2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車のほうがロードなんかより優れている

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:05:57.58 ID:Fcm9JV0x.net
グラベルだのコンフォートだの、なんだかんだと商売上の付加価値を付けようが
結局のところ、ロードバイクはハイスピードで長距離を快走する目的に特化した
特殊な単能車種に過ぎない。

高性能な競技車両であるロードの性能をフルに発揮する為には乗り手にも
肉体作りやペダリングスキルなどが求められるし、心拍数やペダルの回し方を
常に意識しながら乗るなんて窮屈でちっとも面白くない。
何よりもライディングポジションやギア比など、多くのロードユーザーの用途である
「普通のサイクリング」や「普段乗り」といった目的にそぐわず、使いづらいことこの上ないのだよ。

続く

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:56:10.40 ID:uze4Nm2n.net
あんまり遅い自転車だと遠くいく気にならんよやっぱ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:57:59.62 ID:gDI/2xQ5.net
>>951
準備ってなんだよ
荷物多すぎか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:32:31.24 ID:CUj4CcjL.net
>>951
自転車にパンク修理キットやら空気入れ積んだりつけてるんで
財布とスマホをサイクルジャージの背中突っ込んだら出発だよ。
今の日本、お金とカード持ってたら取りあえず困らないしね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:42:57.50 ID:CUj4CcjL.net
>>952
26inの1.5でフレームはツーリング車っぽいクロモリに乗ってる。

700c23のロードもあるけど路面を気にするのが嫌で前記の自転車ばっかり乗るようになった。

スピードは700C23のロードが圧倒的に出るし漕ぎも軽い。

私的に距離150kmぐらいまでならならどっちでもいいって感じ。
レースじゃないしね。

自分がエンジンで速く走ろうとかどこまでも行きたいって思うなら
己の体力と引き換えって感じが自転車の魅力だと思ってる。
良くも悪くも自分次第!

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:58:48.61 ID:Isn4g9OS.net
>>942
20oのタイヤが10oも潰れる超低圧と
200oのタイヤが10oしか潰れない超高圧を
比較するのが同条件だと思うレベルでこういう
話題に参加しちゃいけないと思うよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:20:03.19 ID:FtfQz/tn.net
http://www.cycle-fine.com/de-rosaのシティモデル☆milanino-2016!!.html
だんだんビアンキみたいなラインナップになってきた。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:48:54.98 ID:K5eugHnM.net
>>956
タイヤが太いほうがサイドの変形が緩やか、
それを説明するための極端な例でしょうに。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:14:26.60 ID:Isn4g9OS.net
>>958
だから全然説明になって無いって言われてるんだが。
はっきりと馬鹿は黙ってろって言われないと分からない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:33:12.15 ID:K5eugHnM.net
>>959
じゃあ、かわりに貴方が説明してくれても、いいんですよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:47:35.81 ID:K5eugHnM.net
ちなみに、
> 20oのタイヤが10oも潰れる超低圧と
> 200oのタイヤが10oしか潰れない超高圧を
というのは変ですね。

タイヤが太ければ太いほど空気圧は低くなりますよ。
自転車より太いオートバイのほうが低いし、
オートバイより太い自動車のほうが低いですよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:52:04.47 ID:mLoS//Bz.net
変形が熱エネルギーに変換されてロスとなる量を比較するなら
変形の度合いだけでなく変形しているゴムの量も比べなきゃ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 14:52:06.84 ID:K5eugHnM.net
>>962
その通りだよ。

太いなら、変形は緩やかだが、変形するゴムの量は多い
細いなら、変形は急峻だが、変形するゴムの量は少ない
というトレードオフの関係にあるので
どこか中間部分に最小になる最適点があるのだろう。

転がり抵抗の測定データを見た感じでは、
タイヤの太さよりも、タイヤの作りのほうが支配的で、
とくに、ケブラーなどのパンク対策の影響が大きくて、
それは太いタイヤより細いタイヤのほうが影響が大きい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:31:21.35 ID:Isn4g9OS.net
>>963
そのデータどこにあるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:42:32.40 ID:F2GnRStY.net
体感では細いタイヤの方が速いし軽いので、もうそれだけで十分だ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:22:32.40 ID:kWY+f6NT.net
刃物が切れる原理は知らないが
研いだら切れる。それでええ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:26:59.79 ID:B8FiJbJV.net
自転車の設計してるわけじゃないしな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:34:53.18 ID:K5eugHnM.net
>>964
あなたの>>959での態度が気に食わないから教えないよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:57:19.82 ID:Isn4g9OS.net
どこまで恥ずかしい馬鹿なんだこいつはw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:11:31.99 ID:exWITGBU.net
>>959
弱い犬ほどよく吠えるなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:38:28.56 ID:62/SoShm.net
データはシュワルベのサイトにあるよ
http://www.schwalbetires.com/tech_info/rolling_resistance

