2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 329

1 :970:2015/04/16(木) 18:41:57.67 ID:lJgZ1lTb.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 328
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427792995/

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:50:06.84 ID:jX0aJ8IA.net
>>18
全部だが一番は乗車姿勢だな

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:52:50.18 ID:olt6wt8m.net
>>27
最低8万出せば何でもいい

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:53:08.30 ID:bd+VuvvT.net
>>27
20万用意しな、話はそれからだ(´・ω・`)

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:56:10.45 ID:qUN5Zgfs.net
>>14
実はも何も当たり前じゃん。何を調べたんだ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:58:27.32 ID:qUN5Zgfs.net
>>16
ディスクのメリットはコントロール性と制動力の両立、耐泥、耐雨、ロングライフなパッド、メンテ頻度が低く尚且つで引きが軽いこと(油圧)

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:03:07.75 ID:SOnc5KHQ.net
>>27
とにかく安くてならジャイアントかフェルト。多分、後で20万円用意すべきだったと後悔する羽目になるとは思うが。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:11:51.86 ID:j5KtfDFl.net
>>27
8万スレ行って聞いておいで、スポーツ走行する為に十分なのが手に入るから
20万なんて必要ないから
自分が遅いせいを金額(自転車)のせいにしている人間がそういうだけ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:25:47.12 ID:bd+VuvvT.net
>>35
あ、はい(´・ω・`)

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:28:10.38 ID:qUN5Zgfs.net
>>35
さすがにそれはないわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:34:04.34 ID:qVQ8abWG.net
>>23
じゃなくて、普通に使っている範囲で
ちょっと強くブレーキかけただけで割れたりしないかってことよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:37:19.22 ID:QGSN8SC9.net
>>37
8万有ればアルミでコンポはティアグラ狙えるから充分だろ…

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:44:16.22 ID:HvUC3tRV.net
http://oink65.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_33a/oink65/s-l9pack1-ecd44.jpg


このライトは今現在売っていますか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:45:01.05 ID:Boxo8BpE.net
>>38
俺やまわりで通常使用で割れた経験ないね。
磨耗限界を超えてたり大きく歪んだのを無理矢理戻した物がヒビ入ったのは何度か聞いたね。
あと強いブレーキでのトラブルだと、ハブブレーキ全般は制動時にスポークが強く引っ張られるので、
スポーク廻りにも負担かかるね。俺はリムのハトメが割れた事があるよ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:48:29.72 ID:SOnc5KHQ.net
8万円スレでもコンポはSORA以下でブレーキはテクトロで当然だと思ってたぞ。
あとは型落ち決算売れ残り特売狙いとか。
2015モデルで定価8万円のティアグラ付けてるのなんかあるの?煽りじゃなくて。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:48:41.96 ID:BoWCspUb.net
>>27ですが皆さんが知ってる中で一番安くてコスパがいいロードバイクを教えてください

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:50:03.78 ID:qUN5Zgfs.net
>>39
お前はコンポに乗ってるのか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:51:43.79 ID:qUN5Zgfs.net
>>38
ディスクローターってステンレスなんだけど粘りのある素材が本気で割れると思うのか?アイステックのクラッド材なら割れる心配もわからんでもないが

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:53:20.82 ID:qUN5Zgfs.net
>>43
趣味性の高い乗り物の選定で安さとコスパを第一に求めるなら買わなくていいよ。そういう奴にはママチャリっていうコスパ最強の乗り物があるからそれを買ってね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:53:44.35 ID:jd2g8etb.net
>>38

割れない。

基本割れずに曲がる。(ローターが)

割れるのはカーボンローターとかの外的要因に弱い材質。

基本はステンのソリッドローターだし、軽量化を語るモデルじゃなきゃぶつけない限りローターは割れない。

シマノは住友が開発したアルミを間に挟んだ奴がメインだけど、そっちは使った事が無いから解らない。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:55:15.77 ID:Boxo8BpE.net
>>43
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5ex.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra6ex.html

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:56:53.58 ID:qUN5Zgfs.net
>>47
シマノのあれは割るというか剥がれることは希にある

