2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ61

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:47:01.74 ID:Jtz5rQ3/.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ60【シティサイクル】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425976151/

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 05:09:22.02 ID:CK86Ay5H.net
>>557
「以前は、クランクを外すとBBベアリングが見えた」ってどういうこと?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:03:00.10 ID:dtHLA5/C.net
分解しないでもスキ間からベアリングを覗けたって意味

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:15:59.27 ID:gqm231wp.net
>>564
カップ&コーン式ってそんな構造してたっけ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:29:37.08 ID:CK86Ay5H.net
>>564
開放型ベアリングのBBなんてあるの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:34:46.84 ID:hAP7lL+B.net
走行風が触れない、雨が当たらないってすげーな
フルカバードのチェーンは一回給油したら年余裕で持つわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:48:13.12 ID:uM9kagjt.net
フルカバー、前後ローラブレーキ、内装変速機で相当メンテ楽になるだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:29:39.77 ID:CK86Ay5H.net
ディーラーマニュアル 内装3-8
内部一式ユニットのオイルメンテナンス
製品の性能を維持するために、使用開始から2年間に一度(頻繁に乗車される場合は5,000kmごと)を目安に、
販売店または代理店で、内部のグリスアップなどのメンテナンスを推奨します。

WBメンテナンスオイルセット Y00298010
1 メンテナンスオイルを容器に95mmの高さまで入れます。
2 図のように内部ユニットを左側からリングギアユニット1までオイルに浸します。
3 約90秒間、内部ユニットをオイルに浸します
4 内部ユニットを取出します。
5 約60秒間、余分なオイルをきります
6 その後、ハブを組立てます。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:47:04.40 ID:HDvYH/rW.net
 ∧_∧
( ;´∀`) ママチャリ用で男性に優しいサドルありませんか?
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:25:00.42 ID:5ywYvCR3.net
>>570
なんだ?「頭髪が薄くなっても大丈夫!」とか書いてあるのか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 05:21:46.37 ID:JAQwpXwA.net
>>569
内装三段ハブを洗浄したら完調に 2014-04-17 - アンバー家の晩餐会

「シマノの部品カタログをよく見たらふつうに書いてありましたね。内装ハブのメンテナンスはオイルディッピングだけでいいって。
ということで不調のインター3ハブ(SG-3R42)ですが,ガタは感じられなかったのでオイル漬けにしてやりました。

ホームセンターで安いボトルを買ってきて,灯油とハブを入れて洗浄し,乾かしたあと写真のようにギヤオイルに浸しました。
ちなみに灯油とギヤオイルは以前オートバイ整備に使っていたものの余りです。

このあとベアリング部にハブグリスを詰め込んで駆動体を戻して試走。すごい! 変速がサクサク決まる!
本当は「内装ハブメンテナンスオイル」という専用品がシマノから出ているのですが,容器と合わせると税込7,997円もするので,
家にあったギヤオイルを使いました。」(画像)

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:53:45.96 ID:9pskX2HW.net
オフィスプレスでもやっぱ坂には弱いわ
あれかね姿勢的な面もあるのかな
ジャイアンのクロスだともっと前傾だもんな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:16:03.01 ID:Mb7Wcerm.net
>>573
乗った事無いがリア32Tの前3枚が弱いのか?
内3の俺には想像できん
めちゃ楽そうだが

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:27:45.65 ID:vFyhgVvn.net
内3の俺ら優勝
内3の暮らしでこれだけあれば十分と知る

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:54:14.10 ID:Mb7Wcerm.net
>>575
スピードは十分だが坂はつらいだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:33:15.45 ID:b9bPnZh1.net
もうギアのリチウムグリスが乾いてきやがった
接触面は特にカラカラ
もっとたっぷり塗るしかないのか

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:35:47.13 ID:SKC+Yk0T.net
BSのノルコグSLを買おうと思ってるんだけど
シングルモデルでいいよね?
どのみち弱坂でも押すつもりだし

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:05:27.54 ID:F9mqYEm/.net
>>578
風は大丈夫?
外装6速乗りだが、天気によっては2速以下に落とさないと風に正対できないときがある。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:25:25.27 ID:NvMs+lUN.net
>>572
Shimano Alfine ATF lube job.. (Dan Burkhart)
https://www.youtube.com/watch?v=lFOMD2q5-o4
Shimano recommends their own oil of course, but many users report good results using ordinary ATF.

