2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 329

1 :970:2015/04/16(木) 18:41:57.67 ID:lJgZ1lTb.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 328
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427792995/

2 :970:2015/04/16(木) 18:42:53.34 ID:lJgZ1lTb.net
−日本系ブランド−
ANCHOR, BOMA, CEEPO, CYCLE WORLD, EMINENZA, GHISALLO, HARP, INTERMAX, KHS,
OTAKE, PANASONIC, RALEIGH, RITEWAY, TESTACH, VLAAMS, WIZARD, 東洋フレーム, …etc

−台湾系ブランド−
BOMA, GIANT, MERIDA, TRIGON, …etc

−アメリカ系ブランド−
BLUE , CANNONDALE, FELT, GT, JAMIS, KESTREL, KLEIN, KONA, LEMOND, LITE SPEED, MASI, MERLIN,
MOOTS, QUINTANA ROO, SALSA, SEVEN, SOMA, SPECIALIZED, SURAY, TESCHNER, TREK, VOODOO, …etc

−イタリア系ブランド−
COLNAGO, DEROSA, PINARELLO, BIANCHI, BASSO, C4 Carbon, CINELLI, CARRERA, CASATI,
GIOS, GUERCIOTTI, KUOTA, PADUANO, TOMMASINI, ORIA, WILLER, …etc

−その他ヨーロッパ系ブランド−
BH, BMC, CENTURION, CERVELO, CORRATEC, CYFAC, EDDY MERCKX, FOCUS, LAPIERRE,
LOOK, MBK, ORBEA, RIDLEY, SCOTT, STORCK, TIME, VITUS, …etc

3 :970:2015/04/16(木) 18:43:46.69 ID:lJgZ1lTb.net
◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

4 :970:2015/04/16(木) 18:46:36.32 ID:lJgZ1lTb.net
有名どころの鍵の一覧(2015年1月改訂)
※過去のテンプレをSOLD SECUREのサイトを参考に改訂。Bicycle部門で約2kg以下の鍵が対象。
※丈夫な鍵ほど実店舗での取り扱いが無いので、取り寄せorネット購入が前提。
※価格はあくまでも目安。かなり変動あり。
※自転車用では、ABUSレベルは最高15、KRYPTONITEレベルは最高10。

≡≡≡≡≡≡≡≡ プロ窃盗団の壁 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
☆SOLD SECURE Gold認定

【KRYPTONITE】
 ・New York Fahgettaboudit Mini(約2kg、14000円、KRYPTONITEレベル10、U字)

 ・New York Lock Standard(約2kg、14000円、KRYPTONITEレベル9、U字)

【ABUS】
 ・Granit X-Plus 540 長さ2種類(約1,5〜2kg、19000円、ABUSレベル15、U字)

 ・Bordo Granit X-Plus6500(約1,6kg、18000円、ABUSレベル15、多関節)

 ・U Grip Plus 501(約1,3kg、13000円、ABUSレベル13、U字)

 ・ivy-Chain 9100(約2,5kg、11000円、ABUSレベル13、チェーン)

 ・Mini U-Lock(約1kg、7000円、ABUSレベル11、U字)

【KNOG 】
 ・Strongman(約1,2kg、12000円、U字)

5 :970:2015/04/16(木) 18:47:00.29 ID:lJgZ1lTb.net
≡≡≡≡≡≡≡≡ こそ泥の壁 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
☆SOLD SECURE Silver認定

【ABUS】
 ・Granit Futura 64 長さ2種類(約0,7〜0,9kg、ABUSレベル11、U字)

 ・Bordo 6000 長さ2種類(約1〜1,2kg、15000円、ABUSレベル10、多関節)※09年2月に盗難報告あり

 ・Steel-O-Chain iven 8210 長さ2種類(約2〜2.5kg、8〜9000円、ABUSレベル10、チェーン)

 ・Ultra Mini 410 長さ2種類(6〜7000円、ABUSレベル8、U字)

【KRYPTONITE】
 ・EVOLUTION mini 長さ数種類(約1kg、7〜8000円、KRYPTONITEレベル7、U字)

