2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part22 ★★★★

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:19:44.70 ID:mrB5mHw1.net
>>895
いや俺もだよ
以前コーナーリング途中でバーストしておそろしい目にあったからそれでチューブレスにした
タイヤレバーつかってるけど皆が言うような破損はまだ経験したことないな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:28:40.12 ID:XHOV2gKZ.net
>>896
あ、それがあったか…
出先ではガス注入式のシーラント使うほうがいい?
でもアレ、かさばるんだよなー

>>897
タイヤレバーを使ってもスッと滑らせるようにすればいいのかな…
ビードの反対側がちゃんとリムの凹みに落ちてなかったのに
タイヤレバーでコジッて入れたらエア漏れタイヤになりまして…

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:10:03.15 ID:NS1hhjM2.net
>>896
出先でエアが持たない程のパンクしたらチューブ入れて帰るし
そのタイヤはもうチューブレスで使わない(大体廃棄)する派だから
出先でレバー使うのは気にしないな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:28:08.58 ID:FAKcM8j7.net
やっぱ面倒くさそうだな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 14:11:14.48 ID:vBXwH9a1.net
>>899
俺も出先でそこまでのパンクをしたらそうするだろうが…
継ぎ足しで余裕で帰れる程度のパンクしかしたことないし、そもそも交換のときも面倒くさいんで
毎回レバー使ってるが、一回も不具合を出したことがないんで、出先でのレバー使用についても
そんなに悲観的には見ていない

というか、クリンチャー時は年に数回はパンクしてたが、チューブレスにしてからスローパンクですら
年に1回程度、ましてや出先でタイヤを外す事態になどなったことがない

そもそも数年に1回あるか無いかレベルの事態なら、もうタクシー使って帰っても全然構わん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 14:15:44.50 ID:Kjxce0wO.net
はい(´・ω・`)

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:11:28.13 ID:1r4Ybxoq.net
山岳のコースだと、結構携帯電波の入らない区間が……

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:51:04.64 ID:FAKcM8j7.net
ところで、チューブレスってレースユース的にはどうなの?
クリンチャーより速く走れるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:53:33.23 ID:Kjxce0wO.net
さあ?俺は使ってるけど(´・ω・`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:30:44.38 ID:AH+RlKMA.net
まあチューブレスが普及しないのは使ったことが無い奴がネガティブなイメージ触れ回ってるからだよね

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:36:50.06 ID:OcGQEeET.net
ヴィットリアの新しいチューブレスレディが205g。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:48:04.48 ID:eVYwmVHs.net
>>906
人のせいにするのは楽だけど…そうじゃないだろ。
やはり商品の特性がマニア向けなんだよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:23:00.33 ID:4J31vMXw.net
>>906
本当に有益な物であればだれが悪口を言い触らそうと売れる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:33:18.39 ID:CiuZ9b1Z.net
>>909
そんなこたぁない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:43:20.49 ID:i2aQb1W4.net
>>910
あるよ。
負け惜しみは見苦しいぞ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:44:49.22 ID:ye8F8UO4.net
優れていたのに普及しなかったものっていくらでもあるよ
DDペダルとか、楕円チェンリングとか、BB30とか

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:01:27.81 ID:AHZZNt+8.net
楕円の変速性能はお世辞にも優れているとは言えないけどな
BB30に至ってはどこが優れているのか不明
敢えて言うならフレーム製造コストの削減?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:43:29.97 ID:XHOV2gKZ.net
チューブレスには良い所も悪い所もあるんだよ
で、大多数の人は悪い所を重視して使わない
俺ら少数派は良い所を重視して使ってる
それだけの話だよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:57:39.33 ID:ye8F8UO4.net
今くらいの普及率だと3年後くらいには消滅でしょ
シマノがいつまで諦めずにいるか

