2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 126

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:20:34.09 ID:+3fB9Nr3.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 125 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428114572/

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:48:19.89 ID:JfrlOlFm.net
>>134
剛性がある分ダンシングすればよく進む。ハブの回転もいいしリムも軽いからヒルクライムにも最適、横剛性がありチューブレスなんで下りも結構攻めれる。
ただ、硬いんで足は疲れやすい気もする

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:52:53.27 ID:O23EKxA4.net
ありがとうございます。slx検討してみます。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 03:18:47.91 ID:i6cIHtXS.net
キシエキってゾンダと比べるとやっぱ固いんだろうか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 04:51:57.44 ID:3eewYtRi.net
そうでもないよ
似たようなものです

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:17:10.65 ID:QcFdOHX8.net
ずっとニュートロン1本持ちだったけどバレットウルトラ買ったった
実測重量差が実質100g程度で、言われてる程重くなかったよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:22:44.09 ID:BxQZQcCQ.net
フルクラムのR3とR5LGの重量差って100gしかないんだな。
なんかR3買う気失せてきた

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:34:10.18 ID:16GJhRDX.net
ホイールの1000グラムは結構違うと思うけどな
特に1600位からはさ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:55:30.72 ID:K8CcQ1Ut.net
そうだな1000gは大きいな
トレーニングに欲しいのでその鉄下駄下さい

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:13:26.98 ID:GAYm9UNz.net
>>133
憶測を確信っぽく書くのがFJTの芸風だから、そこを突っ込んじゃダメw

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:58:04.75 ID:2TvCuTX0.net
1,600と2,600じゃ1.6倍だよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:23:08.58 ID:UhavzOII.net
アフィサイトのレビューなんて信じるなよw

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:31:15.97 ID:AJtAQ9fU.net
信じられるレビューがなくなりそうだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:48:39.92 ID:TBfXolTD.net
平地走行、エンデューロ練習用に安価でハイトリムなホイールを物色しているんですが
シロッコC35辺りだとRS11とさほど性能変わらないですかね???
何かオススメもあればご教授お願いしたいですm_ _m

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:01:59.87 ID:0CQstsH6.net
>>147
普通にローハイトのやつでいいんじゃね?
ディープリムは平地に効くんじゃなくて
一定以上の速度を出してる時に同じ苦しさでもちょっとだけ速度が上がる
その速度を出せるのは剛脚さんでも平地だけってそういう物だぞ
ローハイトの予算内の一番いいやつ買っとけ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:10:32.26 ID:kJGTyKxN.net
リムの高さは自己顕示欲の高さだって死んだじっちゃんが言ってた

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:21:00.67 ID:TBfXolTD.net
今現在手持ちのホイールがRS11(現在ローラー用)とキシエリのみなんですが
付き合いでエンデューロ練習も参加するようになった為、手頃なのを探しています
普段履き、2-300kmのロング、周回練(3-40kmを2-3時間キープ)用途なのですが
あまりリムハイトは意識しなくてもいいんでしょうかね・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:25:17.96 ID:6YsGLikv.net
レーシング3で良いのでは?
プロも練習で使ってるようだし

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:45:02.96 ID:hgG+8cX3.net
今履いてるのがBONTRAGERレースTLRなんですがステップアップしたいのですが、
十万ぐらいでオススメのホイールありますか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:53:18.23 ID:fpJ9yMla.net
>>151
プロとは違うのだよ。プロとはな。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:04:22.34 ID:QYj9/RZ9.net
>>150ゴミ収集が趣味なのか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:57:41.84 ID:uC1uOfzB.net
>>152
平地メインなの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 15:50:25.34 ID:0628gNFj.net
>>150
キシエリがあるなら、50mm以上のフルカーボンじゃなきゃ買う価値は無いな
キシエリは万能

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:17:06.33 ID:zAVsyVTc.net
まあキシエリあるならもうチューブラーにしてフルカーボンにするくらいしか変化を感じにくいと思うけど
ハイトは50ミリが万能というかバランス取れてるという結論で各社ラインナップも多いね
フロント50でリアをもっと高いのにするって手もあるけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:47:03.97 ID:hgG+8cX3.net
>>155
オールラウンドです