【HIPLOK】
 ・Hiplok V1.50(約1,5kg、10000円、ベルト型チェーン)

【TRELOCK】
 ・FS450(多関節)

6 :970:2015/04/16(木) 18:47:24.98 ID:lJgZ1lTb.net
======== 厨房の壁 ===========
☆SOLD SECURE Bronze認定
【ABUS】
 ・Bordo Combo 6100 長さ2種類(約1〜1,3kg、13000〜15000円、ABUSレベル9、多関節)

 ・ivera-Chain 7210 長さ2種類(約1.3〜1,7kg、7000円、ABUSレベル8、チェーン)

【HIPLOK】
 ・Hiplok Lite(約1kg、7000円、ベルト型チェーン)

【KNOG 】
 ・Bouncer(約0.9kg、6000円、U字)

【TRELOCK】
 ・B4(U字)

☆SOLD SECURE認定無しのその他
【ABUS】
 ・Steel-O-Chain 880 長さ2種類(約1.3〜1,7kg、7000円、ABUSレベル8、7mm径チェーン)
 ・Tresor 1385(約1,4kg、7000円、ABUSレベル7、ダイヤル式、7mm径チェーン)
 ・Catena 685 Shadow 長さ2種類(約0,9〜1,3kg、5〜6000円、ABUSレベル6、6mm径チェーン)
 ・Steel-O-Flex Ivy 9000、Steel-O-Flex lven 8200、Steel-O-Flex ivera7200、Phantom 8960 TexFL(ABUSレベル9〜6、直径27〜17mmのシールドシェル)?

【その他スレで名前が出たロック】
 ・GORIN GS5 (2〜3000円、直径24mmのシールドシェル)

 ・UNILOCKS TATE AG70 (3000円、多関節、素手での破壊報告あり)

 ・斉工舎 SAIKO LMX-7(約0,9kg、2〜3000円、U字)

 ・斉工舎 WCH-700、1000、1300(5mm径チェーン、0,7〜1kg)

7 :970:2015/04/16(木) 18:49:32.41 ID:lJgZ1lTb.net
配光重視ライト一覧(バッテリータイプ)
・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000円前後
 明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量がネック
・Philips Active Ride 海外通販
 800lumen(ハイビーム)、400lumen(ロービーム)、lumen数はLBLを上回り、配光もよりワイドだがスポットは強くない。
・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)]
 スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応)
・DOSUN A250 Bike Light [国内購入可、約6000〜8000円]
 4AAでは明るさ、ランタイムのバランスが良い
・ROXIM RX5系 [国内購入可、約8000〜9000円]
 上記A250と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴
・CAT EYE HL-EL540/540RC ECONOM Force [国内購入可、約4000〜6000円]
 明るさ、ランタイムのバランスが良い、LBLやAシリーズに比べると照射範囲が狭め
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円]
 コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
 上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。
・DOSUN S2 [国内購入可、約3000円]
 S1 Deluxeと大きさ、重さほぼ同等。130ルーメンと1灯では暗い道はちょっと厳しい。
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円]
 ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しい ダラ下がりGENTOSルーメン仕様。
・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
 内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも

8 :970:2015/04/16(木) 18:49:56.62 ID:lJgZ1lTb.net
配光重視ライト一覧(バッテリータイプ)つづき

新型
・Dosun AF500(Aero)
 500lm、2500mAhのリチウムイオン電池内蔵、現在国内一部ショップで扱いあり
・Dosun SF300
 300lm、580mAh内蔵電池 事実上Sシリーズの後継か?
・Busch & Muller IXON Core
 ?lm、50luxで3時間、リチウムイオン電池内蔵、112gと軽量
・Busch & Muller IXON IQ Premium
 ?lm、80luxで6時間、IXON IQの新型、リフレクタがIQ Premiumとなりワイド配光に。LEDも最新化でルーメン数もアップと推定される

廃盤/国内欠品 (何処かに在庫あるかも)
・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円]
 明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論、LEDはMC-E
・DOSUN D400 [国内購入可、約10000円]
 明るさ400lm、D600より暗いのにLEDはXM-L、改造向けか?
・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円]
 バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。