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:16:26.80 ID:NU7IsckZ.net
ユッチンソンが根を上げたら崩壊だろうね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:51:26.76 ID:WqbvxZpO.net
ディスクブレーキ、スルーアクスル、チューブレスタイヤ
MTBで一般的になった物は時間がかかってもロードに普及していく感じがするが。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 01:35:16.09 ID:NU7IsckZ.net
チューブレスにするのはせいぜい四気圧位までだろうね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 05:46:07.22 ID:2i1B5fKi.net
>>912
その例ってネタだよな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:03:57.53 ID:OOuZGjiF.net
んー、でも高気圧で何が困るかってエア抜けだけでしょ?
現状でもラテックスチューブよりはマシなんだし、
今後、ブチルチューブと同程度まで改善されたら忌避される理由なくね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 07:16:39.37 ID:N4IkG7W7.net
うん。
俺はバイク、車と自分でTLを手組みで変えてるからすんなりと良さだけを享受できたけど、初めての人でも2組くらい使ってもらえれば解ってもらえるかと。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:18:36.28 ID:7YQOR0VO.net
誰にでも簡単にはめやすくなること、携帯ポンプでも簡単にビードが上がることがクリアできない限りメジャーにはなりえないと思います。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:50:55.60 ID:QjBd8ZFV.net
タイヤがどんなによくなってもさすがに携帯ポンプじゃ厳しいだろうね。
まずは普通のフロアポンプで初心者でも安定してあげられるようになることかな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:29:10.97 ID:OOuZGjiF.net
>>922
マキシスのパドロネはちゃんとビードをリムの凹みに落とせば素手で嵌められたし、
両方のビードをリムの凹みに押し込んどいてポンピングすれば携帯ポンプでもビード上がったよ。
けど、他の銘柄はそうは行かないこともあるだろうなーとは思う。出先ではCO2を使ったほうがいいし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:04:20.61 ID:QjBd8ZFV.net
パドロネって9500円(税別)もするのか・・・
しかも重さが300g?

これなら25cのちょっといいクリンチャータイヤにSOYOラテックスチューブを
入れた方がいいんじゃないか?って気がする。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:35:25.82 ID:dmXh+DLU.net
>>925
値段と重さで比較するんなら、そりゃチューブレスである必要は無いだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:38:41.38 ID:QjBd8ZFV.net
他になにで比較すんの?
ちなみに乗り心地なら、>>925の組み合わせで23cのチューブレスタイヤと
大差ないくらい快適だよ。
まあアホみたいに上限一杯まで空気圧上げたらどうかは知らんけど。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:00:02.78 ID:dmXh+DLU.net
>>927
そう? じゃあもうこのスレ来なければいいじゃん

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:06:41.38 ID:QjBd8ZFV.net
ここは「チューブレスを賛美するスレ」ではなかったと思いますがw

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:09:48.68 ID:MzpcQ9g4.net
>>927
25と23比べてんの?
比べる時って、空気圧パンパンに入れたり、細いのと比べたり必死だね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:11:27.36 ID:ZCWJLQOk.net
言い負かされて逆ギレするのはみっともないですよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:56:04.54 ID:SYnxAPPa.net
このスレ、ザっと読んでみて、チューブラーの方が良いなという結論。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:45:34.74 ID:WkL0NvQY.net
それはない(´・ω・`)