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:02:16.13 ID:IA9MmsNq.net
>>158
ゾンタ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:03:49.21 ID:plbRsEeo.net
>>157
50mmって具体的なハイトの話になってるけど、強風時の影響を考えた場合
普段履きには適すとは思えないから、どうせ買うならカーボンでレース専用でしょうね。
風が強くてもあまり影響がないのが40mm位までだと思う。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:44:37.26 ID:ndUTDjUD.net
6800とレーシング5LGってどっちがおすすめ?
今ロードバイク買ったときにもとから付いてたホイール使ってんだけど、今より楽に速く走りたいってのが目的。
使用用途としてはロングライド。

デザインで気に入ってるのはレーシング5のほうなんだけど、6800のほうが軽し、値段も安くて入手しやすいから悩んでる。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:28:32.53 ID:xpzLmBjW.net
貯金しろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:33:20.35 ID:vT2aJ5+7.net
ボラにビットリアダイヤ付けたら、長さが足りない。
35だから、延長しなくても良いと踏んでたのに。

幾つ買えばいいんだろ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:54:10.04 ID:bSMiXs3ZU
6800とレー5の選択ってなんか変だなw
見た目でクアトロならまだわかるけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:38:56.15 ID:E3Bruh1o.net
>>161
その2つなら6800かなぁ。リムテープ要らないってのもある。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:13:29.50 ID:ndUTDjUD.net
>>165
リムテープって元から貼ってある?

それとも自分ではるの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:23:51.21 ID:0CQstsH6.net
装着済みのケースが多い
とりあえずシマノやカンパは取り付けた状態で売ってる

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:55:05.80 ID:2TvCuTX0.net
6800はそもそも穴が開いてないが

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:10:52.32 ID:nJqF2hAv.net
ヤッター

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:17:21.40 ID:kz40FC37.net
>>163
20

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:45:29.83 ID:yFUUcwRq.net
メジャーどころの15万前後のモデルの剛性を調べてるんですけど
レーゼロ>>キシリSLS>シャマル>>c24くらいの感じでしょうか

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:48:28.20 ID:k2bRShO9.net
C24以外はみんな同じ位固い

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:49:06.15 ID:2TvCuTX0.net
剛性って?どこの?自分で言っている意味をきちんと理解している?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:07:07.37 ID:rQDaoclQ.net
そんな揚げ足取りみたいなこと言わなくてもざっくり「剛性」ってプロからアマまでみんな使うでしょ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:09:11.95 ID:CJx7yAvo.net
プロだから正しい言葉が使えてるわけじゃないけどな
開発のプロじゃなくて競技のプロなんだし

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:09:57.63 ID:X6AkCkpH.net
cxr60tと404どっちがいいかなあ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:17:36.86 ID:IGph1Ny/.net
404買えるならもう一番上のクラス買えばいいと思う

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:19:56.31 ID:oIWLyvCM.net
>>172
比較インプレとか見て大体の順番はこんな感じかと思ったんですけど
c24除けばあとは値段やデザイン、パーツ構成で選んでいいって感じですか

>>173
確かに剛性にも色々ありますね
通常乗ってて感じる硬さというか、広義の剛性感みたいなのを意図してたんですが
質問が変だったらすいませんでした

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:50:48.87 ID:JR4ej6X5.net
剛性気にするのは1500ワットくらい出せちゃうようになってからでいいよ
0.1くらいまで振れを追い込むことに意義を感じてる人は
もうライトウェイト使えなくなったなーとここしばらくのアレ見ていて思った

モチベーション的に一番大事なのは見た目だけど
ワットセーブ的な意味合いで一番需要なのってセラミックベアリングとか一定以上の軽量化とか剛性じゃなくて
ウェイトバランス取る方が効果大きい気がしてきた
……まあ風向きとかその日の体調と比べると全部誤差の範囲内なんだけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:29:26.25 ID:IGph1Ny/.net
>>179
ベアリングは結構効くよ、マビック下り遅すぎてイラつくもん。
今のモデル変な企画のベアリングが一つ入っててオールセラミックに出来ないし何考えてんだか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:06:25.58 ID:zfuqAsMt.net
それ踏んでないでしょ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:39:31.23 ID:rAqoV/K5.net
>>180
ALLセラミックは出来るけどな。
現状で出来ないのは金属シールドや非接触シールのスチールボールベアリング化。
あとなぁ・・・変なベアリングは二つ使ってるんだよ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:42:57.10 ID:IGph1Ny/.net
>>182
セラミック化は出来るの?教えてつかあさい