9 :970:2015/04/16(木) 18:50:22.20 ID:lJgZ1lTb.net
高性能ダイナモライト一覧
・Busch & Muller: LUMOTEC IQ2 LUXOS U
 リチウムイオン電池とのハイブリット式。広角、通常70ルクス最大90ルクス、USB出力端子、リモートスイッチ付。
 リモートスイッチとの接続が取り外しから固定タイプにマイナーチェンジ
・Busch & Muller: LUMOTEC IQ2 LUXOS B
 上記Uの廉価版。リモートスイッチ、リチウム電池は付いていない。70ルクス。
・Busch + Muller Lumotec IQ Cyo (R)(T) Senso Premium
 IQ Premiumリフレクタを採用した新型。ワイド配光かつ最大lux値も80luxまでUp.
 Rモデルは60lux。TはDay Light付き。
・Busch + Muller Lumotec IQ2 Eyc
50lux。Luxos同様、IQ2リフレクタであるが、Luxosほど広角でない。大きさはLuxosの1/3ほど。
・SON Edelux2 LED Front Light
 Edeluxの新型で、先代同様にリフレクタなどをBusch + MullerからOEM供給を受ける。
 90luxと高照度かつIQ Premiumリフレクタにより、ワイド配光を実現
・Supernova E3 TRIPLE2
 ドイツでは公道走行不可。先代はXP-Gの3発であったが、XM-L2の3発にモデルチェンジ。
 先代の800ルーメンから公称640ルーメンとなったが、メーカー曰く実質は1.4倍とのこと。
・Exposure REVO MkI
Exposure初のダイナモライトで、XP-Gの4発の公称800lumen。
・Philips SafeRide LED Bikelight Dynamo [海外通販、約60ユーロ]
 バッテリー式で好評のLBLのダイナモ版でLBLを2まわり小型にした外観60ルクス。
・AXA LUXX 70
 Plusが付くバージョンはUSB出力に加え、スピードに応じて遠く近くに照射切替えるインテリジェントビームテクノロジー付。
・ROXIM D6
 独特の富士山型配光を受け継いだ初?のダイナモ駆動タイプ。70ルクス。

10 :970:2015/04/16(木) 18:50:51.80 ID:lJgZ1lTb.net
中華系爆光ライト一覧。公道使用には眩惑対策必要
顔ぶれ更新なしなので、スキモノは適当に更新願いたし

・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100]
明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。
最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。

・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510]
MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。
ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し

・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018]
通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。
SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き

・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018]
照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。

・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248]
Magicshineのフラッグシップ
小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意

・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489]
通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。
MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き

跳び重視
TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872
周辺光重視
MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E

11 :970:2015/04/16(木) 18:51:15.67 ID:lJgZ1lTb.net
その他:自転車ライトを出しているメーカー(順不同)

海外
Light and Motion、Niterider、Cygolite
Dinotte、Dosun、Moon、Sarfas
BBB、Busch and Muller、Lupine、Supernova
Exposure、Supenova、Sigma、Fenix
Magicshine、Blacburn、Akslen、OWLEYE
Schmidt、PHILIPS、Trelock、etc.

国内
CATEYE、Panasonic、Antalex、BB BORO
GENTOS、ブリヂストン、マルゼン、ミヤタ
シマノ、etc.

レビュー一覧
2014 Mtbr Bike Lights Shootout
http://reviews.mtbr.com/2014-mtbr-bike-lights-shootout

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:56:25.81 ID:g83Ig7Vw.net
ロードバイクにおけるディスクブレーキの作動原理がよく分かりません
ググっても動画探しても車のばかり出てきます

イメージ的には、ハブを停止させる感じなのでしょうか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:16:29.59 ID:jd2g8etb.net
>>12

それで合ってる。

システム的には自動車は倍力装置が有るけど基本一緒。

一番近いのはオートバイ。

オートバイのダウンサイジングと最適化をしたのがマウンテンバイク用

ロード用は紐引きはやはりオートバイで昔合ったもののダウンサイジング。

油圧はレバー形状を変更した物。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:45:46.22 ID:g83Ig7Vw.net
ありがとうございます。

