2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車のほうがロードなんかより優れている

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:05:57.58 ID:Fcm9JV0x.net
グラベルだのコンフォートだの、なんだかんだと商売上の付加価値を付けようが
結局のところ、ロードバイクはハイスピードで長距離を快走する目的に特化した
特殊な単能車種に過ぎない。

高性能な競技車両であるロードの性能をフルに発揮する為には乗り手にも
肉体作りやペダリングスキルなどが求められるし、心拍数やペダルの回し方を
常に意識しながら乗るなんて窮屈でちっとも面白くない。
何よりもライディングポジションやギア比など、多くのロードユーザーの用途である
「普通のサイクリング」や「普段乗り」といった目的にそぐわず、使いづらいことこの上ないのだよ。

続く

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:41:33.34 ID:O+lHSo4E.net
みんなが流行りの音楽の話をしてる時に、俺はそういうの聞かないから、とかいって自分でも良いんだか悪いんだか
分からない洋楽聞いてる中学生のような物を感じてしまう。
各個人が好きにしたらいいだけの話だろ。そんなに他人が乗ってる自転車が気になるの?自意識過剰なんだな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:44:59.50 ID:dFHQ69rQ.net
とりあえずちょっとキャッツアイを踏んだくらいでパンクするような自転車は好きじゃありません

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:46:04.07 ID:+RT806c/.net
>>37
そういう話じゃなくて例えばドロハンのツーリング車やコミューターが欲しいとして
店頭にないとか選択肢が少ないって話。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:15:50.44 ID:F4pbzNE9.net
>>40
1・2泊での長距離ツーリングはランドナーだな。
ロードバイクは日帰りの短中距離ツーリング向き

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:29:11.00 ID:F4pbzNE9.net
>>43
置いてても売れないからな、取り寄せなら普通にある
ただし同じクロモリフレームで倍以上違う。

「EXCELLA Sportif」 220,000円
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2015/3930.html
「Muddy Fox CX Gravel」 95,000円
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2015/4013.html

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:03:57.69 ID:zmpIRF+a.net
>>38
トレッキング = 日本でいうところのクロス
だったりするよ。
かならずしも完全一致じゃないけどね。

>>43
最近は増えてきてない?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:29:08.82 ID:RP7p8YYY.net
>>41
自転車ギョーカイの売り方とか雑誌の取り上げ方をみんな話してるんで
誰も個人の選択の話なんかしてないから

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:05:22.13 ID:NqHiHYN0.net
まずツーリングとかいうとWレバーの懐古趣味自転車が出てくるのがよろしくない。
こんなの欲しがるの爺さんだけだから。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:08:16.45 ID:C6QZE+VR.net
>>40
>>47
ロードブームというよりMTB流行ってた90年代後半からだけど
パニアキャリアの取り寄せ頼んだだけで奇特な人扱いだったり
雑誌すらタイヤ細くてキャリアや泥除け無いのが
カッコいいんだみたいな書き方平気でしてた時期があって、
売る側が積載の問題を舐めまくってたというか、
まともなツーリング経験のない人たちが売る側に回った弊害が大きかった気がする

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:11:51.95 ID:p0kP3er6.net
>>48
確かにwレバーは良くないね
バーコンかステムシフターでないと

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:22:29.95 ID:oAJ8CNss.net
ロストワックスのラグを使ったクロモリチューブの美しさに、
溶接フレームが勝てるわけがないと思います。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:33:12.85 ID:O0kkJ0EW.net
俺はヒルクライムレースに出るのが目的なのでロードバイクがベストチョイス。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:38:42.51 ID:C6QZE+VR.net
>>48
それはなんとも言えんなあ
ランドナーなんてもう古い、これからはMTBだと
舗装路ツーリングまでフルサスみたいな今思うと頭悪すぎるゴリ押しもあったし

逆にランドナー系もあの時期、変に骨董商みたいな方向性ばかり強調してたのも
なんというか今思えば、一山いくらの不良在庫パーツにプレミア付けて
楽な商売目論んだ人たちが仕掛けてたんだろうな、とw

