2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★6【ASTANA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:51:22.75 ID:NeC6Hku8.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423043639/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:52:05.82 ID:NeC6Hku8.net
スペシャライズド総合★過去スレ
【TARMAC】スペシャライズド【CRUX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395494501/
【TARMAC】スペシャライズド★2【VENGE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404475031/
【TARMAC】スペシャライズド★3【ALLEZ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409574607/
【TARMAC】スペシャライズド★4【ROUBAIX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413629048/
【TARMAC】スペシャライズド★5【TOUPE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423043639/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:27:26.56 ID:/m5VefiN.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3qで根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:36:51.98 ID:PqsDZHsd.net
万人が納得する客観的な基準で作られたロードバイクブランド格付け2015年決定版

UCIプロコンチーム以上のチームにフレームを提供しているかどうかを評価基準にし、
加えて、以下の「グランツール」の出場権を数値で評価する。
ツール・ド・フランス…1.0ポイント ジロ・デ・イタリア…0.75ポイント ブエルタ・ア・エスパーニャ…0.50ポイント

↓複数のUCIプロチームに提供する超一流メーカー。
  文句なく現在のロードバイクの最高峰。
6.75:Specialized
4.50:Scott / Caynon

↓複数とは言わずともUCIプロチームに提供する一流メーカー。
  レース用機材としての価値と品質は疑いようがない。
2.25:Focus / BMC / Lapierre / Cannondale / Giant / Merida / Ridely / Bianchi / Pinarello

↓強豪or複数のUCIプロコンチームに提供する準一流メーカー。
  恐らくここまでがギリギリ性能を語れる範囲。
1.50:Cervelo / Orbea / Colnago / Cipollini

↓UCIプロコンチームに提供するニ流メーカー。
  ただしグランツールで勝利や個人賞を狙えるチームには使われてないことから性能はお察し。
1.00:Look / Argon 18
0.75:Kouta / De Rosa / Guerciotti

↓ギリギリ「レース」用を名乗れるフレームメーカー。
  このメーカーのフラグシップなら「プロも使うことがある」機材として自尊心を満たすことも可能。
0.00:Trek / Swift / Isaac / EddyMerckx / Wilier / Cube

↓「プロ」と呼べる世界では使われてない、ただの「フレーム型の盆栽」メーカー。
  趣味と道楽の世界でこれに乗るアマもいるかもしれないが、アマなら何に乗っても同じだろう。
Time / BH / Felt / Corratec / Anchor / Carrea / Boma / Koga / Basso / Cineli / Gios Muller / Coppi / Opera / 
Cherubim / Panasonic / Centurion / Gitane / Raleigh / GT / Antares / DoppelGanger / Louis Garneau / Merlin / Kestrel

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:12:38.87 ID:3ljOUvJh.net
機材を選手が選べると思ってるアフォ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:14:06.76 ID:CQtYtOYL.net
TIMEとドッペルが同じランクなん?


ワロタw

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:31:32.44 ID:ObFkpyX3.net
CaynonとかKoutaってなんだよwww
Canyon、KUOTAだろwww
あ、RIDLEYのスペルも違うじゃん

あとその評価方法でなんでTREKが0点なんだよ
全体的に作りが甘くて煽りにもならんわ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:26:32.27 ID:m9mejjEm.net
>>7
TREKは今年グランツール走れないけど・・・

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:20:05.08 ID:ec4/t6QC.net
>>8
初耳だわ
ワールドツアーチームのトレックファクトリーが出れないなんてソースどこよ?
プロコンチに落ちたユーロップカーでもワイルドカードで出るんだけど
むしろ危ないのはライセンス剥奪の危機のアスタナ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:23:11.67 ID:OQGBZOce.net
ビョーキかな?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150404/bTltZWpqRW0.html

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:07:04.51 ID:fg++imGc.net
ビョーキ....ですか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:39:57.92 ID:A7V1k9SO.net
2014アレーsportに乗って約半年の初心者です。先日登坂しましたが辛かったです。今度ビンディングペダルに変えようかと思いますが、多少上り安くなるでしょうか?シューズはexpertroadを考えています。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:41:53.20 ID:XXoV15re.net
ビンディングペダルは確かに楽に走れるが
トレーニングを積むことで速くなるので
過信は禁物よ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 22:49:01.52 ID:Umgmyx4+.net
登りに対するビンディングの効果は無いわけではないが劇的ってほどではないと思う
慣れればいいものだからビンディング使い始めるのはいいことだと思うけど
あと最初のうちは特に立ちごけしないよう注意な