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:36:01.29 ID:SKC+Yk0T.net
>>579
うん、なんとか頑張る

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:33:43.48 ID:2wLdnIFT.net
今乗ってるクロスバイクがダメになったから次何乗ろうかと考えてたけど、
やっぱりカゴ付きフルフェンダーが欲しいと思いママチャリを候補に。
坂が多いので外装6段がいいと思うもシングル(ギア比2.5くらい)でも立ち漕ぎで
何とか登れる坂だしメンテ楽だしスピードは諦める。
あさひのラトゥールミキスト-Fがいいなぁと。外装6段だけど。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 00:03:37.78 ID:DKqOBVLN.net
>>582
ラトゥールミキスト、鉄フレームなのに15.4kgはかなり軽いね。
前後キャリパーブレーキってのも個人的にツボ。 フロントはシングルピボットなのが残念だけど。

チェーンリング結構デカいからスピードもそこそこ出せるだろうし26インチだから坂も苦じゃなさそう。
いい選択だと思われます。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 00:21:44.02 ID:3+nlgSX9.net
速度だけならたぶんクロスの半分もあるかだろう
それでも実用性を第一に考えた場合、一番つかってやれるのはなにか、ママチャリが正解なはずとじぶんにいいきかせる

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 07:47:28.26 ID:BMR+jCGV.net
チャリ買おうと考えているんだが、
「ケープシティ」と「エアルト」ならどっち選ぶ?
他にいいものあったら教えろ下さい。
ちなみに予算上「アルベルト」はつらい。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:46:34.19 ID:doOB+iUb.net
>>581
俺もノルコグSLシングル買うんだぜ
選んだ色が人気らしくて入荷待ちだけど…

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:12:50.37 ID:LG62C5XD.net
>>585
ケープシティは丸石か。
シャフトだったら問答無用でこっちだったが、そうじゃないからエアルトかな。
今チェーン車乗ってるんだがメンテ大変だ。
ちょっとでもかまってやらんとすぐ機嫌悪くなるし。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:46:30.86 ID:IL1w/+cG.net
やっぱママチャリはベルトが楽

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:15:49.88 ID:iUreD2sQ.net
>>583
アサヒの3万しない鉄チャリでカゴと泥よけと外装6段ついて重さ15キロ・・・

絶対ありえないわ
18はあるはず

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:27:38.57 ID:eLxG8IZr.net
あちこちペラペラで軽くなってたりしてw

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:45:54.54 ID:GTC6G6N/.net
>>588
だね
最近中古屋でも在庫がないのが悩みの種

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:23:09.80 ID:huPTipDy.net
シンワブログ
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/101709639.html
ブリヂストンは数年前よりスポーツライクに乗るベルトドライブを何度かラインに投入しておりますが
当店の考えではスポーツライクに乗ろうとすると車体の方にやや無理がたたってしまうのか
短命に終わってしまう事例が多発しており 特に坂の多い小金井においては
ガッツリ乗りたい方には現行ラインのビレッタやシルヴァも合わせて正直あまりお勧めしておりません。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:51:06.91 ID:LG62C5XD.net
むしろチェーンならばなんで車体の方にやや無理がたたってしまわないのかが分からない。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:06:41.06 ID:huPTipDy.net
ブリジストンのアルベルト、じゃなくて、ミヤタのベルト車のBB修理
http://shuuri.exblog.jp/19890293/
旧い右ワンは、大きなヒビがはいっていました。シャフトもごらんの通り・・
ベルトは、チェーンより幅広なので、右のシャフトの突き出しが大きいのです。
そのシャフト先に大きな力がかかる(てこのちから)ので、
パワフルなひとや距離を走る人は、ココが痛みやすくなります。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:41:13.76 ID:jeOol9iF.net
>>586
ちなみに何色?
俺はブラックもしくはシルバーにしようと思ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:33:04.10 ID:LG62C5XD.net
>>594
これベルトに限らんだろ。
俺のチェーン車のハンガーシャフト、普通に通販で転がってるサイズと全然違う。
この画像を借りると
http://www.chari-o.com/data/hanger/hanger_shaft.jpg
S:38mm、C:52mm、R:46mmって言うかなり長いもの。
(刻印はYMT 3MI Boron A-9)
チェーンでもこういう長いのがあるんだし、結局自転車の設計如何だと思うんだが。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:37:16.91 ID:LG62C5XD.net
あ、間違えた。
× 3MI
○ 3IM
ブリヂストン取扱店ならあるだろうか?
一番近い個人ショップ(ブリのHPにも載ってた)では「無理だなぁ」って言われた…
後は10kmほど先にもう1軒、別方向12km先にCBあさひがあるくらいだ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:02:18.48 ID:huPTipDy.net
>>596
なんていう自転車?年式とか型番とか。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 16:17:41.88 ID:LG62C5XD.net
>>598
サブナードスポーツ。27インチのハブダイナモ。
ブリのサイトで調べると2006年式ひとつしかないっぽい?
BBばらしてみたらシャフトにちょっと傷があってなぁ、交換したいんだ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 16:26:59.61 ID:Dp7Rvamj.net
>>594
きちんとしたツール使うと気持ち良く整備できそうだなぁ
ハンマーなんかで無理クリ引っ叩いたりするといいのかなあ馬鹿やってないだろなという疑問が常に残ってしまう
でも最初で最後だろうなあなんて気もしてしまうわさ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:47:55.98 ID:doOB+iUb.net
>>595
ミストグリーンにしたよ
他の色ならすぐ入荷するらしいんだけど、あとで後悔したくないから待つことにした