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:44:05.62 ID:p0kP3er6.net
>>53
90年代終わりから00年代にかけて、何でもかんでもサスペンション、って風潮あったね
プロロードレースでもフルサスマシンが使われてたし

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:47:11.75 ID:NqHiHYN0.net
10年くらい前にフルサス、ブロックタイヤのMTBで舗装路ツーリングやったのが身近にいたわ。

今時の自転車だと泥除けとラックをつけられるようにしてあるシクロクロスが旅自転車として正解に近いかなーと。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:52:22.73 ID:C6QZE+VR.net
>>54
あの頃なら、時流に流されず、かといって変なこだわりも持たず
開店休業状態だったトーエイのスタンダードフレームでも格安で手に入れて
M750系XTあたりで実用ツーリングを組んでた人たちが賢者だったというか
一番経済的で快適な自転車生活を楽しんでたんじゃないかなw

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:12:50.88 ID:1m9E2uSf.net
ママチャリが一番さ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:32:07.89 ID:iYVJmcIH.net
WレバーはWレバーで
欲しい段数に一気に行ける
壊れにくい
手先がどんなゴワゴワでも変速出来る
とツーリングするにあたって便利な点もあるんだがなぁ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:53:36.32 ID:UZFY0bb3.net
>>57
ママチャリ最大の欠陥はサイズが小さい、婦女子向けであること
日本メーカーはサイズに関する認識が欠如したまま放置中。

>>58
Wレバーはせいぜい6段ぐらいまで
一気に変速ならグリップシフトでも可能
ラピットファイヤーでもロー側へ一気に3段飛ばし出来ますよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:07:22.46 ID:iYVJmcIH.net
>>59
うーむそれこそツーリングに後ろ10段とか必要か?と思う派だしそう言われてもなぁ…って感じ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:16:55.40 ID:zmpIRF+a.net
>>58
それはバーコンでも同じじゃね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:20:09.39 ID:NqHiHYN0.net
1x11とかの方がいいわ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:49:33.62 ID:MFOwCLdY.net
>>39
ブームというのは一時的な盛り上がりの事を言うのであって
それが当たり前になったらブームではないんだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:14:04.34 ID:VvNUkB0m.net
>>59
おかしなことを。

東のブリヂストン、西のパナソニック、
どちらもスポーツ車をも自社設計・製造してきたメーカーだが。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:03:41.26 ID:NVTaLjAR.net
サーリーは固いんだ かもなあ
ていうかなんでここはこんなに真面目なの

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 04:59:17.55 ID:u+zPE05v.net
この板の中でも群を抜いて真面目系な気がします(笑)

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 05:33:44.37 ID:8y+zPBpH.net
>>59
昔キャノンデールでドロハンのバーエンドにグリップシフトをつけたツーリング車があったな
あの辺はいかにも合理的な米国らしい

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 09:09:55.22 ID:r+PubyN/.net
>>65
ツーリング車は基本的に硬いンゴ。数十キロ荷物積んで柔らかいとまともに運転できないンゴ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:14:42.19 ID:797B7zXL.net
>>68
それは程度次第じゃね?
MTB以降、細かく作り分けていく文化が廃れちゃったから
違いが分かる人もどんどん減ってるけど、
LHT乗ってる人が皆フル装備ってわけでもないし
用途と車種という点でもミスマッチ気味だとは思う

ランドナー=キャンピングと思ってる人も多いんだよね
あれは貧乏な学生が夏休みくらいならいいかって輪行車を4サイドにしてただけで
本来はFバッグか小型パニアくらいに荷は抑えておくものだし

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:23:53.51 ID:797B7zXL.net
軽量な輪行車はサイドバッグの位置が悪かったら即シミー現象起こしちゃったり
ブレーキでフレームがたわむのをはっきり感じられるくらい後ろ三角が細めのパイプで組まれてたけど、
ランドナーのことを鈍重な自転車だと思っている人も多いんじゃないだろうか

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:32:35.29 ID:IWf/XUa5.net
何言ってるかわからん

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:35:32.42 ID:zzACQ85X.net
輪行車として折り畳みモデル使ってる人いる???