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:29:49.72 ID:A7V1k9SO.net
週末しか乗れないのでなかなかトレーニングまで行かないですが、一度に走る距離を少しずつのばしてます。

立ちゴケが怖いですね。いきなり登坂に行かないで慣らします

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:26:54.92 ID:mDURGCC6.net
>>12
初心者のうちはほとんど違いがない可能性もあります
でもきっと後で効果が出てきます

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:24:47.40 ID:oJGl2Pt+.net
ありがとうございます。
あまり差がでないかもしれないし、立ちゴケとか不安な部分もありますが、今からどんなに違うんだろうという期待もあります。
スレチになってしまいごめんなさい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:54:10.13 ID:W1/OvAXa.net
一度ビンディング使ってしまうと、その快適さに二度と戻れなくなるのが問題。

でも、ビンディングが理由の事故が多発してしまうと、
公道で規制されてしまう可能性がでてきてしまうので、
みんな、ちょっとしたストップでもきちんと外して安全に使おうぜ!

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:28:31.49 ID:LMC3UNl+.net
自分のため、みんなのために事故しないように注意して乗りたいと思います。

スペシャライズド乗りの方はシューズもスペシャライズドですか?
compとexpertを履いたらexpertがしっくりきました。デザインも他のメーカーより良いですね

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:07:29.71 ID:+TsUCZZa.net
ビンディングってスピードが乗って跳ねたとき、
足がペダルから外れないってくらいしかあんまり恩恵感じないんだが
そんなに違うのかな?
レースとかでないんでわからんわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:59:53.63 ID:baQNcXRG.net
ダンシング時の足が滑らない安心感たるや。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 13:01:11.85 ID:34Hy0YD+.net
ケイデンス高めのとき、上死点でシューズがずれたりするとイラッとするね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 14:03:17.61 ID:rp1XNJIq.net
坂をちんたら上るときでさえ、引き足あるのとないのではまるで違う

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:34:06.23 ID:9PN3xcu0.net
話ぶったぎりで申し訳ないが、
ルーベのサクソに提供するモデル見ると
今期もモデルチェンジなさそうだな
http://i.imgur.com/604DtWz.jpg

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:34:58.89 ID:9PN3xcu0.net
ヴェンジもルーベもモデルチェンジ無しでちょっとがっかり…

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 17:39:43.19 ID:gpVW5XH0.net
ビンディングはペダリング全般の位置固定の効果が大きいんでない?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:59:17.13 ID:zxTMLTfv.net
>>25
ヴェンジってモデルチェンジないの?情報出てるっけ?
ルーベがクラシック投入モデルで判断できるのはわかるけど、
ヴェンジはツールかジロあたりで新モデル投入とかになったりしないもんなのかな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:17:47.09 ID:hrTW7iwk.net
>>24
コブラとかzeltzとか違うじゃん

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:52:00.41 ID:b8OH4d5X.net
ルーベの1番下のを買おうと思っていますが注意点などあったら教えて下さい。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:55:21.16 ID:J9OS6+4P.net
売り切れる前に買うこと

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:59:10.02 ID:6mAQLjCt.net
初めての一台か?
もしそうなら速く走れないのを安いの買ったからだと思わないこと
速くないのは乗ってる人間のせいだからな

その変わり安全のためには可能な限りコストをかけるようにすること

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:04:26.05 ID:2GiOmL8b.net
>>29
同じ一番下の乗ってるけど、マットは塗装の扱いに気を付けてって感じかな。
塗装が磨いたりでテカると戻すの難しいから

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:22:02.53 ID:b8OH4d5X.net
>>30
在庫あるといいなぁ

>>31
初ロードです。
カーボン乗ってみたいのでこの車種にしようかと
メットなども買わないといけませんね。


>>32
マット塗装なのですね。好みです!
実車見ていないので知りませんでした。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:51:08.53 ID:hrTW7iwk.net
ルーベいいなあ

俺も欲しい

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:13:10.05 ID:uzNqnUo5.net
>>28
FSAのせいであのシートポスト使えないのな。
指摘で気付いたわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 05:01:49.07 ID:jw6CQGxJ.net
Roubaix、楽しいよー!