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:50:20.64 ID:doOB+iUb.net
後で後悔って何だよ俺のバカ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:04:27.79 ID:huPTipDy.net
>>596
シェル幅は?右ワンも取れたの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:46:13.49 ID:eLxG8IZr.net
3xなら68じゃないかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:53:24.83 ID:eLxG8IZr.net
>>599
3Rじゃ駄目かな、前後のチェーンライン、クランクとフレームの隙間を実測して短くして大丈夫か検討してみるとか。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:57:44.69 ID:huPTipDy.net
>>604
シェル幅70mmってブログが出てくるね。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:51:45.87 ID:LG62C5XD.net
すまん、仕事が立て込んで出られなかった。

>>603
70mm、チェーンケースステー入れると+1mm。
ていうか、軽快車であんまり70以外のってないんじゃないか?

>>605
クランク側は防塵キャップはまってて、隙間は2mmくらいかな
ギア側はハブ毛巻ける位シャフトが見えてるんだが、チェーンラインは50mm。
なんか、代用は利きそうにない。

うかつにギアとか汎用品つかってつじつま合わせに長いハンガーシャフト使った感じがしないでもない。
悪い自転車じゃないんだが、いざメンテや部品交換となると頭抱えちまってる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:58:52.93 ID:eLxG8IZr.net
リアのチェーンラインも50mm?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:18:20.34 ID:uDhychJO.net
ID変わってそうだが
>>608
リアの算出の仕方が分からんので測ってないが
現状では中央の3-4速で大体まっすぐになる感じか。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:44.58 ID:5yw359PG.net
測り方
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html
右長4mm減くらいならなんとかなりそうだけど、
もしトップ側を常用してる場合はFチェーンライン値を変えるのはなんだか気になるよね。
ロー側常用ならむしろ歓迎なのだけど。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:39:49.14 ID:uDhychJO.net
軽快車だからOLDは135mmだと思う。
スプロケはシマノの例の奴。
結構坂もある地域で平地でも風が吹いたりするんで1〜6速どれも使ってます。

つか、現物見て本人がこりゃダメだとあきらめてる状態ですよ。
どっかのブログでドライブ周り丸ごと入れ替えてるのを見てさもありなんと思ってる次第で。
一番手間と費用がかからないのが純正部品を取り寄せることかなと。
給料日過ぎたらブリヂストン取扱店巡ってみる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 05:04:46.85 ID:+VP+YtMk.net
>>611
「うかつにギアとか汎用品つかってつじつま合わせに長いハンガーシャフト使った感じがしないでもない。」

ブログ等で見比べたら純正品か分かりそうだよね。右クランク、左クランクにはなんて書いてあるの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:08:49.41 ID:uDhychJO.net
>>612
いや、設計段階からそうだったんじゃないの?ってことですよ。
ギアとかクランクは純正状態です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:04:33.32 ID:TrjSH1a5.net
ママチャリの範疇か微妙なんですが、質問させてください
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/totebox/large.html?c=1
これが欲しくなったんですが、タイヤがそうとう太いみたいなんですよね

BRIDGESTONEファットタイヤ
フロント:24X1.95HE(空気圧2.75-4.50気圧)幅47mm
リア:22X2.125HE(標準空気2.8気圧)幅52mm