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:29:13.97 ID:wmCZ+RVo.net
ペダル回してればベアリング性能の多少の差なんて全く無視できるのに
危険もあるから誰でもいつでも下りでガシガシ回せとは言わないけど
それをしないでイラつくからベアリング変えるって機材スポーツだねぇ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:04:15.52 ID:D16XZvp1.net
EASTONのホイールってクイック締め過ぎたらあかんの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:15:36.22 ID:luO8m01K.net
今外通でゾンダとレー3安いぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:30:58.90 ID:FZ0jdebn.net
レー3確かに安いな。でもレー5LGのリムが気になる。
LGでスポークパターン変わったし、来年モデでレー3までLGになるんなら、と思って見送り中。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:33:23.66 ID:FZ0jdebn.net
>>185
2013までのモデルはクイック関係ない。echoになってからは知らん

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:46:57.85 ID:rAqoV/K5.net
>>183
自分で探せカス。
内輪外輪ジルコニアで球が窒化珪素のALLセラミックベアリングも販売されとるわ。
球だけなら3社から販売されてるようなものを捜せないのか?
(もしかしたら一社はもうすぐ販売かもしれんが発表はされてる。)

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:56:40.67 ID:IGph1Ny/.net
>>189
色々ヒントくれるのはありがたいんだが、規格をよく知らんので調べようがないんよ。
Fの2個とRの1個はまあ分かるんだけどRの2個はわかんない、球って言われても球が売ってるの今知ったしw

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:04:22.63 ID:4cwO0M/X.net
駄目だこりゃ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:27:41.06 ID:bjb0/G0d.net
馬鹿に限って偉そうに他人に講釈垂れる、174,177のレスが恥ずかしいわ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:56:20.32 ID:THilZzWO.net
来月からのシマノの値上げ前に9000で前c24、後c35の組合せで買ってきた。
現状6800でまだ乗ってないけどc24で前後揃えた方が良かったのではと少し後悔_| ̄|○

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:58:46.38 ID:1Tj7zqeJ.net
知らないうちに余ったホイールから新しい自転車生えてくるんだよな

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:29:42.55 ID:IGph1Ny/.net
色々調べたらアマゾンに売ってました、お騒がせしました

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:25:10.86 ID:D16XZvp1.net
>>188
ECHOだよ
締め過ぎたら回転が渋くなるんよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:54:26.59 ID:JR4ej6X5.net
自転車如きの回転数とパワーではよっぽど粗悪な物でない限りベアリングで差が出るわけが無い
ちょっとでも機械触ったことあれば解る
そんなこと気にするならレースの時だけグリス抜く方が100倍効果ある

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:00:23.46 ID:4tA4ENod.net
相手は機械でなく人間だから。
メンタルの部分に効くんだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:04:00.38 ID:maMxLYi6.net
空転の軽さは別として
負荷がかかった実走での差なんて一定以上の製品なら差は無えよ
なんとなくかかりがとかってそういうのもフリーのラチェットが理由だったり
なんにせよ球のグレードで出る差なんてまず無い
生産数がクソ多いからそもそも糞球が市場に出回らないし
G3だののグレードの球入れてももはや精度が人間の感覚を超えてるから
玉当たり調整で差がでない

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:04:40.10 ID:kOh67Z0w.net
>>166
はじめから貼ってある

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:35:50.64 ID:CJx7yAvo.net
>>199
感覚じゃなくて回転数な

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:12.02 ID:rBe39aQo.net
>>189のツンデレ具合に惚れたw

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:27:28.13 ID:maMxLYi6.net
>>201
スマンがもう少し具体的に頼む
どこに突っ込まれたのかわからん

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:40:01.47 ID:a5WXA7fV.net
>>170
20無いから、36頼んできた。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:47:49.77 ID:smaUZC6t.net
>>193
それやるなら逆じゃね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:07:23.67 ID:CJx7yAvo.net
>>203
>もはや精度が人間の感覚を超えてる
ここに対して,自転車のハブの回転数(せいぜい500rpm)程度じゃ
感覚ではなく機械測定しても誤差範囲でしか変化がないということ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:08:28.48 ID:02Bfwect.net
>>187
俺も同じ考え方してる。

