2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 126

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:20:34.09 ID:+3fB9Nr3.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 125 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428114572/

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:26:35.85 ID:UebOfOLx.net
カーボンホイールって峠をよく走る人にはブレーキが心配だと思う。
俺は峠なんか行かないから何時かは買うつもりだけど。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:05:44.65 ID:iEODmNTy.net
C24買ったんだが、振動する際スポークからブィーン?っていう音が聞こえるんだけど正常?張りが甘いとかある?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:06:44.88 ID:VyQ9Nxwr.net
シロッコと9000C35とZipp303
全部クリンチャーで揃えとけば
全ての用途でホイール問題は解決や

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:22:52.31 ID:BLMCdzkr.net
>>356
振動する際??

359 :345:2015/04/29(水) 15:45:33.34 ID:imz2uRk5.net
なるほど勉強になります。

カーボンホイールの購入予定はありません。
ZONDAに加えて、
もっと山が楽しくなるホイールがいいなーと思っていました。

C24-CLを購入候補にしようと思います。

が、PAX ProjectとかLightning Alpineとかも気になる。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:59:00.76 ID:YXWdWPZT.net
R5常用、これでツーリングもこなしています。
これの重さがあと200g軽ければいいのになーって思うことはある。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:06:12.73 ID:7dE5K4O7.net
>>355いつの話だよそれwwww
軽量カーボンリムが熱変形してたのは4、5年も前の話だぞwww
お前みたいなバカはずっとアルミクリンチャー履いとけよバカ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:11:39.94 ID:iRrJsJF4.net
はい。(´・ω・`)

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:23:07.66 ID:nCDTeJEG.net
20km/h→40km/hの加速に必要なパワーがリム重量によってどんくらい違うか計算してみた

リムの厚みを考えると微分積分が必要になってくるんで、
リムハイトがゼロの直径が600mmだと仮定して、タイヤ周長は23Cの2099mm

結論はリム1個の重量が100g増えるごとに約10Jくらい余計にパワーが必要になる

100g増えると、10J=「10Wで1秒間」漕ぐパワーが加算される

ちなみに体重+車重=70Kgのライダーが20km/h→40km/hに加速するのが約3,000J=約600Wで5秒漕ぐ



風とか斜度とかそういうのは無視でザックリ計算した

100gの質点Mが半径R300mmで毎秒n5.2935回転(23Cが40km/hで転がる状態)している時の回転エネルギーJ

1/2MV^2 J
=1/2MR^2(2πn)^2 J
=1/2×0.1Kg×0.3mの二乗(2×3.141592×5.2935回転/秒)^2 J
=1/2×0.009×1209 J
=5.44J

20km/hだと1.36Jなのでエネルギーの差は4.08J

そこに100g分の並進エネルギーも6.17J加わるので、計10J

364 :ゴメン数値間違えた:2015/04/29(水) 16:29:33.67 ID:nCDTeJEG.net
20km/h→40km/hの加速に必要なパワーがリム重量によってどんくらい違うか計算してみた

リムの厚みを考えると微分積分が必要になってくるんで、
リムハイトがゼロの直径が600mmだと仮定して、タイヤ周長は23Cの2099mm

結論はリム1個の重量が100g増えるごとに約8.5Jくらい余計にパワーが必要になる

100g増えると、8.5J=「8.5Wで1秒間」漕ぐパワーが加算される

ちなみに体重+車重=70Kgのライダーが20km/h→40km/hに加速するのが約3,000J=約600Wで5秒漕ぐ



風とか斜度とかそういうのは無視でザックリ計算した

100gの質点Mが半径R300mmで毎秒n5.2935回転(23Cが40km/hで転がる状態)している時の回転エネルギーJ

1/2MV^2 J
=1/2MR^2(2πn)^2 J
=1/2×0.1Kg×0.3mの二乗(2×3.141592×5.2935回転/秒)^2 J
=1/2×0.009×1209 J
=5.44J

20km/hだと1.36Jなのでエネルギーの差は4.08J

そこに純粋な車重100g分としての並進エネルギーも4.57J加わるので、計8.5J

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:40:30.87 ID:iEODmNTy.net
>>358
ハンドルちょっと持ち上げて離したときとか。いままで最初からついてたホイール乗ってたんだけどこういうもんなのかきになって

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:53:32.66 ID:vRputv7P.net
取り付けの仕方が悪いんじゃね。
音もスポークから聞こえてるのか疑問だし

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:55:44.05 ID:m2mdnZth.net
>>365
実はホイールの音じゃない可能性

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:59:57.10 ID:TJRpHtPS.net
うちのカーボンディープは回すとヒュロロする