とのことなんですが、軽快に走れるのかとか乗り心地などがイメージできません
スペックからするとだいたいこんな感じだろう
と分かる方がいらっしゃったら教えてください

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:12:26.50 ID:+VP+YtMk.net
>>613
ハンガーシャフトも純正?新車で買ったの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:07:16.65 ID:uDhychJO.net
新車で購入。
というか、何でこんなに根掘り葉掘り聞かれるんだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:14:21.23 ID:uDhychJO.net
やたら長いハンガーシャフトと妙に隙間のあるチェーンリングの根元。
この辺から「もともと変速なし(もしくは内装?)のモノがあって、そこに外装6速くっつけたらこうなったのかな」と愚考した次第。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:04:35.09 ID:Vm6pkzZ5.net
葉っぱを掘ったら裏側に付き抜けちまうじゃねえかクソックソッ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:33:08.84 ID:+VP+YtMk.net
>>599
サブナードスポーツはどうやらビレッタが出てカタログ落ちしたみたいだから、
2006年から2011年まで売ってたということかな。

”ブリヂストンから新通勤自転車「ViLLetta」登場 2011年2月24日”
という記事があって、フレーム形状は現行と変わってないみたい。
現行ビレッタユーティリティはスマートベルトの後継スポーティベルト
(たぶんフローティングベルト用の柔らかいベルトで、前プーリー上下にテンショナー1つずつ)。
自転車の性格上、伸びないカーボンベルトのほうが合ってそうなのにね。

サブナードスポーツのBB交換はコッタレス3UとBB-UN26の68mm、
タンゲ(型番不明)を付けたってブログは出てくるね。
BB-UN26は余り物の軸長110mmでチェーンラインもちろんずれたみたいだけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:06.46 ID:39biQSkO.net
BSのステップクルーズを買おうと思っているのですが
俺は179cmでとっても足が長いんです
車格として小さいですかね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:54:03.49 ID:JAtbevLn.net
ttp://item.rakuten.co.jp/aris/tantbmx/
これだね。
だけど、そういう問題でも無い気もした…もうちょっとでかいサイズ、作らんのかねえ…

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:03:58.25 ID:cmZUynTk.net
ワシは187cmで、アルベルトに乗ってるけど
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0091OIFG2
に換装してるわ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:10:29.15 ID:HGAECQdb.net
>>582だけど今日あさひの実店舗行ってきてラトゥールミキストを見てきました。
フレーム細い・・・。これは公称15.4kgは嘘じゃないかもと思う反面強度が心配です。
歩道メインで走ることが多いので段差のショックでフレームがいつまで持つのかどうか。
ちょっと考えなおそう。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:52:56.86 ID:Ph2qjf2e.net
>>614
俺こないだ買ったよ

乗り味は結構重い、車体も重いしw
でもちょっとした荷物運ぶのにはフレームががっしりしてて、すごい安定感あるよ。
めっちゃ便利w

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:20:48.78 ID:Vm6pkzZ5.net
甘ぇ〜よ
ファットバイクでも乗ってろよ
むしろ車のタイヤを改造して付けろよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:31:06.15 ID:j01pcrNT.net
>>623
じゃあマグニファスにしなよ

メリット
26000円
耐パンクタイヤ
LEDオートタイト
BAA基準の頑丈仕様
フワフワサドル
カゴもハンドルもステムもステンレス
後輪ローラーブレーキ 
外装6段

悪いところ
20キロあって重い
走りも重たい
見た目地味で第一印象悪い

俺は結局これにした。軽いのが欲しかったが。
結局3万クラスでは全ての要求は満たせない

627 :612:2015/05/20(水) 02:23:35.37 ID:9zF7dGuO.net
>>624
重いですか
太いタイヤも、荷物で荷重が掛かった状態を前提にチョイスされてるんでしょうね
ありがとうございました

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:47:58.51 ID:7jYTeBe/.net
フロントのカゴに2リットルのミネラルウォーター2本入れたらかなりふらつきますか?
リアキャリアがついてないモデルを買う予定なのでどんなもんかと
オプションで付ければいいんだけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:25:06.23 ID:bqTw2zxU.net
あさひのプレシジョントレッキングとかいうのは前かごだけだったと思うし
リヤじゃなくフロントのみにバッグを付けたマウンテンバイクを見かけた。
個人差あるだろうが「かなりふらつく」ようなことはない。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:48:12.10 ID:vBz1eh2E.net
サイクルサイエンス p.107
「シャフトドライブ
ライダーのエネルギーは約10%失われる。動力の伝達に直角の方向転換に使われる「かさ歯車」の歯が、
きわめて低速でかみ合い、歯に大きな圧力がかかるからだ。そのような条件では、歯車(とくにかさ歯車)は
摩擦による大きなエネルギーロスを生む。」