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:42:46.71 ID:I2dBBHAt.net
>>71
そうか?よく分かるけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:45:55.53 ID:I2dBBHAt.net
要するに一言で「ツーリング車」といっても乗り心地はピンキリで
ランドナーは柔らかく、キャンピングは硬いってことだろ
あとMTB的なアメ車はとりわけ硬いと

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:33:27.83 ID:IWf/XUa5.net
太めのタイヤに4barくらいしか入れないのに硬いもクソもないと思うけど。
あと今現在荷物積んでたわむようなフレームがあるなら避けるという意味で考慮するけど。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:52:40.04 ID:fTc1EFcl.net
ツーリング車といってもロードレーサーとそんなにジオメトリー変わらなくない?
チェーンステーが435mmくらいまで長い程度で。
外国のにはチェーンステー440-460mmクラスがあるけど、シートチューブ角はロードレーサーと同じくらいだし
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/city/touring/520/520_disc/
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=37212
シートステーの角度が72より小さいのは珍しいんじゃない?
http://koga-bikes.jp/RANDONNER-Frame.html

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:04:38.02 ID:VvNUkB0m.net
35〜40mmの太いタイヤつけた自転車で、フレームのみの硬さとか分かるのだろうか。

>>70
ランドナーの走りの重さはジオメトリによるところも大きいと思う。

もしロード"レーサー"と同じポジションになるよう奇っ怪な改造したなら、
ビックリするほど走りは軽くなるかもしれないよ。

ランドナーらしいポジションのまま、ステムに顎を付ける勢いで伏せれば、
かなり無理がある姿勢だけれども、スーッとスピードが上がるよね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:16:28.13 ID:EiN+xXcX.net
>>77
片側のペダルに全体重を掛けた時フレーム等のたわみがわかる。
自分の自転車では・・・
・クロモリとカーボンは普通にたわむ
・7000系アルミは殆ど変化なしで(むしろクランクがたわむ)
・6000系アルミは僅かにたわむ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:41:12.78 ID:3D8dX4O3.net
ん?俺ロードにランドナーバー付けてるけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:47:15.42 ID:IWf/XUa5.net
後ろ乗りで蹴り出すようなポジションのどこがいいのかわからんし、そのくせたわみを気にするようなトルクのかけ方もするらしいしわけわからんな。
多分サーリーみたいなロードに近いジオメトリーで硬いフレームの方が扱いやすいと思うが。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:52:59.66 ID:r+PubyN/.net
>>68
世界中で長期ツーリングに鉄板として使われてる機種でミスマッチなわけがない。
あれだから選ばれてるんであって、ダメなら他の選択肢は無数にあるのだからそれを選べばいいだけ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:53:27.99 ID:r+PubyN/.net
あ、間違えた>>69

83 :69:2015/04/22(水) 19:17:32.87 ID:Vb3X69xS.net
>>75
>あと今現在荷物積んでたわむようなフレームがあるなら避けるという意味で考慮するけど。

重装備でなければ、たわむ=悪みたいな考え方はおかしいと思う
だから用途別に程度の問題だと書いた
>>77
>35〜40mmの太いタイヤつけた自転車で、フレームのみの硬さとか分かるのだろうか。

ディスクトラッカーに650B入れてみた感想

>>81
>世界中で長期ツーリングに鉄板として使われてる機種でミスマッチなわけがない。

長期ツーリング用としてはコストパフォーマンスが高いけど
よりライトなツーリングにも「ランドナー」と一括りに考えられて
使われがちな傾向をミスマッチと書いたつもり
「ランドナー」(軽旅行車)と「キャンピング」(重旅行車)は
別物として考えた方が良いってこと

84 :69:2015/04/22(水) 19:32:16.32 ID:Vb3X69xS.net
>>76
ジオメトリの違いよりも使用するパイプの太さの違いが大きい
特にシートステーとフォーク