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:00:06.60 ID:jd2g8etb.net
あぁ・・・やはり剥がれるのね。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:03:07.20 ID:QGSN8SC9.net
>>42
ティアグラて結構高いみたいだな、たまにパーツ買いに行く店で8万の後半でビアンキ売ってたからそんなもんと
思ってたけどググってみたら型落ち品だなこりゃ定価見たら¥137,160だ8万台で売って元取れるのかな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:05:36.88 ID:qUN5Zgfs.net
>>50
DHで選手が使い倒すとかそういうレベルでね

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:05:40.99 ID:olt6wt8m.net
>>42
アートサイクルならあるな
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000290

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:07:06.17 ID:qUN5Zgfs.net
>>51
馬鹿は回答すんなよ…

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:08:13.62 ID:olt6wt8m.net
6万もあったわw
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000382/

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:11:31.58 ID:j5KtfDFl.net
アートはロードバイクではない

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:11:47.96 ID:QGSN8SC9.net
>>54
まともな回答してない馬鹿はレスするな
>>55
フレーム クロモリ
フロントフォーク クロモリ
ヘッドセット アルミアヘッド1
ボトムブラケット シマノ SMF BB-4600
ギヤクランク シマノTIAGRA FC-4600(52-39T)
フロントディレイラー シマノTIAGRA FD4600
リアディレイラー シマノTIAGRA RD4600SS
シフト/ブレーキレバー シマノTIAGRA ST4600 10S
カセットフリー シマノCS4600 10s
ブレーキ TEKTRO R317
フロントハブ HB-2400
リアハブ FH-2400
スポーク ホシ SB#14
リム ALEXDC19
タイヤ 700×28Cブラック
チェーン シマノ CN-HG4601
ペダル VP922A
サドル VL 1014
シートピラー SP-150 25.4
ハンドルバー AL39B
ハンドルステム TDS347Bブラック
チェーンステーガード VELO VLF0062

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:13:11.31 ID:qUN5Zgfs.net
>>57
えっ…

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:18:16.60 ID:gTMGPCrx.net
クソ強い人がvirbとかでパワー表示しながら撮影してるレース映像ある?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:20:50.62 ID:Yv6o7XGt.net
むか〜しそういう試みがあったみたいだけど、それ表示しちゃうと戦略に影響を与えちゃうので
やめたようだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:24:11.15 ID:j5KtfDFl.net
2015年アルミロード CLARIS 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

TREK 1.1 (CLARIS) ¥85,185
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_1_h2_compact/

FELT Z100 (CLARIS) ¥94,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html
MERIDA RIDE 200 (SORA) ¥91,666
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY3 (SORA) ¥97,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043

FELT F95 (SORA) ¥98,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

ANCHOR RFA3 EX (SORA) ¥105,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html

TREK 1.2 (SORA) ¥106,481
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_2/

以前貼ってくれた奴が参考になる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:27:30.55 ID:OScFK4nf.net
普通に関係ないよ。俺は最初2200コンポのバイク乗ってたが、今は20万くらいの105とアルテホイール乗ってる。
別にグレードの差で速さなんて変わらないね。

どれだけの頻度で走ってるかのが重要。
コンポがー、最低20万がーとか言ってる奴はただの馬鹿だから。

そんなの気にせず一日でも早く自転車手に入れて乗り回したほうが幸せになれる。

楽器、カメラ、自転車、いろんな趣味やってきたけど、機材に拘るのは日本人に超特徴的で、
しかも、その日本人の中でも機材の話に拘泥する奴は総じてその趣味の中で技術は底辺。

マジで。俺がこれまで生きてきた中で得た経験則の一つ。機材で狭量な価値観を喧伝する奴にまともな奴はいない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:28:32.00 ID:j5KtfDFl.net
新しいティアグラのモデルが発表されたから、夏過ぎから旧ティアグラモデルが30%引き以上になる可能性は高い
今欲しいなら自分で特価品を探すことだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:35:16.58 ID:qUN5Zgfs.net
>>62
自己紹介なら他所でやれよ。機材差全否定とか超笑えるんですけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:41:42.79 ID:j5KtfDFl.net
お前のレス読んでくと馬鹿丸出しで何も人に与えてないなw
馬鹿の自己紹介も他でやれ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:44:55.42 ID:qUN5Zgfs.net
>>65
つまり同じレベルと。残念な生き物だねあんた も

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:45:46.69 ID:BoWCspUb.net
すみません誰か教えてください…

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:46:53.60 ID:Yv6o7XGt.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150416/cVVONVpnZnM.html

何を11回も喋ってるんだよ?と思ってチェックしてみたら、自転車板で書き込み頻度5位とかお前暇すぎるだろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:48:25.13 ID:qUN5Zgfs.net
>>67
この流れは君のための流れなんだけど読んでないのか?