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:05:04.95 ID:7jYTeBe/.net
>>629
おお、ありがとう
リアキャリアが付けたくなかったんで良かった

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:40:12.93 ID:vBz1eh2E.net
>>628
「リアキャリアがついてないモデル」は具体的に何?
ハンドルが真っ直ぐタイプでハンドル幅が短くて、キャスター角が立っていて、かつ前カゴが2Lペットボトルをバランスよく積める形状してなければ、
「かなりふらつく」場合もあるはずだよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:47:15.12 ID:fWZTup1Z.net
カゴの中で2本寝かせ(斜めでもいい)られるならあまり気にならないけど、
カゴが小さくてボトルが立った状態になるとボトルが揺れて不安定になる可能性あるね。
その場合は縛ればいいだけなんだけど。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:29:05.67 ID:QwviJphn.net
>>628
1lパックの野菜ジュース+しょうゆとか、買い物行くと重量物積載する時があるが
当たり前だけど、ふらつくってより機敏な操作が出来なくなる感じ。
本来はジャイロ効果とキャスター角によるトレールで自立してんだから
ハンドルの動きが重くなれば傾いても勝手に復帰してくれない、と考えればふらつくとも言えるだろうね。
これは原理的なもんでどうしようもないよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:26:17.06 ID:vBz1eh2E.net
たとえば、あさひのマグニファスはシート角もヘッド角も寝てる。
比較としてあさひのアフィッシュの画像をみると、シート角は立ち気味でヘッド角は寝てる。
あさひフロマージュはシート角は寝気味で、ヘッド角は立ち気味
BSノルコグWはヘッド角がかなり立ってる。
ノルコグHはヘッド角がけっこう寝てる。

マグニファスの説明文
「BBハイトを下げ、シートアングルを寝かせることで、よりペダルへ力を伝えやすくなり、
漕ぎ出しがスムーズになりました。 また、ヘッドアングルとフォークオフセットの見直しにより、
荷物をたくさん積んでもハンドルがふらつきにくくなるようセッティング。
リアセンター間距離も長くとることで走行時の安定性も向上しています。」

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:06:15.96 ID:uvdfmjnB.net
デザイン可愛いのでこれにしようと思うのですが
どうでしょう?
https://www.aeonbike.jp/products/1149

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:33:55.49 ID:vBz1eh2E.net
monotaroでハンドル幅を確認すると、一文字タイプは54-56cm、M字型ハンドルも54cmと55cm。
ハンドル自体の幅は同じだけど、M字型はうちのだと有効ハンドル幅は62cmくらいある。
一文字タイプはハンドル幅と有効ハンドル幅は同じくらいで、M字型より有効ハンドル幅が小さい。

有効ハンドル幅が大きくなれば操作力は小さくてすむ(操作量=舵角は大きくなる)。
M字型ハンドルのほうが、重い荷物を前カゴにのせたときのハンドル修正の力が小さくてすむ。
と同時に操作に対する反応は一文字タイプよりダルだから、多少アバウトな操作をしても許容範囲が
大きい。ハンドル修正時の切りすぎ戻しすぎによる自転車のふらつきに寛容。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:44:38.32 ID:uvdfmjnB.net
適正身長:145cm以上となってますが少し足りてない場合サイズ落とした方がいいですか?
女子です

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:06:00.66 ID:fWZTup1Z.net
>>638
そこら辺は現物に跨がってみて判断かな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:35:44.38 ID:uvdfmjnB.net
>>639
ありがとうございます。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:03:26.65 ID:VAaSP5RN.net
自転車の信号無視まで注意義務なし…逆転無罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00050074-yom-soci&pos=2

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:25:52.74 ID:qIt4fZ7R.net
車両同士の事故と考えれば妥当