3.8万まで下がったら買っちゃうというスイッチは入ってる。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:17:19.18 ID:y8vKFqze.net
躊躇する金額か?
家庭を持っているなら仕方がないが

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:28:46.99 ID:qETrTvZ2.net
消費税やら取られるんだから4万切ってる時に買ったら?
次の日には割引変わったりするよ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:20:18.43 ID:maMxLYi6.net
>>206
そこで書いてるのは球あたりとかの調整での誤差な
いい球だろうがそこそこの球だろうが
人間が最後に調整をって使い方をする以上は人間の感覚以上の精度は出ないってこと

「どっちだろうと差がでない」って言いたいのはまあ一緒なんだけど
「自転車程度の負荷では」って面ではなく
専用の機器とかで最後の調整をしないから必要以上に良い物入れても無駄なだけで
性能を生かせないよねってそういうこと

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:31:15.08 ID:XEUNp72q.net
海外通販だと為替の問題もあるからポチるふんぎりが難しいw
年末時で1j135円までいくなんて予測もあるし…

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:47:10.34 ID:02Bfwect.net
>>209
ZONDAは臭いからレー3限定

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:10:56.19 ID:sjhxxaib.net
ビットリアのイリュージョンってホイール雑誌で誉められてましたがどうなんですかね?

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:23:23.30 ID:pUx9w8Jh.net
銅禁止

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:04:40.84 ID:T22mUXfO.net
気づいたらRS21のリアのリムが歪んでた
どっかでぶつけたっけか・・・

リアだけ買い替えかな…

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:24:19.85 ID:Z6zGN7OP.net
銅のホイールってあるん?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:11:19.69 ID:9pEVFHJF.net
柔らかそう

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:23:17.53 ID:nNIfpWET.net
>>212
ゾンダが臭いというのは?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:02.92 ID:lZWmvL2+F
はい。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:58.23 ID:KEcNShTb.net
コスカボSLE欲しい。見た目だけで。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:31:29.90 ID:HBMhuHaF.net
>>220
今日ヒルクラしたら心折れたでw
見た目はいいが、重いのわかってるから精神的に弱くなった

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:00:05.48 ID:A4ND16oR.net
手持ちのbullet量ったら1620gしかなかった
ユーラスと全然変わらんから山も行けるか試すやで

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:01.18 ID:y3ZY+G2c.net
>>222
>手持ちのbullet量ったら1620gしかなかった

おもっ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:20:12.97 ID:A4ND16oR.net
すまんな、お前が使ってるカーボンチューブラーと比べると鉄下駄だわな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:11:15.18 ID:bASv1SyH.net
ユーラスとは100gは違うんでない?
しかし剛性では勝るだろう。意外といい勝負するかもしれんのでレポよろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:02:48.45 ID:4CUpg03Z.net
キシエリSの赤いほう、自分のフレームには合わないと思って眼中になかったけど
よく見たらこっちだけISMの切削跡ちゃんと黒く塗ってるやんけ…やり方が汚いぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:03:08.96 ID:p0Yx7HPQ.net
1620gのホイールが重くて回せない貧脚ばかりかよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:15:37.64 ID:VOkaU71U.net
貧脚だからジムでレッグエクステンションで鍛えたら、
32〜35km/hの巡行で50キロは難しくなくなったよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:52:23.47 ID:nDhMTzDC.net
キシリウムSLRって登りも平地も優秀?
持ってる人おしえて

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:04:14.33 ID:F26V5Tm3.net
>>221
12万くらいで買えたら何も気にせず買う
重かろうと。なお

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 08:29:32.19 ID:EK4VBI4t.net
>>226
あれ全部黒い方が工程少ないしコストダウンだけどな

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 08:53:54.69 ID:JdtEWWUt.net
キシエリは切削したとこが銀色なのがいいんじゃないですかね
塗ってるより塗ってないほうが見た目エグくて好きやで

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:52:49.24 ID:rRirkGVh.net
同感

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 15:16:23.43 ID:Ov+3nuJu.net
>>231
色付けてから削ってるか
削ってから色付けてるかの違いでしかないぞw

まさかマスキングしてるとか思ってないよな

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 18:32:45.18 ID:EK4VBI4t.net
>>234
シルバーのところはホワイトアルマイトだよ

総レス数 1013
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200