>>68
で?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:51:49.86 ID:SOnc5KHQ.net
>>67
>>61の中から選べば?何がしたいのかわからないし安くて乗りやすくて長持ちならママチャリ最強なのは間違いないけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:12:29.80 ID:olt6wt8m.net
>>67
メリダRIDE80でも買っとけ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:20:22.37 ID:s0A/QRW1.net
レーパンを履くときペニスは上に向けるのでしょうか?下に向けるのでしょうか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:21:06.02 ID:zZs4Axo6.net
ドッペルギャンガーのロードヨットを通学用に買いたいんだけども身長176pでも乗れます?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:22:14.61 ID:QGSN8SC9.net
>>72
下に向けたらサドルで潰れるだろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:28:14.91 ID:UpX5yqJA.net
ロードバイクの輪行バッグを買うポイントを教えて
Amazon見てると3000円位からあるんだけど
やっぱ海外通販で少し高めの買ったほうがいいんだろうか・・・

それと輪行する時にバイクを分解すると思うんだけど
素人でもちゃんと元の状態に復元できるのかな?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:30:16.96 ID:qUN5Zgfs.net
>>75
迷惑になるので前後外しタイプを選ぶこと
元に戻すのはお前には多分無理だから誰かに教えてもらえ
輪行袋は国内の方が種類多い

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:30:54.77 ID:Boxo8BpE.net
>>75
仕切りのある奴がいいと思うよ。
分解組み立ては事前に練習すべきだね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:32:29.36 ID:0LwE/uo0.net
3Tのホイールってどうですか、Acceleroっていうの買おうかなって思うんですけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:49:39.91 ID:3ha7tpN5.net
>>75
前だけ外せばいい奴が圧倒的に楽だよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:53:29.39 ID:qUN5Zgfs.net
>>79
マジ迷惑だからそういうのすすめんなよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:04:02.22 ID:VVrOC9Nz.net
>>80
売ってんだから余計なお世話だ
みんな買え べんりだよーw

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:06:15.30 ID:5yS5Doud.net
>>81みたいな奴のせいで輪行も出来なくなるのか。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:12:32.65 ID:TgOp1sl9.net
>>81
死ねよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:21:33.90 ID:mDICsY0N.net
700cのリムとハブの穴の数が合っていればリムだけ違う物に変えることは可能ですか?

85 :75:2015/04/17(金) 00:22:22.92 ID:KX0bjlH2.net
楽なのはいいけど、迷惑かかっちゃうのはなんだかな
うちみたいなど田舎の電車だとガラガラだからそのまま乗り込みたいけどなw

現状電車の移動で使いたいだけだから
出発駅から電車まで、電車降りて到着駅の出口までがんばって運べばいいわけでしょ?

その他に輪行バッグを担いで移動する場合ってなんかある?
宿泊先の部屋に持ち込む場合とか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:23:26.06 ID:oyTdUxRh.net
>>73
通学レベルならまったく問題なく乗れる
最近のドッペルのニュースをわかった上で買うならだけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:29:56.64 ID:HIn13olX.net
>>84
可能だよ。
リム形状が変わりスポーク・ニップルの必要長が変わる場合はスポーク・ニップルも交換だね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:30:47.11 ID:5yS5Doud.net
>>84

リムを変える時にリム内径が変わる可能性が有るから、リム内径が変わらなければその条件で使える。

リム内径が変わる場合はスポークも変える。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:02:35.58 ID:g9d22aBE.net
チェーンが少し短いのと長いのとでメリット、デメリットはあるのでしょうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:22:31.98 ID:5yS5Doud.net
>>89

