洗浄してルブ差してれば8000km以上持っちゃうから8速にはこだわらないなぁ
8速も上のグレードのチェーンは高いし
レース用もツーリング用のバイクもしばらく10速でいく

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:55:30.03 ID:WKuk0Boo.net
寧ろ毎回寿命が来る前につい買い替えてしまう

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:08:35.06 ID:7PBCFIFO.net
たかだか3000円のチェーンなんだから3000キロも持てば十分だろ
3000〜5000キロ走るのには普通何ヶ月もかかるだろうし

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:40:33.34 ID:grevAt/x.net
自転車を消耗品と考えたときにkmあたりいくらくらいの金が必要なんだろうな

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:43:37.12 ID:c4G2sO1F.net
>>416
全然十分じゃないわ
3000キロしかもたないチェーンなんて切れたり歪んだりのトラブル多くなる
お前だけしょーもない価値観で3000キロで捨ててればいいだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:50:57.60 ID:5OBA/oSs.net
ママチャリなら2円くらい

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:04:59.20 ID:xx/twfKK.net
>>416
まあパフォーマンスを重視する人は早めに替えるでしょ
でもパフォーマンスを重視の人は10速じゃ物足りないんじゃないのかね
パフォーマンスの11速と耐久の8速、2種類のラインナップってバランス良いと思ううだけどね

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:25:59.81 ID:7PBCFIFO.net
傷んだら変えればいいじゃんって話なんだが
何万もするパーツとかなら話が違うがたった何千円かのパーツの寿命が3000キロから6000キロになったところでコストなんかなんも変わらんだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:27:38.30 ID:7PBCFIFO.net
ちょっとの寿命を気にしてギアが3つ減るほうがよっぽど損よ

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200