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:11:57.07 ID:VFcNrrdC.net
>>365
ハンドルのガタ見るときのやつか
クイックとか大丈夫か?
気になるならショップに持ってくのがいいかも

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:01:02.87 ID:cUXaPnAs.net
今日運転してて10人くらいロード乗り見たけど、半分くらいがディープリムで
その全てがアルミディープかアルカーボンであった
ネットでは嫌われがちだけど実際使ってる人結構いるな

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:25:06.34 ID:bzQy7ycC.net
俺のEASTON EA90も走り始めだけスポークから「バラララ〜ン」て音する

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:27:37.53 ID:Elj51HI0.net
俺の電車もドレミファ〜って音がなる

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:30:06.89 ID:AvTHGn9h.net
>>370
俺もシロッコ使ってる。実際問題カーボンディープとかお値段凄すぎて無理。でもディープには憧れるんだよなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:32:38.00 ID:tUsigUzf.net
>>364
しょうがない、フォローしてあげようw

単に100g重たくなった場合、必要なエネルギーの増加は
100/(70*1000)*100 = 0.14%
一方その8.5Jのエネルギー増加という数値を信じると、実際のエネルギー増加は
8.5/3000*100 = 0.28%

というわけでホイールの重量増加は単純な重量増加の約2倍の影響があるということがわかる。
「2倍」という話は別のどこかでも見た気がするので、いいんじゃないでしょうかw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:33:47.85 ID:LBm4srEk.net
アルミスポークのキシリウムだけど、ダンシングするとキリリリーンって軋む。軋リウム(^ω^)

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:46:30.57 ID:usCXw5HV.net
オレみたいな素人がRS21から9000C24に変えた場合明らかに違い分かるもん?
ホイール以外の条件全て一緒で試乗とかできないしフレーム買うくらいハードル高いんだけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:50:57.53 ID:qk+DqWON.net
>>372
おい京急この野郎

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:53:49.52 ID:WxOr0GgS.net
>>374
ホイールの重量増加じゃなくてリムの重量増加な

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:54:57.98 ID:YXWdWPZT.net
>>374
しょうがない、フォローしてあげよう。

体重別カロリー消化をggr

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:13:13.30 ID:HQTRHts8.net
>>376
出だしの加速と登坂能力は体感1.15倍くらい上がると思うよ。
平地巡航は微妙、ペダリングを止めた時のスピードの落ちは重いr21の方が明らかに落ちにくい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:16:03.86 ID:VmwhEzPi.net
>>370
アルミディープなんてそれほど多くは出回ってなくね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:40:38.83 ID:LBm4srEk.net
>>376
思いっきり発車した時にハッキリ分かるよ
缶ビールを一口飲んで置いて、次飲むときに間違えて隣の空き缶の方を持ち上げてスカッてなる感じ
最高速度は変わらんけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:50:33.11 ID:JuqQ+NQl.net
飲酒運転イクナイ!

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:53:39.12 ID:usCXw5HV.net
>>380
>>382
なるほどなるほど
走るのは主に都内でストップアンドゴーが多いからかなり効果ありそうだな
ありがとう

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:59:38.72 ID:LBm4srEk.net
美人と一緒で「軽いホイールは慣れる」って言うけど、半分ウソだと思うねぇ
俺は1,450gのホイールに1,000km乗ったけど、いつも「あー軽いなー」って思うよ
明らかにフラフラするんだもんな

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:01:18.20 ID:WxOr0GgS.net
それはお前にとってブスだっただけじゃないのか

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:01:38.37 ID:pFTToJAP.net
大丈夫か?病院行った方がいいぞ?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:02:28.33 ID:Elj51HI0.net
最初からオーバーマイヤーだったらどうなるの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:06:19.19 ID:cUXaPnAs.net
回し切れずに力尽きるような初心者(あるいはそれほどの鉄下駄)ならいくらか最高速度も増すと思う

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:18:43.29 ID:iXbj8eW1.net
>>333
R-SYS

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:20:14.38 ID:Elj51HI0.net
>>333
EA90slx

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:24:44.36 ID:GleUOt8A.net
>>333
ROLFPRIMA VIGOR

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:55:07.51 ID:TJRpHtPS.net
>>382
俺は違ったなぁ
走り出しはほとんど変わらんけど
巡航速度の上がり方がエグい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:59:41.38 ID:pFTToJAP.net
C24で巡航がそんなに上がったの?
ゾンダにしたら更に上がりそうだな!