あと分からなかったのですが、ハブにローターをつけて体面積を上げる一方で、
そのハブ+ローターは、フレームのエンド部分につけたキャリパーのパッドで抑えるんですね
今の主流のフレームは、↓の画像とは異なりエンド部分にディスクブレーキ専用のキャリパーが付けられるようにはなってませんが
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/08/disc-3.jpg


これって、ディスクブレーキに対応するには、実はホイールだけでなくフレームも対応しているものを買わないといけないということでしょうか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:55:25.65 ID:jd2g8etb.net
>>14

そう言う事になります。

フロントはマウンテンバイク用のリジッドやシクロクロス向けに出てたりするんで、フレームの規格と合ってればフロントだけディスクブレーキに変える事も可能です。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:08:00.96 ID:+J7WO99Z.net
ディスクってなんとなくVより利くみたいな印象有るけど、
「りんじく」の都合でVより弱くなるはずだよね

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:10:16.06 ID:ozu/eKqu.net
>>14
ディスク&キャリパーが必要なのは当たり前で
フレーム・Fフォーク・ハブ・ブレーキレバーが
全てディスクブレーキ対応でなければならない。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:12:43.73 ID:YtaeaBbI.net
5年乗ったescape r3からSpecialized Allez Compに乗り換えたのですが、思っていたよりかなり加速もよく高速巡航できることに驚いています
下記の要素または別要素で最も性能の違いに影響しているのは何なのでしょうか? 複数でも構いません

新車であること、重量、コンポとホイール、フレーム性能やジオメトリ、乗車姿勢

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:15:21.13 ID:ozu/eKqu.net
>>16
”濡れた路面以外”なら「リニア・プル・カンチレーバーブレーキ」の方が制動力はある

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:18:16.92 ID:dUQNgTNP.net
escapeと比べる時点で意味が分からんw

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:22:55.08 ID:qVQ8abWG.net
チャリのディスクブレーキって薄くてチャチで手で曲がるレベルの薄さだけど
あれって強くブレーキかけて割れたりしないの?
割れた破片が飛んできたりしないのか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:23:10.70 ID:46LRLExN.net
>>19
リニアプルカンチブレーキとは所謂ブイブレーキのことと認識しておりますが、
ディスクブレーキよりもリニアプルカンチブレーキの方が制動力があるというのは真でございますか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:30:16.24 ID:jd2g8etb.net
>>21

割れない。

その前にロックするかキャリパー故障。

大抵はロックする。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:37:40.16 ID:ozu/eKqu.net
>>22
リムが一切濡れない環境なら「リニア・プル・カンチレーバーブレーキ」の方が制動力はある

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:38:21.11 ID:RIEvU65d.net
>>17
ブレーキレバーが対応していないと〜というのは乱暴
現状、キャリパーをレバーに合わせる選び方が主流だから、
レバーもそれに列挙してしまうと混乱を招く

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:40:53.15 ID:ozu/eKqu.net
>>25
油圧式もあるので専用の必要性もある。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:47:27.81 ID:BoWCspUb.net
ロードバイクを始めようと思います
とにかく安くてオススメの物を教えてください

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:49:55.75 ID:g83Ig7Vw.net
>>15
>>17
ありがとうございました

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:50:06.84 ID:jX0aJ8IA.net
>>18
全部だが一番は乗車姿勢だな

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:52:50.18 ID:olt6wt8m.net
>>27
最低8万出せば何でもいい

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:53:08.30 ID:bd+VuvvT.net
>>27
20万用意しな、話はそれからだ(´・ω・`)

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:56:10.45 ID:qUN5Zgfs.net
>>14
実はも何も当たり前じゃん。何を調べたんだ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:58:27.32 ID:qUN5Zgfs.net
>>16
ディスクのメリットはコントロール性と制動力の両立、耐泥、耐雨、ロングライフなパッド、メンテ頻度が低く尚且つで引きが軽いこと(油圧)