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:12:01.25 ID:aBYIaupn.net
オレも信号無視の爺さんと 衝突→意識不明→死亡 だったけど 何もなしで終了だったぞ 裁判もやらずに終わり。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:32:46.82 ID:mLOZbmrn.net
死人がしゃべった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:12:15.51 ID:soMHRUDk.net
最近の死人は喋れるようになってるよ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:52:03.03 ID:VAaSP5RN.net
>>645
スマホいじりながら下むいて歩いてるのを「ゾンビ」って言うんだっけ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:20:44.11 ID:QzwSiNIF.net
小鹿のゾンビは可愛いな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:47:35.36 ID:tP3F5YTo.net
いまつけてるIRC65型がそろそろ交換時期になったのですが、
同社の85型と足楽プロどちらが65型に近いのでしょうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:58:43.37 ID:d09yNcXY.net
公式ページ見て型番の重さ調べて近い方が似てるんじゃね
個人的にゃ85のレビューが欲しい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:01:53.75 ID:Dd+3vtg0.net
>>585
マルイシのケープおすすめだよ 
リアホイールのスポークが12番使ってるのはシティ車ではそうそう無い
何気に実用車並のスポーク奢ってる
ブリジストンのタフループも12番だけど車重が21キロもあって糞重いし値も高い
ぼったくりだ
マルイシのケープは17キロでかなり頑張ってる 実売価格も3万ちょい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:09:04.25 ID:jA4/QkJG.net
>>643
相手が信号無視したという証拠はあったの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:42:42.84 ID:UuxeNJn0.net
【社会】粗悪な「激安自転車」に注意…5980円の自転車で前輪のシャフトが折れたなどの事例(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432275855/

653 :641:2015/05/22(金) 18:57:58.08 ID:Z15bpkqr.net
>>651
目撃者が歩行者 ドライバー合わせて30人以上いたと思うので 正確に証言してくれたんだと思う。
ドライブレコーダーも付けてたが「そんなの関係ないよ〜〜自分の目で見た事を証言して下さい」とお巡りに言われたわ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:50:03.63 ID:h+5I0bw4.net
>>643
ママチャリでは人ひくなよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:52:47.14 ID:lLL9EY4T.net
>>653
証人がいればそうだけど、いないとドラレコが頼りだよね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:56:54.44 ID:5lKud20v.net
>>653
ドライブレコーダーが関係ないとかひでー言いぐさだなその警官、小島よしおかよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:47:27.40 ID:NyC152A4.net
>>649
GWに85型に交換しました
ちょっとタイヤを揉んでやるくらいで一発で縦ブレ横ブレなく
組めたので真円性の高いタイヤです

まだ2週間ぐらいの使用なので何ともという感じだけど
空気圧を上げ気味で使用しているのもあるけど、よく転がる
タイヤだなと思う

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:02:55.59 ID:lLL9EY4T.net
そー言えば、俺も交通事故(右折車・直進車、黄色から赤信号)の証人になった事があった。
右折車の運転手に名刺を渡しておいたら、その人の上司から電話(運転者本人は事故状況を思い出せない)があり、
詳細に説明して、後日、警察官が事情を聞きたいとの事で、うちの保険代理店事務所(古民家)まで来た。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:23:27.06 ID:aX0DREMn.net
ゴキが出だしたよ
置いといたタマネギにたかってやがった
またパーツクリーナー買い置きが必要だな
このあいだチェーンに1本使い切った
コーナンのがゴキに効くんだよな
その他のホムセンのピンクのデザインのはゴキが死なねー
夏は必須!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:13:15.28 ID:6DkQtNLY.net
27インチで白か紺か黄緑か黄色で
泥除けが銀色じゃなくてハンドルが棒じゃなくて
またぎやすい自転車を探して探して早3ヶ月
>>182から選ぶか…
ステップクルーズはなんで26までのが多いんだろうな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:52:44.59 ID:3jcHPAy+.net
>>648
お伺いしたいのですが、、、
何インチのタイヤで、何年、何キロくらい走られてましたでしょうか???

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:24:08.94 ID:FIzliHcr.net
ママチャリのリヤハブでシマノFH-S027って品番なんだけど、
玉押しが削れてるらしくホイールがガタガタ。

ネットで探すとハブ一体そっくりは販売されているけど、
玉押しとベアリング球だけって部品で入手できるのかな?
街の自転車屋さんとか頼めば取り寄せてもらえるかな。

知っている人いたら教えてください。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:42:18.39 ID:9fxKAEqN.net
軸と玉押しらのセットで出なかったかな?

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200