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:22.50 ID:aP4v6nbx.net
ゾンダ言いたい奴多すぎ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:06:06.01 ID:zJDWmvRx.net
ゾンダ安過ぎ、注文したわ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:22:14.51 ID:CLLJ0StH.net
>>396
久々にwiggleで4万円切ってるな
しかし日本語のレビュー多すぎwオマイラどんだけゾンダ好きなんだよwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:31:38.53 ID:jZwUlgIt.net
俺もゾンダ迷ってR3買ったけどこれだけ話題になると気になるじゃんか

今日は買ってから初めてサイクリングロード走ってきたけど、
R3、いいね

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:47:29.17 ID:cUXaPnAs.net
定価比2〜3万安いくらいなら馴染みの店で買って整備丸投げしたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:50:20.34 ID:HxrzoyAP.net
先日レーゼロ買ったんだが
これだけゾンダ言われていると
そっちを買えばよかったのかと後悔してきた。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:57:39.65 ID:YXWdWPZT.net
>>384
君は信号変わったらそんな必死になって走り始めるの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:58:47.54 ID:YXWdWPZT.net
>>397
俺も購入したけど、まだ箱から出してもいない・・・

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:07:07.91 ID:takD2Ikw.net
レビュー多い割にあまり見かけないなあ
やっぱレースとかだと多いんだろうけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:09:55.73 ID:7P5VTp1X.net
ブルベならゾンダでしょ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:09:57.33 ID:G0IDyCz3.net
zodaにするわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:41:42.35 ID:iZcA65P5.net
今zonda使ってるんだけど、9000c24にかえてもあんまり変化ないかな?
ディープ行った方がいいのだろうか

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:50:22.98 ID:3kjDeupX.net
>>401
なにいってだこいつ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:13:06.79 ID:wCo3wYt5.net
金があまりまくってるならC24いっとくと良いよ
金がないなら無理して買う程でもない

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:44:52.69 ID:7bj6f3qs.net
ディープよりも9000c24に変えた方が全然いいよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:37:16.21 ID:ciQ1RZQO.net
>>406
あんまりないけどちょっとある

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:38:16.66 ID:HI319aOi.net
C24なんぞヒルクライム以外に使い道ないだろ
坂バカ以外は買う必要 全くなし

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:58:52.78 ID:nGUaf+bj.net
>坂バカ

チャリダー乙としか

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:11:27.50 ID:auDzHw0/.net
坂バカってチャリダー発じゃないんだけどね

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:29:06.46 ID:pO72dst/.net
ゾンダ被リそうなのでレー3

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:33:46.51 ID:auDzHw0/.net
ゾンダレベルならそんなに被ったりしないだろ。
今一番被る確率が高いのはWH-6800。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:43:30.55 ID:VnB1ZK8U.net
発かどうかじゃなく、誰も使ってない言葉を嬉しそうに使ってるからだよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:57:48.51 ID:vA6QlNo0.net
そもそも、別に被ったって良くね?w

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:04:17.11 ID:BR+oxtwP.net
「ラクダのこぶ」

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:05:15.04 ID:dzMrkFGz.net
フレームは知らないおっさんともろかぶりだったりすると恥ずかしいけど
ホイールは走ってるとディープかローハイトかくらいしかわからん

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:07:01.20 ID:MJZcK/bn.net
フリー音で聞き分けできるわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:10:42.02 ID:OiAuUpqE.net
ゾンダ安いけど値段比率でいうとレー3がお得
売り切れでござる(´・ω・`)

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:58:12.98 ID:iZcA65P5.net
c24では変化少ないか
なんかレベルアップ感のある良さげなホイールないかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:14:18.03 ID:EXQiZ56P.net
>>422
俺はゾンダから9000c24にいったがオススメだぞ
試乗できたらいいんだけどね

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:28:30.37 ID:QS6jYCur.net
>>375
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:09:40.06 ID:NbJNAIXE.net
昨日、待ちに待った新車が納車された。
ホイールまで買ってる金は無かったので今のZONDAをそのまま使うって事で
待ってる間はホイール以外も完全に完成車状態に戻してアクシウムで走ってたんだが、
納車後ひと漕ぎした瞬間に踏み込みが軽すぎてわろたw

元々の完成車が色々装備品つけて9kg超だったのが、
装備無しで7kg丁度まで軽量化出来てたからその辺も全然違うんだろうけど。
でもR−SYSとかキリシウムSLEとか辺りにすると6kg台に出来るとか考えちゃうよね><
でもお金ないのでしばらくZONDAで頑張ります。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:20:47.57 ID:r2Vzz/Zc.net
>>422
そういうのを求めるなら、LightweightやBORA ULTRAあたりがいいんじゃないかな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:09:31.03 ID:ghSXIffZ.net
>>425
2kgも何付けてたん…