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:03:07.75 ID:SOnc5KHQ.net
>>27
とにかく安くてならジャイアントかフェルト。多分、後で20万円用意すべきだったと後悔する羽目になるとは思うが。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:11:51.86 ID:j5KtfDFl.net
>>27
8万スレ行って聞いておいで、スポーツ走行する為に十分なのが手に入るから
20万なんて必要ないから
自分が遅いせいを金額(自転車)のせいにしている人間がそういうだけ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:25:47.12 ID:bd+VuvvT.net
>>35
あ、はい(´・ω・`)

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:28:10.38 ID:qUN5Zgfs.net
>>35
さすがにそれはないわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:34:04.34 ID:qVQ8abWG.net
>>23
じゃなくて、普通に使っている範囲で
ちょっと強くブレーキかけただけで割れたりしないかってことよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:37:19.22 ID:QGSN8SC9.net
>>37
8万有ればアルミでコンポはティアグラ狙えるから充分だろ…

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:44:16.22 ID:HvUC3tRV.net
http://oink65.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_33a/oink65/s-l9pack1-ecd44.jpg


このライトは今現在売っていますか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:45:01.05 ID:Boxo8BpE.net
>>38
俺やまわりで通常使用で割れた経験ないね。
磨耗限界を超えてたり大きく歪んだのを無理矢理戻した物がヒビ入ったのは何度か聞いたね。
あと強いブレーキでのトラブルだと、ハブブレーキ全般は制動時にスポークが強く引っ張られるので、
スポーク廻りにも負担かかるね。俺はリムのハトメが割れた事があるよ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:48:29.72 ID:SOnc5KHQ.net
8万円スレでもコンポはSORA以下でブレーキはテクトロで当然だと思ってたぞ。
あとは型落ち決算売れ残り特売狙いとか。
2015モデルで定価8万円のティアグラ付けてるのなんかあるの?煽りじゃなくて。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:48:41.96 ID:BoWCspUb.net
>>27ですが皆さんが知ってる中で一番安くてコスパがいいロードバイクを教えてください

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:50:03.78 ID:qUN5Zgfs.net
>>39
お前はコンポに乗ってるのか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:51:43.79 ID:qUN5Zgfs.net
>>38
ディスクローターってステンレスなんだけど粘りのある素材が本気で割れると思うのか?アイステックのクラッド材なら割れる心配もわからんでもないが

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:53:20.82 ID:qUN5Zgfs.net
>>43
趣味性の高い乗り物の選定で安さとコスパを第一に求めるなら買わなくていいよ。そういう奴にはママチャリっていうコスパ最強の乗り物があるからそれを買ってね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:53:44.35 ID:jd2g8etb.net
>>38

割れない。

基本割れずに曲がる。(ローターが)

割れるのはカーボンローターとかの外的要因に弱い材質。

基本はステンのソリッドローターだし、軽量化を語るモデルじゃなきゃぶつけない限りローターは割れない。

シマノは住友が開発したアルミを間に挟んだ奴がメインだけど、そっちは使った事が無いから解らない。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:55:15.77 ID:Boxo8BpE.net
>>43
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ex.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra6ex.html

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:56:53.58 ID:qUN5Zgfs.net
>>47
シマノのあれは割るというか剥がれることは希にある

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:00:06.60 ID:jd2g8etb.net
あぁ・・・やはり剥がれるのね。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:03:07.20 ID:QGSN8SC9.net
>>42
ティアグラて結構高いみたいだな、たまにパーツ買いに行く店で8万の後半でビアンキ売ってたからそんなもんと
思ってたけどググってみたら型落ち品だなこりゃ定価見たら¥137,160だ8万台で売って元取れるのかな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:05:36.88 ID:qUN5Zgfs.net
>>50
DHで選手が使い倒すとかそういうレベルでね

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:05:40.99 ID:olt6wt8m.net
>>42
アートサイクルならあるな
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000290

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:07:06.17 ID:qUN5Zgfs.net
>>51
馬鹿は回答すんなよ…

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:08:13.62 ID:olt6wt8m.net
6万もあったわw
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000382/

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:11:31.58 ID:j5KtfDFl.net
アートはロードバイクではない