中古廉価アルミからの乗換えだったせいもあって
買ったときは「これは既に別の乗り物だな」と感動したよー。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 08:01:46.44 ID:c7U6gtoV.net
ルーベのSORAの買いたかったけど
貧乏なのでアルミの安物でがまんした(ToT)
うらやますぃー

38 :sage:2015/04/08(水) 11:09:44.64 ID:JBV37/hV.net
>>24
ヘッドチューブが短くて、トップチューブがホリゾンタルに近くなってるように見えるけど、サイズのせい?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 12:50:04.56 ID:pyurBuWE.net
サイズのせいだな

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:07:38.37 ID:XGQihfrh.net
>>38
特注だよ
ルーべのジオメトリと明らかに違うので、スペシャライズドジャパン確認したら、選手用のオリジナルが存在する、と言ってた
テルプストラが昨年のパリルーべで乗ったルーべはターマックのジオメトリだって

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:20:50.51 ID:8oJEhHx/.net
tarmacとroubaixのハイブリッドといったところ?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:57:24.11 ID:IoEug4uH.net
それいいな

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:06:01.23 ID:oNpGSCJT.net
ターマックジオメトリのルーベは昔からボーネンとかが乗ってたじゃん。
正式にカタログに載ったことは無いけど、ごく少数販売されたこともあるはずだよ。
日本に入ってきたかどうかは知らないけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:45:24.78 ID:1logunG4.net
てか、2015のターマックだって+ルーベみたいなもんじゃん

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 02:27:25.64 ID:rmIVvNvb.net
Tarmac sportsのオレンジのオレンジ買う、不人気色とかしらん!

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 06:03:27.73 ID:UHaKfAHM.net
オレンジ不人気なん?
好評価しか聞いたことないぜd( ̄  ̄)

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:13:06.30 ID:0mniGz2T.net
身長163cmでターマックの49サイズって乗れますか?
カタログでジオメトリー見るとリーチが今乗ってるバイクよか10mm以上長いんです。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:15:10.88 ID:bKIFMWBi.net
>>47
乗れるよ。
ステムやハンドルのリーチで調整すればいい。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:28:25.28 ID:0mniGz2T.net
>>48
即レスありがとう。
後出しですみませんが現行のステムが80mm。ハンドルリーチも70mmという短さなんです。
これ以上ハンドル周りを短くするとハンドリングがクイックになりすぎやしないかと不安なんです。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:17:44.69 ID:na0lkzte.net
>>44
前スレで
一番柔らかくなった
って書いたらえらく叩かれたの思い出した

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:05:52.19 ID:UHaKfAHM.net
柔らかいって書くからだw
柔らかなんじゃなくて、しなやかフレームなんだよ

適度に剛性があってしなやか。これが新ターマック。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:12:22.75 ID:XNpLdwvy.net
>>45
今年のオレンジは人参みたいなオレンジ色で、なんか微妙なんだよねぇ。
去年だか一昨年のアレーのオレンジは綺麗だけど。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:48:14.55 ID:GIVrnNLo.net
2016年モデルはまだなのか?
今年は発表が遅すぎる気がする
あと、あっちで新作発表されたからって日本で全く同じカラーリングが提供されるとは限らないよな?
過去のカタログ見ても海外のほうと日本では取り扱う種類が違って日本のほうが数が少ないし、ウェアとかデザインも異なっている

だから海外のモデルが発表されてもショップに注文するのも見切り発車になってしまうことも考えられる
過去に新作発表から購入した人はどのタイミングで注文したの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:08:58.15 ID:9JsULwFl.net
日本で販売店用の展示会があったら日本仕様決定。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:23:51.93 ID:bDM7uotU.net
値段が決められないのだろう。
値引き厳しめのメーカーだから、定価の検討慎重にしているんじゃん。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:58:23.14 ID:kwwyfdJQ.net
>>53
何をもって遅いといってるのか分からないけど
去年はTarmacが刷新されたから早かっただけで
例年、正式発表は7月、入荷は10月くらいからでしょ

またジロ、ツールで新型投入でもあれば、そのモデルの発表くらいはあるかもしれないけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:08:15.92 ID:q3uFCONl.net
33です。
本日、白のルーベ頼んできました。
在庫無かったので納車まで時間がかかりますが
今から楽しみです!