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:13:55.66 ID:x9eLLe6j.net
注文して2.3日したら届くって言葉を信じて2週間経った

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:41:23.77 ID:r2Vzz/Zc.net
>>425
キリシウムSLEって、実重量はけっこう重いよ。
まあさすがにゾンダよりは軽いと思うけど、カタログ重量を信じていると後悔するよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:49:18.51 ID:+h7C9fXS.net
>>427
たぶん以前乗ってた完成車が一通りの装備つけて9kg超
昨日納車された新車が装備なしで7kgちょうどってことなんだろうと俺は思った

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:02:24.68 ID:bQ6rWi/B.net
分かりづらい日本語だな

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:06:49.61 ID:NbJNAIXE.net
>>427

>>430さんの読み方であってます><
ツール缶だけでも結構な重量があるので、それとホイールの差がかなり出てます。

>>429
マジですか。
カタログ重量はあくまでも誤差あるとは聞いてますがl、そんなに実重量が違うのは嫌だなぁ。

となるとZONDAの次がホント困るw

>>430
翻訳ありがとうございました!

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:35:48.04 ID:OU813FoY+
わかるよ、読めないやつは普段から読み取る努力せずに叩きに走る気質だからだろ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:50:51.33 ID:42OGQawO.net
ゾンダのシマノフリー無くなったじゃねーか!
シマノのくせにゾンダ様を履くなや!
ゾンダ様にはカンパコンポやろ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:20:09.19 ID:Gbt3f2aU.net
お前は自治区しか選択肢がないのか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:35:06.56 ID:fCepColc.net
ゾンダっていいホイールだよな
ここのスレ見るといつも感じる

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:45:34.50 ID:7P5VTp1X.net
やばいw
段々ゾンダスレ化していくwww
たしかにゾンダで事足りるのも事実だがw

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:58:08.72 ID:fCepColc.net
ゾンダ以外使ってるヤツだっせえ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:10:07.82 ID:OhJxgPns.net
レーシング3を使ってるけど、ZONDAが欲しくなるなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:21:28.59 ID:Z0jh2rjM.net
またこいつらか・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:27:29.43 ID:0JCJzWQq.net
>>439
俺両方持ってるけど、ZONDAの方がG3組みで空気抵抗低いから、明らかにアベレージが上がる。
剛性もZONDAの方が高く感じるよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:22:37.33 ID:+DgLDj5J.net
w

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:42:52.11 ID:/p5xWelY.net
>>441
その考え方で行くとロルフプリマのエランとかビガーは良さそうね

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:58:32.15 ID:3IiIi+vH.net
お前らちゃんとゾンダ買えよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:10:21.45 ID:OU813FoY+
むしろ買わずにこのスレでレスするやついんの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:19:52.55 ID:PwXeaGXG.net
ロルフプリマは取り扱い店少ないのがな
興味はあるけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:25:48.17 ID:D0GFuQkZ.net
定番品はなんだかんだでコスパがいいから定番なわけでな・・・
ロルフプリマなりなんなりは・・・まあ安くはないわな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:28:07.78 ID:WdAtxuTx.net
WH-7700ってのがあったな

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:52:41.11 ID:oP/7vt1m.net
>>441
G3は空気抵抗を低減させるための組み方ではない
パワーの伝達効率向上のため

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:53:47.22 ID:0JCJzWQq.net
ちょw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:46:53.59 ID:3+pw6cR9.net
キシリウムslrで納品され走ってるが早くあの音を無くしたい(❛ω❛)
もっともっと走らねば

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:40:36.49 ID:1ykT7u8k.net
>>441
剛性はレー3だろ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:53:07.81 ID:0JCJzWQq.net
マジレスw

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:29:22.78 ID:oeO9G9dG.net
タイヤを潰さない程度のバネ感があるのが、ゾンダG3。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:48:34.88 ID:IOUck9LD.net
クリンチャーで90ミリというディープリムホイールを勢いで買ってしまったのですが、
当然、チューブのバルブが全然届きません。
付属のエクステンダーはただの筒タイプなので、空気圧管理すら出来ないシロモノです。
チューブ、というかバルブとの組み合わせの問題もあるでしょうが、オススメの
バルブエクステンダー、何か教えて頂けませんか?
一応、シュワルベのチューブはバルブコアが外せるのは判ったので、
このチューブを使って上手い具合にエクステンダーで空気圧管理が出来れば良いな、
とは思っているのですが。
何卒、よろしくお願いします。

総レス数 1013
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200