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:11:47.96 ID:QGSN8SC9.net
>>54
まともな回答してない馬鹿はレスするな
>>55
フレーム クロモリ
フロントフォーク クロモリ
ヘッドセット アルミアヘッド1
ボトムブラケット シマノ SMF BB-4600
ギヤクランク シマノTIAGRA FC-4600(52-39T)
フロントディレイラー シマノTIAGRA FD4600
リアディレイラー シマノTIAGRA RD4600SS
シフト/ブレーキレバー シマノTIAGRA ST4600 10S
カセットフリー シマノCS4600 10s
ブレーキ TEKTRO R317
フロントハブ HB-2400
リアハブ FH-2400
スポーク ホシ SB#14
リム ALEXDC19
タイヤ 700×28Cブラック
チェーン シマノ CN-HG4601
ペダル VP922A
サドル VL 1014
シートピラー SP-150 25.4
ハンドルバー AL39B
ハンドルステム TDS347Bブラック
チェーンステーガード VELO VLF0062

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:13:11.31 ID:qUN5Zgfs.net
>>57
えっ…

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:18:16.60 ID:gTMGPCrx.net
クソ強い人がvirbとかでパワー表示しながら撮影してるレース映像ある?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:20:50.62 ID:Yv6o7XGt.net
むか〜しそういう試みがあったみたいだけど、それ表示しちゃうと戦略に影響を与えちゃうので
やめたようだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:24:11.15 ID:j5KtfDFl.net
2015年アルミロード CLARIS 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

TREK 1.1 (CLARIS) ¥85,185
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_1_h2_compact/

FELT Z100 (CLARIS) ¥94,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html
MERIDA RIDE 200 (SORA) ¥91,666
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY3 (SORA) ¥97,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043

FELT F95 (SORA) ¥98,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

ANCHOR RFA3 EX (SORA) ¥105,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html

TREK 1.2 (SORA) ¥106,481
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_2/

以前貼ってくれた奴が参考になる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:27:30.55 ID:OScFK4nf.net
普通に関係ないよ。俺は最初2200コンポのバイク乗ってたが、今は20万くらいの105とアルテホイール乗ってる。
別にグレードの差で速さなんて変わらないね。

どれだけの頻度で走ってるかのが重要。
コンポがー、最低20万がーとか言ってる奴はただの馬鹿だから。

そんなの気にせず一日でも早く自転車手に入れて乗り回したほうが幸せになれる。

楽器、カメラ、自転車、いろんな趣味やってきたけど、機材に拘るのは日本人に超特徴的で、
しかも、その日本人の中でも機材の話に拘泥する奴は総じてその趣味の中で技術は底辺。

マジで。俺がこれまで生きてきた中で得た経験則の一つ。機材で狭量な価値観を喧伝する奴にまともな奴はいない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:28:32.00 ID:j5KtfDFl.net
新しいティアグラのモデルが発表されたから、夏過ぎから旧ティアグラモデルが30%引き以上になる可能性は高い
今欲しいなら自分で特価品を探すことだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:35:16.58 ID:qUN5Zgfs.net
>>62
自己紹介なら他所でやれよ。機材差全否定とか超笑えるんですけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:41:42.79 ID:j5KtfDFl.net
お前のレス読んでくと馬鹿丸出しで何も人に与えてないなw
馬鹿の自己紹介も他でやれ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:44:55.42 ID:qUN5Zgfs.net
>>65
つまり同じレベルと。残念な生き物だねあんた も

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:45:46.69 ID:BoWCspUb.net
すみません誰か教えてください…

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:46:53.60 ID:Yv6o7XGt.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150416/cVVONVpnZnM.html

何を11回も喋ってるんだよ?と思ってチェックしてみたら、自転車板で書き込み頻度5位とかお前暇すぎるだろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:48:25.13 ID:qUN5Zgfs.net
>>67
この流れは君のための流れなんだけど読んでないのか?

>>68
で?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:51:49.86 ID:SOnc5KHQ.net
>>67
>>61の中から選べば?何がしたいのかわからないし安くて乗りやすくて長持ちならママチャリ最強なのは間違いないけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:12:29.80 ID:olt6wt8m.net
>>67
メリダRIDE80でも買っとけ

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200