>>80
>後ろ乗りで蹴り出すようなポジションのどこがいいのかわからんし、そのくせたわみを気にするようなトルクのかけ方もするらしいしわけわからんな。
多分サーリーみたいなロードに近いジオメトリーで硬いフレームの方が扱いやすいと思うが。

「ランドナー」でイメージしてるものが違うのかもしれないけど
いわゆる古典的なフランス式というか日本式のランドナーは
二昔前のロードに太いタイヤを履けるようにしたようなジオメトリ

シート・フォークアングル72度パラレル、リアセンタ430mmなんてよく言われていた
ホイールサイズも650A/Bの太めタイヤの外径は700Cチューブラーに近いもの
だからホイールを履き替えられるバルボアクラブモデルなんて自転車もあった

サーリーのLHTはシートアングルは立ってるがロード的なジオメトリとは言えないと思うが

85 :69:2015/04/22(水) 19:38:35.32 ID:Vb3X69xS.net
>>80
あと最近のフレームしか乗ったことのない人には
昔のランドナーフレームの良くも悪くも柔らかい感じは実感しにくいかも

欠点は重装備で荒い使い方に向かないこと、
明らかにブレーキの効きにも影響してることだけど、
だからといって「わけわからん」と頭から全否定するものでもない
体にかかる負担の低さは今でも美点だと思う

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:38:41.14 ID:r+PubyN/.net
自分の考えが100%正しいと思うならもうそれでいいじゃん。他人を利用して自分の考えに自身をもたせようと
するのはやめたほうがいい。全ての言動が自分の考えを認めさせるだけの言動だろう。
これは議論ではない。一方的な演説だよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:40:53.27 ID:IWf/XUa5.net
なんかウザいしNGしたわ。もうちっと具体的な車種とか運用の話が聞きたいわ。

88 :69:2015/04/22(水) 19:43:26.78 ID:Vb3X69xS.net
>>86
別に100%正しいなどと思ってないけど
急にレスが伸びたので、一つづつ疑問にレスしていっただけ

あなたこそ数レスくらいでイライラするようなら
2chなんかやめた方がよいのでは?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:46:25.60 ID:r+PubyN/.net
>>88
そういう次元でしか話ができないならNGID登録するのでさようなら。

90 :69:2015/04/22(水) 19:47:05.21 ID:Vb3X69xS.net
じゃあね

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:09:05.17 ID:u+zPE05v.net
クロモリツアラー、アルミシクロ、カーボンロード所有の俺参上

俺はソロツーだと、シクロだな
一番楽

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:13:06.41 ID:pZ+e797R.net
>>91
クロモリよりもアルミシクロを気に入ってる理由は走りの軽さ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:22:46.42 ID:u+zPE05v.net
>>92
うーん、どうだろ
一番ザツには扱えるw
何処にでもガツガツ行けるしね、天気も気にならない

まぁ、愛着あるだけだろ、って言われればそこまでなんだけども

94 :ジュラ10:2015/04/22(水) 20:43:50.56 ID:iwHIBQR5.net
パスハンターの話題がないな

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:09:34.31 ID:96W56EFz.net
フレームでも完成車でもいいからおすすめ教えて。理想とかは懐古は別にいいんで。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:41:52.74 ID:pZ+e797R.net
>>95
それこそ使い方を教えてくれないとおすすめしようがない

自分が最近使ってるのはソーマのダブルクロス
クロスチェックに似てるけど少し薄めの管(タンゲプレステージ)使ってるのと
エンドがストドロなところが気に入っている
でも本当の長距離用ではなくて日帰りか週末泊りのツーリング用だな

ランドナー系はミヤタアイガー試乗したが気に入ったので今度買う予定
まあこれも使い方はかぶりそうだけどw

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:01:13.27 ID:lLf7LGoG.net
>>94
馬鹿な!お前は死んだ筈じゃ…!!