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:48:23.71 ID:OOuZGjiF.net
まぁ俺はパンクしても騙し騙しエア注ぎ足して
ゴールにたどり着ける(可能性が高い)からチューブレスなんですよ。
乗り心地とかぶっちゃけどうでもいいんです。
バーストする危険があるクリンチャーもチューブラーも論外ですね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:40:17.96 ID:NU7IsckZ.net
パンクしてもさっとチューブを替えればいいクリンチャー。
そのパンクもこの二年間してないなあ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:41:18.79 ID:gcQQxPZC.net
>>838にバーストしないチューブがあるぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:18:36.84 ID:LQRhja1t.net
>>935
バーストして落車したらチューブ交換とか以前にリタイアですぞ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:54:11.61 ID:qFY3TGPw.net
>>937
そのあたりの想像力が、欠如されているのでしょうね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:20:14.33 ID:NU7IsckZ.net
>>937
バーストして怪我をするようなことがあったら運が悪いと思って諦めますわ。
でもバーストで落車するよりもトラックに引掛けられて大怪我するほうが確率高いと思いますけどね。
要するにその程度の確率の事を怖がって気にしてたらロードバイクに乗ってられんということ。
幸い10年間で8万キロ走ってかすり傷一つしてないので今後も運を信じて走りますわ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:33:50.04 ID:OOuZGjiF.net
いいなあ、幸運の遺伝子持ち?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:35:25.34 ID:NU7IsckZ.net
遺伝子だと運になりませんがな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:44:59.24 ID:KfMndGmn.net
いいんじゃない?自分が信じた方法をつかえば。俺はチューブレス信者だけど、トレーニングとレース本戦はクリンチャーだわ。本戦にチューブレス使わないのは、経済的な理由だがw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:47:17.61 ID:K7dJfeQC.net
>>925
おめー定価で買うのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:39:56.56 ID:iaA+zGMl.net
>>942
トレーニングとレース本戦はクリンチャーということは、
チューブレスは街乗りだけか。
なるほど、信者だね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:07:36.36 ID:L2VPVDMz.net
チューブレスで最軽量のホイールって何?
やっぱデュラの24?
山に興味が無い頃にディープ買ったけど去年くらいから登り始めた
ディープじゃやっぱきついんで軽いのが欲しい
山でクリンチャーはやっぱ怖いチューブラーはめんどくさいからイマイチ
信頼できるメーカーで軽いチューブレスに興味津々

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:25:13.04 ID:8oAHkjfQ.net
>>945
たぶん
今度でるジャイアントのカーボンじゃないかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:33:36.58 ID:8oAHkjfQ.net
いやコリマのほうが軽いか

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:00:56.37 ID:cadaOn0E.net
>>942
その使い分けだとクリンチャー信者にしか見えんなw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:42:33.31 ID:L2VPVDMz.net
コリマってグニャグニャなんでしょ?
スポークのテンションが全く無いって聞く

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:43:00.38 ID:unWv9uM0.net
燃えてきたぜ!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:14:02.22 ID:ZS3MCAxD.net
>>945
オクで7900のTLが出品されてるぞ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:21:28.30 ID:23TOJWTf.net
>>945
だからCurve

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:00:25.78 ID:/YNoU0wJ.net
チューブレス初インストール
先人たちのわりとスムーズにいきました。
天気が悪くて乗れないが

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 02:01:04.45 ID:/YNoU0wJ.net
先人たちのおかげで…

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:30:12.76 ID:pVkGrpsj.net
一日経ったら空気圧が半減してた、なんてこともあるから気を付けてね

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:44:12.60 ID:xauB1mQS.net
出かける前に入れとけば安心だね

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:32:19.14 ID:i7uwCRJM.net
多い日も安心的な

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:26:44.18 ID:9XWGE3gJ.net
横漏れが不安です

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:51:21.32 ID:FVtMWTJ2.net
オートバイがチューブレスが選ばれる一番の理由が、リムからタイヤを外さなくてもパンク修理できること

でも、自転車じゃこれができないんだよね  これじゃあ普及しないのもあたりまえ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:08:26.15 ID:rJ7nGnTx.net
>>959
フルーツフォークみたいなのでゴム片突っ込むの出来ないんだ……。
興味あってこのスレ見ながらマクシスのタイヤ買いそうになってたけど
再考しよう。タイミング的にも貴重な情報ありがとう。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:11:02.17 ID:Twt1HaGT.net
MTB

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:50:32.28 ID:lVAE/mps.net
MTBがチューブレス主流になった理由はなんなんだろ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:55:27.92 ID:Ql8UEsYi.net
どうにも漏れが収まらないんでしばらくチューブ入れてリムに馴染ませる事にする
さすがに1日やそこらでぺしゃんこじゃ萎える

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:55:55.60 ID:ACU/rnku.net
>>962
オートバイと一緒でパンク修理が簡単だから
ロードはタイヤが薄すぎてオートバイやMTBみたいに
外からゴム栓を押し込んで塞ぐのはムリなんだよね