ただプロとかの話だと40km/h以上で走り続けられる人じゃないと重さとかのデメリットの方が上回るんじゃないかってさ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:52:50.48 ID:Isn4g9OS.net
>>971
それ韓国企業スワロータイヤがドイツ語で名乗ってるブランドの
さらに北米販売会社が自社のビッグアップル(太い)を
売るためのものでしょ。路面状態の差による比較もないし
全く意味のないデータって散々言われてるんだけど。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:08:09.63 ID:62/SoShm.net
まぁ少なくとも韓国企業だからとかバイアスかかった奴よりシュワルベのサイト信じるよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:12:22.82 ID:Isn4g9OS.net
>>973
シャワルベのサイトの何を信じるの?
少なくとも荒れた路面では太いタイヤの方が
転がり抵抗が少なくなる傾向があることは
誰もが認めてるわけだが。
シュワルベのサイトのどのデータからどんな路面でも
太いタイヤの方が転がり抵抗が少ないと
読み取れるのかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:48:17.01 ID:v1wAIp+v.net
この辺で止めよう

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:43:26.00 ID:MXRTmUge.net
>>943
このスレのお題にも通じるので下らん妄言に終わらせずに続けると
大きな凸凹の路面では接地面積が広くて柔軟に衝撃、凹凸を
吸収するタイヤ、つまりエアボリュームがあり太目で比較的
低圧なタイヤの方が転がり抵抗が低くなる場合があるよ。
逆に凹凸の無い路面では接地面積が小さく変形が少ない
つまり細くて高圧なタイヤが良く転がる。
パリルーベで使われたような30oもあるタイヤをトラックに持ち込んだら
転がらん。逆に板張りトラック用の19oのタイヤに12気圧つめて
パリルーベの石畳路走ったら跳ねちゃって加速できん。
路面状況によって転がるタイヤの太さや圧は変わる。
ロードをツーリング用に使うなら28Cまでは履けるクリアランス
があるものにしたいね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:30:09.04 ID:AFEdWkFB.net
で、結局、普及している荒いアスファルトでは何ミリが最速なんだよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:35:42.27 ID:vNkDTbfC.net
>>976
> 逆に凹凸の無い路面では接地面積が小さく変形が少ない

それは太いタイヤのことですね。

> つまり細くて高圧なタイヤが良く転がる。

細いから高圧にせざるをえない、
細いから高圧にしてもなお接地面積が広い、
23Cと25Cの比較なら納得いくでしょうか。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:52:36.88 ID:MXRTmUge.net
>>978
>細いから高圧にしてもなお接地面積が広い、


            ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:02:50.70 ID:MXRTmUge.net
>>978
昨日から3度目だけど
君こういう話題に参加しない方がいいよ。
身の丈に合ったことをしなさい。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:07:20.48 ID:vNkDTbfC.net
>>979
細くて高圧なら接地面積が狭いというのは間違った思い込みです。
高圧にしてようやく接地面積が太いタイヤと同等になるんですよ。

そして同じ接地面積においては、
細いタイヤは前後に長いのでパワーロスが大きく、
太いタイヤは前後に短く左右に長いのでパワーロスが小さい。

そしてタイヤのサイドの変形は、細いタイヤのほうが急峻で、
より多くのパワーをロスする。

そういうわけで現にロードでは23Cから25Cに主流がシフトしてる。
いまになってようやく迷信と神話から解放されつつあるね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:15:09.88 ID:vNkDTbfC.net
参考
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/10/resistance.html

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:19:45.49 ID:ilY2HIVF.net
それ同一パターンタイヤで同一空気圧の場合じゃん。
ツーリングのためにタイヤ太くするのは悪路対策でブロックパターンにしたり空気圧低めにするためやん。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:21:45.99 ID:MXRTmUge.net
>>981
それパナのインチキ広告のタイヤ拓見て馬鹿が
言ってたのをどこかのスレで見た。
実際にタイヤ拓取った人が画像上げて否定されてたよ。
同じ空気圧でも細いタイヤの方が接地面積は小さいし
細いタイヤの接地面が前後に長くなったりしない。
これが事実。