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:43:25.02 ID:qf34MNzB.net
>>96
日常の足から旅行まで使えるマルチパーパスかねぇ。ママチャリでもいいくらいだけど、一応スポーツ系ということで。

全部満たさなくてもいいけど欲しい要素を挙げていくと

簡易じゃない泥除けがつく
センタースタンドがつく(台座があるとすごくいい)
37cタイヤとフェンダーつけても大丈夫なクリアランス
ディスクブレーキがいい
リヤラックがちゃんとつけられる
ドロハン+STIがいい
ステム上向きとかスペーサーいっぱい積みたくないのでハンドル高めになるジオメトリ(スローピングでもいい)
フロントは2枚まで(1枚で済むならその方がいい)
リヤは10s以上
シート角は寝てなくていい
700cないし29erがいい。

以下物色したもの
サルサのファーゴは構成がかなり面白い。泥除け装着が無理そうなのが残念
サーリーはストラグラーがまあまあ。オーガやECRはスタックが高いのがいいんだけどエンドがね…
ジャイアントのグレートジャーニーは俺の要件は満たしてないけど今どきの手頃な旅自転車ってこういうものだと思う。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:51:20.35 ID:H+pifw8r.net
ドロハンって本当に必要か?
下ハン握ってる奴を滅多に見ないわけだが
フロントの幅が制限されるだけ損じゃないか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:57:35.37 ID:pzQGGrjJ.net
>>99
必要かどうかと
使用頻度は関係ねーだろ

あと、幅が制限されるって何?
意味が分からん

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:10:54.35 ID:qf34MNzB.net
幅が無いと荒れ地とかで抑えが効かないって話っしょ。
まあMTB系で仕上げるならフラバー+バーセンターバーでもいいっちゃいいけど。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 02:23:53.23 ID:MsvMuoxP.net
>>99
東京〜箱根間とか走る場合考えるとわかりやすいけど
幹線道路の脇道の超長い直線とかを駆け抜けたりするとき
および向かい風時には下ハンあった方がいいでしょ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:48:42.49 ID:OWir2xzK.net
マスタッシュバーはツーリングにはどうなんだろ?
アメリカ人がよくつけてるけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:58:26.41 ID:tUY1Z4E0.net
両方持ってるがどっちも愉しいよランドナーとロード

学生の頃と違って「30分しか乗れない」なんて時も多いから短時間でパーッとカロリーとストレス発散できるロードも趣味の道具としてアリ
でも時間がある時は遅い自転車で道端の花なんか眺めながらノンビリ走るのも愉しい

それとポジションの楽な自転車は尻に荷重かかるから10年使ってこなれたB17付けてても長時間のライドではケツ痛との戦いになる
ロードの場合は全身疲労するけど目的地が同じならその分早く着いて休める

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:26:43.89 ID:a1JBgFka.net
ツーリング車って回顧パーツと細いクズ鉄フレームのゴミだろ?
あんなのがロードより優れてるとかどんな電波だよw
そんなに性能いいならツールでみんな乗ってるだろw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:28:27.74 ID:W07XJvdO.net
>>98
泥除け、センタースタンド、クリアランス、リアラック→長いチェーンステー
ハンドル高めのジオメトリ→アップライトポジション
長いチェーンステー、アップライトポジション→寝たシート角(後ろ乗り、後ろ荷重)

高身長、ホイールサイズ700Cで考えると基本的にはこういう相関関係に
ディスクトラッカーの700Cモデルとかわかりやすい

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:38:08.38 ID:W07XJvdO.net
>>105
では走行中の外部サポート一切禁止、選手は毎晩自分でキャンプする
アメリカ大陸グランドツアーを開催しまつ

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:38:56.74 ID:nFN5LG2/.net
ディスクトラッカーの700cはでかすぎ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:45:23.71 ID:W07XJvdO.net
>>108
もちろん自分も乗れないけど、ジオメトリ上の妥協がないので特徴がはっきり出る
小さいフレームほどどこかで辻褄合わせしてる
辻褄合わせを避けるにはホイールを小径化する必要がヽ(`Д´)ノウワァァァン