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:21:18.68 ID:MKZ/lKJx.net
>>57
オメ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 00:11:58.92 ID:8VxxjGF1.net
>>57
ルーべ色ちがいだ、おめっとー!

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:56:31.76 ID:RNBXsqyW.net
新作発表間近なのに今の時期に現行モデルを注文しちゃうとか理解できん

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:14:00.57 ID:hX44B+q6.net
まあ、値下げ待たないの?とかの話はあるけど・・・
発表あっても、その後、すぐに手元に届いて乗れるようにはならないじゃん。
この気持ちいい時期を前にして乗れないのなんて悲しすぎる。
だから今の時期に買っちゃう人の気持ちはわからなくはないけどなあ。

あ、さては >>60は  自転車スペック愛好家であって、自転車乗りではないな?!

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:11:40.61 ID:xTwpacIw.net
今在庫がないんだったら、入荷は6月だろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:27:35.16 ID:BqYTc3gF.net
色の問題あるし、新作でても劇的に性能変わらないし
好きなときに買えとしか

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:31:14.53 ID:CwvuOwjP.net
今日TARMACのオレンジ見て一目惚れした。TARMACの上位モデルとはフレームは一緒なの?パーツ違いだけなら、即買いなんたが。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:11:07.78 ID:a9REhRLj.net
>>60
え?今通勤用にALLEZ COMP買おうか検討してるんだが・・・?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:39:00.75 ID:NMacdPhR.net
>>64
S-WORKSとEXPERTは去年刷新された新フレーム(S-WORKSとEXPERTの違いは使ってるカーボン、11rと10r)
COMP/ELITE/SPORTは旧フレーム(カーボンは全て9r)

オレンジはSPORTなので、少し上のCOMPまでは同一フレーム、
EXPERTから上は別フレーム

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:14:16.87 ID:gHBQBX19.net
2016モデルは円安で値上げ必至だといわれてるから、セールまで待って在庫切れになるより、今買うという選択はありだよ。
俺も先週、通勤用にAllez無印買ったし。
値上げがなかったら?
早く乗れたんだからいいじゃんw

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:10:21.91 ID:b7izM2rY.net
今年の色は特にダサいルーベ軍団 早く新色にしてくれ マットに水色とか引くなよあほか

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:30:31.54 ID:RNBXsqyW.net
>>68
じゃあターマックやヴェンジにすればいいだろ
ロードバイクはルーベだけじゃないんだぜ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:47:48.04 ID:Umm/q1Bq.net
いやあのジオメトリーは魅力だ 

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 15:18:32.68 ID:RNBXsqyW.net
>>70
ルーベはヴェンジやターマックに比べたら格下の部類だろ
ヴェンジ>ターマック>ルーベ>アレーの順番だ
やはりヴェンジに乗ってる人は神扱いだし、ターマックだとレーサーのように思われるが
ルーベはただのツーリングバイクじゃんwってみんなに思われてしまうだけ
アレーなんて貧乏人が仕方なく選んでしまっただけの代物だし

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 16:27:50.25 ID:bnPASNok.net
SWorksSL4乗りだけどアレーのSWorks欲しいぞ。

アルテ位で組んで普段乗り用として。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 16:52:13.60 ID:gp+0zoej.net
入口としていいと思うけどね。アレー

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:28:45.13 ID:rkvK7vJZ.net
>>71
アレーの良さが理解できんとは

venge乗りの俺は君と一緒にされたくないでござる

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:54:37.66 ID:y2y6u7ju.net
>>71
てめーは全ルーベ乗りを敵に回したぞ。
レーサーとツーリーング、どっちが格上とか格下とかねーだろ。
個々の乗り方の問題で。
お前の中では、レーサー>ツーリングなのかもしれんが
俺の中では、レーサー<ツーリングだ。
だからと言って、ターマックがルーベより劣ってるとは思わないし逆も然り。

アレーにしたって、アルミだから安いから貧乏人が・・ってことか?
アルミの乗り心地が好きな奴もいるだろうし、アレーが安いってことはない。
自転車に最低でも10万だそうって奴が貧乏人か?
SWアレーのアルミ削り出しすげーカッケーよ。
見た目で選ぶ奴だっているだろ。

あまり個人の感情であれがダメこれがダメ言わねーほうがいいと思うよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:54:53.68 ID:RNBXsqyW.net
>>74
アレーなんて所詮アルミでコスパを求めただけの下っ端ロードバイク
そんなものを良さとか言っちゃうのは貧乏人の妬みなんだろう