短い場合のデメリット
・アウター×ロー(クランク側大×ホイール側大)に入れられない。
物理的に千切れる故に扱いが多少シビア。

メリット
・リヤディレイラー(後ろ変速機)のチェーンを張るテンションが少し上がる事でクランク側のチェーン脱落リスクが減る。


長い場合のデメリット
・テンションが低くなる事でクランク側のチェーン脱落リスクが上がる。
・組合せによってはインナー×トップ(小×小)でチェーンを張れない。


メリットは
・ギヤ比変更でチェーンリングやカセットスプロケットを変える時(歯数を増やす時)にチェーンを継ぎ足さなくて良い。

自分が思い付く範囲内だとこんな感じ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:23:01.14 ID:HIn13olX.net
短いとアウターローでディレイラーぶっ飛ぶ
長いとインナーローで弛んでガラガラ
の可能性があるね。
メリットは特に無いと思う。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:23:55.08 ID:HIn13olX.net
間違えた、長いとインナートップで〜、ね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:33:06.60 ID:5yS5Doud.net
>>90の補足

長いと〜の件はリヤディレイラーのキャパシティがマウンテンバイクのフロント3段に対応したSGSサイズじゃないと出来ないから、基本は>>91の言うように適正が無難では有る。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 02:37:15.25 ID:VVrOC9Nz.net
>>89
少し短いぐらいなら何の問題も無い
テンションがフルにかかると千切れるくらいなのは論外だが
そんな事なら聞くまでもないだろうし

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 03:39:30.96 ID:R1Vr91Zm.net
実用的にありえない組み合わせは排除して短めでいいんでない?

でもコマ数が多いとその分チェーンの寿命は伸びるのか?
伸びても少しだろうけど
とすると重量が増える懸念を考えてやはり短めが良いか

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 03:44:06.72 ID:pvG/6CGJ.net
>>89
チェーンは適正な長さが一番良い。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 05:08:21.36 ID:Ui8cj3a0.net
選手がウォーミングアップの時とかに鼻にティッシュ丸めて突っ込んでるのって何でなんですか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:47:05.60 ID:g9d22aBE.net
あれにミントのエキスを染み込ませて鼻を通らせてる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 07:55:06.19 ID:mDICsY0N.net
>>87
>>88
安いリムでも買って頑張ってホイール組んでみようかなと思います
レスd

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:05:24.35 ID:nknhVf9Q.net
htp://i.imgur.com/idXHb.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:10:42.95 ID:X9m4QXxN.net
アウター52-36.インナー11-32ですがチェーンのコマ調整は必要ですか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:14:03.55 ID:tNUh/uZg.net
>>80
>>82
そんなのドングリの背比べだろ馬鹿

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:17:11.19 ID:KLe43Ae/.net
チェーンの洗浄って、本によって、
パーツクリーナーを使えとあったり、水溶性のチェーンクリーナーと中性洗剤を使えとあったり、
そもそもブラシで軽く汚れ落として注油するだけでいいと書いてあったりで悩むんですが、
一般的にみなさんどうしてるんですか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:20:29.03 ID:8ap+46XZ.net
>>103
基本的には乗ったらウェスで磨く。汚れたら磨いて汚れを拭う。
汚れが酷くなったり暫く乗ったら、ミッシングリンクにしてるのでチェーンを外して
ジップロックの中にいれてディグリーザーで洗浄する。注油もジップロックで注油する。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:21:36.26 ID:pBG6gQQs.net
>>43ですが5万円くらいで買えないでしょうか?
安物買いの銭失いですかね?

優しくて詳しい方お願いします

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:24:55.71 ID:8ap+46XZ.net
>>105
最低限スポーツバイク、ロードバイクとして許せるのは
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000230/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000105

このライン。これ以上は下げられない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:28:41.68 ID:Picb02B3.net
>>105
5万じゃ最下層クロスのエスケープでさえ買えるか買えないかギリギリでしょ
自分の命や他人の命よりも何よりも、今お前が5万でロードを買って公道で乗ることの方が優先だって考えなら、
ドッペルでも買えば?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:50:15.63 ID:l/NjOuGK.net
>>105
61 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 22:24:11.15 ID:j5KtfDFl [3/5]
2015年アルミロード CLARIS 搭載モデル 税抜定価
MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf
GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044
SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez
TREK 1.1 (CLARIS) ¥85,185
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_1_h2_compact/
FELT Z100 (CLARIS) ¥94,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html
MERIDA RIDE 200 (SORA) ¥91,666
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf
GIANT DEFY3 (SORA) ¥97,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043
FELT F95 (SORA) ¥98,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html
ANCHOR RFA3 EX (SORA) ¥105,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html
TREK 1.2 (SORA) ¥106,481
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_2/