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:08:41.64 ID:nFN5LG2/.net
ランドナーとかで検索するとゴミパーツ満載車しか出てこないってのはあるな。
スタイルの提案がないまま購買層が年だけ取ってる感。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:28:59.81 ID:+BMrun/X.net
自分でフレーム買って組めばいいのに
年寄りが趣味自慢でビンテージパーツ満載のをネットに載せるから目立ってるだけで
実際に走ってるのはほとんど現行パーツのアセンブルだけど

あとカンチ、上出しブレーキレバー、Wレバー、スレッドステムとかは単に輪行の都合
現代化自体は簡単にできるけど、輪行のやり方も考え直す必要があるから
メーカーが面倒くさがってるだけ
http://grandbois.jp/grandbois/ordermade/semiorder/

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:07:01.87 ID:yHnfJZgg.net
>>107
そんなアドベンチャーレースがあったらどういう自転車が出走するんだろうな
バイクパックやテントを括り付けたモンスタークロスとか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:23:11.97 ID:tUY1Z4E0.net
Wレバー+ランドナーバー+上出しレバー+巨大フロントバッグで一つのシステムになってるからなあ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:12:33.68 ID:cgiSWifr.net
>>113
ランドナーがフランスで廃れても日本でガラパゴス化して残った理由は「輪行」だね
・荷物を駅で担ぎやすいように大きいフロントバッグ一つ
・シフトケーブルがフロントバッグと干渉しないようにWレバー
・大きなバッグを支えるフロントキャリア
・フロントキャリアと泥除けを簡単に外すためのフォーク抜き
・フォーク抜くための輪行ヘッドと上出しレバー

自転車そのまま電車に載せられたらそりゃこんな面倒なシステム構築しないよなw

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:42:44.88 ID:H6DgLj6w.net
そこでフォールディングバイクですよ
BSグランテックがフロント変速対応してたら輪行ツーリングマシンとして
もっと支持されていただろうに

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:47:43.82 ID:nFN5LG2/.net
昔からやってる人には何らかの利便性があるんだろうけど
輪行でフォークいちいち抜かないでしょとか、
今時のSTIはケーブルがハンドルに沿うから仮にバッグつけても邪魔にならんよねとか。
>>1の趣旨に沿うならオールドスタイルの熱弁をしたところで人が離れるだけなんじゃねと。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:28:47.77 ID:cgiSWifr.net
>>116
オールドスタイルとか関係なくて、泥除けと荷台付いた自転車を
日本で電車に載せようとすると誰でも一度は考える問題

自分は横着者なんで泥除けもキャリアも付けないという結論に至ったけどw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:38:51.68 ID:cgiSWifr.net
てか今となっては面倒さが上回るシステムだから、人が離れたのも当然だと思ってるよ

だから爺だ懐古だオールド何とかだ一々煽る前に
自分なりにやり方工夫してみればいいと思う
もっとも大概のパターンは先人がもう考えてるけどねw

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:44:10.13 ID:etKD5j+i.net
今買えるツーリングバイク完成車、フレームセット一覧みたいなテンプレ作ってください

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:49:11.03 ID:ZAdUq2tg.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428003363/

そういうのはこっちでお願いします。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:53:45.42 ID:ZxgwO1O6.net
>>99
体力つきかけたときの峠は楽。下りでブレーキかけても腕がすっぽぬけないし

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:34:21.95 ID:vaNqsoiB.net
シマノが下ハンドルを使わない人用にブルホーン用STIを作っている。
http://www.bike-eu.com/sales-trends/nieuws/2014/8/shimano-premiers-groupset-for-urban-sports-bikes-10110861

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:46:56.94 ID:uWPcVYFt.net
慣れると長距離高速運行には下ハンええよ
街乗りのストップアンドゴーじゃ使わん

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:17:43.29 ID:SZZP2tux.net
最近は自転車の知識が全くないユーザーがドロハンの自転車に乗るケースが増えたんだけど
そういう人は、ドロハンはブレーキフードを握る、という事すら知らなかったりするんだよな
ずっと下ハン握ってんの、それも歩道で
逆にトラックバーなのに上握ってるピスト類型車とかもいる