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:57:42.56 ID:z9L8aKHd.net
>>962 主流というにはまだまだじゃね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:48:29.95 ID:QMbn7myx.net
RBCCの25cをポチった。
乗り心地良くなるといいな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 03:13:26.00 ID:sSPZJhr9.net
チューブレスってパンクしにくいけど、もしなった時の為にプライヤー2本持ってないと
バルブが外せずにパンク修理ができないよな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:43:26.49 ID:4tvPwubx.net
プライヤー2本とか何のネタだろう・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:11:47.27 ID:KlIwfmoe.net
バルブの固定ナットを緩めて
タイヤレバーの腹部分で押し出せば
簡単に外れるのに。

プライヤーならもっと簡単かw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:35:24.84 ID:C5gr/a7Q.net
空気抜けを防ぐため、装着時に固定ナットを強く締めすぎて
指で外せなくなったことはある。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:36:47.85 ID:GhzknA3K.net
俺は100均のミニペンチを携行してるが…
チューブレスバルブの固定ナットって
滑り止め加工された手回しタイプじゃね?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:36:14.20 ID:O4NDoHnf.net
お前らタイヤってどこで買ってるの。
久しぶりにウィグル見たらFusion3もIntensiveも取り扱い終了してたんだけど。
一回井上ゴム行ってみるか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:39:07.11 ID:C5gr/a7Q.net
チューブレスタイヤはどのメーカーが一番人気あるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:07:11.85 ID:lH5vqe5i.net
IRC>Hutchi>>シュワルベ>etc

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:44:12.34 ID:kZdxvozS.net
>>972
ニワカめ
IRCは井上レーシングカンパニーだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:47:20.52 ID:3kF+IbES.net
イマイチパッとしないメーカーが揃ってる感じだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:50:31.37 ID:ztyWppJW.net
まあでもチューブレスレディなホイールは大歓迎

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:37:04.70 ID:Qn+D62Un.net
スペシャライズド一択です。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:12:50.76 ID:shoniAum.net
パナレーサーのチューブレス?!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org237363.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:23:16.57 ID:Kdl597Qo.net
少し食指が動きました

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:26:01.26 ID:JZJiJBOA.net
>>979
マジで!!
試してみたい

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:27:32.55 ID:a9BA1FM5.net
もうポチした!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:29:10.64 ID:JZJiJBOA.net
次スレってもうあるんだっけか

984 :980:2015/09/10(木) 20:33:12.56 ID:WVR/MtSB.net
キリ踏んだので立ててみようとしたが出来なかったすまない
どなたかお頼み申す…

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:44:37.55 ID:JZJiJBOA.net
>>984
じゃ、やってくんね。
重複しないように一応宣言。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:01:03.69 ID:JZJiJBOA.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:02:09.87 ID:PEQFdf5f.net
>>986


そして少しずつ埋めます

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:57:32.58 ID:hREiN+DI.net
鬼怒川の決壊箇所も埋めてあげたい

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:57:54.63 ID:xumvzGoZ.net
堤防は埋まっても心の傷は埋まらないもんだ
そう、まるでビードが破れたチューブレスのように

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:09:46.88 ID:V8IAfVmy.net
待望のパナチューブレス出るのか〜。
待ってたよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:45:11.11 ID:hlqIOKXd.net
5日で3気圧も減っちゃった。漏れすぎかな。シーラントはなし

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:50:46.27 ID:TZt2icg6.net
俺も同じくらい漏れるけど、どうせ長くても200キロくらいしか乗らないし、乗る前には空気圧チェックするし、ポンピング回数が少々増えるくらいだと思って放置してる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:53:28.09 ID:hlqIOKXd.net
>>992
ありがとう。放置するわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 02:48:55.95 ID:JTNyinDn.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:13:18.04 ID:OgVNgRUq.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:22:57.48 ID:X0oldM+W.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:04:33.61 ID:HnYvdjo8.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:13:29.24 ID:IgsgiIsQ.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:45:11.95 ID:sKzuJpaW.net
なぜ酒w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:38:52.70 ID:GFW9FEbn.net
クソワロタwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200