大体あの広告の画像見たら細いタイヤのタイヤ拓は
明らかに転がしたもので静止してるタイヤ接地面じゃないって
まともな思考力持ってる人間なら一目でわかる代物
だったぞw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:26:16.20 ID:MXRTmUge.net
>>982
その人有名だよ、色んな意味でw

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:37:15.07 ID:MXRTmUge.net
細いタイヤの方が接地面積広くて転がり抵抗が大きいって
トンデモ流してるブログにあったよパナの広告。

http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/507x334xWS000151.jpg.pagespeed.ic.MKlDSR_yyf.jpg

これを見て23Cのタイヤはこんな風に接地するんだと
納得しちゃう奴は病院行った方がいい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:35:45.93 ID:vNkDTbfC.net
>>984
> 実際にタイヤ拓取った

それ、実走行と同じだけの荷重をかけたのかな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:40:24.21 ID:vNkDTbfC.net
>>980
ところで次スレまだ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:19:34.68 ID:CivX326b.net
>>984
荷重=圧力×面積だから、圧力同じなら太くても細くても接地面積は同じだよ。
実際にはタイヤ構造の剛性によってちょっと違ってくるだろうけど、
銘柄も構造も前提が無い以上近似的に同程度と考えるべき。

ちなみに太いタイヤで高圧に耐えるのは構造的に難しい。
細ければ良いでも太ければ良いでもなく、ある程度適当な範囲があって、
使用条件によって得手不得手がある。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:35:50.61 ID:MXRTmUge.net
>>989
だからそれも同じ圧力で違う太さのタイヤの比較を
やったんだよ。
明らかに太いタイヤの方が接地面積が広い。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:47:35.40 ID:MXRTmUge.net
>>989
>荷重=圧力×面積だから、圧力同じなら太くても細くても
>接地面積は同じだよ。

冷静に考えてもこれが間違いだって分からない?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:08:45.86 ID:CivX326b.net
>>991
では具体的にどうなるか計算式で示してください。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:11:19.55 ID:MXRTmUge.net
>>992
クスクス
計算式も何もタイヤの内圧と接地面の面圧に
数値化できる関係なんて無いよw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:30:13.81 ID:ilY2HIVF.net
太さでゴムの厚みも面積も変わるから
そら製品によって当然違うわな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:34:08.15 ID:CivX326b.net
>>994
それについては俺も否定はしてない。ていうか書いてる。

少なくともこの程度の巨視的事象で、「数値化できる関係なんてない」と書いちゃう>>993はお話にならない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:44:33.59 ID:MXRTmUge.net
>>995
なにが?タイヤが高圧になるのはタイヤ内部のカーカスに
張力が発生するから。これが無かったら風船のように
膨らむだけになっちゃう。荷重を受けることのよって変形する
カーカスの張力に変化が表れて元に戻ろうとする力と
荷重が釣りあったところで変形が止まる。
内圧が高圧の場合すでにカーカスに高い張力が掛かっている
ためそれ以上伸びにくい変形しにくい。
このタイヤの変形で路面とどのぐらいの面積が接触するかは
純粋にタイヤの太さ、構造の問題、そこに数値的な関連は無い。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:53:23.78 ID:CivX326b.net
>>996
本当にわかってないんだな。
空気が入っていないタイヤはフニャフニャで、変形させるのに大きな力は要らない。
張力で釣り合っているのは地面からの外力が無いところだね。
んで、地面があるとどうなるか、というと、地面とタイヤの間の圧力と、
接地面のタイヤ内圧はほぼ釣り合っていないといけない。
タイヤの面方向の力(張力)はこの間に関与しない。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:59:24.38 ID:MXRTmUge.net
>>997
だから馬鹿だってのwww
地面どころかどこにもタイヤが接してないスタンド上でも
タイヤにエアを充填すれば内圧は上がるよ。
タイヤのどこが何と接触してどれだけ変形しても
タイヤの内圧は全ての面で一定、変化しないんだよ。
外圧だけが変化して内圧が変化してないのに釣りあうって
どういうこと。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:01:05.73 ID:ilY2HIVF.net
双方ウザい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:01:38.59 ID:ilY2HIVF.net
おしまい!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200