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:16:54.81 ID:NpmFu7df.net
>>124
ブレーキフード?
ブラケットじゃなくて?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:25:02.42 ID:u29E+1dM.net
>>125
ブレーキフードで画像検索したまえ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:06:52.13 ID:txfJpVLR.net
握るというより指をひっかける感じな

STIじゃない昔の小さいブレーキは握り方を変えて4箇所くらいのポジションを作れる
人間工学で手にフィットする最新レバーより慣れると良かったりする

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:18:53.68 ID:GI54vxpx.net
>>124
長距離のると何時も天気がいいわけでもないしな。
速度ださなくても何時間も向かい風だと姿勢帰るだけで疲労度変わってくるし。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 15:12:15.24 ID:raSWeAR9.net
>>112
RAAMの結果を見るとアメリカ横断ぐらいなら大休憩なしで走りきりそう

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:19:19.85 ID:dvQ/HkIV.net
>>124
ちょっと待て。

ブラケット握るのが通常位置になったのは、
ドロップハンドルの曲げ形状が変るとともに、
ステムが低くなった最近の話だろ。

空力的にブラケットのほうが有利と分かり、
それでブラケットでも前面投影面積が減るように低くしたと。

古いスタイルのドロップハンドルはステムが高いから、
ハンドルの前のほうを握るのが普通の位置。
それでようやく現在のブラケットと同じ高さになる。

歩道で下ハンなのは、急ブレーキに備えてるのかもしれない。
カンチブレーキものによってはブラケットからでは制動力が弱すぎて危険だし。

あと下ハンと呼んでいるのがエンド付近の水平部分なのであれば、
それは一番しなりが大きくてクッション性が良いからだね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:46:08.38 ID:s9Gmr0gX.net
今日出たムックに載ってたね、グランボアのフォーク抜かない輪行方式
後ろガードの着脱がBSユーラシアと同じ方式だとは知らなかった

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:47:31.10 ID:s9Gmr0gX.net
ごめん>>111へのレス

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:12:47.46 ID:txfJpVLR.net
>>124
ttp://cyclotourist.web.fc2.com/miroir-du-cyclisme_05.html

ランドナーバーは肩の先が長いから今のブラケットみたいな感じで持ったりはしたけどね
漏れの自転車はランドナーバー+ギドネットよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:19:04.20 ID:txfJpVLR.net
>>130のまちがい

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:27:58.35 ID:M4oaD1cY.net
つーか、その下ハンばかり持って歩道を走ってる素人ってロードだろ。
カッコつけ目的だけで自転車のこと全然知らん、好きでもない層がロードに乗ってるのが目立つが
(事実、うちの会社にも二人ばかり居る。無灯火だし信号も守らん!)
ツーリング車、ランドナーに乗るのはそれなりのオタクばかりでは?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:30:19.76 ID:raSWeAR9.net
下ハンに否定的な人って下ハン握ったら本気で走らないといけないと思ってる節があるな
下ハンでだらだら走るのも悪くないと思うけど
ドロップハンドルはマルチポジション的な意味があるんだからいろんなポジションで負荷分散すればいい

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:05:50.26 ID:E3Bruh1o.net
バイクのセッティングと目的によるとしか。ツーリング目的で組むなら下ハンも浅い前傾で使えるようにするし、
ロードなら深い前傾を取るために使う。話が合わないのは想定してるところが違うため。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:06:40.27 ID:dvQ/HkIV.net
>>133
その写真みんなアワーレコードの1枚を除いて、ぜんぶ上り坂じゃないか。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:24:31.57 ID:d+OQ1Mcv.net
有名なシクロツーリストはハンドル上下二本だが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/HeinzStueckeParis.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:32:59.48 ID:xYk7wSTc.net
有名だけど莫迦なんていくらでもいるだろ
特に日本の政界と芸能界

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:47:18.92 ID:WNyJ6N/8.net
>>140
オマエモナー

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200