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:00:35.52 ID:RNBXsqyW.net
>>75
全然わかって無いな
例えばサッカーや野球をしてる人がプロならばカッコいい
しかし草野球や草サッカーの中年オヤジどもはかっこ悪い
だからレーサーはカッコいいしチンタラツーリングはダサい
パワーロスのない硬めのフレームは瞬発力は抜群!坂もすいすい!エアロで最高速も最高!
でもフニャフニャゼルツでパワー伝達がフレーム全体に分散されてパワーが逃げてしまい速度が出にくい
レースに乗り心地なんて求めるのは馬鹿の極みだしおままごとの女の遊びだ

男ならがっちがちで合理的で極限を求めるべきだ
人間は結局最高な物を求める習性がある。中途半端は注目もされないし称えられる事もない
全てはbPだけしか認められない。これが人間の本能だから仕方ない

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:00:44.11 ID:EqjlXNfM.net
>>76
とりあえず自分が何乗ってるか言ってみな
俺はALLEZ COMP乗りだがまったく引け目を感じないわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:04:52.00 ID:y2y6u7ju.net
>>77が社会不適合者であることだけは一瞬で理解した。
お前職場で話してくれる同僚いねーだろw

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:05:46.92 ID:RNBXsqyW.net
>>78
俺は乗って無いよ。これから何買うか迷っているとこだ
まあヴェンジ1択だろうけどな
あんな鹿の脚みたいな形状のダサいルーベなんて眼中にない
しかも名前がダサすぎる。例えば自動車でいえばカッコいい名前はセルシオ、シーマ、レクサス、インフィニティ、など
ダサいのはサニー、カローラ、マーチとかだ
だからカッコいいのはヴェンジとかターマックなんていかにも速そうで特別に作られた名前だ
ルーベwwwとかるるるーべろべろばーーーって感じでダサいし弱そうw

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:08:41.67 ID:y2y6u7ju.net
乗ってねーのかよwww
車を引き合いに出してるので同じところまで話のレベルを下げてみようか。
免許取る前の高3が教室で友達と雑誌みながら、
あの車がいい、いやあっちのがいい!
って話してるレベルでしたか。
相手にするだけ無駄でした。ありがとうございます。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:10:57.97 ID:EqjlXNfM.net
>>80
こんだけ大言壮語を振りまいといてロード乗ってないのかよwwwwwwww
面白すぎるだろwwwwwwwwww

あー笑った笑ったお疲れさま
もうお腹いっぱいになったから黙ってどうぞ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:13:20.10 ID:y2y6u7ju.net
>>80
あ、ちなみに
レクサスとかインフィニティとか車の名前じゃないからな
恥ずかしいからあまり口外しないほうがいいと思うよ^^
セルシオなんてもう何年年も前に絶版してLSに持って行かれてるし。

ってか、系統でいったらセルシオ、シーマ。車名じゃないがお前の言うレクサスインフィニティ系。
この辺全て、自転車で言ったらルーベの類のエンデューロ系の方が意識強い車ばっかりだからな。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:17:41.60 ID:RNBXsqyW.net
>>82
ダサいルーベを買っちゃったお前よりマシだよ
いずれヴェンジ買うしオレのほうがお前より優れたバイクを買う事になるんだからな
だから全く悔しくもなんともないw
>>83
あほかレクサスやインフィニティは車名だぞw無知は恐ろしい
まあどうせ負け惜しみだろうけど逆に恥かいてやがるw
それに自動車の性能で言ったらヴェンジはマクラーレンF1、ターマックはポルシェ、ルーベはカローラ、アレーはDIO

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:19:18.17 ID:bnPASNok.net
>>84
見てるこちらも恥ずかしくなる(失笑

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:21:55.00 ID:y2y6u7ju.net
>>84
どうみてもお前の方が恥ずかしいw
レクサス、インフィニティはブランド名であって車名ではない
自転車何乗ってるの?スペシャライズド乗ってるよ。
ってのと一緒。
お前の言う、ダサいルーベやらかっこいいヴェンジが車名の部分となる。
もう少し社会のお勉強をしてから出直してきなさいな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:25:02.42 ID:RNBXsqyW.net
>>86
うわぁ負けたからって揚げ足取りに入ったよw
自転車の話なのに自動車の話してどうすんだよ

総レス数 1007
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200