これが有名メーカーの最低ラインですできれば3、4万プラスして上記よりワンランク上が良いと思うけどね5万円くらいは
ID:Picb02B3の言うとおりクロスバイクでも厳しいし車両本体買ってもヘルメット、空気入れ、予備チューブ、ドリンクホルダー
手袋(軽視しがちだけど超重要)等でプラス2万ぐらいは掛かる空気入れも下手な安物は安物買いの銭失いになる

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:50:22.85 ID:qHUnO05x.net
>>105
何に使うのか知らんけど
どうしても5万で欲しいのなら
モーメンタム iWant R-1 
ミヤタ カルフォルニアスカイR
マルキン ファラド MK-15-012
とかある

あと質問に答えてもらってるなら礼くらい言えよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:24:36.07 ID:VVrOC9Nz.net
>>101
それ俺と全く同じw
リア12-25から11-32に交換したけど
一応チェーンを用意してから交換して
短いようだったらチェーンも変えようと思ってた
ノーマルクランクに11Tはキツいと思ったので
結果的にには12のスプロケのみ前のを流用して
12−32で使ってるが長さに問題なし
普通に変速する
RDが11-32に対応しているのが大前提だ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:46:47.67 ID:pBG6gQQs.net
皆さん本当にありがたいです
>>108の1番安いのはどこで買えますか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:03:44.83 ID:nFOMQFLL.net
シマノのリアディレイラーの調整ネジが二つあって、さらに上にある、ちょっと飛び出したネジってなんの役割でしょうか?
閉まってなくて、右にも左にも回る状態です。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:07:04.60 ID:TgOp1sl9.net
>>102
「コクーン 迷惑」とかでググってみろバカ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:08:05.20 ID:TgOp1sl9.net
>>105
お前レス全部読んだか?自転車乗るより病院行って脳を修理した方がいいよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:10:02.07 ID:dhG5JmcZ.net
>>111
釣りか池沼だろ。以後スルーで。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:10:46.96 ID:TgOp1sl9.net
>>112
Bテンション。わからなければいじる必要はない。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:20:01.86 ID:sBMB7LeK.net
>>111
お住まいの自治体のリサイクルセンター。運が良ければタダで手に入る。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:03:46.39 ID:RdaT7BGS.net
>>106
このアートサイクルのmade in Japanって、タイトル以外に一切記載が無いのがなかなか胡散臭いな

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:35:46.31 ID:PNohq8Ny.net
安くてコスパいいロードはわかったから
高くてコスパいいロードを教えて下さい

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:45:08.66 ID:qHUnO05x.net
アートは通販の中じゃ信用できる方
つか通販だから敷居高いけどな

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:53:35.27 ID:q5J7hL/4.net
>>118
大阪のお爺ちゃん達が組んでいる。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:20:05.72 ID:X9m4QXxN.net
>>110
こまどりしなくてそのまま使っていいってことですな。そっちのほうがやりやすいけど交換は一発勝負ですね

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:18:05.09 ID:sLCP5XDp.net
>>119
高い時点でコスパとは言わん

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:24:32.05 ID:W6p95Cxu.net
馬鹿発見

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:28:33.67 ID:8ap+46XZ.net
コスパの意味分かってない人がおるね

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:32:59.15 ID:eHpP7RpY.net
Qファクター大きくしたいんですけど、ペダルを取り付ける際に2mmくらいのワッシャーを噛ませて固定したらやっぱり強度的に不安があるんでしょうか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:42:40.13 ID:ggmBAb5C.net
一輪車でウイリーやりたいんだけどどうやったらいい?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:46:14.60 ID:pvG/6CGJ.net
>>112
それは「Bテンションアジャストボルト」で、ガイドプーリーと
リアスプロケットの隙間を調整するネジです。
この隙間が狭ければ狭いほどバシバシ変速が決まりますが
近づきすぎるとカチカチ鳴ってうまく変速できなくなります。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:48:33.74 ID:ArEHBX39.net
>>126
bikefitからペダルスペーサー1mm単位で販売してるし大丈夫でしょ。

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200